JPH06241684A - 熱交換器の製造方法 - Google Patents

熱交換器の製造方法

Info

Publication number
JPH06241684A
JPH06241684A JP6046584A JP4658494A JPH06241684A JP H06241684 A JPH06241684 A JP H06241684A JP 6046584 A JP6046584 A JP 6046584A JP 4658494 A JP4658494 A JP 4658494A JP H06241684 A JPH06241684 A JP H06241684A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
heat transfer
heat
resin tube
thermo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6046584A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0749915B2 (ja
Inventor
Eiichiro Fujii
栄一郎 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP6046584A priority Critical patent/JPH0749915B2/ja
Publication of JPH06241684A publication Critical patent/JPH06241684A/ja
Publication of JPH0749915B2 publication Critical patent/JPH0749915B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F19/00Preventing the formation of deposits or corrosion, e.g. by using filters or scrapers
    • F28F19/02Preventing the formation of deposits or corrosion, e.g. by using filters or scrapers by using coatings, e.g. vitreous or enamel coatings
    • F28F19/04Preventing the formation of deposits or corrosion, e.g. by using filters or scrapers by using coatings, e.g. vitreous or enamel coatings of rubber; of plastics material; of varnish

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】伝熱管の耐蝕性の向上を図ることができる熱交
換器の製造方法を提供することを目的とする。 【構成】伝熱管1を熱収縮性樹脂チューブ3a内に挿通
せしめた後にコイル状に形成し、その後にこの熱収縮性
樹脂チューブ3aを加熱収縮させて伝熱管1外周面に被
着させ樹脂膜3を得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は水冷式熱交換器の製造方
法に係り、特に、伝熱管の耐蝕性の向上を図った熱交換
器の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の水冷式熱交換器の伝熱管
は耐蝕性が比較的良好である銅により形成されているの
で、防蝕処理がほとんど行われていない。しかし、伝熱
管の外周面に接触する水が悪質である場合には、伝熱管
に孔食が発生し、この孔より内部流体がリークすること
もある。そこで、従来では伝熱管の外周面に防食塗料を
塗装して孔食の防止を図っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うに伝熱管の外周面に防食塗料を塗装した従来の熱交換
器では防食塗料のピンホール密着不良等の欠点があるた
め、却って孔食が進行するという問題があり、防食に対
する信頼性が低い。
【0004】そこで、本発明は上記事情を考慮してなさ
れたもので、その目的は伝熱管の耐蝕性の向上を図るこ
とができる熱交換器の製造方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は伝熱管をコイル状に形成してなる熱交換器
の製造方法において、上記伝熱管を熱収縮性樹脂チュー
ブ内に挿通せしめた後にコイル状に形成し、その後にこ
の熱収縮性樹脂チューブを加熱収縮させて上記伝熱管外
周面に被着させることを特徴とする。
【0006】
【作用】伝熱管を熱収縮性樹脂チューブ内に挿通せしめ
た後にコイル状に形成し、その後にこの熱収縮性樹脂チ
ューブを加熱収縮させて伝熱管外周面に被着させるの
で、熱収縮性樹脂チューブはコイル状の伝熱管の外周面
に均一に被着される。
【0007】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1〜図4を参照
して説明する。図2は本発明の一実施例に用いられる伝
熱管1の一例を示しており、この伝熱管1はコイル状に
形成されている。伝熱管1は図3及び図4に示すよう
に、銅管2の外周面に樹脂膜3を略全周かつ全長に亘っ
て被着しており、伝熱管1の外周を流れる外部流体の水
に対する防食処理を施している。
【0008】次に銅管2の外周面に樹脂膜3を被着する
方法を説明する。まず、直管状の銅管2の全長を、この
銅管2よりも若干大径の例えばポリエチレンテレフタレ
ート製の熱収縮性樹脂チューブ3内に図1に示すように
挿通させる。その後、熱収縮性樹脂チューブ3内に挿通
された銅管2を図2に示すようにコイル状に成形し、こ
れを例えば約120℃で約5分加熱し、図3に示すよう
に熱収縮性樹脂チューブ3aを収縮させて銅管2の外周
面に密に被着させる。このようにして、銅管2の外周面
に被着された熱収縮性樹脂チューブ3aが伝熱管1の樹
脂膜3となり、伝熱管1の耐蝕性の向上が図られる。
【0009】また、コイル状に成形した後に熱収縮性樹
脂チューブ3aを加熱収縮させているので、コイル状に
成形された銅管2に均一な厚さで熱収縮性樹脂チューブ
3aを密着させることができ、熱収縮性樹脂チューブ3
aを加熱収縮する前にコイル状に成形したものに比べ、
曲げの内側部にしわが発生することがなく、このしわに
よって熱収縮性樹脂チューブ3aと銅管2との間に介在
する空気層がなくなり、熱交換器としての伝熱性能が著
しく低下してしまうこともない。更に、熱収縮性樹脂チ
ューブ3aの加熱収縮前に銅管2をコイル状に形成する
ため、加熱収縮によって熱収縮性樹脂チューブ3aが密
着した銅管2をコイル状に形成するものに比べ、成形作
業時に熱収縮性樹脂チューブ3aを破損することもな
い。(仮に傷がついた場合には、その箇所の耐蝕性を維
持するため補修を行うため、補修箇所の樹脂膜3が二重
になってしまい、この部分の伝熱性能が著しく低下して
しまうことになる。)
【0010】この樹脂膜3の膜厚は例えば約20〜10
0μm程度が望ましく、その膜厚が約100μm以上で
あると、熱交換性能が悪化して、伝熱管1に高圧が加圧
され、一方、膜厚が約20μm以下であると、樹脂膜3
の吸水によって耐蝕性が劣化する。
【0011】このように構成された伝熱管1を組み付け
た熱交換器を空気調和機(図示せず)の水冷式熱交換器
として使用し、その冷却水にASTM人工海水を使用し
て耐蝕試験を行ったところ、耐蝕処理を施していない従
来の熱交換器では約100時間使用後に伝熱管に孔食が
発生したが、本実施例のものにおいては約500時間使
用後においても伝熱管1の腐食の徴候は見られなかっ
た。
【0012】また、本実施例では樹脂膜3に付着したス
ケールの除去も非常に容易であり、メインテナンスの容
易性を高めることができる。更に、樹脂膜3を銅管2に
被着する方法がきわめて簡単であるので、伝熱管1の製
造コストの低減を図ることができる。なお。熱収縮性樹
脂チューブ3aの素材としては、ポリオレフィン、塩化
ビニル、ポリフッ化ビニリデン、フッ素樹脂、シリコー
ンゴム等でも良い。
【0013】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、伝熱管を
熱収縮性樹脂チューブ内に挿通せしめた後にコイル状に
形成し、その後にこの熱収縮性樹脂チューブを加熱収縮
させて伝熱管外周面に被着させているので、熱収縮性樹
脂チューブが伝熱管外周面に均一に被着され、伝熱性能
を低下させることなく、伝熱管の耐蝕性の向上を図るこ
とができる。また、コイル状に成形して後に熱収縮性樹
脂チューブを加熱収縮させているので、熱交換器の成形
時に被着されたチューブを破損することもない。
【0014】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る熱交換器の一実施例の銅管を熱収
縮性樹脂チューブ内に挿通した状態の横断面図。
【図2】本発明に係る熱交換器の一実施例の伝熱管の斜
視図。
【図3】図2の伝熱管の縦断面図。
【図4】図3のI−I線断面図。
【符号の説明】
1 伝熱管 2 銅管 3 樹脂膜 3a 熱収縮性樹脂チューブ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 伝熱管をコイル状に形成してなる熱交
    換器の製造方法において、上記伝熱管を熱収縮性樹脂チ
    ューブ内に挿通せしめた後にコイル状に形成し、その後
    にこの熱収縮性樹脂チューブを加熱収縮させて上記伝熱
    管外周面に被着させることを特徴とする熱交換器の製造
    方法。
JP6046584A 1994-02-22 1994-02-22 熱交換器の製造方法 Expired - Fee Related JPH0749915B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6046584A JPH0749915B2 (ja) 1994-02-22 1994-02-22 熱交換器の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6046584A JPH0749915B2 (ja) 1994-02-22 1994-02-22 熱交換器の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06241684A true JPH06241684A (ja) 1994-09-02
JPH0749915B2 JPH0749915B2 (ja) 1995-05-31

Family

ID=12751359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6046584A Expired - Fee Related JPH0749915B2 (ja) 1994-02-22 1994-02-22 熱交換器の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0749915B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011141080A (ja) * 2010-01-07 2011-07-21 Kansetsu Sangyo Kk 熱交換器へのスケールの付着防止方法
JP2012242009A (ja) * 2011-05-20 2012-12-10 Nec Corp 接続管、その製造方法、及びそれを用いた冷却装置
CN111947483A (zh) * 2019-05-14 2020-11-17 珠海盾安热工科技有限公司 换热管组件、换热器及换热管组件的装配方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011141080A (ja) * 2010-01-07 2011-07-21 Kansetsu Sangyo Kk 熱交換器へのスケールの付着防止方法
JP2012242009A (ja) * 2011-05-20 2012-12-10 Nec Corp 接続管、その製造方法、及びそれを用いた冷却装置
CN111947483A (zh) * 2019-05-14 2020-11-17 珠海盾安热工科技有限公司 换热管组件、换热器及换热管组件的装配方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0749915B2 (ja) 1995-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020190453A1 (en) Coated spring and method of making the same
JP2002317885A (ja) 金属複合ホースとその製造方法
JPH06241684A (ja) 熱交換器の製造方法
JPS5887015A (ja) 被覆鋼管の接続部の被覆保護層形成方法
CN210266233U (zh) 一种铝塑复合管
JP2709483B2 (ja) 被覆金属管材における被覆形成方法
JPH07180793A (ja) 被覆管
JPS61171982A (ja) ガソリン循環用管接続用ホ−ス
JPH0911398A (ja) ステンレス鋼管における耐食性及び耐飛石性樹脂被覆構造
JPH01242894A (ja) 内面樹脂被覆パイプの製造方法
JPH0524091A (ja) ポリオレフイン被覆金属管の製造方法
JPH03234990A (ja) 耐飛石性保護材を被着した金属管及びその製造方法
JP3026941B2 (ja) アルミニウム合金と合成ゴムとの複合部材およびその製造方法
JPH0414200Y2 (ja)
JPH0472420A (ja) エンジン冷却管
JPS5971851A (ja) 熱収縮性プラスチツクチユ−ブ
JPS6312311Y2 (ja)
JP2827021B2 (ja) 合成樹脂被覆金属管の製造方法
JPS58118211A (ja) 船尾管の防食ライニング方法
JPH0332458B2 (ja)
JPH01296097A (ja) 耐電気防食型熱交換器用内面塗膜付伝熱管
JPH05187592A (ja) 被覆鋼管の防食補修方法
JPH066996B2 (ja) パイプ用継手
JPS6262730A (ja) 熱回復性チユ−ブの製造方法
JPS6159095A (ja) 鋼管の接続部の防食被覆方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees