JPH0624715A - 熱伝導性プラスチック材料のための充填材 - Google Patents

熱伝導性プラスチック材料のための充填材

Info

Publication number
JPH0624715A
JPH0624715A JP5041784A JP4178493A JPH0624715A JP H0624715 A JPH0624715 A JP H0624715A JP 5041784 A JP5041784 A JP 5041784A JP 4178493 A JP4178493 A JP 4178493A JP H0624715 A JPH0624715 A JP H0624715A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
component
diameter
mixture
particle size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5041784A
Other languages
English (en)
Inventor
Patrice Dr Bujard
ビュジャール パトリス
Ileana Cojanu
コジャニュ イレーナ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPH0624715A publication Critical patent/JPH0624715A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B21/00Nitrogen; Compounds thereof
    • C01B21/06Binary compounds of nitrogen with metals, with silicon, or with boron, or with carbon, i.e. nitrides; Compounds of nitrogen with more than one metal, silicon or boron
    • C01B21/072Binary compounds of nitrogen with metals, with silicon, or with boron, or with carbon, i.e. nitrides; Compounds of nitrogen with more than one metal, silicon or boron with aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/28Nitrogen-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/50Agglomerated particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/51Particles with a specific particle size distribution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/62Submicrometer sized, i.e. from 0.1-1 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/32Thermal properties

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 異なる粒度の画分を有する焼結凝集体の形態
の窒化アルミニウムの粉末混合物であって、(1)30
〜50μm の平均粒径を有する焼結凝集体の形態の窒化
アルミニウム80〜50重量%;および(2)0.1〜
5μm の平均粒径を有する未焼結粒子の形態の窒化アル
ミニウム20〜50重量%;を含むことを特徴とする混
合物。 【効果】 上記混合物は、それから製造される成形品が
かなり低い温度で4W/mKよりも高く、5W/mKを上回る熱
伝導率を有する、充填材の高い充填容量の注型用エポキ
シ樹脂の製造に特に適しており、該注型用樹脂は充填材
の高い充填容量にもかかわらず粘度が低く、加熱および
/または振動させた場合には注入でき、代表的には圧縮
成形、注型または射出成形により容易に成形品に加工で
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は熱伝導性プラスチック材
料を製造するための充填材に適した混合物(該混合物は
それぞれ異なる粒径を有する窒化アルミニウム粒子の異
なる2つの画分を含む)、プラスチック材料および該充
填材からなる配合物、該充填材を用いて充填された注型
用エポキシ樹脂ならびに成形部品および複合材料の製造
のための成形材料としての該配合物の用途に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】プラ
スチック材料が低い熱伝導率を有することは公知であ
る。従って、それらの熱伝導率を高めるために、微粒子
状の金属質または無機質の充填材がプラスチック材料に
混入されている。しかしながら、金属性充填材は電気的
絶縁性が全く必要とされない場合にのみ用いることがで
きる。汎用される無機充填材は水晶、無定形シリカ、窒
化アルミニウムまたはアルミナであり、これらの充填材
を用いると、通常、約3.5W/mKまでの熱伝導率を達成
することができる。それより高い熱伝導率を得るには、
これらの充填材の、代表的には約80重量%(約60容
量%)までの高い充填量が必要である。しかし、充填材
の高い充填量は加工性を損なう。金型での摩耗を防ぐに
は、球形の粒子を用いるのが好都合である。粒度の小さ
い粒子を選ぶことによっても摩耗を軽減できることは公
知であるが、充填容量の低下、およびそれによる熱伝導
率の低下も招く。
【0003】IEEEの第5回SEMI−THERM(商
標)シンポジウム(サンジエゴ、1989年)会議録、126
〜130 ページにおいて、P. Bujard らは、無水物で硬化
させるエポキシ樹脂の熱伝導性充填材として、約30μ
