JPH0732970Y2 - 二部材の連結構造 - Google Patents

二部材の連結構造

Info

Publication number
JPH0732970Y2
JPH0732970Y2 JP1990012447U JP1244790U JPH0732970Y2 JP H0732970 Y2 JPH0732970 Y2 JP H0732970Y2 JP 1990012447 U JP1990012447 U JP 1990012447U JP 1244790 U JP1244790 U JP 1244790U JP H0732970 Y2 JPH0732970 Y2 JP H0732970Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel body
pin
rivet
sleeve
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990012447U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03103874U (ja
Inventor
昭 一井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daifuku Co Ltd
Original Assignee
Daifuku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daifuku Co Ltd filed Critical Daifuku Co Ltd
Priority to JP1990012447U priority Critical patent/JPH0732970Y2/ja
Publication of JPH03103874U publication Critical patent/JPH03103874U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0732970Y2 publication Critical patent/JPH0732970Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handcart (AREA)
  • Package Frames And Binding Bands (AREA)
  • Insertion Pins And Rivets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、主として商店などで取扱われることの多い多
数の物品を収納保管し、必要に応じて、トラックなどに
積み込んで搬送するのに利用される物品搬送具におい
て、ベースパネル体(第1部材)にロック装置(第2部
材)を連結するときなどに利用される二部材の連結構造
に関するものである。
従来の技術 従来、この種の物品搬送具としては、たとえば実公昭58
−48926号公報に開示された物品運搬車が提供されてい
る。すなわち物品運搬車は、一枚の後側枠(バックパネ
ル体)と、この後側枠の左右両側部で前方において対向
位置する二枚の側枠(サイドパネル体)とを平面視門形
状に配設し、後側枠ならびに両側枠の下部間に物載せ底
枠(ベースパネル体)を配設するとともに、前記後側枠
の下端で左右両端部と、両側枠の下端で前端部とに、そ
れぞれ移動車輪を設けている。前記物載せ底枠はヒンジ
部を介して後側枠に沿わせた起立状に揺動自在である。
また後側枠と両側枠との近接した縦杆部間は、それぞれ
上下方向で二個の連結具により連結されており、少なく
とも一方の側枠を後側枠に沿うように回動自在としてい
る。水平状とした物載せ底枠を側枠に固定するためのロ
ック機構が設けられ、このロック機構は、物載せ底枠に
固定した二枚の板部材と、これら板部材に形成した孔間
に挿通した操作ロックピンとからなり、この操作ロッド
ピンの内端に折曲げ形成した操作部を介して操作ロッド
ピンをスライドさせることで、側枠に設けたブラケット
の孔に操作ロッドピンの外端を嵌脱自在としている。
考案が解決しようとする課題 上記の従来形式によると、金属製の物載せ底枠とロック
機構とを溶接により固着するものであることから、錆が
発生し易く、また剛性を充分にしたときには重量が大に
なる。また物載せ底枠を樹脂製にしたときにはロック機
構の取付けを容易に行えない。さらに、金属製の枠組体
にリベットピンを固定した状態で樹脂によりモールド
し、そしてロック機構のベース板をリベットピンに外嵌
したのち、このリベットピンの突出部(頭部)をたとえ
ば5トンのプレス装置で打ち、かしめる形式も考えられ
るが、この場合に、大きなプレス力によって樹脂部に変
形が生じたり、リベットピンの溶接が外れたりする。
本考案の目的とするところは、第1部材は、防錆、剛性
や緩衝に優れるとともに軽量化し得、しかも第1部材へ
の第2部材の取付けは、特殊な治工具を用いることなく
軽くかつ容易に行える物品搬送具を提供する点にある。
課題を解決するための手段 上記目的を達成するために本考案における二部材の連結
構造は、金属製の枠組体を樹脂モールドすることで成形
した第1部材と、この第1部材に取り付けられる金属製
の第2部材とからなり、前記モールドされた樹脂よりも
高い強度を有するスリーブを前記枠組体に固定するとと
もに、前記スリーブの下面を下方に露出させてスリーブ
を樹脂に埋設し、スリーブの下面にリベット孔を形成
し、前記第2部材にピン孔を形成するとともに、このピ
ン孔に外側から挿通したのちリベット孔に打ち込まれる
先端拡げ型のリベットを設けている。
作用 かかる本考案の構成によると、第1部材は、樹脂モール
ドにより防錆が可能であり、また内在させた枠組体によ
って剛性化し得るとともに、枠組体は一部のみを構成す
ることから僅かの重量増加ですみ、さらに樹脂層を緩衝
材とし得る。そしてスリーブのリベット孔にピン孔を合
致すべく第2部材を当て付け、これらピン孔からリベッ
ト孔に亘ってリベットを挿入させたのち、リベットの頭
部をハンマーなどで軽く打つことによって、このリベッ
トの先端がリベット孔内で拡がってスリーブと一体化
(締結)することになり、以って第1部材と第2部材と
の連結を行える。また、スリーブはモールドされた樹脂
よりも高強度を有する材質で製作されているため、強度
的に優れている。さらに、スリーブを樹脂に埋設してい
るため、第1部材の厚さがスリーブの長さよりも増し、
したがって第1部材の強度も向上する。
実施例 以下に本考案の一実施例を図面に基づいて説明する。
第8図、第9図に示すように物品搬送具1は、一枚のバ
ックパネル体10と、このバックパネル体10の左右両側部
で前方において対向位置する二枚のサイドパネル体20と
を平面視門形状に配設し、前記バックパネル体10と両サ
イドパネル体20との下部間に第1部材の一例であるベー
スパネル体33を配設するとともに、前記バックパネル体
10の下端で左右両端部に後車輪11を、また両サイドパネ
ル体20の下端で前端部に前車輪21をそれぞれ設けてい
る。前記ベースパネル体33の後端はヒンジ具2を介して
バックパネル体10の下端に連結され、以ってバックパネ
ル体10に沿わせた起立状に揺動自在である。また、バッ
クパネル体10と両サイドパネル体20との近接部間は連結
具3により連結されており、そして一方、すなわち右側
のサイドパネル体20をバックパネル体10に沿うように回
動自在としている。前記ベースパネル体33の前端には、
水平状としたベースパネル体33をサイドパネル体20に固
定するための第2部材の一例であるロック装置40が設け
られる。
次に要部の詳細を説明する。
第7図〜第9図においてバックパネル体10は、パイプな
どを折り曲げて形成した門形状の外枠12と、この外枠12
の下端間を連結した下枠13と、前記外枠12の天杆部12a
と下枠13との間に複数本配設したパイプ状の縦材14と、
前記外枠12の縦杆部12b間に複数本配設した断面チャン
ネル状の横材15とからなる。前記下枠13の中間部にはベ
ースパネル体33を支持するためのピン部材16が取付けら
れ、また両端部で下面には後車輪取付け板17が固定され
る。そして後車輪取付け板17に支持ブラケット18や旋回
部19を介して前記後車輪11が取付けられる。
第2図、第3図、ならびに第8図、第9図においてサイ
ドパネル体20は、パイプなどを折り曲げて形成した門形
状の外枠22と、この外枠22の下端間を連結した下枠23
と、前記外枠22の天杆部22aと下枠23との間に複数本配
設したパイプ状の縦材24と、前記外枠22の縦杆部22b間
に複数本配設した断面チャンネル状の横材25とからな
る。前記下枠23の前端部で下面には前車輪取付け板26が
固定され、この前車輪取付け板26にはロック孔27を有す
る係止板(係止部の一例)28が溶接や切起しなどにより
設けられる。そして前車輪取付け板26に支持ブラケット
29や旋回部30を介して前記前車輪21が取付けられる。
前記第1部材の一例であるベースパネル体33は、第1図
〜第4図に示すように金属製の枠組体34を樹脂35により
モールドすることで成形され、ここで枠組体34は、左右
一対の連結プレート34Aと、これら連結プレート34A間に
位置する前後で複数本のパイプ体34Bと、幅方向の中間
においてパイプ体34B間に位置する連結材34Cとから構成
される。そして枠組体34の前端両側(遊端側)には、そ
れぞれ四箇所にアルミニウムなどからなるスリーブ36が
溶接により固着してあり、これらスリーブ36は中央部に
リベット孔37を有する筒状に形成されている。リベット
孔37は外側に開放するもので、その外端周りは大径のフ
ランジ部(頭部)36aに形成される。前記スリーブ36
は、前述した樹脂35によるモールド時にリベット孔37が
下面で下方(外側)に露出するように埋設される。また
第6図、第7図に示すように樹脂35の後面には、前記ピ
ン部材16に対して左右方向から外嵌自在な筒部38が一体
に成形されている。したがってベースパネル体33は、ピ
ン部材16に筒部38を外嵌させることで、ピン軸心の周り
に起立横倒自在となり、そして横倒したベースパネル体
33は、各下枠13,23の水平板部によって受け止められ
る。これらピン部材16と筒部38とにより前記ヒンジ具2
を構成する。前記樹脂35は、平面視において多数の貫通
孔39Aを形成して軽量化などをはかっており、その際に
ナット体36群の上方は非貫通部39Bとして、ロック装置4
0側への他物の侵入を防止している。
前記ベースパネル体33の前部で両側には、起立姿勢のと
きにサイドパネル体20の奥側縦杆部22bに作用し、そし
て横倒姿勢のときに前車輪取付け板26の係止板28に作用
する前記第2部材の一例であるロック装置40が設けられ
る。すなわち第1図〜第5図に示すようにロック装置40
の本体41は、両側板部41A,41Bと底板部41Cとにより、上
部ならびに前後部が開放したチャンネル状に形成され
る。そして底板部41Cには前記リベット孔37に合致自在
なピン孔50が形成されている。したがって底板部41Cを
フランジ部36aに下方から当接し、そして合致させたピ
ン孔50からリベット孔37に亘ってリベット51を通したの
ち打ち込むことで、本体41はベースパネル体33側に固定
される。このリベット51は先端拡げ型で、筒状部52は、
底板部41Cに外方から当接自在な頭部52aと、リベット孔
37に挿入されかつ周方向で複数に分割された先端拡がり
部52bとを有し、そして筒状部52に挿入されたピン部53
と対になってリベット51を形成する。また連結(固定)
に際しては、両孔50,37間に亘って筒状部52を挿入して
頭部52aを底板部41Cに当接したのち、ピン部53をハンマ
ーなどで軽く打ち込めばよく、この打ち込まれるピン部
53によって先端拡がり部52bが拡がってリベット孔37の
内面に圧接する。この圧接力によりリベット51がスリー
ブ36と一体化(締結)し、以ってベースパネル体33とロ
ック装置40との連結を行える。
前記側板部41A,41Bには左右方向の貫通孔42A,42Bが形成
され、ここで内側の側板部41Aにおける貫通孔42Aを前後
方向で少し長い長円状に形成するとともに、その前後方
向の外側位置にかしめ操作孔43を形成している。両貫通
孔42A,42Bに案内されて左右方向に摺動自在なロックピ
ン44は、その内端に90度方向に折り曲げた操作部44aを
有している。そしてロックピン44の内端と内側の側板部
41Aに形成した係止部45との間に引張りばね46(弾性体
の一例)を設けている。ここで引張りばね46の引張り方
向は外方(突出方向)かつ後方(横方向)の斜め方向で
あり、これによりロックピン44は、その操作部44aを前
向きとして方向性が決められる。またロックピン44の中
間部でかつ操作部44aの折り曲げ方向とは反対側の面に
は、抜出位置(非ロック)を維持するための第1ストッ
パ47が設けられる。この第1ストッパ47は、内側の側板
部41Aに設けた貫通孔42Aを通過自在であり、そして前述
した引張りばね46の斜め方向のばね力で、貫通孔42Aを
形成する縁でかつ後側の縁部48に対して内側から係合自
在となる。そしてロックピン44の前記第1ストッパ47よ
りも少し外方位置には、この第1ストッパ47に対して90
度変位し、かつ第1ストッパ47よりも大きく突出した第
2ストッパ49が設けられる。この第2ストッパ49は、外
側の側板部41Bに内側から当接することでロックピン44
の最大突出量を規制し、また内側の側板部41Aに外側か
ら当接することで、引張りばね46に抗した最大退入量
(抜出)を規制する。なお内側の側板部41Aの貫通孔42A
を前述したように長円状に形成することで、第2ストッ
パ49を挿通してのセットを容易に行え、そしてセット後
において、両かしめ操作孔43間にペンチを入れて締め付
け(かしめ)ることにより、第2ストッパ49の内方への
通過が阻止される。
両サイドパネル体20の前端間には、間隔保持や荷崩れ防
止などを行うためのステー5が設けられる。すなわち、
たとえば左側のサイドパネル体20の前位の縦杆部22bに
はステー5の第1保持具6が設けられ、そして右側のサ
イドパネル体20の前位の縦杆部22bにはステー5が係脱
自在な第2保持具7が設けられる。
上記のようにして組み立てられた物品搬送具1は、バッ
クパネル体10に対して右側のサイドパネル体20を直角状
に開動させ、そしてヒンジ具2を介してベースパネル体
33を水平状に揺動して、サイドパネル体20の下枠23上に
載置させるとともにロック装置40をロック作用させるこ
とで荷の積み込みが行える。その際にロック装置40は、
第2図仮想線で示すようにロックピン44を引張りばね46
に抗して抜出動させており、そして貫通孔42Aを通った
第1ストッパ47が、引張りばね46の斜め方向の付勢力で
縁部48に強く係合されている。前述したようにベースパ
ネル体33を水平状に揺動させることで、係止板28のロッ
ク孔27にロックピン44が対向する。この状態でベースパ
ネル体33の下方に手を差し込み、そしてロックピン44の
操作部44aを引張りばね46に抗して手前へ移動させる。
これにより第1ストッパ47が縁部48から外れ、したがっ
てロックピン44は引張りばね46の付勢力により外方に突
出し、第2図、第3図実線で示すように係止板28のロッ
ク孔27に係合させる。なお突出は、第2ストッパ49が外
側の側板部41Bに当接することで規制される。
所期の運搬を行い、荷を卸して不使用状態になった物品
搬送具1は、まずステー5が第2保持具7から外され
る。そして前述したようにロックピン44を引張りばね46
に抗して抜出動させたのち、ベースパネル体33をヒンジ
具2を介して上方へ回動させ、バックパネル体10に沿わ
せる。そしてロックピン44を再び突出動させて後位の縦
杆部22bの後方に突出させる。次いで右側のサイドパネ
ル体20を、連結具3などを介してピン軸心の周りに回動
させ、バックパネル体10側に沿わせる。これにより平面
視でL形状に折りたたんで保管し得る。また、上記実施
例ではスリーブ36の材質としてアルミニウムを用いたこ
とにより、このスリーブ36は樹脂35よりも高強度とな
り、したがって強度的に優れている。さらに、スリーブ
36を樹脂35に埋設しているため、ベースパネル体33の厚
さがスリーブ36の長さよりも増し、したがってベースパ
ネル体33の強度も向上する。
考案の効果 上記構成の本考案によると、第1部材は、樹脂モールド
により防錆でき、また内在させた枠組体によって剛性化
でき、さらに枠組体は第1部材の一部のみを構成するこ
とから、全てを金属製としたものに比べて全体重量を軽
くでか、さらに樹脂層で緩衝効果を期待できる。そして
スリーブのリベット孔にピン孔を合致すべく第1部材に
第2部材を当て付け、これらピン孔からリベット孔に亘
ってリベットを挿入させたのち、リベットの頭部をハン
マーなどで軽く打つことによって、このリベットの先端
を拡げてリベット孔内面に圧接させることができる。こ
れによりリベットをスリーブに一体化(締結)すること
ができ、以って第1部材と第2部材との連結を、特殊な
治工具を用いることなく軽く容易に、かつ樹脂部に変形
を生じさせたりスリーブの溶接が外れたりすることなく
行うことができる。また、スリーブはモールドされた樹
脂よりも高強度を有する材質で製作されているため、強
度的に優れている。さらに、スリーブを樹脂に埋設して
いるため、第1部材の厚さがスリーブの長さよりも増
し、したがって第1部材の強度も向上する。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示し、第1図はロック装置部
の一部切欠き外側面図、第2図は同一部切欠き平面図、
第3図は同一部切欠き正面図、第4図は同要部の縦断側
面図、第5図は同要部内側面図、第6図はベースパネル
体の一部切欠き平面図、第7図はヒンジ部を示す側面
図、第8図は全体の斜視図、第9図は同平面図である。 1……物品搬送具、2……ヒンジ具、3……連結具、5
……ステー、10……バックパネル体、11……後車輪、16
……ピン部材、17……後車輪取付け板、20……サイドパ
ネル体、21……前車輪、26……前車輪取付け板、27……
ロック孔、28……係止板(係止部)、33……ベースパネ
ル体(第1部材)、34……枠組体、35……樹脂、36……
スリーブ、36a……フランジ、37……リベット孔、38…
…筒部、40……ロック装置(第2部材)、41……本体、
41A,41B……側板部、41C……底板部、42A,42B……貫通
孔、44……ロックピン、44a……操作部、46……引張り
ばね(弾性体)、47……第1ストッパ、48……縁部、49
……第2ストッパ、50……ピン孔、51……リベット、52
……筒状部、52a……頭部、52b……先端拡がり部、53…
…ピン部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】金属製の枠組体を樹脂モールドすることで
    成形した第1部材と、この第1部材に取り付けられる金
    属製の第2部材とからなり、前記モールドされた樹脂よ
    りも高い強度を有するスリーブを前記枠組体に固定する
    とともに、前記スリーブの下面を下方に露出させてスリ
    ーブを樹脂に埋設し、スリーブの下面にリベット孔を形
    成し、前記第2部材にピン孔を形成するとともに、この
    ピン孔に外側から挿通したのちリベット孔に打ち込まれ
    る先端拡げ型のリベットを設けたことを特徴とする二部
    材の連結構造。
JP1990012447U 1990-02-09 1990-02-09 二部材の連結構造 Expired - Lifetime JPH0732970Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990012447U JPH0732970Y2 (ja) 1990-02-09 1990-02-09 二部材の連結構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990012447U JPH0732970Y2 (ja) 1990-02-09 1990-02-09 二部材の連結構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03103874U JPH03103874U (ja) 1991-10-29
JPH0732970Y2 true JPH0732970Y2 (ja) 1995-07-31

Family

ID=31515924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990012447U Expired - Lifetime JPH0732970Y2 (ja) 1990-02-09 1990-02-09 二部材の連結構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0732970Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5848926U (ja) * 1981-09-30 1983-04-02 カルソニックカンセイ株式会社 自動車用ラジエ−タのフアン装置
JPH0413447Y2 (ja) * 1987-09-15 1992-03-30

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03103874U (ja) 1991-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5685442A (en) Package containers rack frame
MXPA00011474A (es) Plataforma rodante de levantamiento para uso con herramientas montadas en soporte.
US6651996B1 (en) Support stand for wheeled vehicle
JPH0732970Y2 (ja) 二部材の連結構造
US6099024A (en) Golf cart collapsible device
JPH0626464Y2 (ja) 物品搬送具
JPH0626465Y2 (ja) 物品搬送具
JP3557911B2 (ja) 物品収納具
US4573337A (en) Frame to hold auto bodies for straightening
JPH05201335A (ja) 物品搬送具
JPH068075Y2 (ja) エンジン輸送用パレツトにおけるエンジンの安定支承装置
JP3309548B2 (ja) 物品搬送具
JPH072114A (ja) 物品搬送具
JP2506062Y2 (ja) 物品搬送具
JP2561795B2 (ja) フレーム付きパレット
CN218805898U (zh) 一种汽车冲压件转运存放装置
JP2833607B2 (ja) 物品搬送具
JPH0643288Y2 (ja) 間仕切りパネル
JP3407787B2 (ja) 物品収納棚
KR200148765Y1 (ko) 공작기계 클램프용 평와셔
JP2002096831A (ja) 荷役用パレット
JP3477455B2 (ja) フォークリフトの延長鞘フォーク保管装置
JP3087465U (ja) 物品搬送用パレット
JP2696606B2 (ja) 物品搬送具
JP2502113Y2 (ja) 箱体の運搬時に於ける梱包枠具