JP2856809B2 - 2サイクルエンジンの液溜り防止装置 - Google Patents

2サイクルエンジンの液溜り防止装置

Info

Publication number
JP2856809B2
JP2856809B2 JP2012624A JP1262490A JP2856809B2 JP 2856809 B2 JP2856809 B2 JP 2856809B2 JP 2012624 A JP2012624 A JP 2012624A JP 1262490 A JP1262490 A JP 1262490A JP 2856809 B2 JP2856809 B2 JP 2856809B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
intake
engine
reed valve
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012624A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03217613A (ja
Inventor
守 鈴木
幹雄 石本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP2012624A priority Critical patent/JP2856809B2/ja
Publication of JPH03217613A publication Critical patent/JPH03217613A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2856809B2 publication Critical patent/JP2856809B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/025Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle two

Landscapes

  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、少なくとも2つの気筒の各ピストンの動き
に位相差を有する2サイクルエンジンに設けられる液溜
り防止装置に関する。
(従来の技術) 例えば、自動二輪車に搭載される2サイクルエンジン
にあっては、吸気系の機器の配置によっては、吸気通路
の一部(特に、水平からの立上り部)に液溜り部が形成
される。
(発明が解決しようとする課題) 上記の場合、液溜り部にはエンジン作動中に燃料が溜
り、或いはエンジン停止時に吸気系に残存する燃料が該
液溜り部に溜り、この溜った燃料がエンジン始動時、或
いはエンジン作動中にスロットル弁を急に開いたときに
一気にシリンダ内に吸引されるため、エンジンは燃料供
給過多の状態になり、その始動或いは差動がスムーズに
行なわれない等の不具合が生ずる。
本発明は上記問題に鑑みてなされたもので、その目的
とする処は、吸気通路の一部に燃料等の液体が溜るのを
防ぐことによって、エンジンの始動性の向上等を図るこ
とができる2サイクルエンジンの液溜り防止装置を提供
することにある。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成すべく本第1発明は、少なくとも2つ
の気筒の各ピストンの動きに位相差を有する2サイクル
エンジンのキャブレターとリード弁の間の吸気通路の下
部内壁に連通孔を設け、該連通孔をピストンの動きに位
相差を有する他の気筒の吸気負圧発生箇所に連通せし
め、連通経路には前記吸気負圧発生箇所方向への液の流
れを許容する一方向弁を設けて2サイクルエンジンの液
溜り防止装置を構成したことをその特徴とする。
又、本第2発明は、少なくとも2つの気筒の各ピスト
ンの動きに位相差を有する2サイクルエンジンのリード
弁の下部に補助リード弁を設け、吸気通路の前記補助リ
ード弁の下流側下部に液溜り部を設け、該液溜り部をピ
ストンの動きに位相差を有する他の気筒の吸気負圧箇所
に連通せしめ、連通経路には前記吸気負圧発生箇所方向
への液の流れを許容する一方向弁を設けて2サイクルエ
ンジンの液溜り防止装置を構成したことをその特徴とす
る。
(作用) 本発明によれば、エンジンの作動中、或いは停止時に
吸気通路の下部、或いはリード弁の前後に溜ろうとする
燃料等の液体は、他の気筒で発生する吸気負圧に引かれ
て当該他の気筒に吸引されるため、吸気系における液溜
りが確実に防がれ、エンジン始動時における燃料供給過
多の状態の発生等が防がれ、エンジンの始動性が高めら
れる等の効果が得られる。
又、本第1発明によれば、吸気通路には当該気筒にお
ける吸気行程が始まる前に既に他気筒からの負圧が導入
されるため、エンジンの吸気効率の向上が図られる。
(実施例) 以下に本第1発明の一実施例を添付図面に基づいて説
明する。
第1図は本第1発明に係る液溜り防止装置を示す2サ
イクルエンジンの吸気系の縦断面図、第2図は第1図A
部(一方向弁部)の拡大詳細図、第3図は2サイクルエ
ンジンを搭載する自動二輪車の側面図である。
先ず、第3図に基づいて自動二輪車1の概略構成を説
明するに、同図中、2はヘッドパイプであり、該ヘッド
パイプ2から後方へ延出するメインフレーム3及び該メ
インフレーム3の後端に略垂直に結着されたリヤアーム
ブラケット4には、車体の略中央に配置される水冷2気
筒2サイクルエンジン5が支持されている。そして、こ
の2サイクルエンジン5の上方には燃料タンク7が配さ
れ、これの後方にはタンデム型のシート8,9が配されて
いる。尚、前記2サイクルエンジン5における2つの気
筒の各ピストンは、その動きには所定の位相差を有して
いる。
ところで、前記燃料タンク7で被われる空間内にはエ
アクリーナ10が配されており、該エアクリーナ10からは
吸気ダクト11が垂下しており、この吸気ダクト11からは
吸気管12が後方に向かってやや斜め上方に延びてエンジ
ン5のクランク室13A(第1図参照)に接続されてい
る。そして、この吸気管12には第1図に詳細に示すよう
にキャブレター14及びリード弁15が介設されている。
又、エンジン5の排気系からは排気管16が後方に向かっ
て延出しており、該排気管16の後端部にはサイレンサー
17が接続されている。尚、第3図中、18はフロントフォ
ーク19の下端部に回転自在に軸支された前輪、20はリヤ
アーム21の後端部に回転自在に軸支された後輪である。
ここで、本第1発明に係る液溜り防止装置30の構成の
詳細を第1図及び第2図に基づいて説明する。
第1図に示すように、前記吸気管12内の吸気通路22の
前記キャブレター14とリード弁15との間の下部内壁(水
平からの立上り部)には連通孔31が形成されており、こ
の連通孔31にはニップル32が結着されている。又、吸気
通路22のリード弁15の下流の下部内壁には液溜り部33が
形成されており、この液溜り部33には連通孔34が形成さ
れており、この連通孔34にはニップル35が結着されてい
る。
一方、当該気筒とは別の他の気筒のクランクケース23
の下部にはクランク室13Bに開口する連通孔24が形成さ
れており、この連通孔24にはニップル36が結着されてお
り、前記ニップル32,35にそれぞれ接続されたホース37,
38はT字状のニップル39によって合流せしめられて1つ
のホース40に連結されており、該ホース40は前記ニップ
ル36に接続されている。従って、連通孔31,34はホース3
7,38,40等を介して他の気筒のクランク室13Bに連通せし
められている。尚、他の気筒の吸気系に接続される不図
示の吸気通路にも連通孔31,34と同様の連通孔が同位置
に形成されており、これらの連通孔は当該気筒のクラン
ク室13Aに連通せしめられている。
ところで、前記ニップル32,35には、クランク室13B方
向への液の流れを許容する一方向弁41,41が設けられて
いる。
ここで、ニップル32側に設けられる一方向弁41の構成
の詳細を第2図に基づいて説明するに、該一方向弁41は
ニップル32の通路32aに内装された金属製のバルブケー
ス42と、該バルブケース42に移動自在に支持された樹脂
製の円板状弁体43とで構成される。即ち、バルブケース
42にはその上壁中央部に円孔42aが穿設されており、同
バルブケース42の周壁には複数の折り曲げ部42b…が形
成され、この折り曲げ部42b…に前記弁体43が図示のよ
うに保持されている。従って、バルブケース42の周壁の
折り曲げ部42b…の下方には液が流過すべき通路42c…が
形成されている。尚、ニップル35側に設けられている一
方向弁41の構成も上記と全く同一である。
次に、本液溜り防止装置30の作用を説明する。
2サイクルエンジン5の作動中において吸気通路22の
キャブレター14とリード弁15との間の下部内壁及びリー
ド弁15の下流に形成された液溜り部33に溜まろうとする
燃料やオイル等の液体は、他の気筒の吸気行程において
クランク室13Bに発生する負圧に引かれて連通孔31,34、
一方向弁41,41及びニップル32,35、ホース37,38、ニッ
プル39、ホース40、ニップル36、連通孔24を経てクラン
ク室13B内に吸引されるため、吸気通路22における液溜
りが確実に防がれる。このため、エンジン5を停止した
後、これを再び始動するときに、吸気系に部分的に溜っ
ていた燃料がシリンダ内に一気に吸引されるために従来
発生していた燃料供給過多の状態が解消され、エンジン
5の始動性が高められる。又、エンジン5の作動中にス
ロットル弁14a(第1図参照)が急に開けられても、同
様に燃料供給過多の状態が解消されるため、エンジン5
の作動が害されることがない。尚、本実施例では、液体
のクランク室13Bへの導入通路22が負圧になったとき、
或いはクランク室13Bの内圧が正圧に転じたときに、液
がクランク室13B側から吸気通路22側に逆流することが
ない。即ち、斯かる場合には、各一方向弁41の弁体43が
第2図において上動してバルブケース42の円孔42aを閉
塞するため、液の逆流が防がれる。
又、本実施例によれば、吸気通路22には、当該気筒に
おける吸気行程が始まる以前に既に他気筒からの負圧が
導入されるため、エンジン5の吸気効率が高められる。
尚、以上の実施例ではニップル32,35に各々一方向弁4
1,41を設けたが、ニップル36にのみ一方向弁41を設ける
ようにしても前記と同様の結果が得られる。
次に、本第2発明の実施例を第4図乃至第6図に基づ
いて説明する。尚、第4図は本第2発明に係る液溜り防
止装置を示す2サイクルエンジンの吸気系の縦断面図、
第5図は第4図の矢視V−V線方向の図、第6図は第4
図に示すリード弁の矢視B方向の図であり、これらの図
においては前記第1発明における第1図に示したと同様
の要素には同一符号を付しており、以下、それらについ
ての説明は省略する。
本実施例に係る液溜り防止装置30においては、リード
弁15には主リード弁44の下方に通孔45が穿設されるとと
もに、該通孔45を開閉する補助リード弁46が設けられて
いる。この補助リード弁46は第6図に示すように主リー
ド弁44よりも小さく、そのばね定数も主リード弁44のそ
れよりも小さく設定されている。
ところで、吸気通路22の上記補助リード弁46の下流側
下部には前記第1発明におけると同様の液溜り部33が形
成されているが、この液溜り部33は第5図に示すように
自動二輪車1(第3図参照)のサイドスタンドを立てた
ときに車体が傾く側(第5図の右側)に寄せて設けられ
ており、吸気通路22の底面22aはこの液溜り部33に向か
って下がるように形成されている。
而して、本実施例においても、液溜り部33にはこれに
開口する連通孔34が形成されており、該連通孔34にはニ
ップル35が結着されており、ニップル35には第2図に示
したと同様の一方向弁41が設けられている。そして、連
通孔34は一方向弁41、ニップル35、ホース38、ニップル
36及び連通孔24を介して当該気筒とは別の他の気筒のク
ランク室13Bに連通せしめられている。尚、図示しない
が、他の気筒の吸気系に接続される吸気通路にも連通孔
34と同様の連通孔が形成されており、この連通孔は当該
気筒のクランク室13Aに連通せしめられている。
次に、本液溜り防止装置30の作用を説明する。
2サイクルエンジン5(第3図参照)の作動中におい
て当該気筒の吸気行程でクランク室13Aに負圧が発生す
ると、この負圧で補助リード弁46が開き、吸気通路22の
キャブレター14とリード弁15との間の下部内壁に溜ろう
とする燃料やオイル等の液体は通孔45を通過した後、吸
気通路22の傾斜した底面22aに沿って液溜り部33へと流
れる。そして、他の気筒の吸気行程でクランク室13Bに
負圧が発生すると、この負圧に引かれて連通孔34、一方
向弁41、ニップル35、ホース38、ニップル36及び連通孔
24を経てクランク室13Bに導入される。又、リード弁15
の下流側に溜まろうとする液体も同様に液溜り部33から
引かれてクランク室13Bに導かれる。
以上の結果、吸気通路22における液溜りが確実に防が
れ、エンジン5を停止した後、これを再び始動すると
き、或いはエンジン5の作動中にスロットル弁14aを急
に開いたときのシリンダ内への燃料供給過多の状態が解
消され、エンジン5はその始動性及び作動性が高められ
る。
又、本実施例では、前述のように補助リード弁46のば
ね定数を主リード弁44のそれよりも小さく設定したた
め、吸気が低速域から高速域に至るまで滑らかにバラン
ス良く行なわれる。
尚、以上説明した第1、第2発明の実施例において
は、他気筒側の吸気負圧発生箇所として特にクランク室
13A,13Bを選んだが、これに限らず、掃気通路、キャブ
レター下流側の吸気通路(リード弁の前後を問わない)
等を選定することができる。
(発明の効果) 以上の説明で明らかな如く本発明によれば、エンジン
の作動中、或いは停止時に吸気通路の下部、或いはリー
ド弁の前後に溜ろうとする燃料等の液体は、他の気筒で
発生する吸気負圧に引かれて当該他の気筒に吸引される
ため、吸気系における液溜りが確実に防がれ、エンジン
始動時における燃料供給過多の状態の発生等が防がれ、
エンジンの始動性が高められる等の効果が得られる。
又、本第1発明によれば、吸気通路には当該気筒にお
ける吸気行程が始まる前に既に他気筒からの負圧が導入
されるため、エンジンの吸気効率の向上が図られるとい
う効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1発明に係る液溜り防止装置を示す2サイク
ルエンジンの吸気系の縦断面図、第2図は第1図A部
(一方向弁部)の拡大詳細図、第3図は2サイクルエン
ジンを搭載する自動二輪車の側面図、第4図は第2発明
に係る液溜り防止装置を示す2サイクルエンジンの吸気
系の縦断面図、第5図は第4図の矢視V−V線方向の
図、第6図は第4図に示すリード弁の矢視B方向の図で
ある。 5……2サイクルエンジン、13A,13B……クランク室
(吸気負圧発生箇所)、14……キャブレター、15……リ
ード弁、22……吸気通路、30……液溜り防止装置、31,3
4……連通孔、33……液溜り部、41……一方向弁、44…
…主リード弁、46……補助リード弁。
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F01M 11/00 F01M 3/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも2つの気筒の各ピストンの動き
    に位相差を有する2サイクルエンジンのキャブレターと
    リード弁の間の吸気通路の下部内壁に連通孔を設け、該
    連通孔をピストンの動きに位相差を有する他の気筒の吸
    気負圧発生箇所に連通せしめ、連通経路には前記吸気負
    圧発生箇所方向への液の流れを許容する一方向弁を設け
    て構成されることを特徴とする2サイクルエンジンの液
    溜り防止装置。
  2. 【請求項2】少なくとも2つの気筒の各ピストンの動き
    に位相差を有する2サイクルエンジンのリード弁の下部
    に補助リード弁を設け、吸気通路の前記補助リード弁の
    下流側下部に液溜り部を設け、該液溜り部をピストンの
    動きに位相差を有する他の気筒の吸気負圧箇所に連通せ
    しめ、連通経路には前記吸気負圧発生箇所方向への液の
    流れを許容する一方向弁を設けて構成されることを特徴
    とする2サイクルエンジンの液溜り防止装置。
JP2012624A 1990-01-24 1990-01-24 2サイクルエンジンの液溜り防止装置 Expired - Fee Related JP2856809B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012624A JP2856809B2 (ja) 1990-01-24 1990-01-24 2サイクルエンジンの液溜り防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012624A JP2856809B2 (ja) 1990-01-24 1990-01-24 2サイクルエンジンの液溜り防止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03217613A JPH03217613A (ja) 1991-09-25
JP2856809B2 true JP2856809B2 (ja) 1999-02-10

Family

ID=11810536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012624A Expired - Fee Related JP2856809B2 (ja) 1990-01-24 1990-01-24 2サイクルエンジンの液溜り防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2856809B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000073876A (ja) * 1998-08-25 2000-03-07 Isuzu Motors Ltd 吸気マニホールド
JP5447543B2 (ja) 2012-01-26 2014-03-19 株式会社デンソー バルブタイミング調整装置、およびその組付方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03217613A (ja) 1991-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6910546B2 (en) Motorcycle induction system
US7178498B2 (en) Lubrication system for an engine
JP2000238680A (ja) 自動二輪車の燃料ポンプ装置
EP1510664B1 (en) Blowby gas ventilation system for internal combustion engine
KR100359702B1 (ko) 백본형 자동이륜차의 연료분사 장치
JPH0295712A (ja) エンジンのブローバイガス回収装置
CA2159046C (en) Intake silencer in vertical type engine
US6990942B2 (en) Balancer structure for engine
US5297511A (en) Lubricating system for engine
JP4393718B2 (ja) V型内燃機関
JP2856809B2 (ja) 2サイクルエンジンの液溜り防止装置
JPS6069256A (ja) 自動二輪車の吸気装置
JP2001278152A5 (ja)
JPS6036758Y2 (ja) タ−ボ過給機の潤滑装置
JP2004026007A (ja) 自動二輪車の排気装置
JP3141684B2 (ja) 車両用エンジンのオイル戻し通路構造
JPH062537A (ja) 自動二輪車の排気浄化装置
EP0799980A1 (en) Vehicle having a supercharged internal combustion engine unit
JP3226662B2 (ja) 車両における潤滑油供給装置
JP3084855B2 (ja) 縦型4ストロークエンジンのブリーザ装置
EP0556437B1 (en) Internal combustion engine with a lubricating system
JP2832831B2 (ja) スクータ型自動二輪車
JP3036265B2 (ja) 船外機のオイルキャップ取付構造
JPS5990715A (ja) V型エンジンの二次空気供給装置
JP3969550B2 (ja) エンジンのオイル分離装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees