JPS62261548A - 車両用自動定速走行装置 - Google Patents

車両用自動定速走行装置

Info

Publication number
JPS62261548A
JPS62261548A JP10300886A JP10300886A JPS62261548A JP S62261548 A JPS62261548 A JP S62261548A JP 10300886 A JP10300886 A JP 10300886A JP 10300886 A JP10300886 A JP 10300886A JP S62261548 A JPS62261548 A JP S62261548A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
vehicle speed
actuator
control
controlled variable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10300886A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadao Takase
高瀬 貞雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP10300886A priority Critical patent/JPS62261548A/ja
Publication of JPS62261548A publication Critical patent/JPS62261548A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls For Constant Speed Travelling (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、車両の走行速度を一定に保つ定速走行制御を
自動的に行なうようにした車両用定速走行装置に関する
(従来技術) 従来、この種の車両用定速走行装置としては、数多くの
装置が提案され且つ実用化されている(例えば特開昭5
3−85287号、同60−163735号等)。
このような従来の定速走行装置は、通常、車両の実車速
を検出する車速センサと、定速走行指令を発生するセッ
トスイッチと、定速指令信号が発生されたときの実車速
を目標車速として記憶する記憶手段と、スロットルバル
ブを駆動する駆動手段と、更に実車速と記憶車速との誤
差に応じてスロットルバルブを誤差が所定値以下となる
ように制御する制御手段とから構成されている。
即も、特開昭53−85286号等に示されるように、
記憶車速に実車速が一致するようにスロットルバルブを
フィードバック制御するようにしており、更に離散制御
を用い且つ設定車速に応じてPIDilIlmの比例ゲ
イン、積分ゲイン、微分ゲインを補正する制御方式も開
示されている。
ところで、スロットルバルブの駆動機構としては、特開
昭53−85287号に代表される駆動源としてモータ
を用いたものと、特開昭60−163735Mに代表さ
れるダイアフラム型のアクチュエータを使用したものが
知られており、アクチュエータのみの比較を行なうと、
後者のダイヤフラム型アクチュエータが価格的に廉価で
あり、有利といえる。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、ダイヤフラム型アクチュエータにあって
は、その構造からオン、オフ的に制御され、定速走行制
御で設定車速と実車速との速度差が大きかった場合、単
位タイミング当りの制御出力が大きくなって急激にスロ
ットルバルブが開又は閉され、乗員の乗心地が損われる
という問題があった。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、このような従来の問題点に鑑みてなされたも
ので、オン、オフ型アクチュエータによるスロットルバ
ルブの急激な開閉を抑えて定速走行を指令したときの乗
員の乗心地を改善できるようにした車両用定速走行装置
を提供することを目的とする。
この目的を達成するため本発明にあっては、定速走行の
指令を受けたとき、設定車速と実車速との速度差に基づ
いてアクチュエータ制御但を演算すると共に演算制御量
を所定数で分割して分割制御量を求め、この分割制御ω
に基づいて一定の制御インターバル毎にアクチュエータ
を順次制御するようにしたものでおる。
(実施例) 第1図は本発明のクレーム対応図を示したブロック図で
ある。
まず構成を説明すると、1は車速センサであり、車速に
応じた周波数のパルス信号を出力する。2は車速計測部
であり、車速センサ1からのセンサパルスの数を単位時
間毎に計数して実車速Viを出力する。3はセットスイ
ッチであり、定速走行を開始する際に乗員がセット操作
を行なうと、定速走行指令信号を出力する。4は記憶部
であり、セットスイッチ3から定速走行指令信号を受け
た時に、車速計測部2より得られている実車速■iを設
定車速く目標車速)Voとして記憶する。5は誤差演算
部であり、記憶部4からの設定車速■Oと車速計測部2
からの実車速Viとの速度差ΔVを演算する。6は出力
演算部であり、誤差演算部5からの速度差ΔVに応じた
アクチュエータ制御量を演算する。7は出力分割部であ
り、出力演算部6で速度差ΔVに基づいて演算されたア
クチュエータ制御量、具体的にはバルブ開時間Twを所
定数で分割して分割制御量としての制御時間Twl、 
Tw2.・・・Twnを求める。、8は分割出力発生部
であり、出力分割部7で分割された分割制御ff1TW
1〜1wnに基づいて一定の出力インターバル毎に分割
制御出力を順次駆動回路9に出力し、ダイヤフラム型ア
クチュエータ10のオン、オフ制御をもってスロットル
バルブの開または閉を行なう。
第2図は本発明の具体的な一実施例を示した回路ブロッ
ク図である。
第2図において、11はバッテリイ、12はイグニッシ
ョンスイッチ、13は定速走行装置のメインスイッチで
あり、イグニッションスイッチ12及びメインスイッチ
13を介してコントローラ14にバッテリイ11からの
電源電圧を供給している。コントローラ14は電源回路
15による一定の直流電源電圧出力より動作し、この実
施例においてはマイクロコンピュータを用いている。即
ち、コントローラ14はCPU16、入力ポート17、
制御プログラムを固定的に記憶したROM18、アクチ
ュエータ制御量や分割制御量を記憶するRAM19、更
に出力ポート20を備える。
また、RAM19はバッテリイ11から直接電源供給を
受けて一定電圧を出力する電源回路21により電源供給
を受け、イグニッションスイッチ12やメインスイッチ
13をオフしても、RAM19の記憶内容を保持できる
ようにしている。
コントローラ14の入力ボート17に対しては車速セン
サ1、コマンドスイッチ22、更にブレーキを踏んだ時
にストップランプを点灯させるストップランプスイッチ
23の出力が与えられている。ここでコマンドスイッチ
22は、セットスイッチ3、アクセルスイッチ(増速ス
イッチ)24及びリジュームスイッチ(減速スイッチ)
25で構成される。
一方、コントローラ14の出力ポート20はリレー26
及びオン、オフ型のアクチュエータ9に接続されており
、リレー26に対してはメインスイッチ13の二次側よ
りブレーキスイッチ27、及びクラッチスイッチ28を
介して電源供給が行なわれており、出力ポート20から
の制御出力をリレーコイルに流すことでリレー接点を閉
じてアクチュエータ9に電源を供給するようにしている
ダイヤフラム型のアクチュエータ9は、ベントバルブ、
バキュームバルブ及びセーフティバルブで構成され、各
バルブを開閉駆動するため、ペントバルブソレノイド9
a1バキユームバルブソレノイド9b及びセーフティバ
ルブソレノイド9Cを備える。ここでベントバルブ及び
セーフティバルブの一端は大気開放となっており、バキ
ュームバルブの一端は負圧源、例えば負圧ポンプに接続
されている。また、各バルブの細端はケーシングとダイ
ヤフラムの片面側とに形成された負圧室に連通しており
、ダイヤフラムの多面側はワイAアを介してスロットル
バルブ回転軸に連結されている。
このダイヤフラム型アクチュエータ9によるスロットル
バルブの開閉制御は、ベントバルブを閉じると同時にバ
キュームバルブを開くことにより、ダイヤフラムの負圧
室に負圧が導入されてスロットルバルブを開方向に回動
させる。逆にバキュームバルブを閉じてベントバルブを
開くと、負圧室に大気が導入されてスロットルバルブを
閉方向に回動させるようになる。
次に、第2図に示したコントローラ14による本発明の
定速走行制御を第3図のフローチャートを参照して説明
する。
第3図に示す定速走行制御のメインルーチンは、一定時
間毎、例えば100m5毎のタイマ割込みを受けて実行
される。
このメインルーチンにあっては、タイマ割込みを受ける
と、まずブロック30で分割出力数を示すカウンタNを
インクリメントし、判別ブロック32でN=1を判別す
るとブロック34に進んで第4図のフローチャートに示
ず定速走行基本演算ルーチンを実行し、スロットル間時
間、またはスロットル閉時間を計算する。
勿論、スロットル制御時間の計算は、スロットル間時間
についてはバキュームバルブの開弁時間となり、スロッ
トル閉時間についてはベントバルブの開弁時間を計算す
るようになる。
ブロック34でスロットル間、または閉時間が演算され
ると、ブロック36に進んで開弁時間の分割ルーチンを
実行する。この量弁時間分割ルーチンは第5図のフロー
チャートに詳細に示される。
このようにブロック34.36の処理が終了すると、再
び初期状態にリターンする。
次のタイマ割込みを受けるとブロック30でカウンタN
がインクリメントされ、N=2となることから判別ブロ
ック38からブロック40に進み、開弁時間分割ルーチ
ン36で求められた分割時間に亘って第1の出力パルス
を発生し、再び初期状態にリターンする。以下同様なタ
イマ割込みによる100m5のインターバル毎にブロッ
ク30でカウンタNはN=3.4とインクリメントされ
、N=3の時には判別ブロック42からブロック44に
進んで、次の分割時間に基づく第2の出力パルスを発生
し、N=4の時には判別ブロック46h1らブロック4
8に進んで次の分割時間に基づいて第3の出力パルスを
発生し、この実施例にあっては3分割を例にとることか
らブロック50でカウンタNをN=Oにリセットし、再
び初期状態にリターンする。
第4図は第3図のメインルーチンのブロック34におけ
る定速走行基本演算ルーチンを示したもので、メインル
ーチンの制御インターバルとなる100m5等にインク
リメントされる2ピツ1〜フリーランニングカウンタの
カウンタ出力を受けて実行され、このため、第4図の基
本演算ルーチンの実行インターバルは400m5となる
即ち、タイマ割込みを受けて基本演算ルーチンが開始さ
れると、まず判別ブロック52でセットスイッチ1の操
作によるセット信号入力、即ち定速走行制御の開始指令
が得られているか否かチェックし、セット信号入力があ
るとブロック54に進/νで定速走行フラグCFをCF
 = 、1にセットし、次のブロック56でリレー26
をオンしてアクチュエータ9を動作可能状態とし、更に
ブロック58でその時の実車速Viを読込み、次のブロ
ック60で実車速■iを設定車速(目標車速)Voとし
て記憶し、再び初期状態にリターンする。次の400m
5後のタイマ割込みを受けると、その時セット信号入力
はなくなっていることから、判別ブロック62に進んで
定速走行フラグCFをチェックする。この時、CFはブ
ロック54でCF=1にセットされていることから、ブ
ロック64に進み、その時の実車速Viを読込み、次の
判別ブロック66で設定車速Voと実車速■iとの速度
差の正、負を判別する。判別ブロック66で設定車速V
Oより実車速Viが小さければブロック68に進み、ス
ロットル開時間を計算する。具体的にはバキュームバル
ブ開弁時間を計算する。一方、判別ブロック66で設定
車速Voより実車速■iが大ぎければブロック70に進
み、スロットル閉時間を計算する。このスロットル閉時
間の計算は、具体的にはベントバルブ開弁時間を計算す
るようになる。
第5図は第3図のメインルーチンのブロック36におけ
る開弁時間分割ルーチンを示したフローチャートであり
、この量弁時間分割ルーチンは、例えば500m5のイ
ンターバルで実行される。
即ち、500m5のインターバルをもってタイマ割込み
を受けると、まず判別ブロック72において第4図のル
ーチンで演算された開弁時間Tを第1の基準値T re
flと比較して大小を判別する。開弁時間Tが第1の基
準値Trefiより小さい時にはブロック72に進んで
最初の分割時間Tw1をTwl=T+Tdとして定め、
次のブロック74及び76において残りの分割時間TW
2. TW3=Oにセットする。ここでTdはソレノイ
ドバルブの開弁遅れ時間の補償弁となる。
一方、判別ブロック72で演算開弁時間Tが第1の基準
時間Tref1より大きい時には判別ブロック78に進
んで第2の基準時間Tref2と大小関係を比較する。
演算開弁時間TVが第2の基準時間T ref2より小
さければ、ブロック80に進んで第1の分i1JRIM
]TwlをTvl=T/2+Td とLT求め、続いて
ブロック82で第2の分割時間Tw2をTW2=T/2
+Tdとして求め、更にブロック84で第3の分割時間
Tw3をTw3=Oにセットする。
更に、判別ブロック78で演算開弁時間Twが第2の基
準時間T ref2より大きい時にはブロック86.8
8.90において3つの分割時間TW1=Tw2=Tw
3=T/3+Tdに分割セットする。
尚、第5図の開弁時間分割ルーチンにおいて用いた第1
及び第2の基準時間Trefl、 Tref2並びにソ
レノイド遅れ時間補償力ldのそれぞれは、バキューム
バルブ及びベントバルブの各々について個別に設定され
る。また、第5図のルーチンで得られた分割開弁時間T
wl〜Tw3のそれぞれは、分割演算後にレジスタやメ
モリ等に格納され、第3図に示すメイ、ンルーチンのブ
ロック40,44゜48のそれぞれで、第1.第2及び
第3の出力パルスを発生する際のパルス発生時間を決め
ることになる。
第6図は定速走行制御の解除ルーチンを示したフローチ
ャートであり、この解除ルーチンは例えば20IllS
毎に実行され、判別ブロック92で解除信号入力を判別
するとブロック94に進んで定速走行フラグCFをCF
−0にリセットする。判別ブロック92における解除信
号入力としては第2図におけるストップランプスイッヂ
23の音信号が使用され、ブレーキの踏込みで定速走行
制御を解除するようになる。
このように第6図の解除ルーチンで定速走行フラグCF
がCF=Oにリセットされると、第4図のフローチャー
トにおける判別ブロック62の処理でCF=Oが判別さ
れ、ブロック96に進んでリレー26をオフし、定速走
行制御を解除するようになる。
(発明の効果) 以上説明してきたように本発明によれば、定速走行指令
を受けた時に設定車速と実車速との速度差に基づいてア
クチュエータ制御量を演算すると共に、演算制御量を所
定数で分割、例えば3分割して分割制till聞を求め
、この分割制御量に基づいて一定の制御インターバル毎
にダイヤフラム型アクチュエータを順次制御するように
したため、設定速度と実車速の速度差が大きいために大
ぎなアクチュエータ制御量が演算されたとしても、制御
量を所定数で分割し、分割制wJmを所定のインターバ
ル毎に順次出力して一回の制御におけるアクチュエータ
操作量を小さくしたため、速度差が大ぎくとも急激なス
ロットルバルブの回動変化を起こすことがなく、スロッ
トルバルブの制御にオン、オフ制御されるダイヤフラム
型アクチュエータを使用していても、定速走行制御にお
ける急激な速度変動が抑えられ、乗り心地を大幅に改善
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のクレーム対応図を示したブロック図、
第2図は本発明の具体的実施例を示した回路ブロック図
、第3図は本発明により制御処理のメインルーチンを示
したフローチャート、第4図は定速走行基本計算ルーチ
ンを示したフローチャート、第5図は開弁時間分割ルー
チンを示したフローチャート、第6図は定速制御の解除
ルーチンを示しんフローチャー1・である。 1:車速センサ 2:車速計測部 3:セットスイッチ 4:記憶部 5:誤差演算部 6:出力演算部 7:出力分割部 8:分割出力発生部 9:駆動回路 10:アクチュエータ 10a:ペントバルブソレノイド 10b:バキュームバルブソレノイド 10C:セーフティバルブソレノイド 11:バツテリイ 12:イグニッションスイッチ 13:メインスイッチ 14:コントローラ 15.21:電源回路 16 : CPU 17:入力ボート 20:出力ポート 18 : ROM 19 : RAM 22:コマンドスイッチ 23ニストツプランプスイツチ 24:アクセルスイッチ 25:リジュームスイッチ 26:リレー 27:ブレーキスイッチ 28:クラッチスイッチ 第5riA 第6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  車両の実車速を検出する車速センサと、定速走行指令
    信号を発生するセットスイッチと、該セットスイッチが
    操作された時点の前記車速センサによる実車速を記憶す
    る車速記憶手段と、スロットルバルブを駆動するオン、
    オフ型のアクチュエータと、前記車速センサの実車速を
    前記車速記憶手段に記憶した記憶車速に一致するように
    前記アクチュエータに制御指令を出力する制御装置とか
    らなる車両用自動定速走行装置に於いて、 前記セットスイッチ操作時の設定車速と実車速との速度
    差に応じたアクチュエータ制御量を演算する演算手段と
    、該演算手段の演算制御量を所定数で分割する分割手段
    と、該分割手段による分割制御量に応じて前記アクチュ
    エータを順次制御する分割制御手段とを設けたことを特
    徴とする車両用自動定速走行装置。
JP10300886A 1986-05-07 1986-05-07 車両用自動定速走行装置 Pending JPS62261548A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10300886A JPS62261548A (ja) 1986-05-07 1986-05-07 車両用自動定速走行装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10300886A JPS62261548A (ja) 1986-05-07 1986-05-07 車両用自動定速走行装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62261548A true JPS62261548A (ja) 1987-11-13

Family

ID=14342625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10300886A Pending JPS62261548A (ja) 1986-05-07 1986-05-07 車両用自動定速走行装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62261548A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07108622B2 (ja) 車両用定速走行装置
US5366039A (en) Acceleration slip control device for a motor vehicle
JPS63101141A (ja) 車両用定速走行装置
EP0656839A1 (en) Throttle traction control for automotive vehicle
JPS62261548A (ja) 車両用自動定速走行装置
JPH0333534B2 (ja)
JPH1029445A (ja) 車両の追従走行制御装置
JPS6177535A (ja) 車両用定速走行装置
JPH07304349A (ja) 車両用定速走行制御装置
JPS6317126A (ja) 車速制御装置
JP3528317B2 (ja) 車両用定速走行制御装置
JPH10114238A (ja) 自動車の定速走行制御装置
JPH0794210B2 (ja) 自動車用定速走行制御装置
JPH07115602B2 (ja) 自動車用定速走行装置
JPH0722354Y2 (ja) 自動車用定速走行装置
JPH043334B2 (ja)
JPS63219850A (ja) エンジンの制御装置
JP2853122B2 (ja) 定速走行装置
JPH043335B2 (ja)
JPS63106144A (ja) 自動車用定速走行装置
JPS63173729A (ja) 自動車用定速走行装置
JPH01145238A (ja) 定速走行装置
JPH04278836A (ja) 車両用定速走行装置
JPS58132814A (ja) 自動定速走行装置
JPH0872582A (ja) 車両用定速走行制御装置