JPH0624223A - 自動車のサスペンション装置 - Google Patents

自動車のサスペンション装置

Info

Publication number
JPH0624223A
JPH0624223A JP20759392A JP20759392A JPH0624223A JP H0624223 A JPH0624223 A JP H0624223A JP 20759392 A JP20759392 A JP 20759392A JP 20759392 A JP20759392 A JP 20759392A JP H0624223 A JPH0624223 A JP H0624223A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turning
lateral rod
suspension device
lateral
displacement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20759392A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitada Toyoshima
由忠 豊島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP20759392A priority Critical patent/JPH0624223A/ja
Publication of JPH0624223A publication Critical patent/JPH0624223A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D5/00Bending sheet metal along straight lines, e.g. to form simple curves
    • B21D5/006Bending sheet metal along straight lines, e.g. to form simple curves combined with measuring of bends
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/30Rigid axle suspensions
    • B60G2200/314Rigid axle suspensions with longitudinally arranged arms articulated on the axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/30Rigid axle suspensions
    • B60G2200/34Stabilising mechanisms, e.g. for lateral stability
    • B60G2200/341Panhard rod

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単な構成で旋回特性の左右差を防止する。 【構成】 右端が車体12に連結され左端がアクスルハ
ウジング3に連結されたラテラルロッド17と、3本の
トレーリングリンク11L・11R・14とを備えた自
動車のリヤサスペンション装置10において、ラテラル
ロッド17を平面視において左端側が右端側よりも車体
後方側に位置するように傾斜状に配設し、ラテラルロッ
ド17の右端側のトレーリングリンク11R・14と車
体12との連結部分に、ラテラルロッド17に引張荷重
が作用する方向への旋回時における変位が、圧縮荷重が
作用する方向への旋回時における変位よりも小さくなる
弾性ブッシュB4・B6を配設した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車のサスペンショ
ン装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、自動車のリンク式リヤサスペン
ション装置として、複数のリンク部材と一端が車体に連
結され他端がアクスルハウジングに連結されたラテラル
ロッドとを備えたものが広く採用されている。ところ
で、前記ラテラルロッドは、通常その他端側が一端側よ
りも多少低くなるように傾斜状に配設されているので、
図4に示すように、左旋回時における遠心力FL1でラ
テラルロッドに圧縮荷重FL2が作用すると、右側の後
輪の接地力が増大し、右旋回時における遠心力FR1に
よりラテラルロッドに引張荷重FR2が作用すると、右
側の後輪の接地力が減少する。このため、左旋回時にお
ける自動車の旋回特性をニュートラルステアに設定する
と、右旋回時における自動車の旋回特性がアンダーステ
アになる、という不具合が発生する。従来、前記不具合
を防止するため、ラテラルロッド長を極力長くしたり、
ラテラルロッドを極力水平にしたり、ワットリンク機構
を用いたり、左右リンク部材の車体側の取り付け位置を
異なる位置に設定したりすることで、旋回特性の左右差
を防止するように構成されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記のようにして旋回
特性の左右差を防止する場合、クロスメンバーなどを含
む車体部材の構成が複雑化したり、ラテラルロッドの構
成が複雑化したり、サスペンション装置のレイアウト性
が大幅に低下するという問題がある。本発明の目的は、
簡単な構成で旋回特性の左右差を防止し得る自動車のサ
スペンション装置を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】請求項1の自動車のサス
ペンション装置は、一端が車体に連結され他端がアクス
ルハウジングに連結されたラテラルロッドと、複数のト
レーリングリンクとを備えた自動車のサスペンション装
置において、前記ラテラルロッドを平面視において傾斜
状に配設し、前記ラテラルロッドの他端側のトレーリン
グリンクと車体及び/又はアクスルハウジングとの連結
部分に、ラテラルロッドに引張荷重が作用する方向への
旋回時における変位と、圧縮荷重が作用する方向への旋
回時における変位とが異なる非対称弾性ブッシュを介装
したものである。
【0005】請求項2の自動車のサスペンション装置
は、請求項1に記載のサスペンション装置において、前
記ラテラルロッドを平面視において一端側が他端側より
も車体後方側に位置するように傾斜状に配設し、前記ラ
テラルロッドに引張荷重が作用する方向への旋回時にお
ける変位が、圧縮荷重が作用する方向への旋回時におけ
る変位よりも小さくなるように非対称弾性ブッシュを配
設したものである。請求項3の自動車のサスペンション
装置は、請求項1に記載のサスペンション装置におい
て、前記ラテラルロッドを平面視において他端側が一端
側よりも車体後方側に位置するように傾斜状に配設し、
前記ラテラルロッドに引張荷重が作用する方向への旋回
時における変位が、圧縮荷重が作用する方向への旋回時
における変位よりも小さくなるように非対称弾性ブッシ
ュを配設したものである。
【0006】
【作用】請求項1の自動車のサスペンション装置におい
ては、一端が車体に連結され他端がアクスルハウジング
に連結されたラテラルロッドが平面視において傾斜状に
配設され、ラテラルロッドの他端側のトレーリングリン
クと車体及び/又はアクスルハウジングとの連結部分
に、ラテラルロッドに引張荷重が作用する方向への旋回
時における変位と、圧縮荷重が作用する方向への旋回時
における変位とが異なる非対称弾性ブッシュが介装され
ているので、ラテラルロッドに作用する圧縮荷重又は引
張荷重による非対称弾性ブッシュの変形で、左右の車輪
が操舵輪と同相又は逆相に向けられ、右旋回時と左旋回
時におけるラテラルロッドの他端部側の車輪と路面との
接地力の差による自動車の旋回特性の左右差を防止する
ことが出来る。
【0007】請求項2の自動車のサスペンション装置に
おいては、ラテラルロッドが平面視において一端側が他
端側よりも車体後方側に位置するように傾斜状に配設さ
れ、ラテラルロッドに引張荷重が作用する方向への旋回
時における変位が、圧縮荷重が作用する方向への旋回時
における変位よりも小さくなるように非対称弾性ブッシ
ュが配設されているので、ラテラルロッドに圧縮荷重が
作用した場合には、非対称弾性ブッシュが大きく変位し
て、左右の車輪が操舵輪と同方向に向けられ、旋回特性
は非対称弾性ブッシュによりアンダステアになる。一
方、ラテラルロッドに引張荷重が作用すると、非対称弾
性ブッシュは殆ど変位しないので、左右の車輪は直進状
態に保持され、旋回特性はニュートラルステアになる。
即ち、ラテラルロッドに圧縮荷重が作用した場合には、
ラテラルロッドの他端側の接地力は十分に確保されてニ
ュートラルステアになるが、非対称弾性ブッシュにより
アンダステアになるので、自動車の旋回特性は全体とし
てアンダステアとなり、またラテラルロッドに引張荷重
が作用した場合には、非対称弾性ブッシュによりニュー
トラルステアになるが、ラテラルロッドの他端側の車輪
の接地力が減少してアンダステアになるので、旋回特性
は全体としてアンダステアになり、右旋回時及び左旋回
時における旋回特性の左右差を防止出来る。
【0008】請求項3の自動車のサスペンション装置に
おいては、ラテラルロッドが平面視において他端側が一
端側よりも車体後方側に位置するように傾斜状に配設さ
れ、ラテラルロッドに引張荷重が作用する方向への旋回
時における変位が、圧縮荷重が作用する方向への旋回時
における変位よりも小さくなるように非対称弾性ブッシ
ュが配設されているので、ラテラルロッドに引張荷重が
作用した場合には、非対称弾性ブッシュが大きく変位し
て、左右の車輪が操舵輪と逆方向に向けられ、旋回特性
は非対称弾性ブッシュによりオーバステアになる。一
方、ラテラルロッドに圧縮荷重が作用すると、非対称弾
性ブッシュは殆ど変位しないので、左右の車輪は直進状
態に保持され、旋回特性はニュートラルステアになる。
即ち、ラテラルロッドに圧縮荷重が作用してラテラルロ
ッドの他端側の車輪の接地力が十分に得られる方向への
旋回時における旋回特性をアンダステアに設定すると、
反対方向への旋回時には、ラテラルロッドに引張荷重が
作用して非対称弾性ブッシュが変位することによるオー
バステアと、ラテラルロッドの他端側の車輪の接地力の
減少することによるアンダステアとで、自動車の旋回特
性は全体としてアンダステアとなるので、右旋回時及び
左旋回時における旋回特性の左右差を防止出来る。
【0009】
【発明の効果】前記作用の項で詳細に説明したように次
のような効果が得られる。請求項1の自動車のサスペン
ション装置によれば、ラテラルロッドを平面視において
傾斜状に配設し、ラテラルロッドの他端側のトレーリン
グリンクと車体及び/又はアクスルハウジングとの連結
部分に非対称弾性ブッシュを介装するという簡単な構成
で、右旋回時と左旋回時におけるラテラルロッドの他端
部側の車輪の接地力の差による自動車の旋回特性の左右
差を防止することが出来る。請求項2の自動車のサスペ
ンション装置によれば、ラテラルロッドが平面視におい
て一端側が他端側よりも車体後方側に位置するように傾
斜状に配設され、ラテラルロッドに引張荷重が作用する
方向への旋回時における変位が、圧縮荷重が作用する方
向への旋回時における変位よりも小さくなるように非対
称弾性ブッシュが配設されているので、右旋回時及び左
旋回時における旋回特性の左右差を防止出来る。請求項
3の自動車のサスペンション装置によれば、ラテラルロ
ッドが平面視において他端側が一端側よりも車体後方側
に位置するように傾斜状に配設され、ラテラルロッドに
引張荷重が作用する方向への旋回時における変位が、圧
縮荷重が作用する方向への旋回時における変位よりも小
さくなるように非対称弾性ブッシュが配設されているの
で、右旋回時及び左旋回時における旋回特性の左右差を
防止出来る。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。本実施例は、自動車の4リンク式のリヤサスペン
ション装置に発明を適用した場合のものである。本実施
例では、自動車の前後左右を基準に前後左右を定義して
説明する。図1に示すように、デファレンシャル装置1
のハウジング2には左右両側へ延びるアクスルハウジン
グ3が設けられ、アクスルハウジング3の左右両端部に
はアクスルハブ4が回転自在に設けられ、アクスルハウ
ジング3には車軸(図示略)が挿通状に設けられ、車軸
の外端部はアクスルハブ4に固定されている。
【0011】リヤサスペンション装置10について説明
すると、図1・図2に示すように、アクスルハウジング
3の左右両端近傍下部には前方へ延びる左右1対のロア
トレーリングリンク11L・11Rが左右方向向きの弾
性ブッシュB1・B2を介して夫々連結され、ロアトレ
ーリングリンク11L・11Rの前端部は左右方向向き
の弾性ブッシュB3・B4を介して車体12に夫々連結
され、アクスルハウジング3の略中央部のやや右寄り部
分には上方へ延びるブラケット部材13が設けられ、ブ
ラケット部材13の上端部には前方へ延びるアッパトレ
ーリングリンク14が左右方向向きの弾性ブッシュB5
を介して連結され、アッパトレーリングリンク14の前
端部は左右方向向きの弾性ブッシュB6を介して車体1
2に連結され、アクスルハウジング3の左右両端近傍上
部には上方へ延びるスプリング15が設けられ、スプリ
ング15の上端部は車体12に連結され、アクスルハウ
ジング3の左右両端近傍後部には上方へ延びるショック
アブソーバ16が設けられ、ショックアブソーバ16の
上端部は車体12に連結され、アクスルハウジング3の
右端近傍後部には背面視において左方上がりの傾斜状で
且つ平面視において左端側程後方に位置する傾斜状のラ
テラルロッド17が略前後方向向きの弾性ブッシュB7
を介して連結され、ラテラルロッド17の上端部は車体
12に略前後方向向きの弾性ブッシュB8を介して連結
されている。
【0012】前記弾性ブッシュB1〜B8のうちの右側
のロアトレーリングリンク11Rの前端部に設けられる
弾性ブッシュB4及びアッパトレーリングリンク14の
前端部に設けられる弾性ブッシュB6は、非対称弾性ブ
ッシュで構成され、この弾性ブッシュB4・B6につい
て説明すると、図3に示すように、トレーリングリンク
11R・14の前端部には外筒20が固定され、外筒2
0には車体側ブラケット(図示略)に連結された内筒2
1が同心状に内嵌され、両筒20・21間には弾性部材
22が介装され、弾性部材22には半円筒状の後部に規
制プレート23が埋設され、弾性ブッシュB4・B6は
規制プレート23により前方には変位し易く後方へは変
位しにくいように構成されている。
【0013】次に、前記サスペンション装置10の作用
について説明する。前記ラテラルロッド17は、背面視
において左方上がりの傾斜状に配設されているので、左
旋回時には、図4・図5に示すように、遠心力FL1に
よりラテラルロッド17に圧縮荷重FL2が作用し、右
側の後輪30Rの接地力が高くなるが、右旋回時には、
図4・図6に示すように、遠心力FR1によりラテラル
ロッド17に引張荷重FR2が作用し、右側の後輪30
Rの接地力が低下する。このため、左旋回時における自
動車の旋回特性をニュートラルステアに設定すると、右
旋回時における自動車の旋回特性はアンダーステアにな
る。
【0014】一方、前記ラテラルロッド17は平面視に
おいて左端側程後方に位置するように傾斜状に配設され
ているので、図5に示すように、左旋回によりラテラル
ロッド17に圧縮荷重FL2が作用すると、トレーリン
グリンク11R・14に圧縮荷重FL3が作用し、図6
に示すように、右旋回によりラテラルロッド17に引張
荷重FR2が作用すると、トレーリングリンク11R・
14に引張荷重FR3が作用する。ここで、前記トレー
リングリンク11R・14と車体Bとの連結部分には、
前方には変位し易く後方へは変位しにくい弾性ブッシュ
B4・B6が介装されているので、図5に示すように、
左旋回時には、トレーリングリンク11R・14に作用
した圧縮荷重FL3で弾性ブッシュB4・B6が大きく
前方へ変位して、仮想線で示すように左右の後輪30R
・30Lが前輪31R・31Lと同方向に向けられ、旋
回特性は弾性ブッシュB4・B6によりアンダステアに
なるが、図6に示すように、右旋回時には、トレーリン
グリンク11R・14に引張荷重FR3が作用しても、
弾性ブッシュB4・B6は殆ど変位しないので、左右の
後輪30R・30Lは直進状態に保持され、旋回特性は
ニュートラルステアになる。
【0015】つまり、左旋回時には右側の後輪30Rの
接地力が十分に確保されるので旋回特性はニュートラル
ステアになるが、弾性ブッシュB4・B6の変位により
アンダステアとなるので、自動車の旋回特性は全体とし
てアンダステアとなり、また右旋回時には、弾性ブッシ
ュB4・B6により旋回特性はニュートラルステアにな
るが、右側の後輪30Rの接地力の低下により旋回特性
はアンダステアになるので、自動車の旋回特性は全体と
してアンダステアとなり、右旋回時及び左旋回時におけ
る旋回特性の左右差が解消される。以上のように、ラテ
ラルロッド17を平面視において左端側程後側に位置す
る傾斜状に配設するとともに、トレーリングリンク11
R・14と車体12との連結部分に前後非対称な特性を
有する弾性ブッシュB4・B6を設けるという簡単な構
成で、旋回特性の左右差を解消出来、しかもラテラルロ
ッド17やトレーリングリンク11R・11L・14の
配設レイアウトの制約も解消されるのでリヤサスペンシ
ョン装置10のレイアウト性も向上できる。
【0016】尚、前記ラテラルロッド17に代えて、図
7に示すように、平面視において左端側程前側に位置す
る傾斜状のラテラルロッド17Aを設けてもよい。但
し、この場合には、図8に示すように、右旋回によりラ
テラルロッド17Aに引張荷重FR2が作用すると、弾
性ブッシュB4・B6が大きく変位して、左右の後輪3
0L・30Rが前輪31L・31Rと逆方向に向けら
れ、旋回特性は弾性ブッシュB4・B6により多少オー
バステアになるが、図9に示すように、左旋回によりラ
テラルロッド17Aに圧縮荷重FL2が作用すると、弾
性ブッシュB4・B6は殆ど変位しないので、左右の後
輪30L・30Rは直進状態に保持され、旋回特性はニ
ュートラルステアになる。即ち、ラテラルロッド17A
に圧縮荷重FL2が作用して後輪30Rの接地力が十分
に得られる左旋回時における旋回特性をアンダステアに
設定すると、右旋回時には、弾性ブッシュB4・B6が
変位して後輪30L・30Rが前輪31L・31Rと逆
方向に向けられることによるオーバステアと、後輪30
Rの接地力の減少することによるアンダステアとで、自
動車の旋回特性は全体としてアンダステアとなるので、
右旋回時及び左旋回時における旋回特性の左右差を防止
出来る。
【0017】尚、本実施例では、弾性ブッシュB4・B
6を前後非対称な特性を有する非対称弾性ブッシュで構
成したが、弾性ブッシュB5・B7を非対称弾性ブッシ
ュで構成してもよいし、弾性ブッシュB2・B4〜B7
を非対称弾性ブッシュで構成してもよい。尚、本実施例
では、4リンク式のリヤサスペンション装置10に本発
明を適用したが、3リンク式又は5リンク式のリヤサス
ペンション装置に対しても本発明を同様に適用出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】リヤサスペンション装置の斜視図である。
【図2】サスペンション装置の全体構成図である。
【図3】防振ブッシュの縦断面図である。
【図4】リヤサスペンション装置の作動説明図である。
【図5】左旋回時における作動説明図である。
【図6】右旋回時における作動説明図である。
【図7】変形例に係るサスペンション装置の全体構成図
である。
【図8】変形例に係るサスペンション装置の左旋回時に
おける作動説明図である。
【図9】変形例に係るサスペンション装置の右旋回時に
おける作動説明図である。
【符号の説明】
3 アクスルハウジング 10 リヤサスペンション装置 11R・14 トレーリングリンク 17・17A ラテラルロッド B4・B6 弾性ブッシュ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一端が車体に連結され他端がアクスルハ
    ウジングに連結されたラテラルロッドと、複数のトレー
    リングリンクとを備えた自動車のサスペンション装置に
    おいて、 前記ラテラルロッドを平面視において傾斜状に配設し、 前記ラテラルロッドの他端側のトレーリングリンクと車
    体及び/又はアクスルハウジングとの連結部分に、ラテ
    ラルロッドに引張荷重が作用する方向への旋回時におけ
    る変位と、圧縮荷重が作用する方向への旋回時における
    変位とが異なる非対称弾性ブッシュを介装したことを特
    徴とする自動車のサスペンション装置。
  2. 【請求項2】 前記ラテラルロッドを平面視において一
    端側が他端側よりも車体後方側に位置するように傾斜状
    に配設し、前記ラテラルロッドに引張荷重が作用する方
    向への旋回時における変位が、圧縮荷重が作用する方向
    への旋回時における変位よりも小さくなるように非対称
    弾性ブッシュを配設したことを特徴とする請求項1に記
    載の自動車のサスペンション装置。
  3. 【請求項3】 前記ラテラルロッドを平面視において他
    端側が一端側よりも車体後方側に位置するように傾斜状
    に配設し、前記ラテラルロッドに引張荷重が作用する方
    向への旋回時における変位が、圧縮荷重が作用する方向
    への旋回時における変位よりも小さくなるように非対称
    弾性ブッシュを配設したことを特徴とする請求項1に記
    載の自動車のサスペンション装置。
JP20759392A 1992-07-09 1992-07-09 自動車のサスペンション装置 Pending JPH0624223A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20759392A JPH0624223A (ja) 1992-07-09 1992-07-09 自動車のサスペンション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20759392A JPH0624223A (ja) 1992-07-09 1992-07-09 自動車のサスペンション装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0624223A true JPH0624223A (ja) 1994-02-01

Family

ID=16542345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20759392A Pending JPH0624223A (ja) 1992-07-09 1992-07-09 自動車のサスペンション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0624223A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9212685B2 (en) 2011-07-15 2015-12-15 Kabushiki Kaisha Yamazaki active Locking bolt and method for manufacturing same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9212685B2 (en) 2011-07-15 2015-12-15 Kabushiki Kaisha Yamazaki active Locking bolt and method for manufacturing same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2707587B2 (ja) サスペンションメンバの取付け構造
JPS63145112A (ja) 自動車のリヤサスペンシヨン装置
EP0286073B1 (en) Suspension system in a motor vehicle body assembly adapted to be used in common for two-wheel-and four-wheel-steering vehicles
KR100667431B1 (ko) 자동차의 리어서스펜션용 래터럴링크
US3497025A (en) Semi-sprung rear engine driving aggregate
JPH04283114A (ja) ツイストビーム式サスペンション
JP3284494B2 (ja) 自動車の後輪懸架装置
JPS5876316A (ja) リアサスペンシヨン
JPH0624223A (ja) 自動車のサスペンション装置
JPH0747824A (ja) リヤサスペンション装置
JP3170032B2 (ja) 自動車のフロントサスペンション
JPH024865Y2 (ja)
JPS63176709A (ja) リヤサスペンシヨン装置
JP3353420B2 (ja) リジットアクスル型リヤサスペンション
JPH0114487Y2 (ja)
JPH0214907A (ja) 独立懸架式リアサスペンション構造
JPH021177Y2 (ja)
JPH1086619A (ja) ツイストビーム式リヤサスペンション
JPH05270224A (ja) 操舵輪懸架装置
JPS6080916A (ja) 自動車のリヤサスペンシヨン
JPH0672116A (ja) ダブルウィシュボーン式サスペンション
KR920001042Y1 (ko) 자동차의 현가장치
JPS604804Y2 (ja) 自動車の後輪懸架装置
KR100316936B1 (ko) 차량용 현가장치
JPS6243842Y2 (ja)