JPH06257514A - 固体ロケットモータ - Google Patents

固体ロケットモータ

Info

Publication number
JPH06257514A
JPH06257514A JP5047648A JP4764893A JPH06257514A JP H06257514 A JPH06257514 A JP H06257514A JP 5047648 A JP5047648 A JP 5047648A JP 4764893 A JP4764893 A JP 4764893A JP H06257514 A JPH06257514 A JP H06257514A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulation layer
motor case
airtightness
outer insulation
cfrp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5047648A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2982540B2 (ja
Inventor
Maruhiro Sasaki
円裕 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP5047648A priority Critical patent/JP2982540B2/ja
Publication of JPH06257514A publication Critical patent/JPH06257514A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2982540B2 publication Critical patent/JP2982540B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64GCOSMONAUTICS; VEHICLES OR EQUIPMENT THEREFOR
    • B64G1/00Cosmonautic vehicles
    • B64G1/22Parts of, or equipment specially adapted for fitting in or to, cosmonautic vehicles
    • B64G1/40Arrangements or adaptations of propulsion systems
    • B64G1/403Solid propellant rocket engines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 CFRP製モータケースの気密性を高め、モ
ータケースの熱変形に対するインシュレーションの追従
性をよくする。 【構成】 CFRP製のモータケース7の内側に設けら
れるインシュレーション8を、アウターインシュレーシ
ョン層9とインナーインシュレーション層10との二層
構造にする。アウターインシュレーション層9を、イン
ナーインシュレーション層10よりも伸びが大きく且つ
気密性のある非繊維質のゴム配合物で形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、固体ロケットモータの
構造に関し、さらに詳しくはモータケースの内側に設け
られるインシュレーションの構造に関する。
【0002】
【従来の技術】図3,4に示すような球形の固体ロケッ
トモータ1においては、推進薬グレイン2が装填される
モータケース3の内側に、そのモータケース3の熱保護
等を目的としてインシュレーション4が貼着される。そ
して、前記インシュレーション4はその要求特性よりし
て、強化繊維としてアラミド繊維等を含む耐熱性のゴム
配合物で形成されている。図3の5は点火器、6はノズ
ルである。
【0003】なお、前記インシュレーション4が貼着さ
れたモータケース3の基本構造としては例えば実開昭6
2−21456号公報、特開昭57−81146号公報
等があり、また上記のような繊維質のインシュレーショ
ン材の具体的なものとして例えば特開平2−33457
号公報、特開平3−21596号公報、特開平3−20
2664号公報等がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような従来のロケットモータケース3の構造において
は、モータケース3自体がCFRPで形成されるような
場合には、インシュレーション4自体が多孔性のために
気密性を有していないばかりでなく、モータケース3自
体もまた完全な気密性を有していない。そのため、上記
のような気密性不足を原因として燃焼時にモータ内圧が
低下するとともに、モータケース3から少しずつ漏れた
高温の燃焼ガスがペイロードである衛星等に悪影響を及
ぼす結果となって好ましくない。
【0005】その上、前述したCFRP製のモータケー
スの場合、他の金属製のモータケースに比べて燃焼時の
内圧上昇による変形が大きいとされているが、そのモー
タケース自体の変形にインシュレーション4が追従する
ことができず、インシュレーション4の破壊を招きやす
い。
【0006】本発明は以上のような従来の課題に着目し
てなされたもので、モータケースがCFRPで形成され
る場合でも、インシュレーションの伸び特性と気密性と
を両立できるようにした構造を提供しようとするもので
ある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、CFRP製の
モータケースの内側に貼着されるインシュレーション
を、モータケース側のアウターインシュレーション層と
推進薬グレイン側のインナーインシュレーション層とで
二層構造に形成し、前記アウターインシュレーション層
を、インナーインシュレーション層よりも伸びが大きく
且つ気密性のある非繊維質のゴム配合物で形成したこと
を特徴としている。
【0008】
【作用】この構造によると、アウターインシュレーショ
ン層が完全な気密性を有することにより、モータケース
自体がCFRP製であったとしてもモータケース全体と
しての気密性が十二分に確保される。しかも、上記のア
ウターインシュレーション層が十分な伸びを有すること
により、モータケースの熱変形に対してもインシュレー
ションが十二分に追従できるようになる。
【0009】
【実施例】図1は本発明の一実施例を示す図で、図3の
a部を拡大した図に対応している。図1に示すように、
CFRP製のモータケース7の内側にインシュレーショ
ン8が貼着されていて、このインシュレーション8は、
モータケース7側のアウターインシュレーション層9と
推進薬グレイン2側のインナーインシュレーション層1
0とで二層構造となっている。
【0010】前記インナーインシュレーション層10
は、例えば特開平3−21596号公報等に開示されて
いるように、アラミド繊維を強化繊維として含む耐熱性
のあるEPDM(エチレン−プロピレンゴム)等のゴム
配合物で形成されており、これに対して、前記アウター
インシュレーション層9は、基本ゴム材質としてはイン
ナーインシュレーション層10と同じでありながら強化
繊維を含まないEPDM等のゴム配合物のみから形成さ
れている。
【0011】その結果、前記アウターインシュレーショ
ン層9とインナーインシュレーション層10とを比較し
た場合、インナーインシュレーション層10は多量の強
化繊維を含んでいるために必然的に多孔性のものとなっ
て気密性に欠けるとともに、伸びの面でも乏しいのに対
し、アウターインシュレーション層9は実質的にソリッ
ドゴム質であるために伸びも大きく、十分な気密性をも
つことになる。
【0012】そして、これらインナーシンシュレーショ
ン層10とアウターインシュレーション層9とは、基本
ゴム材質を同じくすることによって両者の親和性、接着
性がよく、常法の一体成形法によって不離一体に加硫接
着される。なお、前記インナーインシュレーション層1
0がもつ伸びを30〜50%とすると、強化繊維を含ま
ないアウターインシュレーション層9は300〜600
%の伸びを示すことになる。
【0013】したがって、以上のような実施例構造によ
ると、たとえ前記モータケース7自体がCFRP製のも
ので気密性の面では必ずしも十分でない場合でも、イン
シュレーション8を形成しているアウターインシュレー
ション層9が十分な気密性を有していることによって、
モータケース7全体としての気密性は十二分に確保され
るようになる。
【0014】しかも、前記アウターインシュレーション
層9は、気密性にすぐれるだけでなく上記のように十分
な伸び特性を有していることから、例えば図2に示すよ
うにモータケース7自体が燃焼によって熱変形したとし
てもアウターインシュレーション層9がそのモータケー
ス7の変形に忠実に追従し、モータケース7の変形がイ
ンナーインシュレーション層10まで直接及ぶのを吸収
することができるようになる。ただし、図2では前記モ
ータケース7の変形を誇張して描いてある。
【0015】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、インシュ
レーションを、モータケース側のアウターインシュレー
ション層と推進薬グレイン側のインナーインシュレーシ
ョン層とで二層構造に形成し、前記アウターインシュレ
ーション層を、インナーインシュレーション層よりも伸
びが大きく且つ気密性のある非繊維質のゴム配合物で形
成したことにより、インナーインシュレーション層のほ
かCFRP製のモータケース自体が気密性の面で十分で
なくても、アウターインシュレーション層の気密性によ
ってモータケース全体の気密性を確保できる。その結
果、従来のように燃焼時のモータケース内圧が低下した
り、あるいはモータケースからの高温ガスの漏れによる
トラブルを未然に防止できる。
【0016】また、前記アウターインシュレーション層
が気密性の面だけでなく伸びの面でもすぐれていること
から、モータケース自体の熱変形にもアウターインシュ
レーション層が忠実に追従して、従来のようなインシュ
レーションの破壊を未然に防止できるほか、アウターイ
ンシュレーション層がモータケースとインナーインシュ
レーション層との間に介在していることによって、イン
シュレーションのアブレーション性能への影響をも回避
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す要部拡大断面図。
【図2】図1の状態からモータケースが熱変形した時の
作動説明図。
【図3】従来の固体ロケットモータの一例を示す断面説
明図。
【図4】図3のa部拡大説明図。
【符号の説明】
2…推進薬グレイン 7…モータケース 8…インシュレーション 9…アウターインシュレーション層 10…インナーインシュレーション層

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 推進薬グレインが装填されるCFRP製
    のモータケースの内周面にインシュレーションを設け、 このインシュレーションをモータケース側のアウターイ
    ンシュレーション層と推進薬グレイン側のインナーイン
    シュレーション層とで二層構造に形成するとともに、 前記アウターインシュレーション層を、インナーインシ
    ュレーション層よりも伸びが大きく且つ気密性のある非
    繊維質のゴム配合物で形成したことを特徴とする固体ロ
    ケットモータ。
JP5047648A 1993-03-09 1993-03-09 固体ロケットモータ Expired - Lifetime JP2982540B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5047648A JP2982540B2 (ja) 1993-03-09 1993-03-09 固体ロケットモータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5047648A JP2982540B2 (ja) 1993-03-09 1993-03-09 固体ロケットモータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06257514A true JPH06257514A (ja) 1994-09-13
JP2982540B2 JP2982540B2 (ja) 1999-11-22

Family

ID=12781074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5047648A Expired - Lifetime JP2982540B2 (ja) 1993-03-09 1993-03-09 固体ロケットモータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2982540B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006095733A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Ihi Aerospace Co Ltd インシュレーション用多層シート材
JP2015218624A (ja) * 2014-05-15 2015-12-07 株式会社Ihiエアロスペース 固体ロケットモータとその製造方法
JP2016513042A (ja) * 2013-02-26 2016-05-12 スネクマ 電気推進力と固体燃料化学推進力の両方を有する宇宙推進モジュール
JP2018030242A (ja) * 2016-08-22 2018-03-01 株式会社Ihiエアロスペース インシュレーション体、その製造方法、ロケットモータ、および蓄熱層形成体
JP2018100613A (ja) * 2016-12-20 2018-06-28 日油株式会社 隔膜、及びそれを用いたマルチパルスロケットモータ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006095733A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Ihi Aerospace Co Ltd インシュレーション用多層シート材
JP2016513042A (ja) * 2013-02-26 2016-05-12 スネクマ 電気推進力と固体燃料化学推進力の両方を有する宇宙推進モジュール
JP2015218624A (ja) * 2014-05-15 2015-12-07 株式会社Ihiエアロスペース 固体ロケットモータとその製造方法
JP2018030242A (ja) * 2016-08-22 2018-03-01 株式会社Ihiエアロスペース インシュレーション体、その製造方法、ロケットモータ、および蓄熱層形成体
JP2018100613A (ja) * 2016-12-20 2018-06-28 日油株式会社 隔膜、及びそれを用いたマルチパルスロケットモータ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2982540B2 (ja) 1999-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4376553B2 (ja) 燃焼室シールリングおよびそのようなリングを含む燃焼室
US6308961B1 (en) Gasket for hard disk drive unit use
JP2007056794A (ja) 内燃機関の吸気ポート構造
US6758489B2 (en) Inflator used as damper for steering wheel
US6389801B1 (en) Jet propulsion power unit with non-metal components
JPH06257514A (ja) 固体ロケットモータ
US20040245690A1 (en) Hydro-mount
US6702297B2 (en) Metal gasket for use in engine with chain case
JP4529321B2 (ja) インジェクター用燃焼ガスシール
JPH03206345A (ja) 推進ユニットの燃焼室
JP7456426B2 (ja) 高圧ガスタンクモジュール
US4458483A (en) Rocket motor end flap
US4863807A (en) Multi-layered thermal insulating piston cap
US20060207847A1 (en) Single-cylinder hydraulic shock absorber
JPH0322539Y2 (ja)
JPS6193575A (ja) 点火プラグ
JP4338004B2 (ja) ロケットモータのノズルカバー
JP4975701B2 (ja) 断熱タンク
US7188477B2 (en) High temperature dynamic seal for scramjet variable geometry
JP2003129832A (ja) シール材およびそれを用いた排気ガス浄化用コンバーター
CN217683218U (zh) 一种风口套密封结构
JPH0477834B2 (ja)
JPH04244603A (ja) アキュムレータおよびその製造方法
JPS6224028Y2 (ja)
JP2004092449A (ja) 飛行体のスラスタ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070924

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100924

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110924

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110924

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120924

Year of fee payment: 13