JPH0625400Y2 - 車両用定速走行装置 - Google Patents

車両用定速走行装置

Info

Publication number
JPH0625400Y2
JPH0625400Y2 JP1987164517U JP16451787U JPH0625400Y2 JP H0625400 Y2 JPH0625400 Y2 JP H0625400Y2 JP 1987164517 U JP1987164517 U JP 1987164517U JP 16451787 U JP16451787 U JP 16451787U JP H0625400 Y2 JPH0625400 Y2 JP H0625400Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
input
vehicle speed
vehicle
flag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987164517U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0169039U (ja
Inventor
宜幸 江藤
安久 竹内
裕史 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP1987164517U priority Critical patent/JPH0625400Y2/ja
Priority to US07/264,731 priority patent/US4914596A/en
Publication of JPH0169039U publication Critical patent/JPH0169039U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0625400Y2 publication Critical patent/JPH0625400Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls For Constant Speed Travelling (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [考案の目的] (産業上の利用分野) 本考案は、設定された目標車速を維持するように車両を
定速走行制御する車両用定速走行装置に関する。
(従来の技術) 車両用定速走行装置は、設定された目標車速を維持する
ように制御するためにマイクロコンピュータを使用し、
プログラムに従って定速走行制御を実行している。そし
て、このプログラムにおいては、例えば、車速センサか
ら読み込んだ車速パルスから実車速Vを算出し、この算
出した実車速Vを予め設定された目標車速Vsと比較
し、実車速Vが目標車速Vsよりも低い場合には、加速
指令を出力するというように定速走行制御動作が実行さ
れている。
本考案の目的は、上記従来技術に鑑み、より最適な制御
を行わせることのできる車両用定速走行装置を提供する
ことにある。
[考案の構成] 本考案は、上記の目的を達成するため、スイッチ入力に
より、目標車速を設定すると共に車両を定速走行させる
信号を出力するセットスイッチ11と、 スイッチ入力により、車両を加速させる信号を出力する
アクセラレートスイッチ13と、 スイッチ入力により、車両を減速させる信号を出力する
リジュームスイッチ15と、 前記セットスイッチ11、アクセラレートスイッチ13
およびリジュームスイッチ15からの信号が入力され、
この入力された信号に基づいて車両を定速走行、加速走
行、減速走行させるようにスロットルバルブを開閉制御
するマイクロコンピュータ1と、 を備えた車両用定速走行装置において、 前記マイクロコンピュータ1は、 前記アクセラレートスイッチ13の入力を検出し、 このアクセラレートスイッチ13の入力を検出した時、
定速走行制御装置を中止してスロットルバルブを閉じる
キャンセル条件を判別した後、このキャンセル条件に該
当しない場合には、再度アクセラレートスイッチが入力
中であることを再確認するスイッチ入力検出手段2を含
む構成であり、 このスイッチ入力検出手段2で、アクセラレートスイッ
チ13が入力中であることを再確認した場合には、スロ
ットルバルブを開かせるスロットルバルブ開度指令を出
力し、アクセラレートスイッチ13が入力中でなかった
ことを確認した場合にはスロットルバルブを全閉させる
スロットルバルブ開度指令を出力することを特徴とす
る。
(作用) 本考案の車両用定速走行装置では、スロットルバルブを
開閉制御するマイクロコンピュータ1は、アクセラレー
トスイッチの入力を検出し、このアクセラレートスイッ
チの入力を検出した時、定速走行制御を中止してスロッ
トルバルブを閉じるキャンセル条件を判別した後、この
キャンセル条件に該当しない場合には、再度アクセラレ
ートスイッチが入力中であることを再確認するスイッチ
入力検出手段2を有しており、このスイッチ入力検出手
段2でアクセラレートスイッチ13が入力中であること
を再確認した場合には、スロットルバルブを開かせるス
ロットルバルブ開度指令を出力し、またアクセラレート
スイッチ13が入力中でなかったことを確認した場合に
はスロットルバルブを全閉させるスロットル開度指令を
出力する。
(実施例) 以下、図面を用いて本考案の実施例を説明する。
第2図は本考案の一実施例に係る車両用定速走行装置の
構成図である。同図に示す車両用定速走行装置は、図1
におけるスイッチ入力検出手段を含む制御手段に相当す
るマイクロコンピュータ1を有し、該マイクロコンピュ
ータ1が内蔵するメモリに記憶されたプログラムにより
全体の動作が制御されている。該マイクロコンピュータ
1は、イグニッションスイッチ3がオンされてから、定
速走行用メインスイッチ7がオンされることにより、電
源5からの電圧が供給され、これにより定速走行制御動
作を行なうようになっている。
マイクロコンピュータ1には、セットスイッチ(SE
T)11、アクセラレートスイッチ(ACC)13、リ
ジュームスイッチ(RES)15が接続され、これらの
各スイッチの他端は共通に接続されイグニッションスイ
ッチ3を介して電源5に接続され、これらのスイッチが
閉じると、電源5の電圧がマイクロコンピュータ1に供
給され、これによりマイクロコンピュータ1は目標車速
Vsの設定、加速、減速、および加減速後の目標車速へ
の復帰動作等を含む定速走行制御動作を制御するように
なっている。
具体的には、定速走行用メインスイッチ7がオンした定
速走行制御動作中において、アクセルペダルを踏んで、
希望の車速になったとき、セットスイッチ11を操作す
ると、この時の車速がマイクロコンピュータ1に読み込
まれ、目標車速Vsとして設定され、この目標車速Vs
を維持するように走行制御が行なわれる。また、この定
速走行中において、アクセルペダルを踏むと、加速され
るが、アクセルペダルを離すと、車速は元の設定された
目標車速Vsに戻り、またアクセラレートスイッチ13
を押し続けると、加速され、希望車速に達したときにア
クセラレートスイッチ13を離すと、この時の車速が目
標車速Vsとしてセットされる。更に定速走行中にセッ
トスイッチ11を押し続けると、エンジンブレーキで減
速し、希望車速になった時にセットスイッチ11を離す
と、この時の車速がセットされる。また、ブレーキペダ
ルを踏んで減速し、希望車速になった時にセットスイッ
チ11を押して離すと、この時の車速がセットされる。
リジュームスイッチ15を押し続けていると、この間エ
ンジンブレーキで減速し続け、リジュームスイッチ15
を離すと、自動的に加速して元の目標車速Vsに戻る。
また、ブレーキペダルを踏んで減速した後、リジューム
スイッチ15を押して離すと、自動的に加速して元も目
標車速Vsに戻る。
また、マイクロコンピュータ1には車速センサ9からの
車速信号が供給され、マイクロコンピュータ1はこの車
速信号により車両の実車速Vを算出するようになってい
る。
マイクロコンピュータ1は、設定された目標車速Vsと
車速センサ9から得られた実車速Vとを比較し、この両
車速の差に従って実車速Vが目標車速Vsになるように
スロットルアクチュエータを駆動し、これによりスロッ
トルバルブを開閉制御し、車速制御を行なっているが、
スロットルアクチュエータを駆動するのに3つのバル
ブ、すなわちリリースバルブ、サプライバルブ、エアバ
ルブを使用し、これらのバルブの開閉動作を制御するこ
とによりスロットルアクチュエータを駆動している。
第2図に示す本車両用定速走行装置は、前記リリースバ
ルブ、サプライバルブ、エアバルブをそれぞれ駆動する
ために、リリースバルブ用ソレノイド21、サプライバ
ルブ用ソレノイド23、エアバルブ用ソレノイド25を
有し、これらのソレノイドをそれぞれマイクロコンピュ
ータ1からトランジスタ41,43,45を介して駆動
するようになっている。
これらの各ソレノイドによって駆動される前記リリース
バルブ、サプライバルブ、エアバルブの動作について説
明する。定速走行制御動作が行なわれていないときに
は、エアバルブおよびリリースバルブは開き、サプライ
バルブが閉じ、これによりアクチュエータが作動しない
ようになっているが、定速走行制御動作が行なわれて、
一定車速走行になると、リリースバルブが閉じ、エアバ
ルブおよびサプライバルブの開閉によりアクチュエータ
を作動し、車速を制御している。次表は定速走行制御の
各動作状態に対する各バルブの開閉状態を示しているも
のである。
前記リリースバルブ用ソレノイド21、サプライバルブ
用ソレノイド23、エアバルブ用ソレノイド25に対す
る動作電圧は、常閉型のクラッチスイッチ29、ブレー
キスイッチ47および前記定速走行用メインスイッチ
7、イグニッションスイッチ3を介して電源5から供給
されている。また、クラッチスイッチ29と各ソレノイ
ドとの間の接続点はマイクロコンピュータ1に接続され
ている。
上述したように、各ソレノイドへの動作電圧供給経路に
ブレーキスイッチ47およびクラッチスイッチ29が設
けられていることにより、ブレーキスイッチ47または
クラッチスイッチ29が動作した場合には、各ソレノイ
ドへの動作電圧の供給が断たれ、これにより定速走行制
御動作が解除されるようになっている。
次に、第3図のフローチャートを参照して作用を説明す
る。
第3図(a)はマイクロコンピュータ1によって所定周
期毎に実行される定速走行制御動作を示すフローチャー
トであり、第3図(b)は第3図(a)の処理フローに
おいて使用されるサブルーチンである加速監視動作を実
行するフローチャートである。
まず、第3図(a)のフローに従って説明する。マイク
ロコンピュータ1は、定速走行制御動作において車速セ
ンサ9から読み込んだ車速信号に基づいて実車速Vを計
測すると(ステップ110)、実車速Vが定速走行を行
ない得る所定の車速範囲にあるか否か、すなわち最低車
速V(=40Km/h)より大きく、最高車速V(=1
00Km/h)より小さいか否かがチェックされる(ステッ
プ120)。実車速Vが前記所定の車速範囲内にあると
きには、ブレーキおよびクラッチがオンになっていない
か否かすなわち、ブレーキ,クラッチ操作がともに操作
されていないか否かをチェックする(ステップ13
0)。
実車速Vが前記所定の車速範囲内にない場合、およびブ
レーキおよびクラッチがオンである場合には、定速走行
中であることを示すクルーズフラグ(CRUISE F
LAG)および目標車速Vsを「0」にリセットし、ス
ロットルバルブを全閉して処理を終了する(ステップ1
40,150)。
実車速Vが所定の車速範囲内にあり、かつブレーキおよ
びクラッチがオンでない場合において、前記セットスイ
ッチ11がオンに操作されると、セットフラグ(SET
FLAG)が「1」にセットされ、スロットルバルブ
は全閉にされる(ステップ160,170,180)。
ここで、セットスイッチ11によってセットフラグ(S
ET FLAG)が「1」にセットされたことで、次に
セットスイッチ11がオフになったことが後で検出され
ると、この時の実車速Vが目標車速Vsとして設定され
ることになるのであるが(後述するステップ260,2
70)、このセットフラグ(SET FLAG)が
「1」にセットされたときに、スロットルバルブが全閉
となるのは、このセットスイッチ11は目標車速Vsを
設定する機能以外に減速機能、または減速の後に設定す
るという機能を有しており、このセットスイッチ11を
継続して押している間は減速するようにしているためで
ある。なお、セットスイッチ11を継続して押し、希望
の車速に減速されたときにセットスイッチ11を離すこ
とにより、この時の実車速Vが目標車速Vsとして設定
されるようになっている。
セットスイッチ11がオンに操作されない場合には、次
にアクセラレートスイッチ13がオンになると、アクセ
ラレートフラグ(ACC FLAG)およびクルーズフ
ラグ(CRUISE FLAG)が「1」にセットさ
れ、加速開始に当り加速監視が行なわれる(ステップ1
90〜210)。
この加速監視処理は、第3図(b)のサブルーチンとな
っており、処理はこのサブルーチンにジャンプする。こ
のサブルーチンの加速監視処理では、まず実車速Vが前
述した所定の車速範囲内(V<V<V)にあるか否
かが検出される(ステップ510)。この所定の車速範
囲内にあるときには、ブレーキおよびクラッチが操作さ
れていない(オフ)か否かが検出され、ブレーキ,クラ
ッチとともにオフのときクルーズフラグ(CRUISE
FLAG)が「1」にセットされているか否かすなわ
ちスロットル制御中か否かが検出され、更にクルーズフ
ラグが1にセットされている時定加速スロットル開の場
合にはアクセラレートスイッチ13がオンであるか否か
が検出される(ステップ520〜540)。上述したス
テップ510〜540のチェックにおいて、実車速Vが
所定車速範囲内にないとき、ブレーキおよびクラッチが
オンのとき、クルーズフラグ(CRUISE FLA
G)が「1」でないとき、またはアクセラレートスイッ
チ13がオンでないときには、スロットバルブを全閉と
して(ステップ550)、減速動作が行なわれるが、す
べての検出結果がすべてYESの場合には、加速監視処
理を終了し、処理は前述したようにサブルーチンにジャ
ンプしたステップ210の次のステップ220に戻る。
ステップ220では、定加速スロットル開指令が出力さ
れ、定加速動作が行なわれる。
アクセラレートスイッチ13がオンでなく、リジューム
スイッチ15がオンに操作されたときには、リジューム
フラグ(RES FLAG)を「1」にセットし、スロ
ットルバルブを全閉し、減速する(ステップ230〜2
50)。
次に、ステップ260に進んで、セットフラグ(SET
FLAG)が「1」か否かがチェックされる。ここ
で、セットフラグ(SET FLAG)が「1」にセッ
トされていたということは、前述したステップ160,
170で説明したように、セットスイッチ11が一時押
されてセットフラグ(SET FLAG)が「1」にセ
ットされたことで本処理サイクルが一度終了し、次のサ
イクルでセットスイッチ11がオフになっている場合で
あるので、セットフラグ(SET FLAG)が「0」
にリセットされ、この時の実車速Vが目標車速Vsとし
て設定されるとともに、クルーズフラグ(CRUISE
FLAG)が「1」にセットされ、前述した加速監視
処理に入る(ステップ270,280)。
この加速監視処理は前述したと同様に第3図(b)の検
出を実行する。加速監視処理における検出の結果、すべ
てNOの場合には、スロットルバルブを全閉して減速処
理が行なわれるが、すべてYESの場合には、ステップ
290に戻り、立上りスロットル開指令が出力される。
また、セットフラグ(SET FLAG)が「1」でな
い場合には、アクセラレートフラグ(ACC FLA
G)が「1」か否かがチェックされる。ここで、アクセ
ラレートフラグ(ACC FLAG)が「1」であるこ
とは、前記ステップ190〜220でアクセラレートス
イッチ13がオンとなり、アクセラレートフラグ(AC
C FLAG)が「1」となって、加速された結果であ
るので、アクセラレートフラグ(ACC FLAG)を
「0」にリセットし、実車速Vを目標車速Vsとして設
定し、スロットルバルブを閉じ、オーバーシュートを抑
制する(スロットル300〜320)。
アクセラレートフラグ(ACC FLAG)が「1」で
ないときには、次にリジュームフラグ(RES FLA
G)が「1」か否かがチェックされる(ステップ33
0)。ここで、リジュームフラグ(RES FLAG)
が「1」であることは、前記ステップ230〜250で
リジュームスイッチ15が一度オンとなった後、本処理
サイクルでリジュームスイッチ15がオフとなった結果
であり、リジュームスイッチ15がオンとなっていたこ
とで減速された車速を元の目標車速Vsに復帰加速させ
る動作を行なう必要があることを意味する。従って、リ
ジュームフラグ(RES FLAG)が「1」の場合に
は、クルーズフラグ(CRUISE FLAG)を
「1」にセットし、それから実車速Vと目標車速Vsと
を比較する(ステップ340,350)。
実車速Vが目標車速Vsより大きい場合には、リジュー
ムフラグ(RES FLAG)を「0」にリセットする
が(ステップ360)、実車速Vが目標車速Vsより小
さい場合には、前記加速監視処理に入って前述した各種
チェックを行ない、復帰加速スロットル開指令を出力
し、所定の加速で目標車速Vsに復帰する(ステップ3
70,380)。
更に、リジュームフラグ(RES FLAG)が「1」
でない場合には、クルーズ フラグ(CRUISE F
LAG)が「1」であるか否かがチェックされる(ステ
ップ390)。クルーズフラグ(CRUISE FLA
G)が「1」でない場合には、スロットル全閉指令を出
力して処理を終了するが(ステップ400)、クルーズ
フラグ(CRUISE FLAG)が「1」である場合
は、各スイッチがオンからオフへ変化した後のすべての
処理は終了し、またどのスイッチも動作していない状態
であり、ステップ410に進んで、定速走行制御動作を
行ない、ステップ410の式に示すうに、実車速Vの微
分値である加速度Vに一定の比例定数kpを掛けたもの
に、実車速Vと目標車速Vsとの偏差に積分定数K
掛けたものを加えて、エラー分を算出する。そして、こ
のエラー分が正か否かをチェックし(ステップ42
0)、正の場合には、定車速動作を行なうべく定車速ス
ロットル閉指令を出力して処理を終了する(ステップ4
30)。
エラー分が負の場合には、前記加速監視処理を実行し、
検出の結果、すべてYESの場合には、定車速を維持す
るための定車速ステップ開指令を出力し、処理を終了す
る(ステップ440,450)。以上説明したようにし
ているのでより最適な制御を行わせることがきる。
[考案の効果] 以上説明したように、本考案においては、マイクロコン
ピュータは、アクセラレートスイッチの入力を検出(確
認)後、定速走行制御を中止してスロットルバルブを閉
じるキャンセル条件に該当しない場合に、このアクセラ
レートスイッチが正しくスイッチ操作されたかどうかを
加速動作の直前に再度確認するアクセラレートスイッチ
の入力のダブルチェックを行うことになる。従って本考
案によれば、マイクロコンピュータの制御下で車両の走
行時に確実に車両の加速を行える。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のクレーム対応図、第2図は本考案の一
実施例に係る車両用定速走行装置の構成図、第3図は第
2図の車両用定速走行装置の作用を示すフローチャート
である。 1…マイクロコンピュータ 2…スイッチ入力検出手段 11…セットスイッチ 13…アクセラレートスイッチ 15…リジュームスイッチ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】スイッチ入力により、目標車速を設定する
    と共に車両を定速走行させる信号を出力するセットスイ
    ッチと、 スイッチ入力により、車両を加速させる信号を出力する
    アクセラレートスイッチと、 スイッチ入力により、車両を減速させる信号を出力する
    リジュームスイッチと、 前記セットスイッチ、アクセラレートスイッチおよびリ
    ジュームスイッチからの信号が入力され、この入力され
    た信号に基づいて車両を定速走行、加速走行、減速走行
    させるようにスロットルバルブを開閉制御するマイクロ
    コンピュータと、を備えた車両用定速走行装置におい
    て、 前記マイクロコンピュータは、 前記アクセラレートスイッチの入力を検出し、 このアクセラレートスイッチ13の入力を検出した時、
    定速走行制御装置を中止してスロットルバルブを閉じる
    キャンセル条件を判別した後、このキャンセル条件に該
    当しない場合には、再度アクセラレートスイッチが入力
    中であることを再確認するスイッチ入力検出手段2を含
    む構成であり、 このスイッチ入力検出手段で、アクセラレートスイッチ
    が入力中であることを再確認した場合には、スロットル
    バルブを開かせるスロットルバルブ開度指令を出力し、
    アクセラレートスイッチが入力中でなかったことを確認
    した場合にはスロットルバルブを全閉させるスロットル
    バルブ開度指令を出力する ことを特徴とする車両用定速走行装置。
JP1987164517U 1987-10-29 1987-10-29 車両用定速走行装置 Expired - Lifetime JPH0625400Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987164517U JPH0625400Y2 (ja) 1987-10-29 1987-10-29 車両用定速走行装置
US07/264,731 US4914596A (en) 1987-10-29 1988-10-31 System and method for automatically controlling vehicle speed to desired cruise speed

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987164517U JPH0625400Y2 (ja) 1987-10-29 1987-10-29 車両用定速走行装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0169039U JPH0169039U (ja) 1989-05-08
JPH0625400Y2 true JPH0625400Y2 (ja) 1994-07-06

Family

ID=31450193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987164517U Expired - Lifetime JPH0625400Y2 (ja) 1987-10-29 1987-10-29 車両用定速走行装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0625400Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6177535A (ja) * 1984-09-25 1986-04-21 Niles Parts Co Ltd 車両用定速走行装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6177535A (ja) * 1984-09-25 1986-04-21 Niles Parts Co Ltd 車両用定速走行装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0169039U (ja) 1989-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH022739B2 (ja)
JPH08510B2 (ja) 車速自動制御方法および装置
JP2524997B2 (ja) 車両用定速走行制御装置
JPS63101141A (ja) 車両用定速走行装置
JPH0625400Y2 (ja) 車両用定速走行装置
JPH06144080A (ja) 自動定速走行装置の制御方法
JPH10288052A (ja) スロットル弁制御装置
JPS61129336A (ja) 車速自動制御装置
JPH0625398Y2 (ja) 車両用定速走行装置
JPS62218237A (ja) 車速制御装置
JPH04279735A (ja) 車両用定速走行装置
JP2634642B2 (ja) 車速自動制御装置
JP2779685B2 (ja) 定速走行装置
JP2588708B2 (ja) 車両用定速走行制御装置
JPH08295155A (ja) 車両用定速走行装置
JPS62299436A (ja) 車速制御装置
JPS61135832A (ja) 自動車用定速走行装置
JP2812219B2 (ja) 車両定速走行制御時の一時加速検出装置
JPH08295152A (ja) 車両用定速走行制御装置
JPH04274933A (ja) 車両用定速走行装置
JPS62210136A (ja) 車速自動制御装置
JPS62178748A (ja) 車両用スロツトル制御装置
JPS6311443A (ja) 車速制御装置
JPH0755629B2 (ja) 走行制御装置
JPH01306334A (ja) 自動車用定速走行制御装置