JPH0626465Y2 - 物品搬送具 - Google Patents

物品搬送具

Info

Publication number
JPH0626465Y2
JPH0626465Y2 JP1989134081U JP13408189U JPH0626465Y2 JP H0626465 Y2 JPH0626465 Y2 JP H0626465Y2 JP 1989134081 U JP1989134081 U JP 1989134081U JP 13408189 U JP13408189 U JP 13408189U JP H0626465 Y2 JPH0626465 Y2 JP H0626465Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel body
lock pin
main body
base panel
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989134081U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0372083U (ja
Inventor
政司 山田
照一 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daifuku Co Ltd
Original Assignee
Daifuku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daifuku Co Ltd filed Critical Daifuku Co Ltd
Priority to JP1989134081U priority Critical patent/JPH0626465Y2/ja
Publication of JPH0372083U publication Critical patent/JPH0372083U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0626465Y2 publication Critical patent/JPH0626465Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handcart (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、主として商店などで取扱われることの多い多
数の物品を収納保管し、必要に応じて、トラックなどに
積み込んで搬送するのに利用される物品搬送具に関する
ものである。
従来の技術 従来、この種の物品搬送具としては、たとえば実公昭58
-48926号公報に開示された物品運搬車が提供されてい
る。すなわち物品運搬車は、一枚の後側枠(バックパネ
ル体)と、この後側枠の左右両側部で前方において対向
位置する二枚の側枠(サイドパネル体)とを平面視門形
状に配設し、後側枠ならびに両側枠の下部間に物載せ底
枠(ベースパネル体)を配設するとともに、前記後側枠
の下端で左右両端部と、両側枠の下端で前端部とに、そ
れぞれ移動車輪を設けている。前記物載せ底枠はヒンジ
部を介して後側枠に沿わせた起立状に揺動自在である。
また後側枠と両側枠との近接した縦杆部間は、それぞれ
上下方向で二個の連結具により連結されており、少なく
とも一方の側枠を後側枠に沿うように回動自在としてい
る。
水平状とした物載せ底枠を側枠に固定するためのロツク
機構が設けられ、このロック機構は、物載せ底枠に固定
した二枚の板部材と、これら板部材に形成した孔間に挿
通した操作ロックピンとからなり、この操作ロックピン
の内端に折曲げ形成した操作部を介して操作ロックピン
をスライドさせることで、側枠に設けたブラケットの孔
に操作ロックピンの外端を嵌脱自在としている。
考案が解決しようとする課題 上記の従来形式によると、金属製の物載せ底枠とロック
機構とを溶接により固着するものであることから、錆が
発生し易く、また剛性を充分にしたときには重量が大に
なる。さらに物載せ底枠の全てを樹脂製にしたときには
ロック機構の取付けを容易に行えない。
そして、ロック機構をロック作用したとき操作部は自重
により垂下状にあり、したがって物品運搬車をフォーク
リフト車で運搬しようとしたとき、フォークが操作部に
当接して持ち上げを安定して行えないことが生じ、さら
には操作部を含めて操作ロックピンが曲げ変形され、所
期のロック作用を円滑に行えないことになる。また外側
の板部材に孔と連通した溝孔を形成し、操作ロックピン
と一体の突起部を溝孔に通過させることで、ロック時に
操作ロックピンが抜け出すことを防止しているが、操作
ロックピンを回動させることで突起部の向きを調整しな
がら溝孔に通すことは迅速に行えず、ロック作用が手間
どることになる。
本考案の目的とするところは、ベースパネル体は、防
錆、剛性緩衝に優れるとともに軽量化し得、しかもベー
スパネル体へのロック装置の取付けを容易に行え、また
ロックピンの操作部の向きは自重に関係なく規制し得、
しかもロック作用はワンタッチ操作で確実に行える物品
搬送具を提供する点にある。
課題を解決するための手段 上記目的を達成するために本考案の物品搬送具は、バッ
クパネル体と二枚のサイドパネル体とを平面視門形状に
配設し、一枚のパネル体の下部に、その近接端をしてベ
ースパネル体を上下揺動自在に取付けるとともに、この
ベースパネル体の遊端に、対向するパネル体側に設けた
係止部に係脱自在なロック装置を設け、前記ベースパネ
ル体を、金属製の枠組体と、少なくとも枠組体の表面を
覆う樹脂層とにより成形するとともに、遊端側において
前記樹脂層に下面露出の被結合体を埋設し、前記ロック
装置を前記被結合体に結合する結合体を介してベースパ
ネル体に固定した本体と、この本体側に設けた貫通孔
と、この貫通孔を通って本体側に遊嵌されかつ突出によ
り外側部が前記係止部に係合するロックピンと、このロ
ックピンの内端に直角状に形成した操作部と、この操作
部を前向きとしてロックピンを突出方向と前後方向との
合成の方向である斜め方向に移動付勢すべく本体との間
に設けた弾性体と、この弾性体の付勢力により本体側に
係合しかつ付勢力に抗した位置で前記貫通孔を挿通すべ
くロックピンの移動付勢力側に設けた抜出位置維持用の
ストッパとから構成している。
作用 かかる本考案の構成によると、ベースパネル体は、樹脂
層により枠組体の防錆が可能であり、また枠組体によっ
て剛性化し得るとともに、枠組体は一部のみを構成する
ことから僅かの重量増加ですみ、さらに樹脂層を緩衝材
とし得る。そしてロック装置は、結合体を被結合体に結
合して本体をベースパネル体に固定することで取付け得
る。
またロック装置の使用時において、ロックピンには弾性
体の付勢力が斜め方向に作用していることから、このロ
ックピンを付勢力に抗して抜出動させたとき、その斜め
方向の付勢力でストッパが本体側に強く係合されること
になり、したがってロックピンは、その内端に形成した
操作部を前向きとして抜出位置が維持される。そしてロ
ックピンを、操作部を介して前期付勢力に抗して移動さ
せることで、ストツパが本体側から外れ、したがってロ
ックピンは付勢力により外方に突出して係止部に係合す
る。このロック作用位置は付勢力によって維持される。
前述したようにロックピンは、弾性体の付勢力により操
作部の向きが規制されていることから、自重で回動した
りすることがない。
実施例 以下に本考案の一実施例を図面に基づいて説明する。
第7図〜第10図に示すように物品搬送具1は、一枚のバ
ックパネル体10と、このバックパネル体10の左右両側部
で前方において対向位置する二枚のサイドパネル体20と
を平面視門形状に配設し、前記バックパネル体10と両サ
イドパネル体20との下部間にベースパネル体33を配設す
るとともに、前記バックパネル体10の下端で左右両端部
に後車輪11を、また両サイドパネル体20の下端で前端部
に前車輪21をそれぞれ設けている。前記ベースパネル体
33の後端はヒンジ具2を介してバックパネル体10の下端
に連結され、以ってバックパネル体20に沿わせた起立状
に揺動自在である。またバックパネル体10と両サイドパ
ネル体20との近接部間は連結具3により連結されてお
り、そして一方、すなわち右側のサイドパネル体20をバ
ックパネル体10に沿うように回動自在としている。前記
ベースパネル体33の前端には、水平状としたベースパネ
ル体33をサイドパネル体20に固定するためのロック装置
40が設けられる。
次に要部の詳細を説明する。
第6図〜第10図においてバックパネル体10は、パイプな
どを折り曲げて形成した門形状の外枠12と、この外枠12
の下端間を連結した下枠13と、前記外枠12の天杆部12a
と下枠13との間に複数本配設したパイプ状の縦材14と、
前記外枠12の縦杆部12b間に複数本配設した断面チャン
ネル状の横材15とからなる。前記下枠13の中間部にはベ
ースパネル体33を支持するためのピン部材16が取付けら
れ、また両端部で下面には後車輪取付け板17が固定され
る。そして後車輪取付け板17に支持ブラケット18や旋回
部19を介して前記後車輪11が取付けられる。
第1図、第2図、ならびに第7図〜第10図においてサイ
ドパネル体20は、パイプなどを折り曲げて形成した門形
状の外枠22と、この外枠22の下端間を連結した下枠23
と、前記外枠22の天杆部22aと下枠23との間に複数本配
設したパイプ状の縦材24と、前記外枠22の縦杆部22b間
に複数本配設した断面チャンネル状の横材25とからな
る。前記下枠23の前端部で下面には前車輪取付け板26が
