JPH0477834B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0477834B2
JPH0477834B2 JP13324884A JP13324884A JPH0477834B2 JP H0477834 B2 JPH0477834 B2 JP H0477834B2 JP 13324884 A JP13324884 A JP 13324884A JP 13324884 A JP13324884 A JP 13324884A JP H0477834 B2 JPH0477834 B2 JP H0477834B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gasket
exhaust manifold
passage hole
main body
gas passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13324884A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6114452A (ja
Inventor
Hiroaki Akita
Masaaki Ono
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YUUSAN GASUKETSUTO KK
Original Assignee
YUUSAN GASUKETSUTO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YUUSAN GASUKETSUTO KK filed Critical YUUSAN GASUKETSUTO KK
Priority to JP13324884A priority Critical patent/JPS6114452A/ja
Publication of JPS6114452A publication Critical patent/JPS6114452A/ja
Publication of JPH0477834B2 publication Critical patent/JPH0477834B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/02Sealings between relatively-stationary surfaces
    • F16J15/06Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces
    • F16J15/10Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with non-metallic packing
    • F16J15/12Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with non-metallic packing with metal reinforcement or covering
    • F16J15/121Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with non-metallic packing with metal reinforcement or covering with metal reinforcement
    • F16J15/122Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with non-metallic packing with metal reinforcement or covering with metal reinforcement generally parallel to the surfaces
    • F16J15/123Details relating to the edges of the packing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Gasket Seals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、内燃機関のシリンダ・ヘツドと排気
マニホールドとの接合部に介装される排気マニホ
ールド用ガスケツトに関する。
〔従来の技術および発明が解決しようとする問題点〕
第7図は、排気マニホールド用ガスケツトの装
着状況の一般的な例を示し、シリンダ・ヘツド1
の排気ポート2の周囲の端面壁と、排気マニホー
ルド3のフランジ部4との接合部に、高温の排気
ガスの漏れを防ぐために排気マニホールド用ガス
ケツト5が介装される。
さて、近年、エンジンは高馬力化、高回転化の
傾向にあり、この傾向は、燃焼圧力の増大ととも
に熱負荷の増大をもたらしている。また同時に、
近年、エンジンは軽量化の傾向にあり、この傾向
はシリンダ・ヘツド1の剛性の低下をもたらして
いる。
そして、 (a) 上述のようにシリンダ・ヘツド1にかかる熱
負荷が増大していることにより、シリンダ・ヘ
ツド1に接合される排気マニホールド3も同時
に多大なる熱負荷を受けるようになつているこ
と、 (b) シリンダ・ヘツド1に排気マニホールド3を
結合するマニホールド締付ボルト6は、一般に
比較的少数とされること、 (c) 前記エンジンの軽量化に伴い、排気マニホー
ルド3の剛性も低くなつていること、 等の理由により、排気マニホールド3の熱変形も
極めて大きくなつている(第7図の破線3′は排
気マニホールド3の熱変形、hはその変形量をそ
れぞれ示す)。
その上、このような排気マニホールド3の熱変
形には、静的な成分のみならず、サイクリツクな
動きをする動的な成分も多く含まれている。この
ため、シリンダ・ヘツド1と排気マニホールド3
との接合部は、ガス漏れが非常に生じやすい環境
となつている。
しかも、締付ボルト6の締付荷重を大きくし過
ぎた場合には、それによつて排気マニホールド3
の熱膨脹を制限することとなり、剛性の低い排気
マニホールド3に亀裂が発生し、なお一層のガス
漏れへと発展する危険性さえ生じている。
このような苛酷の環境下においては、次のよう
な物理特性が排気マニホールド用ガスケツトに必
要とされる。
(イ) ボルトの締付力を小さくしても、ガス・シー
ルを維持するに充分な有効締付圧を得ることが
できること。
(ロ) 排気マニホールドのフランジ部の熱変形およ
び構造的変形(熱変形以外の変形)を吸収する
能力が大きいこと。
(ハ) 排気マニホールドのフランジ部の熱変形およ
び構造的変形のサイクリツクな動きを吸収する
能力も大きいこと。
(ニ) ヘタリ(塑性変形)等の特性劣化が少ないこ
と。
しかしながら、次に説明するように、従来の一
般的なマニホールド用ガスケツトでは、上述の必
要物理特性を満足することはできず、もはや良好
なガス・シールを維持することは困難となつてい
た。
第8図は、従来最も多く使用されているタイプ
の排気マニホールド用ガスケツトを示し、両面に
爪7を立ち上げられた鋼板8の両面に、石綿とゴ
ムとの混合物からなる厚いシート材9を圧着した
ものを、排気マニホールドのフランジ部の形状に
打ち抜くことにより、本体10を構成するととも
に、この本体10のガス通過孔11の周囲に金属
製のグロメツト12を装着したものである。
このガスケツトは、グロメツト12装着部で圧
縮応力を受け、本体10の圧縮弾性を利用してガ
ス・シールを行なうものであるが、グロメツト1
2とシリンダ・ヘツドおよび排気マニホールドの
フランジ部との接触が面接触となるので、その接
触面積が大きくなるため、小さなボルト締付力で
充分な有効締付圧を得ることは困難であつた。
また、排気マニホールド接合部の温度は600〜
700℃程度となるため、シート材9の熱的特性劣
化が大きく、本体10がヘタリ現象を呈し、これ
に伴い、ボルトのトルク・ダウンが生じ、結果的
にガス漏れに結びつくことが多かつた。
第9図は、従来の排気マニホールド用ガスケツ
トの他の例を示し、ガスケツト本体13は鋼板の
みからなり、この本体13には、該本体13に設
けられたガス通過孔14を取り囲むようにしてビ
ード部15が設けられている。また、前記本体1
3のうちのガス通過孔14の周囲には、ビード部
15を覆うようにして金属製のグロメツト17が
装着されている。
この種の従来のガスケツトでは、ビード部15
の存在により、グロメツト17とシリンダ・ヘツ
ドおよび排気マニホールドのフランジ部との接触
を線接触とし、その接触面積を小さくすることが
できるので、ボルトの締付力が小さくしても、十
分な有効締付圧を得ることができる。
また、本体13が金属のみにより構成されてい
るため、前記第8図のガスケツトの場合のよう
に、本体13が熱的特性劣化により、ヘタリ現象
を呈することもない。
しかしながら、このガスケツトの応力−歪曲線
は第10図の曲線Aで示され、これから明らかな
ように、圧縮応力を受けたときの圧縮量が少な
く、排気マニホールドの熱変形および構造的変形
を吸収する能力に乏しいという欠点があつた。
また、近年、排気マニホールド用ガスケツトと
吸気マニホールド用ガスケツトとを一体化したガ
スケツトが増加して来ているが、仮にこの第9図
の従来のガスケツトによつて上述のような排気マ
ニホールド用兼吸気マニホールド用ガスケツトを
構成しようとすると、本体13が金属のみにより
構成されているため、吸気マニホールドとの接合
部を十分シールできず、混合気の漏れを生じてし
まうという欠点もあつた(一般に、爆発性を有す
る混合気に対するシールの場合の方が、排気ガス
に対するシールの場合よりも高いシール力が要求
される)。
〔発明の目的〕
本発明は、前記従来の問題点を解決するために
なされたもので、前述の必要物理特性をすべて十
分に満足し、しかも排気マニホールド用兼吸気マ
ニホールド用ガスケツトに適用すれば、吸気マニ
ホールドとシリンダ・ヘツドとの接合部をも良好
にシールすることができる排気マニホールド用ガ
スケツトを提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明による排気マニホールド用ガスケツト
は、金属板の両面の全面に、片面につき厚さ50〜
300μの、圧縮性繊維とエラストマーとの混合物
の層を被覆してなるガスケツト本体と、このガス
ケツト本体に、該ガスケツト本体に設けられた排
気ガス通過孔を取り囲むようにして設けられたビ
ード部と、少なくとも前記ビード部の凸側の面を
覆うように前記ガスケツト本体の前記排気ガス通
過孔の周囲に装着された金属製のグロメツトとを
有してなるものである。
〔作用〕
本発明による排気マニホールド用ガスケツトで
は、前記ビード部の存在により、ガスケツトとシ
リンダ・ヘツドおよび排気マニホールドのフラン
ジ部との接触が線接触となり、その接触面積が小
さくなるので、ボルトの締付力を小さくしても、
十分な有効締付圧を得ることができる。
また、本体が圧縮性繊維エラストマーとの混合
物の薄い層を有しているので、圧縮応力を受けた
ときの圧縮量が比較的に大きいため、排気マニホ
ールドのフランジ部の熱変形および構造的変形を
吸収する能力が大きく、しかも反発弾性が大きい
ので、フランジ部の熱変形および構造的変形のサ
イクリツクな動きを吸収する能力も大きい。
また、前記混合物は薄い層であるので、ガスケ
ツト全体としては、熱的特性劣化によるヘタリ現
象が少ない。
さらに、本体の表面に前記混合物の層が設けら
れているので、吸気マニホールド側のシールも極
めて良好に行われる。
〔実施例〕
以下、本発明を図面に示す実施例に基づいてさ
らに説明する。
第1図から第3図までは、本発明を排気マニホ
ールド用兼吸気マニホールド用ガスケツトに適用
した実施例を示す。この実施例において、ガスケ
ツト本体18は、鋼板等の金属板19の両面に石
綿とゴムとの混合物からなる薄い層(以下、被覆
材層という)20を被覆してなる。
ここで、前記被覆材層20の厚さは、片面につ
き50〜300μとされる。また、前記被覆材層20
を構成するゴムと石綿との混合比率は、例えば、
ゴム1重量部に対して石綿5〜13重量部程度とす
ることが好ましい。
前記本体18には、排気ガス通過孔21、混合
気通過孔22およびボルト孔23が設けられてい
る。前記本体18のうち排気ガス通過孔21の周
囲の部分には、全体として環状で横断面円弧状の
2本のビード部24,25がプレス加工により同
心円状に形成されており、これらのビード部2
4,25は排気ガス通過孔21を取り囲んでい
る。また、前記本体18のうちの排気ガス通過孔
21の周囲の部分には、熱が直接本体18に作用
しないようにして本体18の熱的劣化を防止する
べく、ステンレス鋼等の金属製のグロメツト26
の装着されており、このグロメツト26はビード
部24,25の凸側の面24a,25aを覆つて
いる。
前記本体18のうちの2個ずつ並べられた混合
気通過孔22の周囲の部分には、横断面円弧状の
2本のビード部27,28がプレス加工により形
成されており、これらのビード部27,28は混
合気通過孔22をまとめて2個ずつの取り囲んで
いる。
このガスケツトでは、ビード部24,25の存
在により、ガスケツトとシリンダ・ヘツドおよび
排気マニホールドのフランジ部との接触が線接触
となり、その接触面積が小さくなるので、ボルト
の締付力を小さくしても、十分な有効締付圧を得
ることができる。
また、本体18は、圧縮性繊維である石綿とゴ
ムとの混合物からなる被覆材層20を有している
ので、第10図の曲線Bに示されるように、圧縮
応力を受けたときの圧縮量が比較的に大きいた
め、排気マニホールドのフランジ部の熱変形およ
び構造的変形を吸収する能力が大きく、しかも反
発弾性が大きいので、フランジ部の熱変形および
構造的変形のサイクリツクな動きを吸収する能力
も大きい。
また、被覆材層20は薄い層であるので、ガス
ケツト全体としては、熱的特性劣化によるヘタリ
現象が少ない。
さらに、このガスケツトでは、本体18の表面
に圧縮性繊維である石綿とゴムとの混合物からな
る被覆材層20が設けられているので、吸気マニ
ホールド側のシールも良好に行われる。特に、本
実施例では、ビード部27,28の存在により、
ガスケツトとシリンダ・ヘツドおよび吸気マニホ
ールドのフランジ部との接触が線接触となり、そ
の接触面積が小さくなるので、ボルトの締付力を
小さくしても、充分な有効締付圧を得ることがで
きるため、一層良好に吸気マニホールド側のシー
ルが行われる。
第4図は本発明の他の実施例を示す。なお、こ
の第4図以下の実施例において、前記実施例の場
合と同一の部品または相当する部品は同一符号を
もつて示してある。
前記第1図から第3図までに示された実施例で
は、グロメツト26はビード部24,25の凸部
側の面24a,25aのみを覆つており、ビード
部24,25の凹部側の面24b,25bは覆つ
ていないが、この第4図の実施例では、グロメツ
ト26は凹部側の面24b,25bをも覆つてい
る。他の構成は前記実施例と同様である。
第5図は本発明のさらに他の実施例を示す。こ
の実施例においては、本体18のうちの排気ガス
通過孔21の周囲に、ビード部29が1つのみ設
けられており、グロメツト26はこのビード部2
9の凸部側の面29aおよび凹部側の面29bを
覆つている。他の構成は前記第1図から3図まで
に示された実施例と同様である。
本発明においては、排気ガス通過孔の周囲に設
けるビードの本数は任意であり、この第5図の実
施例のように1つの排気ガス通過孔につきそれぞ
れビード部を1本ずつ設けてもよい。ただし、前
記第1図〜3図、4図、および後述する第6図の
実施例のように、1つのガス通過孔につきそれぞ
れ2本のビード部を設ければ、荷重部が2箇所に
なるので、ボルトの締付力が小さく、排気マニホ
ールドのフランジ部の剛性が低く、かつ多大な熱
負荷が作用する苛酷な環境下でも、排気マニホー
ルドおよびガスケツトの熱変形および構造的変形
をより効果的に防止することができる。
第6図は本発明のさらに別の実施例を示す。こ
の実施例は、本発明を、吸気マニホールド用ガス
ケツトを一体化されていない、排気マニホールド
用のみのガスケツトに適用した例であり、本体1
8の一方の面(ビード部24,25が凸となる側
の面)はグロメツト26aにより、また、本体1
8の他方の面(ビード部24,25が凹となる
面)はグロメツト26bにより、それぞれ全面的
に覆われている。これにより本体18の両面全体
が、グロメツト26a,26bによつて熱的劣化
を防止される。
なお、前記各実施例では、被覆材層を石綿とゴ
ムとの混合物により構成しているが、本発明で
は、前記石綿の代わりにこれを同等の機能を果た
すアラミド繊維等の他の種の圧縮性繊維を、ま
た、前記ゴムの代わりに、これと同等の機能を果
たす他の種のエラストマーをそれぞれ用いること
も可能である。
〔発明の効果〕
以上のように本発明による排気マニホールド用
ガスケツトは、 (イ) ボルトの締付力を小さくしても、十分な有効
締付圧を得ることができる。
(ロ) 圧縮応力を受けたときの圧縮量が大きく、排
気マニホールドのフランジ部の熱変形および構
造的変形を吸収する能力が大である。
(ハ) 反発弾性が大きく、排気マニホールドのフラ
ンジ部の熱変形および構造的変形のサイクリツ
クな動きを吸収する能力も大である。
(ニ) ヘタリ等の特性劣化が少なく、長期間安定し
てガス・シールを維持できる。
(ホ) 排気マニホールド用兼吸気マニホールド用ガ
スケツトに適用すれば、吸気マニホールドとシ
リンダ・ヘツドとの接合部をも良好にシールす
ることができる。
等の優れた効果を得られるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は第2図の−線における断面図、第
2図は本発明による排気マニホールド用ガスケツ
トの一実施例を示す平面図、第3図は第2図の
−線における断面図、第4図は本発明の他の実
施例を示す断面図、第5図は本発明のさらに他の
実施例を示す断面図、第6図は本発明のさらに別
の実施例を示す断面図、第7図は排気マニホール
ド用ガスケツトの装着状況の一例を示す断面図、
第8図は従来の排気マニホールド用ガスケツトの
一例を示す断面図、第9図は従来の排気マニホー
ルド用ガスケツトの他の例を示す断面図、第10
図は前記第9図の従来のガスケツトおよび前記第
1図〜3図の実施例のガスケツトにおける圧縮応
力−歪線図である。 18……ガスケツト本体、19……金属板、2
0……被覆材層、21……排気ガス通過孔、2
4,25……ビード部、26……グロメツト、2
7,28,29……ビード部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 内燃機関のシリンダ・ヘツドと排気マニホー
    ルドとの接合部に介装される排気マニホールド用
    ガスケツトにおいて、金属板の両面の全面に、片
    面につき厚さ50〜300μの、圧縮性繊維とエラス
    トマーとの混合物の層を被覆してなるガスケツト
    本体と、このガスケツト本体に、該ガスケツト本
    体に設けられた排気ガス通過孔を取り囲むように
    して設けられたビード部と、少なくとも前記ビー
    ド部の凸側の面を覆うように前記ガスケツト本体
    の前記排気ガス通過孔の周囲に装着された金属製
    のグロメツトとを有してなる排気マニホールド用
    ガスケツト。
JP13324884A 1984-06-29 1984-06-29 排気マニホ−ルド用ガスケツト Granted JPS6114452A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13324884A JPS6114452A (ja) 1984-06-29 1984-06-29 排気マニホ−ルド用ガスケツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13324884A JPS6114452A (ja) 1984-06-29 1984-06-29 排気マニホ−ルド用ガスケツト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6114452A JPS6114452A (ja) 1986-01-22
JPH0477834B2 true JPH0477834B2 (ja) 1992-12-09

Family

ID=15100167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13324884A Granted JPS6114452A (ja) 1984-06-29 1984-06-29 排気マニホ−ルド用ガスケツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6114452A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0614126Y2 (ja) * 1986-07-05 1994-04-13 本田技研工業株式会社 内燃機関用積層金属ガスケツト
JPH0684785B2 (ja) * 1986-10-13 1994-10-26 ユ−サンガスケツト株式会社 ガスケット材およびその製造方法
JPH06258175A (ja) * 1993-03-02 1994-09-16 Hiyuu Burein:Kk 包装用容器のリークテスト装置
DE202008005712U1 (de) * 2008-04-24 2009-09-03 Reinz-Dichtungs-Gmbh Metallische Flachdichtung

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6114452A (ja) 1986-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3142155B2 (ja) 金属製ガスケット
US5306024A (en) Metal gasket with low heat transmission
JPH0521653Y2 (ja)
US7234705B2 (en) Sealing gasket with flexible stopper
CA2511743A1 (en) Insulating exhaust manifold gasket with integrated load limiters
JPS59229037A (ja) 排気マニホ−ルド用ガスケツト
JPH0477834B2 (ja)
JPS62177363A (ja) 排気マニホ−ルド用ガスケツト
JPS6114606Y2 (ja)
JPH0322539Y2 (ja)
JPS631862A (ja) 内燃機関
JPS59229036A (ja) 排気マニホ−ルド用ガスケツト
JPH06100285B2 (ja) シリンダ・ヘツド・ガスケツト
CA2477339A1 (en) Improved sealing gasket with flexible stopper
JPS60162037A (ja) シリンダ・ヘツド・ガスケツト
JPH051727Y2 (ja)
CN102108912A (zh) 用于衬垫的多层钢插入件
JPH0329562Y2 (ja)
US8789831B2 (en) Compression limiter with molded insert for gaskets
JPS6358306B2 (ja)
JPH0228752B2 (ja)
JPH0313556Y2 (ja)
KR0184708B1 (ko) 열 차단부를 구비한 금속적층형 실린더 헤드 가스켓
JP3086008B2 (ja) 金属製ガスケット
JPS6353417B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term