JPS63101141A - 車両用定速走行装置 - Google Patents

車両用定速走行装置

Info

Publication number
JPS63101141A
JPS63101141A JP61245412A JP24541286A JPS63101141A JP S63101141 A JPS63101141 A JP S63101141A JP 61245412 A JP61245412 A JP 61245412A JP 24541286 A JP24541286 A JP 24541286A JP S63101141 A JPS63101141 A JP S63101141A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle speed
initialization
constant
initialize
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61245412A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0829689B2 (ja
Inventor
Koichi Suzuki
功一 鈴木
Kiyoshi Konishi
小西 潔
Toshio Iwaoka
岩岡 敏夫
Yuichi Yamaguchi
優一 山口
Satoru Sekiguchi
悟 関口
Eisaku Hori
堀 栄作
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jidosha Denki Kogyo KK
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Jidosha Denki Kogyo KK
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jidosha Denki Kogyo KK, Nissan Motor Co Ltd filed Critical Jidosha Denki Kogyo KK
Priority to JP61245412A priority Critical patent/JPH0829689B2/ja
Priority to US07/109,031 priority patent/US4845622A/en
Publication of JPS63101141A publication Critical patent/JPS63101141A/ja
Publication of JPH0829689B2 publication Critical patent/JPH0829689B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K31/00Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator
    • B60K31/06Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including fluid pressure actuated servomechanism in which the vehicle velocity affecting element is actuated by fluid pressure
    • B60K31/10Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including fluid pressure actuated servomechanism in which the vehicle velocity affecting element is actuated by fluid pressure and means for comparing one electrical quantity, e.g. voltage, pulse, waveform, flux, or the like, with another quantity of a like kind, which comparison means is involved in the development of a pressure which is fed into the controlling means
    • B60K31/102Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including fluid pressure actuated servomechanism in which the vehicle velocity affecting element is actuated by fluid pressure and means for comparing one electrical quantity, e.g. voltage, pulse, waveform, flux, or the like, with another quantity of a like kind, which comparison means is involved in the development of a pressure which is fed into the controlling means where at least one electrical quantity is set by the vehicle operator
    • B60K31/105Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including fluid pressure actuated servomechanism in which the vehicle velocity affecting element is actuated by fluid pressure and means for comparing one electrical quantity, e.g. voltage, pulse, waveform, flux, or the like, with another quantity of a like kind, which comparison means is involved in the development of a pressure which is fed into the controlling means where at least one electrical quantity is set by the vehicle operator in a memory, e.g. a capacitor
    • B60K31/107Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including fluid pressure actuated servomechanism in which the vehicle velocity affecting element is actuated by fluid pressure and means for comparing one electrical quantity, e.g. voltage, pulse, waveform, flux, or the like, with another quantity of a like kind, which comparison means is involved in the development of a pressure which is fed into the controlling means where at least one electrical quantity is set by the vehicle operator in a memory, e.g. a capacitor the memory being digital
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2720/00Output or target parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2720/10Longitudinal speed
    • B60W2720/106Longitudinal acceleration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Controls For Constant Speed Travelling (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、車両の走行速度を一定に保つ定速走行制御
を自動的に行なうようにした車両用定速走行装置に関す
る。
(従来の技術) 従来のこの種の車両用定速走行装置としては、例えば第
4図に示すようなものがある(特開昭60−1 637
35号公報等、参照)。
第4図において、1はバッテリイであり、バッテリイ1
からの電源電圧はイグニッションスイッチ2.メインス
イッチ3を介してコントローラ4に供給されている。コ
ントローラ4はメインスイッチ3を介して得られたバッ
テリイ電圧を電源回路5で受けてマイクロコンピュータ
の動作に必要な一定電源電圧としており、CPU6.入
力ポードア、出力ポート8.制御プログラムを固定的に
格納したROM9及びスロットル整定操作量等のデータ
を記憶するRAM10を備え、これらはパスライン22
によって相互接続される。また、RAM10に対しては
電源回路11より電源供給が行なわれている。
コントローラ4における入力ポードアに対しては、車速
センサ12および定速走行制御に使用するコマンドスイ
ッチ13が接続される。コマンドスイッチ13は定速走
行制御を指令するセットスイッチ14.定加速走行制御
を指令するアクセルスイッチ15、および記憶車速への
復帰を指令するリジュームスイッチ(リセットスイッチ
)16を備える。
一方、コントローラ4の出力ポート8にはりレ−17及
びアクチュエータ18が接続されており、リレー17に
通電してリレー接点を閉じることでアクチュエータ18
に対し電源供給が行なわれる。
アクチュエータ18は例えばベントバルブ、セーフティ
バルブおよびバキュームバルブから成り、アクチュエー
タ18によるスロットル制御は、バキュームバルブを開
くと同時にベントバルブ及びセーフティバルブを閉じる
と、バキュームバルブの負圧室に負圧が導入され、スロ
ットルバルブを開方向に駆動する。逆にベントバルブを
開くと同時にバキュームバルブ及びセーフティバルブを
閉じると、負圧室に大気が導入されてスロットルバルブ
を開方向に駆動するようになる。
更に、リレー17に対するメインスイッチ3からの電源
供給ラインにはブレーキの踏込みで開くブレーキスイッ
チ19およびクラッチの踏込みで開くクラッチスイッチ
20が設けられており、定速走行制御中にブレーキを踏
んだりクラッチを切ったりすると、リレー17への通電
が遮断されアクチュエータ18によるスロットルバルブ
の駆動制御が解除されるようになる。更に、コントロー
ラ4の入力ポードアに対しては、ブレーキ操作時に点灯
するストップランプスイッチ21による設定信号が与え
られてあり、この設定信号はコントローラ4に対し定速
走行制御の解除信号となる。
次に、この定速走行装置の動作を第5図に示すフローチ
ャートに基づいて概略説明する。なお、図中81〜S1
9は各ステップを示す。
まず、Slでアクセルスイッチ15がON、S2でアク
セルスイッチフラグがOのときは、S3でアクセルスイ
ッチフラグを1とする。S4でクルーズフラグが1でな
いときはS6でビックイニシャライズ計算を行なう。こ
のビックイニシャライズ計算はセットスイッチ14を操
作したときの車速の落込みを防止するためにピックイニ
シャライズ信号量(セットイニシャライズ信号量)を設
定するものであり、ここではビックイニシャライズ信1
を一定値としている。S7ではアクセルイニシャライズ
フラグを1、S8ではクルーズフラグを1として、S9
で前記のように予め設定したピックイニシャライズ信号
を出力してビックイニシャライズ制御を行ない、Slへ
戻る。S1でアクセルスイッチ15がONのままである
ときは、S2ではアクセルスイッチフラグは1、SIO
でアクセルイニシャライズフラグは1であるので、31
7で定加速度制御に入る。次に、Slでアクセルスイッ
チ15がOFFとなったときは、S13でアクセルイニ
シャライズフラグを0,314でアクセルスイッチフラ
グをOとし、815ではクルーズフラグは1になってい
るので、S16で定速度制御を行なう。
次に、再度アクセルスイッチ15をONとすると、S2
およびS3を経て、S4ではクルーズフラグが1である
ので、S5でタップアップイニシャライズ計算を行なう
。タップアップイニシャライズ計算は、車速を微増速さ
せるためにタップアップイニシャライズ信号量を設定す
るものでおり、ここでは前記にピックイニシャライズ信
号量とは関係なく一定値としている。そして、318で
予め設定したタップアップイニシャライズ信号を出力し
てタップアップイニシャライズ制御を行なう。
その後、アクセルスイッチ15をONL、つづけるとき
、S2でアクセルスイッチフラグは1、S10でアクセ
ルイニシャライズフラグはOであるので、S11へ進ん
で311でスモールイニシャライズ計算を行なう。スモ
ールイニシャライズ計算はその後の加速時の応答性を良
くするためにスモールイニシャライズ信号量を設定する
ものでおり、ここでは、前記ピックイニシャライズ信@
母とは関係なく一定値としている。
次に、312でアクセルイニシャライズフラグを1とし
て319で前記のように予め設定したスモールイニシャ
ライズ信号を出力してスモールイニシャライズ制御を行
なう。
(この発明が解決しようとする問題点)しかしながら、
このような従来の車両用定速走行装置にあっては、各イ
ニシャライズ信号量は互いに相関関係がなく、別々の定
数値としており、また、車速に関係なく一定値としてい
たため、異なる動力性能を持った複数の車種に対応する
ためには車種毎に毎回チューニングを行なって定数値を
それぞれ決定する必要がおり、作業が繁雑でコストも上
昇するという問題点があった。また、車速の高低に応じ
て各イニシャライズ信号mが適正値となっていないため
、高速側および低速側の応答性を両立させることが困難
であるという問題点も生じていた。
(問題点を解決するための手段) この発明は、このような従来の問題点に鑑みてなされた
ものでおって、イニシャライズ信@量をその車速に対応
したセットイニシャライズ信号量の関数関係となるよう
に設定することにより、車種毎にチューニングを必要と
せず、また高速側および低速側の応答性を両立させた定
速走行装置を提供することを目的としている。
この目的を達成するために、第1図に示すように、車両
の実車速を検出する車速センサaと、定速走行指令信号
を発生するセットスイッチbと、該セットスイッチbが
操作された時点の前記車速センサaによる実車速を記憶
する車速記憶手段Cと、スロットルバルブを駆動するア
クチュエータdと、前記車速センサaの実車速を前記車
速記憶手段Cに記憶した記憶車速に一致するよう前記ア
クチュエータdに定速制御を行なうための制御信号を出
力する定速制御手段eと、定加速走行指令信号を発生す
るアクセルスイッチfと、該アクセルスイッチfの操作
により車速に応じて予め設定したセットイニシャライズ
信号口に基づいて定加速制御を行うための制御信号を前
記アクチュエータdに出力する定加速制御手段qと、前
記アクセルスイッチfの再操作により車速を微増速させ
るためのイニシャライズ信号量および加速時の応答性を
良くするためのイニシャライズ信号量を前記セットイニ
シャライズ信号量と所定の関数関係となるように設定し
て、イニシャライズ制御を行なうための制御信号を前記
アクチュエータdに出力するイニシャライズ制御手段り
と、を備えている。
(作用) このような構成を有するこの発明においては、車速を微
増速するためのタップアップイニシャライズ信号量およ
び加速時の応答性を良くするためのスモールイニシャラ
イズ信号量を車速に対応したビックイニシャライズ信号
量(セットイニシャライズ信号量)と所定の関数関係と
なるように予めそれぞれ設定し、設定した各イニシャラ
イズ信号量に基づいてイニシャライズ制御を行なう。し
たがって、車種毎に毎回チューニングを行なう必要がな
くなるとともに高速側および低速側での応答性をともに
向上させることができる。
(実施例) 以下、この発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第2図および第3図はこの発明の一実施例を示す図であ
る。
この発明は、コントローラ4が車速記憶手段、定速制御
手段、定加速制御手段およびイニシャライズ制御手段と
しての機能を有しているが、他の構成は第4図に示す従
来例と同様であり、その説明を省略する。
次に、この発明の作用を第2図および第3図に基づいて
説明する。
第2図はこの発明の制御プログラムを示すフローチャー
トであり、図中81〜319は各ステップを示す。この
プログラムは、例えば所定時間毎に繰返して実行される
。なお、この実施例ではステップ36.39.S5,3
18およびS11゜319の内容が従来例のそれと異な
っており、従来例と同一ステップについては説明を省略
する。
S6ではピックイニシャライズ計算を行なうが、この実
施例では、ピックイニシャライズ信号量は、第3図実線
Aで示すように、車速に比例して設定され、設定された
ピックイニシャライズ信号量をセットイニシャライズ信
号量と同じにしている。
セットイニシャライズ信号量は、セットスイッチ14を
操作したとき、車速の落込みを防止するために設けられ
た信号量である。
この予め車速に比例して設定されたセットイニシャライ
ズ信号は、S9でアクチュエータ18に出力され、セッ
トイニシャライズ制御が行なわれる。
次に、S11ではスモールイニシャライズ計算を行なう
が、この実施例ではスモールイニシャライズ信号量は従
来のように一定値に設定されず、第3図の破線Bで示す
ように、前記セットイニシャライズ信号量の1/2とな
るように設定している(スモールイニシャライズ信号!
=1/2xセットイニシVライス信号量)。このスモー
ルイニシャライズ信号量は、アクセルスイッチ15の再
操作によるその後の加速時の応答性を良くするために設
定されている。S19では前記のように予め限定された
スモールイニシャライズ信号をアクチュエータ18に出
力し、スモールイニシャライズ制御を行なう。
次に、S5ではタップアップイニシャライズ計算を行な
うが、この実施例では、タップアップイニシャライズ信
号量は、従来のように一定値に設定されず、第3図の一
点破線Cで示すように、前記セットイニシャライズ信号
量の1/8となるように設定している(タップアップイ
ニシャライズ信号量=1/8xセットイニシャライズ信
@量)。
このタップアップイニシャライズ信@量は、アクセルス
イッチ15の再操作により車速を微増速さぜるために設
けられた信号量である。したがって、318では前記の
ように予め設定されたタップアップイニシャライズ信号
をアクチュエータ18に出ツクしてタップアップイニシ
ャライズ制御を行う。
以上のように、この実施例においては、スモールイニシ
ャライズ信号量およびタップアップイニシャライズ信号
量をその車速に対応するセットイニシャライズ信号量と
所定の関数関係となるようにそれぞれ設定したため、車
種毎のチューニングが不要となり、かつ全車速域で適正
なイニシャライズ信号mを出力できるので、応答性をざ
らに向上させることができる。
(発明の効果) 以上説明してきたように、この発明によれば、車速を微
増速させるためのイニシャライズ信号量および加速時の
応答性を良くするためのイニシャライズ信号量を車速に
対応するセットイニシャライズ信号量と関数関係となる
ように設定して、各イニシャライズ制御を行なうように
したため、車種毎のチューニングが不要となるとともに
低速側および高速側でその応答性をざらに向上させるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明のクレームに対応した基本慨念図、第
2図はこの発明の一実施例を示す制御プログラムのフロ
ーチャート、第3図は車速に対応した各イニシャライズ
信号量を示すグラフ、第4図は従来例を示ず回路構成図
、第5図はその制御プログラムを示すフローチャートで
ある。 4・・・コントローラ(車速記憶手段、定速制御手段、
低加速制御手段、およびイニシャライズ制御手段)、 12・・・車速センサ、 14・・・セラ1〜スイツチ、 15・・・アクセルスイッチ、 18・・・アクチュエータ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)車両の実車速を検出する車速センサと、定速走行
    指令信号を発生するセットスイッチと、該セットスイッ
    チが操作された時点の前記車速センサによる実車速を記
    憶する車速記憶手段と、スロットルバルブを駆動するア
    クチュエータと、前記車速センサの実車速を前記車速記
    憶手段に記憶した記憶車速に一致するよう前記アクチュ
    エータに定速制御を行なうための制御信号を出力する定
    速制御手段と、定加速走行指令信号を発生するアクセル
    スイッチと、該アクセルスイッチの操作により車速に応
    じて予め設定したセットイニシャライズ信号量に基づい
    て定加速制御を行うための制御信号を前記アクチュエー
    タに出力する定加速制御手段と、前記アクセルスイッチ
    の再操作により車速を微増速させるためのイニシャライ
    ズ信号量および加速時の応答性を良くするためのイニシ
    ャライズ信号量を前記セットイニシャライズ信号量と所
    定の関数関係となるように設定して、イニシャライズ制
    御を行なうための制御信号を前記アクチュエータに出力
    するイニシャライズ制御手段と、を備えたことを特徴と
    する車両用定速走行装置。
  2. (2)前記各イニシャライズ信号量を速度に対応するセ
    ットイニシャライズ信号量の定数倍としたことを特徴と
    する前記特許請求の範囲第1項記載の車両用定速走行装
    置。
JP61245412A 1986-10-17 1986-10-17 車両用定速走行装置 Expired - Lifetime JPH0829689B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61245412A JPH0829689B2 (ja) 1986-10-17 1986-10-17 車両用定速走行装置
US07/109,031 US4845622A (en) 1986-10-17 1987-10-16 System and method for automatically controlling cruising speed of a vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61245412A JPH0829689B2 (ja) 1986-10-17 1986-10-17 車両用定速走行装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63101141A true JPS63101141A (ja) 1988-05-06
JPH0829689B2 JPH0829689B2 (ja) 1996-03-27

Family

ID=17133268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61245412A Expired - Lifetime JPH0829689B2 (ja) 1986-10-17 1986-10-17 車両用定速走行装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4845622A (ja)
JP (1) JPH0829689B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0723070B2 (ja) * 1987-07-21 1995-03-15 マツダ株式会社 車両のスリップ防止装置
US5137104A (en) * 1987-10-06 1992-08-11 Nissan Motor Company, Limited System and method for automatically controlling vehicle speed to desired cruise speed
JPH01111540A (ja) * 1987-10-26 1989-04-28 Nissan Motor Co Ltd 車両の定速走行装置
JPH01136832A (ja) * 1987-11-20 1989-05-30 Nissan Motor Co Ltd 車両用定速走行装置
JPH01249534A (ja) * 1988-03-31 1989-10-04 Nissan Motor Co Ltd 車両の制御装置
US5036936A (en) * 1988-09-20 1991-08-06 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Cruise control device for motor vehicles
JPH0392554A (ja) * 1989-09-05 1991-04-17 Nissan Motor Co Ltd 車両用エンジン出力制御装置
US5177683A (en) * 1991-08-09 1993-01-05 Ford Motor Company Speed control system with adaptive resume mode
JP3344256B2 (ja) * 1997-01-23 2002-11-11 日産自動車株式会社 親水性被膜形成用コーティング液およびその製造方法
DE10222843B4 (de) * 2001-05-23 2006-11-02 Lite-On Automotive Corp. Kontrollsystem für eine Fahrzeuggeschwindigkeits-Regeleinrichtung
DE10246059B4 (de) * 2002-10-02 2015-03-26 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Regelung der Geschwindigkeit eines Fahrzeugs

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6071341A (ja) * 1983-09-28 1985-04-23 Nippon Denso Co Ltd 定速走行装置
JPS60163735A (ja) * 1984-02-07 1985-08-26 Jidosha Denki Kogyo Co Ltd 車速自動制御装置
JPS6189131A (ja) * 1984-10-08 1986-05-07 Mitsubishi Electric Corp 車両用定速走行装置
JPS61271130A (ja) * 1985-05-28 1986-12-01 Nissan Motor Co Ltd 自動車速制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4845622A (en) 1989-07-04
JPH0829689B2 (ja) 1996-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6357341A (ja) 車両用定速走行装置
JPS63101141A (ja) 車両用定速走行装置
JPS62258826A (ja) 車速自動制御方法および装置
JP2527439B2 (ja) 車両用定速走行装置
JP2524997B2 (ja) 車両用定速走行制御装置
JPH0333534B2 (ja)
JPS61129336A (ja) 車速自動制御装置
JP2634642B2 (ja) 車速自動制御装置
JPS62160924A (ja) 自動車の定速走行装置
JPH028926B2 (ja)
JPS58158332A (ja) エンジンのスロツトルバルブ制御装置
JP2512296B2 (ja) 定速走行制御装置の記憶車速変更方式
JPH0417789Y2 (ja)
JPS61135832A (ja) 自動車用定速走行装置
JPH01249532A (ja) 車両の制御装置
JPH0625400Y2 (ja) 車両用定速走行装置
JPS62143740A (ja) 自動車の定速走行装置
JP3353794B2 (ja) 自動定速走行装置
JPS62160927A (ja) 自動車の定速走行装置
JPH0214494Y2 (ja)
JPH0366166B2 (ja)
JPH03132432A (ja) 車輌用定速走行装置の制御システム
JPH0518741B2 (ja)
JPH0439129A (ja) 車速自動制御装置
JPS61235224A (ja) 自動車の定速走行装置

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term