JPH062628U - 超電導システムの保護回路 - Google Patents

超電導システムの保護回路

Info

Publication number
JPH062628U
JPH062628U JP4082792U JP4082792U JPH062628U JP H062628 U JPH062628 U JP H062628U JP 4082792 U JP4082792 U JP 4082792U JP 4082792 U JP4082792 U JP 4082792U JP H062628 U JPH062628 U JP H062628U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
superconducting
superconducting magnet
protection circuit
magnet
power source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4082792U
Other languages
English (en)
Inventor
知之 柳谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP4082792U priority Critical patent/JPH062628U/ja
Publication of JPH062628U publication Critical patent/JPH062628U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 超電導システムの超電導磁石にクエンチが発
生したときに、超電導磁石及び超電導電流リードの破壊
を防ぐ保護回路を提供する。 【構成】 電源21と超電導磁石22とを接続する超電
導電流リード23及び24の電源側端部を互いに接続す
る保護抵抗25を設けると共に、超電導電流リード23
及び24の超電導磁石側端部を互いに接続する保護抵抗
11を設ける。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は超電導システムに関し、特に、クエンチ発生に基づくシステムの破壊 を防止するための保護回路に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の超電導磁石システムは、図2に示すように電源21と超電導磁石22と を超電導電流リード23及び24で接続し、電源側で超電導電流リード23と超 電導電流リード24との間に保護抵抗25を接続している。
【0003】 この超電導磁石システムの運転中にクエンチが生じると、超電導磁石22に蓄 えられたエネルギーは、電流リードを通り、保護抵抗25で消費される。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、近年試みられている酸化物超電導電流リードを使用した場合、 超電導磁石22にクエンチが発生すると、電流リードの温度が上昇し、超電導状 態が破られて高抵抗となり、電流が流れ難くなるので、超電導磁石に蓄えられた エネルギーは解放されず、電磁石22の破壊、さらに電流リードの破壊を招くと いう問題点がある。
【0005】 本考案は、超電導システムの超電導磁石にクエンチが発生したときに、超電導 磁石及び超電導電流リードの破壊を防ぐ保護回路を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案によれば、超電導磁石と、該超電導磁石に電力を供給するために該超電 導磁石と電源との間に接続された2本の超電導電流リードとを有する超電導シス テムの保護回路であって、前記2本の超電導電流リードの超電導磁石側端部を互 いに接続する抵抗を備えたことを特徴とする超電導システムの保護回路が得られ る。
【0007】 また、2つの超電導電流リードの超電導磁石側端部と電源側端部とをそれぞれ 互いに接続する抵抗を備えたことを特徴とする超電導システムの保護回路が得ら れる。
【0008】
【実施例】
以下に図面を参照して本考案の実施例を説明する。図1に本考案の一実施例の 回路図を示す。なお、従来と同一のものには同一番号を付してある。
【0009】 本実施例の超電導システムは、従来同様、電源21と超電導磁石22とが超電 導電流リード23及び24で接続されている。超電導電流リード23及び24は 、酸化物超電導電流リードが使用されている。
【0010】 超電導電流リード23及び24の電源側端部には、これらを互いに接続する保 護抵抗25が設けられており、また、超電導電流リード23及び24の超電導磁 石側端部には、これらを互いに接続する保護抵抗11が設けられている。
【0011】 次に、動作について説明する。正常状態では、電源21からの電流は、経路a −b−c−d−e−f−g−hを流れている。ここで、超電導磁石22または超 電導電流リード23または24にクエンチ(常電導状態)が発生すると、超電導 電流リード23及び24の温度が上昇して高抵抗となり、電源21からの電流は 、経路a−b−g−hを流れるようになる。また、超電導磁石22に蓄えられて いるエネルギーは、その両端を接続する保護抵抗11によって消費される。これ により超電導磁石22及び超電導電流リード23及び24の破損を回避すること ができる。
【0012】
【考案の効果】
本考案によれば、2つの超電導電流リードの超電導磁石側端部を抵抗で互いに 接続したことでクエンチ発生による超電導システムの破壊を回避することができ る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例の回路図である。
【図2】従来の超電導システムの回路図である。
【符号の説明】
11 保護抵抗 21 電源 22 超電導磁石 23 超電導電流リード 24 超電導電流リード 25 保護抵抗

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 超電導磁石と、該超電導磁石に電力を供
    給するために該超電導磁石と電源との間に接続された2
    本の超電導電流リードとを有する超電導システムの保護
    回路であって、前記2本の超電導電流リードの超電導磁
    石側端部を互いに接続する抵抗を備えたことを特徴とす
    る超電導システムの保護回路。
  2. 【請求項2】 前記2つの超電導電流リードの電源側端
    部を互いに接続する抵抗を備えたことを特徴とする請求
    項1の超電導システムの保護回路。
JP4082792U 1992-06-15 1992-06-15 超電導システムの保護回路 Withdrawn JPH062628U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4082792U JPH062628U (ja) 1992-06-15 1992-06-15 超電導システムの保護回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4082792U JPH062628U (ja) 1992-06-15 1992-06-15 超電導システムの保護回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH062628U true JPH062628U (ja) 1994-01-14

Family

ID=12591497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4082792U Withdrawn JPH062628U (ja) 1992-06-15 1992-06-15 超電導システムの保護回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH062628U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5281741U (ja) * 1975-12-15 1977-06-18
JPS561978U (ja) * 1979-06-18 1981-01-09
JPH0192488U (ja) * 1987-12-11 1989-06-16

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5281741U (ja) * 1975-12-15 1977-06-18
JPS561978U (ja) * 1979-06-18 1981-01-09
JPS5828139Y2 (ja) * 1979-06-18 1983-06-18 日産自動車株式会社 自動車用ドアチエツク装置
JPH0192488U (ja) * 1987-12-11 1989-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH062628U (ja) 超電導システムの保護回路
JP2000014173A (ja) 耐障害電源回路
JP3045165B1 (ja) 限流装置
JPH01248931A (ja) 限流装置
JPH03117317A (ja) 過電流保護回路
JPS6359717A (ja) 直流電圧供給回路
JPS6116631Y2 (ja)
JPH01278003A (ja) 超電導マグネットの破壊防止方法
JPH1145802A (ja) 通信回線保護用抵抗体および通信回線保護装置
JP2783600B2 (ja) トランジスタインバータ
JPS63142621A (ja) 超電導マグネツト用電流リ−ド装置
JPH1014278A (ja) 変電機器制御装置
JPS6359726A (ja) 受電装置の保護回路
JPS61262027A (ja) 給電回路
JPS5852840Y2 (ja) 直流受電回路
JPH0275125A (ja) 超電導ヒューズ
JP2797376B2 (ja) 電源回路
JPS6271425A (ja) 形状記憶合金の駆動装置
JPS63296313A (ja) サ−ジ吸収器
JPH01181333A (ja) 負荷検出回路
JPS59105755U (ja) 電気機器の保護装置
JPS6156856B2 (ja)
JPS59152603A (ja) 電流制御素子
JPH01217955A (ja) 半導体装置
JPS63178727A (ja) 保護回路

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19961003