固定され、この前車輪取付け板26にはロック孔27を有す
る係止板(係止部の一例)28が溶接や切り起しなどによ
り設けられる。そして前車輪取付け板26に支持ブラケッ
ト29や旋回部30を介して前記前車輪21が取付けられる。
前記ベースパネル体33は、金属製の枠組体34と、少なく
とも枠組体34の表面を覆う樹脂層35とにより成形され、
ここで枠組体34は、左右一対の連結プレート34Aと、こ
れら連結プレート34A間に位置する前後で複数本のパイ
プ体34Bと、幅方向の中間においてパイプ体34B間に位
置する連結材34Cとから構成される。そして枠組体34の
前端両側(遊端側)には、それぞれ四箇所に被結合体の
一例であるナット体36が固着してあり、これらナット体
36は、前述した樹脂層35による表面被覆時に、ナット部
36aが樹脂層35の下面で露出するように埋設される。
また樹脂層35の後面には、前記ピン部材16に対して左右
方向から外嵌自在な筒部37が一体に成形されている。し
たがってベースパネル体33は、ピン部材16に筒部37を外
嵌させることで、ピン軸心の周りに起立横倒自在とな
り、そして横倒したベースパネル体33は、各下枠13,23
の水平板部によつて受け止められる。これらピン部材16
と筒部37とにより前記ヒンジ具2を構成する。前記樹脂
層35は、平面視において多数の貫通孔38を形成して軽量
化などをはかっており、その際にナット体36群の上方は
非貫通部39として、ロック装置40側への他物の侵入を防
止している。
前記ベースパネル体33の前部で両側には、起立姿勢のと
きにサイドパネル体20の奥側縦杆部22bに作用し、そし
て横倒姿勢のときに前車輪取付け板26の係止板28に作用
する前記ロック装置40が設けられる。
すなわち第1図〜第5図に示すようにロック装置40の本
体41は、両側板部41A,41Bと底板部41Cとにより、上
部ならびに前後部が開放したチャンネル状に形成され
る。そして底板部41Cをナット部36a群に下方から当接
させたのち、ナツト部36aに対向して形成したボルト孔5
0に結合体の一例であるボルト体51を通し、ナット部36a
にら合し締め付けることで、本体41はベースパネル体33
側に固定される。なおロック装置40をベースパネル体33
に固定させるに、被結合体としてチューブリベットを用
いるとともに、結合体としてカシメ体を用いたリベット
形式を採用してもよい。
前記側板部41A,41Bには左右方向の貫通孔42A,42B
が形成され、ここで内側の側板部41Aにおける貫通孔42
Aを前後方向で少し長い長円状に形成するとともに、そ
の前後方向の外側位置にかしめ操作孔43を形成してい
る。
両貫通孔42A,42Bに案内されて左右方向に摺動自在に
遊嵌されたロックピン44は、その内端に90度方向に折り
曲げて形成(直角状に形成)した操作部44aを有してい
る。そしてロックピン44の内端と内側の側板部41Aに形
成した係止部45との間に引張りばね46(弾性体の一例)
を設けている。ここで引張りばね46の引張り方向は、外
方(突出方向)かつ後方(前後方向)との合成方向であ
る斜め方向であり、これによりロックピン44は、その操
作部44aを前向きとして方向性が決められる。
またロックピン44の中間部でかつ操作部44aの折り曲げ
方向とは反対側の面(引張りばね46による移動付勢力
側)には、抜出位置(非ロック)を維持するための第1
ストッパ47が設けられる。この第1ストッパ47は、内側
の側板部41Aに設けた貫通孔42Aを通過自在であり、そ
して前述した引張りばね46の斜め方向のばね力で、貫通
孔42Aを形成する縁でかつ後側の縁部48に対して内側か
ら係合自在となる。さらにロックピン44の前記第1スト
ッパ47よりも少し外方位置には、この第1ストッパ47に
対して90度変位し、かつ第1ストッパ47よりも大きく突
出した第2ストッパ49が設けられる。この第2ストッパ
49は、外側の側板部41Bに内側から当接することでロッ
クピン44の最大突出量を規制し、また内側の側板部41A
に外側から当接することで、引張りばね46に抗した最大
退入量(抜出)を規制する。
なお内側の側板部41Aの貫通孔42Aを前述したように長
円状に形成することで、第2ストッパ49を挿通してのセ
ットを容易に行え、そしてセット後において、両かしめ
操作孔43間にペンチを入れて締め付け(かしめ)ること
により、第2ストッパ49の内方への通過が阻止される。
両サイドパネル体20の前端間には、間隔保持や荷崩れ防
止などを行うためのステー5が設けられる。すなわち、
たとえば左側のサイドパネル体20の前位の縦杆部22bに
はステー5の第1保持具6が設けられ、そして右側のサ
イドパネル体20の前位の縦杆部22bには、ステー5が係
脱自在な第2保持具7が設けられる。
