JPH06245722A - 酢合わせ機 - Google Patents

酢合わせ機

Info

Publication number
JPH06245722A
JPH06245722A JP5344991A JP34499193A JPH06245722A JP H06245722 A JPH06245722 A JP H06245722A JP 5344991 A JP5344991 A JP 5344991A JP 34499193 A JP34499193 A JP 34499193A JP H06245722 A JPH06245722 A JP H06245722A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinegar
pot
lower pot
support shaft
water supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5344991A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3287091B2 (ja
Inventor
Hiroshi Unezawa
博 釆澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KUREBUA DENKI KOGYO KK
Original Assignee
KUREBUA DENKI KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KUREBUA DENKI KOGYO KK filed Critical KUREBUA DENKI KOGYO KK
Priority to JP34499193A priority Critical patent/JP3287091B2/ja
Publication of JPH06245722A publication Critical patent/JPH06245722A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3287091B2 publication Critical patent/JP3287091B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cereal-Derived Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 この発明は、粘りおよび乾燥のない状態で米
飯に合わせ酢などを均一に混ぜ込むことができる酢合わ
せ機を提供する。 【構成】 米飯に合わせ酢などを混ぜ込む酢合わせ機で
あって、撹拌空間を形成すべく開口部を相互に対接させ
て着脱可能に結合したボウル状をなす下釜および上釜
と、前記下釜の開口部を疎間隔で横断するシャリ切り部
材と、前記下釜をほぼ水平な軸を中心として回転駆動す
る駆動手段と、前記撹拌空間を通風冷却する送風手段
と、前記下釜に設けた冷却通路に冷却水を供給する給水
手段と、前記駆動手段および送風手段ならびに給水手段
を制御するコントローラを設けたことを特徴とする酢合
わせ機。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、米飯に合わせ酢を混ぜ
込む場合などに使用される酢合わせ機に係り、詳しく
は、シャリの粘りおよび乾燥を招くことなく酢などを理
想的状態に混ぜ込むことができる酢合わせ機に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】寿司飯を大量に製造するに適した酢合わ
せ機の従来例としては、二つ割りされた球形のドラムを
水平軸を中心として回転駆動させるようにしたもの、あ
るいは、円筒状をなすドラムを横方向に首振り回転駆動
させるようにしたものがある。このような従来の酢合わ
せ機は、いずれもドラム内に投入した米飯を通風冷却し
つつ、ドラムの回転(反転)による撹拌作用を利用して
米飯に合わせ酢などを混ぜ込むようにしたものである。
【0003】しかしながら、従来のものにおいてはドラ
ムの底部において粘りが生じることがあり、これを予防
すべく撹拌時間を短縮すると充分に撹拌されないという
不具合があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記実情に鑑
みてなされたものであり、粘りおよび乾燥のない状態で
米飯に合わせ酢などを均一に混ぜ込むことができる酢合
わせ機を提供することを課題としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明は、撹拌空間を形成すべく開口部を相互に対接
させて着脱可能に結合したボウル状をなす下釜および上
釜の釜鏡をそれぞれ内部に向って膨出形成するととも
に、前記下釜の開口部を疎間隔で横断するシャリ切り部
材を設けている。また、前記下釜をほぼ水平な軸を中心
として回転駆動する駆動手段と、前記撹拌空間を通風冷
却する送風手段と、前記下釜に設けた冷却通路に冷却水
を供給する給水手段と、前記駆動手段および送風手段な
らびに給水手段を制御するコントローラを設けたことを
特徴としている。
【0006】
【作用】下釜に炊飯直後の米飯と合わせ酢などを投入し
て上釜を取り付けてコントローラの起動スイッチをオン
すると、下釜と上釜が一体となって水平軸を中心として
回転駆動される。すると、下釜と上釜が上下反転される
ために、当初は下釜に入れられていた米飯がシャリ切り
部材による分割作用を受けつつ上釜側に落下供給され、
上釜の釜鏡との衝突によって四方に押し広げられる。
【0007】下釜および上釜が続いて反転されると、米
飯は再びシャリ切り部材による分割作用を受けつつ下釜
側に落下供給され、下釜の釜鏡による押し広げ作用を受
ける。そして、釜の回転(反転)が繰り返されるたびに
前記同様の自重による落下と釜鏡による押し広げ作用お
よびシャリ切り部材による分割作用を受けるために、次
第に撹拌される。なお、下釜および上釜の釜鏡をそれぞ
れ内部に向って膨出形成しているために、米飯の落下に
よる衝撃力が少なく、撹拌効果および釜の強度が高くな
る。
【0008】また、上記のようにして釜の回転が開始さ
れた後にあらかじめ定めた時間が経過すると、送風手段
および給水手段が駆動される。すると、撹拌空間に冷却
空気が供給されるとともに、下釜が水で冷却される。従
って、炊きたての米飯を投入したとしても急速に冷却さ
れるために、シャリの粘りおよび乾燥を招くことなく酢
などを理想的状態に混ぜ込むことができる。
【0009】
【実施例】以下に本発明の実施例を図に基づいて詳細に
説明する。図1は本発明に係る酢合わせ機の一実施例を
示す全体の正面図、図2は図1の斜視図、図3は図1の
右側面図、図4は図1の左側面図である。図5は駆動手
段および送風手段の斜視図、図6は送風口部分を示す断
面図、図7は送風部分の一変形を示す平面図、図8は同
変形に係る断面図、図9は冷却手段と下釜の関係を示す
正面図、図10は冷却手段の給排水パイプを示す斜視
図、図11は図10のA−A断面図、図12は給水パイ
プの途中に介装されたスイベルジョイントの側面図、図
13は図12のB−B断面図、図14は下釜に設けた冷
却通路を示す断面図、図15は同じく冷却通路の変形例
を示す断面図、図16は冷却通路の出口部分を破断して
示した斜視図、図17は下釜とシャリ切り部材の関係を
示す斜視図、図18はシャリ切り部材の一変形を示す斜
視図、図19は同側面図、図20は下釜と上釜を結合す
る結合金具の具体例を示す側面図、図21はシャリの撹
拌状態を説明する断面図である。
【0010】これらの図において、車輪(1)を備えた台
車(2)に左右一対のフレーム(3a)(3b)を設け、この
フレーム(3a)(3b)に釜(4)を回転自在に取り付けて
いる。釜(4)は、水平方向に沿う中空のパイプによる支
軸(5a)(5b)によって前記フレーム(3)に回転自在に
取り付けられた下釜(6)と、この下釜(6)と対をなして
撹拌空間(7)を形成する上釜(8)で構成されている。
【0011】下釜(6)および上釜(8)は、いずれも開口
部を底部より幅広にした断面台形状をなすボウル状に形
成されており、その内面にそれぞれフッ素樹脂などによ
る表面処理を施して米飯などの付着を抑制するととも
に、下釜(6)の開口部に複数本のシャリ切り棒からなる
シャリ切り部材(9)を横断させて取り付けている。ま
た、下釜(6)および上釜(8)の底面、すなわち釜鏡(6
a)(8a)をそれぞれ内部に向って円錐状に膨出形成し
ている。そして、下釜(6)の開口縁近傍両側に前記支軸
(5)を結合している。(8b)は上釜(8)の表面に設けた
グリップ、(6b)は下釜(6)に上釜(8)を着脱自在に結
合する結合金具である。
【0012】下釜(6)の表面にカバー(10)を取り付けて
冷却通路(11)を形成している。冷却通路(11)に冷却水を
供給する給水パイプ(12)は、一方のフレーム(3a)内を
立ち上がって支軸(5a)の中心を経由してカバー(10)の
中心から冷却通路(11)内に突入して下釜(6)の釜鏡(6
a)の表面に近接して開口している。また、フレーム(3
a)内の立上り部と支軸(5a)の貫通部の間にスイベル
ジョイント(13)を介在させることにより、定位置に保持
されている立上り部と下釜(6)とともに回転する回転部
を接続している。(13a)は立上り部に接続される流入
管、(13b)は回転部に接続される流出管であり、前記給
水パイプ(12)の先端近傍に図示しないドレンコックなど
を設けている。
【0013】前記冷却通路(11)を流れて下釜(6)を冷却
した冷却水を排出する排水パイプ(14)は、冷却通路(11)
の外周端近傍から前記スイベルジョイント(13)のボディ
部に設けた排水ボックス(13c)およびフレーム(3a)内
を経て機外に導出されている。従って、図示しない給水
原から制御弁を経て供給された冷却水は、スイベルジョ
イント(13)を備えた給水パイプ(12)を経て冷却通路(11)
に導入される。そして、冷却通路(11)に導入された冷却
水は、下釜(6)の釜鏡(6a)に衝突した後に、この下釜
(6)の表面に沿って流出口(11a)に至り、この流出口(1
1a)から排水パイプ(14)および排水ボックス(13c)を経
て機外の所定位置まで排出される。
【0014】なお、給水パイプ(12)および排水パイプ(1
4)の立上り部にフレキシブル部を設けることにより、ス
イベルジョイント(13)の芯ずれなどによるトラブルを回
避するようにしている。また、図13および図14に示
すように冷却通路(11)は区画板(11b)により下釜(6)の
外表面に沿って螺旋状に形成されており、下釜(6)の外
表面全体を効果的に冷却する。
【0015】前記支軸(5a)(5b)は中空のパイプから
成り、それぞれ下釜(6)内に連通している。そして、フ
レーム(3b)内に設けたブロア(15)の吹出口に接続した
吹出管(15a)と下釜(6)内を支軸(5b)を介して連通さ
せるとともに、他方の支軸(5a)を介して下釜(6)の内
部を大気中に開放させている。なお、各支軸(5a)(5
b)における下釜(6)への開放端には、それぞれパンチ
ングメタルなどで構成されたカバー(16)(16)を取り付け
ることにより、各支軸(5a)(5b)内への米飯などの飛
び込みおよびカバー(16)(16)の目詰りを予防している。
(15b)はブロア(15)を駆動するモータ、(15c)はブロア
(15)に吸い込まれる空気を濾過するフィルタ、(15d)は
ダクトである。尚、冷却風吹出側のカバー(16)は必ずし
も必要ではなく、風量の低下を防止し、吹出効率を高め
るために該カバー(16)は除去しても良い。
【0016】図7、8に示すように、吹出管(15a)に連
通する一方の支軸(5b)の開口端に、カバー(16)に代わ
って風向板(21)を取り付けても良い。該風向板(21)は図
に示すように支軸(5b)から下釜(6)内に向かって拡開
するラッパ状に形成されており、支軸(5b)への米飯の
飛び込みを防止すると共に、支軸(5b)から流出する冷
却風の方向を釜の周辺部へ向かって偏向させ、米飯のよ
り効果的な冷却を達成している。
【0017】さらに、このように送風手段の一部を構成
する支軸(5b)の外周面に取り付けたプーリ(17)とモー
タ(18)の出力軸に取り付けたプーリ(18a)をベルト(19)
を介して連動させることにより、モータ(18)が運転され
ると支軸(5b)を介して下釜(6)が水平軸周りに回転駆
動されるようにしている。そして、前記両モータ(15a)
(18)および給水パイプ(12)の途中に設けた図示しない制
御弁をそれぞれフレーム(3b)に設けたコントローラ(2
0)に接続することにより、釜(4)の回転、送風および給
水を制御するようにしている。(20a)はコントローラ(2
0)の表示兼用設定部であり、各部の運転タイミングおよ
び運転時間あるいは運転モードなどを任意に設定できる
ようにしている。
【0018】下釜(6)に炊飯直後の米飯と合わせ酢など
を投入し、上釜(8)を取り付けてコントローラ(20)の起
動スイッチをオンすると、モータ(18)が運転されるため
に下釜(6)と上釜(8)が一体となって支軸(5a)(5b)
を中心として回転駆動される。すると、下釜(6)と上
釜(8)が上下反転されるために、当初は下釜(6)に入れ
られていた米飯が自重で上釜(8)側に落下供給される。
【0019】このようにして落下する米飯はシャリ切り
部材(9)への衝突による分割作用を受けつつ上釜(8)側
に落下し、しかも、上釜(8)の釜鏡(8a)との衝突によ
って四方に押し広げられる。そして、下釜(6)および上
釜(8)が続いて反転されると、米飯は再びシャリ切り部
材(9)による分割作用を受けつつ下釜(6)側に落下供給
され、下釜(6)の釜鏡(6a)による押し広げ作用を受け
る。
【0020】シャリ切り部材(9)は、図17に示すよう
に、格子状に組み合わせた棒材で構成しても良いが、図
17、18に示すように、格子状に組み合わせた棒材を
上下に間隔をおいて2組配置し、これを縦材で連結した
構造のものとしても良い。かかる構造のシャリ切り部材
(9)を用いることにより、米飯は塊状となることがな
く、まんべんなく撹拌される。
【0021】釜(4)の回転(反転)が繰り返されるたびに
前記同様の落下およびシャリ切り部材(9)による分割作
用と釜鏡(6a)(8a)による押し広げ作用を受けるため
に、次第に撹拌される。なお、下釜(6)および上釜(8)
の釜鏡(6a)(8a)をそれぞれ内部に向って円錐状に膨
出形成しているために、米飯の落下による衝撃力が少な
くて飯粒のつぶれによる粘りが予防されるとともに、撹
拌効果および釜(4)の強度が高くなる。
【0022】上記のようにして釜(4)の回転が開始され
た後にあらかじめ定めたむらし時間が経過すると、冷却
風および冷却水の供給が開始される。撹拌空間(7)に冷
却空気が供給されて撹拌空間(7)の冷却が行なわれると
ともに、下釜(6)に形成した冷却通路(11)に冷却水が供
給されて下釜(6)が冷却されるために合わせ酢が混入さ
れた米飯(シャリ)が急速に冷却される。従って、炊きた
ての熱い米飯を投入したとしても粘りおよび乾燥を招く
ことなく酢などを理想的状態に混ぜ込むことができる。
【0023】なお、上記のような釜(4)の回転時間、む
らし時間、送風時間、冷却水の供給時間および各動作の
開始時期をそれぞれ任意に設定してこれらを連続した動
作として自動運転し、あるいは、手動運転できるように
している。また、むらしが行なわれた後はシャリが充分
に冷却されるまで釜(4)を間歇回転させ、あるいは、シ
ャリがあらかじめ定めた温度まで冷却されると、自動的
に停止して撹拌の終了を報知することもできる。さら
に、非常事態の発生に備えて非常停止操作を行なうよう
にするとともに、運転を一時停止した後に再起動できる
ようにすることにより、ちらしあるいはまぜご飯の製造
などにともなう種々の撹拌作業に適用できるようにして
いる。
【0024】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように本発明に
係る酢合わせ機によれば、釜の回転にともなう釜鏡との
衝突を撹拌に利用して飯粒のつぶれを予防しつつ、撹拌
空間の通風冷却と下釜の冷却を行なって短時間のうちに
撹拌と冷却を行なうようにしているために、飯粒のつぶ
れによる粘りおよび長時間に亙る通風にともなう乾燥の
ない理想的な状態のもとで米飯を均一に撹拌することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明に係る酢合わせ機の一実施例を示
す全体の正面図である。
【図2】図1の斜視図である。
【図3】図1の右側面図である。
【図4】図1の左側面図である。
【図5】駆動手段および送風手段の斜視図である。
【図6】送風口部分を示す断面図である。
【図7】送風部分の一変形を示す平面図である。
【図8】同変形に係る断面図である。
【図9】冷却手段と下釜の関係を示す正面図である。
【図10】冷却手段の給排水パイプを示す斜視図であ
る。
【図11】図10のA−A断面図である。
【図12】給水パイプの途中に介装したスイベルジョイ
ントの側面図である。
【図13】図12のB−B断面図である。
【図14】下釜に設けた冷却通路を示す断面図である。
【図15】同じく冷却通路の変形例を示す断面図であ
る。
【図16】冷却通路の出口部分を破断して示した斜視図
である。
【図17】下釜とシャリ切り部材を示す斜視図である。
【図18】シャリ切り部材の一変形を示す斜視図であ
る。
【図19】同側面図である。
【図20】下釜と上釜を結合する結合金具の具体例を示
す側面図である。
【図21】シャリの撹拌状態を説明する断面図である。
【符号の説明】
(1) 車輪 (2) 台車 (3a) フレーム (3b) フレーム (4) 釜 (5a) 支軸 (5b) 支軸 (6) 下釜 (6a) 釜鏡 (6b) 結合金具 (7) 撹拌空間 (8) 上釜 (8a) 釜鏡 (8b) グリップ (9) シャリ切り部材 (10) カバー (11) 冷却通路 (11a) 流出口 (11b) 区画板 (12) 給水パイプ (13) スイベルジョイント (13a) 流入管 (13b) 流出管 (13c) 排水ボックス (14) 排水パイプ (15) ブロア (15a) 吹出管 (15b) モータ (15c) フィルタ (15d) ダクト (16) カバー (17) プーリ (18) モータ (18) プーリ (19) ベルト (20) コントローラ (21) 風向板

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 米飯に合わせ酢などを混ぜ込む酢合わせ
    機であって、撹拌空間を形成すべく開口部を相互に対接
    させて着脱可能に結合したボウル状をなす下釜および上
    釜と、前記下釜の開口部を疎間隔で横断するシャリ切り
    部材と、前記下釜をほぼ水平な軸を中心として回転駆動
    する駆動手段と、前記撹拌空間を通風冷却する送風手段
    と、前記下釜に設けた冷却通路に冷却水を供給する給水
    手段と、前記駆動手段および送風手段ならびに給水手段
    を制御するコントローラを設けたことを特徴とする酢合
    わせ機。
  2. 【請求項2】 下釜及び上釜の内底面を内方へ向って円
    錐状に膨出させたことを特徴とする請求項(1)記載の酢
    合わせ機。
  3. 【請求項3】 下釜を回転自在に軸支する支軸を中空パ
    イプで形成し、一方の支軸の一端に送風手段を連結し、
    他端を下釜内に開口し、他方の支軸の一端を外部に開放
    し他端を下釜内に開口したことを特徴とする請求項(1)
    又は(2)記載の酢合わせ機。
  4. 【請求項4】 送風手段に連結した支軸の開口端に風向
    板を取り付けて、冷却風を釜の周辺部へ偏向させるよう
    にしたことを特徴とする請求項(3)記載の酢合わせ機。
  5. 【請求項5】 シャリ切り部材が、格子状に組み合わせ
    た棒材を上下に間隔をおいて2組配列したものから成る
    ことを特徴とする請求項(1)記載の酢合わせ機。
JP34499193A 1992-12-28 1993-12-20 酢合わせ機 Expired - Lifetime JP3287091B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34499193A JP3287091B2 (ja) 1992-12-28 1993-12-20 酢合わせ機

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36062492 1992-12-28
JP4-360624 1992-12-28
JP34499193A JP3287091B2 (ja) 1992-12-28 1993-12-20 酢合わせ機

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000261202A Division JP3480436B2 (ja) 1992-12-28 2000-08-30 酢合わせ機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06245722A true JPH06245722A (ja) 1994-09-06
JP3287091B2 JP3287091B2 (ja) 2002-05-27

Family

ID=26577932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34499193A Expired - Lifetime JP3287091B2 (ja) 1992-12-28 1993-12-20 酢合わせ機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3287091B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007222049A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Iseki & Co Ltd 食材混合装置
JP2007330545A (ja) * 2006-06-15 2007-12-27 Iseki & Co Ltd 食材混合装置
JP2008061823A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Iseki & Co Ltd 食材混合装置
JP2017212889A (ja) * 2016-05-30 2017-12-07 鈴茂器工株式会社 食材攪拌装置および食材攪拌方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007222049A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Iseki & Co Ltd 食材混合装置
JP4534999B2 (ja) * 2006-02-22 2010-09-01 井関農機株式会社 食材混合装置
JP2007330545A (ja) * 2006-06-15 2007-12-27 Iseki & Co Ltd 食材混合装置
JP2008061823A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Iseki & Co Ltd 食材混合装置
JP2017212889A (ja) * 2016-05-30 2017-12-07 鈴茂器工株式会社 食材攪拌装置および食材攪拌方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3287091B2 (ja) 2002-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020145938A1 (en) Agitating and mixing device
US20110085407A1 (en) Kneading device
JP3480436B2 (ja) 酢合わせ機
JPH06245722A (ja) 酢合わせ機
JPH0292248A (ja) 豆腐製造装置
JP3633603B2 (ja) 酢合わせ機
IE893059A1 (en) Improved Food Processing Vat
KR200411117Y1 (ko) 떡가루 증숙장치
JPH09224593A (ja) すし飯酢合わせ機
CN112936584A (zh) 一种预拌砂浆用搅拌装置
JP2004267134A (ja) 酢合わせ装置及び舎利切り部材
CN108854627A (zh) 一种电子产品生产用便于快速高效搅拌的胶罐
CN215063540U (zh) 具有烘干结构的碾茶设备
JPS58162270A (ja) 海苔熟成促進方法
CN210448791U (zh) 一种建筑工程室内装修用腻子粉制备装置
CN208465878U (zh) 一种便于操作抛光蜡用搅拌反应釜箱体
JP2003334007A (ja) 飯攪拌装置における酢合せ機
US2072082A (en) Liquid cooler
CN205830987U (zh) 一种带冷却功能的高效旋转式茶叶杀青机
CN107625447A (zh) 一种豆浆生产装置
CN113246295B (zh) 一种膨胀土用搅拌装置
CN219072931U (zh) 一种具有过滤功能的药物合成设备
JPH0219113A (ja) 自動製パン機
JP4348882B2 (ja) 酢合わせ機
JP2506405Y2 (ja) 食品撹拌装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080315

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110315

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110315

Year of fee payment: 9