JPH06263289A - 画像形成装置の用紙斜行制御装置 - Google Patents

画像形成装置の用紙斜行制御装置

Info

Publication number
JPH06263289A
JPH06263289A JP5080085A JP8008593A JPH06263289A JP H06263289 A JPH06263289 A JP H06263289A JP 5080085 A JP5080085 A JP 5080085A JP 8008593 A JP8008593 A JP 8008593A JP H06263289 A JPH06263289 A JP H06263289A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
guide plate
path
sheet
curved path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5080085A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Sato
浩一 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP5080085A priority Critical patent/JPH06263289A/ja
Publication of JPH06263289A publication Critical patent/JPH06263289A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複写機等の装置において、用紙搬送路内で発
生する用紙のスキューを、用紙搬送路の湾曲部分で、用
紙の幅方向の通過経路の長さを変化させることにより補
正する。 【構成】 用紙搬送路の湾曲路20には、上ガイド板2
1と下ガイド板25とを用紙の通過間隔を介して配置す
る。前記上ガイド板21と下ガイド板25との2つのガ
イド板は、四隅の部分を固定ねじ部材とスプリングとを
用いて、本体フレーム29に固着して取り付ける手段を
設ける。そして、前記各ガイド板に対して、固定ねじ部
材23、23a、27、27a……を締め込む量を調整
し、スプリングにより固定保持する。そして、前記ガイ
ド板に対してねじる方向に調整することにより、用紙の
幅方向の両側の通過距離を変化させることにより、用紙
搬送路内での用紙のスキューを調整できるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子写真複写機等の画
像形成装置において、湾曲路の部分の両側での用紙搬送
経路の長さを調整し、用紙の斜行状態を制御する装置に
関し、特に、湾曲路に配置する上下のガイド板をねじる
状態で用紙搬送路を形成し、用紙搬送路内を搬送される
用紙の斜行を解消できるようにする装置に関する。
【0002】
【従来の技術】電子写真複写機やプリンタ等の画像形成
装置においては、給紙部に配置する給紙トレイから用紙
を送り出し、感光体ドラムからの画像転写部に向けて給
紙する手段を用いており、前記用紙搬送路では、複数の
搬送ローラ装置を配置して、用紙に対する搬送作用を付
与できるようにしている。前記画像形成装置において
は、例えば、図4に示されるように、複写機1の上部に
感光体ドラム2を配置して、図示を省略したトナー画像
作成手段を用いて、感光体ドラム2にトナー画像を形成
し、転写コロトロン3の放電により用紙に対してトナー
画像を転写させるようにしている。そして、感光体ドラ
ムからトナー画像が転写された用紙は、定着装置4を通
して定着され、コピーとして完成したものを、排出ロー
ラ装置5を介して排出トレイ等に向けて排出させる。
【0003】前記複写機1においては、給紙部に複数の
給紙トレイ10、10a……を配置して、それ等の給紙
トレイの給紙部に配置する給紙ローラ11、11a……
を用いて用紙を送り出し、用紙搬送路15内に配置した
搬送ローラ装置16、16a……により搬送する。ま
た、感光体ドラムからの画像転写部の直前部には、レジ
スト装置17を配置し、前記レジスト装置17を構成す
るローラ装置18、19の間で、用紙にループを形成す
る状態で、用紙の先端部の整合作用を付与して、画像転
写部に向けて用紙を送り出すようにしている。さらに、
前記複写機1では、給紙部に配置する給紙トレイの他
に、中間トレイ12を配置し、片面コピー用紙として作
成された用紙を、裏面の複写に向けて給紙する機構を設
けている。
【0004】前記中間トレイ12に対して、片面コピー
用紙を送るために、定着装置4と排出ローラ装置5の間
にゲート6を配置し、片面コピー用紙を戻し路7に向け
て案内する。そして、前記戻し路の下部に配置する正逆
搬送ローラ装置9により、用紙を反転させる状態で、ゲ
ート8を介して用紙を中間トレイ12に案内する。前記
中間トレイに収容される片面コピー用紙は、複写機に設
定した複写モードが、裏面のコピーに対応する状態で、
トレイ12に配置する搬送ローラ装置13を駆動して用
紙搬送路15に向けて送り出すことにより、両面コピー
を作成するようにしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前述したような複写機
においては、給紙トレイや中間トレイから送り出される
用紙は、用紙搬送路に配置する搬送ローラ装置により搬
送され、感光体ドラムからの画像転写部の直前部で、レ
ジスト装置により用紙の整合の作用が付与されるように
構成される。ところが、前記用紙搬送路に配置する搬送
ローラ装置では、一般に軸に対して多数のローラ部材が
略串刺し状に配置されたものを用いており、それ等のロ
ーラ部材により搬送される用紙は、その幅方向に均一な
送り作用が付与されないという問題がある。また、用紙
を案内する用紙搬送路では、用紙の表裏両面を案内する
ために、ガイド板を所定の間隔を介して配置しており、
そのガイド板の表面を用紙が摺動するために、その摺動
状態によっては、用紙が斜め送りの状態(以下スキュー
と呼ぶ)が発生しやすいという問題がある。
【0006】前述したように、用紙搬送路内で発生する
用紙のスキューに対処させるために、感光体ドラムから
の画像転写部の直前部に配置するレジスト装置により、
用紙の整合の作用を付与する手段を用いている。しかし
ながら、用紙のスキューの程度が大きい場合には、前記
レジスト装置では十分に対応できないという問題があ
る。そこで、用紙搬送路内で発生するスキューに対処す
るために、例えば、実開昭60−50639号公報等に
示されるように、湾曲ガイドを用いることが考えられ
る。前記従来例においては、用紙搬送路の一部を湾曲路
として構成し、その湾曲路部材を用紙の搬送方向に対し
て揺動させることにより、用紙の幅方向での搬送経路の
長さを調整し、用紙のスキューを解消することができ
る。
【0007】ところが、複写機の用紙搬送路に対して、
前記従来例のような湾曲経路を配置することは、用紙搬
送路の構成が複雑になることの他に、小型の複写機等で
はそのような調整手段を組み込むスペースを得ることが
困難であるという問題がある。また、前記従来例の他
に、例えば、特開昭62−27268号公報等に示され
るように、ガイド部材を配置して、用紙のスキューを補
正することも行われているが、前記図4に示されるよう
な複写機では、容易にスキュー補正性能を発揮させ得な
いという問題もある。
【0008】
【発明の目的】本発明は、前述したような従来の画像形
成装置における用紙のスキューの問題を解消するもの
で、用紙搬送路の湾曲部に配置するガイド板をねじり方
向に調整する手段を配置し、用紙搬送路の幅方向の両側
の搬送経路の長さを調整することにより、用紙のスキュ
ーの制御情報を容易に行い得る装置を提供することを目
的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段および作用】本発明は、画
像形成装置の用紙搬送路に配置する湾曲路に関する。本
発明においては、前記湾曲路の曲面に対応させて、2つ
の湾曲した上下のガイド板を対向させて配置し、前記ガ
イド板をねじる状態で本体フレームに支持させ、湾曲路
の幅方向の両側での用紙搬送経路の長さを調整する機構
を構成している。また、本発明においては、前記湾曲路
を構成する上下のガイド板の各々に対して、側部にフラ
ンジを突出させて設け、前記ガイド板に設けたフランジ
を介して固定ねじ部材を配置し、本体フレームに対して
フランジの取付位置を調整することにより、湾曲路をね
じる状態で本体フレームに支持させ、湾曲路の幅方向の
両側での用紙搬送経路の長さを調整する手段を用いるこ
とも可能である。
【0010】前述したように構成することにより、本発
明においては、電子写真複写機の湾曲路を構成するガイ
ド板を取り付ける位置の調整を行うのみで、用紙の搬送
経路の長さを調整することができ、用紙のスキューの補
正を容易に行うことができる。また、本発明の湾曲路の
調整手段では、ガイド板を取り付ける固定ねじ部材を調
整するのみで、ガイド板をねじる方向に調整することが
でき、その調整機構を簡素化することができる。そし
て、従来の用紙搬送路を構成するガイド板を、複写機本
体に対して取り付ける部材を追加するのみであるから、
小型の複写機等に対しても容易に画像形成装置の用紙斜
行制御装置を構成することができ、用紙搬送路の構成を
複雑にすることがない。
【0011】
【実施例】図示される例にしたがって、本発明の画像形
成装置の用紙斜行制御装置を説明する。図1に示される
例は、前記図4の複写機において、用紙搬送路の上部に
配置する湾曲路20の構成を示しているもので、前記湾
曲路20を上ガイド板21と下ガイド板25とを所定の
間隔で配置したものとして構成しており、それ等のガイ
ド板のうち、上ガイド板21を、本体フレーム29に対
して、固定ねじ部材23、23aと、スプリング24、
24aを用いて取り付けるようにする。また、前記上ガ
イド板21の内側に配置する下ガイド板25は、前記上
ガイド板と同様に、固定ねじ部材27、27a、および
スプリング28、28aを介して取り付けるようにす
る。
【0012】前記湾曲路を構成するガイド板は、図2の
展開図に示されるように構成されるもので、外側に配置
する上ガイド板21では、ガイド板の四隅の部分にフラ
ンジを突出させて配置している。そして、前記フランジ
に設けるねじ孔に、前記図1に示されるような固定ねじ
部材23……とスプリングとを配置するようにしてい
る。また、前記上ガイド板の内側に配置する下ガイド板
25は、上ガイド板21のフランジに重ならない位置
に、フランジを突出させて配置し、前記フランジに設け
たねじ孔に対して、固定ねじ部材27、27a……と、
スプリングとを配置して、本体フレームに対する固定を
行うようにする。なお、前記フランジに設けるねじ孔
は、用紙搬送路の長さ方向に対して長孔として構成する
ことにより、調整の作用を容易に行い得るようにするこ
とができる。
【0013】前記図2に示される例では、上ガイド板と
下ガイド板との2つのガイド板に対して、固定ねじ部材
をねじ込む量を調整することにより、前記ガイド板に対
してねじる方向に湾曲させることができる。そして、前
記ガイド板に対して、固定ねじ部材をねじ込む量を調整
することにより、湾曲路に対してねじる方向の湾曲作用
を付与し、用紙搬送路の幅方向での用紙の移動経路の長
さを変化させることができる。したがって、前記湾曲路
を配置する用紙搬送路で、用紙のスキューの程度に対応
させて、湾曲路のガイド板に対して固定ねじ部材のねじ
込む長さを調整し、湾曲路の上流部での用紙のスキュー
を補正する作用を行うことができる。
【0014】また、本発明においては、図3に示される
ようなガイド板30を用いて、湾曲路を構成することも
できる。前記図3のガイド板30では、用紙搬送路の下
流部に位置するガイド板の先端に、軸部材31を配置
し、上流部の所定の位置の側部に、フランジ32を突出
させて配置する。そして、前記フランジ32に対して、
前記図1の場合と同様に、固定ねじ部材とスプリングと
による固定手段を配置して、固定ねじ部材を本体フレー
ムに対してねじ込む量を調整することにより、ガイド板
30をねじる方向に湾曲させ、湾曲路の幅方向の両側の
位置で、用紙の移動経路の長さを調整することができる
ようにする。
【0015】前記本発明の実施例においては、図2のよ
うに、ガイド板の四隅に押圧量を調整可能な手段を配置
すること、および、図3のように、用紙搬送路の上流部
に対応する2つの隅を調整する手段を用いることを説明
している。これに対して、本発明のガイド板では、3つ
の隅の部分を固定する状態で、1か所に設けた調整手段
を用いて、ガイド板に対するねじり作用を付与する機構
を構成することができる。前述したように、湾曲路の1
か所で固定ねじ部材の押し込み量を制御し、ガイド板に
対するねじり作用を付与する場合には、その構成を簡素
化することができるものの、調整作用が制限されるとい
う問題がある。しかしながら、調整が簡単であることに
より、小型の複写機等においても、容易に適用できると
いう利点がある。
【0016】前記本発明の実施例において、ガイド板の
四隅に押圧量の調整手段を配置する場合には、湾曲路の
構成は若干複雑になるという問題はあるが、ガイド板に
対するねじり方向の調整作用は、非常に広範囲に発揮す
ることが可能であり、用紙のスキューの調整を容易に行
うことが可能になる。さらに、前記図3に示されるよう
に、ガイド板の上流部にのみ調整機構を設ける場合に
は、構造を簡素化できるとともに、調整作用を容易に行
い得る機構のものとすることができる。いずれにして
も、本発明の湾曲路では、用紙搬送路内で用紙を搬送す
る際に、用紙に実際に生じるスキューの程度に対応させ
て、ガイド板をねじる方向に調整することにより、レジ
スト部での整合作用の負荷を軽減することができるもの
とされる。
【0017】なお、前記本発明の湾曲路を構成するガイ
ド板は、プラスチック材料を用いて構成することもでき
るが、その他に、一般の複写機に用いられるガイド板と
同様に、板金を用いて構成することもできる。さらに、
前記ガイド板に形成するねじ孔は、用紙搬送路の外側で
あれば、特にフランジを突出させずにガイド板本体に設
けることができるものであり、その固定ねじ部材を取り
付ける位置は、任意に設定することができる。そして、
湾曲路を通過する用紙の移動経路の長さを、用紙搬送路
の幅方向の両側で、異なるものとして調整することによ
り、用紙搬送路内で発生する用紙のスキューを補正する
作用を良好に発揮させることができる。また、本発明の
湾曲路は、電子写真複写機等の用紙搬送路において、湾
曲路として構成される任意の位置に配置することがで
き、前記図4に示されるような複写機においても、任意
の湾曲路に配置することができる。
【0018】
【発明の効果】本発明の画像形成装置の用紙斜行制御装
置は、前述したように構成したものであるから、電子写
真複写機の湾曲路を構成するガイド板を取り付ける位置
の調整を行うのみで、用紙の搬送経路の長さを調整する
ことができ、用紙のスキューの補正を容易に行うことが
できる。また、本発明の湾曲路の調整手段では、ガイド
板を取り付ける固定ねじ部材を調整するのみで、ガイド
板をねじる方向に調整することができ、その調整機構を
簡素化することができる。そして、従来の用紙搬送路を
構成するガイド板を、複写機本体に対して取り付ける部
材を追加するのみであるから、小型の複写機等に対して
も容易に用紙のスキュー調整機構を構成することがで
き、用紙搬送路の構成を複雑にすることがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の湾曲路の構成を示す側面図である。
【図2】 ガイド板の展開図である。
【図3】 本発明の他の実施例の斜視図である。
【図4】 一般的な複写機の構成を示す説明図である。
【符号の説明】
1 複写機、 2 感光体ドラム、 15 用紙
搬送路、20 湾曲路、 21 上ガイド板、 2
3 固定ねじ部材、24 スプリング、 25
下ガイド板、26 フランジ、 29 本体フレー
ム、30 ガイド板、 31 軸部材、 32
フランジ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像形成装置の用紙搬送路に配置する湾
    曲路において、 前記湾曲路の曲面に対応させて、2つの湾曲した上下の
    ガイド板を対向させて配置し、 前記ガイド板をねじる状態で本体フレームに支持させ、
    湾曲路の幅方向の両側での用紙搬送経路の長さを調整す
    ることを特徴とする画像形成装置の用紙斜行制御装置。
  2. 【請求項2】 前記湾曲路を構成する上下のガイド板の
    各々に対して、側部にフランジを突出させて設け、前記
    ガイド板に設けたフランジを介して固定ねじ部材を配置
    し、 本体フレームに対してフランジの取付位置を調整するこ
    とにより、湾曲路をねじる状態で本体フレームに支持さ
    せ、湾曲路の幅方向の両側での用紙搬送経路の長さを調
    整することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置
    の用紙斜行制御装置。
JP5080085A 1993-03-15 1993-03-15 画像形成装置の用紙斜行制御装置 Pending JPH06263289A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5080085A JPH06263289A (ja) 1993-03-15 1993-03-15 画像形成装置の用紙斜行制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5080085A JPH06263289A (ja) 1993-03-15 1993-03-15 画像形成装置の用紙斜行制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06263289A true JPH06263289A (ja) 1994-09-20

Family

ID=13708377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5080085A Pending JPH06263289A (ja) 1993-03-15 1993-03-15 画像形成装置の用紙斜行制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06263289A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6155561A (en) * 1998-10-26 2000-12-05 Xerox Corporation Sheet variable side shift interface transport system with variably skewed arcuate baffles
JP2003089451A (ja) * 2001-09-18 2003-03-25 Fuji Photo Film Co Ltd スキュー補正装置及びこれを用いた画像形成装置
EP1624346A1 (en) * 2004-07-28 2006-02-08 Fuji Photo Film Co., Ltd. Sheet carrying device with skew correction
JP2007015857A (ja) * 2005-06-10 2007-01-25 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
US7766319B2 (en) 2007-07-04 2010-08-03 Seiko Epson Corporation Recorded medium feeding device and recording apparatus

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6155561A (en) * 1998-10-26 2000-12-05 Xerox Corporation Sheet variable side shift interface transport system with variably skewed arcuate baffles
JP2003089451A (ja) * 2001-09-18 2003-03-25 Fuji Photo Film Co Ltd スキュー補正装置及びこれを用いた画像形成装置
EP1624346A1 (en) * 2004-07-28 2006-02-08 Fuji Photo Film Co., Ltd. Sheet carrying device with skew correction
JP2007015857A (ja) * 2005-06-10 2007-01-25 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
US7766319B2 (en) 2007-07-04 2010-08-03 Seiko Epson Corporation Recorded medium feeding device and recording apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0659668A2 (en) Image forming apparatus having a duplex path with an inverter
JP2002265093A (ja) シートガイド手段、及びこれを備えた画像形成装置
US6666399B2 (en) System for transfer and inversion of a continuous web substrate between printing and other devices
JPH06263289A (ja) 画像形成装置の用紙斜行制御装置
JPH0776438A (ja) 画像形成装置の用紙搬送装置
JP4027245B2 (ja) 用紙搬送装置および画像処理装置
JP2727727B2 (ja) 画像形成装置の用紙搬送装置
JP3662508B2 (ja) 記録材後処理装置及び画像形成装置
JP4336258B2 (ja) 用紙反転搬送装置およびそれを備えた画像形成装置
JPH0776436A (ja) 画像形成装置の用紙搬送装置
JP2602572B2 (ja) シート排出装置
JP2638958B2 (ja) 用紙搬送装置
US5221950A (en) Device for correcting for corrugation induced in a sheet as a result of passing through transport nips
JP3332544B2 (ja) ウエブ搬送装置
JPH0228447A (ja) 片面複写済み用紙の搬送装置
JPH06271139A (ja) 画像形成装置の用紙搬送装置
JPH0739902Y2 (ja) 用紙搬送装置
JPH0716666Y2 (ja) シート材搬送装置
JP3120577B2 (ja) 画像形成装置の用紙搬送装置
JPH0881091A (ja) 画像形成装置
JP3846091B2 (ja) 画像形成装置
JPH0527608A (ja) 画像転写装置の用紙送り装置
JPH01167164A (ja) 用紙のカール矯正装置
JPH11208940A (ja) 画像形成対象シート搬送装置
JPH1111745A (ja) 斜行補正装置及び画像形成装置