JP2004517597A - 電気機械のための構成エレメント - Google Patents

電気機械のための構成エレメント Download PDF

Info

Publication number
JP2004517597A
JP2004517597A JP2002558588A JP2002558588A JP2004517597A JP 2004517597 A JP2004517597 A JP 2004517597A JP 2002558588 A JP2002558588 A JP 2002558588A JP 2002558588 A JP2002558588 A JP 2002558588A JP 2004517597 A JP2004517597 A JP 2004517597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
support
pole teeth
supports
winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002558588A
Other languages
English (en)
Inventor
ラルフ シュミット
ハイドリヒ マルクス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE10106717A external-priority patent/DE10106717A1/de
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2004517597A publication Critical patent/JP2004517597A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/24Rotor cores with salient poles ; Variable reluctance rotors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/14Stator cores with salient poles
    • H02K1/146Stator cores with salient poles consisting of a generally annular yoke with salient poles
    • H02K1/148Sectional cores

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)

Abstract

従来技術による構成エレメントは、巻線を配置するのに不経済であると共に磁極歯の間の充填が最適でない1つの支持体から成っている。
本発明による構成エレメント1は少なくとも、磁極歯11を備えた2つの支持体3,5から成り、その場合、巻き付け法またはコイルの取付けが著しく簡単化され、かつ磁極歯11の間の最適な充填が得られるように、個々の支持体3,5の直接隣合う磁極歯11の間の間隔が極めて大きい。

Description

【0001】
背景技術
ヨーロッパ特許公開第730334号明細書はアウタポール形電気機械を示しており、この電気機械ではステータが2つの部分から構成されている。ステータが2分割された形状を有することにより、個々の部分に巻線を巻き付けることができず、個々の部分は予め製作された巻線と一緒に組立てられなければならない。ステータのこの種の構成の利点は主として2極のためにしか生じない。多極のための実施例も存在するものの、その場合にはそれはサイドポールのみであり、かつ2つより多い極ではスロットの良好な充填という所望の利点はもはや得られない。
【0002】
日本国特許公開第2000209794号明細書またはアメリカ国特許明細書第5,859,486号明細書は存在する磁極歯の数と同じ数の多数のセグメントから成るステータを示している。このことにより構成部分の数が多くなり、組立が極めて不経済である。
【0003】
アメリカ国特許第5,552,651号明細書は2部分から構成されたロータを示している。しかし、このロータは磁極歯の周りに巻線を有していない。
【0004】
さらに、磁極歯が個別的に設置されるステータまたはロータが公知である。その場合にはそれぞれの磁極歯が固定されなければならず、このことにより、不経済な組立プロセスが必要とされる。これらのステータの安定性は減少する。さらに、それぞれの単1の巻線が接触結合されなければならず、このことにより、多数の接触箇所と例えば打抜格子による不経済な結線とが生じる。
【0005】
発明の利点
これに対して、請求項1の特徴概念に記載した特徴を備えた、電気機械のための本発明による構成エレメントか有する利点は、電気機械のための構成エレメントが簡単に形成され、しかも、巻線またはコイルパケットによるスロットの最適な充填が得られることにある。電気機械の比較的小さな構造寸法も得ることができる。さらに、巻き付け法のための著しく簡単な条件も生じ、その結果、例えばフライヤ巻き付けおよびニードル巻き付けのような種々の巻き付け法が使用可能である。さらに、巻き付け時に巻線がスロット開口を通して挿入される必要がないため、任意に小さなスロット開口が製作可能である。さらに、太い線材を有するコイルも実現されることができる。
【0006】
構成エレメントの、周方向で直接隣合う磁極歯が同じ支持体によって形成されていない場合には、そのことによって個々の支持体の磁極歯の間に大きな間隔が存在するため、巻き付け法のために有利な条件が生じる。巻線を2部分から(図1,2)または分割せずに(図3)形成することにより、個々に設置される磁極歯に対比してコイル端の数が著しく削減される。このことにより、結線技術および接触結合技術が著しく簡単となる。
【0007】
支持体が薄板積層体から成ると、このことにより渦電流が減少するため有利である。
【0008】
支持体がプラスチックと磁性材料との混合物から成ると、これは簡単に製作可能であるため有利である。
【0009】
この種の構成エレメントは有利にステータまたはロータを形成することができる。
【0010】
実施例の説明
図1aは本発明による構成部分1を非組立状態で示す。この構成エレメント1は例えば電気的なコイルまたは磁石によって磁気的に励磁可能であり、かつ例えばモータまたは発電機のような電気機械のために使用される。
【0011】
構成エレメント1は少なくとも1つの第1の支持体3と、1つの第2の支持体5とから成る。両方の支持体3,5は例えば同一に形成されており、かつ軸方向7で組立てられており、かつ互いに固定されている。この軸方向7は例えば構成エレメント1の中央軸線を形成する。
【0012】
支持体3,5は例えば外側のリング9を有しており、このリングには例えば少なくとも1つの磁極歯11が形成されている。磁極歯11は外側のリング9と例えば一体に形成されている。磁極歯11はさらに、例えば差込みまたは一体射出成形によりリング9に固定されていてもよい。本実施例では、例えば鳩尾状に形成されていて外側のリング9と一体に形成された3つの磁極歯11が設けられている。磁極歯11はリング9を軸方向に越えて突出している。
【0013】
支持体3,5の相互の固定のために、磁極歯11は外周に差込エレメント13を有しており、この差込エレメントは他方の支持体5,3のリング9に設けた対応する凹所15内へ差し込まれる。これにより、支持体3,5が半径方向で互いに回動することが阻止される。それと同時に、差込エレメント13と凹所15との間でプレスばめが行われる場合には支持体3,5が互いに固定されることもできる。支持体3,5は別の形式で固定されることもできる。この実施例では、構成エレメント1は6つの磁極歯11を有している。
【0014】
支持体3,5は例えば薄板積層体または中実な材料から成る。支持体3,5はプラスチックと、磁性材料、特に柔らかい磁性材料とから成る混合物から成ることもでき、この混合物は例えば射出されることができる。ここに磁性材料というのは磁化可能な材料およびまたは磁化された材料を意味する。この材料は硬い磁性材料およびまたは柔らかい磁性材料であることができる。
【0015】
いずれか一方の支持体3,5が薄板積層体から成ることができ、他方がプラスチックと磁性材料とから成ることができる。
【0016】
図1bは支持体3,5が互いに内外に部分的に差し込まれた状態で構成エレメント1を示す。支持体3,5の、例えばリングセグメント状に形成された差込エレメント13は周方向で直接互いに当接している。支持体3,5は一方の支持体3の磁極歯11が他方の支持体5の磁極歯11の間で延びるように継ぎ合わされる。
【0017】
図1cは組立て完了状態で構成エレメント1を示す。磁極歯11は例えばそれぞれ他方の支持体3,5によって周方向で交互に形成されている。同様に支持体3,5のリング9、並びに支持体3,4の差込エレメント13および凹所15が互いに直接当接しており、その結果、これらはほぼ1つの外側のリング9を形成している。このような構成エレメント1はインナロータモータのステータのために使用される。
【0018】
図1aに示されているような非組立状態で、それぞれの磁極歯11の回りには予め製作されたコイルパケット17が既に配置されており、または巻線17が巻き付けられている。図1aおよび図1bでは、支持体3,5がどのように構成され、かつどのように相互に継ぎ合わされるかを示すために、巻線17は意識的に図示されていない。非組立状態では個々の支持体3,5の磁極歯11の間隔が大きいことにより、巻付け過程時に極めて多くのスペースが巻付け工具、特に巻付けニードルのために与えられており、その結果、巻き付け過程が著しく簡単化される。組立状態(図1c)では磁極歯11の間のスペースが最適に充填される。それというのは、巻線17が軸方向7に著しく密に互いに押し合わされることができるからである。巻き付け過程時には、巻付けニードルが挟み込まれないように、例えば巻付けニードルのために充分なスペースが、要するに次ぎの巻線17までの充分な間隔が存在しなければならない。
【0019】
図2aは本発明による構成エレメント1の別の1実施例を示す。この構成エレメント1は同様に2つの支持体3,5から成り、支持体は、内側のリング9に設けられていて半径方向および軸方向でこのリング9から離れるように延びている磁極歯11を有している。支持体3,5は図1a、図1bおよび図1cで説明したと同様の形式で組立られる。組立のために、磁極歯11にはリング9の近くに例えばリングセグメント状の差込エレメント13が形成されており、これらの差込エレメントはそれらの間に、他方の支持体3,5の差込エレメント13を差し込むため凹所15を形成している。この場合も、予め例えば鳩尾状に形成された磁極歯11の周りに例えば巻線17がすでに配置されているが、この巻線は図面簡単のためここには図示されていない。
【0020】
構成エレメント1は図2bでは部分的に組立てられた状態で、図2cでは組立状態で示されている。支持体3,5のリング9は組立状態では開口19を有するリング9′を形成し、この開口19内には例えばロータ軸が差し込まれて固定される。この種の構成エレメント1は例えばアウタロータモータのためのステータ、またはインナロータモータのためのロータを形成する。
【0021】
図3aおよび図3bでは、支持体3,5が図2a、図2bおよび図2cに対する説明の通りに形成されている。しかし、一方の支持体5は他方の支持体3の磁極歯11とは異なって形成された中間磁極11′しか有していない。要するにこの中間磁極11′は、周方向でみて磁極歯11の磁極ヘッドより狭い磁極ヘッド21を有している。中間磁極11′の周りには巻線17が配置されておらず、または巻線が巻き付けられていない。このいわゆる中間磁極11′は磁気の流れの案内のために役立つのみである。
【0022】
巻線は中断なく完全に支持体3に取付けられている。リング9の近くでは中間磁極11′および磁極歯11に、組立に役立つ差込エレメント13と凹所15とが設けられている。
【図面の簡単な説明】
【図1a】
本発明による構成エレメントの第1実施例を非組立状態で示す図である。
【図1b】
同実施例を部分的に組立てた状態で示す図である。
【図1c】
同実施例を組立て状態で示す図である。
【図2a】
本発明による構成エレメントの別の1実施例を非組立状態で示す図である。
【図2b】
同実施例を部分的に組立てた状態で示す図である。
【図2c】
同実施例を組立て状態で示す図である。
【図3a】
本発明による構成エレメントのさらに別の1実施例を非組立状態で示す図である。
【図3b】
同実施例を部分的に組立てた状態で示す図である。

Claims (10)

  1. 電気機械のための磁気的に励磁可能な構成エレメントにおいて、少なくとも2つの支持体(3,5)が軸方向(7)に組み立てられて前記構成エレメント(1)を形成することを特徴とする電気機械のための構成エレメント。
  2. 少なくとも一方の支持体(3,5)が少なくとも1つの磁極歯(11)を有しており、この磁極歯の周りに少なくとも1つの巻線(17)が配置されていることを特徴とする請求項1記載の構成エレメント。
  3. 少なくとも一方の支持体(3,5)が磁極歯(11)を有しており、構成エレメント(1)の、周方向で直接隣合っている磁極歯(11)が同じ支持体(3、5)によって形成されていないことを特徴とする請求項1または2記載の構成エレメント。
  4. 支持体(3,5)が薄板積層体から成ることを特徴とする請求項2または3記載の構成エレメント。
  5. 磁極歯(11)が少なくとも部分的に支持体(3,5)のリング(9)に結合されていることを特徴とする請求項2または3記載の構成エレメント。
  6. 構成エレメント(1)がステータを形成していることを特徴とする請求項1または3記載の構成エレメント。
  7. 構成エレメント(1)がロータを形成していることを特徴とする請求項1または3記載の構成エレメント。
  8. 少なくとも一方の支持体(3,5)が少なくとも1つの差込エレメント(13)を有しかつ少なくとも一方の支持体(3,5)が差込エレメント(13)のための少なくとも1つの凹所(15)を有しており、支持体(3,5)が少なくとも1つの差込エレメント(13)と少なくとも1つの凹所(15)とによって互いに回動しないように互いに結合されていることを特徴とする請求項2から4までのいずれか1項記載の構成エレメント。
  9. 一方の支持体(3,5)が巻線(17)を備えた磁極歯(11)を有しており、他方の支持体(3,5)が中間極(11′)を有しており、この中間極の周りには巻線が配置されておらず、この中間極が支持体(3,5)の組立の後に周方向でみて磁極歯(11)の間に位置していることを特徴とする請求項1から8までのいずれか1項記載の構成エレメント。
  10. 支持体(3,5)がプラスチックと磁性材料との混合物から成ることを特徴とする請求項1から4までのいずれか1項記載の構成エレメント。
JP2002558588A 2001-01-18 2001-11-29 電気機械のための構成エレメント Pending JP2004517597A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10102011 2001-01-18
DE10106717A DE10106717A1 (de) 2001-01-18 2001-02-14 Bauelement für eine elektrische Maschine
PCT/DE2001/004475 WO2002058210A1 (de) 2001-01-18 2001-11-29 Bauelement des rotors oder des stators einer elektrischen maschine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004517597A true JP2004517597A (ja) 2004-06-10

Family

ID=26008265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002558588A Pending JP2004517597A (ja) 2001-01-18 2001-11-29 電気機械のための構成エレメント

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20040113511A1 (ja)
EP (1) EP1354391A1 (ja)
JP (1) JP2004517597A (ja)
WO (1) WO2002058210A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014207848A (ja) * 2013-03-21 2014-10-30 株式会社ジェイテクト 磁石埋込型ロータ、磁石埋込型ロータの製造方法、及び配向着磁装置

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7003867B2 (en) * 2002-10-18 2006-02-28 Asmo Co., Ltd. Method for winding coils on rotor core
DE10252316A1 (de) 2002-11-11 2004-06-09 Minebea Co., Ltd. Statorkörper für einen Innenläufer-Gleichstrommotor
US6903480B2 (en) * 2003-02-26 2005-06-07 Asmo Co., Ltd. Core having axially assembled core sub-parts and dynamo-electric machine member having the same
DE10319190A1 (de) * 2003-04-29 2004-11-18 Robert Bosch Gmbh Elektrische Maschine
EP1499000B1 (de) * 2003-07-12 2006-04-26 Grundfos a/s Segmentierter Stator
DE102004039180A1 (de) * 2004-08-12 2006-02-23 Robert Bosch Gmbh Hauptelement für eine elektrische Maschine
FR2910736B1 (fr) * 2006-12-22 2014-06-06 Valeo Equip Electr Moteur Stator d'une machine electrique tournante polyphasee, machine electrique tournante polyphasee comportant un tel stator et procede de realisation d'un tel stator
DE102007048260A1 (de) * 2007-10-08 2009-04-09 Robert Bosch Gmbh Statoranordnung sowie Stator für eine elektrische Maschine
US20100072835A1 (en) * 2008-09-01 2010-03-25 Frederick William Klatt Stacking Method For Electric Machines
US20110050023A1 (en) * 2009-09-01 2011-03-03 Asia Vital Components Co., Ltd. Motor magnetic pole structure
GB2475732B (en) * 2009-11-27 2013-05-29 Protean Electric Ltd Coil tooth assembly
US8754566B2 (en) * 2009-12-16 2014-06-17 Nidec Motor Corporation Assembling method for a stator and stator produced thereby
CN102377261A (zh) * 2011-10-25 2012-03-14 珠海格力电器股份有限公司 模块化电机定子
US20130200742A1 (en) * 2012-02-08 2013-08-08 Asmo Co., Ltd. Stator, brushless motor, stator manufacturing method
US10097070B1 (en) * 2012-03-23 2018-10-09 Coleridge Design Associates Llc DC induction motor with stator coil driven by a unidirectional field current
US10312778B2 (en) * 2014-04-04 2019-06-04 Mitsubishi Electric Corporation Stator of rotary electric machine and method for manufacturing same
CN104467210A (zh) * 2014-11-19 2015-03-25 广东威灵电机制造有限公司 定子铁芯及定子、电机
CN104377902A (zh) * 2014-11-19 2015-02-25 广东威灵电机制造有限公司 定子的制造方法
CN104377903B (zh) * 2014-11-19 2019-02-15 广东威灵电机制造有限公司 定子的制造方法
DE102015000769A1 (de) * 2015-01-26 2016-07-28 Brose Fahrzeugteile GmbH & Co. Kommanditgesellschaft, Würzburg Stator für einen Elektromotor sowie Verfahren zu dessen Herstellung
KR102363166B1 (ko) * 2015-04-30 2022-02-15 엘지이노텍 주식회사 로터 및 이를 포함하는 모터
US10916978B2 (en) * 2015-04-30 2021-02-09 Lg Innotek Co., Ltd. Rotor having a first core and a second core with protrusions and grooves coupling the cores to each other
KR102452160B1 (ko) 2015-07-21 2022-10-11 엘지이노텍 주식회사 로터 및 이를 포함하는 모터
JP6067078B1 (ja) * 2015-09-09 2017-01-25 アイダエンジニアリング株式会社 サーボプレス機械、及びそれに用いるモータ、及びモータ組み付け取り外し方法
JP1590158S (ja) * 2017-03-23 2017-11-06
USD823803S1 (en) * 2017-09-25 2018-07-24 Jeff Schroeder Stator
USD932435S1 (en) * 2018-06-15 2021-10-05 Delta Electronics (Shanghai) Co., Ltd Magnetic core
US10811916B2 (en) * 2018-06-22 2020-10-20 Loon Llc Bi-metal motor housing for high heat transfer with dimensional stability
FR3089712B1 (fr) * 2018-12-11 2023-03-10 Ifp Energies Now Stator de machine électrique avec une couronne formée d’une pluralité de segments de stator
CN216774392U (zh) * 2019-06-05 2022-06-17 米沃奇电动工具公司 定子与电动工具
EP4156459A1 (en) * 2021-09-24 2023-03-29 Grundfos Holding A/S Split motor component

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2871384A (en) * 1955-09-14 1959-01-27 George W Baker Stator constructions for synchronous hysteresis motors
GB1212451A (en) * 1967-01-20 1970-11-18 Nippon Denso Co Improvements relating to rotors for generators
US4392072A (en) * 1978-09-13 1983-07-05 General Electric Company Dynamoelectric machine stator having articulated amorphous metal components
US5418416A (en) * 1983-09-05 1995-05-23 Papst Licensing Gmbh Brushless three-phase DC motor
JPS60187247A (ja) * 1984-03-05 1985-09-24 Urawa Kogyo Kk 篭形誘導電動機
JPH0191628A (ja) * 1987-10-02 1989-04-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固定子
JP3446313B2 (ja) * 1993-08-30 2003-09-16 株式会社デンソー 回転電機の回転子
US5552651A (en) * 1995-07-03 1996-09-03 General Motors Corporation Alternating current generator
JP3029792B2 (ja) * 1995-12-28 2000-04-04 日本サーボ株式会社 多相永久磁石型回転電機
US5945765A (en) * 1998-01-28 1999-08-31 Chen; Shung-Hsiung Interior stator assembly for a brushless motor with exciting sheets for enhancing rotor-driving force
CA2230958C (en) * 1998-03-03 2005-08-30 Tai-Her Yang The intercross coupled magnetic circuit structure with uniform magnetic resistance to adjust air clearance
ITTO980457A1 (it) * 1998-05-28 1999-11-28 Bitron Spa Motore elettrico a commutazione elettronica per applicazioni con ali- mentazione da linea
CA2295430A1 (en) * 1999-01-13 2000-07-13 Sabatino Luciani Dynamo-electric machine stators with multiple poles, and methods and apparatus for winding same
US6566779B2 (en) * 2000-06-02 2003-05-20 Kabushiki Kaisha Moric Coil winding for DC machine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014207848A (ja) * 2013-03-21 2014-10-30 株式会社ジェイテクト 磁石埋込型ロータ、磁石埋込型ロータの製造方法、及び配向着磁装置
US10141800B2 (en) 2013-03-21 2018-11-27 Jtekt Corporation Magnet-embedded rotor, method for manufacturing magnet-embedded rotor, and orientation and magnetization device

Also Published As

Publication number Publication date
US20040113511A1 (en) 2004-06-17
EP1354391A1 (de) 2003-10-22
WO2002058210A1 (de) 2002-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004517597A (ja) 電気機械のための構成エレメント
US7821175B2 (en) Stator assembly for an electric machine and method of manufacturing the same
US7859164B2 (en) Armature laminations
US6858965B2 (en) Stator for a synchronous machine
US20020149282A1 (en) Stator
JP2001502880A (ja) 単極性の巻線のある電気機械
WO2007077749A1 (ja) 2つのロータを有するモータ及びこれを搭載した機器
KR100563120B1 (ko) 외전형모터 및 그 모터 고정자의 조립방법
US20020093269A1 (en) Slot area undercut for segmented stators
JP2010115108A (ja) 電気モータ
KR20010041091A (ko) 영구 자석과 개선된 구조의 자기 저항체를 구비한 회전전기 기기
US20220263356A1 (en) Motor
JP2001057753A (ja) アキシャルギャップ型モータ
JP2000209793A (ja) 回転電機の固定子
WO2020183801A1 (ja) 回転機及びインシュレータ
JP4002451B2 (ja) 回転電機
JPH03124245A (ja) 内転型電動機固定子の製造方法
JP3233945B2 (ja) 爪形磁極機械
TW201742356A (zh) 軸向間隙型旋轉電機
KR20020081385A (ko) 전기 기계의 회전자 또는 고정자용 부품
US20220294283A1 (en) Coil, stator, motor, and manufacturing method of stator
JP2000217283A (ja) モ―タの固定子及びそれを用いるモ―タの製造方法
JP2010154680A (ja) 磁性ウェッジ並びにこれを用いたステータ及びその製造方法
JP2009011084A (ja) コンミテータ、アーマチュア、およびブラシ付モータ
JPH06178468A (ja) モータ用固定子