JPH0626173U - 電気ユニットのためのコーディング装置 - Google Patents

電気ユニットのためのコーディング装置

Info

Publication number
JPH0626173U
JPH0626173U JP034937U JP3493793U JPH0626173U JP H0626173 U JPH0626173 U JP H0626173U JP 034937 U JP034937 U JP 034937U JP 3493793 U JP3493793 U JP 3493793U JP H0626173 U JPH0626173 U JP H0626173U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coding
flange
unit
casing
pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP034937U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2598985Y2 (ja
Inventor
ツェル カール
ザイボルト ユルゲン
ザイデル ペーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPH0626173U publication Critical patent/JPH0626173U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2598985Y2 publication Critical patent/JP2598985Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/64Means for preventing incorrect coupling
    • H01R13/645Means for preventing incorrect coupling by exchangeable elements on case or base
    • H01R13/6453Means for preventing incorrect coupling by exchangeable elements on case or base comprising pin-shaped elements, capable of being orientated in different angular positions around their own longitudinal axes, e.g. pins with hexagonal base
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1438Back panels or connecting means therefor; Terminals; Coding means to avoid wrong insertion
    • H05K7/1452Mounting of connectors; Switching; Reinforcing of back panels
    • H05K7/1455Coding for prevention of wrong insertion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 最小組付け区分を越えず、かつフレーム部材
の変更をもたらさない、電気ユニットのためのコーディ
ング装置を提供する。 【構成】 後壁配線板14上の案内レール8間に3つの
互いに直角をなして配置された正方形の開口3を持つコ
ーディングフランジ1が配置され、かつユニット上にプ
ラグコネクタの他に同様に3つの互いに直角をなして配
置された正方形の開口4を持つ対応するコーディングケ
ーシングが配置されている。開口内でコーディングピン
5が90°の回転によって種々に係止可能であり、自由
端が方形横断面を持つ舌片6として構成されており、か
つ舌片の横断面面積が正方形の開口の横断面面積の1/
2である。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、電気的なユニットのためのコーディング装置であって、ユニットが 互いに平行にユニットフレーム内に押込み可能であり、かつ背面に取付けられた 差込み装置を介して後壁配線板と接触接続されている形式のものに関する。
【0002】
【従来技術】
従来コーディングはユニットプラグに取付けられるかないしは区分幅を上回っ てはいけない場合にはプラグ内に一体に設けられ、これは接触損失を招いた。固 定フランジ上でのコーディングの方法も知られている。
【0003】 電気的なユニットはユニットフレーム内でコード化されるべきであり、この場 合コーディングは最小組込み区分15mmを越えてはならない。更にコーディン グは枠部分、例えば案内レールおよび後壁配線板の変更をもたらしてはならない 。すなわち規格IEC48D(Sec)44の枠条件は変更されてはならない。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
本考案の課題は上記の条件を満たすコード化装置を見出すことである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記の課題は本考案によれば、後壁配線板上の案内レール間に互いに直角に配 置された3つの正方形の開口を有するコーディングフランジが配置されており、 ユニット上にプラグコネクタの他に同様に互いに直角に配置された3つの正方形 の開口を有する対応するコーディングケーシングが配置されており、かつ開口内 へコーディングピンが90°の回転によって種々に係止可能であり、コーディン グピンの自由端が方形の横断面を持つ舌片として構成されており、舌片の横断面 の面積が正方形の開口の横断面の面積の1/2に等しいことである。
