JPH06261989A - 本縫ミシンの全回転かま - Google Patents

本縫ミシンの全回転かま

Info

Publication number
JPH06261989A
JPH06261989A JP5052554A JP5255493A JPH06261989A JP H06261989 A JPH06261989 A JP H06261989A JP 5052554 A JP5052554 A JP 5052554A JP 5255493 A JP5255493 A JP 5255493A JP H06261989 A JPH06261989 A JP H06261989A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthetic resin
hook
sewing machine
shuttle
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5052554A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0775638B2 (ja
Inventor
Tokuzo Hirose
徳三 廣瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hirose Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Hirose Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hirose Manufacturing Co Ltd filed Critical Hirose Manufacturing Co Ltd
Priority to JP5052554A priority Critical patent/JPH0775638B2/ja
Priority to US08/084,519 priority patent/US5351636A/en
Publication of JPH06261989A publication Critical patent/JPH06261989A/ja
Publication of JPH0775638B2 publication Critical patent/JPH0775638B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B57/00Loop takers, e.g. loopers
    • D05B57/08Loop takers, e.g. loopers for lock-stitch sewing machines
    • D05B57/10Shuttles
    • D05B57/16Shuttles with bobbin casings guided in tracks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 内かまの軌条と外かまの軌溝との摩擦係数を
低減して、小さいトルクで外かまを回転駆動することが
できるようにする。 【構成】 本縫ミシンの内かまの針落側とは反対側の一
部分が(a)合成樹脂または(b)金属粉末、炭素繊
維、ガラス粒もしくはセラミック粉末などを含む合成樹
脂から形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、垂直全回転かままたは
水平全回転かまなどの本縫ミシンの全回転かまに関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来からのミシンの全回転かまは、鋼鉄
製であり、そのため内かまの軌条と、その軌条が嵌まり
込む外かまの軌溝との摩擦係数が大きく、そのため外か
まの回転駆動を行うに必要なトルクを低減することが要
求されており、これによって縫製品質を向上することが
できる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、内か
まの軌条と外かまの軌溝との摩擦係数を低減して、小さ
いトルクで外かまを回転駆動することができるようにし
た本縫ミシンの全回転かまを提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、本縫ミシンの
内かまの針落側とは反対側の一部分が(a)合成樹脂ま
たは(b)金属粉末、炭素繊維、ガラス粒もしくはセラ
ミック粉末などを含む合成樹脂から形成されていること
を特徴とする本縫ミシンの全回転かまである。
【0005】また本発明は、前記内かまの他の部分が、
(c)金属、(d)金属粉末もしくはセラミック粉末を
含む合成樹脂または(e)無機材料から成り、前記一部
分と一体となった内かまが形成されていることを特徴と
する。
【0006】また本発明は、垂直全回転かままたは水平
全回転かまから成るグループのうちの1つであることを
特徴とする。
【0007】また本発明は、前記合成樹脂は液晶ポリマ
ーであることを特徴とする。
【0008】また本発明は、前記合成樹脂は、潤滑剤を
含む高密度ポリエチレンであることを特徴とする。
【0009】また本発明は、無機材料は、アルミニウム
合金粉末の中にアルミナ粉末を散りばめた材料であるこ
とを特徴とする。
【0010】
【作用】本発明に従えば、内かまの針落側とは反対側の
一部分を、(a)合成樹脂、または(b)炭素粉末、炭
素繊維、ガラス粒またはセラミック粉末などを含む合成
樹脂から形成されており、したがって内かまの軌条と外
かまの軌溝との摩擦係数を低減して、外かまの回転駆動
のためのトルクを低減し、円滑でかつ安定した外かまの
高速回転を可能にし、これによって縫製品質の向上を図
ることができるようになる。
【0011】また本発明に従えば、内かまの前記一部分
の残余の部分は、(c)金属、(d)金属粉末もしくは
セラミック粉末を含む合成樹脂、または(e)無機材料
から成り、強度が向上される。
【0012】
【実施例】図1は、本発明の一実施例の垂直全回転かま
に用いられる内かま1の正面図であり、図2はその内か
ま1を外かま2に装着し、ボビンおよびボビンケース3
を収納した状態を示す斜視図であり、図3は内かま1の
斜視図であり、図4はその内かま1の背面図である。こ
れらの図面を参照して、外かま2の回転軸4は水平軸線
L1まわりに矢符5の方向に回転駆動される。内かま1
は基本的には筒部7とこの筒部7の外周に形成された軌
条8と、筒部7の端部に形成された内かままわり止め凹
所9を有するフランジ部10と、筒部7の他端部に形成
された底部11とを有する。軌条8は、内かままわり止
め凹所9に関して外かま2の回転方向5の下流側に糸分
け部12が形成され、上流側に糸抜け部13が形成され
る。内かま1の底面11にはスタッド22が立設され、
このスタッド22はボビンを挿通し、その先端部がボビ
ンケース3に係止される。軌条8は、外かま2に形成さ
れた軌溝に嵌まり込み、外かま2は高速度で回転駆動さ
れる。針14は昇降往復駆動され、上糸15は針14に
挿通される。内かま1には針落ち穴16が形成されてお
り、この針落ち側とは反対側の一部分17は、内かま1
の軸線L1に平行な水平な切断面18によって他の部分
19と分けられる。前記一部分17は、(a)合成樹
脂、または(b)金属粉末、炭素繊維、ガラス粒、セラ
ミック粉末などを含む合成樹脂より形成されている。
【0013】前記合成樹脂aは、たとえば液晶ポリマー
から成る。高分子の主鎖に棒状の剛直成分をもつ前記液
晶ポリマーは、剛直鎖成分間の分子間力が大きく、かつ
成形時によく配向して結晶化するので、その耐熱性は極
めて優れており、高速度で回転駆動される外かま12に
よる摩擦で温度が高くなっても、熱変形温度は極めて高
いので変形することはない。また前記液晶ポリマーは、
剛直な分子鎖から成り、成形するときに流動方向に高度
に配向するので高強度、高弾性率であり、また分子鎖は
配向方向に関しては伸びきった状態で配列しているた
め、引張力が加わってもそれ以上伸びることはほとんど
ない優れたクリープ特性を示す。また線膨張係数はきわ
めて小さく、特に流動方向の線膨張係数は1×10-5
m/cm/℃程度である。このような線膨張係数は他の
合成樹脂より1桁低い値であり、金属と同等の寸法安定
性を得ることが可能となる。このことから夏と冬などの
環境温度差および湿度差による寸法変化はほとんど零で
ある。またこの液晶ポリマーは、耐候性も高いので長い
使用が可能となる。また液晶ポリマーは、溶融状態と固
化状態の構造が似通っているため相変化がわずかであ
り、固化するときの体積変化も少ない。
【0014】また前記液晶ポリマーの非常に興味ある特
性として、振動を減衰する特性がある。一般に振動を減
衰する特性はゴムのような柔らかい材料が優れている
が、液晶ポリマーは高弾性率を持ちながら大きな振動減
衰特性を兼ね備えている。耐摩耗性を向上するために
は、前記液晶ポリマーに比摩耗量を小さくし、かつ動摩
擦係数を小さくするためにカーボン繊維を30%混合す
るようにしてもよい。また前記液晶ポリマーは、パラヒ
ドロキシ安息香酸と2−ヒドロキシ−6−ナフトエ酸と
の共重合体から成る。その他の材料として、2種もしく
は3種以上のナフタレン基を主鎖結合の一構成成分と
し、他の構成成分との共重合体から成ってもよい。前記
ナフタレン基は、1.2位、1.4位、1.5位、1.
8位、2.3位、2.6位、2.7位より選ばれる2以
上の置換位置に官能基を有する化合物であり、官能基は
ポリエステルおよび/またはポリエステルアミドを形成
することが可能な官能基であればよい。すなわち、官能
基はヒドロキシ基、カルボキシル基、アミノ基、エステ
ル基等より選ばれる。
【0015】また前記ナフタレン基は、ヒドロキシナフ
トエ酸、ジヒドロキシナフタレンおよび/またはナフタ
レンカルボン酸であってもよい。
【0016】ナフタレン基以外の構成成分は、p位フェ
ニル基、4,4′−ビフェニル基および/または化1の
一般式、すなわち
【0017】
【化1】
【0018】(ただし、Xはアルキレン(炭素数1〜
4)アルキリデン(炭素数1〜4)、−O−、−S−、
−SO−、−SO2 −、−CO−より選ばれる基、R,
R′はヒドロキシ基、カルボキシル基等の反応性基また
はそれらのエステルである。)で表される化合物および
それらの置換誘導体より形成される。またポリマーの結
合単位はエステルおよび/またはエステルアミドが好ま
しく、それらを形成する官能基はヒドロキシ基、カルボ
キシル基、アミノ基、エステル基等より選ばれ、また好
ましくは、テレフタル酸、ハイドロキノン、p−ジアセ
トキシフエニレン、p−ヒドロキシ安息香酸およびそれ
らのエステル類、4,4′−ジヒドロキシビフェニル、
4,4′−ジカルボキシビフェニル、4−ヒドロキシ−
