JPH06257518A - 過給機付エンジンの排気還流装置 - Google Patents

過給機付エンジンの排気還流装置

Info

Publication number
JPH06257518A
JPH06257518A JP5067597A JP6759793A JPH06257518A JP H06257518 A JPH06257518 A JP H06257518A JP 5067597 A JP5067597 A JP 5067597A JP 6759793 A JP6759793 A JP 6759793A JP H06257518 A JPH06257518 A JP H06257518A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passage
engine
intercooler
exhaust gas
bypass passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5067597A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3341087B2 (ja
Inventor
Kazuaki Umezono
和明 梅園
Yoshinori Hayashi
好徳 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP06759793A priority Critical patent/JP3341087B2/ja
Publication of JPH06257518A publication Critical patent/JPH06257518A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3341087B2 publication Critical patent/JP3341087B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • F02B29/04Cooling of air intake supply
    • F02B29/0406Layout of the intake air cooling or coolant circuit
    • F02B29/0418Layout of the intake air cooling or coolant circuit the intake air cooler having a bypass or multiple flow paths within the heat exchanger to vary the effective heat transfer surface
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/04EGR systems specially adapted for supercharged engines with a single turbocharger
    • F02M26/06Low pressure loops, i.e. wherein recirculated exhaust gas is taken out from the exhaust downstream of the turbocharger turbine and reintroduced into the intake system upstream of the compressor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Supercharger (AREA)
  • Characterised By The Charging Evacuation (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 過給機付エンジンにおいて加速により非EG
R領域に移行する際の残存排気ガスによる吸気充填量の
低下を防止し加速性を向上させる。 【構成】 吸気系2にインタークーラバイパス通路10
を設け、第1および第2の電磁切換弁11,12によっ
て吸気系2を切り換え可能とする。また、排気還流通路
18をターボ過給機7のブロア7a上流に開口させ、E
GR弁19を開閉制御しエンジンの低負荷域から高負荷
域にわたって排気還流を実行する。また、低回転高負荷
の所定領域では排気ガスの還流を停止ないし制限し、エ
ンジンが加速して低負荷域から非EGR領域に飛び込ん
だときには第1の電磁切換弁11を閉じ第2の電磁切換
弁12を開いてインタークーラバイパス通路10側から
吸気を導入する。また、インタークーラバイパス通路1
0の気柱固有振動数を低回転域のエンジン回転数に同調
させ共鳴効果を得るようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は過給機付エンジンの排気
還流装置に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車用等のエンジンは一般に排気還流
装置を備え、エンジンの低負荷域から中負荷域にかけて
の常用運転領域においてNOx低減のため吸気系への排
気ガスの還流(EGRという)を行う。そして、その排
気還流装置は、排気通路と吸気通路とを連通する排気還
流通路と、アクチュエータ室に吸気管圧力(ブースト
圧)を導入することによって作動する負圧作動式の還流
制御弁(EGR弁という)によって構成するのあ普通で
ある。また、過給機付エンジンの場合に通常の負圧作動
式のEGR弁を用いたのではブースト圧が正圧となる過
給領域までEGRを行うようにすることができないとい
うことから、過給機付エンジンに対しては例えば特開昭
61ー43262号公報記載のように制御系を変更し過
給領域までEGRを行えるようにしようとする試みがな
されている。
【0003】また、上記のような低負荷域から中負荷域
にかけてNOx低減のために行うEGRに加え、エンジ
ンの高回転高負荷域において排気ガス温度低減のためE
GRを行うことが従来から試みられている。
【0004】また、それとは別に、過給機付エンジンの
場合に、インタークーラを迂回するバイパス通路を設け
て、加速時に加速レスポンス改善のため吸気系を吸気抵
抗の小さいバイパス通路側に切り換えるようにする試み
がなされている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】エンジンの低負荷域か
ら中負荷域にかけての運転領域でNOx低減を目的とし
た通常のEGRを行うとともに、EGR領域を高負荷域
まで拡大することによって例えば排気ガス温度の低減を
図る場合でも、高負荷域の低回転側は加速頻度の高い運
転領域であって、この領域では新気導入量を減少させ加
速性を悪化させるようなEGRを行うのは得策でない。
特にターボ過給機付エンジンの場合には、低回転域での
ブースト圧の立ち上がりが悪いため、低回転高負荷域で
のEGRは加速レスポンスを顕著に悪化させる。そこ
で、EGR領域を高負荷側に拡大する場合でも低回転高
負荷域は非EGR領域とするのが普通である。ところ
で、過給機付エンジンにおいて過給領域までEGRが行
えるようにするには過給機より上流側からEGRを行う
必要があるが、この場合に低回転高負荷域を非EGR領
域とすると、低負荷域から例えば全開加速で低回転高負
荷の非EGR領域に飛び込んだ時にEGR弁は閉じても
過給機下流のインタークーラのボリュームに残存する排
気ガスがあって、これが過渡的にエンジンに導入される
ため、その分だけ加速過渡時の新気の導入量が減少する
ことになって十分な加速レスポンスが得られない。
【0006】本発明は上記問題点に鑑みてなされたもの
であって、過給機付エンジンにおいて低負荷側のEGR
領域から加速して低回転高負荷の非EGR領域に移行す
る際の加速性を向上させることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、過給機付エン
ジンにおいては低負荷側のEGR領域から加速して低回
転高負荷側の非EGR領域に移行する時にインタークー
ラ内に残存する排気ガスが加速レスポンスを悪化させる
という問題が生ずることを見いだし、その対策として、
従来から加速レスポンス改善のためにインタークーラを
迂回するバイパス通路を設けることが試みられているこ
とを踏まえ、このインタークーラを迂回して吸気を導入
する技術を排気還流装置に利用し、さらに、バイパス通
路を利用して共鳴効果により低回転高負荷域での吸気充
填量を向上させトルクアップを図るようにしたものであ
る。すなわち、本発明は、排気ガスを吸気系の過給機上
流に導入する排気還流通路に還流制御弁を設け該還流制
御弁の制御によりエンジンの低負荷域から高負荷域にわ
たって排気還流を実行する過給機付エンジンの排気還流
装置であって、所定の低回転高負荷域において排気ガス
の還流を抑制する還流抑制手段を設けるとともに、吸気
系に過給機下流のインタークーラを迂回するインターク
ーラバイパス通路と、エンジンの低回転域でエンジンの
負荷が低負荷から高負荷へと変動して前記低回転高負荷
域へ移行した時に吸気系をインタークーラを介するメイ
ン通路側からインタークーラバイパス通路側へと切り換
える切換手段を設け、かつ、インタークーラバイパス通
路を低回転域のエンジン回転数に同調する気柱固有振動
数を有するものとしたことを特徴とする。
【0008】特に、過給機が排気エネルギーにより駆動
されるターボ過給機である場合に、ターボ過給機は過給
機のタービンを迂回するタービンバイパス通路を開くこ
とによって過給圧を制限するウエストゲートバルブを備
えるが、この場合、インタークーラバイパス通路はウエ
ストゲートバルブが閉作動する運転領域でのエンジン回
転数に同調する気柱固有振動数を有するものとする。
【0009】また、インタークーラバイパス通路の気柱
固有振動数を低回転域でエンジン回転数に同調させ低回
転域のトルクアップを図るようにするにはインタークー
ラバイパス通路の径を小さくするか通路長を長くするこ
とになるが、通路径はあまり小さくすると吸気抵抗の増
大につながるため、メイン通路のインタークーラとサー
ジタンクとを連通する吸気通路部分と略同径として通路
長を長くするのがよく、一方、インタークーラとサージ
タンクとを連通する前記吸気通路部分は過給レスポンス
の改善のためできるだけ短く、少なくとも前記インター
クーラバイパス通路の通路長より短くするのがよい。
【0010】
【作用】還流制御弁はエンジンの低負荷域から高負荷域
にわたって開制御される。そして、この還流制御弁の開
制御によって排気還流通路が連通し、吸気系の過給機上
流に排気ガスが導入される。ただし、所定の低回転高負
荷域においては排気ガスの還流が抑制される。そして、
エンジンが低回転域から加速しエンジンの負荷が低負荷
から高負荷へと変動して排気還流を抑制する上記低回転
高負荷域へ移行した時には吸気系がインタークーラを迂
回するバイパス通路側へ切り換えられてインタークーラ
を介さずに新気が供給され、それによって、加速時にイ
ンタークーラに残存する排気ガスがエンジンに導入され
ることによる加速レスポンスの悪化が防止される。ま
た、このようにして加速時に吸気系がインタークーラを
迂回する経路に切り換えられることにより、加速時の吸
気抵抗が小さくなり、しかも、インタークーラバイパス
通路が低回転域でのエンジン回転数に同調する気柱振動
数を有することにより、低回転高負荷域で共鳴効果が得
られ吸気充填量が増大して加速レスポンスが一層向上す
る。
【0011】特にターボ過給機を備えたエンジンの場
合、ターボ過給機は低回転域での立ち上がりが緩慢であ
るため上記共鳴効果が加速性改善に顕著に貢献する。そ
して、この場合、低回転域で例えばスロットル弁全開の
加速状態に入ると、ブースト圧は一旦大気圧になり、そ
の後ターボラグによって徐々に設定過給圧まで上昇する
ので、排気還流は過給圧の上昇を阻害しないよう大気圧
に達する前に抑制するようにする必要があり、また、最
高過給圧を規定するインターセプト点までは過給圧の上
昇を妨げないよう排気還流の抑制を継続する必要があ
る。その場合、インタークーラバイパス通路の気柱固有
振動数がウエストゲートバルブが閉作動する運転領域で
のエンジン回転数に同調することによって共鳴効果が有
効に作用する。
【0012】また、インタークーラバイパス通路がメイ
ン通路のインタークーラとサージタンクとを連通する吸
気通路部分と略同径とされることによって該インターク
ーラバイパス通路を介する経路の吸気抵抗増大が抑えら
れ、インタークーラとサージタンクとを連通する吸気通
路部分の通路長がインタークーラバイパス通路の通路長
より短くされることより、メイン通路の吸気抵抗増大が
抑えられ良好な過給レスポンスが得られる。
【0013】
【実施例】以下、本発明に実施例を図面に基づいて説明
する。
【0014】図1は本発明の一実施例の全体図である。
図において1は直列4気筒エンジンのエンジン本体であ
り、2は該エンジンの吸気系、3は排気系である。
【0015】上記エンジンの吸気系2は、気筒毎の独立
吸気通路4と、それら独立吸気通路4の集合部に位置す
るサージタンク5と、該サージタンク5を図示しないエ
アクリーナに接続する上流側の吸気通路6によって構成
されるものであって、サージタンク5上流の吸気通路6
にはターボ過給機7のブロア7aが配置され、ブロア7
aの下流には過給された空気を冷却するインタークーラ
8が配置され、その更に下流でサージタンク5の直上流
には吸気通路6を絞ることによって吸入空気量を調整す
るスロットルバルブ9が配置されている。また、吸気系
2には、インタークーラ8を迂回する形でブロア7aと
インタークーラ8との間の吸気通路部分とサージタンク
5とを直接連通するインタークーラバイパス通路10が
設けられている。そして、インタークーラ8上流の吸気
通路部分には前記インタークーラバイパス通路10が分
岐する位置の直下流に該吸気通路部分を開閉することに
よって吸気の流れをインタークーラ8側あるいはインタ
ークーラバイパス通路10側に切り換える第1の電磁切
換弁11が配置され、また、インタークーラバイパス通
路10のサージタンク5との接続部には上記第1の電磁
切換弁の開閉と同期して該インタークーラバイパス通路
10をサージタンク5に対し開閉する第2の電磁切換弁
12が配置されている。
【0016】また、上記エンジンの排気系3は、気筒毎
の独立排気通路13と、それら独立排気通路13が集合
した下流側の排気通路14によって構成されるものであ
って、その下流側の排気通路14には上記ブロア7aを
駆動するターボ過給機7のタービン7bが配置されると
ともに、該タービン7bを迂回するタービンバイパス通
路15が形成され、タービンバイパス通路15には該通
路15の開閉によって過給圧を制御するウエストゲート
バルブ16が配置されている。また、タービン7bの下
流には排気ガス浄化用の触媒装置17が配置されてい
る。
【0017】上記エンジンの吸気系2と排気系3との間
には、吸気通路6のブロア7a上流に排気通路14の触
媒装置17下流から排気ガスの一部を導入する排気還流
通路(以下、EGR通路という)18が設けられ、該E
GR通路18には予め設定された運転領域で該通路18
を開いて排気ガスを還流させる還流制御弁(以下、EG
R弁という)19が配置されている。
【0018】ウエストゲートバルブ16、EGR弁1
9、それに第1および第2の電磁切換弁11,12の制
御はコントロールユニット20によってそれぞれ制御さ
れる。そのため、コントロールユニット20には制御情
報として図示しない各センサからエンジン回転数,ブー
スト圧等が入力される。
【0019】図2はこの実施例におけるEGRの制御領
域を示す。図の横軸はエンジン回転数、縦軸は負荷(ブ
ースト圧)であって、斜線側がEGRを行う領域(EG
R領域)、低回転高負荷の無斜線側領域がEGRを行わ
ない領域(非EGR領域)である。非EGR領域は大気
圧ラインをより低負荷側の負荷ラインと全負荷ライン
(WOT)の間で、かつ、ウエストゲートバルブが開く
インターセプト点を少し越えるエンジン回転数までとさ
れている。そして、図の斜線側領域においてはEGR弁
19が開制御され、EGR通路19が開かれて吸気系に
排気ガスが導入される。また、図の無斜線側領域ではE
GR弁18が閉制御され、排気ガスの還流が停止ないし
制限される。
【0020】第1と第2の電磁切換弁11,12は、常
時はインタークーラ8の上流に配置された第1の電磁切
換弁11が開いてインタークーラバイパス通路10のサ
ージタンク5との接続部に配置された第2の電磁切換弁
12が閉じるよう制御され、エンジンが加速して低負荷
域から非EGR領域に飛び込んだときには、この非EG
R領域を脱するまで第1の電磁切換弁11が閉じ第2の
電磁切換弁12が開くよう制御される。そして、第1の
電磁切換弁11が閉じ第2の電磁切換弁12が開くと、
インタークーラバイパス通路10によりインタークーラ
8を迂回する吸気経路が形成される。ここで、インター
クーラバイパス通路10はインタークーラ8とサージタ
ンク5とを結ぶ吸気通路部分のと略同径で、該インター
クーラバイパス通路10の気柱固有振動数が上記インタ
ーセプト点より低回転側のエンジン回転数に同調するよ
う通路長が長くされている。これに対し、メイン通路で
ある上記インタークーラ8とサージタンク5の間の吸気
通路部分は、特に高回転高負荷域での過給レスポンス向
上のため可及的に短いものとされている。
【0021】図2において低回転低負荷の例えばAの状
態から全開加速すると、一旦はBの大気圧状態となり、
その後矢印のように徐々にWOTの設定過給圧まで上昇
する。そして、インターセプト点(C)に達して一定過
給圧に制御される。そして、この間、大気圧ラインの手
前でEGRの停止ないし制限が開始され、同時に吸気系
2がインタークーラバイパス通路10側に切り換えられ
て、インターセプト点を過ぎるまでEGRの停止ないし
制限が継続され、また、インタークーラバイパス通路1
0側の吸気が継続される。その際、インタークーラ8に
残存する排気ガスによって加速性が阻害されることはな
く、しかも、インタークーラバイパス通路による共鳴効
果が得られることによって吸気充填量が向上し加速レス
ポンスが向上する。
【0022】なお、上記実施例ではターボ過給機を備え
たエンジンの場合を説明したが、本発明は機械式過給機
を備えたエンジンに対して適用することもできる。
【0023】
【発明の効果】本発明は以上のように構成されているの
で、過給機付エンジンにおいて加速によりEGR領域か
ら非EGR領域に移行する際に吸気系をインタークーラ
を迂回する経路に切り換えることによりインタークーラ
等に残存する排気ガスによる吸気充填量の低下を防止し
特にターボ過給機付エンジンにおいて加速性を向上させ
ることができるとともに、共鳴効果によってエンジン低
回転域での充填量を増大させ該低回転域での過給不足を
補うようにできる。
【0024】また、このように吸気系をインタークーラ
を迂回する経路に切り換えることによって低回転域にお
ける加速性を確保しつつ、インタークーラ側の吸気通路
部分を短くして常時の過給レスポンスを向上させるよう
にできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の全体図
【図2】本発明の一実施例におけるEGRの制御領域図
【符号の説明】
1 エンジン本体 2 吸気系 3 排気系 5 サージタンク 6 吸気通路 7 ターボ過給機 8 インタークーラ 10 インタークーラバイパス通路 11 第1の切り換え弁 12 第2の切り換え弁 16 ウエストゲートバルブ 19 EGR弁 20 コントロールユニット

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 排気ガスを吸気系の過給機上流に導入す
    る排気還流通路に還流制御弁を設け該還流制御弁の制御
    によりエンジンの低負荷域から高負荷域にわたって排気
    還流を実行する過給機付エンジンの排気還流装置であっ
    て、所定の低回転高負荷域において排気ガスの還流を抑
    制する還流抑制手段を設けるとともに、吸気系に過給機
    下流のインタークーラを迂回するインタークーラバイパ
    ス通路と、エンジンの低回転域でエンジンの負荷が低負
    荷から高負荷へと変動して前記低回転高負荷域へ移行し
    た時に吸気系を前記インタークーラを介するメイン通路
    側から前記インタークーラバイパス通路側へと切り換え
    る切換手段を設け、かつ、前記インタークーラバイパス
    通路を前記低回転域のエンジン回転数に同調する気柱固
    有振動数を有するものとしたことを特徴とする過給機付
    エンジンの排気還流装置。
  2. 【請求項2】 前記過給機が排気エネルギーにより駆動
    されるターボ過給機であり、該ターボ過給機が該過給機
    のタービンを迂回するタービンバイパス通路を開くこと
    によって過給圧を制限するウエストゲートバルブを備
    え、前記インタークーラバイパス通路が前記ウエストゲ
    ートバルブが閉作動する運転領域でのエンジン回転数に
    同調する気柱固有振動数を有する請求項1記載の過給機
    付エンジンの排気還流装置。
  3. 【請求項3】 前記インタークーラバイパス通路は前記
    メイン通路のインタークーラとサージタンクとを連通す
    る吸気通路部分と略同径とし、前記吸気通路部分の通路
    長は少なくとも前記インタークーラバイパス通路の通路
    長より短くした請求項1または2記載の過給機付エンジ
    ンの排気還流装置。
JP06759793A 1993-03-02 1993-03-02 過給機付エンジンの排気還流装置 Expired - Fee Related JP3341087B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06759793A JP3341087B2 (ja) 1993-03-02 1993-03-02 過給機付エンジンの排気還流装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06759793A JP3341087B2 (ja) 1993-03-02 1993-03-02 過給機付エンジンの排気還流装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06257518A true JPH06257518A (ja) 1994-09-13
JP3341087B2 JP3341087B2 (ja) 2002-11-05

Family

ID=13349492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06759793A Expired - Fee Related JP3341087B2 (ja) 1993-03-02 1993-03-02 過給機付エンジンの排気還流装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3341087B2 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0911510A3 (de) * 1997-10-25 2000-01-19 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft, Patentabteilung AJ-3 Brennkraftmaschine mit einer Abgasrückführ-Vorrichtung, insbesondere Diesel-Brennkraftmaschine
EP1193388A2 (en) 2000-10-02 2002-04-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas purifying apparatus for an internal combustion engine with a supercharger
FR2836184A1 (fr) * 2002-02-19 2003-08-22 Peugeot Citroen Automobiles Sa Systeme d'alimentation en gaz d'un moteur diesel de vehicule
FR2844010A1 (fr) * 2002-08-29 2004-03-05 Valeo Thermique Moteur Sa Circuit d'air d'admission pour moteur thermique a turbocompresseur
EP1455078A1 (de) * 2003-03-06 2004-09-08 Ford Global Technologies, Inc., A subsidiary of Ford Motor Company Brennkraftmaschine mit einem Abgasturbolader und einem Abgasrückführsystem
GB2416001A (en) * 2004-07-07 2006-01-11 Visteon Global Tech Inc Intake air and recirculated exhaust gas cooling system for a boosted i.c. engine
WO2007012778A2 (fr) * 2005-07-29 2007-02-01 Renault S.A.S Procede et dispositif de recirculation controlee des gaz brules dans un circuit a egr basse pression, permettant une admission rapide d'air frais dans un moteur
WO2008099248A1 (en) * 2007-02-13 2008-08-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control apparatus for internal combustion engine and method for controlling the same
JP2008208841A (ja) * 2000-12-20 2008-09-11 Caterpillar Inc 吸気温度制御システム
US7520273B2 (en) * 2004-09-14 2009-04-21 Volkswagen Ag Exhaust-gas recirculation device and method for operating an exhaust-gas recirculation device
JP2010096049A (ja) * 2008-10-15 2010-04-30 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP2010248980A (ja) * 2009-04-14 2010-11-04 Toyota Motor Corp ターボ過給機付き内燃機関
DE112008002976T5 (de) 2007-11-06 2010-11-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha, Toyota-shi Vorrichtung und Verfahren zum Steuern eines Verbrennungsmotors
JP2011069305A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Isuzu Motors Ltd 内燃機関及びその制御方法
JP2013160169A (ja) * 2012-02-07 2013-08-19 Mazda Motor Corp 多気筒エンジンの吸排気装置
JP2016125366A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 ダイハツ工業株式会社 内燃機関

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5974805B2 (ja) * 2012-10-16 2016-08-23 マツダ株式会社 ターボ過給機付多気筒エンジン

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0911510A3 (de) * 1997-10-25 2000-01-19 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft, Patentabteilung AJ-3 Brennkraftmaschine mit einer Abgasrückführ-Vorrichtung, insbesondere Diesel-Brennkraftmaschine
EP1193388A2 (en) 2000-10-02 2002-04-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas purifying apparatus for an internal combustion engine with a supercharger
JP2008208841A (ja) * 2000-12-20 2008-09-11 Caterpillar Inc 吸気温度制御システム
FR2836184A1 (fr) * 2002-02-19 2003-08-22 Peugeot Citroen Automobiles Sa Systeme d'alimentation en gaz d'un moteur diesel de vehicule
FR2844010A1 (fr) * 2002-08-29 2004-03-05 Valeo Thermique Moteur Sa Circuit d'air d'admission pour moteur thermique a turbocompresseur
WO2004020802A1 (fr) * 2002-08-29 2004-03-11 Valeo Thermique Moteur Circuit d'air d'admission pour moteur thermique a turbocompresseur
KR101015696B1 (ko) * 2002-08-29 2011-02-22 발레오 떼르미끄 모떼르 터보차저를 장착한 열기관용 흡기 시스템
EP1455078A1 (de) * 2003-03-06 2004-09-08 Ford Global Technologies, Inc., A subsidiary of Ford Motor Company Brennkraftmaschine mit einem Abgasturbolader und einem Abgasrückführsystem
GB2416001A (en) * 2004-07-07 2006-01-11 Visteon Global Tech Inc Intake air and recirculated exhaust gas cooling system for a boosted i.c. engine
GB2416001B (en) * 2004-07-07 2006-11-22 Visteon Global Tech Inc Intake air and recirculated exhaust gas cooling system
US7520273B2 (en) * 2004-09-14 2009-04-21 Volkswagen Ag Exhaust-gas recirculation device and method for operating an exhaust-gas recirculation device
WO2007012778A3 (fr) * 2005-07-29 2007-03-22 Renault Sa Procede et dispositif de recirculation controlee des gaz brules dans un circuit a egr basse pression, permettant une admission rapide d'air frais dans un moteur
WO2007012778A2 (fr) * 2005-07-29 2007-02-01 Renault S.A.S Procede et dispositif de recirculation controlee des gaz brules dans un circuit a egr basse pression, permettant une admission rapide d'air frais dans un moteur
FR2889252A1 (fr) * 2005-07-29 2007-02-02 Renault Sas Procede et dispositif de recirculation controlee des gaz brules dans un circuit basse pression, permettant une admission rapide d'air frais dans un moteur
WO2008099248A1 (en) * 2007-02-13 2008-08-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control apparatus for internal combustion engine and method for controlling the same
US8051659B2 (en) 2007-02-13 2011-11-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control apparatus for internal combustion engine and method for controlling the same
US8874353B2 (en) 2007-11-06 2014-10-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Device and method for controlling internal combustion engine
DE112008002976T5 (de) 2007-11-06 2010-11-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha, Toyota-shi Vorrichtung und Verfahren zum Steuern eines Verbrennungsmotors
DE112008002976B4 (de) * 2007-11-06 2015-02-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vorrichtung und Verfahren zum Steuern eines Verbrennungsmotors
JP2010096049A (ja) * 2008-10-15 2010-04-30 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP2010248980A (ja) * 2009-04-14 2010-11-04 Toyota Motor Corp ターボ過給機付き内燃機関
JP2011069305A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Isuzu Motors Ltd 内燃機関及びその制御方法
JP2013160169A (ja) * 2012-02-07 2013-08-19 Mazda Motor Corp 多気筒エンジンの吸排気装置
JP2016125366A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 ダイハツ工業株式会社 内燃機関

Also Published As

Publication number Publication date
JP3341087B2 (ja) 2002-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6214345Y2 (ja)
JPH06257518A (ja) 過給機付エンジンの排気還流装置
JP3203445B2 (ja) ターボ過給機付エンジンの排気還流装置
JPS6161920A (ja) 過給機関の過給圧コントロ−ル装置
JPH08284763A (ja) Egr過給システム
JP2835999B2 (ja) 過給機付エンジンの排気ガス再循環装置
JP2002188522A (ja) ターボチャージャ付きエンジンのegr制御装置
JPS6316130A (ja) 内燃機関の排気タ−ボ過給装置
JP6756531B2 (ja) 内燃機関の制御方法及び制御装置
JPH0121136Y2 (ja)
JPH1030446A (ja) エンジンの過給装置
JPS61164041A (ja) タ−ボチヤ−ジヤ付内燃機関
JP2605053B2 (ja) エンジンの過給圧制御装置
JPH06108861A (ja) ターボ過給機付エンジン
JPH0410346Y2 (ja)
JPH0396650A (ja) 機械式過給機付エンジンの排気ガス還流制御装置
JPH0654093B2 (ja) 排気タ−ボ過給機付エンジン
JPH04194318A (ja) エンジンの吸気装置
JP2513525Y2 (ja) 過給機付エンジン
JPS63297733A (ja) エンジンの過給装置
JP2503642Y2 (ja) 過給機付エンジン
JPS6329852Y2 (ja)
JPH0244025Y2 (ja)
KR20020058783A (ko) 터보차저 구동방법
JP2001355458A (ja) 自動車用吸気制御弁付エンジン

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees