JPH06265487A - 透過x線による断層像検出方法とその装置 - Google Patents

透過x線による断層像検出方法とその装置

Info

Publication number
JPH06265487A
JPH06265487A JP5053488A JP5348893A JPH06265487A JP H06265487 A JPH06265487 A JP H06265487A JP 5053488 A JP5053488 A JP 5053488A JP 5348893 A JP5348893 A JP 5348893A JP H06265487 A JPH06265487 A JP H06265487A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
ray
transmitted
optical
imaging target
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5053488A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Ayabe
寿彦 綾部
Tomohiro Kuni
朝宏 久邇
Toshiaki Ichinose
敏彰 一ノ瀬
Hiroya Koshishiba
洋哉 越柴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP5053488A priority Critical patent/JPH06265487A/ja
Publication of JPH06265487A publication Critical patent/JPH06265487A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 コントラストを低下させることなく、撮像対
象内の任意の高さでの鮮明なX線断層像を検出するこ
と。 【構成】 X線発生部1から撮像対象3に照射角度が変
えられた状態でX線2が照射された場合、対象3からの
透過X線像は検出部4で照射角度対応に検出されるが、
これら透過X線像では、部材5による像が相異なる位置
に存在したものとして得られるので、画像処理によりこ
れら透過X線画像間の対応する部分各々について、透過
X線量が多い方の画像値を積極的に選択した上、合成す
るようにすれば、部材5による像が含まれない透過X線
画像が得られるというものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、透過X線による断層像
検出方法とその装置に係わり、特に両面実装回路基板上
の表面実装部品のはんだ付部検査や、多層構造の回路基
板の内部構造の検査と測定、表面実装部品の内部構造の
検査等に好適とされた透過X線による断層像検出方法と
その装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、透過X線により対象物内部の
ある着目焦点面での断層像を検出する技術としてラミノ
グラフィが知られているが、この技術による場合、X線
源、対象物、検出器の3つの要素のうち、何れか2つの
要素が同期した状態で移動せしめられることによって、
断層像が検出されるものとなっている。
【0003】また、以上とは別に、この種の技術に関す
るものとしては、例えば特開昭59−116040号公
報に記載のものが知られている。この技術では、物体を
固定放射線源によって照射する段階にして、その物体
と、放射線を感受するとともに放射線源に関してその物
体の次に位置し、かつ1つの面内に含まれている表面と
をそれぞれ第1軸線および第2軸線の周りにおいて同じ
方向に同期的に回転させるようになっており、この時、
その第1軸線および第2軸線が相互に平行であり、かつ
その第1軸線が正の比の相似変換および放射線源の中心
によって第2軸線に変換されるように配設され、その放
射線源、物体および感受面がその回転時に放射線に晒さ
れる状態にとどまるように配置されている段階と、その
物体の断面を含む面が第1軸線を第2軸線に変換する相
似変換によって感受面を含む面に変換されるようになっ
た段階と、前記面が前記軸線と0度、またはこれより大
にして90度より小なる同じ値の角度を形成し、前記感
受面上に前記断面の少なくとも一部分の像を形成するよ
うになった段階とを有し、これにより1つの面内に含ま
れる物体の断面に沿って、その物体の断層撮影が行われ
るべく構成されたものとなっている。換言すれば、この
技術では、対象物とフィルムを同期回動させることによ
って、断面撮像が行われるものとなっている。
【0004】更に、特開平2−501411号公報に
は、電子ビームを回転偏向することで、X線源を円形パ
ターンで移動せしめるとともに、蛍光スクリーンを円形
経路に沿って進ませることによって、断層撮像が行われ
るものとなっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来技術は何れも着目焦点面上のある部分でのX線像は常
に一定で動かず、それ以外のX線像は移動されるように
して、X線像が連続に撮像された上、加算されることに
よって、その加算結果として断層像が得られるものとな
っている。これがために、着目焦点面以外の部分での像
がその断層像にぼやけた状態で存在し、画像上でのコン
トラストの劣化は否めないものとなっている。本発明の
目的は、コントラストを低下させることなく、撮像対象
内の任意の高さでの鮮明なX線断層像が検出可とされ
た、透過X線による断層像検出方法とその断層像検出方
法を実施する上で好適とされた各種断層像検出装置を供
するにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的は、撮像対象内
の同一焦点面について複数枚の透過X線画像を得るべ
く、上記撮像対象に様々な方向からX線を照射する一
方、該撮像対象からの透過X線像をX線照射方向対応に
検出した上、該複数の透過X線画像から、同一対応点各
々について、最大透過X線量に係る画像値が選択・合成
されることで、上記焦点面での断層像が1枚の透過X線
画像として検出されることで達成される。
【0007】また、上記以外の透過X線による断層像検
出方法や、透過X線による断層像検出装置としては、各
種構成のものが考えられるものとなっている。即ち、以
下に示す各種構成のものである。その1は、撮像対象内
の焦点面での透過X線画像を検出するための断層像検出
装置であって、X線照射方向が更新される度に、撮像対
象にX線を照射するX線源と、X線照射の度に、上記撮
像対象からの透過X線像を光学画像に変換する第1の画
像変換手段と、該第1の画像変換手段からの光学画像を
画像信号に変換する第2の画像変換手段と、該第2の画
像変換手段からの画像信号にもとづき、上記複数の透過
X線画像対応の光学画像から、同一対応点各々につい
て、最大に係る画像値が選択・合成されることで、上記
焦点面での断層像を1枚の光学画像として検出する画像
処理・検出手段と、を含む、透過X線による断層像検出
装置である。
【0008】その2は、撮像対象内の焦点面での透過X
線画像を検出するための断層像検出装置であって、X線
照射方向が更新される度に、撮像対象にX線を照射する
X線源と、X線照射の度に、上記撮像対象からの透過X
線像を光学画像に変換する、イメージインテンシファイ
ア、蛍光板、または1次元X線ディテクタとしての第1
の画像変換手段と、該第1の画像変換手段からの光学画
像を画像信号に変換する第2の画像変換手段と、該第2
の画像変換手段からの画像信号にもとづき、上記複数の
透過X線画像対応の光学画像から、同一対応点各々につ
いて、最大に係る画像値が選択・合成されることで、上
記焦点面での断層像を1枚の光学画像として検出する画
像処理・検出手段と、を含む、透過X線による断層像検
出装置である。
【0009】その3は、撮像対象内の焦点面での透過X
線画像を検出するための断層像検出装置であって、X線
照射方向が更新される度に、撮像対象にX線を照射する
X線源と、X線照射の度に、上記撮像対象からの透過X
線像を光学画像に変換する第1の画像変換手段と、該第
1の画像変換手段からの光学画像を画像信号に変換す
る、撮像管と該撮像管からの画像信号を加算する加算回
