JPS58126410A - 船外機の潤滑装置 - Google Patents

船外機の潤滑装置

Info

Publication number
JPS58126410A
JPS58126410A JP57007636A JP763682A JPS58126410A JP S58126410 A JPS58126410 A JP S58126410A JP 57007636 A JP57007636 A JP 57007636A JP 763682 A JP763682 A JP 763682A JP S58126410 A JPS58126410 A JP S58126410A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
oil pump
oil
driven gear
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57007636A
Other languages
English (en)
Inventor
Shimamori Oda
小田 島労
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Marine Co Ltd
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Sanshin Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd, Sanshin Kogyo KK filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP57007636A priority Critical patent/JPS58126410A/ja
Priority to US06/459,227 priority patent/US4475488A/en
Publication of JPS58126410A publication Critical patent/JPS58126410A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M1/00Pressure lubrication
    • F01M1/02Pressure lubrication using lubricating pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/025Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle two
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/04Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers
    • F02B61/045Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers for marine engines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、2ザイクルエンジン全備えた船外機の潤滑装
置に関する。
2サイクルエンジンにおいては、燃料油とは別系統から
、オイルポンプによって潤滑油をエンジン各部に供給す
る分離給油方式が採用されている。
従来、この分離給油方式に用いられるオイルポンプは、
クランク軸に固定されている駆動ギヤに、オイルポンプ
の被動ギヤ全噛合わせ、クランク軸の回転によって作動
可能とされている。ここで、L記オイルポンプの駆動ギ
ヤおよび被動ギヤとしては、ウオームやねじ歯車が用い
られ、これらのギヤはその性質上機しい摩擦をともなう
ことから、充分な潤滑を必要としている。しかしながら
、船外機にあっては、エンジン本体と変速歯車室とが離
間していることから、上記ギヤを変速歯車室内に配設す
ることは不適当である。したがって、従来、上記ギヤは
、クランク室内の潤滑油混合燃料油によって潤滑されて
おり、充分に潤滑することが困難であった。
本発明は、オイルポンプの駆動部を充分に潤滑可能とす
る船外機の潤滑装置を提供すること全目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は、クランク軸に固
定されている駆動ギヤに、オイルポンプの被動ギヤを噛
合わせ、クランク軸の回転によってオイルポンプを作動
可能としている船外機の潤滑装置において、クランク軸
の周囲に形成したギヤ室内に上記駆動ギヤおよび被動ギ
ヤを配設し、オイルポンプからの吐出潤滑油を上記ギヤ
室内に導入可能とするようにしたものである。
以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例が適用されてなる船外機用2
サイクル3気筒エンジンを示す正面図であり、第2図は
同要部金取出して示す断面図であり、第3図は第2図の
被動ギヤを含む断面図である。
シリンダブロック11には上下に3つの気筒が形成され
、シリンダブロック11とクランクケース12との間に
はたてWきクランク軸13が軸支され、クランク軸13
の下端部には、船外機の推進ユニット内に配設されるド
ライブ軸13Aが連結されている。各気筒にはピストン
14が収容され、各ピストン14は連接棒15を介して
クランク軸13VC連結されている。各気筒のクランク
室16には、吸気マニホールド17を介して、気化器1
8が接続されている。なお、図において19は掃気通路
を示し、20は潤滑油を貯えるオイルタンクを示してい
る。
クランク軸13の下端部の周囲には、シリンダブロック
11、クランクケース12およびキャップ21によって
ギヤ室22が形成されている。ギヤ室22内のクランク
軸13には駆動ギヤ(ウオームホイール)23が固定さ
れている。他方、シリンダブロック11の正面下部には
オイルポンプ24が、その取付部25を介して固定され
、その駆動部26には、ギヤ室22内に配設される被動
ギヤ(ウオームギヤ)27が連結されている。駆動ギヤ
23および被動ギヤ27は、ギヤ室22内で噛合い、オ
イルポンプ24の駆動部全形成している。なお、被動ギ
ヤ27は、軸受28,29を介してシリンダブロック1
1に軸支されている。
また、ギヤ室22は、シリンダブロック11およびクラ
ンクケース12とクランク軸13との間に介装されるシ
ールリング30A1シリンダブロツク11およびクラン
クケース12とキャップ21との間に介装されるO ’
Jタング0B、ドライブ軸13Aとキャップ21との間
に介装されるオイルシール30C1シリンダブロツク1
1と軸受28との間に介装されるOリング30D、被動
ギヤ27の軸部と軸受28との間に介装されるオイルシ
ール3QEK:より、外部に対して密封されている。
オイルポンプ24には吸入口31が設けられ、吸入ホー
ス32を介して、オイルタンク20から潤滑油を吸入可
能としている。また、オイルポンプ24には、第1吐出
口33、第2吐出口34、第3吐出口35、第4吐出口
36が設けられている。第1吐出口33、第2吐出口3
4および第3吐出口35から吐出される潤滑油は、それ
ぞれ吐出ホース37,38.3!l介して、各気筒の吸
気マニホールド17に送られ、混合気中に吐出可能とさ
れている。ここで、この実施例においては、各吐出ホー
ス37,38.39は、吸気マニホールド17における
リード弁配設位置より気化器側に接続され、吐出潤滑油
を混合気中に充分に混合した状態でクランク室側に供給
可能としている。丑た、各吐出ホース37.38.39
の、各吐出口33゜34.35に近接する部分には、オ
イルポンプ24側から吸気マニホールド17側への潤滑
油の流れのみを許し、その逆流を阻止する逆止弁が介装
されている。
また、第4吐出口36から吐出される潤滑油は、吐出ホ
ース40、流入口22Aを介して、ギヤ室22内に吐出
される。ギヤ室22内に吐出された潤滑油は、ギヤ室2
2内を充満して駆動ギヤ23および被動ギヤ27全潤滑
した後、流出口22Bから流出可能とされている1、流
出口22Bから流出した潤滑油は、フィルター41を通
過した後、分配器42を経て、油路43,44,451
C分配可能とされている。油路43.44.45は、各
気筒の燃焼室には通ずることのないシリンダ側壁に開口
し、シリンダ側壁およびピストン14を潤滑可能として
いる。
次に、上記実施例の作用について説明する。
エンジンが作動し、クランク軸13が回転すると、駆動
ギヤ23、被動ギヤ27を介して、オイルポンプ24が
駆動され、オイルポンプ24の各吐出口33,34,3
5.36から潤滑油が吐出される。
第1吐出口33、第2吐出口34、第3吐出口35から
吐出される潤滑油は、香気筒の吸気マニホールド17に
送られ、混合気中に吐出された後、エンジン各部を潤滑
する。また、第4吐出口36から吐出された潤滑油は、
ギヤ室22内を充満し、駆動ギヤ23および被動ギヤ2
7を常時浸積し、それら全充分に潤滑する。ギヤ室22
内で駆動ギヤ23および被動ギヤ27を潤滑した潤滑油
は、フィルター41を通過して清浄化された後、香気筒
のシリンダ側壁およびピストンを潤滑可能とする。
上記実施例によれば、駆動ギヤ23および被動ギヤ27
ば、オイルポンプ24から吐出される潤滑油が常に充満
するギヤ室22内に配設され、したがって充分に潤滑可
能となり、その耐久性を著しく向上することが可能とな
る。筐た、ギヤ室22から流出する潤滑油は、各気筒に
導かれ、シリンダ側壁およびピストン14を潤滑するこ
とから、エンジン自体の耐久性をも向上することが可能
となる。なお、ギヤ室22から流出する潤滑油は、クラ
ンク軸13の軸受部、もしくは連接棒15の大端軸受部
等を潤滑可能とするものであってもよい。また、ギヤ室
22から流出する潤滑油は、必ずしもエンジン各部に導
く必要はなく、フィルター41を通過した後にオイルタ
ンク20に戻すようにしてもよい。寸た、各吐出ホース
37.38゜39は、吸気マニホールド17におけるリ
ード弁配役位置エリもクランク室側に接続するものであ
ってもよい。
以上のように、本発明は、クランク軸に固定されている
駆動ギヤに、オイルポンプの被動ギヤを噛合わせ、クラ
ンク軸の回転によってオイルポンプを作動可能としてい
る船外機の潤滑装置において、クランク軸の周囲に形成
したギヤ室内に上記駆動ギヤおよび被動ギヤを配設し、
オイルポンプからの吐出潤滑油全上記ギヤ室内VC導入
可能とするようにしたので、駆動ギヤおよび被動ギヤ金
、オイルポンプからの吐出潤滑油中lこ、常時浸積し、
充分に潤滑することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例が適用されてなる船外機用2
サイクル3気筒エンジンを示す正面図、第2図は第1図
の要部を取出して示す断面図、第3図は第2図の被動ギ
ヤを含む断面図である。 13・・・クランク軸、  20−゛°オイルタンク、
22・・・ギヤ室、  23・・・駆動ギヤ、  24
・・・オイルポンプ、  27°・・被動ギヤ。 代理人 弁理士 塩 川 修 治

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  クランク軸に固定されている駆動ギヤに、オ
    イルポンプの被動ギヤを噛合わせ、クランク軸の回転に
    よってオイルポンプ會作動可能としている船外機の潤滑
    装置において、クランク軸の周囲に形成したギヤ室内に
    上記駆動ギヤおよび被動ギヤを配設し、オイルポンプか
    らの吐出潤滑油を上記ギヤ室内に導入可能とする潤滑装
    置。
JP57007636A 1982-01-22 1982-01-22 船外機の潤滑装置 Pending JPS58126410A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57007636A JPS58126410A (ja) 1982-01-22 1982-01-22 船外機の潤滑装置
US06/459,227 US4475488A (en) 1982-01-22 1983-01-19 Lubricating system for an outboard motor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57007636A JPS58126410A (ja) 1982-01-22 1982-01-22 船外機の潤滑装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58126410A true JPS58126410A (ja) 1983-07-27

Family

ID=11671310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57007636A Pending JPS58126410A (ja) 1982-01-22 1982-01-22 船外機の潤滑装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4475488A (ja)
JP (1) JPS58126410A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6267211A (ja) * 1985-09-18 1987-03-26 Sanshin Ind Co Ltd 内燃機関のオイルポンプ駆動装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60155710U (ja) * 1984-03-27 1985-10-17 本田技研工業株式会社 内燃機関における潤滑装置
JP2521043B2 (ja) * 1986-02-14 1996-07-31 三信工業株式会社 2サイクル燃料噴射機関
JPH0622103Y2 (ja) * 1986-10-15 1994-06-08 川崎重工業株式会社 2サイクルエンジンの分離給油装置
JPH0213111U (ja) * 1988-07-01 1990-01-26
JP2750882B2 (ja) * 1988-12-12 1998-05-13 三信工業株式会社 2サイクルエンジンのオイル供給装置
CA2009408C (en) * 1989-02-07 1995-09-12 Keisuke Daikoku Fuel injection type multiple cylinder engine unit
US5755194A (en) * 1995-07-06 1998-05-26 Tecumseh Products Company Overhead cam engine with dry sump lubrication system
US6223713B1 (en) 1996-07-01 2001-05-01 Tecumseh Products Company Overhead cam engine with cast-in valve seats
US6626714B2 (en) * 2001-01-31 2003-09-30 Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha Oil pump arrangement for marine drive
US9784151B2 (en) * 2013-02-06 2017-10-10 Briggs & Stratton Corporation Spray cooled oil system for an internal combustion engine

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2684061A (en) * 1948-12-17 1954-07-20 Kiekhaefer Elmer Carl Oiling system for outboard motor drive shafts
US2936748A (en) * 1955-09-02 1960-05-17 John Speaks Lubrication for two-stroke cycle engines
SE315101B (ja) * 1967-03-28 1969-09-22 Partner Ab
US3765393A (en) * 1972-06-22 1973-10-16 Outboard Marine Corp Lubrication of two-cycle engine gearbox
JPS5713209A (en) * 1980-06-27 1982-01-23 Sanshin Ind Co Ltd Lubricating device for outboard motor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6267211A (ja) * 1985-09-18 1987-03-26 Sanshin Ind Co Ltd 内燃機関のオイルポンプ駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4475488A (en) 1984-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4856486A (en) Internal combustion engine
US5687686A (en) Lubricating system for four cycle outboard motor
JPS6350523B2 (ja)
US4611559A (en) Outboard motor provided with a four-stroke engine
JPS58126410A (ja) 船外機の潤滑装置
US10301982B2 (en) Engine lubrication structure and motorcycle
US5063897A (en) Accessory drive arrangement for engine
JPH0123644B2 (ja)
JPS6223514A (ja) エンジンの潤滑装置
US6012421A (en) Internal combustion engine with improved lubrication system
US4452195A (en) Lubricating system for outboard motors
JP3470355B2 (ja) ドライサンプエンジンのオイル通路
JPS622256Y2 (ja)
US3765393A (en) Lubrication of two-cycle engine gearbox
JP2572502B2 (ja) 2サイクルエンジンのバランサ機構
JP2605001B2 (ja) 2サイクル内燃機関の潤滑装置
JP3323301B2 (ja) 多気筒2サイクルエンジンの潤滑装置
JP2841038B2 (ja) 2サイクルエンジンのクランク軸受潤滑装置
JPS603290Y2 (ja) 2サイクルエンジンの潤滑装置
JPH0476209A (ja) 4サイクルエンジンのオイル供給装置
JPH0763024A (ja) ドライサンプ式自動二輪車用エンジン
JPS5893905A (ja) 内燃機関のオイル供給装置
JPS5996411A (ja) 2サイクル多気筒内燃機関の分離潤滑装置
JP3261808B2 (ja) エンジンの潤滑装置
JPS62189308A (ja) 2サイクル燃料噴射機関