JPH06261475A - 電動機又は発電機のコア - Google Patents

電動機又は発電機のコア

Info

Publication number
JPH06261475A
JPH06261475A JP7305493A JP7305493A JPH06261475A JP H06261475 A JPH06261475 A JP H06261475A JP 7305493 A JP7305493 A JP 7305493A JP 7305493 A JP7305493 A JP 7305493A JP H06261475 A JPH06261475 A JP H06261475A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic pole
core
pole piece
core body
electric motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7305493A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinjiro Fujii
真二郎 藤井
Masashi Igarashi
政志 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP7305493A priority Critical patent/JPH06261475A/ja
Publication of JPH06261475A publication Critical patent/JPH06261475A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 磁極子に対する界磁コイルの装着を容易に行
なえるものでありながら、分割部による悪影響が少ない
と共に、巻線の占積率を向上させた電動機又は発電機の
コアを提供する。 【構成】 予め別体磁極子14をコア本体12から取り
外しておき、コア本体12と一体の一体磁極子13に巻
線18を施し、その後、予めボビン巻きした巻線18を
別体磁極子14に挿入し、該別体磁極子14をコア本体
12に取り付ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電動機又は発電機のコア
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の電動機又は発電機におけるステー
タの構成を図13及び図14に示す。両図中、1はステ
ータで、多数枚の磁性薄板を積層固定してなるステータ
コア2を有している。このステータコア2は、環状のコ
ア本体3の内周面に周方向に等間隔を存して放射状に突
出する複数個の突極型の磁極子4を一体成形してなる。
そして、これら磁極子4に界磁コイル5をそれぞれ装着
することにより、ステータ1が構成されている。
【0003】ところで、一般に界磁コイル5の巻線の脱
落を防止するために、各磁極子4の頭部4aの周方向幅
Lを基端部側の周方向幅L1より大きく設定してある。
【0004】従って、図15に示す如く磁極子4にコイ
ルボビンであるインシュレータ6を組み込んだ後に界磁
コイル5の巻線7を施していた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】斯かる従来のステータ
1においては、互いに隣り合う磁極子4の干渉があるた
め、各磁極子4への巻線7の巻き付け作業が困難であ
り、各磁極子4相互間のクリアランスを大きくする必要
があり、巻線7の占積率(巻線7の占有率)が低いとい
う問題点がある。
【0006】また、巻線7の脱落を防止する上で各磁極
子4の頭部4aの周方向幅Lを基端部側の周方向幅L1
より大きく設定することが望ましいが、このようにした
場合、磁極子4に、予めボビン巻きした界磁コイルを挿
入できるようにするには、コア本体3に対して磁極子4
を、その頭部4aまたは、基端部で分割する必要があ
る。しかし、このように分割すると、磁極子4がコア本
体3に対してガタついたり、共振等が発生し、これらを
防止する上で、ロータとのギャップ管理が複雑になるた
め、前記分割部は少ない方が望ましい。
【0007】本発明は上記事情に鑑みてなされたもの
で、その第1の目的とするところは、磁極子に対する界
磁コイルの装着が容易に行えるものでありながら、前記
分割部による悪影響が少ないと共に、巻線占積率を向上
させた電動機又は発電機のコアを提供することにある。
【0008】また、本発明の第2の目的とするところ
は、総ての磁極子をコア本体に一体成形したものであり
ながら、磁極子に対する界磁コイルの装着を容易に行え
ると共に、巻線占積率を向上させた電動機又は発電機の
コアを提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上述した第1の目的を達
成するため本発明の第1発明の電動機又は発電機のコア
は、コア本体に突極型の磁極子を複数備える電動機又は
発電機のコアにおいて、前記磁極子は、前記コア本体に
一体成形された一体磁極子と、前記コア本体に後付けさ
れる別体磁極子とを有することを特徴とするものであ
る。
【0010】また、同じ目的を達成する上で、前記一体
磁極子を、その頭部から、予めボビン巻きした界磁コイ
ルを挿入可能としたり、前記一体磁極子と前記別体磁極
子とを交互に配設することが望ましい。
【0011】また、上述した第2の目的を達成するため
本発明の第2発明の電動機又は発電機のコアは、コア本
体に突極型の磁極子を複数備える電動機又は発電機のコ
アにおいて、前記総ての磁極子は、前記コア本体に一体