路からなる第2の画像変換手段と、該第2の画像変換手
段からの画像信号にもとづき、上記複数の透過X線画像
対応の光学画像から、同一対応点各々について、最大に
係る画像値が選択・合成されることで、上記焦点面での
断層像を1枚の光学画像として検出する画像処理・検出
手段と、を含む、透過X線による断層像検出装置であ
る。
【0010】その4は、撮像対象内の焦点面での透過X
線画像を検出するための断層像検出装置であって、X線
照射方向が更新される度に、撮像対象にX線を照射する
X線源と、X線照射の度に、上記撮像対象からの透過X
線像を光学画像に変換する第1の画像変換手段と、上記
撮像対象を傾斜、移動させる対象物駆動手段と、該第1
の画像変換手段からの光学画像を画像信号に変換する第
2の画像変換手段と、該第2の画像変換手段からの画像
信号にもとづき、上記複数の透過X線画像対応の光学画
像から、同一対応点各々について、最大に係る画像値が
選択・合成されることで、上記焦点面での断層像を1枚
の光学画像として検出する画像処理・検出手段と、を含
む、透過X線による断層像検出装置である。
【0011】その5は、撮像対象内の焦点面での透過X
線画像を検出するための断層像検出装置であって、X線
照射方向が更新される度に、撮像対象にX線を照射する
X線源と、X線照射の度に、上記撮像対象からの透過X
線像を光学画像に変換する、傾斜、移動可とされた第1
の画像変換手段と、該第1の画像変換手段からの光学画
像を画像信号に変換する第2の画像変換手段と、該第2
の画像変換手段からの画像信号にもとづき、上記複数の
透過X線画像対応の光学画像から、同一対応点各々につ
いて、最大に係る画像値が選択・合成されることで、上
記焦点面での断層像を1枚の光学画像として検出する画
像処理・検出手段と、を含む、透過X線による断層像検
出装置である。
【0012】その6は、撮像対象内の焦点面での透過X
線画像を検出するための断層像検出装置であって、X線
照射方向が更新される度に、撮像対象にX線を照射する
X線源と、X線照射の度に、上記撮像対象からの透過X
線像を光学画像に変換する第1の画像変換手段と、該第
1の画像変換手段からの光学画像を画像信号に変換する
第2の画像変換手段と、該第2の画像変換手段からの画
像信号にもとづき、上記複数の透過X線画像対応の光学
画像から、該光学画像間のパターンマッチングにより該
光学画像各々での同一対応点を検出した上、該同一対応
点各々について、最大に係る画像値が選択・合成される
ことで、上記焦点面での断層像を1枚の光学画像として
検出する画像処理・検出手段と、を含む、透過X線によ
る断層像検出装置である。
【0013】その7は、撮像対象内の焦点面での透過X
線画像を検出するための断層像検出装置であって、X線
照射方向が更新される度に、撮像対象にX線を照射する
X線源と、該X線源を移動する手段と、X線照射の度
に、上記撮像対象からの透過X線像を光学画像に変換す
る第1の画像変換手段と、該第1の画像変換手段からの
光学画像を画像信号に変換する第2の画像変換手段と、
該第2の画像変換手段からの画像信号にもとづき、上記
複数の透過X線画像対応の光学画像から、同一対応点各
々について、最大に係る画像値が選択・合成されること
で、上記焦点面での断層像を1枚の光学画像として検出
する画像処理・検出手段と、を含む、透過X線による断
層像検出装置である。
【0014】その8は、撮像対象内の焦点面での透過X
線画像を検出するための断層像検出装置であって、X線
照射方向が更新される度に、撮像対象にX線を照射する
X線源と、上記撮像対象を傾斜、回転、移動させる対象
物駆動手段と、X線照射の度に、上記撮像対象からの透
過X線像を光学画像に変換する、上記対象物駆動手段に
同期して傾斜、回転可とされた第1の画像変換手段と、
該第1の画像変換手段からの光学画像を画像信号に変換
する第2の画像変換手段と、該第2の画像変換手段から
の画像信号にもとづき、上記複数の透過X線画像対応の
光学画像から、同一対応点各々について、最大に係る画
像値が選択・合成されることで、上記焦点面での断層像
を1枚の光学画像として検出する画像処理・検出手段
と、を含む、透過X線による断層像検出装置である。
【0015】その9は、撮像対象内の同一焦点面につい
て複数枚の透過X線画像を得るべく、発生位置が更新可
として発生せしめられているX線を撮像対象に照射する
一方、該撮像対象からの透過X線量を、相異なる1以上
の位置で画像信号として検出した上、画像信号にもとづ
く光学画像から、同一対応点各々について、最大に係る
画像値が選択・合成されることで、上記焦点面での断層
像が1枚の光学画像として検出されるようにした、透過
X線による断層像検出方法である。
【0016】その10は、撮像対象内の焦点面での透過
X線画像を検出するための断層像検出装置であって、撮
像対象にX線を照射する、電磁的に電子ビームが走査可
とされたマイクロフォーカスX線管としてのX線源と、
上記撮像対象からの透過X線像を画像信号に変換する、
1以上の1次元X線ディテクタとしての画像変換手段
と、該画像変換手段からの画像信号にもとづき、上記複
数の透過X線画像対応の光学画像から、同一対応点各々
について、最大に係る画像値が選択・合成されること
で、上記焦点面での断層像を1枚の光学画像として検出
する画像処理・検出手段と、を含む、透過X線による断
層像検出装置である。
【0017】その11は、撮像対象内の焦点面での透過
X線画像を検出するための断層像検出装置であって、X
線照射方向が更新される度に、撮像対象にX線を照射す
るX線源と、X線照射の度に、上記撮像対象からの透過
X線像を光学画像に変換する第1の画像変換手段と、該
第1の画像変換手段からの光学画像を画像信号に変換す
る第2の画像変換手段と、該第2の画像変換手段からの
画像信号にもとづき、上記複数の透過X線画像対応の光
学画像から、同一対応点各々について、最大に係る画像
値が選択・合成されることで、上記焦点面での断層像を
1枚の光学画像として検出する画像処理・検出手段と、
上記撮像対象物および第1の画像変換手段を、常時撮像
範囲の同じ位置に該撮像対象物の着目部分が存在するべ
く同期して移動させる同期移動手段と、を含む、透過X
線による断層像検出装置である。
【0018】
【作用】撮像対象にX線を照射し通常の透過X線画像を
得るに際し、撮像対象内の着目焦点面での像が移動しな
いように、様々な方向からそのような撮像を複数回繰り
返し行うことによって、複数枚の透過X線画像を得るよ
うにしたものである。その後、更に、これら画像にシェ
ーディング等の画像処理を行うことによって、画像の明
るさ補正を行うが、このようにして得られた画像の各対
応点の中で、最も明るい値を選択、合成することで、選
択・合成結果として、コントラストを低下させることな
く、撮像対象内の着目焦点面でのX線断層像が鮮明に検
出され得るものである。
【0019】
【実施例】以下、本発明を図1から図9により説明す
る。先ず本発明を具体的に説明する前に、その原理につ
いて説明しておく。図1はその原理を示したものであ
る。図示のように、X線発生部1から撮像対象(本例で
は回路基板を想定)3にX線2が照射された場合には、
撮像対象3からの透過X線像はX線検出部4によって検
出されるものとなっている。その際、着目焦点面6以外
の部分に配線パターン等の異質な部材5が存在する場合
には、部材5による像が着目焦点面6での像に重なって
しまい、部材5に吸収される分だけ透過X線量が減って
しまうというものである。そこで、再度、X線照射角度
を変えた状態で撮像するようにすれば、部材5の位置が
前回とは異なる位置に重なった透過X線画像が得られる
ので、この2つの透過X線画像間の対応する部分各々に
ついて、透過X線量が多い方の画像値を積極的に選択し
た上、合成するようにすれば、部材5による像が含まれ
ない透過X線画像が得られるというものである。実際に
は、配線パターン等の部材5は撮像対象3内の様々な位
置に複数存在しているので、撮像対象3に対しては様々
な方向からX線を照射するようにして、複数回に亘って
撮像を行い、この中から、最も透過X線量の多い画像部
分を選択した上、合成すればよいものである。
【0020】さて、本発明を具体的に説明すれば、図2
は本発明による、透過X線による断層像検出装置の原理
的構成を示したものである。図示のように、位置決めス
テージ7上に固定されている撮像対象3に、X線源11
からX線2が照射された場合、そのX線2は対象物3を
介し透過X線画像として得られるが、その透過X線画像
はX線検出部4で光学像変換手段41により一旦光学画
像に変換された後は、映像情報変換手段42により画像
信号に変換された上、更に、画像処理部8で所定に画像
処理されるものとなっている。複数回に亘ってX線照射
方向を更新する度に、透過X線画像を検出するようにし
て、画像処理10ではこれら画像を所定に画像処理する
ことで、その画像処理結果として、着目焦点面6のみの
X線断層像が得られているものである。その際、X線源
11での菅電圧や菅電流等はX線制御部12によって制
御されているものであり、また、X線源11は高解像な
微小焦点X線源として構成されており、撮像対象3内の
微小物はその像が拡大された状態で透過X線画像として
検出され得るものである。
【0021】図3は本発明による、透過X線による断層
像検出装置の一例での具体的構成を示したものである。
これによる場合、位置決めステージ7は光軸10を遮ら
ない透過型のものとされ、XYステージ71、回転ステ
ージ72、θステージ73およびZステージ74より構
成された上、撮像対象3はチャック75を介し位置決め
ステージ7上に固定されたものとなっている。また、X
線検出部4は、透過X線画像を光学像に変換する手段で
あるX線イメージインテンシファイア41、光学像の向
きを変えるための反射鏡421、光学像を画像情報であ
る画像信号に変換する手段であるカルニコンカメラ42
4、回転ステージ422およびθステージ423より構
成されており、カルニコンカメラ424からの画像信号
は画像処理部8で処理されているものである。位置決め
ステージ7、X線制御部12、回転ステージ422およ
びθステージ423が制御部9による制御下におかれた
状態で、X線源11から照射されたX線2は撮像対象3
を介し透過X線画像としてX線イメージインテンシファ
イア41で光学像に変換・増幅されるものとなってい
る。その光学像は反射鏡421により向きが変えられた
状態で、カルニコンカメラ424によって画像信号に変
換されているものである。カルニコンカメラ424から
の画像信号は画像処理部8で処理されるが、その画像信
号による画像、または中間画像処理結果、あるいは最終
画像処理結果に係る画像はまた、必要に応じディスプレ
イ21上に表示可とされているものである。なお、X線
イメージインテンシファイア41を螢光板、あるいはシ
ンチレータに置換したり、カルニコンカメラ9をビジコ
ン、ハーピコン、またはCCDカメラに置換しても同様
の効果が得られることは勿論である。
【0022】ところで、以上の断層像検出装置での断層
像撮像に際しては、位置決めステージ7や回転ステージ
422、θステージ423各々での動きは重要となって
いる。X線イメージインテンシファイア41はその受光
面411内にθステージ423の回転軸X2を含み、か
つその回転軸X2が受光面411の中央を通るべく調整
・固定されており、また、回転ステージ422の回転軸
X3はX線イメージインテンシファイア41の受光面4
11に垂直、かつ受光面411の中央を通るべく予め調
整されたものとなっている。断層像撮像に際しては、着
目焦点面6がθステージ73の回転軸X1を含み、イX
線メージインテンシファイア41の受光面411と平行
になるよう、撮像対象3がチャック75を介し位置決め
ステージ7上に固定された状態で、制御部9による制御
下に、着目焦点面6とX線イメージインテンシファイア
41の受光面411が平行、かつX線照射範囲内に着目
焦点面6が入るよう、θステージ73とθステージ42
3を、回転ステージ72と回転ステージ422を同期し
て動かすようにすればよいというものである。このよう
にして、様々なX線照射角度対応に透過X線画像が得ら
れるが、得られた透過X線画像はイメージインテンシフ
ァイア41、反射鏡421、カルニコンカメラ424に
よって画像信号に変換された上、画像処理部8で所定に
所定に処理されているものである。画像処理部8では、
カルニコンカメラ424からの画像信号はディジタル画
像信号に変換後、これら複数枚のディジタル画像に対し
てはシェーディング補正等の補正が行われ、各画像の対
応点の中から、透過X線量の多い画像値が選択されるよ
うにすれば、選択された画像値の集合として所望のX線
断層像が得られるものである。このように、着目焦点面
6でのX線断層像が得られるものであるが、したがっ
て、撮像対象3として回路基板を想定し、その表面はん
だ付部面が着目焦点面6となるべく、制御部19により
事前調整設定(イメージインテンシファイヤ41で検出
される複数のX線照射角度に対応した複数の透過X線画
像において、撮像対象であるはんだ付け部の同一箇所が
同一位置として検出されるべく、X線源11とステージ
7上に載置された撮像対象3とX線検出部4との相対的
位置関係を予め制御設定しておくことを意味しており、
これで、同一対応点を示す位置関係が確保されるもので
ある)されていれば、回路基板表面でのX線断層像が得
られるものである。したがって、画像処理部8では、そ
のX線断層像よりはんだ付部の良否と相関の強い部分の
データを抽出した上、適当なアルゴリズムにもとづいて
画像処理が行われる場合は、回路基板表面におけるはん
だ付部各々に対し良否判定を行うことが可能となるもの
である。
【0023】図5は本発明による、透過X線による断層
像検出装置の他の例での原理的構成を示したものであ
る。図示のように、走査型のX線源111から発生され
たX線2は撮像対象3に放射状に照射される一方、撮像
対象3からの透過X線は4箇所に配置された1次元X線
検出器40によって直接画像信号に変換されるものとな
っている。このように、走査型のX線源111と複数の
1次元X線検出器40とを組合せることによっては、1
サイクルの走査に対し1次元X線検出器40の数だけ、
様々な角度からの透過X線画像が同時に得られるもので
ある。換言すれば、X線断層像を得るに際して、ステー
ジ移動等の機械的な動き不要として、実時間でX線断層
像が得られるものである。
【0024】ところで、その際、使用される走査型のX
線源111であるが、図6にその走査型のX線源111
の内部構成を示す。X線源111はその内部で電子ビー
ムが走査可とされた封止式X線管として構成され、X線
制御部121による制御下に、電子銃1111から発生
された電子ビームは電磁的に偏向走査された状態で、透
過型の金属ターゲット1112に照射されることによっ
て、X線発生点32は金属ターゲット1112上で2次
元的に高速に走査可とされているものである。図7はま
た、同じくその際、使用される1次元X線検出器40の
内部構成を示したものである。図示のように、1次元X
線検出器40は、X線像を光学像に変換する手段である
シンチレータ401と、その光学像を画像情報である画
像信号に変換する光電子増倍管402とから構成されて
いるが、シンチレータ401にはそのX線受光面401
1部分に絞り403が設けられることで、撮像対象3か
らの透過X線は画像信号に直接変換され得るものとなっ
ている。
【0025】図8は図5に示す断層像検出装置での断層
像検出原理を示したものである。既述のように、走査型
のX線源111から発生されたX線2は撮像対象3に放
射状に照射される一方、撮像対象3からの透過X線は1
次元X線検出器40によって直接画像信号に変換される
が、X線発生点1113が2次元的に走査される際に、
着目焦点6での像がその走査に同期して1次元X線検出
器40各々で画像信号として検出されるものとなってい
る。その際、着目焦点面6での像が1次元X線検出器4
0各々に入射するような走査範囲1110は、着目焦点
面6および1次元X線検出器40の位置によって変化す
るが、1次元X線検出器40各々と着目焦点面6とを結
ぶ直線が走査型のX線源111に交わる範囲とされる。
1次元X線検出器40を相異なる位置に複数配置した状
態で、走査型のX線源111が1サイクル走査される間
に、それぞれに固有な走査範囲1110にX線発生点が
ある時と同期して、透過X線を1次元X線検出器40各
々で検出すれば、1サイクルの走査が行われる間に、複
数の透過X線像が実時間で検出可とされるものである。
例えば4つの1次元X線検出器40が配置されている場
合は、X線発生点がターゲット面を2次元的に走査する
ことで、1回の撮像に対し4つの1次元X線検出器40
各々によって、それぞれX線照射角度が相異なる4枚の
透過X線画像が同時に検出され得るものである。図3に
示す例では、1回の撮像に対し1つの検出画像しか得ら
れないが、これに対し1次元X線検出器40が必要数配
置される場合には、同一1サイクルの走査が行われてい
る間に、必要数の透過X線像が実時間で検出可とされ、
より高品質なX線断層撮影像が得られるものである。
【0026】図9はまた、図5に示す断層像検出装置の
基本的構成を示したものである。これによる場合、XY
ステージ71およびθステージ73から構成されている
X線透過型の位置決めステージ7上には、撮像対象3が
チャック75を介し固定された状態で、X線制御部30
による制御下に、X線源111からは、電子ビーム走査
によるX線2が発生された上、撮像対象3に照射される
ものとなっている。そのX線2は撮像対象3を透過さ
れ、透過X線は既述の1次元X線検出器40各々によっ
て画像信号として検出されているものである。制御部9
による制御下に、着目焦点面の像が検出されるのに同期
して、1次元X線検出器40各々からの画像信号からは
透過X線画像が得られているものであり、それら透過X
線画像からは、画像処理部8によりX線断層像が合成結
果として得られるものである。
【0027】
【発明の効果】以上、説明したように。請求項1,10
による場合は、コントラストを低下させることなく、撮
像対象内の任意の高さでの鮮明なX線断層像が検出可と
された、透過X線による断層像検出方法が、また請求項
2〜9、11,12による場合には、コントラストを低
下させることなく、撮像対象内の任意の高さでの鮮明な
X線断層像が検出可とされた、透過X線による断層像検
出装置がそれぞれ得られるものとなっている。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明に係る、透過X線による断層像
検出原理を示す図
【図2】図2は、本発明による、透過X線による断層像
検出装置の第1の原理的構成を示す図
【図3】図3は、本発明による、透過X線による断層像
検出装置の一例での具体的構成を示す図
【図4】図4は、本発明による回路基板のX線断層撮影
装置の第2の実施例の基本構成を示す図である。
【図5】図5は、本発明による、透過X線による断層像
検出装置の原理的構成を示す図
【図6】図6は、走査型のX線源の内部構成を示す図
【図7】図7は、1次元X線検出器の内部構成を示す図
【図8】図8は、図5に示す断層像検出装置での断層像
検出原理を示す図
【図9】図9は、図5に示す断層像検出装置の基本的構
成を示す図
【符号の説明】
1…X線発生部、11…X線源、111…走査型のX線
源、2…X線、3…撮像対象、4…X線検出部、40…
1次元X線検出器、41…光学像変換手段、42…映像
(画像)情報変換手段、6…着目焦点面、7…位置決め
ステージ、8…画像処理部、9…制御部、12,121
…X線制御部
【手続補正書】
【提出日】平成5年3月19日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【書類名】 明細書
【発明の名称】透過X線による断層像検出方法とその装
【特許請求の範囲】
【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、透過X線による断層像
検出方法とその装置に係わり、特に両面実装回路基板上
の表面実装部品のはんだ付部検査や、多層構造の回路基
板の内部構造の検査と測定、表面実装部品の内部構造の
検査等に好適とされた透過X線による断層像検出方法と
その装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、透過X線により対象物内部の
ある着目焦点面での断層像を検出する技術としてラミノ
グラフィが知られているが、この技術による場合、X線
源、対象物、検出器の3つの要素のうち、何れか2つの
要素が同期した状態で移動せしめられることによって、
断層像が検出されるものとなっている。
【0003】また、以上とは別に、この種の技術に関す
るものとしては、例えば特開昭59−116040号公
報に記載のものが知られている。この技術では、物体を
固定放射線源によって照射する段階にして、その物体
と、放射線を感受するとともに放射線源に関してその物
体の次に位置し、かつ1つの面内に含まれている表面と
をそれぞれ第1軸線および第2軸線の周りにおいて同じ
方向に同期的に回転させるようになっており、この時、
その第1軸線および第2軸線が相互に平行であり、かつ
その第1軸線が正の比の相似変換および放射線源の中心
によって第2軸線に変換されるように配設され、その放
射線源、物体および感受面がその回転時に放射線に晒さ
れる状態にとどまるように配置されている段階と、その
物体の断面を含む面が第1軸線を第2軸線に変換する相
似変換によって感受面を含む面に変換されるようになっ
た段階と、前記面が前記軸線と0度、またはこれより大
にして90度より小なる同じ値の角度を形成し、前記感
受面上に前記断面の少なくとも一部分の像を形成するよ
うになった段階とを有し、これにより1つの面内に含ま
れる物体の断面に沿って、その物体の断層撮影が行われ
るべく構成されたものとなっている。換言すれば、この
技術では、対象物とフィルムを同期回動させることによ
って、断面撮像が行われるものとなっている。
【0004】更に、特開平2−501411号公報に
は、電子ビームを回転偏向することで、X線源を円形パ
ターンで移動せしめるとともに、蛍光スクリーンを円形
経路に沿って進ませることによって、断層撮像が行われ
るものとなっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来技術は何れも着目焦点面上のある部分でのX線像は常
に一定で動かず、それ以外のX線像は移動されるように
して、X線像が連続に撮像された上、加算されることに
よって、その加算結果として断層像が得られるものとな
っている。これがために、着目焦点面以外の部分での像
がその断層像にぼやけた状態で存在し、画像上でのコン
トラストの劣化は否めないものとなっている。本発明の
目的は、コントラストを低下させることなく、撮像対象
内の任意の高さでの鮮明なX線断層像が検出可とされ
た、透過X線による断層像検出方法とその断層像検出方
法を実施する上で好適とされた各種断層像検出装置を供
するにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的は、撮像対象に
対して相対的に複数方向からX線を照射し、上記撮像対
象内の同一焦点面についての複数枚の透過X線画像を検
出し、該検出された複数の透過X線画像から、同一対応
点各々について、最大透過X線量に係る画像値を選択・
合成して焦点面での断層像を1枚の透過X線画像として
検出することで達成される。
【0007】また、上記以外の透過X線による断層像検
出方法や、透過X線による断層像検出装置としては、各
種構成のものが考えられるものとなっている。即ち、以
下に示す各種構成のものである。その1は、撮像対象に
対して相対的に複数方向からX線を照射するX線照射手
段と、上記撮像対象内の同一焦点面についての複数枚の
透過X線画像信号を検出する検出手段と、該手段によっ
て検出された複数の透過X線画像信号から、同一対応点
の各々について、最大透過X線量に係る画像値を選択・
合成して焦点面での断層像を1枚の透過X線画像として
検出する選択・合成画像処理手段とを備えた透過X線に
よる断層像検出装置である。
【0008】その2は、撮像対象に対して相対的に複数
方向からX線を照射するX線照射手段と、上記撮像対象
内の同一焦点面についての複数枚の透過X線画像の各々
を検出して複数枚の光学画像に変換する検出手段と、該
検出手段によって検出された複数枚の光学画像から複数
枚の透過X線画像信号に変換する変換手段と、該変換手
段によって変換された複数枚の透過X線画像信号から、
同一対応点の各々について、最大透過X線量に係る画像
値を選択・合成して焦点面での断層像を1枚の透過X線
画像として検出する選択・合成画像処理手段とを備えた
透過X線による断層像検出装置である。
【0009】その3は、撮像対象に対して相対的に複数
方向からX線を照射するX線照射手段と、上記撮像対象
内の同一焦点面についての複数枚の透過X線画像信号を
検出する検出手段と、該検出手段によって検出された複
数枚の透過X線画像信号の各々を加算する加算手段と、
該加算手段で加算された複数枚の透過X線画像信号か
ら、同一対応点の各々について、最大透過X線量に係る
画像値を選択・合成して焦点面での断層像を1枚の透過
X線画像として検出する選択・合成画像処理手段とを備
えた透過X線による断層像検出装置である。
【0010】その4は、上記その2において、X線照射
手段は、撮像対象を傾斜、または移動させて撮像対象に
対し、相対的に複数方向からX線を照射するように構成
された透過X線による断層像検出装置である。
【0011】その5は、上記その2において、X線照射
手段は、撮像対象を透過した透過X線画像を検出検出器
を傾斜、または移動させて撮像対象に対し、相対的に複
数方向からX線を照射するように構成された透過X線に
よる断層像検出装置である。その6は、上記その2にお
いて、X線照射手段は、X線源を移動させて撮像対象に
対し、相対的に複数方向からX線を照射するように構成
された透過X線による断層像検出装置である。
【0012】その7は、上記その2において、X線照射
手段は、電磁的に電子ビームを走査するマイクロフォー
カスX線管で構成されたX線源を有して、撮像対象に対
し、相対的に複数方向からX線を照射するように構成さ
れた透過X線による断層像検出装置である。
【0013】その8は、上記その2において、選択・合
成画像処理手段は、複数枚の透過X線画像信号間に対
し、パターンマッチングにより同一対応点の各々につい
て、最大透過X線量に係る画像値を選択・合成するよう
に構成された透過X線による断層像検出装置である。
【0014】その9は、撮像対象に対して相対的に複数
方向からX線を照射し、上記撮像対象内の同一焦点面に
ついての複数枚の透過X線画像を検出し、該検出された
複数の透過X線画像から、予め位置関係が定められた同
一対応点各々について、最大透過X線量に係る画像値を
選択・合成して焦点面での断層像を1枚の透過X線画像
として検出する透過X線による断層像検出方法である。
【0015】その10は、撮像対象に対してX線を照射
するX線照射手段と、撮像対象を傾斜、回転、移動させ
る対象物駆動手段と、該対象物駆動手段と同期して傾
斜、回転させて、上記撮像対象内の同一焦点面について
の複数枚の透過X線画像信号を検出する検出手段と、該
検出手段によって検出された複数の透過X線画像信号か
ら、同一対応点の各々について、最大透過X線量に係る
画像値を選択・合成して焦点面での断層像を1枚の透過
X線画像として検出する選択・合成画像処理手段とを備
えた透過X線による断層像検出装置である。
【0016】その11は、撮像対象に対して相対的に複
数方向からX線を照射するX線照射手段と、上記撮像対
象内の同一焦点面についての複数枚の透過X線画像信号
を検出する検出手段と、該検出手段によって検出された
複数の透過X線画像信号から、予め位置関係が定められ
た同一対応点の各々について、最大透過X線量に係る画
像値を選択・合成して焦点面での断層像を1枚の透過X
線画像として検出する選択・合成画像処理手段とを備え
た透過X線による断層像検出装置である。
【0017】
【作用】撮像対象にX線を照射し通常の透過X線画像を
得るに際し、撮像対象内の着目焦点面での像が移動しな
いように、様々な方向からそのような撮像を複数回繰り
返し行うことによって、複数枚の透過X線画像を得るよ
うにしたものである。その後、更に、これら画像にシェ
ーディング等の画像処理を行うことによって、画像の明
るさ補正を行うが、このようにして得られた画像の各対
応点の中で、最も明るい値を選択、合成することで、選
択・合成結果として、コントラストを低下させることな
く、撮像対象内の着目焦点面でのX線断層像が鮮明に検
出され得るものである。
【0018】
【実施例】以下、本発明を図1から図9により説明す
る。先ず本発明を具体的に説明する前に、その原理につ
いて説明しておく。図1はその原理を示したものであ
る。図示のように、X線発生部1から撮像対象(本例で
は回路基板を想定)3にX線2が照射された場合には、
撮像対象3からの透過X線像はX線検出部4によって検
出されるものとなっている。その際、着目焦点面6以外
の部分に配線パターン等の異質な部材5が存在する場合
には、部材5による像が着目焦点面6での像に重なって
しまい、部材5に吸収される分だけ透過X線量が減って
しまうというものである。そこで、再度、X線照射角度
を変えた状態で撮像するようにすれば、部材5の位置が
前回とは異なる位置に重なった透過X線画像が得られる
ので、この2つの透過X線画像間の対応する部分各々に
ついて、透過X線量が多い方の画像値を積極的に選択し
た上、合成するようにすれば、部材5による像が含まれ
ない透過X線画像が得られるというものである。実際に
は、配線パターン等の部材5は撮像対象3内の様々な位
置に複数存在しているので、撮像対象3に対しては様々
な方向からX線を照射するようにして、複数回に亘って
撮像を行い、この中から、最も透過X線量の多い画像部
分を選択した上、合成すればよいものである。
【0019】さて、本発明を具体的に説明すれば、図2
は本発明による、透過X線による断層像検出装置の原理
的構成を示したものである。図示のように、位置決めス
テージ7上に固定されている撮像対象3に、X線源11
からX線2が照射された場合、そのX線2は対象物3を
介し透過X線画像として得られるが、その透過X線画像
はX線検出部4で光学像変換手段41により一旦光学画
像に変換された後は、映像情報変換手段42により画像
信号に変換された上、更に、画像処理部8で所定に画像
処理されるものとなっている。複数回に亘ってX線照射
方向を更新する度に、透過X線画像を検出するようにし
て、画像処理10ではこれら画像を所定に画像処理する
ことで、その画像処理結果として、着目焦点面6のみの
X線断層像が得られているものである。その際、X線源
11での菅電圧や菅電流等はX線制御部12によって制
御されているものであり、また、X線源11は高解像な
微小焦点X線源として構成されており、撮像対象3内の
微小物はその像が拡大された状態で透過X線画像として
検出され得るものである。
【0020】図3は本発明による、透過X線による断層
像検出装置の一例での具体的構成を示したものである。
これによる場合、位置決めステージ7は光軸10を遮ら
ない透過型のものとされ、XYステージ71、回転ステ
ージ72、θステージ73およびZステージ74より構
成された上、撮像対象3はチャック75を介し位置決め
ステージ7上に固定されたものとなっている。また、X
線検出部4は、透過X線画像を光学像に変換する手段で
あるX線イメージインテンシファイア41、光学像の向
きを変えるための反射鏡421、光学像を画像情報であ
る画像信号に変換する手段であるカルニコンカメラ42
4、回転ステージ422およびθステージ423より構
成されており、カルニコンカメラ424からの画像信号
は画像処理部8で処理されているものである。位置決め
ステージ7、X線制御部12、回転ステージ422およ
びθステージ423が制御部9による制御下におかれた
状態で、X線源11から照射されたX線2は撮像対象3
を介し透過X線画像としてX線イメージインテンシファ
イア41で光学像に変換・増幅されるものとなってい
る。その光学像は反射鏡421により向きが変えられた
状態で、カルニコンカメラ424によって画像信号に変
換されているものである。カルニコンカメラ424から
の画像信号は画像処理部8で処理されるが、その画像信
号による画像、または中間画像処理結果、あるいは最終
画像処理結果に係る画像はまた、必要に応じディスプレ
イ21上に表示可とされているものである。なお、X線
イメージインテンシファイア41を螢光板、あるいはシ
ンチレータに置換したり、カルニコンカメラ9をビジコ
ン、ハーピコン、またはCCDカメラに置換しても同様
の効果が得られることは勿論である。
【0021】ところで、以上の断層像検出装置での断層
像撮像に際しては、位置決めステージ7や回転ステージ
422、θステージ423各々での動きは重要となって
いる。X線イメージインテンシファイア41はその受光
面411内にθステージ423の回転軸X2を含み、か
つその回転軸X2が受光面411の中央を通るべく調整
・固定されており、また、回転ステージ422の回転軸
X3はX線イメージインテンシファイア41の受光面4
11に垂直、かつ受光面411の中央を通るべく予め調
整されたものとなっている。断層像撮像に際しては、着
目焦点面6がθステージ73の回転軸X1を含み、イX
線メージインテンシファイア41の受光面411と平行
になるよう、撮像対象3がチャック75を介し位置決め
ステージ7上に固定された状態で、制御部9による制御
下に、着目焦点面6とX線イメージインテンシファイア
41の受光面411が平行、かつX線照射範囲内に着目
焦点面6が入るよう、θステージ73とθステージ42
3を、回転ステージ72と回転ステージ422を同期し
て動かすようにすればよいというものである。このよう
にして、様々なX線照射角度対応に透過X線画像が得ら
れるが、得られた透過X線画像はイメージインテンシフ
ァイア41、反射鏡421、カルニコンカメラ424に
よって画像信号に変換された上、画像処理部8で所定に
所定に処理されているものである。画像処理部8では、
カルニコンカメラ424からの画像信号はディジタル画
像信号に変換後、これら複数枚のディジタル画像に対し
てはシェーディング補正等の補正が行われ、各画像の対
応点の中から、透過X線量の多い画像値が選択されるよ
うにすれば、選択された画像値の集合として所望のX線
断層像が得られるものである。このように、着目焦点面
6でのX線断層像が得られるものであるが、したがっ
て、撮像対象3として回路基板を想定し、その表面はん
だ付部面が着目焦点面6となるべく、制御部19により
事前調整設定(イメージインテンシファイヤ41で検出
される複数のX線照射角度に対応した複数の透過X線画
像において、撮像対象であるはんだ付け部の同一箇所が
同一位置として検出されるべく、X線源11とステージ
7上に載置された撮像対象3とX線検出部4との相対的
位置関係を予め制御設定しておくことを意味しており、
これで、同一対応点を示す位置関係が確保されるもので
ある)されていれば、回路基板表面でのX線断層像が得
られるものである。したがって、画像処理部8では、そ
のX線断層像よりはんだ付部の良否と相関の強い部分の
データを抽出した上、適当なアルゴリズムにもとづいて
画像処理が行われる場合は、回路基板表面におけるはん
だ付部各々に対し良否判定を行うことが可能となるもの
である。
【0022】図5は本発明による、透過X線による断層
像検出装置の他の例での原理的構成を示したものであ
る。図示のように、走査型のX線源111から発生され
たX線2は撮像対象3に放射状に照射される一方、撮像
対象3からの透過X線は4箇所に配置された1次元X線
検出器40によって直接画像信号に変換されるものとな
っている。このように、走査型のX線源111と複数の
1次元X線検出器40とを組合せることによっては、1
サイクルの走査に対し1次元X線検出器40の数だけ、
様々な角度からの透過X線画像が同時に得られるもので
ある。換言すれば、X線断層像を得るに際して、ステー
ジ移動等の機械的な動き不要として、実時間でX線断層
像が得られるものである。
【0023】ところで、その際、使用される走査型のX
線源111であるが、図6にその走査型のX線源111
の内部構成を示す。X線源111はその内部で電子ビー
ムが走査可とされた封止式X線管として構成され、X線
制御部121による制御下に、電子銃1111から発生
された電子ビームは電磁的に偏向走査された状態で、透
過型の金属ターゲット1112に照射されることによっ
て、X線発生点32は金属ターゲット1112上で2次
元的に高速に走査可とされているものである。図7はま
た、同じくその際、使用される1次元X線検出器40の
内部構成を示したものである。図示のように、1次元X
線検出器40は、X線像を光学像に変換する手段である
シンチレータ401と、その光学像を画像情報である画
像信号に変換する光電子増倍管402とから構成されて
いるが、シンチレータ401にはそのX線受光面401
1部分に絞り403が設けられることで、撮像対象3か
らの透過X線は画像信号に直接変換され得るものとなっ
ている。
【0024】図8は図5に示す断層像検出装置での断層
像検出原理を示したものである。既述のように、走査型
のX線源111から発生されたX線2は撮像対象3に放
射状に照射される一方、撮像対象3からの透過X線は1
次元X線検出器40によって直接画像信号に変換される
が、X線発生点1113が2次元的に走査される際に、
着目焦点6での像がその走査に同期して1次元X線検出
器40各々で画像信号として検出されるものとなってい
る。その際、着目焦点面6での像が1次元X線検出器4
0各々に入射するような走査範囲1110は、着目焦点
面6および1次元X線検出器40の位置によって変化す
るが、1次元X線検出器40各々と着目焦点面6とを結
ぶ直線が走査型のX線源111に交わる範囲とされる。
1次元X線検出器40を相異なる位置に複数配置した状
態で、走査型のX線源111が1サイクル走査される間
に、それぞれに固有な走査範囲1110にX線発生点が
ある時と同期して、透過X線を1次元X線検出器40各
々で検出すれば、1サイクルの走査が行われる間に、複
数の透過X線像が実時間で検出可とされるものである。
例えば4つの1次元X線検出器40が配置されている場
合は、X線発生点がターゲット面を2次元的に走査する
ことで、1回の撮像に対し4つの1次元X線検出器40
各々によって、それぞれX線照射角度が相異なる4枚の
透過X線画像が同時に検出され得るものである。図3に
示す例では、1回の撮像に対し1つの検出画像しか得ら
れないが、これに対し1次元X線検出器40が必要数配
置される場合には、同一1サイクルの走査が行われてい
る間に、必要数の透過X線像が実時間で検出可とされ、
より高品質なX線断層撮影像が得られるものである。
【0025】図9はまた、図5に示す断層像検出装置の
基本的構成を示したものである。これによる場合、XY
ステージ71およびθステージ73から構成されている
X線透過型の位置決めステージ7上には、撮像対象3が
チャック75を介し固定された状態で、X線制御部30
による制御下に、X線源111からは、電子ビーム走査
によるX線2が発生された上、撮像対象3に照射される
ものとなっている。そのX線2は撮像対象3を透過さ
れ、透過X線は既述の1次元X線検出器40各々によっ
て画像信号として検出されているものである。制御部9
による制御下に、着目焦点面の像が検出されるのに同期
して、1次元X線検出器40各々からの画像信号からは
透過X線画像が得られているものであり、それら透過X
線画像からは、画像処理部8によりX線断層像が合成結
果として得られるものである。
【0026】
【発明の効果】以上、説明したように。請求項1,10
による場合は、コントラストを低下させることなく、撮
像対象内の任意の高さでの鮮明なX線断層像が検出可と
された、透過X線による断層像検出方法が、また請求項
2〜9、11,12による場合には、コントラストを低
下させることなく、撮像対象内の任意の高さでの鮮明な
X線断層像が検出可とされた、透過X線による断層像検
出装置がそれぞれ得られるものとなっている。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明に係る、透過X線による断層像
検出原理を示す図
【図2】図2は、本発明による、透過X線による断層像
検出装置の第1の原理的構成を示す図
【図3】図3は、本発明による、透過X線による断層像
検出装置の一例での具体的構成を示す図
【図4】図4は、本発明による回路基板のX線断層撮影
装置の第2の実施例の基本構成を示す図である。
【図5】図5は、本発明による、透過X線による断層像
検出装置の原理的構成を示す図
【図6】図6は、走査型のX線源の内部構成を示す図
【図7】図7は、1次元X線検出器の内部構成を示す図
【図8】図8は、図5に示す断層像検出装置での断層像
検出原理を示す図
【図9】図9は、図5に示す断層像検出装置の基本的構
成を示す図
【符号の説明】 1…X線発生部、11…X線源、111…走査型のX線
源、2…X線、3…撮像対象、4…X線検出部、40…
1次元X線検出器、41…光学像変換手段、42…映像
(画像)情報変換手段、6…着目焦点面、7…位置決め
ステージ、8…画像処理部、9…制御部、12,121
…X線制御部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 越柴 洋哉 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株 式会社日立製作所生産技術研究所内

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 撮像対象内の同一焦点面について複数枚
    の透過X線画像を得るべく、上記撮像対象に様々な方向
    からX線を照射する一方、該撮像対象からの透過X線像
    をX線照射方向対応に検出した上、該複数の透過X線画
    像から、同一対応点各々について、最大透過X線量に係
    る画像値が選択・合成されることで、上記焦点面での断
    層像が1枚の透過X線画像として検出されるようにし
    た、透過X線による断層像検出方法。
  2. 【請求項2】 撮像対象内の焦点面での透過X線画像を
    検出するための断層像検出装置であって、X線照射方向
    が更新される度に、撮像対象にX線を照射するX線源
    と、X線照射の度に、上記撮像対象からの透過X線像を
    光学画像に変換する第1の画像変換手段と、該第1の画
    像変換手段からの光学画像を画像信号に変換する第2の
    画像変換手段と、該第2の画像変換手段からの画像信号
    にもとづき、上記複数の透過X線画像対応の光学画像か
    ら、同一対応点各々について、最大に係る画像値が選択
    ・合成されることで、上記焦点面での断層像を1枚の光
    学画像として検出する画像処理・検出手段と、を含む、
    透過X線による断層像検出装置。
  3. 【請求項3】 撮像対象内の焦点面での透過X線画像を
    検出するための断層像検出装置であって、X線照射方向
    が更新される度に、撮像対象にX線を照射するX線源
    と、X線照射の度に、上記撮像対象からの透過X線像を
    光学画像に変換する、イメージインテンシファイア、蛍
    光板、または1次元X線ディテクタとしての第1の画像
    変換手段と、該第1の画像変換手段からの光学画像を画
    像信号に変換する第2の画像変換手段と、該第2の画像
    変換手段からの画像信号にもとづき、上記複数の透過X
    線画像対応の光学画像から、同一対応点各々について、
    最大に係る画像値が選択・合成されることで、上記焦点
    面での断層像を1枚の光学画像として検出する画像処理
    ・検出手段と、を含む、透過X線による断層像検出装
    置。
  4. 【請求項4】 撮像対象内の焦点面での透過X線画像を
    検出するための断層像検出装置であって、X線照射方向
    が更新される度に、撮像対象にX線を照射するX線源
    と、X線照射の度に、上記撮像対象からの透過X線像を
    光学画像に変換する第1の画像変換手段と、該第1の画
    像変換手段からの光学画像を画像信号に変換する、撮像
    管と該撮像管からの画像信号を加算する加算回路からな
    る第2の画像変換手段と、該第2の画像変換手段からの
    画像信号にもとづき、上記複数の透過X線画像対応の光
    学画像から、同一対応点各々について、最大に係る画像
    値が選択・合成されることで、上記焦点面での断層像を
    1枚の光学画像として検出する画像処理・検出手段と、
    を含む、透過X線による断層像検出装置。
  5. 【請求項5】 撮像対象内の焦点面での透過X線画像を
    検出するための断層像検出装置であって、X線照射方向
    が更新される度に、撮像対象にX線を照射するX線源
    と、X線照射の度に、上記撮像対象からの透過X線像を
    光学画像に変換する第1の画像変換手段と、上記撮像対
    象を傾斜、移動させる対象物駆動手段と、該第1の画像
    変換手段からの光学画像を画像信号に変換する第2の画
    像変換手段と、該第2の画像変換手段からの画像信号に
    もとづき、上記複数の透過X線画像対応の光学画像か
    ら、同一対応点各々について、最大に係る画像値が選択
    ・合成されることで、上記焦点面での断層像を1枚の光
    学画像として検出する画像処理・検出手段と、を含む、
    透過X線による断層像検出装置。
  6. 【請求項6】 撮像対象内の焦点面での透過X線画像を
    検出するための断層像検出装置であって、X線照射方向
    が更新される度に、撮像対象にX線を照射するX線源
    と、X線照射の度に、上記撮像対象からの透過X線像を
    光学画像に変換する、傾斜、移動可とされた第1の画像
    変換手段と、該第1の画像変換手段からの光学画像を画
    像信号に変換する第2の画像変換手段と、該第2の画像
    変換手段からの画像信号にもとづき、上記複数の透過X
    線画像対応の光学画像から、同一対応点各々について、
    最大に係る画像値が選択・合成されることで、上記焦点
    面での断層像を1枚の光学画像として検出する画像処理
    ・検出手段と、を含む、透過X線による断層像検出装
    置。
  7. 【請求項7】 撮像対象内の焦点面での透過X線画像を
    検出するための断層像検出装置であって、X線照射方向
    が更新される度に、撮像対象にX線を照射するX線源
    と、X線照射の度に、上記撮像対象からの透過X線像を
    光学画像に変換する第1の画像変換手段と、該第1の画
    像変換手段からの光学画像を画像信号に変換する第2の
    画像変換手段と、該第2の画像変換手段からの画像信号
    にもとづき、上記複数の透過X線画像対応の光学画像か
    ら、該光学画像間のパターンマッチングにより該光学画
    像各々での同一対応点を検出した上、該同一対応点各々
    について、最大に係る画像値が選択・合成されること
    で、上記焦点面での断層像を1枚の光学画像として検出
    する画像処理・検出手段と、を含む、透過X線による断
    層像検出装置。
  8. 【請求項8】 撮像対象内の焦点面での透過X線画像を
    検出するための断層像検出装置であって、X線照射方向
    が更新される度に、撮像対象にX線を照射するX線源
    と、該X線源を移動する手段と、X線照射の度に、上記
    撮像対象からの透過X線像を光学画像に変換する第1の
    画像変換手段と、該第1の画像変換手段からの光学画像
    を画像信号に変換する第2の画像変換手段と、該第2の
    画像変換手段からの画像信号にもとづき、上記複数の透
    過X線画像対応の光学画像から、同一対応点各々につい
    て、最大に係る画像値が選択・合成されることで、上記
    焦点面での断層像を1枚の光学画像として検出する画像
    処理・検出手段と、を含む、透過X線による断層像検出
    装置。
  9. 【請求項9】 撮像対象内の焦点面での透過X線画像を
    検出するための断層像検出装置であって、X線照射方向
    が更新される度に、撮像対象にX線を照射するX線源
    と、上記撮像対象を傾斜、回転、移動させる対象物駆動
    手段と、X線照射の度に、上記撮像対象からの透過X線
    像を光学画像に変換する、上記対象物駆動手段に同期し
    て傾斜、回転可とされた第1の画像変換手段と、該第1
    の画像変換手段からの光学画像を画像信号に変換する第
    2の画像変換手段と、該第2の画像変換手段からの画像
    信号にもとづき、上記複数の透過X線画像対応の光学画
    像から、同一対応点各々について、最大に係る画像値が
    選択・合成されることで、上記焦点面での断層像を1枚
    の光学画像として検出する画像処理・検出手段と、を含
    む、透過X線による断層像検出装置。
  10. 【請求項10】 撮像対象内の同一焦点面について複数
    枚の透過X線画像を得るべく、発生位置が更新可として
    発生せしめられているX線を撮像対象に照射する一方、
    該撮像対象からの透過X線量を、相異なる1以上の位置
    で画像信号として検出した上、画像信号にもとづく光学
    画像から、同一対応点各々について、最大に係る画像値
    が選択・合成されることで、上記焦点面での断層像が1
    枚の光学画像として検出されるようにした、透過X線に
    よる断層像検出方法。
  11. 【請求項11】 撮像対象内の焦点面での透過X線画像
    を検出するための断層像検出装置であって、撮像対象に
    X線を照射する、電磁的に電子ビームが走査可とされた
    マイクロフォーカスX線管としてのX線源と、上記撮像
    対象からの透過X線像を画像信号に変換する、1以上の
    1次元X線ディテクタとしての画像変換手段と、該画像
    変換手段からの画像信号にもとづき、上記複数の透過X
    線画像対応の光学画像から、同一対応点各々について、
    最大に係る画像値が選択・合成されることで、上記焦点
    面での断層像を1枚の光学画像として検出する画像処理
    ・検出手段と、を含む、透過X線による断層像検出装
    置。
  12. 【請求項12】 撮像対象内の焦点面での透過X線画像
    を検出するための断層像検出装置であって、X線照射方
    向が更新される度に、撮像対象にX線を照射するX線源
    と、X線照射の度に、上記撮像対象からの透過X線像を
    光学画像に変換する第1の画像変換手段と、該第1の画
    像変換手段からの光学画像を画像信号に変換する第2の
    画像変換手段と、該第2の画像変換手段からの画像信号
    にもとづき、上記複数の透過X線画像対応の光学画像か
    ら、同一対応点各々について、最大に係る画像値が選択
    ・合成されることで、上記焦点面での断層像を1枚の光
    学画像として検出する画像処理・検出手段と、上記撮像
    対象物および第1の画像変換手段を、常時撮像範囲の同
    じ位置に該撮像対象物の着目部分が存在するべく同期し
    て移動させる同期移動手段と、を含む、透過X線による
    断層像検出装置。
JP5053488A 1993-03-15 1993-03-15 透過x線による断層像検出方法とその装置 Pending JPH06265487A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5053488A JPH06265487A (ja) 1993-03-15 1993-03-15 透過x線による断層像検出方法とその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5053488A JPH06265487A (ja) 1993-03-15 1993-03-15 透過x線による断層像検出方法とその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06265487A true JPH06265487A (ja) 1994-09-22

Family

ID=12944234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5053488A Pending JPH06265487A (ja) 1993-03-15 1993-03-15 透過x線による断層像検出方法とその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06265487A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6480564B1 (en) 1999-02-02 2002-11-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Sectional image photography system and method thereof
JP2006184267A (ja) * 2004-11-30 2006-07-13 Nagoya Electric Works Co Ltd X線検査装置、x線検査方法およびx線検査プログラム
JP2009162596A (ja) * 2007-12-29 2009-07-23 Omron Corp 画像確認作業の支援方法およびこの方法を用いたx線利用の基板検査装置
WO2019082596A1 (ja) * 2017-10-23 2019-05-02 東レ株式会社 樹脂成形品の検査方法および製造方法、樹脂成形品の検査装置および製造装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6480564B1 (en) 1999-02-02 2002-11-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Sectional image photography system and method thereof
JP2006184267A (ja) * 2004-11-30 2006-07-13 Nagoya Electric Works Co Ltd X線検査装置、x線検査方法およびx線検査プログラム
JP2009162596A (ja) * 2007-12-29 2009-07-23 Omron Corp 画像確認作業の支援方法およびこの方法を用いたx線利用の基板検査装置
WO2019082596A1 (ja) * 2017-10-23 2019-05-02 東レ株式会社 樹脂成形品の検査方法および製造方法、樹脂成形品の検査装置および製造装置
JP6508435B1 (ja) * 2017-10-23 2019-05-08 東レ株式会社 樹脂成形品の検査方法および製造方法、樹脂成形品の検査装置および製造装置
CN111033245A (zh) * 2017-10-23 2020-04-17 东丽株式会社 树脂成形品的检查方法和制造方法、树脂成形品的检查装置和制造装置
US11493459B2 (en) 2017-10-23 2022-11-08 Toray Industries, Inc. Inspection method and manufacturing method for molded resin product as well as inspection device and manufacturing device for molded resin product

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4619349B2 (ja) 偏心断層合成
US5351278A (en) X-ray tomography method and apparatus thereof
US7099432B2 (en) X-ray inspection apparatus and X-ray inspection method
JP2010505454A (ja) マルチ放射線発生装置を用いた放射線撮影制御装置
US6965662B2 (en) Nonplanar x-ray target anode for use in a laminography imaging system
JPH04215380A (ja) X線診断装置
US4896344A (en) X-ray video system
JP2000046760A (ja) X線断層面検査装置
JP2000230911A (ja) 断層映像撮影装置及び方法
US5500886A (en) X-ray position measuring and calibration device
JPH06265487A (ja) 透過x線による断層像検出方法とその装置
JP3614214B2 (ja) 断層撮影装置
JPH0861941A (ja) 放射線検査装置
JP3310943B2 (ja) X線断層撮影装置およびx線断層撮影方法
JP2003156454A (ja) X線検査装置とその制御方法と調整方法
JP4155866B2 (ja) X線断層撮像装置
JP2925841B2 (ja) X線断層撮影方法及びその装置
JPH08327563A (ja) ラミノグラフ
JPH05157708A (ja) ラミノグラフ
JP2000060835A (ja) 放射線画像検出装置
JP3356356B2 (ja) X線撮影装置
JPH0365973B2 (ja)
JP2000321219A (ja) X線ct装置
JPH07303628A (ja) ラミノグラフ
JPH10200816A (ja) X線撮影装置