JPH0624627B2 - 高吸水性保水材 - Google Patents

高吸水性保水材

Info

Publication number
JPH0624627B2
JPH0624627B2 JP61050768A JP5076886A JPH0624627B2 JP H0624627 B2 JPH0624627 B2 JP H0624627B2 JP 61050768 A JP61050768 A JP 61050768A JP 5076886 A JP5076886 A JP 5076886A JP H0624627 B2 JPH0624627 B2 JP H0624627B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
aqueous solution
retaining material
initiator
porous substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61050768A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62210054A (ja
Inventor
在広 坂井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanae Chemicals Co Ltd
Original Assignee
Kanae Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanae Chemicals Co Ltd filed Critical Kanae Chemicals Co Ltd
Priority to JP61050768A priority Critical patent/JPH0624627B2/ja
Publication of JPS62210054A publication Critical patent/JPS62210054A/ja
Publication of JPH0624627B2 publication Critical patent/JPH0624627B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は高吸水性保水材に関し、更に詳しくは多孔質基
材と高吸水性樹脂とから成る高吸水性保水材に関し、そ
の目的は生理用品、紙おむつ、コンクリート養生シー
ト、土壌保水性向上材等として有用な吸水材、並びに保
水材を提供することである。
〔従来の技術〕
従来、この種の吸水材、保水材等は、水透過性シートの
間に、吸水性樹脂粉末をサンドイッチにした構造のもの
が多く、その構造に関する発明、考案が多くなされてい
る。しかしながら、このような構造の吸水材、保水材で
は表面のシートが破損した場合、吸水性樹脂粉末が流出
して吸水または保水作用がなくなるなどの不便がある。
さらに、シートの製造時就中大型シートの製造時にはサ
ンドイッチ構造となすため吸水性樹脂粉末が均一に分布
しにくく、また製造時ばかりでなく使用中にも片寄って
しまい期待する効果を果たさないなど、製造上並びに取
扱い上多くの問題がある。これらの問題点の改良方法と
して、吸水性樹脂をシートに接着したり、吸水性樹脂を
グラフト架橋することにより、基材と一体化せしめよう
とする提案もなされている。しかしながら、これらの方
法でも吸水材、保水材を長時間にわたって水に浸漬して
おくと、吸水性樹脂が脱落したり、グラフトすることに
より吸水能が低下したり、また基材が限定されるなど、
いずれにしても実用上満足できるものではない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明が解決しようとする問題点は、従来のこの種保水
材の上記各難点を解消することである。
〔問題点を解決するための手段〕
この問題点を解決する手段は、架橋剤及び開始剤を含む
水溶性不飽和単量体またはこれらの予備重合物の水溶液
を多孔質基材に塗布または含浸し、その後加熱して重合
・架橋せしめることによって達成される。
即ち、本発明者は、上記の従来の各欠点を改良すべく種
々検討した結果、α,β不飽和結合を有する水溶性単量
体を多孔質基材に塗布または含浸し、基材上で重合・架
橋せしめて吸水性樹脂層を形成することにより吸水性ポ
リマーと基材が一体化したものが容易に製造できること
を見出し、本発明を完成するに至ったものである。
〔発明の構成並びに作用〕
本発明に用いられるα,β不飽和結合を有する水溶性単
量体としては、アクリル酸、メタクリル酸ならびにそれ
らの金属塩好ましくはアルカリ金属塩、特に好ましくは
ナトリウム塩、カリウム塩またはアンモニウム塩、なら
びにアクリルアミド、メタクリルアミド等があげられ
る。本発明の高吸水性保水材を得るためには、これらの
水溶性単量体を単独で使用してもよいが、保水材の吸水
速度、耐久性を向上させるために2種以上混合して使用
することもできる。本発明で使用する水溶液の単量体濃
度は広い範囲で用いられるが通常5〜90%(重量、以
下同じ)程度であり、この際5%に達しないと基材上に
形成される吸水性樹脂量が少なくなり、吸水量が低く実
用的でない。また、90%よりも多くなるとゲル化する
傾向があり、基材に十分塗布あるいは含浸させることが
困難となる場合がある。水溶液の単量体濃度は20〜8
0%の範囲で使用することが好ましい。
本発明に於いて使用する架橋剤としては上記単量体の架
橋剤として知られているものが広く使用でき、たとえば
水溶性ジビニル化合物が用いられる。水溶性ジビニル化
合物としてはたとえばN,N′−メチレンビスアクリル
アミド、N,N′−メチレンビスメタクリルアミド、エ
チレングリコールジアクリレート、エチレングリコール
ジメタクリレート、ジエチレングリコールジアクリレー
ト、ジエチレングリコールジメタクリレート、トリエチ
レングリコールジアクリレート、トリエチレングリコー
ルジメタクリレート、テトラエチレングリコールジアク
リレート、テトラエチレングリコールジメタクリレー
ト、プロピレングリコールジアクリレート、ピロピレン
グリコールジメタクリレートなどがあげられる。架橋剤
の使用割合は、単量体の種類、架橋剤の種類、架橋条
件、吸水倍率などによって異なるが、単量体に対して2
0%未満で種々変動させうるが、通常は0.05〜10
%の範囲である。
本発明に用いられる開始剤としては、ラジカル重合開始
剤で水可溶性のものが用いられる。これらはペルオキソ
二硫酸カリウム、ペルオキソ二硫酸アンモニウム、ター
シャリブチルヒドロペルオキシド、クメンヒドロペルオ
キシド、アゾビス−2−アミジノプロパン塩酸塩などが
あげられるが、ペルオキソ二硫酸カリウム、ペルオキソ
二硫酸アンモニウムが特に好ましい。また、これらの開
始剤は一般にラジカル重合で行われているように、適当
な還元剤と組合せて、いわゆるレドックス系として使用
することもできる。ペルオキソ二硫酸カリウムあるいは
ペルオキソ二硫酸アンモニウムとそれぞれ亜硫酸ナトリ
ウム、亜硫酸水素ナトリウム、トリエタノールアミン、
第二鉄塩などとの組合せが知られているが、ペルオキソ
二硫酸カリウムと亜硫酸ナトリウムあるいは亜硫酸水素
ナトリウムとの組合せが、着色が少なく好ましい。レド
ックス系開始剤を用いる場合は両成分を混合すると直ち
に反応が開始するので、重合系に一方の成分を溶解して
おき、あとでもう一方の成分を添加するか、好ましい方
法としては単量体水溶液に一方の成分を溶解したものを
多孔質基材に塗布したのちに、もう一方の成分を水溶液
にして塗布する方法がよい。開始剤の使用量は単量体に
対して0.005〜3%の範囲であるが好ましくは0.
1〜1%である。
本発明に於いてはこれら単量体をそのまま水溶液として
使用してもよいが、またこれら単量体、開始剤、及び架
橋剤を水溶液の形態で予め予備重合したものも使用する
ことができる。またこの際架橋剤については予備重合物
の水溶液に後から添加してもよい。この予備重合物の水
溶液としては100センチポイズ(25℃)以下で均一
な水溶液状態のものが使用される。このような状態のも
のであるかぎり、特に予備重合条件は限定されないが、
たとえば10〜40℃で不活性ガス中2〜3時間反応せ
しめればよい。このように予備重合したものを使用する
と単量体のまま使用する場合に比し吸水ならびに保水量
が大きく向上し極めて望ましいものである。
本発明に用いる多孔質基材は、上記単量体、架橋剤、開
始剤からなる水溶液を吸収し得るものであればどのよう
なものでもよく、その代表例として紙、天然繊維、合成
繊維、無機質繊維などから作られる織布または不織布、
綿、重合体フォーム、土壌、多孔質セラミックなどが適
している。
本発明の高吸水性保水材は、このような多孔質基材に上
記単量体、架橋剤、開始剤を含む水溶液あるいはあらか
じめ予備重合した水溶液をスプレー塗布、ローラー塗
布、浸漬塗りなどの適宜な方法で塗布した後、40〜2
00℃の恒温槽内で5分〜6時間加熱処理し乾燥して得
られる。レドックス開始剤を用いた場合は常温でも反応
は進行するが、40〜60℃くらいまで加温した方が反
応はより促進される。また200℃よりもあまり高温に
なりすぎると基材が熔融したり、焦げたり、長時間では
生成したポリマーの分解がおこることがある。高温で短
時間処理のものや低温で長時間処理のものは、吸水倍率
が不均一となるので、60〜140℃で2〜4時間熱処
理を行うのが好ましい。また、この一連の操作を繰り返
して行うことにより吸水量を増加させることもできる。
このようにして得られた高吸水性保水材はシート状で用
いてもよいし、適当な形状にしても、或いは細片にして
も用いることができる。また、他の材料と適当に組合せ
て吸水材、保水材、脱水材、止水材などをつくることが
できるなど有用なものである。紙おむつ、コンクリート
養生シート、結露防止材、水苔代替品などは、高吸水性
ポリマーと基材を一体化する本発明の実施により容易に
製造することができる。
〔実施例〕
以下に実施例により本発明を具体的に説明するが、本発
明はこれらの実施例に限定されるものではない。但し以
下の例に於いて部とあるは重量部を示す。
実施例1 アクリル酸ナトリウムの40%水溶液200部に、N,
N′−メチレンビスアクリルアミド2部とペルオキソ二
硫酸カリウム0.2部を溶解した。この溶液に瀘紙を浸
漬して塗布し、60℃の空気浴中で10分間半乾燥し
た。この紙片に1%亜硫酸水素ナトリウム水溶液をスプ
レーし60℃で2時間熱処理し乾燥した。このようにし
て得られた保水材は水中に浸漬すると、約2〜2.5mm
厚さに均一に吸水膨潤する。また吸水したものは手で揉
んでも容易に樹脂層が脱落することはなかった。このも
のの乾燥状態での樹脂の固着量及び室温で24時間水中
に浸漬した場合の吸水倍率は第1表に示す通りである。
実施例2 アクリルアミドの20%水溶液100部にトリエチレン
グリコールジアクリレート1部、ペルオキソ二硫酸アン
モニウム0.1部を溶解し、これに亜硫酸ナトリウム
0.06部を添加し木綿布に塗布した。この布を80℃
の空気浴中で3時間加熱処理し乾燥した。吸水性樹脂の
固着量と吸水倍率は第1表の通りであった。
実施例3 アクリル酸とアクリルアミドを重量比で15:85の割
合で混合したものの20%水溶液300部にエチレング
リコールジアクリレート1.8部、ペルオキソ二硫酸カ
リウム0.1部、亜硫酸水素ナトリウム0.05部をそ
れぞれ溶解した。この溶液を不織布に塗布し、70℃で
4時間加熱処理し乾燥した。得られた保水材の吸水倍率
は第1表の通りである。
実施例4 メタクリル酸とアクリル酸ナトリウムを重量比で25:
75の割合で混合したものの20%水溶液300部にジ
エチレングリコールジメタクリレート2.2部、ペルオ
キソ二硫酸カリウム0.1部、亜硫酸水素ナトリウム
0.05部をそれぞれ溶解した。この溶液を不織布に塗
布し、70℃で4時間熱処理し乾燥した。得られた保水
材の吸水倍率は第1表の通りである。
実施例5 メタクリル酸アンモニウムとアクリルアミドを重量比で
30:70の割合で混合した50%水溶液100部に
N,N′−メチレンビスアクリルアミド2部、ペルオキ
ソ二硫酸アンモニウム0.2部を溶解した。この溶液に
綿を浸漬し、軽くロールで押えたものに亜硫酸水素ナト
リウムの1%水溶液をスプレーし、100℃で2時間熱
処理を行った。このようにして得られた保水材は乾燥状
態では吸水性樹脂が綿の繊維とからみ合って固い板状で
あるが、吸水状態では柔軟になり、手で揉んでも吸水性
ポリマーがほぐれたり脱落することなく、綿の繊維と強
固にからみ合っている。
実施例6 実施例3による水溶液300部を撹拌機、窒素ガス導入
管を備えたフラスコに仕込み、窒素ガスを吹込みながら
常温で3時間予備重合を行った。このものの粘度は80
センチポイズで無色透明な溶液であった。この溶液を不
織布に塗布し70℃で4時間熱処理した。得られた保水
材の樹脂固着量、吸水倍率は第1表に示す通りである。
実施例7 実施例4の水溶液300部を実施例6と同一条件で予備
重合した。得られた溶液の粘度は65センチポイズで無
色透明であった。この溶液を不織布に塗布し70℃で4
時間加熱処理した。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】α,β不飽和結合を有する水溶性単量体の
    1種または2種以上に開始剤必要に応じ架橋剤を加えた
    水溶液、またはこれらをあらかじめ予備重合して得た水
    溶液を、多孔質基材に塗布または(および)含浸せしめ
    た後、熱処理してなる高吸水性保水材。
  2. 【請求項2】α,β不飽和結合を有する水溶性単量体が
    アクリル酸、メタクリル酸ならびにそれらのアルカリ金
    属塩、或いはアンモニウム塩、及びアクリルアミド、メ
    タクリルアミドの少なくとも1種である特許請求の範囲
    第1項記載の保水材。
  3. 【請求項3】多孔質基材が紙、織布、不織布、綿、重合
    体フォーム、土壌及び多孔質セラミックスの少なくとも
    1種である特許請求の範囲第1項記載の保水材。
JP61050768A 1986-03-07 1986-03-07 高吸水性保水材 Expired - Lifetime JPH0624627B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61050768A JPH0624627B2 (ja) 1986-03-07 1986-03-07 高吸水性保水材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61050768A JPH0624627B2 (ja) 1986-03-07 1986-03-07 高吸水性保水材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62210054A JPS62210054A (ja) 1987-09-16
JPH0624627B2 true JPH0624627B2 (ja) 1994-04-06

Family

ID=12868010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61050768A Expired - Lifetime JPH0624627B2 (ja) 1986-03-07 1986-03-07 高吸水性保水材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0624627B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0678402B2 (ja) * 1987-05-06 1994-10-05 三洋化成工業株式会社 高吸水性複合体の製造法
US5882356A (en) * 1992-10-21 1999-03-16 Courtaulds Fibres (Holdings) Limited Fibre treatment
GB9304887D0 (en) * 1993-03-10 1993-04-28 Courtaulds Plc Fibre treatment
GB9410912D0 (en) * 1994-06-01 1994-07-20 Courtaulds Plc Fibre treatment
US5849816A (en) * 1994-08-01 1998-12-15 Leonard Pearlstein Method of making high performance superabsorbent material
US7338625B2 (en) 2002-09-18 2008-03-04 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Methods of restoring elasticity after stiffening treatments
CN114014719A (zh) * 2017-04-27 2022-02-08 陕西科技大学 草籽营养保水地胶的应用
CN113929965B (zh) * 2020-11-23 2023-09-26 航天特种材料及工艺技术研究所 一种自适应失水的复合储水材料及其制备方法和应用

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS575977A (en) * 1980-06-09 1982-01-12 Teijin Ltd Production of padding
JPS57110123A (en) * 1980-12-26 1982-07-08 Nippon Kasei Chem Seedling growing bed for rice field
JPS57199867A (en) * 1981-06-04 1982-12-07 Teijin Ltd Production of padding
JPS5824416A (ja) * 1981-08-05 1983-02-14 Dainippon Ink & Chem Inc 高吸水性シ−ト状物の製造法
US4424247A (en) * 1981-11-09 1984-01-03 The Dow Chemical Company Absorbent polymer-fiber composites and method for preparing the same
US4443492A (en) * 1983-04-18 1984-04-17 Personal Products Company Rate of absorbency of substrates containing in-situ polymerized monomers
JPS60149609A (ja) * 1984-01-17 1985-08-07 Aron Kasei Co Ltd 吸水性複合材料の製造法
JPS6155202A (ja) * 1984-08-25 1986-03-19 マルハ株式会社 高吸水性の付与された紙および布状物
JPS61275355A (ja) * 1985-05-29 1986-12-05 Kao Corp 吸収性物品
JPH0689077B2 (ja) * 1985-07-22 1994-11-09 ユニ・チャーム株式会社 吸水性複合体の製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62210054A (ja) 1987-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3686024A (en) Process of making a water-absorbent coated article and resultant product
US4962172A (en) Absorbent products and their manufacture
EP0370646B1 (en) Apparatus and method for the manufacture of absorbent materials
KR950013035B1 (ko) 흡수성 복합재료의 제조방법
KR940010532B1 (ko) 흡수성 복합재료의 제조방법
JPH0764896B2 (ja) 吸水性複合材料の製造法
US4466993A (en) Preparation of film of web-reinforced photopolymerized hydrophilic interpolymer
JPH07121975B2 (ja) 吸水性複合体の製造法
JPH0624627B2 (ja) 高吸水性保水材
JPH01121306A (ja) 吸水性複合体の製造法
JP2613934B2 (ja) 吸水性複合体の製造方法
JPH0689065B2 (ja) 吸水性複合体の製造方法
JPH07121976B2 (ja) 吸水性複合体の製造法
JPH0291129A (ja) 吸水性複合体の製造方法
JPH0327181A (ja) 吸水性不織布の製造方法
JPH0689077B2 (ja) 吸水性複合体の製造法
JPH0841764A (ja) 表面に粘着固定超吸収材料粒子を有するフリース材料
JPH0621126B2 (ja) 吸液性複合体の製造方法
JP2516221B2 (ja) 吸水性複合体の製造方法
JPH04140139A (ja) 吸水性シートおよびその製造方法
JPS6363459A (ja) 吸水性複合体の製造法
JP3436791B2 (ja) 吸水性複合体の製造方法
JPH01141938A (ja) 高吸水性材料
JPH0710927B2 (ja) 吸水性複合体の製造方法
JPH0774277B2 (ja) 吸水性複合体の製造法