JPH0829689B2 - 車両用定速走行装置 - Google Patents

車両用定速走行装置

Info

Publication number
JPH0829689B2
JPH0829689B2 JP61245412A JP24541286A JPH0829689B2 JP H0829689 B2 JPH0829689 B2 JP H0829689B2 JP 61245412 A JP61245412 A JP 61245412A JP 24541286 A JP24541286 A JP 24541286A JP H0829689 B2 JPH0829689 B2 JP H0829689B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle speed
constant
speed
initialization
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61245412A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63101141A (ja
Inventor
功一 鈴木
潔 小西
敏夫 岩岡
優一 山口
悟 関口
栄作 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jidosha Denki Kogyo KK
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Jidosha Denki Kogyo KK
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jidosha Denki Kogyo KK, Nissan Motor Co Ltd filed Critical Jidosha Denki Kogyo KK
Priority to JP61245412A priority Critical patent/JPH0829689B2/ja
Priority to US07/109,031 priority patent/US4845622A/en
Publication of JPS63101141A publication Critical patent/JPS63101141A/ja
Publication of JPH0829689B2 publication Critical patent/JPH0829689B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K31/00Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator
    • B60K31/06Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including fluid pressure actuated servomechanism in which the vehicle velocity affecting element is actuated by fluid pressure
    • B60K31/10Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including fluid pressure actuated servomechanism in which the vehicle velocity affecting element is actuated by fluid pressure and means for comparing one electrical quantity, e.g. voltage, pulse, waveform, flux, or the like, with another quantity of a like kind, which comparison means is involved in the development of a pressure which is fed into the controlling means
    • B60K31/102Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including fluid pressure actuated servomechanism in which the vehicle velocity affecting element is actuated by fluid pressure and means for comparing one electrical quantity, e.g. voltage, pulse, waveform, flux, or the like, with another quantity of a like kind, which comparison means is involved in the development of a pressure which is fed into the controlling means where at least one electrical quantity is set by the vehicle operator
    • B60K31/105Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including fluid pressure actuated servomechanism in which the vehicle velocity affecting element is actuated by fluid pressure and means for comparing one electrical quantity, e.g. voltage, pulse, waveform, flux, or the like, with another quantity of a like kind, which comparison means is involved in the development of a pressure which is fed into the controlling means where at least one electrical quantity is set by the vehicle operator in a memory, e.g. a capacitor
    • B60K31/107Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including fluid pressure actuated servomechanism in which the vehicle velocity affecting element is actuated by fluid pressure and means for comparing one electrical quantity, e.g. voltage, pulse, waveform, flux, or the like, with another quantity of a like kind, which comparison means is involved in the development of a pressure which is fed into the controlling means where at least one electrical quantity is set by the vehicle operator in a memory, e.g. a capacitor the memory being digital
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2720/00Output or target parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2720/10Longitudinal speed
    • B60W2720/106Longitudinal acceleration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Controls For Constant Speed Travelling (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、車両の走行速度を一定に保つ定速走行制
御を自動的に行なうようにした車両用定速走行装置に関
する。
(従来の技術) 従来のこの種の車両用定速走行装置としては、例えば
第4図に示すようなものがある(特開昭60-163735号公
報等、参照)。
第4図において、1はバッテリィであり、バッテリィ
1からの電源電圧はイグニッションスイッチ2,メインス
イッチ3を介してコントローラ4に供給されている。コ
ントローラ4はメインスイッチ3を介して得られたバッ
テリィ電圧を電源回路5で受けてマイクロコンピュータ
の動作に必要な一定電源電圧としており、CPU6,入力ポ
ート7,出力ポート8,制御プログラムを固定的に格納した
ROM9及びスロットル整定操作量等のデータを記憶するRA
M10を備え、これらはバスライン22によって相互接続さ
れる。また、RAM10に対しては電源回路11より電源供給
が行なわれている。
コントローラ4における入力ポート7に対しては、車
速センサ12および定速走行制御に使用するコマンドスイ
ッチ13が接続される。コマンドスイッチ13は定速走行制
御を指令するセットスイッチ14,定加速走行制御を指令
するアクセルスイッチ15、および記憶車速への復帰を指
令するリジュームスイッチ(リセットスイッチ)16を備
える。
一方、コントローラ4の出力ポート8にはリレー17及
びアクチュエータ18が接続されており、リレー17に通電
してリレー接点を閉じることでアクチュエータ18に対し
電源供給が行なわれる。アクチュエータ18は例えばベン
トバルブ、セーフティバルブおよびバキュームバルブか
ら成り、アクチュエータ18によるスロットル制御は、バ
キュームバルブを開くと同時にベントバルブ及びセーフ
ティバルブを閉じると、バキュームバルブの負圧室に負
圧が導入され、スロットルバルブを開方向に駆動する。
逆にベントバルブを開くと同時にバキュームバルブ及び
セーフティバルブを閉じると、負圧室に大気が導入され
てスロットルバルブを開方向に駆動するようになる。
更に、リレー17に対するメインスイッチ3からの電源
供給ラインにはブレーキの踏込みで開くブレーキスイッ
チ19およびクラッチの踏込みで開くクラッチスイッチ20
が設けられており、定速走行制御中にブレーキを踏んだ
りクラッチを切ったりすると、リレー17への通電が遮断
されアクチュエータ18によるスロットルバルブの駆動制
御が解除されるようになる。更に、コントローラ4の入
力ポート7に対しては、ブレーキ操作時に点灯するスト
ップランプスイッチ21による設定信号が与えられてお
り、この設定信号はコントローラ4に対し定速走行制御
の解除信号となる。
ところで、このような定速走行装置においては、車両
のアクセルペダルが踏み込まれ、車両が希望の速度に達
した際に、運転者がセットスイッチ14を操作することに
よって、定速走行が開始される。ところが、定速走行を
開始する際に、車両の速度が一時的に落込んでしまうこ
とがある。これは、定速走行の開始の際に、車両のスロ
ットルバルブがアクセルペダルによる駆動からアクチュ
エータ18による駆動に切換り、この切換えが連続的に行
なわれていないために生じるものであり、アクチュエー
タ18の作動に時間的な遅れを生じ、スロットルバルブの
開度が所定の角度に即座に維持されてないために生じる
ものである。即ち、スロットルバルブの開度が一時的に
小さくなってしまい、それに伴って車両の速度も一時的
に低下してしまうのである。
セットスイッチ14が操作された際に、あらかじめ定め
られた時間だけスロットルバルブの開度を大きくする信
号、すなわちセットイニシャライズ信号を発生してアク
チュエータを制御し、定速走行を開始する際の車速の一
時的な落込みを防止する定速走行装置が特開昭60-50031
号公報によって知られている。
また、アクセルスイッチ15を操作して車両を加速する
際に、ブースト出力信号すなわちアクセルイニシャライ
ズ信号を発生し、スロットルバルブの開度を一時的に大
きくし、良好な加速度が得られるような工夫がされると
ともに、アクセルスイッチ15を短時間操作して車両の速
度を微増速するタップアップ機能を備え、タップアップ
操作の際にタップアップ出力信号すなわちタップアップ
イニシャライズ信号を発生して微増速を速やかに行なう
定速走行装置が特開昭60-222329号公報によって知られ
ている。
そして、アクセルスイッチ15が操作された際に発生す
るアクセルイニシャライズ信号について、定速走行が行
なわれている状態でアクセルスイッチ15が操作された場
合と、定速走行が行なわれていない状態でアクセルスイ
ッチ15が操作された場合とで、そのアクセルイニシャラ
イズ信号を異ならしめる定速走行装置が知られている。
この装置では、定速走行が行なわれていない状態でのア
クセルイニシャライズ信号の時間幅が、定速走行が行な
われている状態でのその時間幅よりも大きく選ばれてお
り、定速走行が行なわれていない状態でのアクセルイニ
シャライズ信号は、ビックイニシャライズ信号と呼ば
れ、定速走行が行なわれている状態でのアクセルイニシ
ャライズ信号は、スモールイニシャライズ信号と呼ばれ
ている。そして、ビックイニシャライズ信号は、セット
イニシャライズ信号と同一の時間幅に選ばれている。
次に、この定速走行装置の動作を第5図に示すフロー
チャートに基づいて概略説明する。なお、図中S1〜S19
は各ステップを示す。
まず、S1でアクセルスイッチ15がON、S2でアクセルス
イッチフラグが0のときは、S3でアクセルスイッチフラ
グを1とする。S4でクルーズフラグが1でないときはS6
でビックイニシャライズ計算を行なう。このビックイニ
シャライズ計算はセットスイッチ14を操作したときの車
速の落込みを防止するためにビックイニシャライズ信号
量(セットイニシャライズ信号量)を設定するものであ
り、ここではビックイニシャライズ信号量を一定値とし
ている。S7ではアクセルイニシャライズフラグを1、S8
ではクルーズフラグを1として、S9で前記のように予め
設定したビックイニシャライズ信号を出力してビックイ
ニシャライズ制御を行ない、S1へ戻る。S1でアクセルス
イッチ15がONのままであるときは、S2ではアクセルスイ
ッチフラグは1、S10でアクセルイニシャライズフラグ
は1であるので、S17で定加速度制御に入る。次に、S1
でアクセルスイッチ15がOFFとなったときは、S13でアク
セルイニシャライズフラグをO、S14でアクセルスイッ
チフラグを0とし、S15ではクルーズフラグは1になっ
ているので、S16で定速度制御を行なう。
次に、再度アクセルスイッチ15をONとすると、S2およ
びS3を経て、S4ではクルーズフラグが1であるので、S5
でタップアップイニシャライズ計算を行なう。タップア
ップイニシャライズ計算は、車速を微増速させるために
タップアップイニシャライズ信号量を設定するものであ
り、ここでは前記ビックイニシャライズ信号量とは関係
なく一定値としている。そして、S18で予め設定したタ
ップアップイニシャライズ信号を出力してタップアップ
イニシャライズ制御を行なう。
その後、アクセルスイッチ15をONしつづけるとき、S2
でアクセルスイッチフラグは1、S10でアクセルイニシ
ャライズフラグは0であるので、S11へ進んでS11でスモ
ールイニシャライズ計算を行なう。スモールイニシャラ
イズ計算はその後の加速時の応答性を良くするためにス
モールイニシャライズ信号量を設定するものであり、こ
こでは、前記ビックイニシャライズ信号量とは関係なく
一定値としている。
次に、S12でアクセルイニシャライズフラグを1とし
てS19で前記のように予め設定したスモールイニシャラ
イズ信号を出力してスモールイニシャライズ制御を行な
う。
(この発明が解決しようとする問題点) しかしながら、このような従来の車両用定速走行装置
にあっては、各イニシャライズ信号量は互いに相関関係
がなく、別々の定数値としており、また、車速に関係な
く一定値としていたため、異なる動力性能を持った複数
の車種に対応するためには車種毎に毎回チューニングを
行なって定数値をそれぞれ決定する必要があり、作業が
繁雑でコストも上昇するという問題点があった。また、
車速の高低の応じて各イニシャライズ信号量が適正値と
なっていないため、高速側および低速側の応答性を両立
させることが困難であるという問題点も生じていた。
(問題点を解決するための手段) この発明は、このような従来の問題点に鑑みてなされ
たものであって、イニシャライズ信号量をその車速に対
応したセットイニシャライズ信号量の関数関係となるよ
うに設定することにより、車種毎にチューニングを必要
とせず、また高速側および低速側の応答性を両立させた
定速走行装置を提供することを目的としている。
この目的を達成するために、第1図に示すように、車
両の実車速を検出する車速センサaと、定速走行指令信
号を発生するセットスイッチbと、該セットスイッチb
が操作された時点の前記車速センサaによる実車速を記
憶する車速記憶手段cと、スロットルバルブを駆動する
アクチュエータdと、前記車速センサaの実車速を前記
車速記憶手段cに記憶した記憶車速に一致するよう前記
アクチュエータdに定速制御を行なうための制御信号を
出力する定速制御手段eと、定加速走行指令信号を発生
するアクセルスイッチfと、該アクセルスイッチfの操
作により車速に応じて予め設定したセットイニシャライ
ズ信号量に基づいて定加速制御を行うための制御信号を
前記アクチュエータdに出力する定加速制御手段gと、
前記アクセルスイッチfの再操作により車速を微増速さ
せるためのイニシャライズ信号量および加速時の応答性
を良くするためのイニシャライズ信号量を前記セットイ
ニシャライズ信号量と所定の関数関係となるように設定
して、イニシャライズ制御を行なうための制御信号を前
記アクチュエータdに出力するイニシャライズ制御手段
hと、を備えている。
(作用) このような構成を有するこの発明においては、車速を
微増速するためのタップアップイニシャライズ信号量お
よび加速時の応答性を良くするためのスモールイニシャ
ライズ信号量を車速に対応したビックイニシャライズ信
号量(セットイニシャライズ信号量)と所定の関数関係
となるように予めそれぞれ設定し、設定した各イニシャ
ライズ信号量に基づいてイニシャライズ制御を行なう。
したがって、車種毎に毎回チューニングを行なう必要が
なくなるとともに高速側および低速側での応答性をとも
に向上させることができる。
(実施例) 以下、この発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第2図および第3図はこの発明の一実施例を示す図で
ある。
この発明は、コントローラ4が車速記憶手段、定速制
御手段、定加速制御手段およびイニシャライズ制御手段
としての機能を有しているが、他の構成は第4図に示す
従来例と同様であり、その説明を省略する。
次に、この発明の作用を第2図および第3図に基づい
て説明する。
第2図はこの発明の制御プログラムを示すフローチャ
ートであり、図中S1〜S19は各ステップを示す。このプ
ログラムは、例えば所定時間毎に繰返して実行される。
なお、この実施例ではステップS6,S9,S5,S18およびS11,
S19の内容が従来例のそれと異なっており、従来例と同
一ステップについては説明を省略する。
S6ではビックイニシャライズ計算を行なうが、この実
施例では、ビックイニシャライズ信号量は、第3図実線
Aで示すように、車速に比例して設定され、設定された
ビックイニシャライズ信号量をセットイニシャライズ信
号量と同じにしている。セットイニシャライズ信号量
は、セットスイッチ14を操作したとき、車速の落込みを
防止するために設けられた信号量である。
この予め車速に比例して設定されたセットイニシャラ
イズ信号は、S9でアクチュエータ18に出力され、セット
イニシャライズ制御が行なわれる。
次に、S11ではスモールイニシャライズ計算を行なう
が、この実施例ではスモールイニシャライズ信号量は従
来のように一定値に設定されず、第3図の破線Bで示す
ように、前記セットイニシャライズ信号量の1/2となる
ように設定している(スモールイニシャライズ信号量=
1/2×セットイニシャライズ信号量)。このスモールイ
ニシャライズ信号量は、アクセルスイッチ15の再操作に
よるその後の加速時の応答性を良くするために設定され
ている。S19では前記のように予め設定されたスモール
イニシャライズ信号をアクチュエータ18に出力し、スモ
ールイニシャライズ制御を行なう。
次に、S5ではタップアップイニシャライズ計算を行な
うが、この実施例では、タップアップイニシャライズ信
号量は、従来のように一定値に設定されず、第3図の一
点破線Cで示すように、前記セットイニシャライズ信号
量の1/8となるように設定している(タップアップイニ
シャライズ信号量=1/8×セットイニシャライズ信号
量)。このタップアップイニシャライズ信号量は、アク
セルスイッチ15の再操作により車速を微増速させるため
に設けられた信号量である。したがって、S18では前記
のように予め設定されたタップアップイニシャライズ信
号をアクチュエータ18に出力してタップアップイニシャ
ライズ制御を行う。
以上のように、この実施例においては、スモールイニ
シャライズ信号量およびタップアップイニシャライズ信
号量をその車速に対応するセットイニシャライズ信号量
と所定の関数関係となるようにそれぞれ設定したため、
車種毎のチューニングが不要となり、かつ全車速域で適
正なイニシャライズ信号量を出力できるので、応答性を
さらに向上させることができる。
(発明の効果) 以上説明してきたように、この発明によれば、車速を
微増速させるためのイニシャライズ信号量および加速時
の応答性を良くするためのイニシャライズ信号量を車速
に対応するセットイニシャライズ信号量と関数関係とな
るように設定して、各イニシャライズ制御を行なうよう
にしたため、車種毎のチューニングが不要となるととも
に低速側および高速側でその応答性をさらに向上させる
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明のクレームに対応した基本概念図、第
2図はこの発明の一実施例を示す制御プログラムのフロ
ーチャート、第3図は車速に対応した各イニシャライズ
信号量を示すグラフ、第4図は従来例を示す回路構成
図、第5図はその制御プログラムを示すフローチャート
である。 4……コントローラ(車速記憶手段、定速制御手段、低
加速制御手段、およびイニシャライズ制御手段)、12…
…車速センサ、14……セットスイッチ、15……アクセル
スイッチ、18……アクチュエータ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岩岡 敏夫 神奈川県横浜市戸塚区東俣野町1760番地 自動車電機工業株式会社内 (72)発明者 山口 優一 神奈川県横浜市戸塚区東俣野町1760番地 自動車電機工業株式会社内 (72)発明者 関口 悟 神奈川県横浜市戸塚区東俣野町1760番地 自動車電機工業株式会社内 (72)発明者 堀 栄作 神奈川県横浜市戸塚区東俣野町1760番地 自動車電機工業株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車両の実車速を検出する車速センサと、定
    速走行指令信号を発生するセットスイッチと、該セット
    スイッチが操作された時点の前記車速センサによる実車
    速を記憶する車速記憶手段と、スロットルバルブを駆動
    するアクチュエータと、前記車速センサの実車速を前記
    車速記憶手段に記憶した記憶車速に一致するよう前記ア
    クチュエータに定速制御を行なうための制御信号を出力
    する定速制御手段と、定加速走行指令信号を発生するア
    クセルスイッチと、該アクセルスイッチの操作により車
    速に応じて予め設定したセットイニシャライズ信号量に
    基づいて定加速制御を行うための制御信号を前記アクチ
    ュエータに出力する定加速制御手段と、前記アクセルス
    イッチの再操作により車速を微増速させるためのイニシ
    ャライズ信号量および加速時の応答性を良くするための
    イニシャライズ信号量を前記セットイニシャライズ信号
    量と所定の関数関係となるように設定して、イニシャラ
    イズ制御を行なうための制御信号を前記アクチュエータ
    に出力するイニシャライズ制御手段と、を備えたことを
    特徴とする車両用定速走行装置。
  2. 【請求項2】前記各イニシャライズ信号量を速度に対応
    するセットイニシャライズ信号量の定数倍としたことを
    特徴とする前記特許請求の範囲第1項記載の車両用定速
    走行装置。
JP61245412A 1986-10-17 1986-10-17 車両用定速走行装置 Expired - Lifetime JPH0829689B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61245412A JPH0829689B2 (ja) 1986-10-17 1986-10-17 車両用定速走行装置
US07/109,031 US4845622A (en) 1986-10-17 1987-10-16 System and method for automatically controlling cruising speed of a vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61245412A JPH0829689B2 (ja) 1986-10-17 1986-10-17 車両用定速走行装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63101141A JPS63101141A (ja) 1988-05-06
JPH0829689B2 true JPH0829689B2 (ja) 1996-03-27

Family

ID=17133268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61245412A Expired - Lifetime JPH0829689B2 (ja) 1986-10-17 1986-10-17 車両用定速走行装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4845622A (ja)
JP (1) JPH0829689B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0723070B2 (ja) * 1987-07-21 1995-03-15 マツダ株式会社 車両のスリップ防止装置
US5137104A (en) * 1987-10-06 1992-08-11 Nissan Motor Company, Limited System and method for automatically controlling vehicle speed to desired cruise speed
JPH01111540A (ja) * 1987-10-26 1989-04-28 Nissan Motor Co Ltd 車両の定速走行装置
JPH01136832A (ja) * 1987-11-20 1989-05-30 Nissan Motor Co Ltd 車両用定速走行装置
JPH01249534A (ja) * 1988-03-31 1989-10-04 Nissan Motor Co Ltd 車両の制御装置
US5036936A (en) * 1988-09-20 1991-08-06 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Cruise control device for motor vehicles
JPH0392554A (ja) * 1989-09-05 1991-04-17 Nissan Motor Co Ltd 車両用エンジン出力制御装置
US5177683A (en) * 1991-08-09 1993-01-05 Ford Motor Company Speed control system with adaptive resume mode
JP3344256B2 (ja) * 1997-01-23 2002-11-11 日産自動車株式会社 親水性被膜形成用コーティング液およびその製造方法
DE10222843B4 (de) * 2001-05-23 2006-11-02 Lite-On Automotive Corp. Kontrollsystem für eine Fahrzeuggeschwindigkeits-Regeleinrichtung
DE10246059B4 (de) * 2002-10-02 2015-03-26 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Regelung der Geschwindigkeit eines Fahrzeugs

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6071341A (ja) * 1983-09-28 1985-04-23 Nippon Denso Co Ltd 定速走行装置
JPS60163735A (ja) * 1984-02-07 1985-08-26 Jidosha Denki Kogyo Co Ltd 車速自動制御装置
JPS6189131A (ja) * 1984-10-08 1986-05-07 Mitsubishi Electric Corp 車両用定速走行装置
JPS61271130A (ja) * 1985-05-28 1986-12-01 Nissan Motor Co Ltd 自動車速制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63101141A (ja) 1988-05-06
US4845622A (en) 1989-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07108622B2 (ja) 車両用定速走行装置
US4926334A (en) System and method for automatically controlling a vehicle speed to a desired cruising speed
JPH0829689B2 (ja) 車両用定速走行装置
JPH08510B2 (ja) 車速自動制御方法および装置
JPH029971B2 (ja)
JP2524997B2 (ja) 車両用定速走行制御装置
JPH079883A (ja) 自動定速走行装置
US4905153A (en) System and method for automatically controlling a vehicle speed to a desired cruising speed
JPH0333534B2 (ja)
JP2998562B2 (ja) 車両用定速走行制御装置
JPH028926B2 (ja)
JP2634642B2 (ja) 車速自動制御装置
US4754831A (en) Constant speed running apparatus
JPS62210136A (ja) 車速自動制御装置
JPH0451374B2 (ja)
JPS63101142A (ja) 車両用定速走行装置
JPS627013B2 (ja)
JPH0211450B2 (ja)
JPH03132432A (ja) 車輌用定速走行装置の制御システム
JPH0425166B2 (ja)
JPH01136833A (ja) 車速自動制御装置
JPH0645313B2 (ja) 車速自動制御装置
JP2000282922A (ja) オットーサイクルエンジンの燃料供給制御装置
JPS62261548A (ja) 車両用自動定速走行装置
JPH0518741B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term