JPH06256644A - ポリフェニレンエーテル・ポリアミド樹脂組成物 - Google Patents

ポリフェニレンエーテル・ポリアミド樹脂組成物

Info

Publication number
JPH06256644A
JPH06256644A JP4272293A JP4272293A JPH06256644A JP H06256644 A JPH06256644 A JP H06256644A JP 4272293 A JP4272293 A JP 4272293A JP 4272293 A JP4272293 A JP 4272293A JP H06256644 A JPH06256644 A JP H06256644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin composition
weight
parts
polyamide
ppe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4272293A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Okuzono
敏昭 奥園
Makoto Kobayashi
真 小林
Yoshio Fukaya
良男 深谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority to JP4272293A priority Critical patent/JPH06256644A/ja
Publication of JPH06256644A publication Critical patent/JPH06256644A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 成形品外観、機械的性質、耐熱性、寸法精度
を損なうことなく、成形時の流動性、耐溶剤性および耐
油性の著しく改善されたPPE・ポリアミド樹脂組成物
を提供する。 【構成】 (A)PPE20〜80重量部、(B)ポリ
アミド80〜20重量部、両者の合計100重量部に対
し、(C)衝撃改良剤0〜20重量部、(D)分子中の
炭素と炭素間に二重結合および/または三重結合を1個
以上有する有機過酸化物0.1〜5.0重量部を溶融混
練する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明の樹脂組成物は、成形品外
観、機械的性質、耐熱性、寸法精度を損なうことなく、
特に成形時の流動性(以下流動性と略記)、耐溶剤性お
よび耐油性の著しく改善されたポリフェニレンエーテル
・ポリアミド樹脂組成物に関し、電気・電子部品、自動
車部品、機械部品、雑貨など幅広い分野で使用できる。
【0002】
【従来の技術】従来から、ポリフェニレンエーテルとス
チレン系樹脂からなる組成物は電気的性質、機械的性
質、耐熱性、耐熱水性、寸法精度、成形性などに優れて
いるので、電気・電子部品、自動車部品、機械部品、雑
貨など幅広い分野で使用されている。しかしながら、ポ
リフェニレンエーテルとスチレン系樹脂からなる組成物
は、耐溶剤性および耐油性が不十分なため、改良が強く
望まれていた。
【0003】特公昭60−11966号公報には、耐溶
剤性および耐油性を改善するために、ポリアミド、ポリ
フェニレンエーテルおよび特定の不飽和化合物を溶融混
練する方法が開示されている。しかしながら、このれら
の組成物の場合、熱性質や機械的性質が必ずしも満足で
きるものではなかった。また、特公昭59−33614
には、ポリアミド100重量部に対し、スチレン系化合
物60〜99重量%とα・β不飽和ジカルボン酸無水物
1〜40重量%からなる共重合体を5重量部以上添加す
る方法が開示されている。この方法では、スチレン系化
合物の含有率が高いので、耐熱性や機械的性質が低下す
るという問題点がある。
【0004】
【本発明が解決しようとする課題】本発明が解決しよう
とする課題は、成形品外観、機械的性質、耐熱性、寸法
精度を損なうことなく、流動性、耐溶剤性および耐油性
の著しく改善されたポリフェニレンエーテル・ポリアミ
ド樹脂組成物を提供することにある。このようなポリフ
ェニレンエーテル・ポリアミド樹脂組成物は、電気・電
子部品、自動車部品、機械部品、雑貨など今まで以上に
幅広い分野で使用できる。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決するため、PPEとポリアミドに種々の第三物質
を種々の比率で添加し、研究を重ねた。その結果、ポリ
フェニレンエーテル(PPE)とポリアミドからなる組
成物に炭素と炭素の間に不飽和結合を有する特定の有機
過酸化物とを溶融混練することにより得られる樹脂組成
物を見出だし、本発明を完成させた。
【0006】すなわち、本発明は、(A)ポリフェニレ
ンエーテル樹脂(以下PPEと略記)20〜80重量
部、(B)ポリアミド80〜20重量部、両者の合計1
00重量部に対し、(C)耐衝撃性改良剤0〜20重量
部、(D)分子中の炭素と炭素間に二重結合および/ま
たは三重結合を1個以上有する有機過酸化物0.1〜
5.0重量部からなるPPE・ポリアミド樹脂組成物で
ある。
【0007】本発明に使用出来るPPEは、例えば特開
昭63−286464に記載されている方法に準じて製
造できる。特に、ポリ(2.6−ジメチル−1.4−フ
ェニレン)エーテル、2.6−ジメチル−1.4−フェ
ノール/2.3.6−トリメチル−1.4−ェノール共
重合体および前二者にそれぞれスチレンをグラフト重合
したグラフト共重合体が本発明に用いられるPPEとし
て好ましい。本発明に好適なPPEの極限粘度は25℃
クロロホルム溶液で測定し、0.60〜0.35dl/
gの範囲にあるのが好ましい。極限粘度が0.60dl
/gより高いと組成物の溶融粘度が高くなり、バーフロ
ー値が低下して特に大型薄肉成形品の成形が困難にな
る。逆に、極限粘度が0.35dl/gより低くなると
機械的強度の低下が大きく実用成形品としての価値を損
なうので、本発明のPPE・ポリアミド樹脂組成物には
使用できない。
【0008】本発明に使用できるポリアミドは、ポリア
ミド4,ポリアミド6,ポリアミド66,ポリアミド6
10、ポリアミド11,ポリアミド12のような脂肪族
ポリアミド、ポリヘキサジアミンテレフタルアミド、ポ
リヘキサジアミンイソフタルアミド、メタキシレンジア
ミンとアジピン酸から得られるような芳香族ポリアミド
から選ばれた、1種類以上のポリアミドが好適に使用で
きる。
【0009】本発明に使用できる衝撃強度改良剤とし
て、次のような重合体を添加しても良い。すなわち、ポ
リブタジエン、SBR、EPDM、EVA、ポリアクリ
ル酸エステル、ポリイソプレン、水添イソプレン、アク
リル系エラストマー、ポリエステル・ポリエーテルコエ
ラストマー、東レ(株)からペバックスの商品名で販売
されているようなPA系エラストマー、大日本インキ化
学からグリラックスAの商品名で販売されているような
PA系エラストマー、エチレン・ブテン1共重合体、ス
チレン・ブタジエンブロック共重合体、水素化スチレン
・ブタジエンブロック共重合体、エチレン・プロピレン
共重合体、エチレン・プロピレン・エチリデンノルボネ
ン共重合体、熱可塑性ポリエステルエラストマー、シェ
ル化学からクレイトンGの商品名で販売されているよう
な水添SEBSエラストマー、三井石油化学からタフマ
ーの商品名で販売されているようなエチレン−αオレフ
ィンコポリマーおよびプロピレン−αオレフィンコポリ
マー、三井・デュポンポリケミカル社から販売されてい
るようなエチレンメタクリル酸系特殊エラストマー、武
田薬品からスタフロイドの商品名で販売されているよう
なコア層がゴム質でシェル層が硬質樹脂からなるコア・
シェルタイプのエラストマー、クレハ化学からパラロイ
ドEXLの商品名で販売されているようなアクリル系
(反応タイプ)のエラストマー、MBS系エラストマー
やクレハBTAエラストマー、三菱レーヨンからメタブ
レンSの商品名で販売されているようなコア・シェルタ
イプのエラストマーなどが添加できる。
【0010】本発明に使用できる有機過酸化物は、分子
中の炭素と炭素間に二重結合および/または三重結合を
1個以上有するものである。このような有機過酸化物と
して2.5−ジメチール−2.5−ジ(ターシャリーブ
チルパーオキシ)ヘキシン−3、2.5−ジメチール−
2.5−ジ(ターシャリーブチルパーオキシ)ヘキセン
−3、ジ−アリルパーオキシジカーボネート、ターシャ
リーブチルパーオキシアリルカーボネート、2.5−ジ
メチル−2.5−ジ(パーオキシベンゾイル)ヘキシン
−3、2.5−ジメチル−2.5−ジ(パーオキシベン
ゾイル)ヘキセン−3、ターシャリーブチルパーオキシ
イソプロピレンカーボネート、1.1.3.3.テトラ
メチルパーヒドロキシブチレン−3、1.1.3.3.
テトラメチルパーヒドロキシペンテン−4、2.2.−
ビス(ターシャリーブチルパーオキシ)オクテン−1、
2.2.−ビス(ターシャリーブチルパーオキシ)ヘプ
テン−1などがある。
【0011】本発明は(A)PPE20〜80重量%お
よびポリアミド80〜20重量%からなる樹脂組成物1
00重量部に対し、(C)耐衝撃性改良剤0〜20重量
部、(D)分子中の炭素と炭素間に二重結合および/ま
たは三重結合を1個以上有する有機過酸化物0.1〜
5.0重量部である。PPEとポリアミドの比率におい
て、ポリアミドが20重量%より低いと流動性、耐溶剤
性および耐油性に劣り、ポリアミドが80重量%より高
いと荷重撓み温度などの熱的性質が低下するので好まし
くない。
【0012】本発明で衝撃改良剤が20重量部を越える
と、弾性率や荷重撓み温度の低下が大きくなり好ましく
ない。また、有機過酸化物の添加率が、0.1重量部よ
り低いとPPEとポリアミドの分散状態が安定せず、衝
撃強度や破断伸びが低く、かつばらつきも大きいので好
ましくない。逆に、有機過酸化物の添加率が5.0重量
部を越えると分子量の低下が激しくなり、機械的性質、
熱的性質、耐溶剤性および耐油性も低くなるので好まし
くない。
【0013】本発明の目的を損なわない範囲で、他の熱
可塑性樹脂、例えば、PC、PBT、PET、PE、P
P、マレイン酸変性PP、POM、PMMA、MS、M
BS、AS,AAS、AES、AMBS、PS、HIP
S、アメリカ・アーコケミカルからダイラークの商品名
で販売されているスチレン・マレイン酸共重合樹脂、ポ
リフェニレンサルファイド、ポリエーテルエーテルケト
ン、ポリスルホンなども添加できる。
【0014】本発明の樹脂組成物の機械的強度、剛性、
寸法安定性改良のため、ガラス繊維、ガラスビーズ、ガ
ラスフレーク、ガラス繊維クロス、ガラス繊維マット、
グラファイト、炭素繊維、炭素繊維クロス、炭素繊維マ
ット、カーボンブラック、炭素フレーク、アルミ、ステ
ンレス、真鍮および銅から作った金属繊維や金属フレー
ク、金属粉末、有機繊維、針状チタン酸カリウム、マイ
カ、タルク、クレー、(針状)酸化チタン、ウオラスト
ナイト、炭酸カルシュウム、から選ばれた1種以上の強
化剤を添加しても良い。剛性・強度を上げて、さらに成
形品の外観や平滑性を向上するためには、繊維の径を細
くすれば良い。繊維径の細いガラス繊維としては、日本
無機(株)製のE−FMW−800(平均繊維径0.8
μm)やE−FMW−1700(平均繊維径0.6μ
m)を例示できる。
【0015】上記強化剤の表面を公知の表面処理剤、例
えばビニルアルキルシラン、メタクリロアルキルシラ
ン、エポキシアルキルシラン、アミノアルキルシラン、
メルカプトアルキルシラン、クロロアルキルシラン、イ
ソプロピルトリイソステアロイルチタネートのようなチ
タネート系カップリング剤、ジルコアルミネートカップ
リング剤などで表面処理を行ってもよい。さらに繊維類
の集束剤として、公知のエポキシ系、ウレタン系、ポリ
エステル系、スチレン系などの集束剤で集束しても良
い。
【0016】本発明の組成物には、必要に応じて、難燃
剤としてトリフェニールホスヘートやトリクレジルホス
ヘート、あるいはそれらの重縮合体、または赤リンのよ
うな公知のリン化合物を添加できる。また、デカブロム
ジフェニールエーテル、ブロム化ポリスチレン、低分子
量ブロム化ポリカーボネート、ブロム化エポキシ化合物
のようなハロゲン化合物を難燃剤として添加できる。三
酸化アンチモン、四酸化アンチモン、酸化ジルコニウム
のような難燃剤助剤もハロゲン化合物と併用できる。
【0017】本発明の組成物には、必要に応じて、公知
のフェノール系、ホスファイト系、チオエーテル系、ヒ
ンダードフェノール系、硫化亜鉛、酸化亜鉛などの熱お
よび酸化防止剤を用いることができる。さらに必要に応
じて、帯電防止剤、可塑剤、潤滑剤、離型剤、染料、顔
料、紫外線吸収剤、光安定剤なども添加することができ
る。
【0018】本発明の樹脂組成物は、一般に熱可塑性樹
脂組成物の製造に用いられる設備と方法により製造する
ことができる。例えば、PPE・PA樹脂組成物を構成
する成分を一括してタンブラーなどの混合機で混合し、
一軸や二軸の押出機を使用して溶融混練し、押出して成
形用ペレットを製造しても良い。好ましくは、PPEと
有機過酸化物を先に溶融混練し、その後、ポリアミドと
衝撃改良剤を追加して溶融混練し、押出して成形用ペレ
ットを製造する。さらに好ましくは、PPEと衝撃改良
剤と有機過酸化物を先に溶融混練し、その後、ポリアミ
ドを追加して溶融混練し、押出して成形用ペレットを製
造する。
【0019】以上の説明から明らかなように、本発明の
PPE・ポリアミド樹脂組成物は、成形品外観、機械的
性質、耐熱性、寸法精度を損なうことなく、流動性およ
び耐溶剤性および耐油性が改善され、射出成形、押出成
形、ブロー成形も可能で、電気・電子部品、自動車部
品、機械部品、家庭用雑貨など幅広い分野に使用でき
る。
【実施例】次の実施例と比較例により本発明を具体的に
説明するが、本発明はこれらに限定されるものではな
い。実施例と比較例における試験片の成形方法、試験方
法は次の通りである。
【0020】(1)使用原材料 ポリアミドは東レ製アミランCM1097(PA6と略
記)、PPEは三菱ガス化学製で25℃クロロホルム中
の極限粘度が0.45dl/gのものを使用する。分子
中の炭素と炭素間に三重結合をもつ有機過酸化物として
2.5−ジメチール−2.5−ジ(ターシャリーブチル
パーオキシ)ヘキシン−3(25Bと略記)、分子中の
炭素と炭素間に二重結合をもつ有機過酸化物としてター
シャリーブチルパーオキシアリルカーボネート(BAC
と略記)を使用する。耐衝撃性改良剤として、シェル化
学製のクレイトンG1651のスチレン・エチレン・ブ
チレン・スチレン型ブロック共重合体(SEBSと略
記)を使用する。比較のために、電気化学製HIPSの
HI−S−3(HIPSと略記)を使用する。
【0021】(2)メルトフローインデックス(以下M
Iと略記し単位はg/10分) 成形時の流動性の大小を比較するため、樹脂組成物のM
IをJIS−K7210に準拠して測定する。MI試験
機は東洋精機製を使用し、荷重2.16Kg、測定温度
280℃とする。
【0022】 (3)組成物の混練条件と試験片の成形条件 本発明の樹脂組成物を構成する各成分を表1、表2の比
率で混合後、シリンダー設定温度270℃で、スクリュ
ー径30mmの二軸押出機により溶融混練しペレットを
製造する。このペレットを100℃で5時間乾燥後、住
友重機械製SG125型射出成形機により金型温度10
0℃、シリンダー設定温度280℃、射出圧力98MP
aで、ASTM−D638規定タイプ1の3.2mm厚
引張試験片を成形した。引張試験片と同一条件で、6
3.5×12.7×3.2mmのアイゾット衝撃試験
片、127×12.7×6.35mmの荷重撓み温度試
験片を成形した。
【0023】(4)引張強さ ASTM−D638に準じ、引張速度5mm/分、試験
温度23℃で5本試験を行い、5本の平均の引張強さ
(単位はMPa)と破断伸び(単位は%)を求めた。
【0024】(5)アイゾット衝撃強度測定法(以下I
Zと略記し、単位はJ/m) ASTM−D256に準じ、試験片厚み3.2mmの試
験片に0.25Rのノッチを切削加工により切り込み、
23℃で5本づつ測定し、5本の平均値で示した。
【0025】 (6)荷重撓み温度(DTULと略記し、単位は℃) ASTM−D648に準じ、荷重0.45MPaで3本
測定し、その平均値で示した。
【0026】 (7)耐油性試験(耐油性と略記し単位は%) 上記引張試験片を、支点間距離100mmの金属製治具
に載せ、支点から50mmの位置に1.0%の曲げ撓み
を与え、23℃の白灯油(三菱石油製)に48時間浸漬
後、上記(4)の条件で5本の試験片の破断伸びを測定
し、5本の平均値で示した。
【0027】実施例1〜6 表1に構成する成分の配合比および測定結果を示す。な
お、表1の樹脂組成物を構成する各成分の配合比率は重
量部で示す。 比較例1〜6 表2に構成する成分の配合比および測定結果を示す。な
お、表2の樹脂組成物を構成する各成分の配合比率は重
量部で示す。
【0028】
【発明の効果】本発明のPPE・ポリアミド樹脂組成物
は、成形品外観、機械的性質、耐熱性、寸法精度を損な
うことなく、流動性および耐溶剤性および耐油性が改善
され、射出成形、押出成形、ブロー成形も可能で、電気
・電子部品、自動車部品、機械部品、家庭用雑貨など幅
広い分野に使用できる。
【0029】
【表1】実施例番号 1 2 3 4 5 6 PPE 32 32 31 52 52 51 PA6 60 60 60 40 40 45 25B 0.5 1 2 BAC 0.5 1 2 SEBS 7 7 7 7 7 7 MI 13 12 12 7 7 6 引張強さ 49 47 46 56 59 58 破断伸び 55 45 46 37 44 40 IZ 280 290 270 2220 250 240 DTUL 180 176 179 1185 188 184 耐油性 50 44 43 40 45 38
【0030】
【表2】比較例番号 1 2 3 4 5 6 PPE 33 33 33 52 51 50 PA6 60 60 60 45 25B 0 10 0.01 BAC 1 1 SEBS 7 7 7 7 7 7 HIPS 40 40 MI 7 30 9 5 6 5 引張強さ 33 36 37 68 67 57 破断伸び 14 16 17 27 30 15 IZ 60 70 80 110 120 120 DTUL 172 173 175 130 133 164 耐油性 18 19 17 2 2 18
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 深谷 良男 神奈川県平塚市東八幡5丁目6番2号 三 菱瓦斯化学株式会社プラスチックスセンタ ー内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)ポリフェニレンエーテル樹脂(以
    下PPEと略記)20〜80重量部、(B)ポリアミド
    80〜20重量部、両者の合計100重量部に対し、
    (C)耐衝撃性改良剤0〜20重量部、(D)分子中の
    炭素と炭素間に二重結合および/または三重結合を1個
    以上有する有機過酸化物0.1〜5.0重量部からなる
    ポリフェニレンエーテル・ポリアミド樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 (A)PPEが、(2.6−ジメチル−
    1.4−フェニレン)エーテル重合体、2.6−ジメチ
    ル−1.4−フェノール/2.3.6−トリメチル−
    1.4−フェノール共重合体およびこれらにスチレンを
    グラフト重合したグラフト共重合体から選ばれた1種以
    上の重合体であって、25℃のクロロホルム溶液で測定
    した極限粘度0.60〜0.35dl/gであることを
    特徴とする請求項1の樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 (D)有機過酸化物が、半減期が1時間
    になるための分解温度が100〜270℃であることを
    特徴とする請求項1の樹脂組成物。
JP4272293A 1993-03-03 1993-03-03 ポリフェニレンエーテル・ポリアミド樹脂組成物 Pending JPH06256644A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4272293A JPH06256644A (ja) 1993-03-03 1993-03-03 ポリフェニレンエーテル・ポリアミド樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4272293A JPH06256644A (ja) 1993-03-03 1993-03-03 ポリフェニレンエーテル・ポリアミド樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06256644A true JPH06256644A (ja) 1994-09-13

Family

ID=12643964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4272293A Pending JPH06256644A (ja) 1993-03-03 1993-03-03 ポリフェニレンエーテル・ポリアミド樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06256644A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006089574A1 (de) * 2005-02-23 2006-08-31 Röhm Gmbh Fliessverhalten von polyphenylenoxidschmelzen während der verarbeitung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006089574A1 (de) * 2005-02-23 2006-08-31 Röhm Gmbh Fliessverhalten von polyphenylenoxidschmelzen während der verarbeitung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100257498B1 (ko) 엔지니어링 수지-프로필렌 중합체 그래프트 조성물
EP0375389A1 (en) Toughened compositions of polyamide and functionalized rubber block or graft copolymers
JP4867996B2 (ja) 結晶性ポリアミド系樹脂組成物
JPH07316428A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH09272780A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3512039B2 (ja) 帯電防止性樹脂組成物
JP5131014B2 (ja) 樹脂組成物およびそれからなる成形品
JPH06256644A (ja) ポリフェニレンエーテル・ポリアミド樹脂組成物
JPH0726136A (ja) 熱安定化ポリフェニレンエーテル・ポリアミド樹脂組成物
JPH0753858A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0741659A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH06248171A (ja) 樹脂組成物
JPH0762223A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0790173A (ja) 樹脂組成物
JPH0726134A (ja) 熱安定化ポリフェニレンエーテル・ポリアミド樹脂組成物
JPH07102168A (ja) 樹脂組成物
JPH0741657A (ja) 樹脂組成物
JPH0741658A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH05302001A (ja) 樹脂組成物の製造方法
JPH06313105A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3456494B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびその製造方法
EP0375390A1 (en) Toughened polyamide compositions having improved properties
JPH0776018A (ja) 樹脂成形材料の製法
JPH07118516A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH07126518A (ja) 樹脂組成物