JPS6311443A - 車速制御装置 - Google Patents

車速制御装置

Info

Publication number
JPS6311443A
JPS6311443A JP61153847A JP15384786A JPS6311443A JP S6311443 A JPS6311443 A JP S6311443A JP 61153847 A JP61153847 A JP 61153847A JP 15384786 A JP15384786 A JP 15384786A JP S6311443 A JPS6311443 A JP S6311443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle speed
valve
pressure regulating
regulating valve
throttle valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61153847A
Other languages
English (en)
Inventor
Motohiro Inaba
稲葉 元宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP61153847A priority Critical patent/JPS6311443A/ja
Publication of JPS6311443A publication Critical patent/JPS6311443A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/15Road slope, i.e. the inclination of a road segment in the longitudinal direction

Landscapes

  • Controls For Constant Speed Travelling (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、スロットル弁の開度調整により車速の制御を
行なう装置に関する。
(発明の背景) 例えば特開昭60−56639号に示されるように一般
のこの種の装置においては、スロットル弁の開度調整に
エアアクチュエータが使用されており、そのダイヤフラ
ムでスロットル弁が開閉駆動されている。
しかしながら従来においては、ダイヤフラムの径が大き
く十分な駆動力が得られる大型のエアアクチュエータの
使用が車載スペース上の制約から不可能であるので、ス
ロットルワイヤなどの摩擦力に抗してスロットル弁を正
確に開閉制御できず、このため走行路のわずかな勾配変
化に応じた微妙かつ正確な車速制御が不可能となる問題
があった。
(発明の目的) 本発明は上記従来の課題に鑑みて為されたものであり、
その目的は、車両のわずかな走行負荷の変化にもかかわ
らず正確な車速制御が可能な車速制御装置を提供するこ
とにある。
(発明の概要) 上記目的を達成するために、本発明に係る装置は第1図
のように構成されている。
同図においてスロットル弁aがスロットル弁駆動手段す
により開閉駆動されている。
そして排圧調整弁Cは排気系に設けられており、これに
よりエンジンの排気圧力が調整されている。
さらに排圧調整弁Cは排圧調整弁駆動手段dにより開閉
駆動されている。
また目標車速が目標車速設定手段eにより設定されてお
り、車速が車速検出手段fにより検出されている。
そして検出車速が目標車速に一致する方向へ面駆動手段
す、dが弁制御手段qにより制御されている。
(実施例の説明) 以下、図面に基づいて本発明に係る装置の好適な実施例
を説明する。
第2図には車速を一定に制御する装置の回路構成が示さ
れており、その制御は車速制御ユニツ1〜10により行
なわれている。
そして車速制御ユニット10の入力側にはAsCDリレ
ー12.メインスイッチ14.クラッチスイッチ16.
ブレーキスイッチ18.ASCDカットリレー20.ス
トップランプスイッチ22゜インヒビタスイッチ24.
セットスイッチ26゜リジュームスイッチ2B、加速ス
イッチ30および車速センサ32が設けられており、セ
ットスイッチ26がオン操作されたときの車速センサ3
2による検出車速が車両定速走行の目標車速として車速
制御ユニット10で設定されている。
なお、メインスイッチ14には作動ランプ34が、スト
ップランプスイッチ22にはストップランプ36が各々
接続されている。
さらにクラッチスイッチ16とブレーキスイッチ18は
クラッチペダル、ブレーキペダルが踏操作されたときに
各々オン駆動されており、何れかがオン駆動されたとき
には車両定速走行の制御が解除されている。
また車速制御ユニツ1〜10の出力側にはクルーズラン
プ38が設けられるとともに、第3図に示されたバキュ
ームバルブ40.エアバルブ42゜リリースバルブ4/
lのコイル40a、42a、44aが設けられている。
それらコイル40a、42a、4.4.aの通電制御に
よりそれらの弁体40b、4.2b、44bが駆動され
ており、これらによりエアアクチュエータ46のダイヤ
フラム46aが駆動されている。
そして第4図から理解されるようにエアアクチュエータ
46(すなわちそのダイヤフラム46a)はアクセルペ
ダル48とともに空振り機構50を介してスロットル弁
52ヘスロットルワイヤで連結されており、したがって
スロットル弁52はアクセルペダル48またはエアアク
チュエータ46のダイヤフラム46aにより開閉されて
いる。
そのスロットル弁52の開閉に応じて出力が調整される
エンジン54の排気系56には触媒58およびマフラ6
0が含まれている。
ここで、そのマフラ60のテールチューブ62にはその
流路抵抗を調整する排気バルブ64が設けられており、
この排気バルブ64によりエンジン54の排気圧力が調
整されている。
そして排気バルブ64は排気制御用アクチュエ一タ66
により開閉駆動されており、その制御は前記車速制御ユ
ニット10により行なわれている。
さらに排気制御用アクチュエータ66は第2図から理解
されるようにモータで構成されており、その駆動軸に取
付けられたポジショナスイッチ68のスイッチング信号
により排気バルブ64の開閉が車速制御ユニット10側
で判別されている。
第5図は車速制御ユニット10の制御作用を説明するも
ので、その制御はセットスイッチ20のオン操作で開始
される。
その制御開始時において車速センサ32による現在の検
出車速が車両定速走行の目標車速として設定され、その
後は以下のようにしてスロットル弁52および排気バル
ブ64が開閉されて車速制御が行なわれる。
その制御中には検出車速と設定車速とが常時比較されて
おり(ステップ100)、検出車速が設定車速まで達し
ていない場合には排気バルブ64が開かれているか否か
が判断され(ステップ102)、排気バルブ64が閉じ
ているときにはその開駆動が行なわれる(ステップ10
4)。
そして排気バルブ64が開かれているときにはバキュー
ムバルブ40のコイル40aが通電され(ステップ10
6)、これによりエアアクチュエータ46のダイヤフラ
ム46aが駆動されてスロットル弁52が開かれる。
また検出車速が設定車速を越えている場合には排気バル
ブ64が閉じられているか否がが判断され(ステップ1
08)、排気バルブ64が閉じられていないときにはそ
の閉駆動が行なわれる(ステップ110)。
そして排気バルブ64が閉じられているときにはエアバ
ルブ42のコイル42aに対する通電が行なわれ(ステ
ップ112>、これによりエアアクチュエータ46のダ
イヤフラム46aでスロットル弁52が閉じられる。
さらに、クラッチペダルまたはブレーキペダルが操作さ
れてクラッチスイッチ16またはブレーキスイッチ18
がオンされると、運転者から車両制動の要求が与えられ
たとの判断が行なわれ(ステップ114で肯定的な判定
)、その場合には排気バルブ64が閉駆動された後(ス
テップ110B)、車両の定速走行制御が解除されると
ともに(ステップ116)、リリースバルブ44のコイ
ル44. aに対する通電でエアアクチュエータ46の
負圧駆動が禁1トされる(ステップ118)。
なお検出車速が設定車速と一致している場合には、以上
のバルブ開閉制御は行なわれず、したがってそのときの
車速かそのまま維持される。
以上のように本実施例では、車両の定速走行中に検出車
速が設定の目標車速と不一致となったときには検出車速
が目標車速と一致する方向へ排気バルブ64がまず開閉
され、次いでその方向へスロットル弁52が開閉される
また、制御解除が行なわれる際にも同様に排気バルブ6
4.スロットル弁52の順で開閉制御が行なわれる。
したがって本実施例によれば、目標車速に対する車速の
わずかな変動が排気バルブ64の開閉によるエンジン排
気圧力の増減およびスロットル弁52の開閉で解消され
、このため比較的小径のダイヤフラム46aを有するエ
アアクチュエータ46が使用されても、車両走行路のわ
ずかな勾配変化などによる車両走行負荷の変動にもかか
わらず車速を車両定速走行の目標車速へ正確に制御する
ことが可能となる。
(発明の効果) 以上説明したように本発明によれば、車速制御のために
スロットル弁の開度調整とともにエンジン排圧の調整が
行なわれるので、小径のダイヤフラムを有するエアアク
チュエータがスロットル弁の開度調整に用いられても、
車両走行負荷の微変動にもかかわらず車速を正確に目標
車速へ制御することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図はクレーム対応図、第2図は本発明に係る装置の
好適な実施例を示す回路図、第3図はエアアクチュエー
タ操作系の説明図、第4図は排気バルブの配置位置説明
図、第5図は第2図における車速制御ユニットの制御動
作説明図である。 −〇 − 10・・・車速制御ユニット 26・・・セットスイッチ 32・・・車速センサ 40・・・バキュームバルブ 42・・・エアバルブ 44・・・リリースバルブ 46・・・エアアクチュエータ 52・・・スロットル弁 54・・・エンジン 56・・・排気系 62・・・マフラのテールチューブ 64・・・排気バルブ 66・・・排気制御用アクチュエータ 68・・・ポジショナスイッチ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)スロットル弁を開閉駆動するスロットル弁駆動手
    段と、 排気系に設けられエンジンの排気圧力を調整する排圧調
    整弁と、 排圧調整弁を開閉駆動する排圧調整弁駆動手段と、 目標車速を設定する目標車速設定手段と、 車速を検出する車速検出手段と、 検出車速が目標車速に一致する方向へ両駆動手段を制御
    する弁制御手段と、 を有することを特徴とする車速制御装置。
JP61153847A 1986-06-30 1986-06-30 車速制御装置 Pending JPS6311443A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61153847A JPS6311443A (ja) 1986-06-30 1986-06-30 車速制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61153847A JPS6311443A (ja) 1986-06-30 1986-06-30 車速制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6311443A true JPS6311443A (ja) 1988-01-18

Family

ID=15571400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61153847A Pending JPS6311443A (ja) 1986-06-30 1986-06-30 車速制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6311443A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60163734A (ja) * 1984-02-03 1985-08-26 Nissan Motor Co Ltd 車間距離制御装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60163734A (ja) * 1984-02-03 1985-08-26 Nissan Motor Co Ltd 車間距離制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH022739B2 (ja)
JPH08510B2 (ja) 車速自動制御方法および装置
JPH01249534A (ja) 車両の制御装置
JPS6247742B2 (ja)
JPS63232036A (ja) 車両用定速走行制御装置
JPH11148396A (ja) 車両走行制御装置
JPH0518278A (ja) スロツトルバルブ駆動制御装置
JPS6311443A (ja) 車速制御装置
JPH0155324B2 (ja)
JPS61129336A (ja) 車速自動制御装置
JPH0230933A (ja) スロットルバルブ駆動装置
JPH0790721B2 (ja) 自動車の定速走行装置
JP2634642B2 (ja) 車速自動制御装置
JPH03284428A (ja) 車両用定速走行装置
JPH0129139Y2 (ja)
JP3845183B2 (ja) 自動定速走行装置
JP2522490B2 (ja) 車速自動制御装置
JP3522417B2 (ja) 自動車の速度制御装置
JPH0625400Y2 (ja) 車両用定速走行装置
JPS62299436A (ja) 車速制御装置
JPH0451374B2 (ja)
JPH02130229A (ja) 内燃機関のスロットル弁制御装置
JPS62143740A (ja) 自動車の定速走行装置
JPH0256024U (ja)
JPH07117520A (ja) 車両の定速走行装置