JPH07303628A - ラミノグラフ - Google Patents

ラミノグラフ

Info

Publication number
JPH07303628A
JPH07303628A JP6097791A JP9779194A JPH07303628A JP H07303628 A JPH07303628 A JP H07303628A JP 6097791 A JP6097791 A JP 6097791A JP 9779194 A JP9779194 A JP 9779194A JP H07303628 A JPH07303628 A JP H07303628A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiation
subject
plane
moving
radiation source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6097791A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiichiro Uyama
喜一郎 宇山
Masaji Fujii
正司 藤井
Takeo Tsuchiya
武雄 土屋
Miki Mori
三樹 森
Hirokatsu Suzuki
博勝 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP6097791A priority Critical patent/JPH07303628A/ja
Publication of JPH07303628A publication Critical patent/JPH07303628A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Radiography Using Non-Light Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 焦点面のみにピントがよく合うことができる
ラミノグラフを提供する。 【構成】 放射線源1に対向してxy平面上のx方向に
配列された複数の放射線面センサ3a,3b,3c,3
dと放射線源1との間で被検体4をx方向に移動させ、
被検体4を透過した放射線を複数の放射線面センサ3
a,3b,3c,3dで検出し、この検出出力を順次収
集して複数の透過画像を作成し、この複数の透過画像を
x方向に互いにずらしながら加算平均し、被検体のxy
平面に平行な1つの平面に焦点の合った画像を作成す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、被検体を透過した放射
線を検出し、被検体の断層像を得る断層撮影装置である
ラミノグラフに係り、更に詳しくは、例えば多層配線基
板の内部または表面実装基板の半田付け部分等を非破壊
で検査するのに使用されるラミノグラフに関する。
【0002】
【従来の技術】この種のラミノグラフは、例えばJリー
ド端子付き表面実装部品の基板への半田付け状態を検査
するために使用し得るものとして、最近注目され始めて
いるものである。このラミノグラフは、基本的には医療
用として普及している断層写真装置と同じであるが、断
層写真がX線用フィルムを用いて1つの面にピントの合
った透過像である断層像を得るのに対して、ラミノグラ
フは面センサ出力をディジタル画像化し、画像処理で断
層像を作成するという点において異なっている。
【0003】図15は、特表平2−501411号公報
に開示されている従来のラミノグラフを示す図である。
同図に示すラミノグラフにおいては、焦点走査型X線管
91によってX線の焦点が円形に走査される。2次元面
センサである回転X線検出器94は焦点に同期して回転
し、この回転中に収集された被検体92を透過した多数
の透過像はディジタル処理により加算され、1つの断層
像が作成される。この断層像は焦点の回転半径と回転X
線検出器94の回転半径で決まる1つの焦点面93にピ
ントの合った画像となる。
【0004】また、図16は、特開平6−88790号
公報に記載されている従来のラミノグラフを示す図であ
る。同図に示すラミノグラフにおいては、X線管101
から放射される円錐形のX線ビーム102を2次元X線
面センサであるX線I.I.104で測定する。そし
て、このX線ビーム102中を被検体103を測定面に
沿った方向に通過させ、この間に得られた多数の透過像
に対して画像ずらしおよび加算処理を行って、1つの焦
点面105にピントの合った断層像を作成している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述した図15に示す
従来のラミノグラフでは、焦点走査型X線管を使用して
いるため、焦点の位置が決められた軌道から狂い易く、
画像が不鮮明になることが多いとともに、高価になると
いう問題がある。
【0006】また、焦点走査の直径もX線管の制約から
あまり大きくできないため、断層写真のピント深度が浅
くできず、従って焦点面以外のパターンが十分にぼけな
いという問題がある。
【0007】また、上述した図16に示す従来のラミノ
グラフでは、2次元面センサであるX線I.I.で得ら
れる透過像は約500×500のマトリックスであり、
分解能が十分でないため、図16において距離Lに比べ
て距離FDDを十分大きくとり、透過像を拡大して分解
能を上げているが、この方法ではビーム開き角αが大き
くできないため、断層写真のピント深度が浅くできず、
従って焦点面以外のパターンが同様に十分ぼけないとい
う問題がある。本発明は、上記に鑑みてなされたもの
で、その目的とするところは、焦点面のみにピントがよ
く合うことができるラミノグラフを提供することにあ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明のラミノグラフは、放射線を発生する放射線
源と、該放射線源に対向してxy平面上のx方向に配列
され、前記放射線源からの被検体を透過した放射線を検
出する複数の放射線面センサと、前記放射線源と前記複
数の放射線面センサとの間において被検体をx方向に移
動させる移動手段と、該移動手段によって被検体を前記
放射線源と前記複数の放射線面センサとの間でx方向に
移動させた場合に被検体を透過した前記放射線源からの
放射線を前記複数の放射線面センサで検出し、この検出
出力を順次収集して複数の透過画像を作成するデータ収
集手段と、該データ収集手段で作成した前記複数の透過
画像をx方向に互いにずらしながら加算平均し、被検体
のxy平面に平行な1つの平面に焦点の合った画像を作
成する画像処理手段とを有することを要旨とする。
【0009】また、本発明のラミノグラフは、放射線を
発生する放射線源と、該放射線源に対向したxy平面を
測定平面として有し、該測定平面で前記放射線源からの
被検体を透過した放射線を検出する放射線面センサと、
前記放射線源と前記放射線面センサとの間において被検
体をx方向に移動させる被検体移動手段と、前記放射線
面センサをx方向に移動させるセンサ移動手段と、被検
体および前記放射線面センサを移動させながら、被検体
を透過した前記放射線源からの放射線を前記放射線面セ
ンサで検出し、この検出出力を順次収集して複数の透過
画像を作成するデータ収集手段と、該データ収集手段で
作成した前記複数の透過画像をx方向に互いにずらしな
がら加算平均し、被検体のxy平面に平行な1つの平面
に焦点の合った画像を作成する画像処理手段とを有する
ことを要旨とする。
【0010】更に、本発明のラミノグラフは、放射線を
発生する放射線源と、該放射線源に対向したxy平面を
測定平面として有し、該測定平面で前記放射線源からの
被検体を透過した放射線を検出する放射線面センサと、
前記放射線源と前記放射線面センサとの間において被検
体をx方向に移動させる被検体移動手段と、前記放射線
面センサをx方向に移動させるセンサ移動手段と、被検
体および前記放射線面センサを異なる速度で移動させな
がら、被検体を透過した前記放射線源からの放射線を前
記放射線面センサで検出し、この検出出力を順次収集し
て複数の透過画像を作成するデータ収集手段と、該デー
タ収集手段で作成した前記複数の透過画像をx方向に互
いにずらしながら加算平均し、被検体のxy平面に平行
な1つの平面に焦点の合った画像を作成する画像処理手
段とを有することを要旨とする。
【0011】本発明のラミノグラフは、上記に加えて、
被検体をy方向に移動させる移動手段を更に有すること
を要旨とする。
【0012】
【作用】本発明のラミノグラフでは、放射線源に対向し
てxy平面上のx方向に配列された複数の放射線面セン
サと放射線源との間で被検体をx方向に移動させ、被検
体を透過した放射線を複数の放射線面センサで検出し、
この検出出力を順次収集して複数の透過画像を作成し、
この複数の透過画像をx方向に互いにずらしながら加算
平均し、被検体のxy平面に平行な1つの平面に焦点の
合った画像を作成する。
【0013】また、本発明のラミノグラフでは、放射線
源に対向したxy平面を測定平面として有する放射線面
センサおよび被検体を移動させながら、被検体を透過し
た放射線を放射線面センサで検出し、この検出出力を順
次収集して複数の透過画像を作成し、この複数の透過画
像をx方向に互いにずらしながら加算平均し、被検体の
xy平面に平行な1つの平面に焦点の合った画像を作成
する。
【0014】更に、本発明のラミノグラフでは、放射線
源に対向したxy平面を測定平面として有する放射線面
センサおよび被検体を異なる速度で移動させながら、被
検体を透過した放射線を放射線面センサで検出し、この
検出出力を順次収集して複数の透過画像を作成し、この
複数の透過画像をx方向に互いにずらしながら加算平均
し、被検体のxy平面に平行な1つの平面に焦点の合っ
た画像を作成する。本発明のラミノグラフでは、上記に
加えて、被検体をy方向に移動させることができる。
【0015】
【実施例】以下、図面を用いて本発明の実施例を説明す
る。図1は、本発明の一実施例に係わるラミノグラフの
構成を概略的に示す図である。同図に示すラミノグラフ
においては、放射線を発生する放射線源1に対向して複
数(本実施例では、4個)の放射線面センサ3a,3
b,3c,3dが配設され、両者の間を被検体4がPで
示す移動方向に移動し得るようになっている。
【0016】前記放射線面センサ3a,3b,3c,3
dは、測定平面がxy平面にそろえられるとともに、各
測定平面がx方向に配列されている。また、放射線源1
のX線焦点Sから発生する放射線ビーム2は、x方向に
配列された放射線面センサ3a,3b,3c,3dのす
べての測定平面を被うようにビーム開き角αを有する。
【0017】被検体4が放射線源1と放射線面センサ3
a,3b,3c,3dとの間を図示しない移動手段によ
り移動すると、放射線源1からの放射線が被検体4を透
過し、この透過した放射線が移動に応じて順次放射線面
センサ3a,3b,3c,3dで検出される。この放射
線面センサの検出出力は図示しないデータ収集装置によ
って順次収集され、複数の透過画像が作成される。この
複数の透過画像は、図示しない画像処理装置に入力さ
れ、ここでx方向に互いにずらされながら加算平均さ
れ、被検体4のxy平面に平行な1つの平面である焦点
面5に焦点の合った画像が作成される。
【0018】更に詳しくは、被検体4が放射線源1と放
射線面センサ3a,3b,3c,3dとの間をx方向に
平行に移動させられると、所定の移動量毎に放射線面セ
ンサとデータ収集装置とにより被検体4の透過画像が得
られ、この各透過画像は移動量に対応させてx方向にず
らしながら、加算平均され、これによりxy平面に平行
な焦点面5にピントの合った断層像が得られる。また、
前記x方向のずらし量を変更することにより焦点面5を
変えることができる。
【0019】本実施例のラミノグラフでは、放射線源1
の放射線ビームのビーム開き角αを大きくすることがで
きるので、ぼけ量を大きくすることができ、焦点面にの
みよくピントの合った断層像が得られる。
【0020】図2は、本発明の他の実施例に係わるラミ
ノグラフの構成を概略的に示す図である。同図に示すラ
ミノグラフにおいては、放射線を発生する放射線源1に
対向して1つの放射線面センサ3が配設され、該放射線
面センサ3はPで示す移動方向に移動し得るようになっ
ている。そして、被検体4は、放射線源1と放射線面セ
ンサ3との間を放射線面センサ3の移動とともにPで示
す移動方向に移動し得るようになっている。
【0021】前記放射線面センサ3は、測定平面がxy
平面に配設され、該測定平面をxy平面に一致したま
ま、Pで示す移動方向であるx方向に移動し得るように
なっている。また、放射線源1のX線焦点Sから発生す
る放射線ビーム2は、ビーム開き角αを有して放射され
るようになっている。
【0022】被検体4が放射線面センサ3とともに図示
しない移動手段により移動すると、放射線源1からの放
射線が被検体4を透過し、この透過した放射線が放射線
面センサ3で検出される。この放射線面センサの検出出
力は図示しないデータ収集装置によって順次収集され、
複数の透過画像が作成される。この複数の透過画像は、
図示しない画像処理装置に入力され、ここでx方向に互
いにずらされながら加算平均され、被検体4のxy平面
に平行な1つの平面である焦点面5に焦点の合った画像
が作成される。
【0023】更に詳しくは、被検体4が放射線面センサ
3とともにx方向に平行に移動させられると、所定の移
動量毎に放射線面センサとデータ収集装置とにより被検
体4の透過画像が得られ、この各透過画像は移動量に対
応させてx方向にずらしながら、加算平均され、これに
よりxy平面に平行な焦点面5にピントの合った断層像
が得られる。また、放射線面センサ3と被検体のそれぞ
れの移動速度を異なる速度とすることも可能である。
【0024】このように構成されるラミノグラフでは、
放射線源1の放射線ビームのビーム開き角αを大きくす
ることができるので、ぼけ量を大きくすることができ、
焦点面にのみよくピントの合った断層像が得られる。
【0025】図3(a),(b)は、本発明の更に他の
実施例に係わるラミノグラフの更に詳細な構成を示す平
面図および正面図である。同図に示すラミノグラフは、
xフレーム15および該xフレーム15に取り付けられ
たyフレーム17を有し、このyフレーム17上に被検
体である基板14が基板クランプ19により取り付けら
れている。なお、x,y軸は直交し、xy平面は水平に
設定されている。
【0026】前記xフレーム15は、フロアに固定され
たx移動機構16によりx方向に移動することができ
る。xフレーム15に取り付けられたyフレーム17
は、またxフレーム15に取り付けられたy移動機構1
8によりy方向に移動することができ、これによりyフ
レーム17上に取り付けられた被検体である基板14は
x方向に移動し得るとともに、またy方向にも移動し得
るようになっている。
【0027】yフレーム17上に取り付けられた基板1
4の下側には、X線管11がフロアに固定されて設けら
れ、該X線管11からのX線ビーム12が上方に放射さ
れ、基板14を透過するようになっている。そして、基
板14の上方には、2次元X線面センサからなる複数
(本実施例では、4個)のX線検出器13が設けられ、
基板14を透過した前記X線管11からのX線ビームを
検出するようになっている。なお、前記複数のX線検出
器13はその測定面をxy平面と平行にして、x方向に
配列されている。
【0028】X線検出器13からの検出出力は、データ
収集装置20に供給される。該データ収集装置20は、
x移動機構16からの所定の移動量毎の収集信号(エン
コーダパルス)を入力され、該収集信号に応答して所定
の移動量毎にX線検出器13からの検出出力信号から被
検体である基板14の透過画像を形成し、この透過画像
を画像処理装置21に供給する。画像処理装置21は、
データ収集装置20からのそれぞれの透過画像を前記移
動量に対応させてx方向にずらしながら加算平均し、こ
れによりxy平面に平行な焦点面にピントの合った断層
像を作成し、表示装置22に表示するようになってい
る。なお、図3では省略されているが、x移動機構16
およびy移動機構18を制御する機構制御装置およびX
線管11を制御し、電力を供給するX線制御装置が設け
られているものである。
【0029】前記X線管11は、高分解能の画像を得る
ために焦点サイズが数10〜数100μmの小焦点X線
管が使用されている。前記X線検出器13は、図4に詳
細に示すように、シンチレータ31とCCD2次元光セ
ンサ33をテーパ光ファイバ32の両端に接着した構造
を有し、1つのX線検出器13でCCD2次元光センサ
のマトリックスサイズ(約500×500)の透過画像
が得られる。従って、図3に示すように、4個のX線検
出器13を使用することにより、2000×500のマ
トリックスサイズが得られる。なお、図4において、3
4は遮光膜である。
【0030】以上のように構成されるラミノグラフの作
用を図5および図6を参照して説明する。図5は、X線
管11、基板14、X線検出器13の検出面13aの幾
何学的関係を示す図である。同図に示すように、基板1
4をPで示す移動方向であるx方向に移動させながら、
所定の移動量ΔP毎に透過画像を収集すると、基板14
内の焦点面14aの上の点の検出面13a上の射影点は
ΔP’ずつずれる。このずれ量ΔP’は
【0031】
【数1】 ΔP’=ΔP×FDD/L (1) で求められる。この式において、LはX線管11のX線
焦点Sと焦点面14aとの間の距離であり、FDDはX
線管11のX線焦点Sと検出面13aとの間の距離であ
る。
【0032】次に、図6を参照して、前記加算平均につ
いて説明する。同一移動位置Pで得られた複数のX線検
出器13による画像をX線検出器13の間隔をとってx
y平面に並べて、1枚の画像とし、所定の移動量ΔP毎
の複数枚の透過画像をそれぞれx方向にΔP’ずつずら
して加算平均することにより(一次補間計算を含む)、
焦点面14a上の点は常に同一位置に重ね合わされて強
調されるので、焦点面14a上にない点はずれて重ね合
わされ、ぼけて目立たなくなる。このようにして、検出
面13aに平行な1つの焦点面にピントの合った透過
像、すなわち断層像が得られる。
【0033】なお、上述したように加算平均される前の
画像は一旦メモリに保存されるので、データ収集をやり
直すことなしに、ΔP’を変えて計算することにより、
何度でも焦点面を変えた画像を作成することができる。
【0034】図7は、基板14を上から見た図である。
上述したように、1回の移動(走査)によるデータ収集
により、例えば図7に示す走査領域A1を走査した画像
が得られたとすると、この領域内において検査対象のI
C24を検査することができる。それから、次にy移動
機構18により基板14をy方向に移動して、次の走査
領域A2を走査し、該領域A2内のIC24を検査する
ことができる。このような動作を繰り返すことにより、
1枚の基板14を検査することができる。
【0035】図8は、基板14を横から見た図である。
この図では、基板14にIC24のJリード端子が半田
付けされている半田付け部分25が示されているが、上
述した実施例のラミノグラフでは、この半田付け部分2
5の良否を検査することができる。すなわち、通常の透
過画像では、対象とするIC自体の影や裏面の部品の影
等が障害となるのに対して、本実施例のラミノグラフで
は焦点面のみにピントの合った画像を得ることができる
ので、このような半田付け部分も適確に検査することが
できる。
【0036】上述した実施例では、X線ビーム12の開
き角αを大きくとることができるので、焦点深度を浅く
でき、焦点面のみによくピントの合った断層像を得るこ
とができる。また、画像マトリックスが大きくできるの
で、画像の分解能を高くすることができる。更に、被検
体の一方向の移動のみで焦点深度の浅い焦点面のみによ
くピントの合った断層像を得ることができる。
【0037】また、CCD2次元光センサを使用してい
るので、画像ひずみが少なく、加算平均の誤差が少な
く、鮮明な画像が得られる。1回の走査(移動)で得ら
れたデータから再度走査することなく、異なる焦点位置
の画像を得ることができる。更に、x,y移動機構のみ
の簡単な機構でよく、軽量、小型、安価、故障しにく
い、納期が短い、長寿命等の利点を有する。
【0038】図9は、本発明の別の実施例に係わるラミ
ノグラフの構成を示す図である。同図に示すラミノグラ
フは、図3に示した実施例のラミノグラフにおいて複数
のX線検出器13の代わりに1つのX線検出器131に
するとともに、該X線検出器131をxフレーム15上
でx方向に移動させる検出器移動機構23を設け、該検
出器移動機構23によりX線検出器131をx方向に移
動し得るように構成した点が異なるものであり、その他
の構成は図3に示す実施例と同じであり、同じ構成要素
には同じ符号が付されている。
【0039】このように構成されるラミノグラフにおい
ては、データ収集に先立ち、X線検出器131を検出器
移動機構23により被検体の検査対象位置の真上に移動
して固定する。そして、この状態においてx移動機構1
6および検出器移動機構23により被検体である基板1
4およびX線検出器131をそれぞれx方向に移動させ
ながらX線管11から発生するX線で基板14を照射
し、該基板14を透過したX線をX線検出器131で検
出し、この検出出力をデータ収集装置20に供給する。
データ収集装置20は、x移動機構16からの所定の移
動量毎の収集信号を入力され、該収集信号に応答して所
定の移動量毎にX線検出器131からの検出信号から基
板14の透過画像を形成し、この透過画像を画像処理装
置21に供給する。画像処理装置21は、データ収集装
置20からのそれぞれの透過画像を前記移動量に対応さ
せてx方向にずらしながら加算平均し、これによりxy
平面に平行な焦点面にピントの合った断層像を作成し、
表示装置22に表示するようになっている。
【0040】図10は、図9に示すラミノグラフにおけ
るX線管11、基板14の焦点面14a、およびX線検
出器131の検出面131aの幾何学的関係を示す図で
ある。同図に示すように、基板14をPで示す移動方向
であるx方向に移動させながら、所定の移動量ΔP毎に
透過画像を収集すると、基板14内の焦点面14aの上
の点の検出面131a上の射影点はΔP’ずつずれる
(なお、図10では、分かりやすいようにΔPは大きめ
に描かれている)。このずれ量ΔP’は
【0041】
【数2】 ΔP’=ΔP×(FDD−L)/L (2) で求められる。この式において、LはX線管11のX線
焦点Sと焦点面14aとの間の距離であり、FDDはX
線管11のX線焦点Sと検出面131aとの間の距離で
ある。
【0042】上述したように、所定の移動量ΔP毎に得
られた複数の透過画像を図11に示すようにΔP’ずつ
x方向にずらしながら、加算平均することにより断層像
が得られる。
【0043】図12は、被検体である基板14を上から
見た図であり、y移動機構18によりy方向の移動と検
出器移動機構23によるX線検出器131の移動により
検査対象のIC24の1つがX線検出器131の真下に
なるようにセットし、この状態でx方向の移動による走
査を行い、例えば走査領域B1の画像を得、次にy方向
の移動とX線検出器131により走査領域をB2,B
3,・・・B6に順次設定し、走査を行うことにより各
領域におけるIC24の検査を行うことができる。
【0044】上述した実施例においては、1つのX線検
出器131により被検体の透過画像を得ることができる
ので、経済化を図ることができるとともに、図3に示し
た実施例のように複数のX線検出器13による透過画像
をつなぎ合わせるためにX線検出器13間の間隔を正確
に校正する必要がない。
【0045】図13は、本発明の更に別の実施例に係わ
るラミノグラフにおけるX線管11、被検体の焦点面1
4aおよびX線検出器の検出面131aの幾何学的関係
を示す図である。なお、同図に示す実施例のラミノグラ
フの構成は、図9に示したラミノグラフの構成と同じで
あるが、検出器移動機構23はフロアから支持すること
も可能である。
【0046】図13の実施例では、X線管11に対する
X線検出器131と被検体である基板14の移動速度を
異なる速度としているものである。X線検出器131と
基板14の移動の速度比をFDD/Lとすると、ずらし
量ΔP’=0で画像の加算平均処理を行うことにより、
焦点面14aの断層像を得ることができる。そして、Δ
P’を0の近くで可変することにより、焦点面を上下に
微調整することができる。図14に示すように、新しい
焦点位置をL’とすると、ΔP’は
【0047】
【数3】 ΔP’=ΔP1 ・FDD・(1/L−1/L’) (3) で計算される。この実施例の利点は、上述した図9に示
した実施例において1回の走査で良好な断層像が得られ
る領域にロスが出る点を改善することができることであ
る。すなわち、図9に示した実施例では、走査の前端と
後端付近で周辺の透過像が検出面からはみ出るので、周
辺の断層像ほどピントがシャープにならずロスとなる
が、これに対して図13の実施例では最初から最後まで
はみ出しが生じずロスがない。
【0048】なお、上述した各実施例において、放射線
面センサとして、図4に示したようなCCD2次元光セ
ンサを用いたが、これに限定されるものでなく、他の検
出器でも適用可能である。例えば、X線I.I.でもよ
く、この場合には、画像に歪があるが、歪補正を行うこ
とにより使用可能である。X線I.I.は比較的大きな
検出面を有するので、大きな被検体の場合に有効であ
る。
【0049】また、テレビ用の撮像管もX線に感度を有
するので、適用可能であるが、この場合にも歪補正が必
要である。撮像管は検出面が小さく、高分解能である
が、高エネルギで高透過力のX線に対しては検出効率が
低下するので好ましくない。従って、X線が透過しやす
い小さな被検体を高精度で検査する場合に有効である。
【0050】また、蛍光板とテレビカメラを組み合わせ
てもよい。この場合には、X線I.I.より更に大きな
検出面が可能である。その他、2次元の分解能をもった
放射線面センサであれば、どのような形式のものでも適
用することができる。
【0051】更に、上記各実施例は、表面実装基板の半
田付け検査に適用したラミノグラフの例を示している
が、検査対象はこれに限定されるものでなく、例えば多
層基板の内部パターン、電子部品の内部欠陥、寸法検
査、空港での荷物検査等の種々のものに適用可能であ
る。
【0052】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
放射線源に対向してxy平面上のx方向に配列された複
数の放射線面センサと放射線源との間で被検体をx方向
に移動させ、被検体を透過した放射線を複数の放射線面
センサで検出し、この検出出力を順次収集して複数の透
過画像を作成し、この複数の透過画像をx方向に互いに
ずらしながら加算平均し、被検体のxy平面に平行な1
つの平面に焦点の合った画像を作成するので、焦点面の
みにピントがよく合った断層像が得られるとともに、画
像の分解能を高くできる。また、比較的簡単な構造で軽
量化、小型化、経済化を達成し得る上に、故障しにく
く、長寿命である。
【0053】また、本発明によれば、放射線源に対向し
たxy平面を測定平面として有する放射線面センサおよ
び被検体を移動させ、被検体を透過した放射線を放射線
面センサで検出し、この検出出力を順次収集して複数の
透過画像を作成し、この複数の透過画像をx方向に互い
にずらしながら加算平均し、被検体のxy平面に平行な
1つの平面に焦点の合った画像を作成するので、焦点面
のみにピントがよく合った断層像が得られるとともに、
1つの放射線面センサで実現できるため、経済的である
上に、センサ間の間隔を正確に校正する必要がなく、軽
量化、小型化、経済化を達成し得る。
【0054】更に、本発明によれば、放射線源に対向し
たxy平面を測定平面として有する放射線面センサおよ
び被検体を異なる速度で移動させながら、被検体を透過
した放射線を放射線面センサで検出し、この検出出力を
順次収集して複数の透過画像を作成し、この複数の透過
画像をx方向に互いにずらしながら加算平均し、被検体
のxy平面に平行な1つの平面に焦点の合った画像を作
成するので、焦点面のみにピントがよく合った断層像が
得られるとともに、周辺の断層像ほどピントがシャープ
にならないというロスも生じない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係わるラミノグラフの構成
を概略的に示す図である。
【図2】本発明の他の実施例に係わるラミノグラフの構
成を概略的に示す図である。
【図3】本発明の更に他の実施例に係わるラミノグラフ
の更に詳細な構成を示す平面図および正面図である。
【図4】図3に示すラミノグラフに使用されているX線
検出器の構成を示す図である。
【図5】図3に示すラミノグラフにおけるX線管、基
板、X線検出器の検出面の幾何学的関係を示す図であ
る。
【図6】図3に示すラミノグラフにおける複数の透過画
像をx方向にずらしながら加算平均する処理を示す説明
図である。
【図7】図3に示すラミノグラフで検査される基板を上
から見た図である。
【図8】図3に示すラミノグラフで検査される基板を横
から見た図である。
【図9】本発明の別の実施例に係わるラミノグラフの構
成を示す図である。
【図10】図9に示すラミノグラフにおけるX線管、基
板、X線検出器の検出面の幾何学的関係を示す図であ
る。
【図11】図9に示すラミノグラフにおける複数の透過
画像をx方向にずらしながら加算平均する処理を示す説
明図である。
【図12】図9に示すラミノグラフで検査される基板を
上から見た図である。
【図13】本発明の更に別の実施例に係わるラミノグラ
フにおけるX線管、被検体の焦点面およびX線検出器の
検出面の幾何学的関係を示す図である。
【図14】図13に示すラミノグラフにおけるX線管、
被検体の焦点面およびX線検出器の検出面の幾何学的関
係を示す図である。
【図15】従来のラミノグラフの構成を示す図である。
【図16】従来の別のラミノグラフの構成を示す図であ
る。
【符号の説明】
1 放射線源 2 放射線ビーム 3,3a,3b,3c,3d 放射線面センサ 4 被検体 5 焦点面 11 X線管 12 X線ビーム 13 X線検出器 14 基板(被検体) 16 x移動機構 18 y移動機構 20 データ収集装置 21 画像処理装置
フロントページの続き (72)発明者 森 三樹 神奈川県横浜市磯子区新磯子町33番地 株 式会社東芝生産技術研究所内 (72)発明者 鈴木 博勝 東京都府中市東芝町1番地 株式会社東芝 府中工場内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 放射線を発生する放射線源と、該放射線
    源に対向してxy平面上のx方向に配列され、前記放射
    線源からの被検体を透過した放射線を検出する複数の放
    射線面センサと、前記放射線源と前記複数の放射線面セ
    ンサとの間において被検体をx方向に移動させる移動手
    段と、該移動手段によって被検体を前記放射線源と前記
    複数の放射線面センサとの間でx方向に移動させた場合
    に被検体を透過した前記放射線源からの放射線を前記複
    数の放射線面センサで検出し、この検出出力を順次収集
    して複数の透過画像を作成するデータ収集手段と、該デ
    ータ収集手段で作成した前記複数の透過画像をx方向に
    互いにずらしながら加算平均し、被検体のxy平面に平
    行な1つの平面に焦点の合った画像を作成する画像処理
    手段とを有することを特徴とするラミノグラフ。
  2. 【請求項2】 放射線を発生する放射線源と、該放射線
    源に対向したxy平面を測定平面として有し、該測定平
    面で前記放射線源からの被検体を透過した放射線を検出
    する放射線面センサと、前記放射線源と前記放射線面セ
    ンサとの間において被検体をx方向に移動させる被検体
    移動手段と、前記放射線面センサをx方向に移動させる
    センサ移動手段と、被検体および前記放射線面センサを
    移動させながら、被検体を透過した前記放射線源からの
    放射線を前記放射線面センサで検出し、この検出出力を
    順次収集して複数の透過画像を作成するデータ収集手段
    と、該データ収集手段で作成した前記複数の透過画像を
    x方向に互いにずらしながら加算平均し、被検体のxy
    平面に平行な1つの平面に焦点の合った画像を作成する
    画像処理手段とを有することを特徴とするラミノグラ
    フ。
  3. 【請求項3】 放射線を発生する放射線源と、該放射線
    源に対向したxy平面を測定平面として有し、該測定平
    面で前記放射線源からの被検体を透過した放射線を検出
    する放射線面センサと、前記放射線源と前記放射線面セ
    ンサとの間において被検体をx方向に移動させる被検体
    移動手段と、前記放射線面センサをx方向に移動させる
    センサ移動手段と、被検体および前記放射線面センサを
    異なる速度で移動させながら、被検体を透過した前記放
    射線源からの放射線を前記放射線面センサで検出し、こ
    の検出出力を順次収集して複数の透過画像を作成するデ
    ータ収集手段と、該データ収集手段で作成した前記複数
    の透過画像をx方向に互いにずらしながら加算平均し、
    被検体のxy平面に平行な1つの平面に焦点の合った画
    像を作成する画像処理手段とを有することを特徴とする
    ラミノグラフ。
  4. 【請求項4】 被検体をy方向に移動させる移動手段を
    更に有することを特徴とする請求項1,2または3記載
    のラミノグラフ。
JP6097791A 1994-05-12 1994-05-12 ラミノグラフ Pending JPH07303628A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6097791A JPH07303628A (ja) 1994-05-12 1994-05-12 ラミノグラフ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6097791A JPH07303628A (ja) 1994-05-12 1994-05-12 ラミノグラフ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07303628A true JPH07303628A (ja) 1995-11-21

Family

ID=14201641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6097791A Pending JPH07303628A (ja) 1994-05-12 1994-05-12 ラミノグラフ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07303628A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005137878A (ja) * 2003-10-14 2005-06-02 Canon Inc 放射線撮像装置、放射線撮像方法及びプログラム
CN107280700A (zh) * 2016-03-31 2017-10-24 通用电气公司 Ct成像设备及方法、用于ct成像设备的x射线收发组件

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005137878A (ja) * 2003-10-14 2005-06-02 Canon Inc 放射線撮像装置、放射線撮像方法及びプログラム
JP4603823B2 (ja) * 2003-10-14 2010-12-22 キヤノン株式会社 放射線撮像装置、放射線撮像方法及びプログラム
CN107280700A (zh) * 2016-03-31 2017-10-24 通用电气公司 Ct成像设备及方法、用于ct成像设备的x射线收发组件

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6324249B1 (en) Electronic planar laminography system and method
KR100435108B1 (ko) 방사선 검사시스템 및 검사방법
TW573118B (en) Off-center tomosynthesis
US7099432B2 (en) X-ray inspection apparatus and X-ray inspection method
JPH06100451B2 (ja) エレクトロニクスの検査のための自動ラミノグラフシステム
KR20080022089A (ko) X선-단층촬영 및/또는 저선량단층촬영 장치
JPH0252246A (ja) X線検査装置
JP2008298762A (ja) 断層撮影の検査システムおよびその方法
JPH10104174A (ja) 電気接続検査装置
JP2002022678A (ja) X線計測装置
JP2000046760A (ja) X線断層面検査装置
US7231013B2 (en) Precise x-ray inspection system utilizing multiple linear sensors
JP2007170926A (ja) X線検査装置、断層画像異常表示装置、x線検査方法、断層画像異常表示方法、プログラム、および記録媒体
JP3614214B2 (ja) 断層撮影装置
JPH07303628A (ja) ラミノグラフ
JPH0861941A (ja) 放射線検査装置
JP4155866B2 (ja) X線断層撮像装置
JPH08327563A (ja) ラミノグラフ
JP4340373B2 (ja) 接合検査装置、方法、及び接合検査方法を実行するプログラムを記録した記録媒体
KR0171690B1 (ko) 단층 및 투시 검사장치 및 검사방법
JPH05157708A (ja) ラミノグラフ
JPH06265487A (ja) 透過x線による断層像検出方法とその装置
JPH08297103A (ja) X線断層撮影方法及びその装置
JPH05164854A (ja) X線検知装置
JPH05332952A (ja) 産業用ct装置とそのスキャノグラム撮影方法