成形され、且つ前記一部の磁極子は、その頭部から、予
めボビン巻きした界磁コイルを挿入可能としたことを特
徴とするものである。
【0012】また、同じ目的を達成する上で、前記一部
の磁極子と他部の磁極子とを交互に配設することが望ま
しい。
【0013】
【作用】第1発明の電動機又は発電機のコアは、予め別
体磁極子をコア本体から取り外しておき、該コア本体と
一体の一体磁極子に界磁コイルの巻線を巻き付けた後
に、予めボビンに巻線を施した界磁コイルを前記別体磁
極子に挿入し、該別体磁極子を前記コア本体に取り付け
る。これにより、磁極子に対する界磁コイルの装着が容
易に行えるものでありながら、分割部による悪影響が少
ないと共に、巻線占積率が向上する。
【0014】また、第2発明の電動機又は発電機のコア
は、他部の磁極子に界磁コイルの巻線を巻き付けた後
に、予めボビンに巻線を施した界磁コイルを一部の磁極
子に挿入することにより、総ての磁極子をコア本体に一
体成形したものでありながら、磁極子に対する界磁コイ
ルの装着が容易に行えると共に、各巻線占積率が向上す
る。
【0015】
【実施例】以下、本発明の実施例を図1〜図12に基づ
き説明する。
【0016】〔第1実施例〕まず、本発明の第1実施例
を図1〜図3に基づき説明する。
【0017】図1は本実施例に係るコアを備えた電動機
におけるステータの縦断面図、図2は図1のA−A断面
図である。
【0018】両図中、11はステータコアで、多数枚の
磁性薄板を積層固定してなる。このステータコア11
は、環状のコア本体12の内周面に周方向に等間隔を存
して放射状に突出する複数個の一体磁極子13及び別体
磁極子14を交互に設けてなる。
【0019】一体磁極子13は、コア本体12と一体形
成され、その頭部13aの周方向幅L1は、基端部側の
周方向幅L2より大きく設定されている。
【0020】別体磁極子14は、コア本体12と結合
(後付け)可能に別体形成され、その頭部14aの周方
向幅L3は、基端部14b側の周方向幅L4より大きく設
定されている。別体磁極子14は、その基端部14bを
コア本体12の内周面に設けた係合溝15に係合するこ
とにより、このコア本体12に結合されている。
【0021】一体磁極子13及び別体磁極子14には、
界磁コイル16がそれぞれ装着されている。この界磁コ
イル16は、一体磁極子13及び別体磁極子14にコイ
ルボビンであるインシュレータ17を介して巻線18を
巻き付けてなる。
【0022】このような界磁コイル16を一体磁極子1
3及び別体磁極子14に装着する場合の手順は次の通り
である。
【0023】まず、コア本体12から別体磁極子14を
総て取り外しておき、コア本体12と一体の一体磁極子
13にインシュレータ17を装着し、このインシュレー
タ17の外周に巻線18を内巻きにして巻き付ける。こ
のようにして、総ての一体磁極子13に界磁コイル16
を装着する。この後、外周に巻線18を施したインシュ
レータ17を図3に示す如く別体磁極子14に、その基
端部14b側から嵌装し、この別体磁極子14を、その
基端部14bをコア本体12の係合溝15に圧入係合す
ることにより、該コア本体12に結合する。このように
して総ての別体磁極子14をコア本体12に結合するこ
とにより、図1に示すステータコア11が出来上がるも
のである。
【0024】〔第2実施例〕次に本発明の第2実施例を
図4及び図5に基づき説明する。なお、本実施例におい
て上述した図1〜図3に示す第1実施例と同一部分につ
いては、図面に同一符号を付して説明する。
【0025】図4は本実施例に係るコアを備えた電動機
におけるステータの縦断面図である。本実施例において
第1実施例と異なる点は、コア本体12と一体の一体磁
極子131の頭部13a1の周方向幅L’1を、基端部側
の周方向幅L’2と同一に設定し、外周に巻線18を施
したインシュレータ17を、一体磁極子131に、その
頭部13a1側から嵌装したことである。
【0026】このようにして、総ての一体磁極子131
に界磁コイル16を装着した後、第1実施例と同様に別
体磁極子14に界磁コイル16を装着し、該別体磁極子
14をコア本体12に結合することにより、図4に示す
ステータコア11が出来上がるものである。本実施例に
おいては、一体磁極子131の頭部13a1の周方向幅
L’1が、基端部側の周方向幅L’2と同一に設定されて
いて、頭部13a1が拡幅状態になっていないが、一体
磁極子131に装着された界磁コイル16は、別体磁極
子14に装着された界磁コイル16に干渉するため、一
体磁極子131から抜け外れることがない。
【0027】〔第3実施例〕次に本発明の第3実施例を
図6及び図7に基づき説明する。なお、本実施例におい
て上述した図1〜図3に示す第1実施例と同一部分につ
いては、図面に同一符号を付して説明する。
【0028】図6は本実施例に係るコアを備えた電動機
におけるステータの縦断面図である。本実施例において
第1実施例と異なる点は、コア本体12と一体の一体磁
極子132の頭部13a2の周方向幅を当初は図7に示す
如く基端部側の周方向幅L”2と同一に設定すると共
に、頭部13aに弯曲凹状部19を設け、且つ外周に巻
線18を施したインシュレータ17を、一体磁極子13
2に、その頭部13a2側から嵌装し、その後、頭部13
2の周方向幅を図7中、2点鎖線で示す如くプレス等
によりL”1に拡大したことである。
【0029】このようにして、総ての一体磁極子132
に界磁コイル16を装着して、頭部13a2の周方向幅
をL”1に拡大した後、第1実施例と同様に別体磁極子
14に界磁コイル16を装着し、該別体磁極子14をコ
ア本体12に結合することにより、図6に示すステータ
コア11が出来上がるものである。
【0030】〔第4実施例〕次に本発明の第4実施例を
図8及び図9に基づき説明する。なお、本実施例におい
て上述し図1〜図3に示す第1実施例と同一部分につい
ては、図面に同一符号を付して説明する。
【0031】図8は本実施例に係るコアを備えた電動機
におけるステータの縦断面図である。本実施例において
第1実施例と異なる点は、周方向幅L1を、コア本体1
2と一体の一体磁極子133の周方向幅L2より大とした
頭部13a3を、一体磁極子133に結合可能に別体形成
し、この頭部13a3を一体磁極子133の先端部より取
り外した状態にし、外周に巻線18を施したインシュレ
ータ17を一体磁極子133にその先端部から嵌装した
後、この先端部の突起20に頭部13a3の係合溝21
を係合して結合したことである。
【0032】このようにして、総ての一体磁極子133
に界磁コイル16を装着して頭部13a3を結合した
後、第1実施例と同様に別体磁極子14に界磁コイル1
6を装着し、該別体磁極子14をコア本体12に結合す
ることにより、図8に示すステータコア11が出来上が
るものである。
【0033】〔第5実施例〕次に本発明の第5実施例を
図10に基づき説明する。なお、本実施例において上述
した図4及び図5に示す第2実施例と同一部分について
は、図面に同一符号を付して説明する。
【0034】図10は本実施例に係るコアを備えた電動
機におけるステータの縦断面図である。本実施例におい
て第2実施例と異なる点は、図4における別体磁極子1
4に相当する磁極子141をコア本体12に一体形成し
たことであり、その他の構成は、第2実施例と同一であ
るから、その説明を省略する。
【0035】〔第6実施例〕次に本発明の第6実施例を
図11に基づき説明する。なお、本実施例において上述
した図6及び図7に示す第3実施例と同一部分について
は、図面に同一符号を付して説明する。
【0036】図11は本実施例に係るコアを備えた電動
機におけるステータの縦断面図である。本実施例におい
て第3実施例と異なる点は、図6における別体磁極子1
4に相当する磁極子142をコア本体12に一体形成し
たことであり、その他の構成は、第2実施例と同一であ
るから、その説明を省略する。
【0037】〔第7実施例〕次に本発明の第7実施例を
図12に基づき説明する。なお、本実施例において上述
した図8及び図9に示す第4実施例と同一部分について
は、図面に同一符号を付して説明する。
【0038】図12は本実施例に係るコアを備えた電動
機におけるステータの縦断面図である。本実施例におい
て第3実施例と異なる点は、図8における別体磁極子1
4に相当する磁極子143をコア本体12に一体形成し
たことであり、その他の構成は、第2実施例と同一であ
るから、その説明を省略する。
【0039】〔その他の実施例〕なお、上記各実施例に
おいては、電動機のステータコアに適用した場合につい
て述べたが、これに限られることなく、電動機のロータ
コア、或いは発電機のステータコア又はロータコアにも
適用し得るものである。
【0040】
【発明の効果】以上詳述した如く本発明の第1発明の電
動機又は発電機のコアによれば、予め別体磁極子をコア
本体から取り外しておき、該コア本体と一体の一体磁極
子に界磁コイルの巻線を巻き付けた後に、予めボビンに
巻線を施した界磁コイルを前記別体磁極子に挿入し、該
別体磁極子を前記コア本体に取り付けるようにしたか
ら、磁極子に対する界磁コイルの装着が容易に行えるも
のでありながら、分割部による悪影響が少ないと共に、
巻線占積率が向上するという効果を奏するものである。
【0041】また、本発明の第2発明の電動機又は発電
機のコアによれば、他部の磁極子に界磁コイルの巻線を
巻き付けた後に、予めボビンに巻線を施した界磁コイル
を一部の磁極子に挿入することにより、総ての磁極子を
コア本体に一体形成したものでありながら、磁極子に対
する界磁コイルの装着が容易に行えると共に、巻線占積
率が向上するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係るコアを備えた電動機
におけるステータの縦断面図である。
【図2】図1のA−A線断面図である。
【図3】図1のステータのB円部の磁極子に対する界磁
コイルの装着手順を示す説明図である。
【図4】本発明の第2実施例に係るコアを備えた電動機
におけるステータの縦断面図である。
【図5】図4のステータのD円部の磁極子に対する界磁
コイルの装着手順を示す説明図である。
【図6】本発明の第3実施例に係るコアを備えた電動機
におけるステータの縦断面図である。
【図7】図6のステータのF円部の磁極子に対するコイ
ルの装着手順を示す説明図である。
【図8】本発明の第4実施例に係るコアを備えた電動機
におけるステータの縦断面図である。
【図9】図8のステータのH円部の磁極子に対する界磁
コイルの装着手順を示す説明図である。
【図10】本発明の第5実施例に係るコアを備えた電動
機におけるステータの縦断面図である。
【図11】本発明の第6実施例に係るコアを備えた電動
機におけるステータの縦断面図である。
【図12】本発明の第7実施例に係るコアを備えた電動
機におけるステータの縦断面図である。
【図13】従来の電動機におけるステータの縦断面図で
ある。
【図14】図13のJ−J線断面図である。
【図15】図13のステータのK円部の磁極子に対する
界磁コイルの装着手順を示す説明図である。
【符号の説明】
11 ステータコア(コア) 12 コア本体 13,131,132,133,141,142,143
一体磁極子 13a,13a1,13a2,13a3 頭部 14 別体磁極子 14a,14a1,14a2,14a3 頭部 16 界磁コイル

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コア本体に突極型の磁極子を複数備える
    電動機又は発電機のコアにおいて、前記磁極子は、前記
    コア本体に一体成形された一体磁極子と、前記コア本体
    に後付けされる別体磁極子とを有することを特徴とする
    電動機又は発電機のコア。
  2. 【請求項2】 前記一体磁極子は、その頭部から、予め
    ボビン巻きした界磁コイルを挿入可能としたことを特徴
    とする請求項1記載の電動機又は発電機のコア。
  3. 【請求項3】 前記一体磁極子と前記別体磁極子とを交
    互に配設したことを特徴とする請求項1または2記載の
    電動機又は発電機のコア。
  4. 【請求項4】 コア本体に突極型の磁極子を複数備える
    電動機又は発電機のコアにおいて、前記総ての磁極子
    は、前記コア本体に一体成形され、且つその内の一部の
    磁極子は、その頭部から、予めボビン巻きした界磁コイ
    ルを挿入可能としたことを特徴とする電動機又は発電機
    のコア。
  5. 【請求項5】 前記一部の磁極子と他部の磁極子とを交
    互に配設したことを特徴とする請求項4記載の電動機又
    は発電機のコア。
JP7305493A 1993-03-08 1993-03-08 電動機又は発電機のコア Pending JPH06261475A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7305493A JPH06261475A (ja) 1993-03-08 1993-03-08 電動機又は発電機のコア

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7305493A JPH06261475A (ja) 1993-03-08 1993-03-08 電動機又は発電機のコア

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06261475A true JPH06261475A (ja) 1994-09-16

Family

ID=13507270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7305493A Pending JPH06261475A (ja) 1993-03-08 1993-03-08 電動機又は発電機のコア

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06261475A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6211587B1 (en) 1998-11-12 2001-04-03 Hitachi, Ltd. Electric rotating machine
WO2010116928A1 (ja) * 2009-04-09 2010-10-14 株式会社 豊田自動織機 電機におけるステータ
CN105490403A (zh) * 2015-12-21 2016-04-13 陈艳 一种发电机定子
CN106795861A (zh) * 2014-08-28 2017-05-31 远景能源(丹麦)有限公司 具有可滑动极组件的同步超导旋转机械及其方法
WO2022210715A1 (ja) * 2021-03-31 2022-10-06 ミネベアミツミ株式会社 モータ

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6211587B1 (en) 1998-11-12 2001-04-03 Hitachi, Ltd. Electric rotating machine
WO2010116928A1 (ja) * 2009-04-09 2010-10-14 株式会社 豊田自動織機 電機におけるステータ
JP2010246343A (ja) * 2009-04-09 2010-10-28 Toyota Industries Corp 電機における固定子
CN102369651A (zh) * 2009-04-09 2012-03-07 株式会社丰田自动织机 电机的定子
US8704420B2 (en) 2009-04-09 2014-04-22 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Stator for electric machine
CN106795861A (zh) * 2014-08-28 2017-05-31 远景能源(丹麦)有限公司 具有可滑动极组件的同步超导旋转机械及其方法
CN106795861B (zh) * 2014-08-28 2019-10-15 远景能源(丹麦)有限公司 具有可滑动极组件的同步超导旋转机械及其方法
CN105490403A (zh) * 2015-12-21 2016-04-13 陈艳 一种发电机定子
WO2022210715A1 (ja) * 2021-03-31 2022-10-06 ミネベアミツミ株式会社 モータ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2667073B2 (ja) スロットレスモータ
US8754566B2 (en) Assembling method for a stator and stator produced thereby
JP2004517597A (ja) 電気機械のための構成エレメント
JP2007259541A (ja) 永久磁石式電動機
JP2002199678A (ja) 高出力ロータアセンブリ
JP3791148B2 (ja) 回転電機のステータ及びコイルの製造方法
JPH11299132A (ja) 電動機のステータコア
US20070267932A1 (en) Stator for inner rotor type rotating electric machine
JP2006187073A (ja) インシュレータ、固定子及びモータ
JPH06261475A (ja) 電動機又は発電機のコア
JP2017046508A (ja) 回転電機およびその製造方法
JP2002315251A (ja) 電動機の固定子およびその製造方法
JPS6345819Y2 (ja)
JP2002369429A (ja) 回転電機
JPH1014149A (ja) 車両用発電機の電機子及びその製造方法
JP2007195333A (ja) 輪状ステータの組立方法及び輪状ステータ
JP3575987B2 (ja) 電動機の固定子
JPH0556589A (ja) 電動機のステータ
JPH05316694A (ja) 電動機ステータの製造方法
CN113812063B (zh) 同步电动机
JPH09168251A (ja) ステップモータ用ステータ及び製造方法
JPH09168257A (ja) 組立性を改善したモータの固定子
JPH0638412A (ja) 永久磁石形ブラシレス回転電機
JPH02155449A (ja) 電動機の固定子製造方法
JPH08182265A (ja) 回転電機の電機子