上記のようにして組み立てられた物品搬送具1は、バッ
クパネル体10に対して右側のサイドパネル体20を直角状
に開動させ、そしてヒンジ具2を介してべースパネル体
33を水平状に揺動して、サイドパネル体20の下枠23上に
載置させるとともにロック装置40をロック作用させるこ
とで荷の積み込みが行える。その際にロック装置40は、
第1図仮想線で示すようにロックピン44を引張りばね46
に抗して抜出動させており、そして貫通孔42Aを通った
第1ストッパ47が、引張りばね46の斜め方向の付勢力で
縁部48に強く係合されている。
前述したようにベースパネル体33を水平状に揺動させる
ことで、係止板28のロック孔27にロックピン44が対向す
る。この状態でベースパネル体33の下方に手を差し込
み、そしてロックピン44の前向きの操作部44aを引張り
ばね46に抗して手前へ移動させる。これにより第1スト
ッパ47が縁部48から外れ、したがってロックピン44は引
張りばね46の付勢力により外方に突出し、第1図、第2
図実線で示すように、その外端部を係止板28のロック孔
27に係合させる。なお突出は、第2ストッパ49が外側の
側板部41Bに当接することで規制される。
所期の運搬を行い、荷を卸して不使用状態になった物品
搬送具1は、まずステー5が第2保持具7から外され
る。そして前述したようにロックピン44を引張りばね46
に抗して抜出動させたのち、ベースパネル体33をヒンジ
具2を介して上方へ回動させ、バックパネル体10に沿わ
せる。そしてロックピン44を再び突出動させて、その外
端部を後位の縦杆部22bの後方に突出させる。次いで右
側のサイドパネル体20を、連結具3などを介してピン軸
心の周りに回動させ、バックパネル体10側に沿わせる。
これにより平面視でL形状に折りたたんで保管し得る。
考案の効果 上記構成の本考案によると、ベースパネル体は、樹脂層
により枠組体を防錆でき、また枠組体によって剛性化で
き、さらに枠組体はベースパネル体の一部のみを構成す
ることから、全てを金属製としたものに比べて全体重量
を軽くでき、さらに樹脂層で緩衝効果を期待できる。そ
してロック装置は、結合体を被結合体に結合して本体を
ベースパネル体に固定することで容易に取付けることが
できる。
またロック装置の使用時において、ロックピンには弾性
体の付勢力が斜め方向に作用していることから、このロ
ックピンを付勢力に抗して抜出動したとき、その斜め方
向の付勢力でストツパを本体側に強く係合することがで
き、これによりロックピンは、その操作部を前向きとし
て、ガタ付くことなく抜出位置を維持できる。そしてロ
ックピンを、操作部を介して前記付勢力に抗して移動さ
せることで本体側からストッパを外すことができ、これ
によりロックピンは付勢力により外方に突出して係止部
に係合し、所期のロックを行うことができる。
このようにワンタッチ操作で確実なロック作用を期待で
き、しかもロック位置は付勢力で維持することができ
る。さらにロックピンは、弾性体の付勢力により操作部
の向きが前向きに規制されていることから、自重で回動
することなく本体内に納めることができ、これによりフ
ォークなどの当接がなくなって、ロックピンは形状が維
持され、所期のロック作用を常に円滑に行うことができ
る。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示し、第1図はロック装置部
の一部切欠き平面図、第2図は同一部切欠き正面図、第
3図は同一部切欠き外側面図、第4図は同要部の内側面
図、第5図はベースパネル体の一部切欠き平面図、第6
図はヒンジ部を示す側面図、第7図は全体の斜視図、第
8図は同正面図、第9図は同側面図、第10図は同平面図
である。 1……物品搬送具、2……ヒンジ具、3……連結具、5
……ステー、10……バックパネル体、11……後車輪、16
……ピン部材、17……後車輪取付け板、20……サイドパ
ネル体、21……前車輪、26……前車輪取付け板、27……
ロック孔、28……係止板(係止部)、33……ベースパネ
ル体、34……枠組体、35……樹脂層、36……ナット体
(非結合体)、36a……ナット部、40……ロック装置、4
1……本体、41A,41B……側板部、41C……底板部、4
2A,42B……貫通孔、44……ロックピン、44a……操作
部、46……引張りばね(弾性体)、47……第1ストッ
パ、48……縁部、49……第2ストッパ、50……ボルト
孔、51……ボルト体(結合体)。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】バックパネル体と二枚のサイドパネル体と
    を平面視門形状に配設し、一枚のパネル体の下部に、そ
    の近接端をしてベースパネル体を上下揺動自在に取付け
    るとともに、このベースパネル体の遊端に、対向するパ
    ネル体側に設けた係止部に係脱自在なロック装置を設
    け、前記ベースパネル体を、金属製の枠組体と、少なく
    とも枠組体の表面を覆う樹脂層とにより成形するととも
    に、遊端側において前記樹脂層に下面露出の被結合体を
    埋設し、前記ロック装置を、前記被結合体に結合する結
    合体を介してベースパネル体に固定した本体と、この本
    体側に設けた貫通孔と、この貫通孔を通って本体側に遊
    嵌されかつ突出により外端部が前記係止部に係合するロ
    ックピンと、このロックピンの内端に直角状に形成した
    操作部と、この操作部を前向きとしてロックピンを突出
    方向と前後方向との合成の方向である斜め方向に移動付
    勢すべく本体との間に設けた弾性体と、この弾性体の付
    勢力により本体側に係合しかつ付勢力に抗した位置で前
    記貫通孔を挿通すべくロックピンの移動付勢力側に設け
    た抜出位置維持用のストッパとから構成したことを特徴
    とする物品搬送具。
JP1989134081U 1989-11-17 1989-11-17 物品搬送具 Expired - Lifetime JPH0626465Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989134081U JPH0626465Y2 (ja) 1989-11-17 1989-11-17 物品搬送具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989134081U JPH0626465Y2 (ja) 1989-11-17 1989-11-17 物品搬送具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0372083U JPH0372083U (ja) 1991-07-22
JPH0626465Y2 true JPH0626465Y2 (ja) 1994-07-20

Family

ID=31681449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989134081U Expired - Lifetime JPH0626465Y2 (ja) 1989-11-17 1989-11-17 物品搬送具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0626465Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50131777U (ja) * 1974-04-15 1975-10-29
JPS5848926U (ja) * 1981-09-30 1983-04-02 カルソニックカンセイ株式会社 自動車用ラジエ−タのフアン装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0372083U (ja) 1991-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6450515B1 (en) Clip-on wheels for pallets or other structures with runners
WO1999061276A1 (en) Lift dolly for use with stand-mounted tools
US20220346556A1 (en) Sofa bed
JPH0626465Y2 (ja) 物品搬送具
JPH0626464Y2 (ja) 物品搬送具
JP3161998U (ja) 収納用台車
JP2508956Y2 (ja) キャブロック装置
CA2015702A1 (en) Portable dock plate
JP3557911B2 (ja) 物品収納具
US20220346558A1 (en) Sofa bed
KR102371405B1 (ko) 접이식 박스형 카트
JP2616553B2 (ja) 物品搬送具
JPH0732970Y2 (ja) 二部材の連結構造
JP2506062Y2 (ja) 物品搬送具
JP2696606B2 (ja) 物品搬送具
JP2577000Y2 (ja) スタッキング可能な椅子
JP3424486B2 (ja) 物品搬送具
JPH089330B2 (ja) 物品搬送具のロック装置
JP7401895B2 (ja) 台車用車輪受部材および台車
JP3518311B2 (ja) 車輪装置付き物品搬送具
JPH0635768Y2 (ja) スライドレール
JP3520755B2 (ja) 車輪装置付き物品搬送具
JP2660216B2 (ja) 物品搬送具
JPH04991Y2 (ja)
JPH024942Y2 (ja)