4′−カルボキシビフェニルおよびそれらのエステル
類、化1の一般式のXがメチレン、プロペニルまたは−
SO2−である各ジヒドロキシ体、ジカルボキシル体、
ヒドロキシカルボキシ体およびそれらのエステル類が選
ばれ、さらに好ましくは、テレフタル酸、ヒドロキシ安
息香酸、4,4′−ジヒドロキシビフェニル、4,4′
−ジヒドロキシビフェニルおよびそけらのエステル類が
選ばれる。
【0019】このような液晶ポリマーから成る前記一部
分17を用いることによって、長期間にわたって高速で
縫製動作を行っても、軌条8の表面の摩耗はきわめて少
なく、耐久性を格段に向上することができる。しかも軽
量となり、下軸4の回転トルクが小さくてすみ、これに
よって軸4を回転駆動するためのモータを小形化するこ
とができる。
【0020】図13は、液晶ポリマーの射出成形品28
の一部を切欠いた断面図である。前記液晶ポリマーは、
流動方向に分子鎖が高度に配向した外側スキン層29
と、内側スキン層30と、配向が明瞭でないコア層31
とを含む。前記スキン層29,30の厚さは成形品の厚
さに拘わらず0.3〜0.2mmとほぼ一定している。
前記液晶ポリマーは、加熱により可塑化され閉じられた
金型に押し込められ、冷却、固化されてから金型を開い
て取出される。このように液晶ポリマーを金型成形して
内かま1の部分17、特に軌条部分8aを製造すること
ができるので、製造が容易であり、生産性が向上され。
【0021】前記液晶ポリマーは、各スキン層29,3
0が流動方向に強く配向しているので、高強度、高弾性
率の優れた機械的特性をもつ。しかし配向しやすいこと
から異方性を生じやすいので、この異方性を減じるため
に剛直性骨格に補強剤を導入するのが好ましい。また配
向しやすいことから各スキン層29,30から剥離され
たフイブリルを生じやすい。マクロフイブリル32は5
μm、フィブリル33は0.5μm、ミクロフイブリル
34は0.05μmである。前記液晶ポリマーは外側ス
キン層29、内側スキン層30、コア層31などの多層
構造をもつものであり、高弾性率であるにも拘わらず、
大きな振動減衰特性を示す。
【0022】また前述の金属粉末、炭素繊維、ガラス
粒、セラミック粉末などを含む合成樹脂bとしては、た
とえば合成樹脂と金属との複合体であってもよい。前記
合成樹脂と金属との複合体は、たとえばエポキシ樹脂に
アルミニウムまたは黄銅などの金属繊維を充填して形成
される。前記金属繊維の太さは0.01mm程度のもの
を使用する。これによって引張り強さ、圧縮強さなどの
機械的強さが向上され、金属繊維35%を加えることに
より、引張り強さは約5倍に増す。
【0023】またアルミニウム粉末または鉄粉末をエポ
キシ樹脂に充填したエポキシ注入成形樹脂も好ましく、
これによって機械強さが強くなる。
【0024】また本実施例の他の実施例として、合成樹
脂と金属との複合体における前記金属に代えて、合成樹
脂に炭素粉末または炭素繊維を加えてもよい。
【0025】さらにガラス粉末が混合されて強化されて
いる合成樹脂によって前記一部分17を形成してもよ
い。その表面にはセラミック製の被覆層を形成してもよ
い。
【0026】このセラミックは、一般的に、酸化アルミ
ニウム(Al23)あるいはこれに少量の他の金属酸化
物や結合材を添加してプレス成形して焼結したものであ
り、約1100℃程度までその硬さが変化しない。比熱
は超硬合金の約4倍であり、また熱伝導率は超硬合金の
約2分の1であり、熱膨張が少ない。しかも超硬合金は
約1000℃以上でかなり酸化変質するけれども、セラ
ミックは約2000℃まで安定であり、大部分の金属に
対して親和性が低いために他の物体との溶着が起こりに
くく摩耗に強いという特性を有している。
【0027】このようなセラミック製の被覆層が形成さ
れる内かま1の部分17は、射出成形によって製造され
る。
【0028】前記部分17は、射出成形によって製造さ
れるため、したがって複雑な形状を有する内かま1を容
易に製造することができ、先行技術における鉄などの材
料から成るかまに比べて、製造が極めて容易である。さ
らに精度を向上するために、被覆層を切削加工しても
い。被覆層を複数個で構成し、下の層は切削加工などを
施し、その後に、さらに上の層を形成し、被覆層の外周
面を円滑な、すなわち凹凸のない表面とすることができ
る。このようにして前記一部分17は、合成樹脂にガラ
ス粉末を混合した材料から成るので、前記本体を金型を
用いた射出成形によって製造することができ、生産性を
格段に向上することができる。しかも本体はガラス粉末
が混合されているので、合成樹脂だけのものに比べて強
度を向上することができるとともに、金属製の部品に比
べて軽量化を図ることができ、したがって、この部品が
備えられるミシン全体の重量を低減して軽量化すること
ができる。
【0029】しかも合成樹脂製本体の表面には被覆層が
形成され、複数種類の材料から部品が構成されるので、
共振などの異常現象を防ぐことができ、騒音の低減を図
ることができる。
【0030】さらに前記被覆層はセラミック製であるの
で、耐熱性および耐摩耗性に優れており、相互に摺動す
る部分における焼付きなどの発生を防ぐことができる。
しかも、セラミック製の被覆層は摩擦係数が小さいの
で、たとえば内かまの外表面などの糸が摺動する部分で
は糸滑りが円滑に行われ、その糸の摺動時における張力
がむやみに変化してしまうことを防止することができ
る。このようにして焼付きを防止して摩耗量が少なくな
ることによって、部品の寿命を長くすることが可能とな
り、耐久性が向上される。
【0031】また前記被覆層は、本体の表面に第1被覆
層を形成して切削加工した後、この第1被覆層の表面に
セラミック製の第2被覆層を形成して構成されるように
してもよく、そうすればすでにほぼ平坦状に切削加工さ
れた第1被覆層上の第2被覆層は、ほとんど大きな凹凸
がなくなり、そのため研磨量が少なくてすみ、材料の無
駄を可及的に少なくして、所定の厚みを薄い第1および
第2被覆層の層厚で確実に得ることができる。前記他の
部分19は、(c)金属、(d)金属粉末またはセラミ
ック粉末を含む合成樹脂または(e)無機材料から成
り、この前記他の部分19は、前記一部分17と接着剤
を用いて、または部分的な嵌め込みなどの機械的構成に
よって一体となって内かま1が形成される。
【0032】前記金属cは、たとえばステンレス鋼、鋼
鉄などであってもよく、さらにTiAlNまたはTiC
Nの2〜5μm厚の被覆層が形成されてもよい。
【0033】金属粉末またはセラミック粉末を含む合成
樹脂dは、前述の一部分17に関連して述べた材料と同
様であってもよい。
【0034】前記無機材料eとしては、たとえばアルミ
ニウム合金粉末の中にアルミナ粉末を散りばめた材料か
ら成り、耐摩耗性が高く、かつ高い温度であっても強度
の低下が少なく、さらに加工性がきわめて良好であると
いう特性を有している。前記アルミニウム合金粉末は、
鋼、マグネシウム、ニッケル、および鉄を含むA200
0系と呼ばれるアルミニウム合金を粉末化し、これに粒
径5ミクロン前後のアルミナ粉末を2〜5%加えて混合
したものをプレス成形した後、400℃で熱間押し出し
して棒状体のビレットを形成し、こうして得られたアル
ミニウム合金のビレットを、たとえば冷間鋳造によって
所定の形状に容易に成形して、その後、研磨加工などの
仕上げ作業を行って製造することができる。このような
アルミニウム合金材料から成る内かまの部分19は、た
とえば冷間鋳造後に焼入れおよび焼戻し処理したもの
で、炭素鋼の約100倍の耐摩耗性を有している。また
引張り強度は、150℃で36kg/cm2であり、こ
のような強度は室温下の炭素鋼と同等か、純アルミニウ
ムの約5倍に相当している。
【0035】このような内かま1を用いて長期間にわた
って高速で縫製動作を行っても、軌条8の表面の摩耗は
きわめて少なく、耐久性を格段に向上することができ
る。
【0036】前述の軌条8は、前記一部分17の軌条部
分8aと、前記他の部分19の軌条部分8b,8cとか
ら成り、針落ち穴16とその付近は、前記他の部分19
に形成されている。
【0037】本発明の第2実施例は、図6〜図9に示さ
れる。この実施例の対応する部分は前述の実施例と対応
する部分には同一の参照符を付す。注目すべきはこの実
施例、特に内かま1はその一部分17aと他の部分19
aとから成り、前記他の部分19は、針落ち穴16とそ
の付近だけを含み、切断面線20によって両部分17,
19が固着されている。
【0038】本発明の第3実施例は図10〜図12に示
されている。この実施例もまた前述の実施例に類似し、
対応する部分には同一の参照符を付す。注目すべきはこ
の実施例では、一部分17bと他の部分19とは切断面
線21において固定されている。前記他の部分19bは
針落ち穴16とその付近、さらにフランジ部10とを含
む。
【0039】本発明は、垂直全回転かまだけでなく水平
全回転かまおよび半回転かまなどに関連して広範囲に実
施することができる。
【0040】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、軌条と軌
溝との摩擦係数を低減し、外かまの回転駆動に必要なト
ルクを低減し、外かまを高速度で安定に円滑に回転駆動
し、縫製品質の向上を図ることができるようになる。
【0041】また本発明によれば、内かまを軽量化する
ことができ、また前述のように無給油で外かまの円滑な
高速回転を可能とし、縫製の品質を向上することができ
るようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の内かま1の正面図であ
る。
【図2】図1に示される内かま1を備える垂直全回転か
まの全体の構成を示す斜視図である。
【図3】内かま1の斜視図である。
【図4】内かま1の背面図である。
【図5】図1〜図4に示される本発明の一実施例の内か
ま1の分解斜視図である。
【図6】本発明の第2実施例の斜視図である。
【図7】図6に示される実施例の内かま1の正面図であ
る。
【図8】図6および図7に示される実施例の内かま1の
背面図である。
【図9】図6〜図8に示される第2実施例の内かま1の
分解斜視図である。
【図10】本発明の第3実施例の内かま1の斜視図であ
る。
【図11】図10に示される第3実施例の内かま1の正
面図である。
【図12】図10および図11に示される本発明の第3
実施例の内かま1の背面図である。
【図13】液晶ポリマーの構成を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 内かま 2 外かま 3 ボンケース 4 回転軸 5 外かま2の回転方向 8 軌条 9 内かままわり止め凹所 16 針落ち穴 17,17a,17b 一部分 19,19a,19b 他の部分

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 本縫ミシンの内かまの針落側とは反対側
    の一部分が(a)合成樹脂または(b)金属粉末、炭素
    繊維、ガラス粒もしくはセラミック粉末などを含む合成
    樹脂から形成されていることを特徴とする本縫ミシンの
    全回転かま。
  2. 【請求項2】 前記内かまの他の部分が、(c)金属、
    (d)金属粉末もしくはセラミック粉末を含む合成樹脂
    または(e)無機材料から成り、前記一部分と一体とな
    った内かまが形成されていることを特徴とする請求項1
    記載の本縫ミシンの全回転かま。
  3. 【請求項3】 垂直全回転かままたは水平全回転かまか
    ら成るグループのうちの1つであることを特徴とする請
    求項1または請求項2に記載の本縫ミシンの全回転か
    ま。
  4. 【請求項4】 前記合成樹脂は液晶ポリマーであること
    を特徴とする請求項1または請求項2に記載の本縫ミシ
    ンの全回転かま。
  5. 【請求項5】 前記合成樹脂は、潤滑剤を含む高密度ポ
    リエチレンであることを特徴とする請求項1または請求
    項2に記載の本縫ミシンの全回転かま。
  6. 【請求項6】 前記無機材料は、アルミニウム合金粉末
    の中にアルミナ粉末を散りばめた材料であることを特徴
    とする請求項2記載の本縫ミシンの全回転かま。
JP5052554A 1993-03-12 1993-03-12 垂直全回転かまの内かま Expired - Fee Related JPH0775638B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5052554A JPH0775638B2 (ja) 1993-03-12 1993-03-12 垂直全回転かまの内かま
US08/084,519 US5351636A (en) 1993-03-12 1993-07-01 Fully rotating hook for a lockstitch sewing machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5052554A JPH0775638B2 (ja) 1993-03-12 1993-03-12 垂直全回転かまの内かま

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06261989A true JPH06261989A (ja) 1994-09-20
JPH0775638B2 JPH0775638B2 (ja) 1995-08-16

Family

ID=12918038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5052554A Expired - Fee Related JPH0775638B2 (ja) 1993-03-12 1993-03-12 垂直全回転かまの内かま

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5351636A (ja)
JP (1) JPH0775638B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07665A (ja) * 1993-06-21 1995-01-06 Hirose Mfg Co Ltd ミシンの部品
JPH08323084A (ja) * 1995-06-05 1996-12-10 Hirose Mfg Co Ltd かまおよびそれを用いたミシン
WO2002004732A1 (en) * 2000-07-12 2002-01-17 Kobest Co., Ltd Rotary shuttle device for sewing machine

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5921192A (en) * 1998-01-22 1999-07-13 Bakron Corporation Bobbin assembly with structure for severing improperly routed thread
US6076477A (en) * 1999-05-21 2000-06-20 Badillo; Paul Hook system for sewing machine
ITMI20130324A1 (it) * 2013-03-04 2014-09-05 Cm Cerliani S R L Crochet rotativo con capsula per macchina per cucire a punto annodato comprendente mezzi per ridurre i giochi tra capsula e cestello e ridurne la rumorosita'
CN108642746B (zh) * 2018-05-24 2021-01-12 东阳市太极精密制造有限公司 一种含有耐磨陶瓷部件的缝纫绣花机旋梭及其制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63169340A (ja) * 1986-12-30 1988-07-13 Showa Denko Kk セラミツクス分散強化型アルミニウム合金の製造方法
JPS63206455A (ja) * 1987-02-20 1988-08-25 Showa Denko Kk 高強度、耐摩耗性Al合金粉末成形部材の熱処理方法
JPS63227735A (ja) * 1987-03-17 1988-09-22 Showa Alum Corp 耐摩耗性に優れた複合材料及びその製造方法
JPH0421735A (ja) * 1990-05-16 1992-01-24 Nissan Motor Co Ltd アルミニウム系軸受合金

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB728247A (en) * 1952-11-22 1955-04-13 Jones Sewing Machine Company L Improvements in or relating to bobbin case carriers for sewing machines
JPS60147384U (ja) * 1984-03-09 1985-09-30 ジャガー株式会社 ミシンの全回転釜
US4700643A (en) * 1985-02-21 1987-10-20 Hirose Manufacturing Company, Ltd. Rotary hook
US4966088A (en) * 1987-03-13 1990-10-30 Bakron Corp. Composite rotary loop taker for lock-stitch sewing machine
US4858543A (en) * 1988-03-07 1989-08-22 Bakron Corp. Plastic bobbin basket with needle guard plate
US5188046A (en) * 1991-01-29 1993-02-23 Bakron Corp. Plastic bobbin basket with damage resistant members

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63169340A (ja) * 1986-12-30 1988-07-13 Showa Denko Kk セラミツクス分散強化型アルミニウム合金の製造方法
JPS63206455A (ja) * 1987-02-20 1988-08-25 Showa Denko Kk 高強度、耐摩耗性Al合金粉末成形部材の熱処理方法
JPS63227735A (ja) * 1987-03-17 1988-09-22 Showa Alum Corp 耐摩耗性に優れた複合材料及びその製造方法
JPH0421735A (ja) * 1990-05-16 1992-01-24 Nissan Motor Co Ltd アルミニウム系軸受合金

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07665A (ja) * 1993-06-21 1995-01-06 Hirose Mfg Co Ltd ミシンの部品
JPH08323084A (ja) * 1995-06-05 1996-12-10 Hirose Mfg Co Ltd かまおよびそれを用いたミシン
WO2002004732A1 (en) * 2000-07-12 2002-01-17 Kobest Co., Ltd Rotary shuttle device for sewing machine

Also Published As

Publication number Publication date
US5351636A (en) 1994-10-04
JPH0775638B2 (ja) 1995-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4851497A (en) Aromatic polyesters, polyesteramides, and compositions thereof
JP3686718B2 (ja) 液晶性ポリマー組成物および成形体
US5216092A (en) Blends of liquid crystalline polymers of hydroquinone poly(isoterephthalates) p-hydroxybenzoic acid polymers and another LCP containing oxybisbenzene and naphthalene derivatives
JPH0739533B2 (ja) 液晶性ポリエステル樹脂組成物
JPH06261989A (ja) 本縫ミシンの全回転かま
JPH0739534B2 (ja) 表面特性の良好な液晶性ポリエステル樹脂組成物
JP2007016071A (ja) 全芳香族液晶ポリエステル樹脂組成物および光ピックアップレンズホルダー
US5981007A (en) Extruded thermoplastic, liquid crystalline polymers and blends thereof having a planar morphology
JPH07665A (ja) ミシンの部品
JPH06327873A (ja) 本縫ミシンの内かま押え
JP2622060B2 (ja) 全回転かまの内かま
AU670533B2 (en) Extruded thermoplastics, liquid crystalline polymers, and blends thereof having a planar morphology
Mithal et al. In situ composite fibers: Blends of liquid crystalline polymer and poly (ethylene terephthalate)
JPH06238084A (ja) ミシンの内かま
JPS63262180A (ja) ミシンの部品
JP4989918B2 (ja) 全芳香族液晶ポリエステル樹脂組成物および光ピックアップレンズホルダー
JP2974272B2 (ja) 工業用ミシンの無給油全回転かまの内かま
JPH05317559A (ja) ミシンの部品
JP3014021B2 (ja) 工業用ミシンの無給油全回転かまの内かま
JPS63286425A (ja) 共重合ポリエステル、その成形品、その複合構造体および共重合ポリエステルの製造方法
JPH07664A (ja) ミシンの部品
JPH07144082A (ja) 全回転かま
JPS6391823A (ja) 磁気記録媒体として使用することができる硬質ポリマー基材及びこれから作る磁気デイスク
Chung et al. Liquid crystal polymers and their applications
JP2817922B2 (ja) ふっ素系樹脂成形体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080816

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080816

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090816

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100816

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees