JPH0625528B2 - 二行程内燃機関 - Google Patents

二行程内燃機関

Info

Publication number
JPH0625528B2
JPH0625528B2 JP60174949A JP17494985A JPH0625528B2 JP H0625528 B2 JPH0625528 B2 JP H0625528B2 JP 60174949 A JP60174949 A JP 60174949A JP 17494985 A JP17494985 A JP 17494985A JP H0625528 B2 JPH0625528 B2 JP H0625528B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crankcase
sump
drain oil
intermediate portion
flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60174949A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6158910A (ja
Inventor
ポール・ダブリユー・ブレツケンフエルド
ジヨージ・エル・ブロートン
ジエームズ・イー・マチール
デービツド・シー・カラミア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Outboard Marine Corp
Original Assignee
Outboard Marine Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Outboard Marine Corp filed Critical Outboard Marine Corp
Publication of JPS6158910A publication Critical patent/JPS6158910A/ja
Publication of JPH0625528B2 publication Critical patent/JPH0625528B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M3/00Lubrication specially adapted for engines with crankcase compression of fuel-air mixture or for other engines in which lubricant is contained in fuel, combustion air, or fuel-air mixture
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M1/00Pressure lubrication
    • F01M1/04Pressure lubrication using pressure in working cylinder or crankcase to operate lubricant feeding devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B33/00Engines characterised by provision of pumps for charging or scavenging
    • F02B33/02Engines with reciprocating-piston pumps; Engines with crankcase pumps
    • F02B33/04Engines with reciprocating-piston pumps; Engines with crankcase pumps with simple crankcase pumps, i.e. with the rear face of a non-stepped working piston acting as sole pumping member in co-operation with the crankcase
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M33/00Other apparatus for treating combustion-air, fuel or fuel-air mixture
    • F02M33/02Other apparatus for treating combustion-air, fuel or fuel-air mixture for collecting and returning condensed fuel
    • F02M33/04Other apparatus for treating combustion-air, fuel or fuel-air mixture for collecting and returning condensed fuel returning to the intake passage
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/025Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle two
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/04Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers
    • F02B61/045Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers for marine engines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明が属する分野 本発明は、二行程の内燃機関に関し、特に略々垂直方向
に延在するクランク軸を含みクランク軸ベアリングの潤
滑のための機関の排出油(ドレーン油)を使用するクラ
ンク・ケース掃気を行なう二行程内燃機関に関する。
従来技術およびその問題点 クランク・ケース掃気型二行程内燃機関においては、ク
ランク・ケース内の1つ以上の低地点即ちサンプにおい
て蓄積する燃料と潤滑液の混合物即ち機関の所謂「ドレ
ーン油(排出油)」がクランク軸ベアリングの潤滑のた
め広く使用されている。この「ドレーン油」は一般に、
機関の吸気マニフォールドの負圧により生じた吸引作用
によって低地点即ちサンプから比較的上部のクランク軸
ベアリングに対して送られる。比較的低い吸気マニフォ
ールドの負圧および(または)「比較的背の高い」クラ
ンク・ケースを備えた機関の場合には、吸気マニフォー
ルドの負圧は、全ての機関の運転条件においてサンプと
上部との間の揚程を克服して比較的上部のベアリングに
対して「ドレーン油」の充分な上方への流れを生じるに
は充分でないことがある。
「ドレーン油」を再循環させるための装置を含む内燃機
関に関する下記の米国特許を参照されたい。即ち、 問題点を解決する手段 本発明の基本的な特徴(請求項1、3〜6共通)は、ク
ランクケース内のドレーン油収集域と、該ドレーン油収
集域から間隔を置いてクランク軸に隣接して設けられた
ドレーン油収集サンプとの両方から上部ベアリングへ、
ピストンの往復運動によりクランクケース内に周期的に
発生する高圧を利用してドレーン油を圧送するようにし
たことである。
発明の効果 前述のとおり、従来クランクケース内のドレーン油収集
サンプから上部ベアリングのドレーン油の流れは吸気路
の負圧を利用する吸引作用により生じるのが一般的であ
ったが、クランク軸に隣接するドレーン油収集サンプか
ら上部ベアリングへ、クランクケース内の高圧を利用し
てドレーン油を圧送することも提案されている(特開昭
53-16143号公報、又は、米国特許第4,121,551号参
照)。
本発明は、従来提案のクランク軸に隣接するドレーン油
収集サンプのみでなく、これに加えて、このドレーン油
収集サンプから間隔を置いて設けられたクランクケース
内のドレーン油収集域からも上部ベアリングで圧送が行
われるから、上部ベアリングに対するドレーン油の供給
が充分に行われこのベアリングの潤滑が効果的に行われ
る。
請求項2、4、5の発明は、更に、上部ベアリングを吸
気路の低圧部とを管路装置で連結しているので、吸気路
の負圧を利用する吸引作用によっても、上部ベアリング
へのドレーン油の供給が強化される。
請求項4、5、6の発明は、更に、クランク室と燃焼室
とを連通させる移送路を上記ドレーン油圧送経路へ管路
装置で連結しているので、上部ベアリングへのドレーン
油の供給が更に強化される。
請求項5の発明は、更に、ドレーン油圧送経路から前記
移送路へドレーン油が逆流するのを阻止する逆止弁が設
けられている。
実施例 図面に示されているのは、クランク・ケース12と、この
クランク・ケース12から延在するシリンダ16とを含むク
ランク・ケース排気型二行程内燃機関10である。シリン
ダ16は燃焼室18を画成し、1つ以上の流入ポート20と、
前記燃焼室18に対して開口する1つ以上の流出ポート22
とを有する。
往復運動するようにシリンダ16内に支持されているの
は、連結棒26を介してクランク・ケース12を貫通しかつ
機関10が通常の運転位置にある時略々垂直方向にある長
手方向軸心29を有するクランク軸28に対して結合される
ピストン24である。
このクランク軸28は、クランク・ケース12内で回転運動
するように上部ベアリング30とこの上部ベアリング30か
ら垂直方向に隔てられた下部ベアリング32により支持さ
れている。
吸入ポート(単数または複数)20は、クランク・ケース
12と連通しかつこれを介して燃料が燃焼のため燃焼室18
に対し供給されるバイパス即ち移送路34の終端部を形成
する。燃料と潤滑液と空気の混合物は、ピストン24の圧
縮即ち上向き行程の間クランク・ケース12内の圧力が低
下する時、従来の気化器36および従来のリード弁38を介
してクランク・ケース12内に装入される。
気化器36は、ベンチュリ部42を含みまた前記リード弁38
を介してクランク・ケース12と連通する吸気マニフォー
ルド44と連通状態に取付けられた出口を有する吸気路40
を有する。機関の運転中通常の状態で吸気路40内のベン
チュリ部42の下流側、従って吸気マニフォールド44内に
は低圧即ち負圧が形成される。
燃料と潤滑液と空気の混合物は、吸入ポート20が開口さ
れ(即ち、ピストン24による閉塞状態が解かれ)てピス
トン24の膨張行程即ち下向き行程の間クランク・ケース
12内の圧力が上昇する時、クランク・ケース12から移送
路34を経て燃焼室18内に周期的に圧送される。
機関が通常の運転位置にある時、即ちクランク軸の軸心
29が略々垂直方向に指向される時、クランク・ケース12
内には機関のドレーン油を収集するための適当な手段が
設けられる。例示された特定の構造においては、この手
段は下部ベアリング32に隣接してクランク・ケース12の
下方部分においてクランク軸28と同軸状に設けられた環
状リング部即ちサンプ46からなる。サンプ46内に蓄積す
るドレーン油は下部ベアリング32を潤滑する。
本発明において提供されるクランク軸ベアリングの潤滑
装置50は、クランク・ケース12の外側の吸気路40に生じ
る負圧に応答して形成される吸入作用とクランク・ケー
ス12の内側に存在する周期的な即ち変動する正圧に応答
して形成される圧送作用の組合せ作用を用いて、ドレー
ン油をサンプ46から上部ベアリング30に対して循環させ
る。
例示した特定の構造においては、上部ベアリング30に隣
接する腔部48を第1の管路装置51を介して吸気マンフォ
ールド44と流体が流通し得るように結合し、また上部ベ
アリングの腔部48の上方部分を中間部分即ち貯溜部54を
含む第2の管路装置即ち通路52を介してサンプ46の下方
部分と液体の流通し得るように結合することによって吸
気マニフォールド内の負圧に応答して貯溜部54にドレー
ン油が吸引される吸入作用が形成される。
更に、この第2の管路装置52は、上部ベアリングの腔部
48の上方部分を前記貯溜部54と液体が流通し得るように
結合するホース56と、サンプ46の下方部分と貯溜部54と
液体が流通し得るように結合するホース58とを含む。貯
溜部54とサンプ46間に配置された第1の一方向弁即ち逆
止弁60は、吸気マニフォールド44内に存在する負圧、即
ち低圧条件に応答してサンプ46から貯溜部54内へのドレ
ーン油の流れを許容し、また貯溜部54からサンプ46に対
するその逆流を阻止するように作動可能である。
貯溜部54を第3の管路装置即ち通路62およびクランク・
ケース12と貯溜部54間に置かれた第2の一方向弁即ち逆
止弁64を介してクランク・ケース12と液体が流通し得る
ように結合することにより圧送作用が提供される。この
逆止弁64は、クランク・ケース12から貯溜部54に対する
流体の流れを許容しかつ貯溜部54からクランク・ケース
12に対するその逆流を阻止するように作動可能である。
例示れた特定の構造においては、この第3の管路装置62
は、T字継手66と、クランク・ケース12から貯溜部54に
対する流体の流れを許容しかつ貯溜部54からクランク・
ケース12に対するその逆流は阻止するよう作動可能な第
3の一方向弁即ち逆止弁68とを含む。T字継手66および
逆止弁68の目的については以下に詳細に説明する。この
第3の管路装置62はまた、逆止弁64とT字継手66間に結
合されたホース70と、T字継手66と逆止弁68間に結合さ
れたホース72とを含む。
機関の運転中、逆止弁64と68はクランク・ケース12内に
生じた周期的な即ち変動する圧力に応答して開閉する。
逆止弁64および68が開口する時、クランク・ケース12内
の燃料と潤滑液と空気の混合物の加圧された流れはホー
ス70、T字継手66およびホース72を経て貯溜部54内に流
入し、貯溜部54からホース56を経て上部ベアリングの腔
部48内にドレーン油が上方に移動する際貯溜部54内のド
レーン油に対して作用する吸入作用を助ける圧送作用を
生じる。この流れにより生じる圧送作用に加えて、混合
物中の空気は貯溜部54内のドレーン油に空気を混入さ
せ、これによりドレーン油を貯溜部54から上部ベアリン
グの腔部48へ移動させるため打克たねばならない流体の
揚程を減少しようとする。
第3の管路装置62は、必要な周期的圧力条件が存在する
適当な位置においてクランク・ケース12に対して結合す
ることができる。例示した特定の構造においては、逆止
弁64はサンプ46以外のクランク・ケース12内のドレーン
油収集域74と連通状態に結合され、この収集域は機関が
通常の運転位置から傾斜されクランク軸の軸心29がもは
や垂直方向にない時ドレーン油が更に収集する低地点と
なる。例えば、機関10が船外機において使用される時、
クランク軸の軸心29は通常の運転中は略々垂直位置にあ
るが、推進装置が異なるプロペラ修正位置へ傾斜される
時は垂直方向に対しある角度をなす。
第3の管路装置62は、T字継手66および移送路34に対し
て開口する取付け具(図示せず)と結合されたホースの
形態の第4の管路装置76を介して移送路34と液体が流通
し得るように結合される。このため機関10が通常運転位
置から傾斜される時、収集域74に収集するドレーン油の
一部はホース70、T字継手66、第4管路76、移送路34お
よび流入ポート20を介して燃焼のため燃焼室18に対し圧
送される。このようなドレーン油の他の部分はホース7
0、T字継手66、ホース72および逆止弁68を介して貯溜
部54に対し圧送される。
機関10が通常の運転位置にある時は、ドレーン油という
よりはクランク・ケース12内の燃料と潤滑液と空気の混
合物の別の流れが燃焼室18と貯溜部54に対して圧送され
る。逆止弁64がクランク・ケース12内の低圧に応答して
閉じられる時、逆止弁68もまた閉じられて、機関の燃焼
に悪影響を及ぼすおそれがある貯溜部54から移送路34に
対するドレーン油の逆流を阻止する。
実際の使用にあたって、貯溜部54および逆止弁60、68は
第2図に示される如き3路の逆止弁組立体の一部をなす
ものでもよい。
本発明の諸特徴については頭書の特許請求の範囲におい
て記載される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の諸特徴を盛込んだ二行程内燃機関を示
す部分断面図、および第2図は第1図に示した機関にお
けるクランク軸ベアリングの潤滑装置を示す部分拡大図
である。 10……クランク・ケース排気型二行程内燃機関、12……
クランク・ケース、16……シリンダ、18……燃焼室、20
……流入ポート、22……流出ポート、24……ピストン、
26……連結棒、28……クランク軸、29……軸心、30……
上部ベアリング、32……下部ベアリング、34……移送
路、36……気化器、38……リード弁、40……吸気路、42
……ベンチュリ部、44……吸気マニフォールド、46……
サンプ、48……腔部、50……クランク軸ベアリング潤滑
装置、51……通路、52……第2の管路装置、54……貯溜
部、56、58……ホース、60……逆止弁、62……第3の管
路装置、64……逆止弁、66……T字継手、68……逆止
弁、70、72……ホース、74……ドレーン油収集域。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジエームズ・イー・マチール アメリカ合衆国イリノイ州60085,ウオー キーガン,オールズマー 1690 (72)発明者 デービツド・シー・カラミア アメリカ合衆国イリノイ州60030,グレイ ズ・レイク,ウエスト・ハイウエイ 120, 17813 (56)参考文献 特開 昭53−16143(JP,A)

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ドレーン油収集域(74)を有するクランクケ
    ース(12)と、 該クランクケースから延在するシリンダ(16)と、 該シリンダ内に往復運動可能に配置されて前記クランク
    ケース内に交互に高圧条件と低圧条件とを作るピストン
    (24)と、 機関が通常の運転位置にあるときほぼ垂直な軸心(29)を
    有するクランク軸(28)と、 該クランク軸を前記クランクケースに回転可能に支持す
    る上部ベアリング(30)および下部ベアリング(32)と、 前記クランク軸に隣接して前記ドレーン油収集域から間
    隔を置いて、前記クランクケースに設けられドレーン油
    が収集されるサンプ(46)と、 前記上部ベアリングと前記サンプとを液体が流通し得る
    ように結合し、かつ、中間部分(54)を有する第1の管路
    装置(52)と、 前記クランクケースの前記ドレーン油収集域(74)と前記
    中間部分とを流体が流通し得るように結合する第2の管
    路装置(62)と、 前記サンプと前記中間部分との間に配置され、ドレーン
    油が前記サンプから前記第1の管路装置を介して前記中
    間部分へ流れるのを許容し、中間部分から前記サンプへ
    の逆流を阻止する第1の逆止弁(60)と、 前記クランクケースの前記ドレーン油収集域と前記中間
    部分との間に配置され、流体が前記クランクケースから
    前記第2の管路装置を介して前記中間部分へ流れるのを
    許容し、前記中間部分から前記クランクケースへの逆流
    を阻止する第2の逆止弁(64)と、 から成る二行程内燃機関。
  2. 【請求項2】クランクケース(12)と、 該クランクケースから延在するシリンダ(16)と、 該シリンダ内に往復運動可能に配置されて前記クランク
    ケース内に交互に高圧条件と低圧条件とを作るピストン
    (24)と、 前記クランクケース、燃料、潤滑液、および空気の混合
    物を導入するための、かつ、低圧部を含む吸気路(40)
    と、 機関が通常の運転位置にあるときほぼ垂直な軸心(29)を
    有するクランク軸(28)と、 該クランク軸を前記クランクケースに回転可能に支持す
    る上部ベアリング(30)および下部ベアリング(32)と、 前記クランク軸に隣接して前記クランクケースに設けら
    れドレーン油が収集されるサンプ(46)と、 前記上部ベアリングと前記吸気路の低圧部とを流体が流
    通し得るように結合する第1の管路装置(51)と、 前記上部ベアリングと前記サンプとを液体が流通し得る
    ように結合し、かつ、中間部分(54)を有する第2の管路
    装置(52)と、 前記クランクケースの前記サンプから間隔を置いた区域
    (74)と前記中間部分とを流体が流通し得るように結合す
    る第3の管路装置(62)と、 前記サンプと前記中間部分との間に配置され、前記吸気
    路の低圧部の低圧条件に応答してドレーン油が前記サン
    プから上方へ前記上部ベアリングへ向って流れるのを許
    容し、中間部分から前記サンプへの逆流を阻止する第1
    の逆止弁(60)と、 前記クランクケースと前記中間部分との間に配置され、
    前記クランクケースに高圧条件が存在する時は、ドレー
    ン油を前記中間部分から前記上部ベアリングへ圧送する
    よう、流体が前記クランクケースから前記中間部分へ流
    れるのを許容し、前記クランクケースに低圧条件が存在
    する時は、前記中間部分から前記クランクケースへの逆
    流を阻止する第2の逆止弁(64)と、 から成る二行程内燃機関。
  3. 【請求項3】前記サンプが環状形を有し、前記クランク
    軸と同心に前記下部ベアリングに隣接して配置されてい
    る特許請求の範囲第2項のエンジン。
  4. 【請求項4】機関が通常の運転位置から傾けられた時に
    ドレーン油が収集されるドレーン油収集域(74)を有する
    クランクケース(12)と、 該クランクケースから延在し燃焼室(18)を含むシリンダ
    (16)と、 該シリンダ内に往復運動可能に配置されて前記クランク
    ケース内に交互に高圧条件と低圧条件とを作るピストン
    (24)と、 前記クランクケースおよび前記燃焼室に連通する移送路
    (34)と、 前記クランクケースへ燃料、潤滑液、および空気の混合
    物を導入するための、かつ、低圧部を含む吸気路(40)
    と、 機関が通常の運転位置にあるときほぼ垂直な軸心(29)を
    有するクランク軸(28)と、 該クランク軸を前記クランクケースに回転可能に支持す
    る上部ベアリング(30)および下部ベアリング(32)と、 前記クランク軸と同心に前記下部ベアリングに隣接して
    ドレーン油を収集するように前記クランクケースに設け
    られた環状形を有するサンプ(46)と、 前記上部ベアリングと前記吸気路の低圧部とを流体が流
    通し得るように結合する第1の管路装置(51)と、 前記上部ベアリングと前記サンプとを液体が流通し得る
    ように結合し、かつ、中間部分(54)を有する第2の管路
    装置(52)と、 前記クランクケースの前記ドレーン油収集域と前記中間
    部分とを流体が流通し得るように結合する第3の管路装
    置(62)と、 該第3の管路装置および前記移送路と流体が流通し得る
    ように結合された第4の管路装置(76)と、 前記サンプと前記中間部分との間に配置され、前記吸気
    路の低圧部の低圧条件に応答してドレーン油が前記サン
    プから上方へ前記上部ベアリングへ向って流れるのを許
    容し、中間部分から前記サンプへの逆流を阻止する第1
    の逆止弁(60)と、 前記クランクケースと前記第3管路装置に対する前記第
    4管路の結合部(66)との間に配置され、 前記クランクケースに高圧条件が存在する時は、流体が
    前記クランクケースから前記第3および第4の管路装置
    を介して前記移送路へ流れるのを許容し、かつ、ドレー
    ン油を前記中間部分から前記上部ベアリングへ圧送する
    よう、流体が前記クランクケースから前記中間部分へ流
    れるのを許容し、前記クランクケースに低圧条件が存在
    する時は、前記中間部分から前記クランクケースへの逆
    流を阻止する第2の逆止弁(64)と、 から成る二行程内燃機関。
  5. 【請求項5】機関が通常の運転位置から傾けられた時に
    ドレーン油が収集されるドレーン油収集域(74)を有する
    クランクケース(12)と、 該クランクケースから延在し燃焼室(18)を含むシリンダ
    (16)と、 該シリンダ内に往復運動可能に配置されて前記クランク
    ケース内に交互に高圧条件と低圧条件とを作るピストン
    (24)と、 前記クランクケースおよび前記燃焼室に連通する移送路
    (34)と、 前記クランクケースへ燃料、潤滑液、および空気の混合
    物を導入するための、かつ、低圧部を含む吸気路(40)
    と、 機関が通常の運転位置にあるときほぼ垂直な軸心(29)を
    有するクランク軸(28)と、 該クランク軸を前記クランクケースに回転可能に支持す
    る上部ベアリング(30)および下部ベアリング(32)と、 前記クランク軸と同心に前記下部ベアリングに隣接して
    ドレーン油を収集するように前記クランクケースに設け
    られた環状形を有するサンプ(46)と、 前記上部ベアリングと前記吸気路の低圧部とを流体が流
    通し得るように結合する第1の管路装置(51)と、 前記上部ベアリングと前記サンプとを液体が流通し得る
    ように結合し、かつ、中間部分(54)を有する第2の管路
    装置(52)と、 前記クランクケースの前記ドレーン油収集域と前記中間
    部分とを流体が流通し得るように結合する第3の管路装
    置(62)と、 該第3の管路装置および前記移送路と流体が流通し得る
    ように結合された第4の管路装置と、 前記サンプと前記中間部分との間に配置され、前記吸気
    路の低圧部の低圧条件に応答してドレーン油が前記サン
    プから上方へ前記上部ベアリングへ向って流れるのを許
    容し、中間部分から前記サンプへの逆流を阻止する第1
    の逆止弁(60)と、 前記クランクケースと前記第3管路装置に対する前記第
    4管路の結合部(66)との間に配置され、前記クランクケ
    ースに高圧条件が存在する時は、流体が前記クランクケ
    ースから前記第3および第4の管路装置を介して前記移
    送路へ流れるのを許容し、かつ、ドレーン油を前記中間
    部分から前記上部ベアリングへ圧送するように、流体が
    前記クランクケースから前記中間部分へ流れるのを許容
    し、前記クランクケースに低圧条件が存在する時は、前
    記中間部分から前記クランクケースへの逆流を阻止する
    第2の逆止弁(64)と、 前記中間部分と前記第2の逆止弁との間に配置され、前
    記クランクケースから前記第3の管路装置を介して前記
    中間部分へ流体が流れるのを許容し、前記中間部分から
    前記第3および第4の管路装置を介する流体の流れを阻
    止する第3の逆止弁(68)と、 から成る二行程内燃機関。
  6. 【請求項6】機関が通常の運転位置から傾けられた時に
    ドレーン油が収集されるドレーン油収集域(74)を有する
    クランクケース(12)と、 該クランクケースから延在し燃焼室(18)を含むシリンダ
    (16)と、 該シリンダ内に往復運動可能に配置された前記クランク
    ケース内に交互に高圧条件と低圧条件とを作るピストン
    (24)と、 前記クランクケースおよび前記燃焼室に連通する移送路
    (34)と、 機関が通常の運転位置にあるときほぼ垂直な軸心(29)を
    有するクランク軸(28)と、 該クランク軸を前記クランクケースに回転可能に支持す
    る上部ベアリング(30)および下部ベアリング(32)と、 前記クランク軸と同心に前記下部ベアリングに隣接して
    ドレーン油を収集するように前記クランクケースに前記
    ドレーン油収集域から間隔を置いて設けられた環状形を
    有するサンプ(46)と、 前記上部ベアリングと前記サンプとを液体が流通し得る
    ように結合し、かつ、中間部分(54)を有する第1の管路
    装置(52)と、 前記クランクケースの前記ドレーン油収集域と前記中間
    部分とを流体が流通し得るように結合する第2の管路装
    置(62)と、 該第2の管路装置および前記移送路と流体が流通し得る
    ように結合された第3の管路装置(76)と、 前記サンプと前記中間部分との間に配置され、ドレーン
    油が前記サンプから前記第1の管路装置を介して前記中
    間部分へ流れるのを許容し、中間部分から前記サンプへ
    の逆流を阻止する第1の逆止弁(60)と、 前記クランクケースと前記第3管路装置に対する前記第
    3管路の結合部(66)との間に配置され、流体がクランク
    ケースから前記第2および第3の管路装置を介して前記
    移送路へ流れるのを許容し、かつ、流体が前記クランク
    ケースから前記中間部分へ流れるのを許容し、前記中間
    部分から前記クランクケースへの逆流を阻止する第2の
    逆止弁(64)と、 から成る二行程内燃機関。
JP60174949A 1984-08-09 1985-08-08 二行程内燃機関 Expired - Lifetime JPH0625528B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/639,949 US4599979A (en) 1984-08-09 1984-08-09 Upper crankshaft bearing lubrication system for two-cycle engine
US639949 1984-08-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6158910A JPS6158910A (ja) 1986-03-26
JPH0625528B2 true JPH0625528B2 (ja) 1994-04-06

Family

ID=24566228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60174949A Expired - Lifetime JPH0625528B2 (ja) 1984-08-09 1985-08-08 二行程内燃機関

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4599979A (ja)
JP (1) JPH0625528B2 (ja)
CA (1) CA1272653A (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT404055B (de) * 1985-07-25 1998-08-25 Avl Ges Fuer Verbrennungkraftm Einzylinder-zweitakt-brennkraftmaschine mit kurbelkastenspülung
US4890587A (en) * 1988-01-29 1990-01-02 Outboardmarine Corporation Fuel residual handling system
JPH0211827A (ja) * 1988-06-29 1990-01-16 Sanshin Ind Co Ltd 2サイクル内燃機関の軸受構造
JP2804315B2 (ja) * 1989-11-15 1998-09-24 ヤマハ発動機株式会社 クランク室予圧縮形2サイクルエンジンの潤滑装置
US5101936A (en) * 1990-12-20 1992-04-07 Ford Motor Company Vaccum operated dry sump system
US5513608A (en) * 1992-08-26 1996-05-07 Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha Two cycle engine lubricating system
US5471958A (en) * 1993-07-27 1995-12-05 Outboard Marine Corporation Internal combustion engine with lubricating oil supply system
US5456230A (en) * 1994-05-19 1995-10-10 Outboard Marine Corporation Four-stroke internal combustion engine with contaminated oil elimination
US5632241A (en) * 1995-07-25 1997-05-27 Outboard Marine Corporation Oil lubricating system for a two-stroke internal combustion engine
EP0775813B1 (en) * 1995-11-24 2003-03-05 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Internal combustion engine
US6012421A (en) * 1998-06-05 2000-01-11 Brunswick Corporation Internal combustion engine with improved lubrication system
JP4084469B2 (ja) * 1998-08-18 2008-04-30 ヤマハマリン株式会社 直接筒内噴射式2サイクルエンジン
WO2003062610A1 (en) * 2002-01-22 2003-07-31 Bombardier Motor Corporation Of America Method and apparatus for inter-cylinder lubrication transfer in a multi-cylinder internal combustion engine
JP2006301289A (ja) * 2005-04-20 2006-11-02 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd ネガ型レジスト組成物およびレジストパターン形成方法
US7878303B2 (en) * 2006-11-14 2011-02-01 Rolls-Royce Corporation Lubrication scavenge system
US7789200B2 (en) 2006-11-14 2010-09-07 Rolls-Royce Corporation Sump housing
US8979603B1 (en) * 2013-01-31 2015-03-17 Consortium de Recherche BRP—Universite de Sherbrooke S.E.N.C. Lubrication of a hybrid propulsion system for a watercraft
JP5997790B2 (ja) * 2015-02-09 2016-09-28 本田技研工業株式会社 内燃機関の潤滑装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1606424A (en) * 1924-04-03 1926-11-09 Johnson Bros Engineering Corp Oiling system for gas engines
US2128065A (en) * 1935-09-04 1938-08-23 Westinghouse Air Brake Co Compressor lubricator
US2333524A (en) * 1941-01-06 1943-11-02 Outboard Marine & Mfg Co Oiling system for internal combustion engines
US2936748A (en) * 1955-09-02 1960-05-17 John Speaks Lubrication for two-stroke cycle engines
US2983334A (en) * 1957-11-18 1961-05-09 William P Dalrymple 2-cycle engine
US2959164A (en) * 1958-07-16 1960-11-08 American Brake Shoe Co Internal combustion engines
US3132635A (en) * 1962-07-30 1964-05-12 Outboard Marine Corp Internal combustion engine with crankcase compression
US3523592A (en) * 1968-07-26 1970-08-11 Kohler Co Engine lubrication system
US3730149A (en) * 1971-01-21 1973-05-01 Outboard Marine Corp Drain return for engine
US3811806A (en) * 1972-02-01 1974-05-21 Copeland Refrigeration Corp Lubricating system for rotary machine
US3859967A (en) * 1972-02-23 1975-01-14 Outboard Marine Corp Fuel feed system for recycling fuel
US3805751A (en) * 1972-08-14 1974-04-23 Brunswick Corp Drainage system for two-cycle engine
US3929111A (en) * 1973-10-01 1975-12-30 Outboard Marine Corp Fuel feed system for recycling fuel
US3911870A (en) * 1974-02-22 1975-10-14 Outboard Marine Corp Upper crankshaft bearing lubrication
US4121551A (en) * 1976-07-28 1978-10-24 Outboard Marine Corporation Drain recycle system for two-cycle engine
US4381741A (en) * 1981-10-08 1983-05-03 Outboard Marine Corporation Mechanical fuel pressure operated device for supplying a fuel/oil mixture
US4473340A (en) * 1981-10-08 1984-09-25 Outboard Marine Corporation Combined fluid pressure actuated fuel and oil pump
US4383504A (en) * 1981-11-23 1983-05-17 Outboard Marine Corporation Marine propulsion device with mechanical fuel pressure operated device for supplying a fuel/oil mixture
US4345551A (en) * 1981-10-19 1982-08-24 Brunswick Corporation Air and fuel induction system for a two cycle engine
US4471728A (en) * 1983-05-09 1984-09-18 Outboard Marine Corporation Pressure-controlled stroke limiter

Also Published As

Publication number Publication date
US4599979A (en) 1986-07-15
JPS6158910A (ja) 1986-03-26
CA1272653A (en) 1990-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0625528B2 (ja) 二行程内燃機関
US4688529A (en) Lubricating system for horizontal cylinder overhead valve engine
JPH0794803B2 (ja) 水平シリンダを備えるエンジンの潤滑油路構造及びそのエンジンを搭載してなる船外機
US10947894B2 (en) Oil supply device
JP5997790B2 (ja) 内燃機関の潤滑装置
US5456230A (en) Four-stroke internal combustion engine with contaminated oil elimination
US4121551A (en) Drain recycle system for two-cycle engine
CN103573474B (zh) 发动机
JP3462771B2 (ja) エンジンの吸気装置
US7080620B2 (en) Crankcase scavenged internal combustion engine
US6012421A (en) Internal combustion engine with improved lubrication system
JP3626420B2 (ja) 4サイクルエンジンの潤滑装置
US6058900A (en) Internal combustion engine with improved cylinder wall lubrication system
JPS6036758Y2 (ja) タ−ボ過給機の潤滑装置
US6845744B2 (en) Method and apparatus for inter-cylinder lubrication transfer in a multi-cylinder internal combustion engine
AU617398B2 (en) Fuel residual handling system
JP2007231887A (ja) 2サイクル内燃機関
JP3113623B2 (ja) ドライサンプ式4サイクルエンジン
US6792900B2 (en) Lubrication system for two-cycle engine
JPH0326272Y2 (ja)
JP2543057Y2 (ja) 内燃機関の潤滑油通路構造
JP2018096233A (ja) 内燃機関
JPS603290Y2 (ja) 2サイクルエンジンの潤滑装置
RU2052136C1 (ru) Система смазки двигателя внутреннего сгорания с мокрым картером
JPS6313378Y2 (ja)