JPH06244349A - 半導体装置およびその製造方法並びにそれに使用されるリードフレーム - Google Patents
半導体装置およびその製造方法並びにそれに使用されるリードフレームInfo
- Publication number
- JPH06244349A JPH06244349A JP5047406A JP4740693A JPH06244349A JP H06244349 A JPH06244349 A JP H06244349A JP 5047406 A JP5047406 A JP 5047406A JP 4740693 A JP4740693 A JP 4740693A JP H06244349 A JPH06244349 A JP H06244349A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin
- tab
- embossed portion
- sealed package
- package
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/31—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
- H01L2224/32—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
- H01L2224/321—Disposition
- H01L2224/32151—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/32221—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/32245—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48245—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
- H01L2224/48247—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/484—Connecting portions
- H01L2224/48463—Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
- H01L2224/48465—Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/83—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
- H01L2224/8338—Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
- H01L2224/83385—Shape, e.g. interlocking features
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/181—Encapsulation
Landscapes
- Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
- Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 樹脂封止パッケージにおけるクラックの発生
を確実に防止する。 【構成】 TQFP・IC29のタブ18にエンボス部
21を4隅に形成し、各エンボス部21の先端をパッケ
ージ27の下面に露出させる。エンボス部21に小孔2
2をエンボス部21の内外を連通させるように開設す
る。 【効果】 樹脂封止パッケージ27の内部においてエン
ボス部21が投錨効果を発揮するため、IC29の加熱
時にタブ18と樹脂との界面に構成材料の熱膨張係数差
によって作用する剥離力に抗して剥離を防止し、剥離に
よるクラックの発生を防止できる。樹脂封止パッケージ
27に吸湿された水分の水蒸気爆発が発生した際、爆発
力をエンボス部21、小孔22によってパッケージ下面
露出部に案内して外部に逃散できるため、水蒸気爆発に
よるクラックの発生をも防止できる。
を確実に防止する。 【構成】 TQFP・IC29のタブ18にエンボス部
21を4隅に形成し、各エンボス部21の先端をパッケ
ージ27の下面に露出させる。エンボス部21に小孔2
2をエンボス部21の内外を連通させるように開設す
る。 【効果】 樹脂封止パッケージ27の内部においてエン
ボス部21が投錨効果を発揮するため、IC29の加熱
時にタブ18と樹脂との界面に構成材料の熱膨張係数差
によって作用する剥離力に抗して剥離を防止し、剥離に
よるクラックの発生を防止できる。樹脂封止パッケージ
27に吸湿された水分の水蒸気爆発が発生した際、爆発
力をエンボス部21、小孔22によってパッケージ下面
露出部に案内して外部に逃散できるため、水蒸気爆発に
よるクラックの発生をも防止できる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体装置、特に、樹
脂封止パッケージにおけるクラックの発生防止技術に関
し、例えば、表面実装形樹脂封止パッケージを備えてい
る半導体集積回路装置(以下、ICという。)に利用し
て有効な技術に関する。
脂封止パッケージにおけるクラックの発生防止技術に関
し、例えば、表面実装形樹脂封止パッケージを備えてい
る半導体集積回路装置(以下、ICという。)に利用し
て有効な技術に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、高密度実装を実現するための表
面実装形樹脂封止パッケージを備えているICにおいて
は、樹脂封止パッケージが高温度に晒された後、冷却さ
れると、樹脂封止パッケージにタブの裏面を起点とする
クラックが発生するという問題点があることが知られて
いる。そして、クラックが発生する理由は次のように考
えられている。
面実装形樹脂封止パッケージを備えているICにおいて
は、樹脂封止パッケージが高温度に晒された後、冷却さ
れると、樹脂封止パッケージにタブの裏面を起点とする
クラックが発生するという問題点があることが知られて
いる。そして、クラックが発生する理由は次のように考
えられている。
【0003】すなわち、シリコン等のペレットを形成し
ている材料と、リードフレームを形成している42アロ
イや銅と、パッケージを形成している樹脂との熱膨張係
数は大きく異なる。そこで、表面実装形樹脂封止パッケ
ージICが温度サイクル試験や熱衝撃試験等で、また、
実装時におけるはんだディップ工程やリフローはんだ工
程等で加熱されることにより、樹脂封止パッケージの樹
脂とペレットおよびタブとの接着界面に剥がれが発生す
るとともに、樹脂パッケージにタブの裏面を起点とする
クラックが発生する。
ている材料と、リードフレームを形成している42アロ
イや銅と、パッケージを形成している樹脂との熱膨張係
数は大きく異なる。そこで、表面実装形樹脂封止パッケ
ージICが温度サイクル試験や熱衝撃試験等で、また、
実装時におけるはんだディップ工程やリフローはんだ工
程等で加熱されることにより、樹脂封止パッケージの樹
脂とペレットおよびタブとの接着界面に剥がれが発生す
るとともに、樹脂パッケージにタブの裏面を起点とする
クラックが発生する。
【0004】そこで、従来、この問題点を解決するため
の表面実装形樹脂封止パッケージを備えているICとし
て、タブに円形の小孔を多数個開設したICや、タブに
4本の直線状のスリットを十字形状に開設したICが提
案されている。
の表面実装形樹脂封止パッケージを備えているICとし
て、タブに円形の小孔を多数個開設したICや、タブに
4本の直線状のスリットを十字形状に開設したICが提
案されている。
【0005】このようにタブに小孔やスリットが開設さ
れたICにおいては、熱ストレスによる繰り返し応力に
より、タブ下面とパッケージの樹脂との界面や、タブと
ペレットとの界面に対してこれらを剥離させようとする
力が作用したとしても、小孔やスリット内に充填されて
いるパッケージの樹脂が投錨効果を発揮することによ
り、その剥離力に対して充分に抗することができるた
め、これら界面における剥離を防止することができる。
そして、剥離が発生しない場合には、樹脂封止パッケー
ジ内部において、タブの裏面における外縁付近に応力が
集中したとしても、そこを起点とするクラックは発生し
ない。
れたICにおいては、熱ストレスによる繰り返し応力に
より、タブ下面とパッケージの樹脂との界面や、タブと
ペレットとの界面に対してこれらを剥離させようとする
力が作用したとしても、小孔やスリット内に充填されて
いるパッケージの樹脂が投錨効果を発揮することによ
り、その剥離力に対して充分に抗することができるた
め、これら界面における剥離を防止することができる。
そして、剥離が発生しない場合には、樹脂封止パッケー
ジ内部において、タブの裏面における外縁付近に応力が
集中したとしても、そこを起点とするクラックは発生し
ない。
【0006】さらに、タブにスリットが十字形状に開設
されている場合には、タブの横断面積が4ブロックに分
割されることによって各ブロックの横断面積が減少され
ているため、タブの熱膨張による伸び量が縮小されるこ
とになる。その結果、タブの外側縁辺においてタブの金
属とパッケージの樹脂との熱膨張差によって発生する集
中応力の大きさ自体が小さく抑制されるため、万一、剥
離が発生したとしても、樹脂封止パッケージ内部におい
て応力集中箇所を起点とするクラックの発生は防止され
ることになる。
されている場合には、タブの横断面積が4ブロックに分
割されることによって各ブロックの横断面積が減少され
ているため、タブの熱膨張による伸び量が縮小されるこ
とになる。その結果、タブの外側縁辺においてタブの金
属とパッケージの樹脂との熱膨張差によって発生する集
中応力の大きさ自体が小さく抑制されるため、万一、剥
離が発生したとしても、樹脂封止パッケージ内部におい
て応力集中箇所を起点とするクラックの発生は防止され
ることになる。
【0007】なお、タブに小孔やスリットが開設されて
いる表面実装形樹脂封止パッケージを備えているICを
述べてある例としては、特開昭59−16357号公
報、特開昭62−115752号公報や、特願昭62−
12833号明細書および図面、がある。
いる表面実装形樹脂封止パッケージを備えているICを
述べてある例としては、特開昭59−16357号公
報、特開昭62−115752号公報や、特願昭62−
12833号明細書および図面、がある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】最近、高密度実装を実
現し、かつ、高さをより一層低くした実装形態を実現す
るための表面実装形樹脂封止パッケージを備えているI
Cとして、Thin Quad Flat Packa
ge・IC(以下、TQFP・ICという。)が使用さ
れて来ている。
現し、かつ、高さをより一層低くした実装形態を実現す
るための表面実装形樹脂封止パッケージを備えているI
Cとして、Thin Quad Flat Packa
ge・IC(以下、TQFP・ICという。)が使用さ
れて来ている。
【0009】このTQFP・ICは、半導体ペレット
(以下、ペレットという。)と、ペレットがボンディン
グされているタブと、ペレットの各ボンディングパッド
にボンディングワイヤを介して電気的に接続されている
複数本のリードと、ペレット、タブおよび各リードの一
部を樹脂封止するパッケージとを備えており、樹脂封止
パッケージが1mm以下に成形されている。また、各リ
ードにおけるアウタ部は樹脂封止パッケージの4辺から
水平面内で直角にそれぞれ突出されているとともに、ガ
ル・ウイング形状に屈曲されて樹脂封止パッケージの下
側主面の高さ位置に略揃えられている。
(以下、ペレットという。)と、ペレットがボンディン
グされているタブと、ペレットの各ボンディングパッド
にボンディングワイヤを介して電気的に接続されている
複数本のリードと、ペレット、タブおよび各リードの一
部を樹脂封止するパッケージとを備えており、樹脂封止
パッケージが1mm以下に成形されている。また、各リ
ードにおけるアウタ部は樹脂封止パッケージの4辺から
水平面内で直角にそれぞれ突出されているとともに、ガ
ル・ウイング形状に屈曲されて樹脂封止パッケージの下
側主面の高さ位置に略揃えられている。
【0010】このTQFP・ICにおいては、樹脂封止
パッケージがその厚さがきわめて薄いため、前述した従
来技術のようにタブに小孔やスリットを開設しただけで
は、樹脂封止パッケージに湿気が吸収された状況におい
て、樹脂封止パッケージにおけるクラックの発生を防止
することができない場合があるという問題点があること
が、本発明者によって明らかにされた。
パッケージがその厚さがきわめて薄いため、前述した従
来技術のようにタブに小孔やスリットを開設しただけで
は、樹脂封止パッケージに湿気が吸収された状況におい
て、樹脂封止パッケージにおけるクラックの発生を防止
することができない場合があるという問題点があること
が、本発明者によって明らかにされた。
【0011】本発明の目的は、厚さが薄い樹脂封止パッ
ケージについても樹脂封止パッケージにおけるクラック
の発生を確実に防止することができる半導体装置を提供
することにある。
ケージについても樹脂封止パッケージにおけるクラック
の発生を確実に防止することができる半導体装置を提供
することにある。
【0012】本発明の前記ならびにその他の目的と新規
な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかに
なるであろう。
な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかに
なるであろう。
【0013】
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち代表的なものの概要を説明すれば、次の通り
である。
発明のうち代表的なものの概要を説明すれば、次の通り
である。
【0014】すなわち、半導体ペレットと、半導体ペレ
ットがボンディングされているタブと、半導体ペレット
の各電極に電気的に接続されている複数本のリードと、
半導体ペレット、タブおよび各リードの一部を樹脂封止
するパッケージとを備えている半導体装置において、前
記タブにエンボス部が前記半導体ペレットと反対方向に
突出するように形成されているとともに、このエンボス
部の前記半導体ペレットと反対側の外面が前記樹脂封止
パッケージの樹脂によって包囲されており、さらに、こ
のエンボス部の先端が前記樹脂封止パッケージにおける
前記半導体ペレットと反対側に位置する主面に少なくと
も近接されているとともに、その先端に小孔がエンボス
部の内外に貫通するように開設されていることを特徴と
する。
ットがボンディングされているタブと、半導体ペレット
の各電極に電気的に接続されている複数本のリードと、
半導体ペレット、タブおよび各リードの一部を樹脂封止
するパッケージとを備えている半導体装置において、前
記タブにエンボス部が前記半導体ペレットと反対方向に
突出するように形成されているとともに、このエンボス
部の前記半導体ペレットと反対側の外面が前記樹脂封止
パッケージの樹脂によって包囲されており、さらに、こ
のエンボス部の先端が前記樹脂封止パッケージにおける
前記半導体ペレットと反対側に位置する主面に少なくと
も近接されているとともに、その先端に小孔がエンボス
部の内外に貫通するように開設されていることを特徴と
する。
【0015】
【作用】前記した手段によれば、熱ストレスによる繰り
返し応力により、タブ下面と樹脂封止パッケージと樹脂
との界面、または、タブとペレットとの界面に対してこ
れらを剥離させようとする力が作用したとしても、エン
ボス部がパッケージの樹脂に投錨した状態になることに
より、その剥離力に対して充分に抗することができるた
め、剥離は確実に防止される。そして、剥離が発生しな
い場合には、パッケージ内部においてタブの裏面におけ
る外縁付近に応力が集中したとしても、そこを起点とす
るクラックは発生しない。
返し応力により、タブ下面と樹脂封止パッケージと樹脂
との界面、または、タブとペレットとの界面に対してこ
れらを剥離させようとする力が作用したとしても、エン
ボス部がパッケージの樹脂に投錨した状態になることに
より、その剥離力に対して充分に抗することができるた
め、剥離は確実に防止される。そして、剥離が発生しな
い場合には、パッケージ内部においてタブの裏面におけ
る外縁付近に応力が集中したとしても、そこを起点とす
るクラックは発生しない。
【0016】さらに、前記手段においては、エンボス部
の先端が樹脂封止パッケージの主面に少なくとも近接さ
れているため、樹脂封止パッケージの温度上昇に伴って
引き起こされる所謂水蒸気爆発による樹脂封止パッケー
ジのクラックをも防止することができる。すなわち、ペ
レットボンディング材層や樹脂封止パッケージのタブ周
辺に吸湿された水分が樹脂封止パッケージの温度上昇に
伴って所謂水蒸気爆発を引起した時に、この爆発力をエ
ンボス部は樹脂封止パッケージの主面に案内してそこか
ら外部に放出させることができるため、水蒸気爆発力が
樹脂封止パッケージの内部に籠もることによるクラック
の発生を防止することができる。
の先端が樹脂封止パッケージの主面に少なくとも近接さ
れているため、樹脂封止パッケージの温度上昇に伴って
引き起こされる所謂水蒸気爆発による樹脂封止パッケー
ジのクラックをも防止することができる。すなわち、ペ
レットボンディング材層や樹脂封止パッケージのタブ周
辺に吸湿された水分が樹脂封止パッケージの温度上昇に
伴って所謂水蒸気爆発を引起した時に、この爆発力をエ
ンボス部は樹脂封止パッケージの主面に案内してそこか
ら外部に放出させることができるため、水蒸気爆発力が
樹脂封止パッケージの内部に籠もることによるクラック
の発生を防止することができる。
【0017】
【実施例】図1は本発明の一実施例であるTQFP・I
Cを示す図であり、(a)は正面断面図、(b)は一部
切断底面図である。図2以降はその製造方法における各
工程を示す各説明図である。
Cを示す図であり、(a)は正面断面図、(b)は一部
切断底面図である。図2以降はその製造方法における各
工程を示す各説明図である。
【0018】本実施例において、本発明に係る半導体装
置は、TQFP・ICとして構成されている。このTQ
FP・IC29は、ペレット24と、ペレット24がボ
ンディングされているタブ18と、ペレット24の各電
極としての各ボンディングパッド24aにボンディング
ワイヤ25を介して電気的に接続されている複数本のリ
ード19と、ペレット24、タブ18および各リード1
9の一部を樹脂封止する樹脂封止パッケージ27とを備
えている。
置は、TQFP・ICとして構成されている。このTQ
FP・IC29は、ペレット24と、ペレット24がボ
ンディングされているタブ18と、ペレット24の各電
極としての各ボンディングパッド24aにボンディング
ワイヤ25を介して電気的に接続されている複数本のリ
ード19と、ペレット24、タブ18および各リード1
9の一部を樹脂封止する樹脂封止パッケージ27とを備
えている。
【0019】そして、タブ18には中央部に4本の切り
抜き孔20が十字形に配されて開設されているととも
に、4隅にエンボス部21がそれぞれ形成されている。
各切り抜き孔20およびエンボス部21は樹脂封止パッ
ケージ27の樹脂によって包囲されている。さらに、各
エンボス部21の先端が樹脂封止パッケージ27におけ
るペレット24と反対側に位置する主面に露出されてい
るとともに、その先端に小孔22がエンボス部21の内
外に貫通するように開設されている。
抜き孔20が十字形に配されて開設されているととも
に、4隅にエンボス部21がそれぞれ形成されている。
各切り抜き孔20およびエンボス部21は樹脂封止パッ
ケージ27の樹脂によって包囲されている。さらに、各
エンボス部21の先端が樹脂封止パッケージ27におけ
るペレット24と反対側に位置する主面に露出されてい
るとともに、その先端に小孔22がエンボス部21の内
外に貫通するように開設されている。
【0020】以下、本発明の一実施例であるこのTQF
P・ICの製造方法を説明する。この説明により、TQ
FP・ICについての前記した構成の詳細が共に明らか
にされる。
P・ICの製造方法を説明する。この説明により、TQ
FP・ICについての前記した構成の詳細が共に明らか
にされる。
【0021】本実施例において、TQFP・ICの製造
方法には、図2に示されている多連リードフレーム11
が使用されており、この多連リードフレーム11は多連
リードフレーム成形工程によって製作されて準備されて
いる。この多連リードフレーム11は、鉄−ニッケル合
金や燐青銅等のような比較的大きい機械的強度を有する
ばね材料からなる薄板が用いられて、打ち抜きプレス加
工またはエッチング加工等のような適当な手段により一
体成形されている。多連リードフレーム11の表面には
銀(Ag)等を用いためっき処理が、後述するワイヤボ
ンディングが適正に実施されるように部分的または全体
的に施されている(図示せず)。この多連リードフレー
ム11には複数の単位リードフレーム12が横方向に1
列に並設されている。但し、一単位のみが図示されてい
る。
方法には、図2に示されている多連リードフレーム11
が使用されており、この多連リードフレーム11は多連
リードフレーム成形工程によって製作されて準備されて
いる。この多連リードフレーム11は、鉄−ニッケル合
金や燐青銅等のような比較的大きい機械的強度を有する
ばね材料からなる薄板が用いられて、打ち抜きプレス加
工またはエッチング加工等のような適当な手段により一
体成形されている。多連リードフレーム11の表面には
銀(Ag)等を用いためっき処理が、後述するワイヤボ
ンディングが適正に実施されるように部分的または全体
的に施されている(図示せず)。この多連リードフレー
ム11には複数の単位リードフレーム12が横方向に1
列に並設されている。但し、一単位のみが図示されてい
る。
【0022】単位リードフレーム12は位置決め孔13
aが開設されている外枠13を一対備えており、両外枠
13は所定の間隔で平行になるように配されて一連にそ
れぞれ延設されている。隣り合う単位リードフレーム1
2、12間には一対のセクション枠14が両外枠13、
13間に互いに平行に配されて一体的に架設されてお
り、これら外枠、セクション枠により形成される略正方
形の枠体(フレーム)内に単位リードフレーム12が構
成されている。
aが開設されている外枠13を一対備えており、両外枠
13は所定の間隔で平行になるように配されて一連にそ
れぞれ延設されている。隣り合う単位リードフレーム1
2、12間には一対のセクション枠14が両外枠13、
13間に互いに平行に配されて一体的に架設されてお
り、これら外枠、セクション枠により形成される略正方
形の枠体(フレーム)内に単位リードフレーム12が構
成されている。
【0023】各単位リードフレーム12において、外枠
13およびセクション枠14の接続部にはダム吊り部材
15が略直角方向にそれぞれ配されて一体的に突設され
ており、ダム吊り部材15には4本のダム部材16が略
正方形の枠形状になるように配されて、一体的に吊持さ
れている。
13およびセクション枠14の接続部にはダム吊り部材
15が略直角方向にそれぞれ配されて一体的に突設され
ており、ダム吊り部材15には4本のダム部材16が略
正方形の枠形状になるように配されて、一体的に吊持さ
れている。
【0024】セクション枠14側の各ダム部材16には
タブ吊りリード17がそれぞれの一端に配されて、略4
5度方向に対向して一体的に突設されており、各タブ吊
りリード17の先端には略正方形の平板形状に形成され
たタブ18が、ダム部材16群の枠形状と略同心的に配
されて、これらタブ吊りリード17により吊持されるよ
うに一体的に連設されている。
タブ吊りリード17がそれぞれの一端に配されて、略4
5度方向に対向して一体的に突設されており、各タブ吊
りリード17の先端には略正方形の平板形状に形成され
たタブ18が、ダム部材16群の枠形状と略同心的に配
されて、これらタブ吊りリード17により吊持されるよ
うに一体的に連設されている。
【0025】各タブ吊りリード17はタブ18付近にお
いてそれぞれ屈曲されており、このタブ吊りリード17
の屈曲によって、タブ18は後記するリード群の面より
も、後記するペレットの厚さ分程度下げられている(所
謂タブ下げ。)。
いてそれぞれ屈曲されており、このタブ吊りリード17
の屈曲によって、タブ18は後記するリード群の面より
も、後記するペレットの厚さ分程度下げられている(所
謂タブ下げ。)。
【0026】また、ダム部材16には電気配線としての
リード19が複数本、長手方向に等間隔に配されて、互
いに平行で、ダム部材16と直交するように一体的に突
設されている。各リード19の内側端部は先端がタブ1
8を取り囲むように配されることにより、インナ部19
aをそれぞれ構成している。他方、各リード19の外側
延長部分は、その先端が外枠13およびセクション枠1
4に接続されており、アウタ部19bをそれぞれ構成し
ている。そして、ダム部材16における隣り合うリード
19、19間の部分は、後述するパッケージ成形時にレ
ジンの流れをせき止めるダム16aを実質的に構成して
いる。
リード19が複数本、長手方向に等間隔に配されて、互
いに平行で、ダム部材16と直交するように一体的に突
設されている。各リード19の内側端部は先端がタブ1
8を取り囲むように配されることにより、インナ部19
aをそれぞれ構成している。他方、各リード19の外側
延長部分は、その先端が外枠13およびセクション枠1
4に接続されており、アウタ部19bをそれぞれ構成し
ている。そして、ダム部材16における隣り合うリード
19、19間の部分は、後述するパッケージ成形時にレ
ジンの流れをせき止めるダム16aを実質的に構成して
いる。
【0027】本実施例において、前記タブ18には各切
り抜き孔20が、タブ18の前後方向の中心線上および
左右方向の中心線上においてタブ18の中間位置にそれ
ぞれ配されて開設されている。各切り抜き孔20は長方
形の両端部に半円形が接続された長円形状にそれぞれ形
成されており、中心線上に沿って長く延在するようにそ
れぞれ配置されている。したがって、4個の切り抜き孔
20は互いに半円形を対向されて十字形状に開設された
状態になっている。
り抜き孔20が、タブ18の前後方向の中心線上および
左右方向の中心線上においてタブ18の中間位置にそれ
ぞれ配されて開設されている。各切り抜き孔20は長方
形の両端部に半円形が接続された長円形状にそれぞれ形
成されており、中心線上に沿って長く延在するようにそ
れぞれ配置されている。したがって、4個の切り抜き孔
20は互いに半円形を対向されて十字形状に開設された
状態になっている。
【0028】また、前記タブ18の4隅には各エンボス
部21が前後左右の対称形状に配されて、タブ下げ方向
に突出するようにそれぞれ一体的に膨出成形されてい
る。各エンボス部21は円錐台筒形状に形成されて、そ
の小径側が下向きになるように形成されている。そし
て、各エンボス部21の下端における小径部には円形の
小孔22が同心円に配されてエンボス部21の内外を連
通させるように開設されている。
部21が前後左右の対称形状に配されて、タブ下げ方向
に突出するようにそれぞれ一体的に膨出成形されてい
る。各エンボス部21は円錐台筒形状に形成されて、そ
の小径側が下向きになるように形成されている。そし
て、各エンボス部21の下端における小径部には円形の
小孔22が同心円に配されてエンボス部21の内外を連
通させるように開設されている。
【0029】また、各エンボス部21はその下端面がタ
ブ18と平行の同一平面内に可及的に含まれるようにそ
れぞれタブ下げ方向に膨出成形されている。そして、エ
ンボス部21の先端群が含まれているタブ18と平行な
この平面は、後述する樹脂封止パッケージにおけるペレ
ットと反対側に位置する主面に可及的に一致するように
設定されている。
ブ18と平行の同一平面内に可及的に含まれるようにそ
れぞれタブ下げ方向に膨出成形されている。そして、エ
ンボス部21の先端群が含まれているタブ18と平行な
この平面は、後述する樹脂封止パッケージにおけるペレ
ットと反対側に位置する主面に可及的に一致するように
設定されている。
【0030】ちなみに、多連リードフレームがプレス加
工によって製作される場合には、切り抜き孔20、エン
ボス部21および小孔22はプレス加工によって成形す
ることができる。多連リードフレームがエッチング加工
によって製作される場合には、切り抜き孔20および小
孔22がエッチング加工によってそれぞれの形状に開設
された後、各小孔22の周囲がプレス加工によって前記
した通りに膨出成形されることにより、エンボス部21
が形成されることになる。この場合、エンボス部21に
対するプレス加工は、前述したタブ下げ加工と同時に実
施することができる。
工によって製作される場合には、切り抜き孔20、エン
ボス部21および小孔22はプレス加工によって成形す
ることができる。多連リードフレームがエッチング加工
によって製作される場合には、切り抜き孔20および小
孔22がエッチング加工によってそれぞれの形状に開設
された後、各小孔22の周囲がプレス加工によって前記
した通りに膨出成形されることにより、エンボス部21
が形成されることになる。この場合、エンボス部21に
対するプレス加工は、前述したタブ下げ加工と同時に実
施することができる。
【0031】多連リードフレーム成形工程において準備
された以上の構成に係る多連リードフレーム11には、
ペレット・ボンディング工程およびワイヤ・ボンディン
グ工程において、ペレット・ボンディング作業、続い
て、ワイヤ・ボンディング作業が実施される。これらボ
ンディング作業は多連リードフレームが横方向にピッチ
送りされることにより、各単位リードフレーム毎に順次
実施される。
された以上の構成に係る多連リードフレーム11には、
ペレット・ボンディング工程およびワイヤ・ボンディン
グ工程において、ペレット・ボンディング作業、続い
て、ワイヤ・ボンディング作業が実施される。これらボ
ンディング作業は多連リードフレームが横方向にピッチ
送りされることにより、各単位リードフレーム毎に順次
実施される。
【0032】まず、ペレット・ボンディング作業によ
り、半導体装置の製造工程における所謂前工程において
集積回路を作り込まれた半導体集積回路構造物としての
ペレット24が、図3および図4に示されているよう
に、各単位リードフレーム12におけるタブ18上の略
中央部に配されて、タブ18とペレット24との間に形
成されたボンディング層23によって機械的に固着され
ることによりボンディングされる。ペレットボンディン
グ層23の形成手段としては、銀ペースト接着層による
ペレットボンディング法が用いられている。この場合、
銀ペーストが切り抜き孔20内およびエンボス部21内
に余分に侵入しないように、銀ペーストをエンボス部2
1の外側に環状に塗布することが望ましい。また、銀ペ
ーストが小孔22からエンボス部21の外部へ突き出る
のを防止するため、タブ18の裏面にテープ等を接着し
てもよい。
り、半導体装置の製造工程における所謂前工程において
集積回路を作り込まれた半導体集積回路構造物としての
ペレット24が、図3および図4に示されているよう
に、各単位リードフレーム12におけるタブ18上の略
中央部に配されて、タブ18とペレット24との間に形
成されたボンディング層23によって機械的に固着され
ることによりボンディングされる。ペレットボンディン
グ層23の形成手段としては、銀ペースト接着層による
ペレットボンディング法が用いられている。この場合、
銀ペーストが切り抜き孔20内およびエンボス部21内
に余分に侵入しないように、銀ペーストをエンボス部2
1の外側に環状に塗布することが望ましい。また、銀ペ
ーストが小孔22からエンボス部21の外部へ突き出る
のを防止するため、タブ18の裏面にテープ等を接着し
てもよい。
【0033】但し、必要に応じて、金−シリコン共晶層
およびはんだ付層によるペレットボンディング法を用い
ることが可能である。この場合、ペレットからタブへの
熱伝達の障壁とならないように、ボンディング層23を
形成することが望ましい。
およびはんだ付層によるペレットボンディング法を用い
ることが可能である。この場合、ペレットからタブへの
熱伝達の障壁とならないように、ボンディング層23を
形成することが望ましい。
【0034】続いて、ワイヤボンディング作業により、
図3および図4に示されているように、タブ18上にボ
ンディングされたペレット24のボンディングパッド2
4aと、各単位リードフレーム12におけるリード19
のインナ部19aとの間に、ボンディングワイヤ25が
超音波熱圧着式ワイヤボンディング装置等のような適当
なワイヤボンディング装置(図示せず)が使用されるこ
とにより、その両端部をそれぞれボンディングされて橋
絡される。これにより、ペレット24に作り込まれてい
る集積回路は、ボンディングパッド24a、ボンディン
グワイヤ25、リード19のインナ部19aおよびアウ
タ部19bを介して電気的に外部に引き出されることに
なる。
図3および図4に示されているように、タブ18上にボ
ンディングされたペレット24のボンディングパッド2
4aと、各単位リードフレーム12におけるリード19
のインナ部19aとの間に、ボンディングワイヤ25が
超音波熱圧着式ワイヤボンディング装置等のような適当
なワイヤボンディング装置(図示せず)が使用されるこ
とにより、その両端部をそれぞれボンディングされて橋
絡される。これにより、ペレット24に作り込まれてい
る集積回路は、ボンディングパッド24a、ボンディン
グワイヤ25、リード19のインナ部19aおよびアウ
タ部19bを介して電気的に外部に引き出されることに
なる。
【0035】このようにしてペレットおよびワイヤ・ボ
ンディングされた組立体26には、各単位リードフレー
ム毎に樹脂封止するパッケージ27群が、図5に示され
ているようなトランスファ成形装置30が使用されて、
単位リードフレーム群について同時成形される。
ンディングされた組立体26には、各単位リードフレー
ム毎に樹脂封止するパッケージ27群が、図5に示され
ているようなトランスファ成形装置30が使用されて、
単位リードフレーム群について同時成形される。
【0036】図5に示されているトランスファ成形装置
30は、シリンダ装置等(図示せず)によって互いに型
締めされる一対の上型31と下型32とを備えており、
上型31と下型32との合わせ面には上型キャビティー
凹部33aと下型キャビティー凹部33bとが互いに協
働してキャビティー33を形成するようにそれぞれ複数
組没設されている。本実施例において、このキャビティ
ー33の全高はTQFP・ICに対応するために、1m
m以下に設定されている。
30は、シリンダ装置等(図示せず)によって互いに型
締めされる一対の上型31と下型32とを備えており、
上型31と下型32との合わせ面には上型キャビティー
凹部33aと下型キャビティー凹部33bとが互いに協
働してキャビティー33を形成するようにそれぞれ複数
組没設されている。本実施例において、このキャビティ
ー33の全高はTQFP・ICに対応するために、1m
m以下に設定されている。
【0037】上型31の合わせ面にはポット34が開設
されており、ポット34にはシリンダ装置(図示せず)
により進退されるプランジャ35が成形材料としての樹
脂(以下、レジンという。)を送給し得るように挿入さ
れている。
されており、ポット34にはシリンダ装置(図示せず)
により進退されるプランジャ35が成形材料としての樹
脂(以下、レジンという。)を送給し得るように挿入さ
れている。
【0038】下型32の合わせ面にはカル36がポット
34との対向位置に配されて没設されているとともに、
複数条のランナ37がポット34にそれぞれ接続するよ
うに放射状に配されて没設されている。各ランナ37の
他端部は下側キャビティー凹部33bにそれぞれ接続さ
れており、その接続部にはゲート38がレジンをキャビ
ティー33内に注入し得るように形成されている。ま
た、下型32の合わせ面には逃げ凹所39がリードフレ
ームの厚みを逃げ得るように、多連リードフレーム11
の外形よりも若干大きめの長方形で、その厚さと略等し
い寸法の一定深さに没設されている。
34との対向位置に配されて没設されているとともに、
複数条のランナ37がポット34にそれぞれ接続するよ
うに放射状に配されて没設されている。各ランナ37の
他端部は下側キャビティー凹部33bにそれぞれ接続さ
れており、その接続部にはゲート38がレジンをキャビ
ティー33内に注入し得るように形成されている。ま
た、下型32の合わせ面には逃げ凹所39がリードフレ
ームの厚みを逃げ得るように、多連リードフレーム11
の外形よりも若干大きめの長方形で、その厚さと略等し
い寸法の一定深さに没設されている。
【0039】前記構成にかかる組立体26が用いられて
樹脂封止形パッケージがトランスファ成形される場合、
上型31および下型32における各キャビティー33は
各単位リードフレーム12における一対のダム16a、
16a間の空間にそれぞれ対応される。
樹脂封止形パッケージがトランスファ成形される場合、
上型31および下型32における各キャビティー33は
各単位リードフレーム12における一対のダム16a、
16a間の空間にそれぞれ対応される。
【0040】トランスファ成形時において、前記構成に
かかる組立体26は、多連リードフレーム11が下型3
2に没設されている逃げ凹所39内に収容され、各単位
リードフレーム12におけるペレット24が各キャビテ
ィー33内にそれぞれ収容されるように配されてセット
される。このとき、本実施例においては、タブ18に下
方に向けて膨出成形された4個のエンボス部21が下型
キャビティー凹所33bの底面にそれぞれ接触した状態
になる。
かかる組立体26は、多連リードフレーム11が下型3
2に没設されている逃げ凹所39内に収容され、各単位
リードフレーム12におけるペレット24が各キャビテ
ィー33内にそれぞれ収容されるように配されてセット
される。このとき、本実施例においては、タブ18に下
方に向けて膨出成形された4個のエンボス部21が下型
キャビティー凹所33bの底面にそれぞれ接触した状態
になる。
【0041】続いて、上型31と下型32とが型締めさ
れ、ポット34からプランジャ35によりレジン40が
ランナ37およびゲート38を通じて各キャビティー3
3に送給されて圧入される。キャビティー33に圧入さ
れたレジン40はキャビティー33に隙間なく充填され
るため、レジン40はタブ18に開設された各切り抜き
孔20の内部にも隙間なく充填される。
れ、ポット34からプランジャ35によりレジン40が
ランナ37およびゲート38を通じて各キャビティー3
3に送給されて圧入される。キャビティー33に圧入さ
れたレジン40はキャビティー33に隙間なく充填され
るため、レジン40はタブ18に開設された各切り抜き
孔20の内部にも隙間なく充填される。
【0042】ここで、レジン40はキャビティー33に
勢いよく注入されるため、注入されたレジン40の流れ
によってタブ18が押し下げられることがある。タブ1
8が設計された位置に対して大きく押し下げられると、
樹脂封止パッケージ内における上部と下部との樹脂の体
積の割合が設計の値に対して大きく変動してしまう。こ
の体積の割合の値が大きく変動すると、完成した樹脂封
止パッケージにおいて反り等の変形が発生する危惧があ
る。
勢いよく注入されるため、注入されたレジン40の流れ
によってタブ18が押し下げられることがある。タブ1
8が設計された位置に対して大きく押し下げられると、
樹脂封止パッケージ内における上部と下部との樹脂の体
積の割合が設計の値に対して大きく変動してしまう。こ
の体積の割合の値が大きく変動すると、完成した樹脂封
止パッケージにおいて反り等の変形が発生する危惧があ
る。
【0043】しかし、本実施例においては、タブ18に
下方に向けて膨出成形された4個のエンボス部21が下
型キャビティー凹所33bの底面にそれぞれ接触した状
態になっているため、タブ18に押し下げ力が作用して
もタブ18が押し下げられる現象は防止される。すなわ
ち、タブ18に対する押し下げ力は下型キャビティー凹
所33bの底面に接触したエンボス部21群によって支
えられるためである。したがって、樹脂封止パッケージ
内における上部と下部との樹脂の体積割合が設計の値に
対して大きく変動してしまう事態が発生することはな
く、この割合が大きく変動することを原因とする樹脂封
止パッケージにおける反り等の変形の発生は未然に回避
することができる。
下方に向けて膨出成形された4個のエンボス部21が下
型キャビティー凹所33bの底面にそれぞれ接触した状
態になっているため、タブ18に押し下げ力が作用して
もタブ18が押し下げられる現象は防止される。すなわ
ち、タブ18に対する押し下げ力は下型キャビティー凹
所33bの底面に接触したエンボス部21群によって支
えられるためである。したがって、樹脂封止パッケージ
内における上部と下部との樹脂の体積割合が設計の値に
対して大きく変動してしまう事態が発生することはな
く、この割合が大きく変動することを原因とする樹脂封
止パッケージにおける反り等の変形の発生は未然に回避
することができる。
【0044】注入後、レジンが熱硬化されて樹脂封止形
パッケージ27が成形されると、上型31および下型3
2は型開きされるとともに、エジェクタ・ピン(図示せ
ず)により樹脂封止パッケージ27群が離型される。こ
のようにして、図6および図7に示されているように、
樹脂封止パッケージ27群が成形された組立体28はト
ランスファ成形装置30から脱装される。そして、この
ように樹脂成形された樹脂封止パッケージ27の内部に
は、タブ18、ペレット24、リード19のインナ部1
9aおよびワイヤ25が樹脂封止されることになる。
パッケージ27が成形されると、上型31および下型3
2は型開きされるとともに、エジェクタ・ピン(図示せ
ず)により樹脂封止パッケージ27群が離型される。こ
のようにして、図6および図7に示されているように、
樹脂封止パッケージ27群が成形された組立体28はト
ランスファ成形装置30から脱装される。そして、この
ように樹脂成形された樹脂封止パッケージ27の内部に
は、タブ18、ペレット24、リード19のインナ部1
9aおよびワイヤ25が樹脂封止されることになる。
【0045】本実施例においては、タブ18に形成され
た4本の切り抜き孔20および4個のエンボス部21が
樹脂封止パッケージ27の樹脂によって包囲された状態
になっている。また、4個のエンボス部21の下端が樹
脂封止パッケージ27の成形時に下型キャビティー凹部
33bの底面に接触されていたため、樹脂封止パッケー
ジ27の下端面には4個のエンボス部21の先端面が露
出した状態になっている。但し、加工上の誤差によっ
て、エンボス部21が樹脂封止パッケージ27の内部に
若干引き込んだ状態になっているため、露出面が見えな
い場合もある。この場合であっても、エンボス部21の
先端は、樹脂封止パッケージ27の下端面の境界にきわ
めて近接した状態になっている。
た4本の切り抜き孔20および4個のエンボス部21が
樹脂封止パッケージ27の樹脂によって包囲された状態
になっている。また、4個のエンボス部21の下端が樹
脂封止パッケージ27の成形時に下型キャビティー凹部
33bの底面に接触されていたため、樹脂封止パッケー
ジ27の下端面には4個のエンボス部21の先端面が露
出した状態になっている。但し、加工上の誤差によっ
て、エンボス部21が樹脂封止パッケージ27の内部に
若干引き込んだ状態になっているため、露出面が見えな
い場合もある。この場合であっても、エンボス部21の
先端は、樹脂封止パッケージ27の下端面の境界にきわ
めて近接した状態になっている。
【0046】樹脂封止パッケージを成形された半完成品
としての組立体28は、図示しないが、リード切断成形
工程において各単位リードフレーム毎に順次、外枠13
およびダム16aを切り落とされるとともに、各リード
19のアウタ部19bをガル・ウイング形状に屈曲形成
される。
としての組立体28は、図示しないが、リード切断成形
工程において各単位リードフレーム毎に順次、外枠13
およびダム16aを切り落とされるとともに、各リード
19のアウタ部19bをガル・ウイング形状に屈曲形成
される。
【0047】以上のようにして製造された樹脂封止形T
QFP・IC29は図8に示されているようにプリント
配線基板に実装される。
QFP・IC29は図8に示されているようにプリント
配線基板に実装される。
【0048】プリント配線基板41にはランド42が複
数個、実装対象物となる樹脂封止形TQFP・IC29
における各リード19に対応するように配されて、はん
だ材料を用いられて略長方形の薄板形状に形成されてお
り、このランド42群にこのIC29のリード19群が
それぞれ整合されて当接されているとともに、各リード
19とランド42とがリフローはんだ処理により形成さ
れたはんだ盛り層(図示せず)によって電気的かつ機械
的に接続されている。
数個、実装対象物となる樹脂封止形TQFP・IC29
における各リード19に対応するように配されて、はん
だ材料を用いられて略長方形の薄板形状に形成されてお
り、このランド42群にこのIC29のリード19群が
それぞれ整合されて当接されているとともに、各リード
19とランド42とがリフローはんだ処理により形成さ
れたはんだ盛り層(図示せず)によって電気的かつ機械
的に接続されている。
【0049】次に作用を説明する。前記構成にかかるT
QFP・ICは出荷前に抜き取り検査を実施される。抜
き取り検査としては温度サイクル試験や熱衝撃試験を含
む環境試験が実施される。また、このTQFP・ICが
プリント配線基板等に実装される際、はんだディップ処
理やリフローはんだ処理によってTQFP・ICは加熱
される。
QFP・ICは出荷前に抜き取り検査を実施される。抜
き取り検査としては温度サイクル試験や熱衝撃試験を含
む環境試験が実施される。また、このTQFP・ICが
プリント配線基板等に実装される際、はんだディップ処
理やリフローはんだ処理によってTQFP・ICは加熱
される。
【0050】このような環境試験または実装時に熱スト
レスが前記構成に係るTQFP・IC29に加えられた
場合、構成材料の熱膨張係数差により樹脂封止パッケー
ジ27の内部に応力が発生する。
レスが前記構成に係るTQFP・IC29に加えられた
場合、構成材料の熱膨張係数差により樹脂封止パッケー
ジ27の内部に応力が発生する。
【0051】ところで、タブの外周縁が鋭い直角に形成
されている場合、樹脂封止パッケージの内部応力はタブ
の裏面における外縁付近に集中する。但し、樹脂封止パ
ッケージのクラックはこの程度の応力集中では発生しな
い。しかし、度重なる熱ストレスによる繰り返し応力に
より、タブ下面とパッケージの樹脂との界面や、タブと
ペレットとの界面に剥離が発生すると、前記応力集中箇
所に過大な応力が作用するため、そこを起点にしてクラ
ックが発生する。
されている場合、樹脂封止パッケージの内部応力はタブ
の裏面における外縁付近に集中する。但し、樹脂封止パ
ッケージのクラックはこの程度の応力集中では発生しな
い。しかし、度重なる熱ストレスによる繰り返し応力に
より、タブ下面とパッケージの樹脂との界面や、タブと
ペレットとの界面に剥離が発生すると、前記応力集中箇
所に過大な応力が作用するため、そこを起点にしてクラ
ックが発生する。
【0052】さらに、樹脂封止パッケージ完成後の保管
過程において樹脂封止パッケージの内部におけるタブの
周辺部や銀ペーストボンディング層に吸湿された湿気
が、万一、タブ下面とパッケージとの間に剥離によって
発生した隙間に侵入すると、TQFP・ICが加熱され
た際に、加熱によって当該湿気が膨張することによって
所謂水蒸気爆発が発生するため、一層過大な応力が発生
される。このため、前記応力集中箇所を起点とするクラ
ックは一層発生され易くなるという問題点があること
が、本発明者によって明らかにされている。
過程において樹脂封止パッケージの内部におけるタブの
周辺部や銀ペーストボンディング層に吸湿された湿気
が、万一、タブ下面とパッケージとの間に剥離によって
発生した隙間に侵入すると、TQFP・ICが加熱され
た際に、加熱によって当該湿気が膨張することによって
所謂水蒸気爆発が発生するため、一層過大な応力が発生
される。このため、前記応力集中箇所を起点とするクラ
ックは一層発生され易くなるという問題点があること
が、本発明者によって明らかにされている。
【0053】この解析と同様な研究が、財団法人日本科
学技術連盟発行「第14回信頼性シンポジウム発表報文
集」1984年5月29日発行P303〜P306、に
発表されている。
学技術連盟発行「第14回信頼性シンポジウム発表報文
集」1984年5月29日発行P303〜P306、に
発表されている。
【0054】そして、42アロイから成るリードフレー
ムが使用されている場合にはタブ下面とパッケージの樹
脂との界面における剥離が発生した時に、また、銅から
成るリードフレームが使用されている場合にはペレット
とタブとの界面における剥離が発生した時に、タブ下端
部の応力は大幅に増加し、樹脂封止パッケージにクラッ
クが発生する。特に、熱膨張係数がパッケージに使用さ
れている樹脂と略同一の銅からなるリードフレームが使
用されている場合でも、ペレットとタブとの界面におけ
る剥離が発生すると、タブ側面に接するパッケージの樹
脂部分が開口し、過大な応力が作用してクラックが発生
する。
ムが使用されている場合にはタブ下面とパッケージの樹
脂との界面における剥離が発生した時に、また、銅から
成るリードフレームが使用されている場合にはペレット
とタブとの界面における剥離が発生した時に、タブ下端
部の応力は大幅に増加し、樹脂封止パッケージにクラッ
クが発生する。特に、熱膨張係数がパッケージに使用さ
れている樹脂と略同一の銅からなるリードフレームが使
用されている場合でも、ペレットとタブとの界面におけ
る剥離が発生すると、タブ側面に接するパッケージの樹
脂部分が開口し、過大な応力が作用してクラックが発生
する。
【0055】そして、TQFP・IC29においてこの
ようなクラックが発生すると、樹脂封止パッケージ27
がきわめて薄く形成されているため、クラックが樹脂封
止パッケージ27の表面に達し易い。そして、表面に達
したクラックの開口からの樹脂封止パッケージ27内部
への湿気の侵入のため、TQFP・IC29の耐湿性が
急激に低下することになる。
ようなクラックが発生すると、樹脂封止パッケージ27
がきわめて薄く形成されているため、クラックが樹脂封
止パッケージ27の表面に達し易い。そして、表面に達
したクラックの開口からの樹脂封止パッケージ27内部
への湿気の侵入のため、TQFP・IC29の耐湿性が
急激に低下することになる。
【0056】しかし、本実施例においては、タブ18に
切り抜き孔20が中央部の4箇所に形成されているとと
もに、4個のエンボス部21が4隅にそれぞれ形成され
て、各エンボス部21の先端が樹脂封止パッケージ27
の下端面に露出されているため、樹脂封止パッケージ2
7にクラックが発生することはない。
切り抜き孔20が中央部の4箇所に形成されているとと
もに、4個のエンボス部21が4隅にそれぞれ形成され
て、各エンボス部21の先端が樹脂封止パッケージ27
の下端面に露出されているため、樹脂封止パッケージ2
7にクラックが発生することはない。
【0057】すなわち、前述したような熱ストレスによ
る繰り返し応力により、タブ18下面と樹脂封止パッケ
ージ27の樹脂との界面、または、タブ18とペレット
24との界面に対してこれを剥離させようとする力が作
用したとしても、切り抜き孔20内に充填されている樹
脂、および、樹脂封止パッケージ27の樹脂の内部に埋
め込まれた状態になっているエンボス部21が投錨効果
を発揮するため、その剥離力に対して充分に抗すること
ができる。これらの投錨効果によって、タブ18下面と
樹脂封止パッケージ27の樹脂との界面、または、タブ
18とペレット24との界面における剥離は確実に防止
される。そして、剥離が発生しない場合には、タブ18
の裏面における外縁付近に応力が集中したとしても、そ
こを起点とするクラックが発生しないのは前述した通り
である。ちなみに、切り抜き孔20をペレット付け面側
が大口径になるテーパ孔に形成しておくと、切り抜き孔
20における投錨効果は一層高くなる。
る繰り返し応力により、タブ18下面と樹脂封止パッケ
ージ27の樹脂との界面、または、タブ18とペレット
24との界面に対してこれを剥離させようとする力が作
用したとしても、切り抜き孔20内に充填されている樹
脂、および、樹脂封止パッケージ27の樹脂の内部に埋
め込まれた状態になっているエンボス部21が投錨効果
を発揮するため、その剥離力に対して充分に抗すること
ができる。これらの投錨効果によって、タブ18下面と
樹脂封止パッケージ27の樹脂との界面、または、タブ
18とペレット24との界面における剥離は確実に防止
される。そして、剥離が発生しない場合には、タブ18
の裏面における外縁付近に応力が集中したとしても、そ
こを起点とするクラックが発生しないのは前述した通り
である。ちなみに、切り抜き孔20をペレット付け面側
が大口径になるテーパ孔に形成しておくと、切り抜き孔
20における投錨効果は一層高くなる。
【0058】また、タブ18に切り抜き孔20が4箇所
に十字形状に配されて開設されていることにより、タブ
18の横断面積が4ブロックに分割されて、各ブロック
毎に横断面積が減少されているため、タブ18の熱膨張
による伸び量がその分、縮小されることになる。その結
果、タブ18の外側縁辺においてタブ18とパッケージ
27の樹脂との熱膨張差によって発生する集中応力の大
きさ自体が小さく抑制されるため、万一、樹脂封止パッ
ケージ27内部において前記のような剥離が発生したと
しても、応力集中箇所を起点とするクラックの発生は防
止されることになる。
に十字形状に配されて開設されていることにより、タブ
18の横断面積が4ブロックに分割されて、各ブロック
毎に横断面積が減少されているため、タブ18の熱膨張
による伸び量がその分、縮小されることになる。その結
果、タブ18の外側縁辺においてタブ18とパッケージ
27の樹脂との熱膨張差によって発生する集中応力の大
きさ自体が小さく抑制されるため、万一、樹脂封止パッ
ケージ27内部において前記のような剥離が発生したと
しても、応力集中箇所を起点とするクラックの発生は防
止されることになる。
【0059】さらに、本実施例においては、4個のエン
ボス部21および小孔22の先端が樹脂封止パッケージ
27の下端面に実質的に露出されているため、樹脂封止
パッケージ27の温度上昇に伴って引き起こされる所謂
水蒸気爆発による樹脂封止パッケージ27のクラックを
も防止することができる。
ボス部21および小孔22の先端が樹脂封止パッケージ
27の下端面に実質的に露出されているため、樹脂封止
パッケージ27の温度上昇に伴って引き起こされる所謂
水蒸気爆発による樹脂封止パッケージ27のクラックを
も防止することができる。
【0060】すなわち、図9に示されているように、樹
脂封止パッケージ27に吸湿された水分が、タブ18下
面と樹脂封止パッケージ27の樹脂との界面に形成され
た隙間に溜まって、前述した加熱時における樹脂封止パ
ッケージ27の温度上昇に伴って所謂水蒸気爆発を引起
した時に、エンボス部21および小孔22はこの爆発力
を樹脂封止パッケージ27の下面に案内してそこから外
部に逃散させることができるため、水蒸気爆発力が樹脂
封止パッケージ27の内部に籠もることによるクラック
の発生は防止されることになる。
脂封止パッケージ27に吸湿された水分が、タブ18下
面と樹脂封止パッケージ27の樹脂との界面に形成され
た隙間に溜まって、前述した加熱時における樹脂封止パ
ッケージ27の温度上昇に伴って所謂水蒸気爆発を引起
した時に、エンボス部21および小孔22はこの爆発力
を樹脂封止パッケージ27の下面に案内してそこから外
部に逃散させることができるため、水蒸気爆発力が樹脂
封止パッケージ27の内部に籠もることによるクラック
の発生は防止されることになる。
【0061】また、図9に示されているように、銀ペー
ストボンディング層23内に溜まった水分が水蒸気爆発
を引き起こした時は、エンボス部21の小孔22からこ
の爆発力を樹脂封止パッケージ27の下面に逃散させる
ことができるため、水蒸気爆発力が樹脂封止パッケージ
27の内部に籠もることによるクラックの発生は防止さ
れることになる。
ストボンディング層23内に溜まった水分が水蒸気爆発
を引き起こした時は、エンボス部21の小孔22からこ
の爆発力を樹脂封止パッケージ27の下面に逃散させる
ことができるため、水蒸気爆発力が樹脂封止パッケージ
27の内部に籠もることによるクラックの発生は防止さ
れることになる。
【0062】前記実施例によれば次の効果が得られる。 タブに切り抜き孔およびエンボス部を形成すること
により、熱ストレスに伴って発生する応力によってタブ
と樹脂封止パッケージの樹脂とが剥離されるのを防止す
ることができるため、タブの外周縁を起点とする樹脂封
止パッケージにおけるクラックの発生を防止することが
できる。
により、熱ストレスに伴って発生する応力によってタブ
と樹脂封止パッケージの樹脂とが剥離されるのを防止す
ることができるため、タブの外周縁を起点とする樹脂封
止パッケージにおけるクラックの発生を防止することが
できる。
【0063】 エンボス部および小孔の先端を樹脂封
止パッケージの下端面に実質的に露出させることによ
り、種々の加熱時における樹脂封止パッケージの温度上
昇に伴って引き起こされる所謂水蒸気爆発の応力を樹脂
封止パッケージの外部へ逃散させることができるため、
水蒸気爆発による樹脂封止パッケージのクラックをも防
止することができる。
止パッケージの下端面に実質的に露出させることによ
り、種々の加熱時における樹脂封止パッケージの温度上
昇に伴って引き起こされる所謂水蒸気爆発の応力を樹脂
封止パッケージの外部へ逃散させることができるため、
水蒸気爆発による樹脂封止パッケージのクラックをも防
止することができる。
【0064】 前記およびにより、樹脂封止パッ
ケージにおけるクラックの発生を確実に防止することが
できるので、表面実装形パッケージをさらに薄形で、か
つ小形化させることができ、表面実装形パッケージを備
えているICの集積密度および実装密度をさらに一層高
めることができる。
ケージにおけるクラックの発生を確実に防止することが
できるので、表面実装形パッケージをさらに薄形で、か
つ小形化させることができ、表面実装形パッケージを備
えているICの集積密度および実装密度をさらに一層高
めることができる。
【0065】 切り抜き孔、エンボス部および小孔は
多連リードフレームの成形時にタブと同時に成形するこ
とができるため、生産性の低下を抑制することができ
る。
多連リードフレームの成形時にタブと同時に成形するこ
とができるため、生産性の低下を抑制することができ
る。
【0066】 樹脂封止パッケージの成形時におい
て、タブに下方に向けて膨出成形されたエンボス部が下
型キャビティー凹所の底面に接触した状態になるため、
タブに押し下げ力が作用してもタブが押し下げられるの
防止することができ、その結果、樹脂封止パッケージ内
における上部と下部との樹脂の体積の割合が設計のそれ
に対して大きく変動してしまう事態を防止することがで
き、この割合が大きく変動することを原因とする樹脂封
止パッケージにおける反り等の変形の発生を未然に回避
することができる。
て、タブに下方に向けて膨出成形されたエンボス部が下
型キャビティー凹所の底面に接触した状態になるため、
タブに押し下げ力が作用してもタブが押し下げられるの
防止することができ、その結果、樹脂封止パッケージ内
における上部と下部との樹脂の体積の割合が設計のそれ
に対して大きく変動してしまう事態を防止することがで
き、この割合が大きく変動することを原因とする樹脂封
止パッケージにおける反り等の変形の発生を未然に回避
することができる。
【0067】図10は本発明の他の実施例であるTQF
P・ICを示す図であり、(a)は正面断面図、(b)
は一部切断底面図である。図11はそのペレットボンデ
ィング前のタブを示す図であり、(a)は平面図、
(b)はb−b線に沿う断面図である。
P・ICを示す図であり、(a)は正面断面図、(b)
は一部切断底面図である。図11はそのペレットボンデ
ィング前のタブを示す図であり、(a)は平面図、
(b)はb−b線に沿う断面図である。
【0068】本実施例2が前記実施例1と異なる点は、
切り抜き孔が省略されており、縦断面形状が逆台形のチ
ャンネル(溝)形状に形成されたエンボス部21Aが2
条、左右に配されて前後方向に延在するように一体的に
膨出形成されているとともに、エンボス部21Aの溝底
に小孔22Aが複数個、それぞれ1列縦隊で等間隔に配
されて開設されており、さらに、両エンボス部(以下、
メインエンボス部という。)21Aと21Aとの間に接
着材を溜めるためのエンボス部(以下、サブエンボス部
という。)21Bが2条、左右方向に敷設されている点
にある。
切り抜き孔が省略されており、縦断面形状が逆台形のチ
ャンネル(溝)形状に形成されたエンボス部21Aが2
条、左右に配されて前後方向に延在するように一体的に
膨出形成されているとともに、エンボス部21Aの溝底
に小孔22Aが複数個、それぞれ1列縦隊で等間隔に配
されて開設されており、さらに、両エンボス部(以下、
メインエンボス部という。)21Aと21Aとの間に接
着材を溜めるためのエンボス部(以下、サブエンボス部
という。)21Bが2条、左右方向に敷設されている点
にある。
【0069】本実施例2において、図11に想像線で示
されているように、ペレットボンディング材料としての
銀ペースト23Aがタブ18Aの4箇所に塗布される
と、余分の銀ペースト23Aは接着材を溜めるためのサ
ブエンボス部21B内に回収されるので、余分の銀ペー
スト23Aが小孔22Aからメインエンボス部21Aの
外部へ漏洩することは防止される。
されているように、ペレットボンディング材料としての
銀ペースト23Aがタブ18Aの4箇所に塗布される
と、余分の銀ペースト23Aは接着材を溜めるためのサ
ブエンボス部21B内に回収されるので、余分の銀ペー
スト23Aが小孔22Aからメインエンボス部21Aの
外部へ漏洩することは防止される。
【0070】本実施例2においても、切り抜き孔20に
ついての点を除いて、前記実施例1と同様の作用および
効果が奏される。
ついての点を除いて、前記実施例1と同様の作用および
効果が奏される。
【0071】以上本発明者によってなされた発明を実施
例に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実施例に
限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で
種々変更可能であることはいうまでもない。
例に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実施例に
限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で
種々変更可能であることはいうまでもない。
【0072】例えば、エンボス部の先端は樹脂封止パッ
ケージから露出するように構成するに限らず、樹脂封止
パッケージのペレットと反対側の主面に近接するように
構成してもよい。要は、エンボス部の先端は水蒸気爆発
による応力を樹脂封止パッケージの外部に効果的に逃散
させることができるように構成すればよい。
ケージから露出するように構成するに限らず、樹脂封止
パッケージのペレットと反対側の主面に近接するように
構成してもよい。要は、エンボス部の先端は水蒸気爆発
による応力を樹脂封止パッケージの外部に効果的に逃散
させることができるように構成すればよい。
【0073】また、エンボス部の形状は、円錐台筒形状
および長方形のチャンネル型鋼形状に限らず、円筒形状
や楕円形筒形状、曲線あるいは直線と曲線の組合せ等で
あってもよく、特に、その形状は問わない。さらに、エ
ンボス部の数は、4個や2条に限らず、3個や3条以上
とすることもできる。
および長方形のチャンネル型鋼形状に限らず、円筒形状
や楕円形筒形状、曲線あるいは直線と曲線の組合せ等で
あってもよく、特に、その形状は問わない。さらに、エ
ンボス部の数は、4個や2条に限らず、3個や3条以上
とすることもできる。
【0074】以上の説明では主として本発明者によって
なされた発明をその背景となった利用分野であるTQF
P・ICに適用した場合について主に説明したが、それ
に限定されるものではなく、樹脂封止パッケージを備え
ている半導体装置全般に適用することができる。特に、
本発明は、厚さが薄い表面実装形樹脂封止パッケージを
備えている半導体装置の製造技術に利用して優れた効果
が得られる。
なされた発明をその背景となった利用分野であるTQF
P・ICに適用した場合について主に説明したが、それ
に限定されるものではなく、樹脂封止パッケージを備え
ている半導体装置全般に適用することができる。特に、
本発明は、厚さが薄い表面実装形樹脂封止パッケージを
備えている半導体装置の製造技術に利用して優れた効果
が得られる。
【0075】
【発明の効果】本願において開示される発明のうち代表
的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、次
の通りである。
的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、次
の通りである。
【0076】タブにエンボス部を形成するとともに、エ
ンボス部の先端を樹脂封止パッケージの下端面に少なく
とも近接させることにより、樹脂封止パッケージにタブ
のコーナーを起点とするクラックが発生するのを確実に
防止することができる。
ンボス部の先端を樹脂封止パッケージの下端面に少なく
とも近接させることにより、樹脂封止パッケージにタブ
のコーナーを起点とするクラックが発生するのを確実に
防止することができる。
【図1】本発明の一実施例であるTQFP・ICを示す
図であり、(a)は正面断面図、(b)は一部切断底面
図である。
図であり、(a)は正面断面図、(b)は一部切断底面
図である。
【図2】そのTQFP・ICの製造方法に使用される多
連リードフレームを示す一部省略平面図である。
連リードフレームを示す一部省略平面図である。
【図3】ペレットおよびワイヤ・ボンディング工程後を
示す一部省略平面図である。
示す一部省略平面図である。
【図4】(a)は図3のIV-IV 線に沿う正面断面図、
(b)はそのタブ部を示す一部省略底面図である。
(b)はそのタブ部を示す一部省略底面図である。
【図5】樹脂封止形パッケージの成形工程を示す一部省
略縦断面図である。
略縦断面図である。
【図6】樹脂封止形パッケージ成形後の組立体を示す一
部切断平面図である。
部切断平面図である。
【図7】同じく縦断面図である。
【図8】樹脂封止形TQFP・ICの実装状態を示す斜
視図である。
視図である。
【図9】クラック発生防止の作用を説明するための拡大
した正面断面図である。
した正面断面図である。
【図10】本発明の他の実施例であるTQFP・ICを
示す図であり、(a)は正面断面図、(b)は一部切断
底面図である。
示す図であり、(a)は正面断面図、(b)は一部切断
底面図である。
【図11】そのペレットボンディング前のタブを示す図
であり、(a)は平面図、(b)はb−b線に沿う断面
図である。
であり、(a)は平面図、(b)はb−b線に沿う断面
図である。
11…多連リードフレーム、12…単位リードフレー
ム、13…外枠、14…セクション枠、15…ダム吊り
部材、16…ダム部材、16a…ダム、17…タブ吊り
リード、18…タブ、19…リード、19a…インナ
部、19b…アウタ部、20…切り抜き孔、21、21
A…エンボス部、21B…銀ペースト溜用エンボス部、
22、22A…小孔、23…ボンディング層、24…ペ
レット、24a…ボンディングパッド、25…ワイヤ、
26…組立体、27…樹脂封止パッケージ、28…樹脂
封止パッケージ成形後の組立体、29…TQFP・IC
(半導体装置)、30…トランスファ成形装置、31…
上型、32…下型、33…キャビティー、33a…上型
キャビティー凹部、33b…下型キャビティー凹部、3
4…ポット、35…プランジャ、36…カル、37…ラ
ンナ、38…ゲート、39…逃げ凹所、40…レジン、
41…プリント配線基板、42…ランド。
ム、13…外枠、14…セクション枠、15…ダム吊り
部材、16…ダム部材、16a…ダム、17…タブ吊り
リード、18…タブ、19…リード、19a…インナ
部、19b…アウタ部、20…切り抜き孔、21、21
A…エンボス部、21B…銀ペースト溜用エンボス部、
22、22A…小孔、23…ボンディング層、24…ペ
レット、24a…ボンディングパッド、25…ワイヤ、
26…組立体、27…樹脂封止パッケージ、28…樹脂
封止パッケージ成形後の組立体、29…TQFP・IC
(半導体装置)、30…トランスファ成形装置、31…
上型、32…下型、33…キャビティー、33a…上型
キャビティー凹部、33b…下型キャビティー凹部、3
4…ポット、35…プランジャ、36…カル、37…ラ
ンナ、38…ゲート、39…逃げ凹所、40…レジン、
41…プリント配線基板、42…ランド。
Claims (3)
- 【請求項1】 半導体ペレットと、半導体ペレットがボ
ンディングされているタブと、半導体ペレットの各電極
に電気的に接続されている複数本のリードと、半導体ペ
レット、タブおよび各リードの一部を樹脂封止するパッ
ケージとを備えている半導体装置において、 前記タブにエンボス部が前記半導体ペレットと反対方向
に突出するように形成されているとともに、このエンボ
ス部の前記半導体ペレットと反対側の外面が前記樹脂封
止パッケージの樹脂によって包囲されており、さらに、
このエンボス部の先端が前記樹脂封止パッケージにおけ
る前記半導体ペレットと反対側に位置する主面に少なく
とも近接されているとともに、その先端に小孔がエンボ
ス部の内外に貫通するように開設されていることを特徴
とする半導体装置。 - 【請求項2】 半導体ペレットと、半導体ペレットがボ
ンディングされているタブと、半導体ペレットの各電極
に電気的に接続されている複数本のリードと、半導体ペ
レット、タブおよび各リードの一部を樹脂封止するパッ
ケージとを備えている半導体装置の製造方法において、 前記タブにエンボス部が前記半導体ペレットと反対方向
に突出するとともに、その先端が前記樹脂封止パッケー
ジにおける前記半導体ペレットと反対側に位置する主面
に少なくとも近接するように形成され、かつ、エンボス
部の先端に小孔がエンボス部の内外に貫通するように開
設されているリードフレームを製作するリードフレーム
成形工程と、 このリードフレームにおける前記タブに前記半導体ペレ
ットがボンディングされるペレットボンディング工程
と、 この半導体ペレットの各電極と、前記リードフレームの
各リードとがそれぞれ電気的に接続されるリード接続工
程と、 このリードフレームが成形型のキャビティーに、前記エ
ンボス部の先端がキャビティーにおける前記半導体ペレ
ットと反対側に位置する側の底面に少なくとも近接する
ように配置されて収容され、キャビティー内に樹脂が注
入されることにより、前記半導体ペレット、タブおよび
各リードの一部を樹脂封止するパッケージが成形される
とともに、前記タブに形成されたエンボス部が成形され
た樹脂封止パッケージの樹脂によって包囲される樹脂封
止パッケージ成形工程と、 を備えていることを特徴とする半導体装置の製造方法。 - 【請求項3】 半導体ペレットがボンディングされるタ
ブと、タブにボンディングされた半導体ペレットの電極
に電気的に接続されるリードとを備えているリードフレ
ームにおいて、 前記タブにエンボス部が前記半導体ペレットと反対方向
に突出するとともに、その先端が前記樹脂封止パッケー
ジにおける前記半導体ペレットと反対側に位置する主面
に少なくとも近接するように形成され、かつ、エンボス
部の先端に小孔がエンボス部の内外に貫通するように開
設されていることを特徴とするリードフレーム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5047406A JPH06244349A (ja) | 1993-02-12 | 1993-02-12 | 半導体装置およびその製造方法並びにそれに使用されるリードフレーム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5047406A JPH06244349A (ja) | 1993-02-12 | 1993-02-12 | 半導体装置およびその製造方法並びにそれに使用されるリードフレーム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06244349A true JPH06244349A (ja) | 1994-09-02 |
Family
ID=12774246
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5047406A Pending JPH06244349A (ja) | 1993-02-12 | 1993-02-12 | 半導体装置およびその製造方法並びにそれに使用されるリードフレーム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH06244349A (ja) |
-
1993
- 1993-02-12 JP JP5047406A patent/JPH06244349A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7410834B2 (en) | Method of manufacturing a semiconductor device | |
JP2875139B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
KR100190981B1 (ko) | 편면수지 봉지형 반도체장치의 제조방법 및 이에 사용되는 캐리어 프레임 | |
WO2011142006A1 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP2003282809A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP2008252054A (ja) | 半導体装置および半導体装置の製造方法 | |
JP2002100722A (ja) | 半導体装置 | |
JP2539432B2 (ja) | 樹脂封止型半導体装置 | |
JPH06244349A (ja) | 半導体装置およびその製造方法並びにそれに使用されるリードフレーム | |
JP3025093B2 (ja) | 半導体装置およびその実装構造体 | |
JP2000003981A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JPH06177313A (ja) | 半導体装置およびその製造方法並びにそれに使用されるリードフレーム | |
JPH06140550A (ja) | 半導体装置およびその製造方法並びにそれに使用されるリードフレーム | |
JPH05114688A (ja) | 半導体装置およびその製造方法並びにそれに使用されるリードフレーム | |
JPH098210A (ja) | 半導体装置およびその製造方法並びにそれに使用されるリードフレーム | |
JP4450800B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2000012756A (ja) | 半導体装置およびその製造方法並びにそれを使用した実装構造体 | |
JPH07142645A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP3617574B2 (ja) | 多連多列リードフレームおよびそれを用いる半導体装置の製造方法 | |
JP3747991B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH10125851A (ja) | 半導体装置およびその製造方法並びにそれに使用されるリードフレーム | |
JPH088285A (ja) | 半導体装置 | |
JP3501935B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH07161912A (ja) | 半導体装置およびその製造方法並びにそれに使用されるリードフレーム | |
JPH09129661A (ja) | 成形装置および成形方法 |