【0006】
【考案の効果】
本考案によるコーディング装置では可能な最小の15mmの区分内の案内レー ルとプラグコネクタとの間並びに案内レール間の空間がコーディング装置の取付 けに利用される。コーディング装置はコーディングピンとユニット上のコーディ ングケーシングと後壁配線板上のコーディングフランジとを備えている。設定さ れた面積は3つのコーディング位置の設置を可能にし、コーディング位置内でコ ーディングピンは90°の回転によって種々に係止せしめことができる。本考案 によるコーディング装置ではフレーム部材、例えば案内レールおよび後壁配線板 での変更は必要ない。
【0007】
【実施例】
図1、図2は後壁プリント配線板に取付けられるコーディングフランジの構成 を示す。コーディングフランジ1は互いに直角をなして配置された3つの、コー ディングフランジ1の開口3を有している。図2からは開口が下方領域で拡大し ていることが認められ、したがって後に説明されるようにコーディングピン5が 係止可能である。各コーディングフランジは2つの押込みピン7を備え、これで もってコーディンフランジは後壁プリント配線板に固定することができる。
【0008】 図3、図4は本考案によるコーディングケーシングを示す。コーディングケー シングはまた主に互いに直角をなして配置された3つの、コーディングケーシン グ2の開口4を有している。コーディングケーシング2の開口4はコーディング フランジ1の開口3と同様に正方形横断面を有する。更にコーディングケーシン グ2は複数の押込みピン7を有し、これらでもってコーディングケーシングはユ ニットに固定することができる。図4からは、コーディングケーシング2の開口 4がコーディングフランジの開口3よりも深いことが認められる。この理由は後 述される。
【0009】 図5、図6はコーディングピンの構成を示す。これらの図面からコーディング ピン5が下端に4つの、詳細には示されていない、ばね弾性の係止突起を有して いることが分る。コーディングピンは係止突起でもってそれぞれ開口内で保持さ れる。コーディングピン5の前方端部は舌片6として構成されており、方形の舌 片の横断面面積は開口の横断面面積の1/2である。
【0010】 次に図7は押込まれたユニットおよび本考案によるコーディング装置の部分断 面図を示す。図7にはコーディングフランジ1並びにコーディングケーシング2 が認められ、コーディングフランジは後壁プリント配線板14上に固定され、か つコーディングケーシング2はユニットプリント配線板9を備えたユニット上に 固定されている。コーディングケーシング2の他に差込み結合のユニットばね条 体11が示されている。更にコーディング装置の他にセンタリング条体12が示 されており、これは後壁プリント配線板12の接点ナイフ13上に嵌挿されてい る。この図12は並にコーディングピンの開口3,4内での係止並びにコーディ ングピン5同士の係合が示されている。これは図7から明らかに認められる。コ ーディングケーシング2の開口4は、係止されたコーディングピン5を完全に包 囲するような寸法に設計されている。したがってユニット取扱い時にコーディン グピンの保護が達成される。これに対して後壁におけるコーディングフランジ1 の開口3の深さは、コーディングピン5が自由に突出する寸法になっている。こ れによりこれらのコーディングピン5がコーディング替えないしは誤コーディン グ時にユニットフレームを分解せずに容易につかみ、かつ簡単に交換し得ること が達成される。
【0011】 コーディングピンの長さは、コーディングピン5が互いに出会ったときにはユ ニット上のユニットばね条体11が既にセンタリング条体12内に突入している ように設計されている。
【0012】 図8には本考案によるコーディング装置のコーディングが略示されている。こ の図では上方と下方のユニットフレームが符号10で示されており、ユニットフ レームにはユニットプリント配線板9のための案内レールが固定されている。こ の図からコーディングフランジ1の後壁プリント配線板への取付けも得られる。 この図から容易に認められるように各コーディング開口に関してコーディングピ ンの90°の回転によって4つの異なる挿入可能性が得られる。したがって上方 と下方とに同じコーディングを選択すると4×4×4=64の異なるコーディン グ可能性が得られる。上と下とで異なるコーディングを選択すると、全部で40 96のコーディング可能性が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】コーディングフランジの平面図である。
【図2】コーディングフランジの側面図である。
【図3】コーディングケーシングの平面図である。
【図4】コーディングケーシングの側面図である。
【図5】コーディングピンの平面図である。
【図6】コーディングピンの側面図である。
【図7】押込まれたユニットの部分断面図である。
【図8】本考案によるコーディング装置のコーディング
の略示図である。
【符号の説明】
1 コーディングフランジ 2 コーディングケーシング 3,4 開口 5 コーディングピン 6 舌片 7 押込みピン 8 案内レール 9 ユニットプリント配線板 10 ユニットフレーム 11 ユニットばね条体 12 センタリング条体 13 接点ナイフ 14 後壁プリント配線板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 ユルゲン ザイボルト ドイツ連邦共和国 バイエルブルン フィ ヒテンシュトラーセ 1 (72)考案者 ペーター ザイデル ドイツ連邦共和国 グレーベンツェル ミ ッテンヴァルダーシュトラーセ 256

