JPS622256Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS622256Y2
JPS622256Y2 JP1981046988U JP4698881U JPS622256Y2 JP S622256 Y2 JPS622256 Y2 JP S622256Y2 JP 1981046988 U JP1981046988 U JP 1981046988U JP 4698881 U JP4698881 U JP 4698881U JP S622256 Y2 JPS622256 Y2 JP S622256Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
oil
crankshaft
oil pump
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981046988U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57158909U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981046988U priority Critical patent/JPS622256Y2/ja
Publication of JPS57158909U publication Critical patent/JPS57158909U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS622256Y2 publication Critical patent/JPS622256Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は2サイクルエンジンのオイルポンプギ
ヤを潤滑する装置に関するものである。
(従来の技術) 2サイクルエンジンは既知の如くエンジン潤滑
を燃料と潤滑油との混合気で行つているため、潤
滑専用のオイル溜めを設けない。従つて分離給油
用オイルポンプの駆動ギヤをクランクシヤフトへ
配置し、オイルポンプでの駆動軸に設けられた被
動ギヤを噛合せしめた場合、この駆動ギヤの潤滑
はエンジンの潤滑とは別個に独立して行なつてい
た。
(考案が解決しようとする問題点) 以上の従来技術ではクランクケース内にオイル
ポンプの駆動ギヤを配設すると、この駆動ギヤの
潤滑装置がスペースを必要とするためクランクケ
ースが大型化してしまい、二輪車等の小型エンジ
ンにはオイルポンプの駆動ギヤをクランクケース
内に配設するのは好ましくない。
また特にエンジン潤滑用の潤滑油を駆動ギヤの
潤滑に流用しようとした場合オイル溜めをクラン
クケースに設ける必要があり、構造が複雑化し、
且つエンジンも大型化する虞れがある。
本考案は以上の如き不都合を改善すべくなされ
たもので、その目的とする処は、クランクシヤフ
トにギヤを設け、オイルポンプの駆動軸に設けた
ギヤを前記ギヤと交叉させて噛合せた2サイクル
エンジンにおいて、構造が簡単でエンジンも大型
化することがなく、且つオイルポンプのギヤ噛合
部の潤滑が確実に行えるエンジンのオイルポンプ
ギヤ潤滑装置を提供するにある。
(問題点を解決するための手段) 以上の問題点を解決するための手段は、クラン
ク室圧縮タイプの2サイクルエンジンにおいて、
該クランク室内にクランクシヤフトのクランクウ
エブに隣接して設けられるクランク軸受と該クラ
ンク軸受近傍のクランクシヤフトに設けられる駆
動ギヤとを配設し、オイルポンプの駆動軸をクラ
ンクシヤフトと交叉させてこれに設けた被動ギヤ
を前記駆動ギヤと噛合せしめるとともに、オイル
ポンプのオイル供給管路を分岐して一方の管路を
吸入系統に導き、他方の管路を前記ギヤの噛合部
にオリフイスを介して導いて、該噛合部と前記吸
入系統にオイルを供給するようにしたことであ
る。
(実施例) 次に本考案の好適一実施例を添付図面に従つて
詳述する。
図面はエンジンの要部を示す縦断面図で、エン
ジン1のクランクケース2内にはクランクシヤフ
ト3が軸方向に離間したジヤーナル部3a,3a
を軸受4を介して支承され、前記クランクシヤフ
ト3のジヤーナル部3a,3aの内方にはバラン
サーとして機能するクランクウエブ3d,3dが
クランクケース2内に対向して配設されている。
又クランクケース上部には図示しないシリンダの
ピストン下方と軸受4部分とを繋ぐブリージング
通路5が形成されている。クランクシヤフト3は
コンロツド6を介して図示しないピストンに連結
され、実施例ではクランクケース2はクランクシ
ヤフト3の軸方向に二分割2a,2bされて形成
されている。
一方のクランクケース半体2aの軸受部の外方
には筒状延出部2cを設けてギヤ室7を形成し、
該室7は既述の通路5と連通し、クランクシヤフ
ト3のこの方向の部分は延出3bされ、外方に導
出され、他方もケース半体2b外方に延出3cさ
れており、半体2a,2bと延出部3b,3cと
の間にはオイルシール8が介設されている。
クランクシヤフト3のギヤ室7に臨む部分の外
周にはギヤ部9を形成し、一方クランクケース半
体2aの筒状延出部2cの一部にはオイルポンプ
10の保持部2dを形成し、これ2dにポンプ1
0のケーシング11の一部11aを保持せしめ、
ポンプ10の駆動軸12は室7方向に延出されて
クランクシヤフト延出部3bと交叉する如く配設
され、軸12に設けたギヤ部13をクランクシヤ
フト延出部の既述のギヤ部9と噛合せしめる。従
つてクランクシヤフト3の回動でギヤ部9,13
により駆動軸12は駆動され、ポンプ10は駆動
されることとなる。
クランクケース2の外に大部分が突出したオイ
ルポンプ10には図示しないオイルタンクからオ
イルを吸入するための吸入部14と、昇圧したオ
イルを吐出する吐出部15とを備え、吐出部15
は管路16を介してT型ジヨイント17に連結さ
れる。T型ジヨイント17の一方の分岐部17a
は管路18を介して図示しない吸入系統の吸入ポ
ートに接続され、他方の分岐部17bは管路19
を介して室7の既述のギヤ部9,13の噛合部に
臨むノズル20と接続され、噛合部側の分岐部1
7bには流量制御用のオリフイス21が又ノズル
20には同様のオリフイス22が各設けられてい
る。
次にその作用、効果を述べると、オイルポンプ
10は既述に従つて駆動され、オイルはジヨイン
ト17を介して一方の分岐部17a、管路18に
より吸入ポートに圧送され、エンジン潤滑を行
う。他方分岐部17b、管路19を介してオイル
は分岐されてノズル20からギヤ部9,13の噛
合部にも送られ、これにオイルを供給して潤滑を
行い、この場合オリフイス21,22を介してギ
ヤ潤滑用のオイルの流量は制御され、エンジン潤
滑用のオイルを吸入ポートに優先的に送り、流量
制御され、ギヤ部潤滑に必要な量のみのオイルを
ギヤ部に送ることとなる。
(考案の効果) 以上の如く本考案によれば、ポンプによつて分
離給油されるオイルの一部をポンプ駆動噛合部に
強制的に送り込むため、噛合部への給油は如何な
る運転条件の下においても確実になされ、オイル
ポンプの円滑な運転を確保するとともに、以上に
よりオイル溜めを設けたり、複雑な潤滑機構を設
ける必要がない。又ポンプの被動ギヤとクランク
シヤフトに設けた駆動ギヤとを交叉させるように
したためオイルポンプの配設も合理的に行え、レ
イアウト上有利でエンジンのコンパクト化を図る
ことができ、中間伝動手段を要せず部品の減少を
図ることができる。更にオリフイスを設けるとい
う簡単な構成で吸入系統とギヤの噛合部とのオイ
ルの供給バランスを良好に保つことができ、且つ
クランク軸受の近傍に駆動ギヤを設けたので、ギ
ヤの噛合部に供給されたオイルは該ギヤの噛合部
を潤滑した後に、オイルを多く必要とするクラン
ク軸受をも潤滑するためエンジン全体として効率
の良い潤滑を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すもので、エンジ
ンのクランクシヤフト部の縦断面図で、オイル供
給系を説明的に示した図である。 尚図面中、3はクランクシヤフト、3dはクラ
ンクウエブ、4は軸受、9はギヤ、10はオイル
ポンプ、12は駆動軸、13はギヤ、19,20
は分岐部、21,22はオリフイスである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. クランク室圧縮タイプの2サイクルエンジンに
    おいて、該クランク室内にクランクシヤフトのク
    ランクウエブに隣接して設けられるクランク軸受
    と該クランク軸受近傍のクランクシヤフトに設け
    られる駆動ギヤとを配設し、オイルポンプの駆動
    軸をクランクシヤフトと交叉させてこれに設けた
    被動ギヤを前記駆動ギヤと噛合せしめるととも
    に、オイルポンプのオイル供給管路を分岐して一
    方の管路を吸入系統に導き、他方の管路を前記ギ
    ヤの噛合部にオリフイスを介して導いて、該噛合
    部と前記吸入系統にオイルを供給するようにした
    ことを特徴とするエンジンのオイルポンプギヤ潤
    滑装置。
JP1981046988U 1981-04-01 1981-04-01 Expired JPS622256Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981046988U JPS622256Y2 (ja) 1981-04-01 1981-04-01

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981046988U JPS622256Y2 (ja) 1981-04-01 1981-04-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57158909U JPS57158909U (ja) 1982-10-06
JPS622256Y2 true JPS622256Y2 (ja) 1987-01-20

Family

ID=29843811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981046988U Expired JPS622256Y2 (ja) 1981-04-01 1981-04-01

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS622256Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2521043B2 (ja) * 1986-02-14 1996-07-31 三信工業株式会社 2サイクル燃料噴射機関
JP2581096Y2 (ja) * 1992-05-28 1998-09-17 石川島芝浦機械株式会社 2サイクルエンジンの潤滑装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS432675Y1 (ja) * 1964-07-07 1968-02-03
JPS5143402B2 (ja) * 1973-10-11 1976-11-22

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5143402U (ja) * 1974-09-28 1976-03-31

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS432675Y1 (ja) * 1964-07-07 1968-02-03
JPS5143402B2 (ja) * 1973-10-11 1976-11-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57158909U (ja) 1982-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001073736A (ja) 内燃機関用潤滑装置
JPS6350523B2 (ja)
JP2001073730A (ja) 内燃機関用潤滑装置
JP2001073737A (ja) 内燃機関用オイルタンク
US4475488A (en) Lubricating system for an outboard motor
JPH0123644B2 (ja)
JP2001073728A (ja) 内燃機関の補機配置構造
JPS622256Y2 (ja)
JPH04298618A (ja) ドライサンプ潤滑式内燃機関のオイルタンク構造
US6012421A (en) Internal combustion engine with improved lubrication system
US4864988A (en) Lubricating arrangement for a reciprocating piston internal combustion engine
JP3470355B2 (ja) ドライサンプエンジンのオイル通路
US4452195A (en) Lubricating system for outboard motors
JP2779695B2 (ja) 4サイクルエンジンのオイル供給装置
JPS6327526B2 (ja)
JPH06104475B2 (ja) 船外機
JP4031683B2 (ja) ドライサンプ式4サイクルエンジン
JPH0557416B2 (ja)
JPS63246528A (ja) 車両用エンジンの2軸式バランサ装置
JP3193207B2 (ja) 内燃機関の潤滑油供給装置
JP2841038B2 (ja) 2サイクルエンジンのクランク軸受潤滑装置
JP3819666B2 (ja) ハンドヘルド型四サイクルエンジン
JPS606583Y2 (ja) エンジンの動力取出軸潤滑装置
JPH0763024A (ja) ドライサンプ式自動二輪車用エンジン
JPS62189308A (ja) 2サイクル燃料噴射機関