JPH0626097A - 鉄骨建方時における箱形断面柱の継手方法および継手構造 - Google Patents

鉄骨建方時における箱形断面柱の継手方法および継手構造

Info

Publication number
JPH0626097A
JPH0626097A JP28715591A JP28715591A JPH0626097A JP H0626097 A JPH0626097 A JP H0626097A JP 28715591 A JP28715591 A JP 28715591A JP 28715591 A JP28715591 A JP 28715591A JP H0626097 A JPH0626097 A JP H0626097A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
section column
box
box section
shaped cross
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28715591A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2981691B2 (ja
Inventor
Katsuto Masuda
勝人 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takenaka Komuten Co Ltd
Original Assignee
Takenaka Komuten Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takenaka Komuten Co Ltd filed Critical Takenaka Komuten Co Ltd
Priority to JP3287155A priority Critical patent/JP2981691B2/ja
Publication of JPH0626097A publication Critical patent/JPH0626097A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2981691B2 publication Critical patent/JP2981691B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】上部柱及び下部柱の接合作業が簡単で溶接のた
めの専門工を必要とせず容易、確実に継手作業を行うこ
とができ鉄骨建方の作業工程を短縮できる箱形断面柱の
継手方法及び継手構造を得る。 【構成】下部箱形断面柱3の上端部7の摩擦板11が設
けられた角柱9の上方から上部箱形断面柱1の下端部2
の空所を緩挿し、上部箱形断面柱1の下端部2に設けた
調節ボルト4で上部箱形断面柱1と下部箱形断面柱3の
継手面を一致させた後、上部箱形断面柱1の空所と角柱
9の間にモルタル12を充填するようにした箱形断面柱
の継手方法、及び下端部2に空所が設けられ、かつ調節
ボルト4がねじ込まれ、空所に連通する注入孔5が設け
られた上部箱形断面柱1の空所に、上端部7の支持板8
に設けられた角柱9の上端部に摩擦板11が取付けられ
た下部箱形断面柱3の角柱9が緩挿され、空所と角柱9
との間にモルタル12が充填された箱形断面柱の継手構
造。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、鉄骨建方時において
箱形断面柱を接合する場合、簡単かつ容易に作業ができ
る継手方法および継手構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、鉄骨造重層建家には、通常箱形断
面柱が用いられるがその建方に当たって上下の箱形断面
柱(以下、上部柱、下部柱という)を上下に接合する場
合、図4および図5に示すように上部柱21の下端周面
と下部柱22の上端周面の各4か所に仮ボルト用孔23
を設けた細長片24を溶接によって取付け、この細長片
24を両側から挟持板26で挟んで仮ボルト25を挿通
し正規の位置になるように締付けた後上部柱21と下部
柱22の端部を溶接27し、溶接完了後、仮ボルト25
を取り外し細長片24を切断して取り除くようにしてい
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記従来の建方におい
ては、仮ボルト用の細長片の両側から挟持板で挟んでボ
ルト締め作業を行うとともに上部柱の下端部および下部
柱の上端部に溶接されている細長片を上部柱および下部
柱の溶接が完了した後切断して取り除く作業を行う必要
があり、上部柱および下部柱の接合のための溶接作業以
外に挟持板を両側から当接する作業、仮ボルト締め作
業、細長片を切断し取り除く作業(このほか、細長片の
取付けを現場で行う場合は細長片の溶接作業)を行う必
要があるたるめ現場作業が多く、そのため溶接を行うに
は専門工を必要とするばかりでなく天候に左右され、し
かも作業が面倒で工事を複雑にし工程を短縮する障害に
なる欠点があった。
【0004】この発明は、前記の欠点を解消し建方時に
おける上部柱および下部柱の接合作業が簡単で専門工を
必要とせず、容易、確実で天候に左右されることなく行
えるようにする継手方法および継手構造を得ることを課
題とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記の課題を解決するた
めにこの発明は、(1)下部箱形断面柱の上端部の摩擦
板が設けられた角柱の上方から上部箱形断面柱の下端部
の空所を緩挿し、上部箱形断面柱の下端部に設けた調節
ボルトで上部箱形断面柱と下部箱形断面柱の継手面を一
致させた後、上部箱形断面柱の空所と角柱の間にモルタ
ルを充填するようにした鉄骨建方時における箱形断面柱
の継手方法(2)下端部に空所が設けられるとともに調
節ボルトがねじ込まれ、空所に連通する注入孔が設けら
れた上部箱形断面柱の前記空所に、上端部の支持板に設
けられた角柱の上端部に摩擦板が取付けられた下部箱形
断面柱の角柱が緩挿され、前記空所と前記角柱との間に
モルタルが充填された鉄骨建方時における箱形断面柱の
継手構造からなる手段を講じるものである。
【0006】
【実施例】この発明の実施例について図面を参照して説
明する。図1〜図3において、上部箱形断面柱(上部
柱)1の下端部2には上部柱1と下部箱形断面柱(下部
柱)3の継手面を一致させるための調節ボルト4がその
外周面に直角に四周方向からねじ込まれており、その上
方に注入孔5が設けられ、注入孔5の上方には蓋板6が
取付けられて空所を構成している。
【0007】下部柱3の上端部7には支持板8が取付け
られ、支持板8上に上部柱1を支持できる長さの下部柱
3の外周より一回り小さい外周を有する角柱9が溶接さ
れている。前記調節ボルト4の先端をこの角柱9に当接
させることにより角柱9を介して上部柱1と下部柱3の
継手面が一致するように調節することができる。角柱9
の上端は塞ぎ板10によって塞がれており、その上端部
付近に縞鋼板等の帯状の摩擦板11が固着されている。
なお、摩擦板11の脚部11aを上部柱1の内側に固着
しその中央部が角柱9との間に摩擦抵抗を生じるように
してもよい。この摩擦板11は摩擦抵抗によって上部柱
1の引抜き力に対抗させるとともに、上部柱1を下部柱
3上から吊り下ろした時に上部柱1の垂直状態を保持す
るように内側から支える作用を有するものである。
【0008】この発明の箱形断面柱の継手方法について
説明する。上部柱1と下部柱3を接合するには、上部柱
1の下端部2を下部柱3の角柱9の上方から緩挿すると
上部柱1の内壁は角柱9の上端部付近の摩擦板11に案
内されて垂直状態を保持しながら下降した後支持板8の
面で下降が阻止される。そこで4本の調節ボルト4を調
節することによって上部柱1と下部柱3の外周面が一致
するように継手面を一致させた後、注入孔5から無収縮
セメント、流動剤、細骨材からなる無収縮モルタル12
を上部柱1の内側と角柱9との間に充填することによっ
て上部柱1と下部柱3とが上下方向に一体的に接合され
る。
【0009】
【発明の効果】請求項1の発明は、従来のように鉄骨建
方における上部柱と下部柱の接合に当たってその継手部
付近の柱外壁に仮ボルト用の細長片を溶接しその両側か
ら挟持板を締付ける必要がないので、現場における細長
片の溶接作業、挟持板の仮ボルト締め作業、細長片の切
断作業を行う必要がなく、下部柱の上部の角柱に上部柱
の下部を緩挿し注入孔から無収縮モルタルを充填するだ
けで溶接作業がないので溶接の専門工を必要とせず、ま
た天候に左右されることがなく、現場における作業がき
わめて簡単かつ容易でしかも確実であり継手作業を容易
に行うことができ、またこの継手作業を行うための継手
構造は工場において行うことができるので現場作業によ
る従来の方法に比べて作業工程の短縮にきわめて有効で
ある。請求項2の発明は、請求項1の発明と同様の効果
を奏するほか、構造がきわめて簡単であり作用が確実で
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の接合構造の1実施例を示すもので、
縦断正面図である。
【図2】同じく図1のA−A線における横断平面図であ
る。
【図3】同じく図1のB−B線における横断平面図であ
る。
【図4】従来例の上部柱と下部柱との継手部分を示す正
面図である。
【図5】同じく平面図である。
【符号の説明】
1 上部箱形断面柱(上部柱) 2 下端部 3 下部箱形断面柱(下部柱) 4 調節ボルト 5 注入孔 7 上端部 8 支持板 9 角柱 11 摩擦板 12 モルタル

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下部箱形断面柱(3)の上端部(7)の
    摩擦板(11)が設けられた角柱(9)の上方から上部
    箱形断面柱(1)の下端部(2)の空所を緩挿し、上部
    箱形断面柱(1)の下端部(2)に設けた調節ボルト
    (4)で上部箱形断面柱(1)と下部箱形断面柱(3)
    の継手面を一致させた後、上部箱形断面柱(1)の空所
    と角柱(9)の間にモルタル(12)を充填するように
    した鉄骨建方時における箱形断面柱の継手方法。
  2. 【請求項2】 下端部(2)に空所が設けられるととも
    に調節ボルト(4)がねじ込まれ、空所に連通する注入
    孔(5)が設けられた上部箱形断面柱(1)の前記空所
    に、上端部(7)の支持板(8)に設けられた角柱
    (9)の上端部に摩擦板(11)が取付けられた下部箱
    形断面柱(3)の角柱(9)が緩挿され、前記空所と前
    記角柱(9)との間にモルタル(12)が充填された鉄
    骨建方時における箱形断面柱の継手構造。
JP3287155A 1991-10-07 1991-10-07 鉄骨建方時における箱形断面柱の継手方法および継手構造 Expired - Fee Related JP2981691B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3287155A JP2981691B2 (ja) 1991-10-07 1991-10-07 鉄骨建方時における箱形断面柱の継手方法および継手構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3287155A JP2981691B2 (ja) 1991-10-07 1991-10-07 鉄骨建方時における箱形断面柱の継手方法および継手構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0626097A true JPH0626097A (ja) 1994-02-01
JP2981691B2 JP2981691B2 (ja) 1999-11-22

Family

ID=17713791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3287155A Expired - Fee Related JP2981691B2 (ja) 1991-10-07 1991-10-07 鉄骨建方時における箱形断面柱の継手方法および継手構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2981691B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014066090A (ja) * 2012-09-26 2014-04-17 Ohbayashi Corp 管材の連結構造、及び連結方法
JP2015045177A (ja) * 2013-08-28 2015-03-12 株式会社大林組 管材の連結構造、及び、管材の連結方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014066090A (ja) * 2012-09-26 2014-04-17 Ohbayashi Corp 管材の連結構造、及び連結方法
JP2015045177A (ja) * 2013-08-28 2015-03-12 株式会社大林組 管材の連結構造、及び、管材の連結方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2981691B2 (ja) 1999-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2655774B2 (ja) 柱脚構造
JPH0626097A (ja) 鉄骨建方時における箱形断面柱の継手方法および継手構造
JPH03244733A (ja) 外壁の接続構造
JPH10311045A (ja) 柱を建込むための定盤の施工方法および装置
JP3024468U (ja) H形鋼柱の弱軸方向に於ける梁の剛接合構造
JP3103294B2 (ja) 柱用鉄骨、その連結に用いる治具および鉄骨の連結方法
JPH07310369A (ja) 鉄骨柱と鉄骨梁の接合構造及び接合方法
JPH07173873A (ja) 基礎ボルトの固定構造
JP2000320146A (ja) スパン調整治具
JPH06136858A (ja) プレキャストコンクリート部材の接合方法
JP4639012B2 (ja) 箱形断面柱とh形断面梁の高力ボルト接合構造およびその施工方法
JP3138111B2 (ja) セグメントとタイロッドとの連結構造
JP2001152555A (ja) 建物ユニットの連結方法及びジョイントプレート
JPH06101271A (ja) 鉄骨梁の継手工法および継手構造
JP3248090B2 (ja) 鉄骨柱の建入れ仮接合装置
JPH086881Y2 (ja) 大梁と小梁との接合装置
JPH11181935A (ja) 壁の開口部構造
JPH07102584A (ja) 地下構真柱工法
JPH093912A (ja) プレートアンカー工法
JPH071440Y2 (ja) コンクリート用型枠の連結構造
JPH0525935A (ja) 型枠体の連結方法
JPH07102637A (ja) 鋼管柱と鋼管柱の接合構造
JPH076284B2 (ja) 縁用桟木とこの縁用桟木を有する型枠パネルとこの型枠パネルを用いたコンクリート型枠の組立方法
JP3423745B2 (ja) ユニットボックス間の上下接合構造
JP4418338B2 (ja) 外壁パネル接合構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees