JPH0625331A - オレフィンの重合用成分および触媒 - Google Patents

オレフィンの重合用成分および触媒

Info

Publication number
JPH0625331A
JPH0625331A JP3012886A JP1288691A JPH0625331A JP H0625331 A JPH0625331 A JP H0625331A JP 3012886 A JP3012886 A JP 3012886A JP 1288691 A JP1288691 A JP 1288691A JP H0625331 A JPH0625331 A JP H0625331A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
magnesium
titanium
catalyst
electron donor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3012886A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2974797B2 (ja
Inventor
Antonio Monte
アントニオ、モンテ
Luciano Noristi
ルチアーノ、ノリスティ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Himont Inc
Original Assignee
Himont Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Himont Inc filed Critical Himont Inc
Publication of JPH0625331A publication Critical patent/JPH0625331A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2974797B2 publication Critical patent/JP2974797B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Abstract

(57)【要約】 〔目的〕 高い活性および立体特異性を有するオレフィ
ン重合用の触媒成分を提供する。 〔構成〕 表面ヒドロキシル基を含有する金属酸化物を
式 MgR2-x X 〔式中、Rは炭素数1〜20のアルキル、シクロアルキ
ルまたはアリール基であり;Xはハロゲン、またはOR
またはCOX′基(式中、X′はハロゲン)であり、x
は0.5〜1.5の数である〕の有機金属マグネシウム
化合物と反応させることによって得られた固体と、四価
チタンハライドまたはハロゲンアルコラートおよび電子
供与体化合物との反応生成物を含んでなるオレフィンの
重合用触媒成分であって、該触媒成分に存在するチタン
の少なくとも80%が四価状態であることを特徴とする
オレフィンの重合用触媒成分。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、CH2 =CHRオレフィン(式
中、Rは水素または炭素数1〜6のアルキル基またはア
リール基である)の重合(共重合)用触媒成分、および
それから得られた触媒に関する。
【0002】表面ヒドロキシルを含有する金属酸化物、
例えば、シリカおよびアルミナに表面ヒドロキシルに関
してモル過剰で使用する有機金属化合物、好ましくはA
l−トリアルキルまたはMg−ジアルキル化合物を含浸
した後、担体を四塩化チタンと反応させることによって
得られるオレフィンの重合用触媒は、既知である(英国
特許第1,256,851号明細書および第1,30
6,044号明細書)。これらの触媒は、エチレンの重
合には適しているが、十分に高い収量を与えない(10
気圧のエチレン圧力を使用して操作して、重合体300
〜500g/触媒成分g/hr)。
【0003】もし触媒を電子供与体化合物で変性して立
体特異性にさせ、かくてプロピレンまたは他のαオレフ
ィンの立体規則性重合に適するようにさせるならば、既
にエチレンの重合で実証されている程余り高くない活性
のかなりの減少が予想できる。米国特許第4,263,
168号明細書から、表面ヒドロキシルを含有する金属
酸化物(シリカ、アルミナなど)を式 MgR(2-x
x (式中、Rはヒドロカルビル基であり;Xはハロゲ
ンであり;xは0.5〜1.5の数である)を有機金属
マグネシウム化合物と反応させた後、酸化物を先ず電子
供与体化合物と反応させ、次いで、四塩化チタンと反応
させることによって得られたプロピレンおよび他のα−
オレフィンの重合用触媒成分が既知である。
【0004】有機金属マグネシウム化合物は、ヒドロキ
シル基に対してモル過剰で反応させる一方、電子供与体
化合物は、反応したマグネシウム化合物1モル当たり1
モルまで、好ましくは0.5〜0.8モルの量で使用さ
れる。TiCl4 との反応は、過剰のTiCl4 を使用
することによって実施する。
【0005】変法として、金属酸化物を、有機金属マグ
ネシウム化合物との反応前または反応後のいずれかに、
ヒドロキシル基当たり少なくとも1個のハロゲン原子を
供給するような量のハロゲン化剤と反応させることが予
想される。ハロゲン化剤は、電子供与体化合物との反応
時にも添加できる。これらの触媒の活性および立体特異
性は、十分に高くはなく、即ち、工業規模で使用するの
に魅力的にさせることができない。
【0006】金属酸化物上に担持されたマグネシウムハ
ライドをベースとする触媒の高活性(重合体に残る望ま
しくないハロゲン化化合物の含量を減少することに加え
て、良好な立体特異性と組み合わせて)は、比較的単純
な方法で重合体の形態を制御することを可能にする。ポ
リオレフィンの現代の工業的製法においては、制御され
た形態特性(狭い粒径および十分に高い嵩密度)を有す
る重合体を製造することができる触媒のニーズがある。
【0007】今や非常に高い活性および立体特異性を有
するCH2 =CHRオレフィン(式中、Rは水素または
炭素数1〜6のアルキル基またはアリール基である)の
重合用触媒成分が、調製された。前記触媒成分は、表面
ヒドロキシル基を含有する金属酸化物(好ましくは化学
的に化合されていない水と一緒に)を、四価チタン化合
物との反応においてチタンの還元反応を生じない量およ
び条件下で使用する式 MgR2-x X 〔式中、Rは炭素数1〜20のヒドロカルビル基であ
り、XはハロゲンまたはORまたはCOX′基(式中、
X′はハロゲン)であり、xは0.5〜1.5の数であ
る〕の有機金属マグネシウム化合物と反応させることに
よって得られた固体と、四価チタンハライドまたはハロ
ゲンアルコラートと、電子供与体化合物との反応生成物
からなる。
【0008】後述の反応条件下で四価チタン化合物の還
元を生じない有機マグネシウム化合物の量は、OH基当
たりまたは水1モル当たり化学量論量(1モル)のマグ
ネシウム化合物またはそれ以上である(ジエチルエーテ
ルまたはテトラヒドロフランに溶解した塩化メチルマグ
ネシウム、臭化メチルマグネシウムなどのマグネシウム
化合物の場合にはマグネシウム化合物約2モルまで;塩
化ブチルマグネシウム、塩化イソアミルマグネシウム、
塩化n−オクチルマグネシウム、臭化ブチルマグネシウ
ム、臭化イソアミルマグネシウム、臭化n−オクチルマ
グネシウムなどの化合物の場合には、それは、はるかに
高く、OH基または水1モル当たり10モルに達するこ
とができる)。
【0009】「チタンの非還元」なる表現は、四塩化チ
タンおよび電子供与体化合物との反応後に固体に存在す
るチタンの少なくとも80%が四価状態であることを意
味する。例えば、過剰の有機金属マグネシウム化合物を
使用してチタン化合物の還元がある条件下で操作する
と、触媒の活性および立体特異性は、かなり減少する。
また、本発明の触媒は、金属酸化物が化学的に化合され
ていない水を含有する場合でさえ高い活性および立体特
異性を有するという事実は、驚異的である。事実、水
は、前記酸化物を使用するオレフィンの重合用触媒の調
製に今まで使用されている方法においては酸化物から厳
格に排除されている。本発明の触媒の別の驚異的な面
は、本発明の触媒がプロピレンおよび同様のオレフィン
の重合で非常に活性であるがエチレンの重合では余り活
性ではないという事実である。
【0010】触媒成分の調製に使用できる金属酸化物と
しては、シリカ、アルミナ、酸化マグネシウム、ケイ酸
マグネシウム、酸化チタン、酸化トリウム、混合シリカ
−アルミナ酸化物が挙げられる。シリカ、アルミナ、お
よび混合シリカ−アルミナ酸化物が、好ましい酸化物で
ある。既述のように、前記酸化物は、表面ヒドロキシル
を含有する。量は、酸化物1g当たり1〜3ミリモルお
よびそれ以上であることができる。好ましくは、ヒドロ
キシル基に加えて、化学的に化合されていない水も、酸
化物1g当たり0.015モルまでの量で存在する。酸
化物は、一般に、30m2 /gよりも高い表面積(BE
T)、特に100〜500m2 /gの表面積、および多
孔度(窒素で測定)0.5〜3.5cc/gを有する。化
学的に反応していない水は、酸化物を温度150〜25
0℃で加熱することによって除去できる。
【0011】OH基の量は、酸化物を温度150〜80
0℃で加熱することによって調整する。温度が高ければ
高い程、存在するヒドロキシル基の含量は少ない。化学
的に化合されていない水は、各種の方法で加える。好ま
しい方法の1つは、湿った窒素をそのままの、または予
め無水にされた酸化物上に流することからなる。OH基
の量は、好ましくは酸化物1g当たり1〜3モルであ
る。水は、存在する時には、好ましくは酸化物1g当た
り1〜10モルの量である。OH基の測定は、J. Phys.
Chem., 66,800(1962)に記載の方法に従っ
て滴定によって実施する(フィッシャー試薬での水の測
定)。
【0012】マグネシウム有機金属化合物は、錯生成剤
と関連させずに使用でき、または電子供与体化合物、例
えば、エーテル、特にジエチルエーテルおよびテトラヒ
ドロフランとの錯体の形態で使用できる。一般に、マグ
ネシウム化合物に結合された錯生成剤の量は、マグネシ
ウム化合物1モル当たり0.5〜3モル、好ましくは
0.5〜1モルである。マグネシウム有機金属化合物の
例は、塩化メチルマグネシウム、臭化メチルマグネシウ
ム、塩化n−ブチルマグネシウム、塩化イソブチルマグ
ネシウム、塩化イソアミルマグネシウム、塩化n−オク
チルマグネシウム、臭化n−プロピルマグネシウム、n
−ブチルマグネシウムエトキシド、エチルマグネシウム
メトキシドである。
【0013】金属酸化物とマグネシウム有機金属化合物
との反応は、不活性炭化水素媒体中で操作して温度一般
に0℃〜100℃で実施する。反応後、固体は、好まし
くは、分離し、ヘキサン、ヘプタンまたは他の同様の炭
化水素で洗浄する。しかしながら、固体を分離せずに懸
濁液を使用することも可能である。好ましい技術は、マ
グネシウム化合物溶液をヘキサン、ヘプタンおよび同様
の炭化水素中の金属酸化物の懸濁液に滴下する技術であ
る。
【0014】マグネシウム有機金属化合物での処理後、
金属酸化物は、四価チタン化合物および電子供与体化合
物と反応させる。好ましくは、チタン化合物は、四塩化
チタンであり且つ反応は、反応媒体として四塩化物自体
を使用して実施する。操作は、温度40〜135℃で
0.25〜1時間またはそれ以上実施する。反応後、過
剰のTiCl4 は、熱間分離し、固体は、すべての塩素
イオンが消えるまで、炭化水素(ヘキサン)で繰り返し
洗浄する。TiCl4 での処理は、1回以上繰り返し且
つ固体は前記のように洗浄することが好ましい。
【0015】電子供与体との反応は、チタン化合物との
反応と同時に実施する。TiCl4の場合には、電子供
与体化合物は、過剰のTiCl4 に溶解し、溶液を金属
酸化物と反応させる。電子供与体化合物の量は、Mg
1g原子当たり0.1〜1.5モル、好ましくは0.2
〜0.4モルである。電子供与体化合物は、チタン化合
物と同時に反応させることに加えて、その前または後に
反応させることができる。後に反応させる場合には、反
応は、金属酸化物上に固定されたチタン化合物に対して
等モル量の電子供与体化合物を使用してベンゼン、トル
エンなどの芳香族炭化水素媒体中で実施すべきである。
しかしながら、最良の結果は、電子供与体化合物をチタ
ン化合物との反応の前またはチタン化合物と同時に反応
させることによって得られる。
【0016】マグネシウムハライドおよび/または四価
チタンハライドとの錯体を生成することができるいかな
る電子供与体化合物も、触媒成分の調製に使用できる。
使用できる化合物の例は、エーテル、エステル、ケト
ン、ラクトン、およびN、Pおよび/またはS原子を含
有する化合物である。好ましい化合物は、フタル酸など
のビカルボキシル芳香族酸のエステル、およびマロン
酸、ピバル酸、コハク酸および炭酸のエステルである。
(式中、R、R1 およびR2 は同じであるか異なり、線
状または分枝C1 〜18アルキル基、C3 〜18シクロアル
キルまたはC6 〜18アリール基、C7 〜18アルカリール
またはアラルキルであり、R1 またはR2 は水素である
こともできる)を有する公開欧州特許出願第361,4
94号明細書に記載のエーテルが、特に適している。特
に、Rはメチルであり、R1 およびR2 は等しいか異な
り、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブ
チル、t−ブチル、ネオペンチル、イソペンチル、フェ
ニル、ベンジル、またはシクロヘキシルである。
【0017】エーテルの具体例は、フタル酸ジイソブチ
ル、フタル酸ジオクチル、フタル酸ジフェニル、フタル
酸ベンジルブチル、マロン酸ジイソブチル、マロン酸ジ
エチル、ピバル酸エチル、炭酸エチルフェニル、炭酸ジ
フェニルである。
【0018】代表的なエーテルは、2,2−ジイソブチ
ル−1,3−ジメトキシプロパン、2−イソプロピル−
2−イソペンチル−1,3−ジメトキシプロパン、2,
2−ビス(シクロヘキシルメチル)−1,3−ジメトキ
シプロパン、2,2−ビス(シクロヘキシル)−1,3
−ジメトキシプロパンである。
【0019】酸化物においては(マグネシウム化合物で
の処理後)、Mg含量は、0.5〜20重量%である。
触媒成分においては、Mg/Ti比は、0.5〜8であ
る。
【0020】電子供与体化合物は、一般に、マグネシウ
ム1g原子に対して5〜20モル%、特に10〜15モ
ル%の量で存在する。触媒成分に存在するマグネシウム
ハライドとチタンハライドまたはハロゲンアルコラート
と電子供与体化合物との合計量は、約5〜60重量%で
ある。触媒成分の表面積(BET)は、一般に、100
2 /gよりも大きく、特に100〜300m2 /gで
ある。
【0021】触媒成分は、Al−アルキル化合物、好ま
しくはAl−トリアルキルと共に、CH2 =CHRオレ
フィン(式中、Rは水素または炭素数1〜6のアルキル
基またはアリール基である)および場合によって小さい
割合のジエンを含有するそれらの混合物の重合に好適な
触媒を形成する。代表的なAl−トリアルキル化合物
は、Al−トリエチル、Al−トリイソブチル、Al−
トリ−n−ブチル、およびOまたはN原子またはSO4
およびSO3 基でブリッジされた2個以上のAl原子を
含有する線状または環式化合物である。AlR2 OR′
化合物(式中、R′は2位および/または6位で置換さ
れたアリール基であり、Rは炭素数1〜6のアルキル基
である)およびAlR2 H化合物も、使用できる。
【0022】Al−アルキル化合物は、一般に1〜10
00のAl/Ti比で使用される。多くの場合に、触媒
の立体特異性を改善するために、Al−アルキル化合物
と一緒に、Al−アルキル化合物1モル当たり0.01
〜0.25モルに等しい量の電子供与体化合物も使用す
ることが好ましい。電子供与体化合物は、好ましくは、
エーテル、エステル、少なくとも1個のSiOR結合
(Rはヒドロカルビル基である)を含有するケイ素化合
物、および2,2,6,6−テトラメチルピペリジンか
ら選ばれる。
【0023】固体触媒成分がフタル酸などの芳香族ビカ
ルボン酸のエステル、マロン酸、マレイン酸、ピバル
酸、コハク酸または炭酸のエステルからなる時には、A
l−アルキル化合物と併用すべき電子供与体は、少なく
とも1個のSiOR結合を含有するケイ素化合物から好
ましく選ばれる。前記化合物の例は、フェニルトリエト
キシシラン、ジフェニルジメトキシシラン、ジシクロペ
ンチルジメトキシシラン、メチル−t−ブチルジメトキ
シシラン、メチルシクロヘキシルジメトキシシランであ
る。公開欧州特許出願第361,494号明細書に記載
のものから選ばれるエーテルが触媒成分に存在する時に
は、触媒の立体特異性は、十分に高く、それゆえ電子供
与体化合物をAl−アルキル化合物と併用することは必
要ではない。
【0024】オレフィンの重合は、液体単量体中の液相
中、または不活性炭化水素溶媒中の単量体の溶液中、ま
たは気相中で操作するか、また液相中での重合工程と気
相中での重合工程とを組み合わせて既知の方法に従って
実施する。重合温度は、一般に、0〜150℃、好まし
くは60〜100℃である。圧力は、大気圧以上であ
る。
【0025】触媒は、オレフィンの単独重合と共重合と
の両方で使用される。共重合体の場合には、触媒は、例
えば、プロピレンと低含量のエチレンと場合によってブ
テンおよび同様の高級α−オレフィンとのランダム結晶
性共重合体、またはエチレンとプロピレンとのエラスト
マー共重合体〔場合によって小量のジエン(ブタジエ
ン、ヘキサジエン1,4)を含有〕の調製に使用され
る。また、触媒は、プロピレンの逐次重合および衝撃グ
レードポリプロピレンを生成するためのプロピレンとエ
チレンおよび/またはブテンと同様の高級αオレフィン
との混合物の逐次重合で使用できる。
【0026】公開欧州特許出願第361,494号明細
書に記載のものから選ばれるエーテルを含有する成分か
ら得られた触媒が、エチレンとプロピレンとの無定形共
重合体(場合によって低含量のジエンを含有)を生成す
るのに特に好適であることが見出されたが、このことは
本発明の更に別の面を構成する。重合前に、触媒は、次
の通り少量のオレフィンと予備接触できる(予備重
合)。炭化水素溶媒(ヘキサン、ヘプタンなど)中の懸
濁液中で操作し、室温〜60℃の間の温度で重合し、か
くて固体触媒成分の重量の0.5〜3倍の量の重合体を
生成するか、液体単量体中で操作し、かくて固体成分1
g当たり1000gまでの量の重合体を製造する。下記
実施例により本発明を更に説明する。
【0027】実施例 例1 触媒成分の合成 表面積290m2 /g、多孔度(窒素で測定)1.53
cc/g、H2 O4.3重量%(K.フィッシャー法で測
定)を有するグレース・ダビソン(GraceDavison)952
シリカ5gを濾過邪魔板および底排出部を備えた0.3
50 lの反応器にヘキサン40mlと一緒に導入する。
懸濁液を攪拌状態に維持しながら、エチルエーテル中の
MeMgBrの3M溶液12mlを1滴ずつ供給する(約
40分で)。次いで、懸濁液を1時間還流する。懸濁液
を室温に冷却し、濾過した後、固体をヘキサン120ml
で5回洗浄する。それを再度濾過し、固体を窒素流中で
70℃において1.5時間乾燥する。かくて得られた固
体の組成を表1Aに報告する。固体成分5gを以前に使
用したのと同じ反応器に導入する。TiCl4 200
mlを室温で供給し、攪拌しながら、温度を迅速に70℃
にした後、2−イソプロピル−2−イソペンチル−1,
3−ジメトキシプロパン(DMP)を触媒成分に含有さ
れるMgに対して1:3のモル比を有するような量で供
給する。温度を100℃にし、それを2時間加熱する。
次いで、それを濾過し、TiCl4 200mlを導入し、
処理を100℃で2時間繰り返す。最後に、TiCl4
を濾過によって除去した後、固体をヘキサンで60℃に
おいて2回、室温において3回洗浄し、次いで、前記の
ように乾燥する。触媒成分の組成を表1Aに報告する。
【0028】プロピレンの重合 サーモスタット/攪拌システムを備えた4l のオートク
レーブに、Al−トリエチル7ミリモルを含有するヘキ
サン75mlおよび約5分間予め予備接触した表1Bに示
す量の触媒成分を30℃で軽(light)プロピレン流中で
導入する。オートクレーブを密閉し、水素1.6Nl を
導入する。攪拌機を始動し、液体プロピレン1.2kgを
導入し、温度を70℃にする。オートクレーブをこれら
の条件下で2時間維持した後、攪拌を停止し、未反応プ
ロピレンを迅速に除去する。次いで、それを室温に冷却
し、重合体を回収し、次いで、オーブン中で70℃にお
いてN2 流中で3時間乾燥する。収量をkgポリマー/g
触媒成分と表現する。アソタクチック指数は、25℃の
キシレンに不溶性の重合体の%として測定する。メルト
インデックスおよび嵩密度をそれぞれASTM D−1
238法条件LおよびD−1895法に従って測定す
る。重合結果を表1Bに報告する。
【0029】例2〜5 シリカをそれぞれ800℃、500℃、250℃、およ
び150℃の温度で無水N2 流中で7時間予めカ焼する
以外は、例1と同様に操作する。触媒成分の組成を表1
Aに報告し、重合結果を表1Bに報告する。
【0030】例6〜8 これらの例においては、湿った窒素流中での処理によっ
て水に富んだシリカを使用する。触媒成分および重合に
関する結果をそれぞれ表1Aおよび2Bに報告する。
【0031】例9〜10 使用する電子供与体化合物がフタル酸ジイソブチルであ
り、且つAl−トリエチルのみの代わりに20/1のモ
ル比のAl−トリエチル/DPMS(ジフェニルジメト
キシシラン)を使用して重合を実施する以外は、シリカ
の含浸および触媒の合成を例1と同様に実施する。
【0032】例11〜13 表2Aに表示のグリニャール化合物を使用してシリカを
含浸する以外は、例1と同様に操作する。重合結果を表
2Bに報告する。
【0033】例14および比較例1 不足量(例14)および過剰(比較例1)のグリニャー
ル化合物をそれぞれ使用する以外は、例1と同様に操作
する。重合結果を表2Bに報告する。
【0034】例15 シリカ1g当たり20ミリモルのグリニャール(BuM
gCl)を使用する以外は、非カ焼SiO2 を使用して
例1と同様に操作する。触媒および重合に関するデータ
を表2Aおよび2Bに報告する。
【0035】例16〜17 PQコーポレーション製の高多孔度シリカおよび低多孔
度シリカ(それぞれ表面積(BET)282m2 /gお
よび多孔度2.75cc/g、および表面積410m2
gおよび多孔度1.37cc/gを有するタイプ988−
1Mおよび850−40−5)を使用する以外は、触媒
成分を例1の方法に従って調製する。重合結果を表2B
に報告する。
【0036】例18 後述の方法を使用して、例1に従って調製した触媒45
mgをエチレンの重合で使用する。N2 で予めパージさ
れ、次いで、50℃の水素でパージされた攪拌/サーモ
スタットシステムを備えた2.5 l のオートクレーブ
に、無水ヘキサン中の0.0025M Al−トリイソ
ブチル溶液850mlを45℃で導入する。その後、同じ
溶液150ccに懸濁された前記のように調製した触媒成
分50mgを軽H2 流中で供給する。オートクレーブを密
閉し、攪拌を開始し、温度を迅速に75℃にする。次い
で、圧力が4.5バールに達するまで水素を供給した
後、エチレンを11.5バールの圧力まで供給する。消
費されたエチレンを連続的に補償して、これらの条件を
3時間維持した。終わりに、それをガス抜きし、室温に
冷却する。重合体を濾過によって回収し、次いで、70
℃で窒素流中で3時間乾燥する。重合の結果を表2Bに
報告する。
【0037】例19〜20 70℃においてプロパン流で40分間予めパージされ、
次いで、30℃に冷却された例1に記載のオートクレー
ブに、Al−トリエチル0.96gを含有する無水ヘキ
サン10ccおよび表2Bに示す特定量の触媒成分をプロ
パン流中で導入する。次いで、同時に攪拌機を始動しな
がら、プロパン800gを供給する。温度を迅速に75
℃にし、次いで、34バールの圧力に達するまで、H2
2気圧、ブテン−1 250gおよびエチレンを順次導
入する。エチレン−ブテン混合物(重量で10/1)で
圧力低下を連続的に補償して、これらの条件を2時間維
持する。迅速な脱気を試験の終わりに実施し、次いで、
室温に冷却する。重合体を70℃でN2 雰囲気中で4時
間乾燥する。重合の結果を表2Bに報告する。
【0038】例21 室温においてガス状プロピレン流で予めパージされた馬
蹄形攪拌機を備えた1.35 l の鋼製反応器に、Al
−トリエチル0.6gおよび例1で調製した触媒成分1
04mgを含有するヘキサン5ccをプロピレン流中で導入
する。次いで、プロピレン22.3gとエチレン4.4
gと1,4−ヘキサジエン(トランス異性体76%)
0.44gとからなる混合物を導入する。対応圧力は、
11バールである。温度を迅速に35℃にし、67/3
0/3の重量比のプロピレン/エチレン/1,4−ヘキ
サジエン混合物を供給することによって圧力低下を連続
的に補償して、これらの条件下に4時間維持する。終わ
りに、未反応単量体を脱気し、オートクレーブをN2
パージし、重合体を回収する。次いで、重合体にBHT
0.1%を加え、窒素中で60℃において2時間乾燥す
る。かくて、重合体135gがエチレン/プロピレン/
ヘキサジエン:35.1/63/1.9の組成(重量
%)を有する流動性回転楕円面状粒子で得られる(重合
体1.3kg/触媒成分gに等しい収量)。
【0039】機械的特性の更なる評価のために、下記処
方(重量%)を使用して、重合体をプレートプレス中で
160℃において30分間加硫する(カレンダー中で8
0℃において10分間均質化後)。 重合体 51.35 ZnO 2.57 ステアリン酸 0.51 FEFカーボンブラック 28.24 100Mコルチス油 14.50 テトラメチルチウラムモノスルフィド 0.77 メルカプトベンゾチアゾール(MBT) 0.39 硫黄 0.77 100%での残留伸びは8.4であり、引張強さ(MPa)
は11.3であり且つ破断点伸びは440%である。
【0040】比較例2 Mg化合物がジラキル(dilakyl)(テキサス・アルキル
ズのBEM)である以外は、方法は例1と同じである。
結果を表2Aおよび2Bに報告する。
【0041】比較例3 150℃で7時間カ焼されたダビソン952シリカを使
用して、触媒成分を例1の方法に従って調製する。しか
しながら、TiCl4 での処理を電子供与体化合物の不
在下で実施する。触媒成分の組成を表2Aに報告する。
例9および10の方法のAl−トリエチル/DPMSを
使用して、上記成分をプロピレン重合試験で使用する。
重合の結果を表2Bに報告する。
【0042】例22 表面積266m2 /gおよび多孔度0.64cc/g(B
ET)、水分(K.フィッシャー)17%を有するAl
2 3 アクゾ・ケトジェン(Akzo Ketjen)B(シュード
ボヘマイト結晶形態)5gを100℃で真空下で(10
0torrで1時間+10torrで1時間)前処理して、遊離
水含量を3.55%にし(2.04ミリモル/gAl2
3 に等しい)、次いで、例1に記載の方法に従ってT
HF中のMeMgClの3M溶液を含浸する(6ミリモ
ル/gAl2 3 )。次いで、例1と同じ方法に従っ
て、TiCl4 およびDMPでの処理を実施する。かく
て得られた触媒を例1と同様にプロピレンの重合に使用
する。結果を表3Aおよび3Bに報告する。
【0043】例23 Al2 3 を先ず800℃で6時間カ焼し(δ結晶形
態)、次いで、空気に5分間さらして、遊離H2 O含量
を4.9%(2.85ミリモル/gAl2 3 に等し
い)にさせる以外は、例21と同様に操作する。結果を
表3Aおよび3Bに報告する。
【0044】
【表1】
【0045】
【表2】
【0046】
【表3】
【0047】
【表4】
【0048】
【表5】
【0049】
【表6】

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】表面ヒドロキシル基を含有する金属酸化物
    を式 MgR2-x X 〔式中、Rは炭素数1〜20のアルキル、シクロアルキ
    ルまたはアリール基であり;Xはハロゲン、またはOR
    またはCOX′基(式中、X′はハロゲン)であり、x
    は0.5〜1.5の数である〕の有機金属マグネシウム
    化合物と反応させることによって得られた固体と、四価
    チタンハライドまたはハロゲンアルコラートおよび電子
    供与体化合物との反応生成物を含んでなるオレフィンの
    重合用触媒成分であって、該触媒成分に存在するチタン
    の少なくとも80%が四価状態であることを特徴とする
    オレフィンの重合用触媒成分。
  2. 【請求項2】金属酸化物が、シリカ、小量のアルミナを
    含有するシリカ−アルミナ混合酸化物、アルミナおよび
    酸化マグネシウムからなる群から選ばれる、請求項1に
    記載の成分。
  3. 【請求項3】酸化物が、酸化物1g当たり1〜3ミリモ
    ルのヒドロキシル基を含有する、請求項1に記載の成
    分。
  4. 【請求項4】酸化物が、酸化物1g当たり50ミリモル
    までの化学的に化合されていない水を含有する、請求項
    1に記載の成分。
  5. 【請求項5】マグネシウムハライドとチタン化合物と電
    子供与体化合物との合計量が5〜60重量%であり、M
    g/Tiモル比が0.5〜8であり且つ電子供与体化合
    物/Mgのモル比が0.05〜0.2である、請求項1
    に記載の成分。
  6. 【請求項6】チタンハライドが四塩化チタンであり、電
    子供与体化合物が式 (式中、R、R1 およびR2 は同じであるか異なり、C
    1 〜18アルキル、C3 〜18シクロアルキル、C6 〜18
    リール、またはC7 〜18アルカリールまたはアラルキル
    基であり、R1 〜R2 は水素であることもできる)を有
    するエーテルのうちから選ばれる、請求項1に記載の成
    分。
  7. 【請求項7】電子供与体化合物が、フタル酸エステルの
    うちから選ばれる、請求項1に記載の触媒成分。
  8. 【請求項8】有機金属マグネシウム化合物が、塩化アル
    キルフェニルマグネシウムまたは臭化アルキルフェニル
    マグネシウムである、請求項1に記載の成分。
  9. 【請求項9】請求項1に記載の触媒成分とAl−トリア
    ルキル化合物との反応生成物を含んで成る、CH2 =C
    HRオレフィン(式中、Rは炭素数1〜6のアルキル基
    またはアリール基である)の重合用触媒。
  10. 【請求項10】請求項7に記載の触媒成分とAl−トリ
    アルキル化合物と少なくとも1個のSi−OR結合(式
    中、Rはヒドロカルビルである)を含有するケイ素化合
    物との反応生成物を含んで成る、請求項9に記載のオレ
    フィンの重合用触媒。
JP3012886A 1990-01-10 1991-01-10 オレフィンの重合用成分および触媒 Expired - Fee Related JP2974797B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT01903090A IT1238387B (it) 1990-01-10 1990-01-10 Componenti e catalizzatori per la polimerizzazione di olefine
IT19030A/90 1990-01-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0625331A true JPH0625331A (ja) 1994-02-01
JP2974797B2 JP2974797B2 (ja) 1999-11-10

Family

ID=11153964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3012886A Expired - Fee Related JP2974797B2 (ja) 1990-01-10 1991-01-10 オレフィンの重合用成分および触媒

Country Status (28)

Country Link
US (1) US5064799A (ja)
EP (1) EP0437264B1 (ja)
JP (1) JP2974797B2 (ja)
KR (1) KR100191184B1 (ja)
CN (1) CN1040118C (ja)
AR (1) AR246276A1 (ja)
AT (1) ATE128989T1 (ja)
AU (1) AU644123B2 (ja)
BR (1) BR9100090A (ja)
CA (1) CA2033809A1 (ja)
CZ (1) CZ280319B6 (ja)
DE (1) DE69113642T2 (ja)
DK (1) DK0437264T3 (ja)
ES (1) ES2079495T3 (ja)
FI (1) FI99117C (ja)
HU (1) HU212193B (ja)
IL (1) IL96751A (ja)
IT (1) IT1238387B (ja)
MX (1) MX24036A (ja)
NO (1) NO177229C (ja)
PH (1) PH27438A (ja)
PL (1) PL288636A1 (ja)
PT (1) PT96459B (ja)
RO (1) RO107124B1 (ja)
RU (1) RU2050365C1 (ja)
TW (1) TW199169B (ja)
YU (1) YU1691A (ja)
ZA (1) ZA9150B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012522065A (ja) * 2009-05-04 2012-09-20 ボリアリス エージー ナノ粒子を使用した内部に細孔構造を有する沈殿znpp触媒の調製
US11267907B2 (en) 2017-09-15 2022-03-08 Basell Poliolefine Italia S.R.L. Process for the preparation of catalyst components for the polymerization of olefins

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1245249B (it) * 1991-03-27 1994-09-13 Himont Inc Componenti e catalizzatori per la polimerizzazione di olefine
IT1245250B (it) * 1991-03-27 1994-09-13 Himont Inc Componenti e catalizzatori per la polimerizzazione di olefine
US5939348A (en) * 1991-11-06 1999-08-17 Mobil Oil Corporation Catalyst for the manufacture of polythylene with a narrow molecular weight distribution
US6291384B1 (en) 1991-11-06 2001-09-18 Mobil Oil Corporation High activity catalyst prepared with alkoxysilanes
US5470812A (en) * 1991-11-06 1995-11-28 Mobil Oil Corporation High activity polyethylene catalysts prepared with alkoxysilane reagents
JP3280477B2 (ja) * 1992-08-31 2002-05-13 三井化学株式会社 オレフィン重合用固体状チタン触媒成分の調製方法
DE69415829T2 (de) * 1993-11-18 1999-05-20 Mobil Oil Corp Katalysatorzusammensetzung für die copolymerisation von ethylen
US5661097A (en) * 1994-08-12 1997-08-26 The Dow Chemical Company Supported olefin polymerization catalyst
FR2728181B1 (fr) * 1994-12-16 1997-01-31 Appryl Snc Composante catalytique pour la polymerisation des olefines, son procede de fabrication, et procede de polymerisation des olefines en presence de ladite composante catalytique
US5849655A (en) * 1996-12-20 1998-12-15 Fina Technology, Inc. Polyolefin catalyst for polymerization of propylene and a method of making and using thereof
US6228792B1 (en) * 1998-02-27 2001-05-08 W. R. Grace & Co.-Conn. Donor-modified olefin polymerization catalysts
CN1071339C (zh) * 1998-04-22 2001-09-19 中山大学 乙烯聚合复合负载钛系催化剂及其应用
JP2001147446A (ja) * 1999-11-19 2001-05-29 Hitachi Ltd 液晶表示装置とその製造方法
ATE365752T1 (de) 2002-06-13 2007-07-15 Basell Poliolefine Srl Ziegler natta katalysator für die polymerisation von olefinen
KR20060015509A (ko) * 2003-04-15 2006-02-17 바셀 폴리올레핀 이탈리아 에스.알.엘 지글러-나타 유형의 촉매계 및 이의 제조 방법
WO2005087344A2 (en) * 2004-03-05 2005-09-22 Donaldson Company, Inc. Liquid filter assembly for use with treatment agent; and, methods
BRPI0508483A (pt) * 2004-03-05 2007-07-31 Donaldson Co Inc conjunto de filtro de lìquido de carga superior para uso com agente de tratamento e métodos
EP1771237B2 (en) 2004-06-14 2018-10-10 Donaldson Company, Inc. Air filter arrangement and methods
CN101596387B (zh) 2004-08-06 2013-02-13 唐纳森公司 空气过滤器装置;组件和方法
WO2006076479A1 (en) 2005-01-13 2006-07-20 Donaldson Company, Inc. Air filter cartridge and air cleaner assembly
CN101137424B (zh) 2005-01-13 2011-12-28 唐纳森公司 空气过滤器滤筒和空气滤清器组件
CN101137677A (zh) * 2005-03-11 2008-03-05 巴塞尔聚烯烃意大利有限责任公司 烯烃聚合用的催化剂组分
US7326757B2 (en) * 2005-07-20 2008-02-05 Basf Catalysts Llc Supported catalyst for olefin polymerization
US7625419B2 (en) 2006-05-10 2009-12-01 Donaldson Company, Inc. Air filter arrangement; assembly; and, methods
US8344079B2 (en) * 2007-12-31 2013-01-01 Basf Corporation Molar ratio modifications to larger polyolefin catalysts
US8685879B2 (en) * 2011-04-29 2014-04-01 Basf Corporation Emulsion process for improved large spherical polypropylene catalysts
JP6075654B2 (ja) 2011-06-30 2017-02-08 ドナルドソン カンパニー,インコーポレイティド 空気/油分離装置アセンブリ、部品及び方法
EP3013456B1 (en) 2013-06-28 2020-04-08 Donaldson Company, Inc. Filter cartridge for an air cleaner assembly
EP3194048B1 (en) 2014-09-15 2020-07-08 Donaldson Company, Inc. Filter cartridge and air cleaner assembly
CN107223069B (zh) 2014-12-27 2021-06-22 唐纳森公司 过滤器滤芯;空气滤清器组件;外壳;特征;部件;以及方法
US11198082B2 (en) 2017-08-31 2021-12-14 Donaldson Company, Inc. Filter cartridges; air cleaner assemblies; housings; features; components; and methods
KR20230004727A (ko) 2020-04-30 2023-01-06 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 아자헤테로사이클릭 화합물로 제조된 지글러-나타 (전구) 촉매 시스템

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4263168A (en) * 1979-01-10 1981-04-21 Imperial Chemical Industries Limited Olefine polymerization catalyst
JPH0655783B2 (ja) * 1984-07-31 1994-07-27 東燃株式会社 オレフイン重合用触媒成分
US4675369A (en) * 1984-09-05 1987-06-23 Mobil Oil Corporation Catalyst composition for polymerizing alpha-olefins at low reactants partial pressures
JPS62295909A (ja) * 1986-06-16 1987-12-23 Toa Nenryo Kogyo Kk エチレン・プロピレン共重合体ゴムを製造する方法
EP0261808A3 (en) * 1986-08-25 1990-01-17 Tonen Corporation Method for production of ethylene - propylene copolymer rubber
JPH072798B2 (ja) * 1987-10-28 1995-01-18 住友化学工業株式会社 オレフィン重合用固体触媒成分
IT1227258B (it) * 1988-09-30 1991-03-28 Himont Inc Componenti e catalizzatori per la polimerizzazione di olefine
IT1241062B (it) * 1990-01-10 1993-12-29 Himont Inc Componenti e catalizzatori per la polimerizzazione di olefine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012522065A (ja) * 2009-05-04 2012-09-20 ボリアリス エージー ナノ粒子を使用した内部に細孔構造を有する沈殿znpp触媒の調製
US11267907B2 (en) 2017-09-15 2022-03-08 Basell Poliolefine Italia S.R.L. Process for the preparation of catalyst components for the polymerization of olefins

Also Published As

Publication number Publication date
IL96751A (en) 1994-05-30
HUT60294A (en) 1992-08-28
DE69113642D1 (de) 1995-11-16
KR910014403A (ko) 1991-08-31
FI910138A (fi) 1991-07-11
NO177229C (no) 1995-08-09
ES2079495T3 (es) 1996-01-16
FI99117B (fi) 1997-06-30
MX24036A (es) 1994-03-31
CN1053240A (zh) 1991-07-24
FI99117C (fi) 1997-10-10
AU644123B2 (en) 1993-12-02
YU1691A (sh) 1994-05-10
EP0437264A1 (en) 1991-07-17
RU2050365C1 (ru) 1995-12-20
RO107124B1 (ro) 1993-09-30
EP0437264B1 (en) 1995-10-11
FI910138A0 (fi) 1991-01-10
AR246276A1 (es) 1994-07-29
IT1238387B (it) 1993-07-16
ZA9150B (en) 1991-10-30
HU910057D0 (en) 1991-08-28
TW199169B (ja) 1993-02-01
JP2974797B2 (ja) 1999-11-10
IT9019030A0 (it) 1990-01-10
KR100191184B1 (ko) 1999-06-15
DE69113642T2 (de) 1996-03-21
DK0437264T3 (da) 1996-02-05
CS9100047A2 (en) 1991-09-15
AU6865991A (en) 1991-07-11
HU212193B (en) 1996-03-28
CA2033809A1 (en) 1991-07-11
PT96459B (pt) 1998-06-30
ATE128989T1 (de) 1995-10-15
NO910096L (no) 1991-07-11
CN1040118C (zh) 1998-10-07
IT9019030A1 (it) 1991-07-11
PL288636A1 (en) 1992-02-10
PT96459A (pt) 1991-10-31
IL96751A0 (en) 1991-09-16
PH27438A (en) 1993-07-02
NO910096D0 (no) 1991-01-09
BR9100090A (pt) 1991-10-22
US5064799A (en) 1991-11-12
CZ280319B6 (cs) 1995-12-13
NO177229B (no) 1995-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2974797B2 (ja) オレフィンの重合用成分および触媒
EP0506074B1 (en) Components and catalysts for the polymerization of olefins
KR101576308B1 (ko) 조절된 알루미늄 대 sca 비를 갖는 자기-제한성 촉매 시스템 및 방법
EP1458767B1 (en) Process for the preparation of catalyst components for the polymeriztion of olefins
EP1082359B1 (en) Components and catalysts for the polymerization of olefins
EP1058696B1 (en) Donor-modified olefin polymerization catalysts
AU645896B2 (en) Components and catalysts for the polymerization of olefins
JPH0655783B2 (ja) オレフイン重合用触媒成分
EA036725B1 (ru) Прокатализатор для полимеризации олефинов
US7019097B2 (en) Process for the (co)polymerization of ethylene
US5547912A (en) Solid catalyst component for polymerizing olefins and catalyst containing the same
EP0811021B1 (en) Components and catalysts for the polymerization of olefins
EP2367853B1 (en) Catalyst components for the polymerization of olefins and catalysts therefrom obtained
JPH08504446A (ja) α−オレフィンの重合方法
EP0294168A1 (en) Method for producing an ethylene-based polymer
WO2003089483A1 (en) Propylene polymerization process with enhanced catalyst activity
JPH0867710A (ja) オレフィン重合体の製造法
JPS6357610A (ja) オレフイン類重合用触媒
JPH0625341A (ja) α−オレフィンの重合方法
JP2002012610A (ja) バルク重合用触媒、それを用いたバルク重合方法およびオレフィン重合体
JPH06306115A (ja) オレフィン重合用触媒
JPH0159284B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees