JPH06246076A - 防水性衣料の製造法 - Google Patents

防水性衣料の製造法

Info

Publication number
JPH06246076A
JPH06246076A JP3697993A JP3697993A JPH06246076A JP H06246076 A JPH06246076 A JP H06246076A JP 3697993 A JP3697993 A JP 3697993A JP 3697993 A JP3697993 A JP 3697993A JP H06246076 A JPH06246076 A JP H06246076A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waterproof
resin
clothing
cloth
thermo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3697993A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaharu Yasue
政春 安江
Noriyuki Kuramoto
憲幸 倉本
Yukio Nakagawa
幸夫 中川
Masami Kamiya
正美 神谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Textile Co Ltd
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Kasei Textile Co Ltd
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kasei Textile Co Ltd, Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Kasei Textile Co Ltd
Priority to JP3697993A priority Critical patent/JPH06246076A/ja
Publication of JPH06246076A publication Critical patent/JPH06246076A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 防水布衣料の縫合部の防水性を格段に向上せ
しめた防水性衣料を提供する。 【構成】 所定の形状に裁断された繊維基布と樹脂皮膜
からなる防水布を伏せ縫いにより縫合して防水性衣料を
製造するに際し、縫い目部において積層された防水布の
間に熱溶融性樹脂を充填させて縫合した後、該熱溶融性
樹脂を溶融させることを特徴とする防水性衣料の製造
法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、防水性衣料の製造法に
関するものであり、特に縫い目部の耐水性に優れた防水
性衣料を提供するものである。
【0002】
【従来の技術】繊維基布と樹脂皮膜からなる防水布、特
に透湿性樹脂皮膜からなる透湿性防水布は、透湿性と防
水性を利用してウインドブレーカー等のスポーツ衣料、
雨天時の防水性作業服や防水性制服(コート、ジャンバ
ー等)として多用されている。しかし、従来、衣料とし
て用いるために、所定の形状に裁断された防水布を図1
に例示するような伏せ縫い(着用時、縫い代が引っかか
ったりするいわゆるゴロツクのを防ぐためと飾りとして
の意匠効果のため)により縫合し、縫合部には通常裏面
から(外観上)いわゆる目止めテープを貼付けることに
より防水性衣料を製造しており、そのため防水布自体の
防水性に比べて、縫合部の防水性が格段に低いという問
題がある。
【0003】また、樹脂皮膜面を表面にして、裏面の繊
維基布面に目止めテープを貼付ける場合、特に繊維基布
が太デニール使いのトリコット等の編地の場合には、縫
合部の防水性は殆ど期待できないため、従来は細デニー
ルを用いたものしか適用できなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、かかる防水
布衣料の縫合部の防水性を格段に向上せしめた防水性衣
料を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、所定の形状に
裁断された繊維基布と樹脂皮膜からなる防水布を伏せ縫
いにより縫合して防水性衣料を製造するに際し、縫い目
部において積層された防水布の間に熱溶融性樹脂を充填
させて縫合した後、該熱溶融性樹脂を溶融させることを
特徴とする防水性衣料の製造法、にある。
【0006】本発明者らは、特に太デニール使いのトリ
コット等の編地からなる繊維基布面に目止めテープを貼
付けた場合、縫合部の防水性が殆ど期待できない理由に
ついて詳細に検討した結果、目止めテープと縫い目の間
がトリコット表面の微細な凹凸によって隔てられてしま
い、その間から水が浸透して防水性が低下することを究
明した。
【0007】さらに、防水性衣料の縫合において必須の
図1のような半伏せ縫いによる縫合の場合、樹脂皮膜同
志の接合面5や半伏せ縫いによる折り返し面6から水が
浸透して防水性が低下することも究明した。本発明者ら
は、さらに検討した結果、図1で説明すると、樹脂皮膜
同志の接合面5や半伏せ縫いによる折り返し面の間6の
ような縫い目部において防水布が積層された空間に熱溶
融性樹脂7,8を充填させて縫合した後、該熱溶融性樹
脂を溶融させることによって防水性を確保できることを
究明した。
【0008】本発明における防水性衣料とは、繊維基布
と樹脂皮膜からなる防水布を縫合して製造されるスポー
ツ衣料、作業服、制服をはじめとして、一般的な雨衣等
である。防水布としては耐水圧500mm以上の耐水性
を有するものであればその防水布の製造法を特に限定す
るものではなく、またその防水布を用いた防水衣料は縫
合部の耐水性として耐水圧400mm以上であればよ
い。一般的に傘地に用いられる繊維基布の耐水圧は40
0mm以上であればその機能を十分発揮することが知ら
れており、400mm以下では水の浸透を防止すること
は難しい。
【0009】本発明において、伏せ縫いによる縫合と
は、図1〜図12に例示するように縫形式の分類からは
ラップドシームに属する縫い型式をさし、防水性作業服
や防水性制服(コート、ズボン、ジャンバー、ブルゾン
等)等の防水性衣料の各縫合部に用いるのに適切であ
る。例えば、図1,図2は半伏せ縫いまたは片倒し縫い
であり、コートやジャケットの主構成縫合として好適で
あり、図3,図4も一般的にはタコ縫いと呼ばれ、主構
成縫合の縫形式として広く用いることができる。図5,
図6はポケット付、雨ぶた付に適し、図7,図8は肩継
ぎ等に用い、図9,図10はヨーク付、図11は前立て
縫合に用いて好適である。これらの縫い形式において縫
い目部の積層された防水布の間に熱溶融性樹脂を充填さ
せて縫合した後、該熱溶融性樹脂を溶融させることで防
水性衣料の縫合部の大部分の防水性を確保することがで
きる。
【0010】また、縫い目部において積層された防水布
の間とは外部からの水が侵入してくる水の通路となるす
き間、縫い目に限定され、図1〜図12に例示する図中
で言えば防水布の樹脂皮膜同志が接合する面(符号5)
および折り返し面の間(符号6)の部分を言い、この部
分に熱溶融性樹脂を充填し、縫合後溶融させることで防
水性が確保できる。
【0011】本発明に用いる熱溶融性樹脂としては、ポ
リアミド系、ポリエステル系、ポリエチレン系、ポリウ
レタン系、ポリ塩化ビニル系、ポリ酢酸ビニル系、アク
リル系等の低融点合成樹脂接着剤を使用できる。接着
性、耐久性、取扱い性や風合いのソフト化等の面から、
ポリアミド系が好ましい。また、その形態としては、縫
い目部において積層された防水布の間に充填縫合し易い
形態であれば特に限定するものではないが、熱溶融性樹
脂形態がフィルム状やスパンボンド状、いわゆる“くも
の巣状”等のテープ状物が適当である。テープ状物の目
付としては、30〜100g/m2 のものが好ましく、
30g/m2 以下では防水布の間のすき間や縫い目を十
分充填することができない。目付100g/m2 以上の
ものでは溶融条件が過酷になり製品品位を不良とさせる
ばかりでなく、風合いも硬くなる。テープ状物の使用に
適する幅としては5〜20mm幅のものが適当であり、
さらに好ましくは10〜15mm幅のものである。5m
m幅以下では充填部位を十分補うには不足し、20mm
幅以上では縫合部より露出し、見映えを悪くする。
【0012】特に、本発明における熱溶融性樹脂は、従
来よりある布帛の片面に接着樹脂を貼りあわせた目止め
テープとは異なり、用いる樹脂全部が接着に寄与し、か
つ縫い目部において積層された防水布に内包され、外観
上(裏側)は通常の縫合状態と同様な縫い目部を与える
という特徴を有する。熱溶融性樹脂を溶融する方法とし
ては、アイロン、プレス機、コテ、ローラー加熱圧着機
などの通常の縫製に用いられる加熱圧着装置を用いるこ
とができ、特に限定するものではない。
【0013】本発明においては、より高くかつ完全な防
水性を付与するために従来の目止めテープと併用した
り、縫合部を撥水処理することが好ましい。また、他の
縫合部およびデザイン等についても防水性向上処理をす
ることがより好ましい。例えば、目止めテープとして
は、低温で接着できるホットメルト接着型目止めテープ
等の併用が好ましい。テープ基材、接着剤の種類等を特
に限定するものではないが、縫合部の風合いをソフトに
保ちかつ接着性がよく、温湿度環境変化に対する耐久
性、洗濯耐久性等が良好なものが適当である。
【0014】縫合部を撥水処理する方法としては、フッ
素系、シリコン系等の撥水剤をdip−nip方式、ス
プレー方式、はけ塗り方式などで塗布する方法や熱溶融
性樹脂の中に撥水剤を含浸させておく等の方法も適用さ
れ、特に方法を限定するものではない。また、袖口、裾
の縫合は伏せ縫い縫合とは異なり、図13に示す如く三
つ巻き縫合の縫形態となるが、三つ巻き状に積層された
縫合部の外層部と中層部の間に熱溶融性樹脂を充填縫合
し、溶融させることで防水性を向上させることができ、
好ましい。
【0015】さらに、肩章やワッペンを縫合するに際し
ては、図14,図15に示す如く縫合部に熱溶融性樹脂
を充填縫合し、溶融させることで防水性を確保すること
ができる。デザインとしては、防水コートの背面のベン
ツ構造が防水性に影響してくる。即ち、一般的なスリッ
トタイプのベンツでは、スリットの裂目からの水の浸入
を防止することは極めて難しい。ベンツ構造としては、
本体と一体化されたボックスタイプのベンツとすること
が望ましい。
【0016】本発明に有用な繊維基布としては織編物、
不織布があり、そのいずれについても適用でき、素材と
しても、綿、毛などの天然繊維はむろんのこと、レーヨ
ン、キュプラ等の再成繊維、ポリアミド系、ポリエステ
ル系、アクリル系等の合成繊維、さらにはそれ等の複合
繊維であってもよく、特に限定されるものではない。た
だ、着用快適性の面からは、ソフトな風合い、伸縮性、
吸湿性等を有する繊維基布が好ましい。
【0017】特に、本発明は、防寒性を加味するために
繊維基布の厚みを厚くしたものや、繊維基布の表面の凹
凸が大きいもの、例えばパイル生地やトリコット等を起
毛した立毛品に好適であり、これらは従来の目止めテー
プのみによるものでは全く防水性が期待できないもので
ある。樹脂皮膜としては、多孔質皮膜および無孔質皮膜
があり、ゴム系、ポリウレタン系、ポリアクリル系、ポ
リアミド系、ポリ塩化ビニル系、ポリフッ素系重合体等
が用いられる。ポリウレタン系重合体、特にポリカーボ
ネート系ポリウレタンは樹脂皮膜の厚みを薄くできるの
で好ましい。透湿性は、2500g/m2 ・24Hr以
上、好ましくは4000g/m2 ・24Hr以上である
ものがよい。また、樹脂皮膜の厚みは40μm以下、好
ましくは5〜30μmがよい。
【0018】樹脂皮膜を繊維基布に形成させる方法とし
ては、コーティングやラミネートによる方法がある。ラ
ミネート法に用いる接着剤としてはポリウレタン系重合
体が好ましいが、ポリアクリル系、ポリエステル系、ポ
リアミド系、ポリ塩化ビニル系、ポリ酢酸ビニル系重合
体等も使用できる。本発明の方法は、樹脂皮膜を表面に
して用い、防水布を構成する繊維基布の表面の凹凸が大
きいものや厚みが厚いもの、耐水圧が10000mm以
上の防水布を用いる場合に好適である。
【0019】
【実施例】以下、本発明を実施例で具体的に説明する
が、本発明はこれらの実施例のみに限定されるものでは
ない。尚、実施例に示した防水性の測定は、JIS L
−1092の耐水度試験および雨試験によった。
【0020】実施例1 (1) 下記配合のポリウレタン系コーティング溶液を離型
紙(リンテック(株)製工程紙EV130TP(R−
4))上にロールコーターでコーティングし、60℃,
100℃で各1分間乾燥し、10g/m2 のフィルムを
得た。 ポリウレタン(セイコー化成(製)ラックスキン390) 60wt% ジメチルホルムアミド 40wt% (2) 下記配合の2液型ポリウレタン接着剤溶液を(1) で
得たフィルム上にロールコーターでコーティング後、8
0℃で1分間乾燥した。塗布量は25g/m2であっ
た。
【0021】 クリスボン4160LV(大日本インキ(株)製接着剤) 70部 バーノックDN950(大日本インキ(株)製架橋剤) 7部 アクセルT(大日本インキ(株)製架橋促進剤) 3部 メチルエチルケトン 10部 ジメチルホルムアミド 10部 (3) 乾燥直後、(2) の接着剤上にフッ素系撥水剤アサヒ
ガードAG310(明成化学(株)製)5%溶液に浸漬
し、絞り率100%で絞った後180℃で30分乾燥を
施した下記基布明細の繊維基材を接合し、100℃×4
kg/cm2 の熱ロールで圧着した。
【0022】 基布明細 フロント キュプラ 75d バック ナイロン66 30d 密度 ウエール 28G コース 65C 編地 トリコット(起毛加工) (4) (3) を接着剤の架橋が終了するまで放置後、離型紙
を剥離し、樹脂皮膜と繊維基布からなる防水布を得た。
【0023】(5) (4) で得た防水布を所定の形状に2枚
裁断し、下記に示す半伏せ縫いにより縫合した(図1
6,図17,図18)片方の裁断片の縫い合わせ側縫代
に沿って幅10mmのポリアミド系の熱溶融樹脂テープ
(ダイアスパン、ダイセル化学(株)製目付50g/m
2 スパンボンド状)を樹脂皮膜面に乗せ、ずれないよう
に端ミシン縫合により固定した(図16)。
【0024】図16の材料の上に上記で用いたと同じ熱
溶融性樹脂テープを乗せ、さらにその上にもう片方の裁
断片を縫合方向を合わせて乗せ、本縫ミシンで縫合(地
縫い)した(図17)。上記で縫合した片方の裁断片を
折り返し、コバステッチ(折り端より1mm)、ステッ
チ(折り端より5mm)縫い(本縫ミシン)により半伏
せ縫いの縫合品を得た(図18)。
【0025】(6) (5) で得た縫合品の縫い目部において
積層された熱溶融性樹脂テープをアイロン(温度130
℃、圧力:アイロン自重、時間10秒)で加熱圧着によ
り溶融させ、防水性縫合品を得た。
【0026】実施例2 熱溶融性樹脂をダイアフィルム(ダイセル化学(株)製
目付30g/m2 フィルム状)に変えた以外は実施例1
に準じた防水性縫合品を得た。
【0027】実施例3 70デニールのナイロン66(経密度136本/イン
チ、緯密度104本/インチ)の繊維基布をフッ素系撥
水剤(明成化学(株)製アサヒガードLS317)3%
に浸漬し、絞り率60%で絞った後、150℃で2分間
乾燥した。次に、ポリウレタン系樹脂(大日本インキ
(株)製クリスボン8166)100部とジメチルホル
ムアミド50部で調合したコーティング溶液を繊維基布
の片面にナイフコーターでコーティングし、25℃の水
に5分間浸漬して湿式凝固し、60℃の温水で5分間脱
溶媒を行った。その後、100℃で2分間乾燥し、湿式
凝固した塗布量20g/m2 の樹脂皮膜と繊維基布から
なる防水布を製造した。該防水布を用いて実施例1に準
じた方法で防水性縫合品を得た。
【0028】実施例4 70デニールのナイロン66(経密度136本/イン
チ、緯密度104本/インチ)の繊維基布をフッ素系撥
水剤(明成化学(株)製アサヒガードLS317)0.
8%に浸漬、絞り率80%で絞った後、150℃で2分
間乾燥した。次に、ポリウレタン系樹脂(大日精化
(株)製ハイムレンX3050)100部とメチルイソ
ブチルケトン20部、酢酸エチル50部、ミネラルター
ペン10部、水60部、架橋剤(大日精化(株)レザミ
ンX−100)2部で調合したコーティング溶液を繊維
基布の片面にナイフコーターでコーティングし、80℃
で1分間乾燥後、120℃で1分間熱処理し、乾式発泡
による塗布量20g/m2の樹脂皮膜と繊維基布からな
る防水布を製造した。該防水布を用いて実施例1に準じ
た方法で防水性縫合品を得た。
【0029】比較例1 縫合部に熱溶融性樹脂を全く充填せずに、実施例1に準
じて縫合品を得た。比較例2 実施例1の縫合品の縫合部に裏面より目止めテープ(ホ
ットメルト接着型テープサン化成(株)製、基布ナイロ
ン6タフタポリアミド系接着剤)をアイロンにより貼り
付けた、実施例1に準じた防水性縫合品を得た。
【0030】実施例1〜4、比較例1〜2の縫合品につ
いて防水性能を測定した結果を表1に示す。この結果か
らも判るように、実施例はいずれも縫合部の防水性に非
常に優れたものであった。
【0031】
【表1】
【0032】
【発明の効果】本発明の方法によれば、防水布衣料の縫
合部の防水性を格段に向上せしめた防水性衣料を提供す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】伏せ縫い縫合の断面斜視図。
【図2】伏せ縫い縫合の断面斜視図。
【図3】伏せ縫い縫合の断面斜視図。
【図4】伏せ縫い縫合の断面斜視図。
【図5】伏せ縫い縫合の断面斜視図。
【図6】伏せ縫い縫合の断面斜視図。
【図7】伏せ縫い縫合の断面斜視図。
【図8】伏せ縫い縫合の断面斜視図。
【図9】伏せ縫い縫合の断面斜視図。
【図10】伏せ縫い縫合の断面斜視図。
【図11】伏せ縫い縫合の断面斜視図。
【図12】伏せ縫い縫合の断面斜視図。
【図13】巻き縫い縫合の断面図。
【図14】伏せ縫い縫合の断面図。
【図15】重ね縫い縫合の断面図。
【図16】熱溶融性樹脂テープを半伏せ縫いにより充填
縫合する系統図。
【図17】熱溶融性樹脂テープを半伏せ縫いにより充填
縫合する系統図。
【図18】熱溶融性樹脂テープを半伏せ縫いにより充填
縫合する系統図。
【符号の説明】
1…防水布 2…地縫い目 3…ステッチ縫い目 4…折返し面 5…縫い目部の樹脂皮膜同志の接合面 6…伏せ縫いによる折返し面の間 7…熱溶融性樹脂 8…熱溶融性樹脂 9…ワッペン 10…端すてミシン目
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年1月19日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0012
【補正方法】変更
【補正内容】
【0012】特に、本発明における熱溶融性樹脂は、従
来よりある布帛の片面に接着樹脂を貼りあわせた目止め
テープとは異なり、用いる樹脂全部が接着に寄与し、か
つ縫い目部において積層された防水布に内包され、外観
上(裏側)は通常の縫合状態と同様な縫い目部を与える
という特徴を有する。熱溶融性樹脂を溶融する方法とし
ては、アイロン、プレス機、コテ、ローラー加熱圧着機
などの通常の縫製に用いられる加熱圧着装置を用いるこ
とができ、特に限定するものではない。また、熱溶融性
樹脂を溶融させる他の方法として、高周波溶着機、超音
波溶着機、ヒートシーラー等の溶着技術を適用すること
もできる。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0028
【補正方法】変更
【補正内容】
【0028】実施例4 70デニールのナイロン66(経密度136本/イン
チ、緯密度104本/インチ)の繊維基布をフッ素系撥
水剤(明成化学(株)製アサヒガードLS317)0.
8%に浸漬、絞り率80%で絞った後、150℃で2分
間乾燥した。次に、ポリウレタン系樹脂(大日精化
(株)製ハイムレンX3050)100部とメチルイソ
ブチルケトン20部、酢酸エチル50部、ミネラルター
ペン10部、水60部、架橋剤(大日精化(株)レザミ
ンX−100)2部で調合したコーティング溶液を繊維
基布の片面にナイフコーターでコーティングし、80℃
で1分間乾燥後、120℃で1分間熱処理し、乾式発泡
による塗布量20g/m2の樹脂皮膜と繊維基布からな
る防水布を製造した。該防水布を用いて実施例1に準じ
た方法で防水性縫合品を得た。実施例5 実施例1の操作おいて、アイロンでの加熱圧着により熱
溶融性樹脂テープを溶融させる方法に代え、高周波ウェ
ルダー(精電舎電子工業(株)製タイプ:KV−300
0TA)を用い、次の溶融条件(同調ダイヤル目盛:
1.7、発振タイム:4秒、圧力:5kg/cm2、冷却タイ
ム:4秒)で溶融圧着をし、実施例1に準じた防水縫合
品を得た。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0031
【補正方法】変更
【補正内容】
【0031】
【表1】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 神谷 正美 兵庫県川西市向陽台3−6−75

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の形状に裁断された繊維基布と樹脂
    皮膜からなる防水布を伏せ縫いにより縫合して防水性衣
    料を製造するに際し、縫い目部において積層された防水
    布の間に熱溶融性樹脂を充填させて縫合した後、該熱溶
    融性樹脂を溶融させることを特徴とする防水性衣料の製
    造法。
JP3697993A 1993-02-25 1993-02-25 防水性衣料の製造法 Withdrawn JPH06246076A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3697993A JPH06246076A (ja) 1993-02-25 1993-02-25 防水性衣料の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3697993A JPH06246076A (ja) 1993-02-25 1993-02-25 防水性衣料の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06246076A true JPH06246076A (ja) 1994-09-06

Family

ID=12484877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3697993A Withdrawn JPH06246076A (ja) 1993-02-25 1993-02-25 防水性衣料の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06246076A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996016220A1 (fr) * 1994-11-18 1996-05-30 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Structure de couture amelioree pour vetement impermeabilise
EP0949060A1 (en) * 1996-05-07 1999-10-13 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Leak resistant seamed structure, method of forming same, and heat processing device for same
JP2000189685A (ja) * 1998-12-28 2000-07-11 Juki Corp ポケット縫着装置の布載置台
JP2002194663A (ja) * 2000-12-25 2002-07-10 Kubo Seisakusho:Kk シート状物の接合構造および接合方法
JP2004060071A (ja) * 2002-07-25 2004-02-26 Nisshinbo Ind Inc 縫製品のシームパッカリング防止方法およびその方法で加工処理された縫製品
JP2004208824A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Nisshinbo Ind Inc 防水縫製品及びその製造方法
JP2005105475A (ja) * 2002-09-30 2005-04-21 Yamaki Co Ltd 衣料、衣料の製造方法及び布帛の結合部分
JP2006249601A (ja) * 2005-03-09 2006-09-21 Yamaki Co Ltd 布帛の結合部分、衣料、及び衣料の製造方法
EP2269872A3 (en) * 2009-07-01 2013-04-24 International Automotive Components Group North America, Inc. Deck seam with reduced selvage
CN106012475A (zh) * 2016-05-23 2016-10-12 张海芬 凸缝缝制法
CN107142649A (zh) * 2017-07-10 2017-09-08 绍兴市富泰龙服饰有限公司 一种面料防水包边方法
JP2018003208A (ja) * 2016-07-05 2018-01-11 フレックスジャパン株式会社 シャツ
WO2019123724A1 (ja) * 2017-12-19 2019-06-27 株式会社オンワードホールディングス 防水縫い目構造

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3547138B2 (ja) * 1994-11-18 2004-07-28 旭化成せんい株式会社 防水加工布の改良された接合構造
US5885679A (en) * 1994-11-18 1999-03-23 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Joining structure for waterproof fabric
WO1996016220A1 (fr) * 1994-11-18 1996-05-30 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Structure de couture amelioree pour vetement impermeabilise
EP0949060A1 (en) * 1996-05-07 1999-10-13 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Leak resistant seamed structure, method of forming same, and heat processing device for same
EP0949060A4 (en) * 1996-05-07 2004-08-25 Asahi Chemical Ind LEAK-RESISTANT SEWED STRUCTURE, METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF AND HEAT TREATMENT DEVICE THEREFOR
JP2000189685A (ja) * 1998-12-28 2000-07-11 Juki Corp ポケット縫着装置の布載置台
JP2002194663A (ja) * 2000-12-25 2002-07-10 Kubo Seisakusho:Kk シート状物の接合構造および接合方法
JP4699603B2 (ja) * 2000-12-25 2011-06-15 株式会社久保製作所 シート状物の接合構造および接合方法
JP2004060071A (ja) * 2002-07-25 2004-02-26 Nisshinbo Ind Inc 縫製品のシームパッカリング防止方法およびその方法で加工処理された縫製品
JP2005105475A (ja) * 2002-09-30 2005-04-21 Yamaki Co Ltd 衣料、衣料の製造方法及び布帛の結合部分
JP2004208824A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Nisshinbo Ind Inc 防水縫製品及びその製造方法
JP2006249601A (ja) * 2005-03-09 2006-09-21 Yamaki Co Ltd 布帛の結合部分、衣料、及び衣料の製造方法
JP4533194B2 (ja) * 2005-03-09 2010-09-01 山喜株式会社 布帛の結合部分、衣料、及び衣料の製造方法
EP2269872A3 (en) * 2009-07-01 2013-04-24 International Automotive Components Group North America, Inc. Deck seam with reduced selvage
CN106012475A (zh) * 2016-05-23 2016-10-12 张海芬 凸缝缝制法
JP2018003208A (ja) * 2016-07-05 2018-01-11 フレックスジャパン株式会社 シャツ
CN107142649A (zh) * 2017-07-10 2017-09-08 绍兴市富泰龙服饰有限公司 一种面料防水包边方法
WO2019123724A1 (ja) * 2017-12-19 2019-06-27 株式会社オンワードホールディングス 防水縫い目構造
CN111278315A (zh) * 2017-12-19 2020-06-12 恩瓦德控股股份有限公司 防水缝迹构造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5885679A (en) Joining structure for waterproof fabric
CA1071590A (en) Fabric seams
US7013818B2 (en) Wrinkle free garment and method of manufacture
AU2007202272B2 (en) Wrinkle free garment and method of manufacture
RU2437601C1 (ru) Шовная соединительная структура, предмет одежды с шовной соединительной структурой и способ изготовления шовной соединительной структуры
US3333280A (en) Interliner
US5782191A (en) Pucker free right front hem garment seam and method for production
US6079343A (en) Pucker free garment side seam and method for production
US5568779A (en) Pucker free garment seam and method of manufacture
US6070542A (en) Pucker free collar seam and method of manufacture
JP2010540793A (ja) 快適防護衣料
JPH06246076A (ja) 防水性衣料の製造法
US4486902A (en) Fusion bonding interlining strip
US5713292A (en) Pucker free pocket garment seam and method for production
US5950554A (en) Pucker free yoke-to-front and yoke-to-back garment seam and method for production
JPH06280103A (ja) 防塵性衣料の製造法
JPH0892868A (ja) 防水性縫目構造を有する防水布帛およびその製造方法
JPH0732510A (ja) 防水性靴の製造法
JP3353269B2 (ja) 滑らかなサイドシームを有する衣類及びその形成方法
JPH0231997B2 (ja)
CA2205443C (en) Improved joining structure for waterproof fabric
JPH0673602A (ja) 透湿防水衣服
JPH04142922A (ja) 嵩増大可能な素材およびその製造方法
JPWO2019123724A1 (ja) 防水縫い目構造
JP2001509216A (ja) 衣服の通道とその形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000509