m の平均直径を有する不規則な形状のAlN(窒化アル
ミニウム)の粒子を用いることを記載している。AlN
と未硬化エポキシ樹脂との混合物の粘度は、充填量が約
50容量%を超えると急激に増大する。AlNの62容
量%という充填量および4.22W/mKという熱伝導率を
達成することは可能である。粘度が高いためにエアポケ
ット(気泡の形成)がほとんど不可避であることから、
非常な困難を伴わずに配合物を加工することはできな
い。これらの配合物は工業用途には不適当である。
【0004】充填材の高い充填容量を含むプラスチック
材料においては、充填材が粒度の異なる窒化アルミニウ
ム画分の混合物であり、かつAlN粒子が焼結凝集体で
あるならば、4ないし5W/mK以上のより高い熱伝導率
(その熱膨張率は銅、銀または金のような金属のそれに
近い)を達成することができることが見出された。意外
にも、この配合物は個々の画分によるよりも充填材の高
い充填容量を達成し、したがって、より高い熱伝導率を
達成することができることも見出された。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、その一面にお
いて、異なる粒度の画分を有する焼結凝集体の形態の窒
化アルミニウムの粉末混合物であって、(1)30〜5
0μm の平均粒径を有する焼結凝集体の形態の窒化アル
ミニウム80〜50重量%;および(2)0.1〜5μ
m の平均粒径を有する未焼結粒子の形態の窒化アルミニ
ウム20〜50重量%;を含む混合物に関する。
【0006】この新規混合物の好ましい実施態様は、
(a)77.5〜55重量%の成分(1);および
(b)22.5〜45重量%の成分(2);を含む。
【0007】この新規混合物のさらに好ましい実施態様
は、(a)75〜60重量%の成分(1);および
(b)25〜40重量%の成分(2);を含む。
【0008】この新規混合物の特に好ましい実施態様
は、(a)75〜65重量%の成分(1);および
(b)25〜35重量%の成分(2);を含む。
【0009】成分(1)の平均粒度は、好ましくは35
〜45μm であり、成分(2)の平均粒度は、好ましく
は1〜2μm である。
【0010】成分(1)および(2)の平均粒度は、異
なる粒度の画分の含有量または特定の粒度範囲を有する
画分を選択することによって調整することができる。こ
のようにして、典型的には、成分(1)は、 (a)50〜100μm の直径を有するAlN粒子4〜
40重量%; (b)20μm ないし50μm 未満の直径を有するAl
N粒子35〜70重量%;および (c)20μm 未満の直径を有するAlN粒子4〜25
重量%; を含み、これらの百分率の合計が100重量%となるよ
うにすることができる。好ましくは、混合物は100μ
m を超える直径を有する粒子を含まないが、この混合物
全体の最高1重量%までのそのような粒子は許容され得
る。
【0011】より好ましくは、成分(1)は、 (a)50〜100μm の直径を有するAlN粒子10
〜35重量%; (b)20μm ないし50μm 未満の直径を有するAl
N粒子45〜70重量%;および (c)20μm 未満の直径を有するAlN粒子5〜20
重量%; を含み、これらの百分率の合計が100重量%となるよ
うにする。
【0012】さらにより好ましくは、成分(1)は、 (a)50〜100μm の直径を有するAlN粒子20
〜35重量%; (b)20μm ないし50μm 未満の直径を有するAl
N粒子55〜70重量%;および (c)20μm 未満の直径を有するAlN粒子5〜15
重量%; を含み、これらの百分率の合計が100重量%となるよ
うにする。
【0013】好ましくは、成分(2)は3μm または3
μm 未満、典型的には0.1〜3μm の直径を有する粒
子を含む。成分(2)および成分(c)の百分率による
量は、成分(c)について重複してもよい。
【0014】この新規混合物はこの成分を混合すること
によって製造することができる。焼結凝集体の形態の粒
状窒化アルミニウムは、公知であり、かつ商業的に入手
することができる。指定された範囲の粒度を有する画分
は、慣用の分離法を用いて得ることができる。凝集した
粒子を形成させるための焼結法もまた公知である。成分
(2)として用いられる粒状窒化アルミニウムは、公知
であり、かつ商業的に入手することができる。これらは
非凝集粒子である。
【0015】この新規混合物は重合体の熱伝導率を増大
させるための充填材として用いるにはみごとに適してお
り、配合物の摩耗度は低い。
【0016】本発明は、もう一つの面において、(a)
熱可塑性重合体または構造的に架橋結合された重合体1
0〜95重量%;および(b)前述の粉末混合物90〜
5重量%;を含む均一に混合された配合物に関する。
【0017】この配合物は、通常、好ましくは重合体1
0〜90重量%および粉末混合物90〜10重量%を含
有する。想定される最終用途に応じて、重合体中の粉末
混合物の充填量を変化させることができる。したがっ
て、非常に高い熱伝導率が全く必要でない多くの成形部
品においては、5〜50重量%、好ましくは10〜40
重量%の粉末混合物の充填量が、その用途の物品の熱伝
導率に関する条件を満たす。金属製部品の接合に用いら
れる接着剤、または電気もしくは電子部品の封入用の注
型樹脂のように、非常に高い熱伝導率を達成することが
望まれる場合には、粉末混合物の充填量は、一般的には
50重量%より多く、好ましくは60〜90重量%、最
も好ましくは70〜90重量%である。
【0018】好都合にも、熱可塑性重合体は、下記の重
合体、共重合体、またはこれらの重合体の混合物の中か
ら選択することができる。
【0019】1.モノオレフィンおよびジオレフィンの
重合体、例えばポリプロピレン、ポリイソブチレン、ポ
リ(ブテン−1)、ポリ(メチルペンテン−1)、ポリ
イソプレンまたはポリブタジエン、ならびにシクロオレ
フィン、例えばシクロペンテンまたはノルボルネンの重
合体、ポリエチレン(非架橋結合または架橋結合され得
る)、例えば高密度ポリエチレン(HDPE)、低密度
ポリエチレン(LDPE)、線状低密度ポリエチレン
(LLDPE)、分岐鎖低密度ポリエチレン(BLDP
E)。
【0020】2.前項1に記載の重合体の混合物、例え
ば、ポリプロピレンとポリイソブチレンとの混合物、ポ
リプロピレンとポリエチレンとの混合物(例えばPP/
HDPE、PP/LDPE)および異なる形式のポリエ
チレンの混合物(例えばLDPE/HDPE)。
【0021】3.モノオレフィンおよびジオレフィン相
互またはそれらとビニル単量体との共重合体、例えばエ
チレン/プロピレン共重合体、線状低密度ポリエチレン
(LLDPE)およびそれと低密度ポリエチレン(LD
PE)との混合物、プロピレン/1−ブテン共重合体、
エチレン/ヘキセン共重合体、エチレン/エチルペンテ
ン共重合体、エチレン/ヘプテン共重合体、エチレン/
オクテン共重合体、プロピレン/イソブチレン共重合
体、エチレン/1−ブテン共重合体、プロピレン/ブタ
ジエン共重合体、イソブチレン/イソプレン共重合体、
エチレン/アクリル酸アルキル共重合体、エチレン/メ
タクリル酸アルキル共重合体、エチレン/酢酸ビニルま
たはエチレン/アクリル酸共重合体およびそれらの塩
(イオノマー)、ならびにエチレンとプロピレンおよび
ジエン、例えばヘキサジエン、ジシクロペンタジエンも
しくはエチリデン−ノルボルネンとのターポリマー、更
にはこのような重合体相互の、およびそれらと前項1に
記載の重合体との混合物、例えばポリプロピレン/エチ
レン−プロピレン共重合体、LDPE/エチレン−酢酸
ビニル共重合体(EVA)、LDPE/エチレン−アク
リル酸共重合体(EAA)、LLDPE/EVA、LL
DPE/EAA、ならびにポリアルキレン/一酸化炭素
交互またはランダム共重合体およびそれらと他の重合
体、例えばポリアミドとの混合物。
【0022】3a.水素化して改質したものなどの(例
えば炭素原子数5〜9の)炭化水素樹脂(例えば粘着性
付与剤樹脂)。
【0023】4.ポリスチレン、ポリ(p−メチルスチ
レン)、ポリ(α−メチルスチレン)。
【0024】5.スチレンまたはα−メチルスチレンと
ジエンまたはアクリル系誘導体との共重合体、例えばス
チレン/ブタジエン、スチレン/アクリロニトリル、ス
チレン/メタクリル酸アルキル、スチレン/無水マレイ
ン酸、スチレン/ブタジエン/アクリル酸アルキル、ス
チレン/ブタジエン/メタクリル酸アルキル、スチレン
/アクリロニトリル/アクリル酸メチル;スチレン共重
合体および他の重合体から、例えばポリアクリレート、
ジエン重合体またはエチレン/プロピレン/ジエンター
ポリマーから得られる耐衝撃性の混合物;スチレンのブ
ロック共重合体、例えばスチレン/ブタジエン/スチレ
ン、スチレン/イソプレン/スチレン、スチレン/エチ
レン/ブチレン/スチレンまたはスチレン/エチレン/
プロピレン/スチレン。
【0025】6.スチレンまたはα−メチルスチレンの
グラフト共重合体、例えばポリブタジエンに対するスチ
レン、ポリブタジエン−スチレンまたはポリブタジエン
−アクリロニトリル共重合体に対するスチレン;ポリブ
タジエンに対するスチレンおよびアクリロニトリル(ま
たはメタクリロニトリル);ポリブタジエンに対するス
チレンおよび無水マレイン酸またはマレイミド;ポリブ
タジエンに対するスチレン、アクリロニトリルおよびメ
タクリル酸メチル、ポリブタジエンに対するスチレンお
よびアクリル酸アルキルまたはメタクリル酸アルキル、
エチレン/プロピレン/ジエンターポリマーに対するス
チレンおよびアクリロニトリル、ポリアクリレートまた
はポリメタクリレートに対するスチレンおよびアクリロ
ニトリル、アクリレート/ブタジエン共重合体に対する
スチレンおよびアクリロニトリルのグラフト共重合体、
ならびに前項5に列挙した共重合体とのそれらの混合
物、例えばABS、MBS、ASAまたはAES重合体
として知られる共重合体混合物。
【0026】7.含ハロゲン重合体、例えばポリクロロ
プレン、塩素化ゴム、塩素化またはクロロスルホン化ポ
リエチレン、エチレンと塩素化エチレンとの共重合体、
エピクロロヒドリンのホモポリマーおよび共重合体、ハ
ロゲン化ビニル化合物の重合体、例えばポリ塩化ビニ
ル、ポリ塩化ビニリデン、ポリフッ化ビニル、ポリフッ
化ビニリデン、ならびにそれらの共重合体、例えば塩化
ビニル/塩化ビニリデン、塩化ビニル/酢酸ビニルまた
は塩化ビニリデン/酢酸ビニル共重合体。
【0027】8.α,β−不飽和酸およびその誘導体か
ら誘導された重合体、例えばポリアクリレートおよびポ
リメタクリレート、アクリル酸ブチルで改質した耐衝撃
ポリメタクリル酸メチル、ポリアクリルアミドならびに
ポリアクリロニトリル。
【0028】9.前項8に記載の単量体相互またはそれ
らと他の不飽和単量体との共重合体、例えばアクリロニ
トリル/ブタジエン、アクリロニトリル/アクリル酸ア
ルキル、アクリロニトリル/アクリル酸アルコキシアル
キルもしくはアクリロニトリル/ハロゲン化ビニル共重
合体、またはアクリロニトリル/メタクリル酸アルキル
/ブタジエンターポリマー。
【0029】10.不飽和アルコールおよびアミンまた
はそれらのアシル誘導体もしくはそれらのアセタールか
ら誘導された重合体、例えばポリビニルアルコール、ポ
リ酢酸ビニル、ポリステアリン酸ビニル、ポリ安息香酸
ビニル、ポリマレイン酸ビニル、ポリビニルブチラー
ル、ポリフタル酸アリルまたはポリアリルメラミンなら
びに前項1に記載のオレフィンとのそれらの共重合体。
【0030】11.環状エーテルの単独重合体および共
重合体、例えばポリアルキレングリコール、ポリエチレ
ンオキサイド、ポリプロピレンオキシドまたはビスグリ
シジルエーテルとのそれらの共重合体。
【0031】12.ポリアセタール、例えばポリオキシ
メチレン、およびエチレンオキシドをコモノマーとして
含有するポリオキシメチレン;熱可塑性ポリウレタン、
アクリレートまたはMBSで改質したポリアセタール。
【0032】13.ポリフェニレンオキシドおよびポリ
フェニレンサルファイド、ならびにそれらとスチレン重
合体またはポリアミドとの混合物。
【0033】14.一方がポリエーテル、ポリエステル
またはヒドロキシル末端を有するポリブタジエン、他方
が脂肪族または芳香族ポリイソシアネートから、ならび
にそれらの前駆体から誘導されたポリウレタン。
【0034】15.ジアミンとジカルボン酸から、およ
び/またはアミノカルボン酸もしくは対応するラクタム
から誘導されたポリアミドならびに共重合ポリアミド、
例えばポリアミド4、ポリアミド6、ポリアミド6/
6、6/10、6/9、6/12、4/6、12/1
2、ポリアミド11、ポリアミド12、m−キシレンジ
アミンとアジピン酸の縮合によって得られた芳香族ポリ
アミド;ヘキサメチレンジアミン、イソフタル酸および
/またはテレフタル酸、ならびに場合により改質物質と
してのエラストマーから製造されたポリアミド、例えば
ポリ−2,4,4−トリメチルヘキサメチレンテレフタ
ルアミドまたはポリm−フェニレンイソフタルアミド;
また前述のポリアミドと、ポリオレフィン、オレフィン
共重合体、イオノマー、または化学的に結合もしくはグ
ラフト共重合させたエラストマーとの共重合体;また
は、該ポリアミドと、ポリエチレングリコール、ポリプ
ロピレングリコールもしくはポリテトラメチレングリコ
ールのようなポリエーテルとの共重合体;EPDMもし
くはABSで改質したポリアミドまたは共重合ポリアミ
ド;加工中に縮合させたポリアミド(RIMポリアミド
系)。
【0035】16.ポリ尿素、ポリイミド、ポリアミド
−イミドおよびポリベンズイミダゾール。
【0036】17.ジカルボン酸とジオールから、およ
び/またはヒドロキシカルボン酸もしくは対応するラク
トンから誘導されたポリエステル、例えばポリエチレン
テレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリ−
1,4−ジメチロールシクロヘキサンテレフタレート、
ポリ−[2,2−(4−ヒドロキシフェニル)プロパ
ン]テレフタレートおよびポリヒドロキシベンゾエー
ト、ならびにヒドロキシル末端ポリエーテルから誘導さ
れたブロック共重合ポリエーテルエステル;また、ポリ
カーボネートまたはMBSで改質したポリエステル。
【0037】18.ポリカーボネートおよびポリエステ
ルカーボネート。
【0038】19.ポリスルホン、ポリエーテルスルホ
ンおよびポリエーテルケトン。
【0039】20.ジグリシジル化合物、代表的にはジ
グリシジルエーテルとジオールとの、例えばビスフェノ
ールAのジグリシジルエーテルとビスフェノールAとの
ポリエーテル。
【0040】21.天然重合体、例えばセルロース、ゴ
ム、ゼラチン、および化学的に改質されたそれらの同族
誘導体、例えば酢酸セルロース、プロピオン酸セルロー
スおよび酪酸セルロースまたはセルロースエーテル、例
えばメチルセルロース;ならびにロジンおよびそれらの
誘導体。
【0041】22.前述の重合体の配合物(ポリブレン
ド)、例えばPP/EPDM、ポリアミド/EPDMも
しくはABS、PVC/EVA、PVC/ABS、PV
C/MBS、PC/ABS、PBTP/ABS、PC/
ASA、PC/PBT、PVC/CPE、PVC/アク
リレート、POM/熱可塑性PUR、PC/熱可塑性P
UR、POM/アクリレート、POM/MBS、PPE
/HIPS、PPE/PA66および共重合体、PA/
HDPE、PA/PP、PA/PPO。
【0042】構造的に架橋結合された重合体は典型的に
は下記の重合体であることができる。
【0043】1.一方ではアルデヒドから、他方ではフ
ェノール、尿素およびメラミンから誘導された架橋結合
された重合体、例えばフェノール/ホルムアルデヒド樹
脂、尿素/ホルムアルデヒド樹脂およびメラミン/ホル
ムアルデヒド樹脂。
【0044】2.乾性または不乾性のアルキド樹脂。
【0045】3.飽和および不飽和ジカルボン酸と多価
アルコール、および架橋剤としてのビニル化合物との共
重合ポリエステルから誘導された不飽和ポリエステル樹
脂、ならびにハロゲンを含む低燃性のそれらの改質物。
【0046】4.エポキシアクリレート、ウレタンアク
リレートまたはポリエステルアクリレートのような置換
アクリルエステルから誘導された架橋結合し得るアクリ
ル樹脂。
【0047】5.メラミン樹脂、尿素樹脂、ポリイソシ
アネートもしくはエポキシ樹脂で架橋結合されたアルキ
ド樹脂、ポリエステル樹脂またはアクリレート樹脂。
【0048】6.架橋結合されたポリジエン、例えばブ
タジエンまたはイソプレンから誘導されたゴム;ケイ素
ゴム。
【0049】7.ポリエポキシド、例えばビスグリシジ
ルエーテルまたは脂環式ジエポキシドから誘導されるエ
ポキシ樹脂。
【0050】架橋結合された重合体の中でも、1分子あ
たり平均2個のエポキシ基を有するグリシジル化合物か
ら、好ましくはポリエポキシドとして誘導される、架橋
結合されたエポキシ樹脂が好適である。特に適切である
グリシジル化合物は、ヘテロ原子(例えば硫黄、好まし
くは酸素または窒素)に結合した2個のグリシジル基、
β−メチルグリシジル基または2,3−エポキシシクロ
ペンチル基を有するそれら、なかんづく、ビス(2,3
−エポキシシクロペンチル)エーテル;脂肪族多価アル
コール、例えば1,4−ブタンジオール、またはポリア
ルキレングリコール、例えばポリプロピレングリコール
のジグリシジルエーテル;脂環式多価アルコール、例え
ば2,2−ビス(4−ヒドロキシシクロヘキシル)プロ
パンのジグリシジルエーテル;多価フェノール、例えば
レゾルシノール、ビス(p−ヒドロキシフェニル)メタ
ン、2,2−ビス(p−ヒドロキシフェニル)プロパン
(=ジオメタン)、2,2−ビス(4’−ヒドロキシ−
3’,5’−ジブロモフェニル)プロパン、1,3−ビ
ス(p−ヒドロキシフェニル)エタンのジグリシジルエ
ーテル;上記の二価アルコールまたは二価フェノールの
ビス(β−メチルグリシジル)エーテル;ジカルボン
酸、例えばフタル酸、テレフタル酸、Δ4-テトラヒドロ
フタル酸およびヘキサヒドロフタル酸のジグリシジルエ
ステル;第一級のアミンおよびアミド、および2個の窒
素原子を有する複素環窒素の塩基のN,N−ジグリシジ
ル誘導体、ならびにジ第二級ジアミドおよびジアミンの
N,N’−ジグリシジル誘導体、例えばN,N−ジグリ
シジルアニリン、N,N−ジグリシジルトルイジン、
N,N−ジグリシジル−p−アミノフェニルメチルエー
テル、N,N’−ジメチル−N,N’−ジグリシジルビ
ス(p−アミノフェニル)メタン;N’,N”−ジグリ
シジル−N−フェニルイソシアヌレート;N,N’−ジ
グリシジルエチレン尿素;N,N’−ジグリシジル−
5,5−ジメチルヒダントイン、N,N’−ジグリシジ
ル−5−イソプロピルヒダントイン、N,N−メチレン
ビス(N’,N’−ジグリシジル−5,5−ジメチルヒ
ダントイン)、1,3−ビス(N−グリシジル−5,5
−ジメチルヒダントイン)−2−ヒドロキシプロパン;
N,N’−ジグリシジル−5,5−ジメチル−6−イソ
プロピル−5,6−ジヒドロウラシル、イソシアヌル酸
トリグリシジルである。
【0051】エポキシ樹脂の好ましい群は、グリシジル
化ノボラック、ヒダントイン、アミノフェノール、ビス
フェノールおよび芳香族ジアミン、または脂環式エポキ
シ化合物を包含する。特に好ましいエポキシ樹脂は、グ
リシジル化クレゾールノボラック、ビスフェノールAお
よびビスフェノールFのジグリシジルエーテル、ヒダン
トイン−N,N’−ビスグリシド、p−アミノフェノー
ルトリグリシド、ジアミノジフェニルメタンテトラグリ
シド、ビニルシクロヘキセンジオキシド、3,4−エポ
キシシクロヘキシルメチル−3,4−エポキシシクロヘ
キサンカルボキシレートまたはそれらの混合物である。
【0052】その他の適切なエポキシ樹脂は、このよう
なエポキシ化合物をエポキシ硬化剤とあらかじめ反応さ
せた付加化合物、例えば、ビスフェノールAのジグリシ
ジルエーテルとビスフェノールAとの付加化合物、また
は2個の末端カルボキシル基を有するオリゴエステルと
エポキシドとをあらかじめ反応させた付加化合物であ
る。
【0053】エポキシ樹脂に用いられる適切な硬化剤
は、酸性または塩基性の化合物である。適切な硬化剤の
例は、脂肪族、脂環式もしくは芳香族の第一級、第二級
および第三級アミンを包含するアミン類であって、代表
的には、エチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、
トリメチルヘキサメチレンジアミン、ジエチレントリア
ミン、トリエチレンテトラミン、テトラエチレンペンタ
ミン、N,N−ジメチルプロピレン−1,3−ジアミ
ン、N,N−ジエチルプロピレン−1,3−ジアミン、
2,2−ビス(4’−アミノシクロヘキシル)プロパ
ン、3,3,5−トリメチル−3−(アミノメチル)シ
クロヘキシルアミン(イソホロンジアミン)、2,4,
6−トリス(ジメチルアミノメチル)フェノールを包含
するマンニッヒ塩基、m−フェニレンジアミン、p−フ
ェニレンジアミン、ビス(4−アミノフェニル)メタ
ン、ビス(4−アミノフェニル)スルホン、キシレンジ
アミン;アミノアルコール、例えばアミノエタノール、
1,3−アミノプロパノール、ジエタノールアミンまた
はトリエタノールアミン;アクリロニトリルとポリアル
キレンポリアミンとの、またはモノエポキシド(エチレ
ンオキサイド、プロピレンオキサイド)とポリアルキレ
ンポリアミン(ジエチレントリアミン、トリエチレンテ
トラアミン)との付加化合物;過剰なポリアミン(ジエ
チレントリアミン、トリエチレンテトラアミン)とポリ
エポキシドとの付加化合物、代表的にはビスフェノール
Aのジグリシジルエーテル;ポリアミド、好ましくは脂
肪族ポリアミン(ジエチレントリアミン、トリエチレン
テトラアミン)と二量体化または三量体化された不飽和
脂肪酸[二量体化されたアマニ油脂肪酸、versamid(商
標)]とから形成されたポリアミド;ジシアンジアミ
ド;ポリサルファイド[thiokol (商標)];アニリン
−ホルムアルデヒド;多価フェノール[レゾルシノー
ル、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパ
ン]またはフェノール−ホルムアルデヒド樹脂;多塩基
カルボン酸およびそれらの無水物、例えば無水フタル
酸、テトラヒドロフタル酸無水物、ヘキサヒドロフタル
酸無水物、4−メチルヘキサヒドロフタル酸無水物、
3,6−エンドメチレンテトラヒドロフタル酸無水物、
4−メチル−3,6−エンドメチレンテトラヒドロフタ
ル酸無水物(メチルナジン酸無水物)、3,4,5,
6,7,7−ヘキサクロロエンドメチレンテトラヒドロ
フタル酸無水物、無水コハク酸、アジピン酸無水物、ト
リメチルアジピン酸無水物、セバシン酸無水物、無水マ
レイン酸、ドデシルコハク酸無水物、ピロメリト酸二無
水物、トリメリト酸無水物、ベンゾフェノンテトラカル
ボン酸二無水物またはこのような無水物の混合物であ
る。
【0054】硬化剤の好ましい群は、ポリアミン、ノボ
ラック、ポリアミノアミドおよびポリカルボン酸無水物
を包含する。
【0055】また、硬化促進剤を用いて、または熱硬化
触媒のみを用いて、エポキシ樹脂を更に硬化させること
も可能である。硬化促進剤および硬化触媒の例は、第三
級アミン、それらの塩、または第四級アンモニウム化合
物[2,4,6−トリス(ジメチルアミノメチル)フェ
ノール、ベンジルジメチルアミン、2−エチル−4−メ
チルイミダゾール、トリアミルアンモニウムフェノラー
ト];モノ−またはポリ−フェノール(フェノール、ジ
オメタン、サリチル酸);三フッ化ホウ素および有機化
合物とのその錯体、例えば三フッ化ホウ素エーテル錯体
および三フッ化ホウ素アミン錯体(BF3 /モノエチル
アミン錯体);リン酸および亜リン酸トリフェニルであ
る。
【0056】通常、硬化促進剤および熱硬化触媒は、エ
ポキシ樹脂に対して0.1〜10重量%の量で加えられ
る。エポキシ樹脂の硬化剤は、通常エポキシ基および硬
化剤の官能基に基づいて等モル量で用いられる。
【0057】この新規配合物中に、加工性、機械的、電
気的および熱的特性、表面特性、ならびに光安定性を高
めるための添加剤を更に混入することができる。そのよ
うな添加剤の例は微粒子状充填材、補強用充填材、可塑
剤、潤滑剤および離型剤、粘着促進剤、酸化防止剤、熱
および光安定剤ならびに色素および染料である。併用さ
れる充填材および/または補強用充填材の最高濃度は、
好都合には新規粉末混合物と合わせて、配合物に基づい
て95重量%以下、好ましくは90重量%以下である。
【0058】この新規配合物はプラスチック技術で公知
の方法を用いて、好都合にはその合成の前または後に微
粒子状の熱伝導性充填材を重合体に混合し、重合体を可
塑化し、カレンダ加工、押出しもしくは射出成形により
充填材と混合して粒状物または成形品とすることによっ
て製造することができる。また、粉末化した重合体と充
填材との乾燥混合物を形成させること、または重合体の
溶液に充填材を懸濁させ、次いで溶媒を除去することも
できる。
【0059】熱硬化性樹脂および構造的に架橋結合され
た重合体を用いるときは、微粒子状充填材は成形および
硬化もしくは架橋結合させる前に、代表的には、充填材
と樹脂成分とを一緒に混合することによって、添加する
ことが好都合であり、充填剤は一つの成分にあらかじめ
混入してもよい。
【0060】この新規粉末混合物は、混合物それ自体の
形態でまたは個々の成分の逐次的な添加によって、重合
体に混入することができる。
【0061】この新規混合物は、それから製造される成
形品がかなり低い温度で4W/mKよりも高く、5W/mKを上
回りさえする熱伝導率を有するような、充填材の高い充
填容量を有する注型用エポキシ樹脂の製造に特に適して
いる。充填材の高い充填容量にもかかわらず、この注型
用樹脂の粘度は依然として非常に低いので、加熱および
/または振動に付した場合に注入でき、代表的には圧縮
成形、注型または射出成形の方法を用いて、容易に成形
品へと加工することができる。
【0062】さらに、本発明は注型用エポキシ樹脂配合
物であって、エポキシ樹脂と窒化アルミニウムの新規粉
末混合物エポキシ樹脂70〜90重量%、好ましくは7
5〜90重量%、最も好ましくは78〜85重量%との
均一混合物を含有する注型用エポキシ樹脂配合物に関す
る。
【0063】適切なエポキシ樹脂は、上記に既述のそれ
らである。好ましいエポキシ樹脂はビスフェノールのジ
グリシジルエーテルまたは改良ジグリシジルエーテル、
例えばビスフェノールAおよびビスフェノールFのジグ
リシジルエーテル、ならびに硬化剤としてのポリカルボ
ン酸無水物、代表的には無水フタル酸およびヒドロフタ
ル酸無水物に基づくそれらであって、エポキシ樹脂は硬
化促進剤、例えばN−メチルイミダゾールの存在下で硬
化することが好ましい。
【0064】本発明の配合物は薄膜、箔、帯、繊維、
板、半製品、成形品およびケーシングなど、あらゆる種
類の熱伝導性成形品の製造に役立つ成形材料である。慣
用のプラスチック加工技術、代表的には注型、カレンダ
加工、射出成形、押出成形、深絞り成形、圧縮成形およ
び焼結の技術を用いることができる。新規配合物は加熱
エレメント、樹脂接着剤およびホットメルト接着剤の製
造に、好ましくは金属の接合に、および特に電気電子部
品に用いられる熱伝導性の密封材料にも適している。
【0065】本発明は、他の面では、熱伝導性成形部品
および複合材料の製造のための新規配合物または新規注
型用樹脂の用途に関する。
【0066】本発明は、さらに他の面では、金属の接合
のための樹脂接着剤または電気電子部品のための密封材
料としての注型用樹脂の用途に関する。
【0067】
【実施例】下記の実施例は本発明をより詳細に例示する
ものである。熱伝導性はPyroceram (商標)9606を参照
物質として用いた熱比較法により測定した。この方法は
「Round-Robin Testing of Thermal Conductivity Refe
rence Materials 」(Proceedings of Thermal Conduct
ivity 19, October 20-23, 1985 :米国テネシー州Cook
evelli社、D.W. Yarbrough編)に、L.C. Hulstrom らに
よって記載されている。
【0068】実施例1〜8:注型用樹脂を製造するため
に、下記の窒化アルミニウムを選択した(製造者:Herm
an C. Starck、Berlin)。
【0069】1.AlN K型: (a)50〜100μm の直径を有する粒子25重量
%、(b)20〜50μm の直径を有する粒子65重量
%、および(c)20μm までの直径を有する粒子を1
0重量%からなる球形の焼結AlN凝集体。平均粒径は
40μm であった。
【0070】2.AlN C型:0.1〜5μm の直径
を有する粒子であり、平均粒径は1.4μm であった。
【0071】下記の第1表に示した量の上記の成分
(1)および成分(2)を、ポリプロピレン製の容器中
で7時間撹拌し、混合した(可動翼を有する撹拌機)。
この粉末混合物を撹拌によりビスフェノールFのジグリ
シジルエーテル100重量部、ヘキサヒドロフタル酸無
水物96重量部およびN−メチルイミダゾール0.4重
量部を含有する注型用エポキシ樹脂中に均一に混合し
た。配合物が振動のもとではまだ注入できるような量を
測定した。アルミニウム製の金型に配合物を注入し、そ
の後、80℃で4時間および120℃で18時間硬化さ
せた。密度から粉末混合物の充填量を算定し、第1表に
示したが、測定した熱伝導率も同時に示した。
【0072】
【表1】
【0073】実施例9:実施例3のAlN K/AlN
C混合物を用いて下記の注型用樹脂を製造した:エポ
キシ−クレゾールノボラック62重量部、クレゾールノ
ボラック31重量部、2−フェニルイミダゾール0.7
5重量部、実施例3のAlN K/AlN C混合物5
75重量部、カーボンブラック2重量部、およびOpワ
ックス1.4重量部。実施例1に記載したように配合物
を加工し、得られた成形品を試験した。AlN K/A
lN C混合物の充填量は69容量%であり、伝導率は
5.2W/mKであった。
【0074】実施例10:AlN K/AlN C混合
物458重量部、カーボンブラック0.8重量部および
Opワックス1.1重量部を用いて、実施例9の操作を
繰り返した。AlN K/AlN C混合物の充填量は
65容量%であり、伝導率は3.6W/mKであった。

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 異なる粒度の画分を有する焼結凝集体の
    形態の窒化アルミニウムの粉末混合物であって、(1)
    30〜50μm の平均粒径を有する焼結凝集体の形態の
    窒化アルミニウム80〜50重量%;および(2)0.
    1〜5μm の平均粒径を有する未焼結粒子の形態の窒化
    アルミニウム20〜50重量%;を含むことを特徴とす
    る混合物。
  2. 【請求項2】 (a)77.5〜55重量%の成分
    (1);および(b)22.5〜45重量%の成分
    (2);を含む請求項1記載の混合物。
  3. 【請求項3】 (a)75〜60重量%の成分(1);
    および(b)25〜40重量%の成分(2);を含む請
    求項1記載の混合物。
  4. 【請求項4】 (a)75〜65重量%の成分(1);
    および(b)25〜35重量%の成分(2);を含む請
    求項1記載の混合物。
  5. 【請求項5】 成分(1)の平均粒度が35〜45μm
    であり、そして成分(2)の平均粒度が1〜2μm であ
    る請求項1記載の混合物。
  6. 【請求項6】 成分(1)が(a)50〜100μm の
    直径を有するAlN粒子4〜40重量%;(b)20μ
    m ないし50μm 未満の直径を有するAlN粒子35〜
    70重量%;および(c)20μm 未満の直径を有する
    AlN粒子4〜25重量%;を含み、これらの百分率の
    合計が100重量%となる請求項1記載の混合物。
  7. 【請求項7】 成分(1)が(a)50〜100μm の
    直径を有するAlN粒子10〜35重量%;(b)20
    μm ないし50μm 未満の直径を有するAlN粒子45
    〜70重量%;および(c)20μm 未満の直径を有す
    るAlN粒子5〜20重量%;を含み、これらの百分率
    の合計が100重量%となる請求項6記載の混合物。
  8. 【請求項8】 成分(1)が(a)50〜100μm の
    直径を有するAlN粒子20〜35重量%;(b)20
    μm ないし50μm 未満の直径を有するAlN粒子55
    〜70重量%;および(c)20μm 未満の直径を有す
    るAlN粒子5〜15重量%;を含み、これらの百分率
    の合計が100重量%となる請求項1記載の混合物。
  9. 【請求項9】 成分(2)が3μm 以下の直径を有する
    粒子からなる請求項1記載の混合物
  10. 【請求項10】 (a)熱可塑性重合体または構造的に
    架橋結合された重合体10〜95重量%;および(b)
    請求項1記載の粉末混合物90〜5重量%;の均一混合
    物を含有する配合物。
  11. 【請求項11】 重合体10〜90重量%;および粉末
    混合物90〜10重量%;を含有する請求項10記載の
    配合物。
  12. 【請求項12】 構造的に架橋結合された重合体がエポ
    キシ樹脂である請求項10記載の配合物。
  13. 【請求項13】 注型用エポキシ樹脂配合物であって、
    エポキシ樹脂と、該注型用樹脂に基づいて請求項1記載
    の粉末混合物70〜90重量%との均一混合物を含有す
    る注型用エポキシ樹脂配合物。
  14. 【請求項14】 粉末混合物75〜90重量%を含有す
    る請求項13記載の注型用樹脂。
  15. 【請求項15】 粉末混合物78〜85重量%を含有す
    る請求項14記載の注型用樹脂。
  16. 【請求項16】 樹脂成分がビスフェノールのジグリシ
    ジルエーテルと、硬化剤としてのポリカルボン酸無水物
    との混合物である請求項13記載の注型用樹脂。
  17. 【請求項17】 硬化促進剤を更に含有する請求項13
    記載の注型用樹脂。
  18. 【請求項18】 ビスフェノールAまたはビスフェノー
    ルFのジグリシジルエーテルを含有する請求項13記載
    の注型用樹脂。
  19. 【請求項19】 熱伝導性の成形部品および複合材料の
    製造のための請求項13記載の配合物の用途。
  20. 【請求項20】 熱伝導性成形部品の製造のための請求
    項13記載の注型用樹脂の用途。
  21. 【請求項21】 金属の接合または電気電子部品用の密
    封材料としての請求項13記載の注型用樹脂の用途。
JP5041784A 1992-02-07 1993-02-08 熱伝導性プラスチック材料のための充填材 Pending JPH0624715A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH380/92-2 1992-02-07
CH38092 1992-02-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0624715A true JPH0624715A (ja) 1994-02-01

Family

ID=4185696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5041784A Pending JPH0624715A (ja) 1992-02-07 1993-02-08 熱伝導性プラスチック材料のための充填材

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5344635A (ja)
EP (1) EP0555184B1 (ja)
JP (1) JPH0624715A (ja)
KR (1) KR100268538B1 (ja)
CA (1) CA2088954A1 (ja)
DE (1) DE59303215D1 (ja)
MX (1) MX9300652A (ja)
TW (1) TW238327B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002020625A (ja) * 2000-07-11 2002-01-23 Denki Kagaku Kogyo Kk 高熱伝導性組成物とその用途
JP2010260225A (ja) * 2009-05-01 2010-11-18 Denki Kagaku Kogyo Kk 熱伝導性成形体とその用途
KR20160132024A (ko) 2014-03-10 2016-11-16 닛토덴코 가부시키가이샤 열전도성 중합체 조성물 및 열전도성 성형체
WO2017203924A1 (ja) 2016-05-24 2017-11-30 信越化学工業株式会社 熱伝導性シリコーン組成物及びその硬化物
WO2021256391A1 (ja) * 2020-06-18 2021-12-23 信越化学工業株式会社 シリコーン組成物、及び高熱伝導性を有する熱伝導性シリコーン硬化物

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2722492B1 (fr) * 1994-07-12 1997-03-14 Sumitomo Chemical Co Poudre de nitrure d'aluminium et corps fritte et composition de resine la contenant
JP3953100B2 (ja) * 1995-01-27 2007-08-01 レイケム・コーポレイション 無水物含有ポリマーからのゲル
JP3538484B2 (ja) * 1995-07-28 2004-06-14 東海ゴム工業株式会社 車両用交流発電機のロータ
DE19959262A1 (de) * 1999-12-09 2001-06-21 Altoflex S A Leitfähiges pastöses Material und dessen Verwendung
US7160496B2 (en) * 2002-11-01 2007-01-09 Delphi Technologies, Inc. Thermoplastic compositions containing metal material
US20040116571A1 (en) * 2002-12-12 2004-06-17 Yung-Ming Su Thermally conductive thermoplastic materials and method of making the same
US7772311B2 (en) * 2006-04-04 2010-08-10 E.I. Du Pont De Nemours And Company Non-stick finish composition
CN101225231B (zh) * 2008-01-29 2011-06-22 银禧工程塑料(东莞)有限公司 一种绝缘导热玻纤增强的pps复合材料及其制备方法
KR20110095279A (ko) * 2008-10-31 2011-08-24 덴끼 가가꾸 고교 가부시키가이샤 발광 소자 패키지용 기판 및 발광 소자 패키지
CA2690579C (en) * 2009-01-21 2015-06-02 Alchemy Group Of Companies Inc. Cold casting method and apparatus
TWI406894B (zh) * 2011-01-03 2013-09-01 China Steel Corp Composite material with porous powder and its manufacturing method
US8648019B2 (en) * 2011-09-28 2014-02-11 Uchicago Argonne, Llc Materials as additives for advanced lubrication
DE102013205117A1 (de) * 2013-03-22 2014-09-25 Siemens Aktiengesellschaft Vergussmasse, Verwendung der Vergussmasse, thermisch gehärteter Komposit erhältlich aus der Vergussmasse und elektrische Maschine mit der Vergussmasse
CN103232644B (zh) * 2013-04-01 2016-04-13 深圳市亚塑科技有限公司 聚苯乙烯复合材料及其制备方法
KR102384193B1 (ko) * 2016-10-18 2022-04-07 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 열전도성 실리콘 조성물

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4764489A (en) * 1987-12-10 1988-08-16 E. I. Du Pont De Nemours And Company Preparation of mixed boron and aluminum nitrides
US5011870A (en) * 1989-02-08 1991-04-30 Dow Corning Corporation Thermally conductive organosiloxane compositions

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002020625A (ja) * 2000-07-11 2002-01-23 Denki Kagaku Kogyo Kk 高熱伝導性組成物とその用途
JP4627105B2 (ja) * 2000-07-11 2011-02-09 電気化学工業株式会社 高熱伝導性組成物とその用途
JP2010260225A (ja) * 2009-05-01 2010-11-18 Denki Kagaku Kogyo Kk 熱伝導性成形体とその用途
KR20160132024A (ko) 2014-03-10 2016-11-16 닛토덴코 가부시키가이샤 열전도성 중합체 조성물 및 열전도성 성형체
WO2017203924A1 (ja) 2016-05-24 2017-11-30 信越化学工業株式会社 熱伝導性シリコーン組成物及びその硬化物
US10647830B2 (en) 2016-05-24 2020-05-12 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Thermally conductive silicone composition and cured product thereof
WO2021256391A1 (ja) * 2020-06-18 2021-12-23 信越化学工業株式会社 シリコーン組成物、及び高熱伝導性を有する熱伝導性シリコーン硬化物
JP2021195499A (ja) * 2020-06-18 2021-12-27 信越化学工業株式会社 シリコーン組成物、及び高熱伝導性を有する熱伝導性シリコーン硬化物

Also Published As

Publication number Publication date
MX9300652A (es) 1994-07-29
EP0555184A1 (de) 1993-08-11
CA2088954A1 (en) 1993-08-08
TW238327B (ja) 1995-01-11
EP0555184B1 (de) 1996-07-17
KR930017953A (ko) 1993-09-20
DE59303215D1 (de) 1996-08-22
KR100268538B1 (ko) 2000-10-16
US5344635A (en) 1994-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3176416B2 (ja) 熱伝導性プラスチック材料用充填剤、その樹脂組成物及びその使用
JPH0624715A (ja) 熱伝導性プラスチック材料のための充填材
RU2480465C2 (ru) Безгалогеновые, основанные на безоксазине, отверждаемые композиции с высокой температурой стеклования
WO2019208377A1 (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物、成形品、複合成形品及びそれらの製造方法
JPS6230215B2 (ja)
JP4037207B2 (ja) 難燃性エポキシ樹脂組成物、並びにそれを使用する半導体封止材料及び樹脂封止型半導体装置
JP2003213081A (ja) エポキシ樹脂組成物および半導体装置
US5705540A (en) Inorganic filler, manufacturing method thereof, and resin composition containing an inorganic filler
WO1997003129A1 (en) Epoxy resin composition
JPS61168618A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JP3850098B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2000248151A (ja) 半導体封止用樹脂組成物及び樹脂封止型半導体装置
JPS6136854B2 (ja)
JP6753470B2 (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物、成形品及び製造方法
JP3649540B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH10231353A (ja) エポキシ樹脂用硬化剤
JP3889206B2 (ja) 封止用樹脂組成物および半導体封止装置
JPH0977958A (ja) エポキシ樹脂組成物および半導体装置
KR102126847B1 (ko) 에폭시 수지 조성물
JP3037695B2 (ja) 水溶性エポキシ樹脂の固形物
KR20190096741A (ko) 에폭시 수지 조성물
JPH0232115A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JPS6159328B2 (ja)
CN110719925A (zh) 环氧树脂组合物及包括其的半导体装置
KR900000420B1 (ko) 반도체 봉지용 에폭시수지 조성물