Claims (5)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電気ユニットのためのコーディング装置
    であって、ユニットが互いに平行にユニットフレーム内
    に押込み可能であり、かつ背後に取付けられた差込み装
    置を介して後壁配線板と接触接続される形式のものにお
    いて、後壁配線板(14)上の案内レール(8)間に2
    つの互いに直角をなして配置された正方形の開口(3)
    を有するコーディングフランジ(1)が配置されてお
    り、これに対応する同様に3つの互いに直角をなして配
    置された正方形の開口(4)を備えたコーディングケー
    シングがプラグコネクタとともにユニット上に配置され
    ており、かつ開口(3,4)内にコーディングピン
    (5)が90°の回転によって種々に係止可能であり、
    コーディングピンの自由端が方形の横断面を持つ舌片と
    して構成されており、舌片(6)の横断面の面積が正方
    形の開口(3,4)の横断面の面積の1/2に等しいこ
    とを特徴とする、電気ユニットのためのコーディング装
    置。
  2. 【請求項2】 コーディングケーシング(2)に対して
    もコーディングフランジ(1)に対しても1つのみのコ
    ーディングピンタイプ(5)が使用される、請求項1の
    コーディング装置。
  3. 【請求項3】 コーディングケーシング(2)内の開口
    の深さが、コーディングピン(5)が完全に包囲される
    寸法である、請求項1または2記載のコーディング装
    置。
  4. 【請求項4】 コーディングフランジ(1)内の開口の
    深さが、コーディングピン(5)の舌片(6)が包囲さ
    れないような寸法を有している、請求項1または2記載
    のコーディング装置。
  5. 【請求項5】 コーディングフランジ(1)並びにコー
    ディングケーシング(2)が押込みピン(7)を備えて
    いる、請求項1記載のコーディング装置。
JP1993034937U 1992-06-29 1993-06-28 電気ユニットのためのコーディング装置 Expired - Fee Related JP2598985Y2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE9208701U DE9208701U1 (ja) 1992-06-29 1992-06-29
DE9208701.9 1992-06-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0626173U true JPH0626173U (ja) 1994-04-08
JP2598985Y2 JP2598985Y2 (ja) 1999-08-23

Family

ID=6881069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993034937U Expired - Fee Related JP2598985Y2 (ja) 1992-06-29 1993-06-28 電気ユニットのためのコーディング装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5392194A (ja)
EP (1) EP0576857B1 (ja)
JP (1) JP2598985Y2 (ja)
CA (1) CA2099234A1 (ja)
DE (2) DE9208701U1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE9412229U1 (de) * 1994-07-28 1995-11-23 Siemens Ag Frontstecksystem
DE9416324U1 (de) * 1994-09-29 1994-11-24 Siemens Ag Kodierbare Steckvorrichtung
US5769669A (en) * 1996-08-26 1998-06-23 Dsc Telecom L.P. Apparatus and method for keying an electrical assembly with a wiring backplane
US6142592A (en) * 1998-05-19 2000-11-07 Endress & Hauser Gmbh & Co Kg Instrument system
DE19902811C1 (de) * 1999-01-25 2000-09-14 Weidmueller Interface Kodiervorrichtung und Kodierverfahren zur Kodierung eines elektrischen Gerätes
DE19964150A1 (de) * 1999-01-25 2000-09-07 Weidmueller Interface Kodiervorrichtung zur Kodierung eines elektrischen Gerätes
DE19925347A1 (de) 1999-06-02 2000-12-07 Harting Kgaa Kodiereinrichtung
EP1119229A1 (en) * 2000-01-07 2001-07-25 Weidmüller Interface GmbH & Co. Coded electrical device
US6814625B2 (en) 2001-04-10 2004-11-09 Cinch Connectors, Inc. Electrical connector
US7267585B2 (en) * 2005-03-24 2007-09-11 International Business Machines Corporation Method and system for easing attachment of a peripheral cable to a personal computer
DE202015104355U1 (de) 2015-08-18 2016-11-23 Wago Verwaltungsgesellschaft Mbh Kodiererzeugnis

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT248522B (de) * 1963-09-13 1966-08-10 Naimer H L Elektrisches Schaltgerät
US3611272A (en) * 1970-07-01 1971-10-05 Bendix Corp Polarizing means for mateable units such as electrical connectors
US3714617A (en) * 1971-09-28 1973-01-30 Bendix Corp Snap in polarizing member for electrical connectors
US4423465A (en) * 1981-09-30 1983-12-27 Teng Ching Weng Combination electronic circuit element with multidirectionally adjustable joints
AR242469A1 (es) * 1984-09-27 1993-03-31 Siemens Ag Disposicion de conexion electrica multipolar a enchufe con una disposicion de codificacion.
US4568134A (en) * 1985-02-21 1986-02-04 E. I. Du Pont De Nemours And Company Printed circuit board keying system
NO855307L (no) * 1985-03-28 1986-09-29 Siemens Ag Kodeanordning for byggegrupper som kan skyves inn i en byggegrupperamme.
FR2589286B1 (fr) * 1985-10-25 1988-05-13 Cit Alcatel Ensemble d'interconnexion de cartes de circuits imprimes orthogonales et reseaux de commutation en faisant application
US4884975A (en) * 1986-03-27 1989-12-05 Siemens Aktiengesellschaft Centering strip for use with a backplane printed circuit board
US5066250A (en) * 1990-12-21 1991-11-19 Itt Corporation Polarizing key permitting connector displacement
US5266912A (en) * 1992-08-19 1993-11-30 Micron Technology, Inc. Inherently impedance matched multiple integrated circuit module

Also Published As

Publication number Publication date
JP2598985Y2 (ja) 1999-08-23
CA2099234A1 (en) 1993-12-30
EP0576857B1 (de) 1995-09-06
EP0576857A1 (de) 1994-01-05
DE9208701U1 (ja) 1992-12-17
DE59300557D1 (de) 1995-10-12
US5392194A (en) 1995-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5035641A (en) Terminating insulated conductors
DE60301323T2 (de) Verbinder für kraftfahrzeug mit verbesserter halterung
US5920459A (en) Electrical connector housing for circuit board assembly
US5118311A (en) Two-part socket unit for a modular jack assembly
JPH0626173U (ja) 電気ユニットのためのコーディング装置
DE20005860U1 (de) Adapter für Steckverbinder
JPH081990B2 (ja) 電子機器用筺体
KR970704328A (ko) 전기커넥터 및 인쇄회로기판
JPH037993Y2 (ja)
EP0136853B1 (en) Multiple connector hood for interconnections to printed circuit boards
DE4423236C1 (de) Elektrische Steckverbindung für Leiterplatten
DE3412593A1 (de) Gekapselte baugruppe fuer elektronische baueinheiten
JPS63151100A (ja) 電気通信技術のためのプラグインサーキツトボード
EP0126332B1 (en) Key card receiver
JPH0142389Y2 (ja)
DE3635971A1 (de) Baugruppentraeger fuer steckbare baugruppen
JPH0713244Y2 (ja) モ−ルド型プリント回路基板組立体
RU1809478C (ru) Электрический соединитель
JPH0729889U (ja) パッケージ誤挿入防止構造
JP2537847Y2 (ja) コネクタターミナルケース
JPS608457Y2 (ja) プリント基板取付構造
JPH0334947Y2 (ja)
JP4131906B2 (ja) 着脱自在なユニットを備えた収納装置
JPH0217500Y2 (ja)
JPS5838904Y2 (ja) 空気調和機の電装品箱

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990601

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees