JPH06262856A - 感熱記録体 - Google Patents

感熱記録体

Info

Publication number
JPH06262856A
JPH06262856A JP5055886A JP5588693A JPH06262856A JP H06262856 A JPH06262856 A JP H06262856A JP 5055886 A JP5055886 A JP 5055886A JP 5588693 A JP5588693 A JP 5588693A JP H06262856 A JPH06262856 A JP H06262856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
substituted
aralkyl group
alkyl group
hetero atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5055886A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3196404B2 (ja
Inventor
Yoshiyuki Takahashi
義之 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Oji Paper Co Ltd
Original Assignee
New Oji Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by New Oji Paper Co Ltd filed Critical New Oji Paper Co Ltd
Priority to JP05588693A priority Critical patent/JP3196404B2/ja
Priority to EP94103305A priority patent/EP0615859B1/en
Priority to DE69410665T priority patent/DE69410665T2/de
Priority to US08/206,154 priority patent/US5449657A/en
Publication of JPH06262856A publication Critical patent/JPH06262856A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3196404B2 publication Critical patent/JP3196404B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/333Colour developing components therefor, e.g. acidic compounds
    • B41M5/3333Non-macromolecular compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 感熱記録体の発色性能を高め、かつ長期保存
性を高める。 【構成】 感熱記録体の感熱発色層に、染料前駆体と共
に含まれる顕色剤が、下記一般式(I),(II)の1種
以上の芳香族有機化合物: 【化1】 (但し、X,およびY=0又はS,R1 〜R4 =アルキ
ル基、環状アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、
主鎖がヘテロ原子を含むアルキル基、主鎖がヘテロ原子
を含む環状アルキル基、主鎖がヘテロ原子を含むアルケ
ニル基、アリール基、アラルキル基、又はアラルキル基
構成脂肪族炭化水素の炭素原子がヘテロ原子で置換され
た置換アラルキル基、但し、2 〜R4 基中の芳香族炭
化水素環は、置換基を有していてもよい。)を含む感熱
記録体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、加熱によって発色画像
を形成する感熱記録体、特に一旦発色した画像の消失の
無い、記録の保存安定性に優れた感熱記録体に関するも
のである。さらに詳しく述べるならば、本発明は、記録
画像の長期保存性が良好であって、同時に記録画像の耐
湿性、耐熱性などの耐環境性に優れ、かつ白色度が高
く、従って画像記録紙、ファクシミリ用紙、感熱ワープ
ロ用紙などに有用な感熱記録体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】感熱記録体は、一般に紙、合成紙、又は
プラスチックフィルム等の支持体上に、電子供与性ロイ
コ染料のような発色性物質と電子受容性のフェノール性
化合物等の有機酸性物質のような顕色性物質とを発色成
分とする感熱発色層を設けたものであって、それら発色
成分を熱エネルギーによって反応させて記録画像を得る
ことができる。このような感熱記録体は特公昭43−4
160号、特公昭45−14039号、及び特開昭48
−27736号などに開示されており、広く実用化され
ている。
【0003】上記の構成を有する感熱記録体は、記録装
置がコンパクトで安価でかつ保守が容易であることか
ら、電子計算機のアウトプット、ファクシミリ、自動券
売機、科学計測器のプリンター、あるいはCRT医療計
測用のプリンター等に広範囲に使用されている。しか
し、支持体上に発色性染料物質、顕色性物質および結着
剤を有効成分とする感熱発色層を塗工して得られる従来
のいわゆる染料型感熱記録体にあっては、発色反応が可
逆的であるため、発色画像が経時的に消色することが知
られている。この消色は曝光、高湿、高温雰囲気下に加
速され、発色後長時間を経た感熱記録紙の画像は読み取
り不可能なレベルまで消色してしまう事も多々ある。
【0004】通常無色ないし淡色のラクトン環化合物を
主とする染料前駆体を含む発色系を用いる場合、得られ
る発色画像の消色現象を抑制するために数多くの技術が
開示されてきた。例えば特開昭60−78782号、特
開昭59−167292号、特開昭59−114096
号、特開昭59−93387号に見られるようなフェノ
ール系酸化防止剤を感熱発色層中に配合したもの、ま
た、特開昭56−146796号に見られるような疎水
性高分子化合物エマルジョン等を保護層に使用したもの
などである。
【0005】また、本発明と化学構造的に多少の共通点
を有する化合物が、主に、感圧記録紙用の材料として、
特開昭62−19485号に記載されている。
【0006】フェノール性酸化防止剤を含む前記感熱記
録紙では、画像の耐熱性、耐湿性の改良効果はあまり大
きいものではなく、逆に、酸化防止剤の添加により、得
られる感熱記録紙の白色度が低下するなどの欠点が目立
つ場合がある。
【0007】一方、保護層、表面層を設けた感熱記録体
は、短時間の耐環境性はかなり改良されるが、長時間の
試験では消色は避けられない。また、この技術では感熱
記録紙の表面に、断熱性の層を形成しているため、記録
感度の低下は避けられない。
【0008】さらに、特開昭62−19485号に記載
されている本発明と化学構造的に多少の共通点のある化
合物に関しては、これを感熱記録材料の顕色剤として用
いると、その発色能力は従来のフェノール性材料と比べ
ても同等またはそれ以下である(比較例参照)。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は従来技術の上
記問題点を解決し、発色画像の長期保存性に優れた感熱
記録体を提供しようとするものである。また、本発明
は、通常のファクシミリ用紙、長期保存用のファクシミ
リ用紙やワープロ用紙、また、CRT用画像プリンター
用紙として利用できる感熱記録体を提供しようとするも
のである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、発色画像
の長期保存性を改善するための改良法を検討し、その結
果、特定化学構造を有する一群の芳香族スルホニル(チ
オ)尿素誘導体が、優れた顕色能力を有し、かつ、従来
の顕色剤に比べて画像の保存性が高いことを発見し、本
発明を完成するに至った。
【0011】本発明の感熱記録体は、シート状基体と、
このシート状基体の少なくとも一面に形成され、かつ、
無色又は淡色の染料前駆体、およびこの染料前駆体と加
熱下に反応してこれを発色させる顕色剤を含む感熱発色
層とを有し、前記顕色剤が下記一般式(I):
【化3】 (但し、Xは、酸素又は硫黄原子を表わし、R1 は、ア
ルキル基、環状アルキル基、アルケニル基、アルキニル
基、主鎖が少なくとも1個のヘテロ原子を含むアルキル
基、主鎖が少なくとも1個のヘテロ原子を含む環状アル
キル基、並びに主鎖が少なくとも1個のヘテロ原子を含
むアルケニル基から選ばれた1員を表わし、R2 は、ア
リール基、アラルキル基、および、アラルキル基を構成
する脂肪族炭化水素の少なくとも1個の炭素原子がヘテ
ロ原子により置換された置換アラルキル基、から選ばれ
た1員を表わし、前記R1 ,R2 で表わされる基に含ま
れる芳香族炭化水素環は、少なくとも1個の置換基によ
り置換されていてもよく、置換されていなくてもよ
い。)および、下記一般式(II):
【化4】 (但し、Yは、酸素又は硫黄原子を表わし、R3 は、ア
ラルキル基、およびアラルキル基を構成する脂肪族炭化
水素の少なくとも1個の炭素原子がヘテロ原子により置
換された置換アラルキル基、から選ばれた1員を表わ
し、R4 は、アルキル基、アリール基、アラルキル基、
置換されたアルキル基、およびアラルキル基を構成する
脂肪族炭化水素の少なくとも1個の炭素原子がヘテロ原
子により置換された置換アラルキル基、から選ばれた1
員を表わし、前記R3 ,R4 で表わされる基に含まれる
芳香族炭化水素環は、少なくとも1個の置換基により置
換されていてもよく、置換されていなくてもよい。によ
って表わされる芳香族有機化合物から選ばれた少なくと
も1種を含むことを特徴とするものである。
【0012】
【作用】本発明の感熱発色層に含まれる顕色剤は、前記
式(I)および(II)の芳香族有機化合物から選ばれた
少なくとも1種を含むものである。
【0013】式(I)において、R1 により表わされる
基の具体例を下記に示す。
【化5】
【0014】式(I)において、R2 の具体的例を下記
に示す。
【化6】
【0015】式(II)においてR3 の具体的例を下記に
示す。
【化7】
【0016】式(II)において、R4 の具体的例を下記
に示す。
【化8】
【0017】本発明において用いられる式(I)、およ
び式(II)の化合物は、顕色剤として作用するものであ
る。すなわち式(I)、式(II)の化合物は、フェノー
ル性の水酸基、あるいはカルボキシル基などの酸性官能
基を有していないが、塩基性のロイコ染料に対し、強い
顕色能力を有するのである。これは式(I)、および式
(II)の化合物中の(チオ)尿素基が、それに隣接する
スルホニル基により活性化されているためと考えられ
る。実際、本発明に用いられる化合物群の主要官能基で
あるスルホニル(チオ)尿素基は、ロイコ染料を特異的
に強く発色させる官能基であり、化学構造が一見類似し
ていても、この官能基がなければ、発色強度はかなり弱
いものになってしまうことが確認されている(比較例参
照)。
【0018】式(I)に属する化合物を具体的に例示す
れば下記の通りである。N−メタンスルホニル−N′−
フェニル尿素、N−メタンスルホニル−N′−1−ナフ
チル尿素、N−トリフルオロメタンスルホニル−N′−
1−ナフチル尿素、N−エタンスルホニル−N′−1−
ナフチル尿素、N−シクロヘキサンスルホニル−N′−
フェニル尿素、N−アリルスルホニル−N′−1−ナフ
チル尿素(アリル=CH2 CH−CH2 −)、N−(2
−メトキシエタンスルホニル)−N′−ビフェニル尿
素、N−(2−テトラヒドロピランスルホニル)−N′
−1−ナフチル尿素、N−(2−アリルオキシエタンス
ルホニル)−N′−1−ナフチル尿素、N−イソプロパ
ンスルホニル−N′−ベンジル尿素、N−イソプロパン
スルホニル−N′−(4−メチルベンジル)尿素、N−
メタンスルホニル−N′−(2−フェノキシエチル)尿
素、N−メタンスルホニル−N′−(4−クロロ−1−
ナフチル)尿素、N−メタンスルホニル−N′−(4−
メトキシ−1−ナフチル)尿素、およびN−イソプロパ
ンスルホニル−N′−(4−クロロ−1−ナフチル尿
素、N−メタンスルホニル−N′−1−ナフチル−チオ
尿素
【0019】式(II)に属する化合物を具体的に例示す
れば下記の通りである。N−ベンジルスルホニル−N′
−フェニル尿素、N−(2−フェノキシエタン)スルホ
ニル−N′−フェニル尿素、N−(4−メトキシベンジ
ル)スルホニル−N′−フェニル尿素、N−(2−(p
−クロロフェニル)エタン)スルホニル−N′−フェニ
ル尿素、N−(p−ビフェニル)スルホニル−N′−ブ
チル尿素、N−ベンジルスルホニル−N′−ベンジル尿
素、N−ベンジルスルホニル−N′−(2−フェノキシ
エチル)尿素、N−ベンジルスルホニル−N′−(p−
メトキシフェニル)尿素、N−ベンジルスルホニル−
N′−(2−(p−クロロフェニルオキシ)エチル)尿
素、N−(p−メトキシベンジル)スルホニル−N′−
(2−(p−クロロフェニルオキシ)エチル)尿素、お
よびN−ベンジルスルホニル−N′−フェニル−チオ尿
【0020】上記のような式(I)、および(II)で表
わされる化合物の多くは従来報告されていない新規化合
物であって、その合成は、例えば下記の反応(1)〜
(3)により行なうことができる。
【化9】 (但し、反応式(1)〜(3)中、A、およびBは、そ
れぞれ一価の有機残基を表わし、Xは、酸素原子または
硫黄原子を表わし、Eは、低級アルキル基、またはアリ
ール基を表わす。)
【0021】本発明において、染料前駆体として使用さ
れるロイコ染料は、トリフェニルメタン系、フルオラン
系、ジフェニルメタン系化合物等の従来公知のものから
選ぶことができる。例えば、3−(4−ジエチルアミノ
−2−エトキシフェニル)−3−(1−エチル−2−メ
チルインドール−3−イル)−4−アザフタリド、クリ
スタルバイオレットラクトン、3−(N−エチル−N−
イソペンチルアミノ)−6−メチル−7−アニリノフル
オラン、3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−アニリ
ノフルオラン、3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−
(o,p−ジメチルアニリノ)フルオラン、3−(N−
エチル−N−p−トルイジノ)−6−メチル−7−アニ
リノフルオラン、3−ピロリジノ−6−メチル−7−ア
ニリノフルオラン、3−ジブチルアミノ−6−メチル−
7−アニリノフルオラン、3−(N−シクロヘキシル−
N−メチルアミノ)−6−メチル−7−アニリノフルオ
ラン、3−ジエチルアミノ−7−(o−クロロアニリ
ノ)フルオラン、3−ジエチルアミノ−7−(m−トリ
フルオロメチルアニリノ)フルオラン、3−ジエチルア
ミノ−6−メチル−7−クロロフルオラン、3−ジエチ
ルアミノ−6−メチルフルオラン、3−シクロヘキシル
アミノ−6−クロロフルオラン、3−(N−エチル−N
−ヘキシルアミノ)−6−メチル−7−(p−クロロア
ニリノ)フルオラン、および2−クロロ−3−メチル−
6−(N,N−ジブチルアミノアニリノフルオラン、3
−(p−アニリノアニリノ)−6−メチル−7−アニリ
ノフルオラン、3,6−ビス(ジメチルアミノ)フルオ
レン−9−スピロ−3′−(6′−ジメチルアミノフタ
リド)、3,3−ビス(2−(p−ジメチルアミノペニ
ル)−2−(p−メトキシフェニル)エテニル)−4,
5,6,7−テトラクロロフタリド、およびビス(p−
ジメチルアミノスチリル)−p−トルエンスルホニルメ
タン等から選ばれた1種以上を用いることができる。
【0022】又、本発明の、感熱発色層には、上記式
(I)および/又は式(II)の顕色剤化合物に加えて、
所望の効果を阻害しない範囲で、下記式(III)で示され
るN−アリールスルホニル尿素誘導体:
【化10】 (但し、上記式(III)中、R5 は水素原子、ハロゲン原
子、低級アルキル基、アリール基、アルコキシル基、ア
セチル基、ニトロ基から選ばれた1員を表わし、nは1
〜5の整数を表わし、R6 はアラルキル基、無置換のフ
ェニル基、無置換のナフチル基、並びにアルコキシル
基、アセチル基、ニトロ基、低級アルキル基、およびハ
ロゲン原子から選ばれた少なくとも1個の置換基により
置換されているフェニル基、およびナフチル基から選ば
れた1員を表わす。)、下記式(IV)のN−アリールス
ルホニル尿素誘導体:
【化11】 (但し、上記式(IV)中、R7 は水素原子、ハロゲン原
子、低級アルキル基、アリール基、アルコキシル基、ア
セチル基、およびニトロ基から選ばれた1員を表わし、
nは2以上の整数であり、また、Lは2価以上の基を表
わす。)、フェノール化合物類、および有機酸などの従
来既知の顕色剤化合物から選ばれた少なくとも1種を併
用含有していてもよい。
【0023】これら既知顕色剤化合物は、例えば、N−
(p−トルエンスルホニル)−N′−フェニル尿素、N
−(p−トルエンスルホニル)−N′−(p−メトキシ
フェニル)尿素、N−(p−トルエンスルホニル)−
N′−(o−トリル)尿素、N−(p−トルエンスルホ
ニル)−N′−(m−トリル)尿素、N−(p−トルエ
ンスルホニル)−N′−(p−トリル)尿素、N−(p
−トルエンスルホニル)−N′−(o−クロロフェニ
ル)尿素、N−(p−トルエンスルホニル)−N′−ベ
ンジル尿素、N−(p−トルエンスルホニル)−N′−
(1−ナフチル)尿素、N−(ベンゼンスルホニル)−
N′−フェニル尿素、N−(p−クロロベンゼンスルホ
ニル)−N′−フェニル尿素、N−(o−トルエンスル
ホニル)−N′−フェニル尿素、N−(p−トルエンス
ルホニル)−N′−(o−ジフェニル)尿素、N−(p
−トルエンスルホニル)−N′−(p−エトキシカルボ
ニルフェニル)尿素、N−(p−メトキシベンゼンスル
ホニル)−N′−フェニル尿素、N−(p−アセチルベ
ンゼンスルホニル)−N′−フェニル尿素、N−(3−
ニトロベンゼンスルホニル)−N′−フェニル尿素、N
−(3−ニトロ−4−メトキシベンゼンスルホニル)−
N′−フェニル尿素、N−(ベンゼンスルホニル)−
N′−(p−メトキシフェニル)尿素、N−(トルエン
スルホニル)−N′−(4−ニトロ−1−ナフチル)尿
素、N−(ベンゼンスルホニル)−N′−p−アセチル
フェニル尿素、N−(p−アセチルベンゼンスルホニ
ル)−N′−(m−トリル)尿素、N−(p−メトキシ
ベンゼンスルホニル)−N′−ベンジル尿素、1,3−
ビス(p−トルエンスルホニルアミノカルボニルアミノ
メチル)−ベンゼン、1,4−ビス(p−トルエンスル
ホニルアミノカルボニルアミノメチル)−ベンゼン、
4,4′−ビス(p−トルエンスルホニルアミノカルボ
ニルアミノ)−ジフェニルメタン、4,4′−ビス(o
−トルエンスルホニルアミノカルボニルアミノ)−ジフ
ェニルメタン、4,4′−ビス(ベンゼンスルホニルア
ミノカルボニルアミノ)−ジフェニルメタン、4,4′
−ビス(1−ナフタレンスルホニルアミノカルボニルア
ミノ)−ジフェニルメタン、4,4′−ビス(p−トル
エンスルホニルアミノチオカルボニルアミノ)−ジフェ
ニルメタン、2,2−ビス(4′,4″−(p−トルエ
ンスルホニルアミノカルボニルアミノ)フェニル)プロ
パン、1,2−ビス(4′−(p−トルエンスルホニル
アミノカルボニルアミノ)フェニルオキシ)エタン、
3,3′−ビス(p−トルエンスルホニルアミノカルボ
ニルアミノ)ジフェニルスルホン、3,3′−ビス(p
−クロロベンゼンスルホニルアミノカルボニルアミノ)
ジフェニルスルホン、4,4′−ビス(p−トルエンス
ルホニルアミノカルボニルアミノ)ジフェニルエーテ
ル、2,5−ビス(p−トルエンスルホニルアミノカル
ボニルアミノメチル)フラン、1,3−ビス(p−トル
エンスルホニルアミノカルボニルアミノ)ベンゼン、
1,4−ビス(p−トルエンスルホニルアミノカルボニ
ルアミノ)ベンゼン、1,5−ビス(p−トルエンスル
ホニルアミノカルボニルアミノ)ナフタレン、1,8−
ビス(p−トルエンスルホニルアミノカルボニルアミ
ノ)ナフタレン、1,4−ビス(3′−(p−トルエン
スルホニルアミノカルボニルアミノ)フェニルオキシ)
ベンゼン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プ
ロパン(ビスフェノールA)、1,1−ビス(4−ヒド
ロキシフェニル)−1−フェニルエタン、1,4−ビス
(1−メチル−1−(4′−ヒドロキシフェニル)エチ
ル)ベンゼン、1,3−ビス(1−メチル−1−(4′
−ヒドロキシフェニル)エチル)ベンゼン、ジヒドロキ
シジフェニルエーテル(特開平1−180382号)、
p−ヒドロキシ安息香酸ベンジル(特開昭52−140
483号)、ビスフェノールS、4−ヒドロキシ−4′
−イソプロピルオキシジフェニルスルホン(特開昭60
−13852号)、1,1−ジ(4−ヒドロキシフェニ
ル)シクロヘキサン、1,7−ジ(4−ヒドロキシフェ
ニルチオ)−3,5−ジオキサヘプタン(特開昭59−
52694号)、3,3′−ジアリル−4,4′−ジヒ
ドロキシジフェニルスルホン(特開昭60−20828
6号)などを包含する。
【0024】更に本発明においては、感熱発色層に、熱
可融性物質(いわゆる増感剤)が併用含有されることが
好ましい。増感剤としては、融点50〜150℃の熱可
融性有機化合物が用いられ、それらは例えば、1−ヒド
ロキシ−2−ナフトエ酸フェニルエステル(特開昭57
−191089号)、p−ベンジルビフェニル(特開昭
60−82382号)、ベンジルナフチルエーテル(特
開昭58−87094号)、ジベンジルテレフタレート
(特開昭58−98285号)、p−ベンジルオキシ安
息香酸ベンジル(特開昭57−201691号)、炭酸
ジフェニル、炭酸ジトリル(特開昭58−136489
号)、m−ターフェニル(特開昭57−89994
号)、1,2−ビス(m−トリルオキシ)エタン(特開
昭60−56588号)、1,5−ビス(p−メトキシ
フェノキシ)−3−オキサペンタン(特開昭62−18
1183号)、シュウ酸ジエステル類(特開昭64−1
583号)、1,4−ビス(p−トリルオキシ)ベンゼ
ン(特開平2−153783号)、ジフェニルスルホン
(融点124℃)、p−トルエンスルホン酸フェニルエ
ステル(融点96℃)、メシチレンスルホン酸p−トリ
ルエステル(融点100〜102℃)、4,4′−ジア
リルオキシジフェニルスルホン(融点145℃)、4,
4′−ジイソペンチルオキシジフェニルスルホン(融点
100℃)、4,4′−ジメトキシジフェニルスルホン
(融点130℃)、ビス(4−(2−(アルカノイル
(又はアルケノイル)(C=14,16または18)オ
キシ)エトキシ)フェニル)スルホン、2,2−ビス
(4−ベンゼンスルホニルオキシフェニル)プロパン
(融点114℃)、2,2−ビス(4−メタンスルホニ
ルオキシフェニル)プロパン(融点101℃)、p−ト
ルエンスルホンアニリド(融点102℃)、N−ベンジ
ル−o−スルホフタルイミドなどから選ばれる。
【0025】又、本発明の感熱発色層は、さらにヒンダ
ードフェノール化合物又は紫外線吸収剤を含んでいても
よい。それらは例えば特開昭57−151394号、特
開昭58−160191号、特開昭58−69096
号、特開昭59−2884号、特開昭59−95190
号、特開昭60−22288号、特開昭60−2554
85号、特開昭61−44686号、特開昭62−16
9683号、特開昭63−17081号、特開平1−2
49385号、特開平4−144786号等にあげられ
た化合物などを包含し、具体的には例えば、1,1,3
−トリス(3′−シクロヘキシル−4′−ヒドロキシフ
ェニル)ブタン、1,1,3−トリス(2−メチル−4
−ヒドロキシ−5−tert−ブチルフェニル)ブタ
ン、4,4′−チオビス(3−メチル−6−tert−
ブチルフェノール)、1,3,5−トリメチル−2,
4,6−トリス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−
ヒドロキシベンジル)ベンゼン、2,2′−ジヒドロキ
シ−4,4′−ジメトキシベンゾフェノン、p−オクチ
ルフェニルサリシレート、2−(2′−ヒドロキシ−
5′−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、エチル−
2−シアノ−3,3′−ジフェニルアクリレート、テト
ラ(2,2,6,6,−テトラメチル−4−ピペリジ
ル)1,2,3,4−ブタンテトラカルボエートなどか
ら選ぶことができる。
【0026】本発明の感熱記録体の感熱発色層は、ロイ
コ染料などの染料前駆体と、式(I)、および/又は
(II)で表される化合物を含み増感剤を更に含むことが
好ましい。さらに、感熱発色層は、必要に応じて、式
(III)、式(IV)で表される化合物、または従来既知の
フェノール系あるいは有機酸系顕色剤化合物、酸化防止
剤、紫外線吸収剤、またはワックス類を含むことがで
き、また、有機又は無機顔料類を含んでいることが好ま
しい。また、感熱発色層は、更に、これらの成分を支持
体に固着するためのバインダーを含むものである。
【0027】感熱発色層における上記前駆体の含有率
は、一般に感熱発色層の乾燥重量の5〜20重量%であ
ることが好ましく、式(I),(II)で表わされる顕色
剤化合物の含有率は一般に10〜50重量%であること
が好ましい。前記顕色剤化合物の含有率が10重量%未
満では得られる感熱発色層の顕色能力に不足をきたし、
またそれを50重量%を越えて多量に含有させても、顕
色能力が飽和して格別の改善は見られず、経済的に不利
となることがある。
【0028】感熱発色層に酸化防止剤又は紫外線吸収剤
が含まれる場合、その含有率は1〜10重量%であるこ
とが好ましい。式(III)、式(IV)で表わされる化合
物、または従来既知のフェノール系あるいは有機酸系顕
色剤が感熱発色層中に含まれる場合、その含有率は、5
〜40重量%であることが好ましい。また増感剤が感熱
発色層中に含まれる場合、その含有率は10〜40重量
%であることが好ましく、ワックス類、白色顔料が感熱
発色層に含まれる場合、その含有率はそれぞれ5〜20
重量%、10〜50重量%であることが好ましい。また
感熱発色層中のバインダーの含有率は一般に5〜20重
量%である。
【0029】上記の有機又は無機の顔料としては、例え
ば炭酸カルシウム、シリカ、酸化亜鉛、酸化チタン、水
酸化アルミニウム、水酸化亜鉛、硫酸バリウム、クレ
ー、焼成クレー、タルク、および表面処理された炭酸カ
ルシウムやシリカ等の無機系微粉末の他、並びに、尿素
−ホルマリン樹脂、スチレン/メタクリル酸共重合体、
およびポリスチレン樹脂等の有機系の微粉末などをあげ
ることができる。
【0030】またワックス類としては、例えば、パラフ
ィン、アミド系ワックス、ビスイミド系ワックス、高級
脂肪酸の金属塩など公知のものを用いることができる。
【0031】前記バインダーについては、種々の分子量
のポリビニルアルコール、デンプン及びその誘導体、メ
トキシセルロース、カルボキシメチルセルロース、メチ
ルセルロース、エチルセルロース等のセルロース誘導
体、ポリアクリル酸ソーダ、ポリビニルピロリドン、ア
クリル酸アミド/アクリル酸エステル共重合体、アクリ
ル酸アミド/アクリル酸エステル/メタクリル酸3元共
重合体、スチレン/無水マレイン酸共重合体アルカリ
塩、ポリアクリルアミド、アルギン酸ソーダ、ゼラチ
ン、およびカゼインなどの水溶性高分子材料、並びに、
ポリ酢酸ビニル、ポリウレタン、スチレン/ブタジエン
共重合体、ポリアクリル酸、ポリアクリル酸エステル、
塩化ビニル/酢酸ビニル共重合体、ポリブチルメタクリ
レート、エチレン/酢酸ビニル共重合体、およびスチレ
ン/ブタジエン/アクリル系共重合体等の各々のラテッ
クスを用いることができる。
【0032】本発明の感熱記録体に用いられるシート状
基体は、紙、表面に顔料および/又はラテックスなどを
塗工したコーテッド紙、ラミネート紙、ポリオレフィン
系樹脂から作られた合成紙、並びにプラスチックフィル
ムなどから選ぶことができる。
【0033】このようなシート状基体の少なくとも一面
上に、上記所要成分の混合物を含む塗布液を塗布し、乾
燥して感熱発色層を形成し感熱記録体を製造する。感熱
発色層の塗布量は、塗布液層が乾燥した状態で1〜15
g/m2 であることが好ましく、2〜10g/m2 が特
に好ましい。本発明の感熱記録体においてその感熱発色
層上に更に保護層、印刷層などのような被覆層を形成す
ることもできる。
【0034】
【実施例】下記実施例により、本発明をさらに具体的に
説明する。実施例中、特に断らない限り、「部」および
「%」は、それぞれ「重量部」および「重量%」を表わ
す。
【0035】合成例1(N−メタンスルホニル−N′−
1−ナフチル尿素の合成) 窒素雰囲気下に、9.5gのメタンスルホンアミドを1
7.7gの1−ナフチルイソシアナートと混合し、14
0℃に加熱し、2時間撹拌した。これを冷却後、5%水
酸化ナトリウム水溶液で抽出し、抽出液を弱酸性にする
と、薄いピンク色の固体生成物が得られた。この固体生
成物を乾燥後、トルエンより再結晶し、白色結晶を得
た。その収率は71%であり、その融点は166℃であ
った。
【0036】質量分析により、この白色結晶の分子イオ
ンピーク(m/e=264)を確認した。またNMR分
析(重DMSO中)により、下記のピークを確認し、前
記白色結晶が目的物であることを確認した。 δ=3.33(s,3H),7.46〜8.04(m,
7H) その他10.5付近にピークを確認した。
【0037】合成例2(N−ベンジルスルホニル−N′
−フェニル尿素の合成) 窒素雰囲気下に11.4gのベンジルスルホンアミドを
8.4gのフェニルイソシアナートと混合し、この混合
物を140℃に加熱し、2時間撹拌した。この反応混合
物を冷却後、5%水酸化ナトリウム水溶液で抽出し、抽
出液を弱酸性にしたところ、白色の固体生成物を得た。
この固体生成物を乾燥後、トルエンより再結晶した。そ
の収率は84%であり、その融点は186℃であった。
【0038】質量分析により、上記結晶の分子イオンピ
ーク(m/e=290)を確認した。またNMR分析
(重DMSO中)により、下記のピークを確認し、上記
結晶が目的物であることを確認した。 δ=4.78(s,2H),7.07〜7.47(m,
10H) その他10.2付近にピークを確認した。
【0039】実施例1 下記操作により感熱記録紙を作製した。 1)染料前駆体分散液A調製 成 分 量(部) 3−(N−イソペンチル−N−エチルアミノ) 20 −6−メチル−7−アニリノフルオラン ポリビニルアルコール 10%水溶液 10 水 70 上記組成物をサンドグラインダーにより、平均粒径が1
μm以下になるまで粉砕した。
【0040】 2)顕色剤分散液B調製 成 分 量(部) N−ベンジルスルホニル−N′−フェニル尿素 10 (合成例2) シュウ酸ジ(p−メチルベンジル)エステル 10 ポリビニルアルコール 10%水溶液 10 水 70 上記組成物をサンドグラインダーにより、平均粒径が1
μm以下になるまで粉砕した。
【0041】3)顔料下塗り紙の調製 焼成クレイ(商標:アンシレックス)85部を水320
部に分散して得られた分散物に、スチレン−ブタジエン
共重合体エマルジョン(固形分50%)40部と、10
%酸化でんぷん水溶液50部とを混合し、塗液を調製し
た。この塗液を、坪量48g/m2 の原紙の上に、乾燥
後の塗布量が7.0g/m2 になるように塗工して、顔
料下塗り紙を得た。
【0042】4)感熱発色層の形成 上記A液50部、およびB液200部に、炭酸カルシウ
ム顔料30部、25%ステアリン酸亜鉛分散液20部、
30%パラフィン分散液15部、および10%ポリビニ
ルアルコール水溶液100部を混合、撹拌し、塗布液と
した。この塗布液を、上記顔料下塗り紙の片面に、乾燥
後の塗布量が5.0g/m2 となるように塗布乾燥して
感熱発色層を形成し、感熱記録紙を作成した。
【0043】5)カレンダー処理 上記の様にして得られた感熱記録紙をスーパーカレンダ
ーによって表面平滑化処理し、その表面の平滑度を80
0〜1000秒とした。
【0044】6)発色試験 こうして得られた試料について、日立製作所製の市販感
熱ファクシミリ機を改造した動的発色試験機を用い、
0.44mj/dot の印加エネルギーで試料発色させた。
発色濃度はマクベス反射濃度計RD−914で測定し
た。テスト結果を表1に示す。
【0045】7)耐湿試験 上記発色試料を、温度40℃、相対湿度90%に調整し
た耐候性試験器に入れ、48時間後に取り出し、残存画
像の濃度を上記濃度計で測定した。テスト結果を表1に
示す。
【0046】実施例2 実施例1と同様にして感熱記録紙を作製した。但し、分
散液Bの調製にあたり、N−ベンジルスルホニル−N′
−フェニル尿素のかわりに、N−メタンスルホニル−
N′−1−ナフチル尿素(合成例1)を用い、かつ、シ
ュウ酸ジ(p−メチルベンジル)エステルのかわりに、
ジフェニルスルホンを用いた。テスト結果を表1に示
す。
【0047】実施例3 実施例1と同様にして感熱記録紙を作製した。但し、分
散液Aの調製にあたり、3−(N−イソペンチル−N−
エチルアミノ)−6−メチル−7−アニリノフルオラン
のかわりに、3−(N,N−ジブチル−N−エチルアミ
ノ)−6−メチル−7−アニリノフルオランを用いた。
テスト結果を表1に示す。
【0048】比較例1 実施例1と同様にして感熱記録紙を作製した。但し、分
散液Bの調製にあたり、N−ベンジルスルホニル−N′
−フェニル尿素のかわりに、2,2−ビス(4−ヒドロ
キシフェニル)プロパン(すなわちビスフェノールA)
を用いた。テスト結果を表1に示す。
【0049】比較例2 実施例1と同様にして感熱記録紙を作製した。但し、分
散液Bの調製にあたり、N−ベンジルスルホニル−N′
−フェニル尿素のかわりに、N−(p−ニトロベンゾイ
ル)−p−トルエンスルホンアミド(融点206℃、特
開昭62−19485号記載の化合物)を用いた。テス
ト結果を表1に示す。
【0050】比較例3 実施例1と同様にして感熱記録紙を作製した。但し、分
散液Bの調製にあたり、N−ベンジルスルホニル−N′
−フェニル尿素のかわりに、N−(o−カルボキシベン
ゾイル)−p−トルエンスルホンアミド(融点161
℃、特開昭62−19485号記載の化合物)の亜鉛塩
を用いた。テスト結果を表1に示す。
【0051】
【表1】
【0052】前記表1から明らかなように、本発明の新
規顕色剤は、従来顕色剤の代表であるビスフェノールA
とほぼ同等の顕色能力を示し、かつ、改善された画像保
存能力を示す。また比較例2,3から明らかなように、
本発明の新規顕色剤は、それと化学構造に多少の共通性
を持つが、スルホニル(チオ)尿素基を有していない化
合物に比べると、予想外にきわめて高い顕色能力を有し
ている。
【0053】
【発明の効果】本発明の感熱記録体は、その感熱発色層
中に、顕色剤として、特定化学構造を有するスルホニル
(チオ)尿素類を含み、このため感熱発色層は、従来の
顕色剤よりも優れた発色性能と、画像保存性を有し、従
って高い実用性を有している。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年4月14日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項1
【補正方法】変更
【補正内容】
【化1】 (但し、Xは、酸素又は硫黄原子を表わし、 R1 は、アルキル基、環状アルキル基、アルケニル基、
アルキニル基、主鎖が少なくとも1個のヘテロ原子を含
むアルキル基、主鎖が少なくとも1個のヘテロ原子を含
む環状アルキル基、並びに主鎖が少なくとも1個のヘテ
ロ原子を含むアルケニル基から選ばれた1員を表わし、 R2 は、アリール基、アラルキル基、および、アラルキ
ル基を構成する脂肪族炭化水素の少なくとも1個の炭素
原子がヘテロ原子により置換された置換アラルキル基、
から選ばれた1員を表わし、前記R2 で表わされる基に含まれる芳香族炭化水素環
は、少なくとも1個の置換基により置換されていてもよ
く、置換されていなくてもよい。)および、 下記一般式(II):
【化2】 (但し、Yは酸素又は硫黄原子を表わし、 R3 は、アラルキル基、およびアラルキル基を構成する
脂肪族炭化水素の少なくとも1個の炭素原子がヘテロ原
子により置換された置換アラルキル基、から選ばれた1
員を表わし、 R4 は、アルキル基、アリール基、アラルキル基、置換
されたアルキル基、およびアラルキル基を構成する脂肪
族炭化水素の少なくとも1個の炭素原子がヘテロ原子に
より置換された置換アラルキル基、から選ばれた1員を
表わし、 前記R3 およびR4 で表わされる基に含まれる芳香族炭
化水素環は、少なくとも1個の置換基により置換されて
いてもよく、置換されていなくてもよい。)によって表
わされる芳香族有機化合物から選ばれた少なくとも1種
を含むことを特徴とする感熱記録体。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0011
【補正方法】変更
【補正内容】
【0011】本発明の感熱記録体は、シート状基体と、
このシート状基体の少なくとも一面に形成され、かつ、
無色又は淡色の染料前駆体、およびこの染料前駆体と加
熱下に反応してこれを発色させる顕色剤を含む感熱発色
層とを有し、前記顕色剤が下記一般式(I):
【化3】 (但し、Xは、酸素又は硫黄原子を表わし、R1 は、ア
ルキル基、環状アルキル基、アルケニル基、アルキニル
基、主鎖が少なくとも1個のヘテロ原子を含むアルキル
基、主鎖が少なくとも1個のヘテロ原子を含む環状アル
キル基、並びに主鎖が少なくとも1個のヘテロ原子を含
むアルケニル基から選ばれた1員を表わし、R2 は、ア
リール基、アラルキル基、および、アラルキル基を構成
する脂肪族炭化水素の少なくとも1個の炭素原子がヘテ
ロ原子により置換された置換アラルキル基、から選ばれ
た1員を表わし、前記R2 で表わされる基に含まれる芳
香族炭化水素環は、少なくとも1個の置換基により置換
されていてもよく、置換されていなくてもよい。)およ
び、下記一般式(II):
【化4】 (但し、Yは、酸素又は硫黄原子を表わし、R3 は、ア
ラルキル基、およびアラルキル基を構成する脂肪族炭化
水素の少なくとも1個の炭素原子がヘテロ原子により置
換された置換アラルキル基、から選ばれた1員を表わ
し、R4 は、アルキル基、アリール基、アラルキル基、
置換されたアルキル基、およびアラルキル基を構成する
脂肪族炭化水素の少なくとも1個の炭素原子がヘテロ原
子により置換された置換アラルキル基、から選ばれた1
員を表わし、前記R3 およびR4 で表わされる基に含ま
れる芳香族炭化水素環は、少なくとも1個の置換基によ
り置換されていてもよく、置換されていなくてもよ
い。によって表わされる芳香族有機化合物から選ばれ
た少なくとも1種を含むことを特徴とするものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シート状基体と、このシート状基体の少
    なくとも一面に形成され、かつ、無色又は淡色の染料前
    駆体、およびこの染料前駆体と加熱下に反応してこれを
    発色させる顕色剤を含む感熱発色層とを有し、前記顕色
    剤が下記一般式(I): 【化1】 (但し、Xは、酸素又は硫黄原子を表わし、 R1 は、アルキル基、環状アルキル基、アルケニル基、
    アルキニル基、主鎖が少なくとも1個のヘテロ原子を含
    むアルキル基、主鎖が少なくとも1個のヘテロ原子を含
    む環状アルキル基、並びに主鎖が少なくとも1個のヘテ
    ロ原子を含むアルケニル基から選ばれた1員を表わし、 R2 は、アリール基、アラルキル基、および、アラルキ
    ル基を構成する脂肪族炭化水素の少なくとも1個の炭素
    原子がヘテロ原子により置換された置換アラルキル基、
    から選ばれた1員を表わし、 前記R1 ,R2 で表わされる基に含まれる芳香族炭化水
    素環は、少なくとも1個の置換基により置換されていて
    もよく、置換されていなくてもよい。)および、 下記一般式(II): 【化2】 (但し、Yは酸素又は硫黄原子を表わし、 R3 は、アラルキル基、およびアラルキル基を構成する
    脂肪族炭化水素の少なくとも1個の炭素原子がヘテロ原
    子により置換された置換アラルキル基、から選ばれた1
    員を表わし、 R4 は、アルキル基、アリール基、アラルキル基、置換
    されたアルキル基、およびアラルキル基を構成する脂肪
    族炭化水素の少なくとも1個の炭素原子がヘテロ原子に
    より置換された置換アラルキル基、から選ばれた1員を
    表わし、 前記R3 ,R4 で表わされる基に含まれる芳香族炭化水
    素環は、少なくとも1個の置換基により置換されていて
    もよく、置換されていなくてもよい。)によって表わさ
    れる芳香族有機化合物から選ばれた少なくとも1種を含
    むことを特徴とする感熱記録体。
JP05588693A 1993-03-16 1993-03-16 感熱記録体 Expired - Fee Related JP3196404B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05588693A JP3196404B2 (ja) 1993-03-16 1993-03-16 感熱記録体
EP94103305A EP0615859B1 (en) 1993-03-16 1994-03-04 Thermosensitive recording material
DE69410665T DE69410665T2 (de) 1993-03-16 1994-03-04 Wärmeempfindliches Aufzeichnungsmaterial
US08/206,154 US5449657A (en) 1993-03-16 1994-03-07 Thermosensitive recording material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05588693A JP3196404B2 (ja) 1993-03-16 1993-03-16 感熱記録体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06262856A true JPH06262856A (ja) 1994-09-20
JP3196404B2 JP3196404B2 (ja) 2001-08-06

Family

ID=13011592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05588693A Expired - Fee Related JP3196404B2 (ja) 1993-03-16 1993-03-16 感熱記録体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5449657A (ja)
EP (1) EP0615859B1 (ja)
JP (1) JP3196404B2 (ja)
DE (1) DE69410665T2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3453741B2 (ja) * 1993-07-08 2003-10-06 日本製紙株式会社 感熱記録体
EP0679530B1 (en) * 1994-04-27 1998-06-17 Oji Paper Co., Ltd. Heat-sensitive recording material containing polyethylene
US5492804A (en) 1994-06-30 1996-02-20 Minnesota Mining And Manufacturing Company Chromogenic leuco redox-dye-releasing compounds for photothermographic elements
US5492805A (en) 1994-06-30 1996-02-20 Minnesota Mining And Manufacturing Company Blocked leuco dyes for photothermographic elements
US5744280A (en) * 1996-09-05 1998-04-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Storage-stable photoimageable deutero leuco dye/photooxidation compositions with improved leuco dye
US20070015092A1 (en) * 2005-07-13 2007-01-18 Gore Makarand P Color forming compositions
EP3668840A1 (en) 2017-08-15 2020-06-24 Inflazome Limited Novel sulfonamide carboxamide compounds
KR20200041337A (ko) 2017-08-15 2020-04-21 인플라좀 리미티드 신규한 설폰아마이드 카복스아마이드 화합물

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1135540A (en) * 1966-06-01 1968-12-04 Ncr Co Temperature responsive record material
JPS5017866B2 (ja) * 1971-08-05 1975-06-24
JPS56146794A (en) * 1980-04-17 1981-11-14 Ricoh Co Ltd Heat sensitive recording material
JPS5993387A (ja) * 1982-11-19 1984-05-29 Ricoh Co Ltd 感熱記録材料
JPS59114096A (ja) * 1982-12-22 1984-06-30 Kohjin Co Ltd 感熱記録体
JPS59167292A (ja) * 1983-03-11 1984-09-20 Mitsubishi Paper Mills Ltd 感熱記録シ−ト
JPS6078782A (ja) * 1983-10-06 1985-05-04 Mitsubishi Paper Mills Ltd 感熱記録材料
JPS6219485A (ja) * 1985-07-18 1987-01-28 ザ・スタンダ−ド・レジスタ−・カンパニ− 感圧または感熱の記録紙用カラ−現像剤
US5216026A (en) * 1990-07-17 1993-06-01 Eli Lilly And Company Antitumor compositions and methods of treatment
US5246906A (en) * 1991-08-02 1993-09-21 Oji Paper Co., Ltd. Thermosensitive recording material

Also Published As

Publication number Publication date
EP0615859B1 (en) 1998-06-03
DE69410665T2 (de) 1999-02-11
EP0615859A1 (en) 1994-09-21
DE69410665D1 (de) 1998-07-09
JP3196404B2 (ja) 2001-08-06
US5449657A (en) 1995-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06199047A (ja) 感熱記録体
JPH06297860A (ja) 感熱記録体
JP3196404B2 (ja) 感熱記録体
JPH05147357A (ja) 感熱記録体
JP2679459B2 (ja) 感熱記録体
JP3227858B2 (ja) 感熱記録体
JP2679498B2 (ja) 感熱記録体
JP2679478B2 (ja) 感熱記録体
JP2817529B2 (ja) 感熱記録体
JP2679514B2 (ja) 感熱記録体
JPH06183158A (ja) 画像耐水性の改良された感熱記録体
JPH05185737A (ja) 感熱記録体
JPH05169836A (ja) 感熱記録体
JP3487037B2 (ja) 感熱記録体
JPH05116461A (ja) 感熱記録体
JPH061074A (ja) 感熱記録体
JPH05169832A (ja) 感熱記録体
JPH05185738A (ja) 感熱記録体
JPH08295081A (ja) 感熱記録体
JPH0664335A (ja) 感熱記録体
JPH10203022A (ja) 感熱記録体
JPH05301452A (ja) 感熱記録体
JPH07304259A (ja) 感熱記録体の製造方法
JPH08207449A (ja) 感熱記録体
JPH079771A (ja) 感熱記録体

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090608

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090608

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100608

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees