JPH06251051A - 取引情報管理装置 - Google Patents

取引情報管理装置

Info

Publication number
JPH06251051A
JPH06251051A JP3652593A JP3652593A JPH06251051A JP H06251051 A JPH06251051 A JP H06251051A JP 3652593 A JP3652593 A JP 3652593A JP 3652593 A JP3652593 A JP 3652593A JP H06251051 A JPH06251051 A JP H06251051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
account information
dormant account
recording
office
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3652593A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhide Ogushi
一英 大串
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3652593A priority Critical patent/JPH06251051A/ja
Publication of JPH06251051A publication Critical patent/JPH06251051A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、休眠口座情報を迅速に検索可能と
し、事務作業の効率化および各営業店の負担軽減化を図
ることにある。 【構成】 ホスト側で特定したキー部をもった休眠口座
情報を記録装置5に記録するが、このとき前記キー部と
記録装置に記録するときのアドレスとの関連づけをもっ
た牽引簿2aを作成する。その後、各営業店の電話,フ
ァクシミリ或いは端末機器6a…から例えば支払い要求
があったとき、装置本体側の端末装置3からキー部の情
報を入力し、牽引簿からアドレスを特定し、記録装置か
ら休眠口座情報を取り出し、必要な支払い処理を行って
該当営業店の要求元に返送する取引情報管理装置であ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、金融情報システム等に
利用される取引情報管理装置に係わり、特に休眠口座情
報の管理および検索等を迅速に行う機能をもった取引情
報管理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、銀行などでは、全店もしくは店
別に顧客の名寄せを行う顧客情報ファイル(CIF)を
中核に預金や融資の各元帳ファイルが関連付けされ、科
目間連動処理が行われている。
【0003】ところで、銀行における金融取引において
は、銀行内のホストコンピュータのデータベースに全営
業店の顧客情報ごとの口座情報が格納されているが、通
常,顧客との間で10年以上にわたって取引きがなくな
ったとき、その口座を休眠口座であると特定し、ホスト
コンピュータのデータベースの中からその休眠口座情報
をリストアップしてプリンタから出力し、各営業店に送
付されていた。従って、プリンタから出力された休眠口
座情報は各営業店ごとに管理している。
【0004】一方、各営業店では、顧客から支払い要求
があったとき、後日返答という形で応対し、その後に前
記リストアップされた休眠口座用ファイルから手作業で
該当する休眠口座情報を検索し、その休眠口座情報から
支払い要求に相当する金額の預金残高があれば、指定日
に来店する顧客に対して支払い要求を受けた金額の支払
いを行う。しかる後、該当する営業店では、支払いを行
った後に支払いに関連する情報をホストコンピュータの
所有する銀行(例えば本店)へ送付する。ここで、例え
ば本店のオペレータは、営業店からの支払い関連情報に
基づいてホストコンピュータを操作して計算を実行し、
その計算結果によって得られた休眠口座情報を再度該当
営業店に返還する方式をとっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従って、以上のような
金融情報システムは、各営業店が休眠口座用ファイルを
管理していることから保管場所の問題があり、また顧客
から支払い要求があったときには、休眠口座用ファイル
から手作業で休眠口座情報を捜す出すことから非常に手
間,時間がかかり,さらに間違いをおかす問題がある。
また、顧客に対しては後日返答という形となるのでサー
ビスの低下につながること。さらに、本店側では、営業
店からの支払い関連情報に基づいてホストコンピュータ
を操作するために、ホストコンピュータの負担増が問題
となる。
【0006】その他、別の営業店に払い戻し等の問い合
わせがあったとき、休眠口座情報を管理している営業店
に問合せ後、前述と同様な処理形態をとるので検索作業
に長時間を要する問題がある。
【0007】本発明は上記実情に鑑みてなされたもの
で、どの営業店からの問合わせに対しても必要な休眠口
座情報を迅速に検索可能とし、事務作業の効率化および
各営業店の負担軽減化を図る取引情報管理装置を提供す
ることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1に対応する発明は、休眠口座情報を記録す
るための記録装置と、ホスト側によって特定された各営
業店の休眠口座情報を取り込み、少なくとも前記ホスト
側または装置本体側にて前記休眠口座情報にキー部の情
報を付してアドレスを指定して前記記録装置に記録する
情報記録手段と、前記休眠口座情報ごとに前記キー部と
アドレスとの関連付けを行った索引簿を作成する索引簿
作成手段と、前記営業店から支払い要求を受けたとき、
前記キー部の情報を入力し、前記索引簿を介して前記記
録装置から所要とする前記休眠口座情報を取り出して必
要な演算処理を実行し、その実行結果を前記記録装置に
記録するとともに該当営業店に報告する手段とを設けた
取引情報管理装置である。
【0009】
【作用】従って、請求項1に対応する発明は以上のよう
な手段を講じたことにより、ホスト側では顧客との間で
一定期間にわたって取引きがないとき、その顧客の口座
情報を休眠口座情報と特定し、メモリに記憶しておく。
しかる後、装置本体側の情報記録手段では、一定期間ご
とまたは任意の時期にホスト側の休眠口座情報を読み出
して記録装置に記録するが、このとき前記ホスト側また
は装置本体側の処理に基づき検索用キー部をもった休眠
口座情報とするとともに、この休眠口座情報ごとにアド
レスを付して前記記録装置に記録する一方、前記キー部
とアドレスとの関連づけをもった牽引簿を作成する。
【0010】この状態において、各営業店から例えば支
払い要求があったとき、キー部の情報を入力すれば、前
記牽引簿のキー部からアドレスから特定し、記録装置か
ら休眠口座情報を読み出して出力する。そこで、装置本
体側では、その出力情報の下に、支払い金額に基づいて
必要な演算処理を実行し、その演算処理結果を記録装置
に記録し、かつ、支払い要求のあった営業店にその旨ま
たは演算処理結果を報告するので、どの営業店からの問
合わせに対しても必要な休眠口座情報を迅速に検索で
き、事務作業の効率化および各営業店の負担軽減化を図
ることができる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。
【0012】図1は本発明に係わる取引情報管理装置の
一実施例を示す構成図である。同図において1は例えば
銀行内の本店等に設置されているホストコンピュータに
接続される磁気ディスクなどから成る記録媒体装置であ
って、これには例えば10年以上にわたって取引のない
休眠口座情報が例えば図2に示すようなレコードフォー
マットの形式にしたがって記録されている。このレコー
ドフォーマットの内容は、フラグ(雑益または雑損),
日付,店番,科目,口座番号,CIF番号,最終取引デ
ータ(残高)などである。なお、フラグからCIF番号
までの部分はキー部に相当し、最終取引データ部分はデ
ータ部に相当する。なお、このレコードフォーマットを
もった休眠口座情報はホストコンピュータによって作成
されるが、このホストコンピュータでなくてもよい。要
はホストコンピュータ側では、必要な情報のもった休眠
口座情報が記録媒体装置1に記録されていればよい。
【0013】2は例えば事務センタなどに設置されてい
るオフィスコンピュータなどから成るデータ処理制御装
置であって、このデータ処理制御装置2にはキーボード
等の入力装置3a,CRT表示部3b,データ処理部3
c,メモリ3dおよび伝送部3eを有する端末装置3の
他、印字装置4が設けられている。さらに、データ処理
制御装置2には光ディスクなどの記録装置5が接続され
ている。なお、このデータ処理制御装置2は事務センタ
側ではなくホストコンピュータを所有する本店側に設置
してもよい。
【0014】このデータ処理制御装置2は、所定期間ご
とに、或いは端末装置3からの指示に従って記録媒体装
置1から図2に示す休眠口座情報を読み取って例えば口
座番号順などに並び替えを行った後、例えば各休眠口座
情報ごとにアドレスを指定して記録装置5に該当休眠口
座情報を記憶する。なお、本店側のホストコンピュータ
側でキー部を作成しない場合、データ処理制御装置2で
は記録媒体装置1から休眠口座情報を読み取り、必要な
情報を下にキー部を作成し、図2に示すようなレコード
フォーマットの休眠口座情報を作成する。
【0015】また、データ処理制御装置2は、自身の内
部記憶装置或いは外部記憶装置に、前記休眠口座情報と
アドレスとの関連付けを行った検索簿2aを作成するも
のとする。
【0016】前記端末装置3のCRT表示部3bは、入
力装置3aから入力されたキー部に基づいて検索簿2a
を参照しながらアドレスを特定し、このアドレスに従っ
て前記記録装置5から該当休眠口座情報を読み出して表
示する機能を有している。
【0017】さらに、前記端末装置3は、各営業店から
の端末機器6a,6b,…,6n、例えば電話情報また
はファクシミリ情報に基づき、或いは伝送ライン7を介
して各営業店の端末機器6a,…,6nから営業店情
報,休眠口座情報のうちキー部に係わる情報その他の情
報を受けたとき、これら情報に基づいて入力装置3aか
ら休眠口座情報を入力し、或いは各営業店の端末機器6
a,…,6nからの情報をメモリ3dに一時保管し、当
該情報をデータ処理制御装置2に与える構成となってい
る。次に、以上のようなデータ管理装置の動作について
説明する。
【0018】先ず、銀行の本店などのホストコンピュー
タでは、所定の年月にわたって取引のない口座情報を休
眠口座情報と判断すると、図2に示すレコードフォーマ
ットに従って休眠口座情報を作成し記録媒体装置1に順
次記録する。
【0019】一方、データ処理制御装置2においては、
図3に示すような処理を実行し、検索簿2aを作成す
る。つまり、所定期間ごと或いは端末装置3の入力装置
3aからの指示に従って記録媒体装置1から図2に示す
休眠口座情報を読み取った後(S1)、例えば口座番号
順または日付その他の情報に従って休眠口座情報の並び
替えによる編集処理を実行する(S2)。さらに、編集
処理後の休眠口座情報ごとにアドレスを指定しながら休
眠口座情報を記録装置5に記憶していく(S3)。この
とき、休眠口座情報のうちキー部の情報とアドレスとを
関連付けをもたせて検索簿2aを作成していく(S
4)。
【0020】しかる後、事務センタにおいて休眠口座の
問合せが発生したとき、オペレータが端末装置3の入力
装置から図2に示すキー部の全部またはその一部の情報
を入力すると、データ処理制御装置2では、そのキー部
全部またはその一部の情報を手掛かりに検索簿2aを検
索し、当該情報に係わる休眠口座情報のアドレスを特定
する。そして、このアドレスの下に前記記憶装置5から
休眠口座情報を抽出し、端末装置3のCRT表示部3b
および印字装置4に何れか一方または両方に出力する。
【0021】従って、事務センタにおいては、各営業店
からの電話情報またはファクシミリ情報に基づいて、オ
ペレータがキー部の全部またはその一部の情報を入力装
置3aから入力するだけで自動的に必要な休眠口座情報
を取り出すことができ、しかもCRT表示部3bに表示
された休眠口座情報に基づいて必要な演算指示を与えて
支払い処理を実行し、最終取引データを変更して再度前
記記憶装置5に記憶することができる。
【0022】また、各営業店端末機器例えば6aなどか
ら営業店情報(コード),キー部の全部またはその一部
の情報,支払い要求情報および支払い金額情報等が伝送
ライン7を介して送られてくると、それらの情報を受け
取って一時メモリ3dに保管するとともに、CRT表示
部3bなどに必要な情報を表示する。
【0023】そこで、オペレータは、CRT表示部3b
の表示内容の従って前記メモリに保管された情報の中か
ら検索簿2aの参照に必要なデータを抽出し、データ処
理制御装置2に送出する。
【0024】このデータ処理制御装置2は、端末装置3
からの情報に基づいて検索簿2aからアドレスを特定
し、前述と同様に当該アドレスの下に前記記憶装置5か
ら休眠口座情報を抽出し、CRT表示部3bに表示する
とともに、前記支払い要求および支払い金額情報等に基
づいて支払い処理を実行し、かつ、その支払い処理結果
をCRT表示部3bに表示し、かつ、支払い処理結果の
情報を伝送ラインを介して該当営業店端末機器6aに返
送する。
【0025】従って、各営業店では、支払い処理の結果
の情報に基づいて支払い要求金額を顧客に支払えばよ
く、非常に迅速に検索処理、残高処理および払い戻し処
理等の事務作業を進めることができ、事務作業の効率を
高めることができる。なお、本発明はその要旨を逸脱し
ない範囲で種々変形して実施できる。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、ど
の営業店からの問合わせに対しても必要な休眠口座情報
を迅速に検索可能とし、事務作業の効率化および各営業
店の負担軽減化を図る取引情報管理装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わる取引情報管理装置の一実施例を
示す構成図。
【図2】図1の記録装置に登録する休眠口座情報のレコ
ードフォーマット図。
【図3】休眠口座情報を記録装置に記録するときの動作
説明図。
【符号の説明】
1…記録媒体装置、2…データ処理制御装置、2a…牽
引簿、3…装置本体側端末装置、4…印字装置、5…記
録装置、6a〜6n…各営業店の端末機器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 休眠口座情報を記録するための記録装置
    と、 ホスト側によって特定された各営業店の休眠口座情報を
    取り込み、少なくとも前記ホスト側または装置本体側に
    て前記休眠口座情報にキー部の情報を付してアドレスを
    指定して前記記録装置に記録する情報記録手段と、 前記休眠口座情報ごとに前記キー部とアドレスとの関連
    付けを行った索引簿を作成する索引簿作成手段と、 前記営業店から支払い要求を受けたとき、前記キー部の
    情報を入力し、前記索引簿を介して前記記録装置から所
    要とする前記休眠口座情報を取り出して必要な演算処理
    を実行し、その実行結果を前記記録装置に記録するとと
    もに該当営業店に報告する手段とを備えたことを特徴と
    する取引情報管理装置。
JP3652593A 1993-02-25 1993-02-25 取引情報管理装置 Pending JPH06251051A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3652593A JPH06251051A (ja) 1993-02-25 1993-02-25 取引情報管理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3652593A JPH06251051A (ja) 1993-02-25 1993-02-25 取引情報管理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06251051A true JPH06251051A (ja) 1994-09-09

Family

ID=12472221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3652593A Pending JPH06251051A (ja) 1993-02-25 1993-02-25 取引情報管理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06251051A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020017861A (ko) * 2000-08-31 2002-03-07 이성우 인터넷을 이용한 휴면 계좌 정보 서비스 방법
JP2003050909A (ja) * 2001-08-03 2003-02-21 Nec Corp 口座管理方式、口座管理方法及びプログラム
KR101995349B1 (ko) * 2018-10-12 2019-10-01 주식회사 한국블록체인거래소 블록체인 네트워크에서 유실된 암호화폐를 회수하는 방법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020017861A (ko) * 2000-08-31 2002-03-07 이성우 인터넷을 이용한 휴면 계좌 정보 서비스 방법
JP2003050909A (ja) * 2001-08-03 2003-02-21 Nec Corp 口座管理方式、口座管理方法及びプログラム
KR101995349B1 (ko) * 2018-10-12 2019-10-01 주식회사 한국블록체인거래소 블록체인 네트워크에서 유실된 암호화폐를 회수하는 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4160632B2 (ja) データベースをトラバースするための並列処理装置
US6081810A (en) Report database system
US20050235008A1 (en) Apparatus and method for collateral recovery
JP4381841B2 (ja) 相続事務支援システム
JPH06251051A (ja) 取引情報管理装置
JP5086674B2 (ja) 申告書作成方法、申告書作成装置、および申告書作成プログラム
US20040193655A1 (en) Journal obtaining-distributing apparatus, journal obtaining-distributing method, and program used to direct computer to use method thereof
WO2005041100B1 (en) Data analysis system of clinical databases
JP3631676B2 (ja) データベース管理システム、顧客管理システム、記録媒体
CA2275652C (en) System and method of applying price changes in an electronic price label system
JPH0667944A (ja) データベース管理方式
JPH11175616A (ja) 顧客情報配布方法及びその実施システム
JPH039493B2 (ja)
JP3054537B2 (ja) 商品販売登録データ処理装置
JP2001084304A (ja) 連結決算用データ作成システム
JP3411402B2 (ja) 印鑑登録装置
JP3018826B2 (ja) トータルスキャナ管理装置
JPH06231012A (ja) ログデータ管理装置
JP2875569B2 (ja) 情報照会システム
JP2002328819A (ja) 情報管理システム、情報管理方法、及び情報管理プログラム
JP2526486B2 (ja) 販促メッセ―ジの客層別デ―タベ―ス化システム
JPH064564A (ja) バンキングシステム
JP3129254B2 (ja) 帳表出力管理システム
JPS63318646A (ja) オンラインシステムにおけるファイル擬似更新方式
JP3061003B2 (ja) 予算管理システム