JPS6036758Y2 - タ−ボ過給機の潤滑装置 - Google Patents

タ−ボ過給機の潤滑装置

Info

Publication number
JPS6036758Y2
JPS6036758Y2 JP7414181U JP7414181U JPS6036758Y2 JP S6036758 Y2 JPS6036758 Y2 JP S6036758Y2 JP 7414181 U JP7414181 U JP 7414181U JP 7414181 U JP7414181 U JP 7414181U JP S6036758 Y2 JPS6036758 Y2 JP S6036758Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
lubricating oil
turbocharger
engine
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7414181U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57186628U (ja
Inventor
稔 松田
Original Assignee
本田技研工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 本田技研工業株式会社 filed Critical 本田技研工業株式会社
Priority to JP7414181U priority Critical patent/JPS6036758Y2/ja
Publication of JPS57186628U publication Critical patent/JPS57186628U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6036758Y2 publication Critical patent/JPS6036758Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supercharger (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はエンジンの吸入空気を加圧して充填効率を高め
、その出力アップを図るようにしたターボ過給機の潤滑
装置に関するものである。
たとえば前記過給機を備えたエンジンを自動二輪車に搭
載する場合には、露出状態のターボ過給機が他の障害物
と干渉することがないようにすること、その過給機が他
の既存の機器の取付や作動に支障を及ぼさないようにす
ること、その他のレイアウト上の制約から、その過給機
をエンジン本体に対して相対的に低い位置に配置するこ
とを余儀なくされることがあり、この場合ターボ過給機
のタービン翼車とコンプレッサ翼車とを連結する回転軸
およびその軸受がエンジンのオイルパン内の潤滑油面よ
りも低レベルに位置することがある。
か)る場合には、エンジンの運転停止時にオイルパン内
の潤滑油がターボ過給機内に逆流し、タービン翼車やコ
ンプレッサ翼車を汚損したり、延いては潤滑油が吸気通
路を通ってエンジンの燃焼室内に流入して潤滑油の消費
量が増すなどの不都合が生じる。
そこで本考案はエンジンのオイルパン内の潤滑油がター
ボ過給機に逆流するのを阻止するようにした、構造簡単
な、ターボ過給機の潤滑装置を提供することを主な目的
とするものである。
以下、第1〜3図により本考案の1実施例について説明
すると、第1図において自動二輪車の車体フレームFに
は、エンジンEが懸吊支持されている。
エンジンEの本体1は、複数の気筒2,2を形成して多
気筒型に構成され、そのミッションケース1aの前面に
、エンジンEの吸入空気を加圧するための過給機Sが、
またその後方にエアクリーナAおよび排気マフラMが配
置される。
ターボ過給機Sは、気筒2,2の各吸気ポート2a、2
aと前記エアクリーナA間を連通ずる吸気通路3の途中
に介装したコンプレッサCと、気筒2,2の各排気ポー
)2b、2bと前記排気マフラM間を連通ずる排気通路
4の途中に介装したタービンTとを備えており、コンプ
レッサCは、ハウジング6内にコンプレッサ翼車8を回
転自在に収容して構成され、またタービンTはハウジン
グア内にタービン翼車9を回転自在に収容して構成され
る。
コンプレッサ翼車8とタービン翼車9とは回転軸10に
より互いに直結され、またその回転軸10は、両ハウジ
ング6.7間に架設した軸受ハウジング11に軸受12
,13を介して回転自在に支承される。
而して前記ターボ過給機Sは、そのレアウト上、その回
転軸10およびその軸受12,13はエンジン本体1の
ミッションケース下のオイルパン5に貯留される潤滑油
の油面レベルLよりも低レベルに配置されている。
吸気通路3には、燃料噴射ノズル14が各吸気ポート2
aに近接して取付けられ、その上流側に絞弁15が設置
され、また絞弁15の上流側に吸気通路3の一部の断面
積を拡大して形成したブリチャンバ16が設けられる。
排気通路4のうち、各排気ポー)2b、2bからタービ
ンTの入口に至る部分は各排気ポート2b、2bに連な
る複数本の枝管17a、17aをもった排気マニホルド
17により構成され、さらに各枝管17a、17aの途
中にその前後の相対移動を許容する可撓部、すなわち蛇
腹状の可撓管18が介装される。
またタービンTの出口から排気マフラに至る排気通路4
にも同構造の可撓管19が介装される。
ターボ過給機Sの軸受ハウジング11の一側には取付フ
ランジllaが一体に形成され、この取付フランジll
aがエンジン本体1の外側面に取付ボルト20により固
着される。
第3図に示すように前記軸受ハウジング11には軸受1
2,13を潤滑するための潤滑油室21と、この潤滑油
室21に連通ずる流入油路22と流出油路23とが形成
される。
流入油路22はその途中にオリフィス29を介在して軸
受ハウジング11の上面に開口し、ジヨイント24を介
して可撓性の給油路25に接続されて、この給油路25
は図示しないがエンジンEの潤滑用オイルポンプに連通
される。
また前記流出油路23は、軸受ハウジング11の下面に
開口し、ジヨイント26を介して帰還油路27に接続さ
れており、この帰還油路27はU字状に屈曲されてその
開口端が、エンジン本体1のミッションケース1a下の
オイルパン5下面に接続されその内部に連通されている
前記帰還油路27の途中には逆止弁28が介在され、こ
の逆止弁28は、ターボ過給機Sからオイルパン5への
み潤滑油の流れを許容する。
次に第1〜3図に示す本考案の1実施例の作用について
説明すると、第2図においてエンジンEの排気行程によ
り気筒2から排気通路4に排出される排ガスはタービン
Tを通過し、その際排気エネルギをタービン翼車9に与
える。
これによりタービン翼車9は回転し、回転軸10を介し
てコンプレッサ翼車8を駆動するので、エアクリーナA
から吸気通路3に吸入された空気はコンプレッサCで予
圧をうけてブリチャンバ16へ送られ、モして絞弁15
により流量を調節された後、燃料噴射ノズル14からの
噴射燃料と混合し、エンジンEの吸入行程時、各気筒2
に分配供給される。
かくして各気筒2において混合気の高い充填効率が得ら
れ、その燃料によりエンジンEは高出力運転される。
エンジンの運転中、図示しないオイルポンプの駆動によ
り加圧潤滑油の一部は給油路25を通ってターボ過給機
S内に入り、流入油路22に設けたオリフィス29によ
り適当に流量を調整された後、潤滑油室21内に流入し
、軸受12,13を潤滑した後、流出油路23を経て、
帰還油路27へと流れ、逆止弁28を通ってミッション
ケース1a下のオイルパン5へと帰還する。
ところで自動二輪車では、前記ターボ過給機Sは、前述
のようにそのレイアウト上の制約からエンジンEの下位
に配設されることがあり、この場合ターボ過給機Sの回
転軸10およびその軸受12.13が、エンジンEのオ
イルパン5内の潤滑油面レベルよりも低いレベルに位置
することがあり、このような場合にエンジンEの運転を
停止して放置した場合に、オイルパン5内の潤滑油がタ
ーボ過給機Sに逆流してタービンTやコンプレッサCを
汚損し、延いてはその潤滑油が吸気通路3を通って気筒
2内に入り、エンジンEの再始動時にその潤滑油の燃焼
により白煙を発生させるばかりでなく潤滑油の消費量が
増すなどの不都合を生じることがあるが、この考案はか
)る不都合を未然に防止できるものであって、すなわち
前述のようにターボ過給機Sの流出油路23とオイルパ
ン5とを連通ずる帰還油路27の途中には、逆止弁28
が介装され、この逆止弁28によりオイルパン5からタ
ーボ過給機Sへの潤滑油の逆流が阻止されるので、エン
ジンEの運転停止後でもターボ過給機S内に潤滑油が逆
流することがない。
第4図には本考案の第2実施例が示される。
この第2実施例では、ターボ過給機Sの流出油路23と
、エンジンEのオイルパン5間を連通ずる帰還油路27
のミッションケース1a内端部を逆U字状に屈曲して、
その開口端を、潤滑油面上に開口させ、さらにその逆U
字状部の上部にエアポート31が開口される。
これにより潤滑油面が帰還油路27の開口端に接触する
ことがあっても潤滑油が逆流するようなことがない。
第5図には本考案の第3実施例が示される。
この実施例では、帰還油路27のオイルパン5内開口端
を、潤滑油面よりも上方に突出させ、その帰還油路27
の途中には、前記第1実施例と同じく逆止弁28を介在
させ、さらにその逆止弁28とターボ過給機S間の帰還
油路27にオイルポンプ32が介在される。
このオイルポンプ32は、前記給油路25よりターボ過
給機Sへ流入する潤滑油量よりも多い量の潤滑油をオイ
ルパン5内に送給する容量を有する。
またターボ過給機Sの潤滑油室21には空気管33が連
通され、この空気管33の開口他端をミッションケース
1a側方の空間部にエアフィルタ34を介して開口させ
る。
前記オイルポンプ32は適宜の駆動源により駆動される
ようになっておりターボ過給機Sを潤滑した潤滑油を強
制的にオイルパン5内に圧送し、そのターボ過給機Sへ
の逆流を阻止する。
第6図には、さらに本考案の第4実施例が示される。
この第4実施例では、前記第5実施例において、ターボ
過給機Sとオイルポンプ32間の帰還油路27にさらに
オイルタンク35を介在したもので、ターボ過給機Sを
潤滑した潤滑油をこのオイルタンク35に一旦貯留させ
、その貯留潤滑油をオイルポンプ32によりオイルポン
プ32内に送給するようにしたものである。
尚、本考案においてターボ過給機Sは、前記第1実施例
に示すようにエンジン本体1の前部のばかその後部、そ
の他どこに設けてもよい。
以上の実施例により明らかなように、本考案によれば、
ターボ過給機Sのタービン翼車9とコンプレッサ翼車8
の回転軸10およびその軸受12.13を、エンジンE
のオイルパン5内の潤滑油の油面レベルLよりも低位に
配置するとともにその潤滑油を前記軸受12.13に給
油するようにしたターボ過給機の潤滑装置において、タ
ーボ過給機S内に形成される潤滑油の流出油路23とオ
イルパン5内とを連通ずる帰還油路27の途中に、その
オイルパン5からターボ過給機Sへの潤滑油の逆流を阻
止するようにした逆流阻止手段を設けたので、エンジン
の運転停止後においてもオイルパン内の潤滑油が帰還油
路を通ってターボ過給機内へ逆流することが阻止され、
タービン翼車、コンプレッサ翼車等の潤滑油に゛よる汚
損を防止することができ、またその潤滑油がエンジンの
気筒に流入することもないのでその消費量が増すような
こともないものである。
【図面の簡単な説明】
第1〜3図は本考案の第1実施例を示し、第1図は過給
機付エンジンを搭載した自動二輪車の一部側面図、第2
図は前記エンジンの要部横断概略図平面図、第3図は前
記過給機の潤滑系を示す断面図A1第4図は本考案の第
2実施例を示す第3図と同じ断面図、第5図は本考案の
第3実施例を示す第3図と同じ断面図、第6図は本考案
の第4実施例を示す第3図と同じ断面図である。 C・・・・・・コンプレッサ、E・・・・・・エンジン
、S・・・・・・ターボ過給機、T・・・・・・タービ
ン、3・・・・・・吸気通路、4・・・・・・排気通路
、5・・・・・・オイルパン、8・・・・・・コンプレ
ッサ翼車、9・・・・・・タービン翼車、10・・・・
・・回転軸、11・・・・・・軸受ハウジング、12・
・・・・・軸受、13・・・・・・軸受、23・・・・
・・流出油路、27・・・・・・帰還油路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. エンジンEの吸気通路3に介装されるコンプレッサCの
    コンプレッサ翼車8と、その排気通路4に介装されるタ
    ービンTのタービン翼車9とを回転軸10により連結し
    、その回転軸10を軸受ハウジング11により軸受12
    ,13を介して回転自在に支承してターボ過給機を構成
    し、前記回転軸10およびその軸受12,13を、前記
    エンジンEのオイルパン5内の潤滑油の油面よりも低位
    置に配置するとともにその潤滑油を前記軸受12.13
    に給油するようにしたターボ過給機の潤滑装置において
    、前記ターボ過給機S内に形成される、潤滑油の流出油
    路23と、前記オイルパン5内とを連通ずる帰還油路2
    7の途中に、オイルパン5からターボ過給機Sへの潤滑
    油の逆流を阻止し得る逆流阻止手段を設けてなる、ター
    ボ過給機の潤滑装置。
JP7414181U 1981-05-22 1981-05-22 タ−ボ過給機の潤滑装置 Expired JPS6036758Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7414181U JPS6036758Y2 (ja) 1981-05-22 1981-05-22 タ−ボ過給機の潤滑装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7414181U JPS6036758Y2 (ja) 1981-05-22 1981-05-22 タ−ボ過給機の潤滑装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57186628U JPS57186628U (ja) 1982-11-26
JPS6036758Y2 true JPS6036758Y2 (ja) 1985-10-31

Family

ID=29869920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7414181U Expired JPS6036758Y2 (ja) 1981-05-22 1981-05-22 タ−ボ過給機の潤滑装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6036758Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10082056B2 (en) 2015-10-27 2018-09-25 Suzuki Motor Corporation Engine lubrication structure and motorcycle

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59172236U (ja) * 1983-05-04 1984-11-17 ダイハツ工業株式会社 タ−ボチヤ−ジヤの潤滑油戻し装置
JPS59172235U (ja) * 1983-05-04 1984-11-17 ダイハツ工業株式会社 タ−ボチヤ−ジヤの潤滑油戻し装置
JPS59190937U (ja) * 1983-06-03 1984-12-18 川崎重工業株式会社 自動二輪車用過給機の潤滑装置
FR3047365B1 (fr) 2016-02-03 2018-01-26 Renault S.A.S Dispositif de refroidissement pour une machine electrique.
JP6828566B2 (ja) * 2017-04-06 2021-02-10 スズキ株式会社 エンジンの潤滑構造及び車両

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10082056B2 (en) 2015-10-27 2018-09-25 Suzuki Motor Corporation Engine lubrication structure and motorcycle
DE102016011673B4 (de) 2015-10-27 2022-02-17 Suzuki Motor Corporation Motorschmierungsstruktur und Motorrad mit der Motorschmierungsstruktur

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57186628U (ja) 1982-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6058044B2 (ja) オ−トバイのタ−ボチヤ−ジヤ−取付装置
US5235944A (en) Engine lubricating system
US4599979A (en) Upper crankshaft bearing lubrication system for two-cycle engine
JPS6036758Y2 (ja) タ−ボ過給機の潤滑装置
US6848412B2 (en) Internal combustion engine
US5016579A (en) Intake system for V type engine
US5193500A (en) Oiling system for internal combustion engine
JPS58126410A (ja) 船外機の潤滑装置
US3911870A (en) Upper crankshaft bearing lubrication
CN1091839C (zh) 载有增压发动机的车辆
JP3021982B2 (ja) 2行程機関の分離給油装置
JP2856809B2 (ja) 2サイクルエンジンの液溜り防止装置
JPH0338417Y2 (ja)
JP3323301B2 (ja) 多気筒2サイクルエンジンの潤滑装置
CN214741653U (zh) 全地形车
JP2018188976A (ja) エンジンの燃料噴射装置
JPS5842563Y2 (ja) 内燃機関の給油装置
JPS632583Y2 (ja)
JPS5874831A (ja) 過給機付内燃エンジン
EP0556437B1 (en) Internal combustion engine with a lubricating system
JP3394652B2 (ja) 過給機の潤滑装置
JP2529104Y2 (ja) 内燃機関の潤滑油供給装置
JP2863950B2 (ja) 自動二輪車用燃料ポンプ
JPS6141957Y2 (ja)
JP2666145B2 (ja) 自動車用エンジン