JPH0624050A - 両面画像形成装置 - Google Patents

両面画像形成装置

Info

Publication number
JPH0624050A
JPH0624050A JP3210434A JP21043491A JPH0624050A JP H0624050 A JPH0624050 A JP H0624050A JP 3210434 A JP3210434 A JP 3210434A JP 21043491 A JP21043491 A JP 21043491A JP H0624050 A JPH0624050 A JP H0624050A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
recording paper
page
image forming
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3210434A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3000494B2 (ja
Inventor
Kazuo Uchimura
一男 内村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP3210434A priority Critical patent/JP3000494B2/ja
Publication of JPH0624050A publication Critical patent/JPH0624050A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3000494B2 publication Critical patent/JP3000494B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 各ページにおける画像形成を開始するまでの
待時間が短縮するように、画像を形成させる順番をペー
ジ単位に入れ替えて画像を形成させる両面画像形成装置
を提供する。 【構成】 CPU31のページ順判断部31bは、記録紙の
表面に画像形成が完了した時から、RAM33に次の記録
紙の表面に形成させる画像データの書込みが完了してい
るかをチェックする。また時間比較部31aは、記録紙の
再給紙時間と給紙トレイからの給紙時間とを比較して、
比較信号をページ順判断部31bへ出力する。ページ順判
断部31bは、書込みが完了した画像データと比較信号と
によって、ページ単位の画像形成する順番を制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、記録紙の両面に画像を
形成できるレーザプリンタ,ファクシミリ等の両面画像
形成装置に係り、特に複数の記録紙の両面に対して画像
形成を行う場合に、効率的に画像データを処理すること
ができる両面画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図2は、両面画像形成装置の一例である
レーザプリンタの概略構成を示す断面図である。同図に
おいて、公知の方式である電子写真方式に係る機構につ
いては、省略してある。
【0003】給紙トレイ1a又は給紙トレイ1bに収納さ
れている記録紙は、給紙コロ2によって1枚ずつ分離給
紙されて、図示を省略したローラやガイド板などによっ
て構成された搬送路に沿って、レジストローラ対3に記
録紙の先端が到達する。また感光体ドラム4には、画像
情報に基づきトナー像が形成される。記録紙は、レジス
トローラ対3によって、感光体ドラム4上のトナー像の
先端位置に同期をとられて感光体ドラム4へ給紙され、
転写位置において図示を省略した転写チャージャによっ
て、感光体ドラム4上のトナー像が静電転写される。ト
ナー像が転写された記録紙は、定着ユニット5によって
加熱又は加圧されてトナー像が定着される。
【0004】一つの面にトナー像の転写と定着とによっ
て画像が形成された記録紙は、他の面にも画像が形成さ
れるか、又は画像形成が完了したかにより経路変更ガイ
ド6によって経路を定められる。画像形成が完了した記
録紙は、排紙されるように経路を定められ、排紙トレイ
7へ排紙され、また他の面にも画像が形成される記録紙
は、反転給紙ユニット8へ搬送されるように経路を定め
られる。
【0005】反転給紙ユニット8は、ローラ対8a,記
録紙検出センサー8b,スタックトレイ8c,反転ガイド
8dなどから構成されている。
【0006】片面に画像が形成されて反転給紙ユニット
8へ経路が定められた記録紙は、ローラ対8aに搬送さ
れ、所定の位置で記録紙検出センサー8bに検出され
る。記録紙検出センサー8bが記録紙を検出して、一定
時間ローラ対8aが搬送を行ったタイミングでローラ対
8aが逆転する。この時、反転ガイド8dは、画像が形成
されていない面が、感光体ドラム4に対向するように記
録紙を反転した状態で、レジストローラ対3へ搬送され
るよう記録紙の経路を定める。
【0007】レジストローラ対3に、最初に画像が形成
された時とは反転された状態で、再び搬送された記録紙
は、最初に画像が形成されたのと同様に画像が形成され
て、排紙トレイ7へ排紙される。
【0008】図7は、複数の記録紙の両面に、従来のレ
ーザプリンタを用いて連続して画像を形成する場合のタ
イミングチャートの一例である。
【0009】図2及び図7を用いて、複数の記録紙に対
して連続して画像を形成する際の動作を説明する。
【0010】最初に給紙トレイ1a又は給紙トレイ1bか
ら給紙された記録紙D1は、まず記録紙D1の表面に感
光体ドラム4上のトナー像が転写されて、さらに定着ユ
ニット5によってトナー像を定着され1ページ目の画像
が形成される。次に記録紙D1は、反転給紙ユニット8
で反転給紙されて、裏面に2ページ目の画像が形成され
る。2枚目の記録紙D2は、所定のタイミングで給紙ト
レイ1a,1bから給紙開始され、裏面に画像の形成が完
了して記録紙D1が排紙されているタイミングで、感光
体ドラム4の転写位置に搬送され、表面に3ページ目の
画像を形成され、反転給紙ユニットで反転給紙されて裏
面に4ページ目の画像が形成される。
【0011】以後、レーザプリンタは、ページの順番に
従い、記録紙の表面と裏面とに画像データに基づき、画
像を形成する。
【0012】ここで、記録紙の表面とは最初に画像が形
成される面であり、裏面とは反転給紙されて画像が形成
される面である。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のレーザプリ
ンタにおいて、複数の記録紙の両面に対して連続した画
像を形成する場合、記録紙の表面に画像を形成して、裏
面に画像形成をするため反転給紙されるまでの時間は、
トナー像の転写と定着が行われず、画像形成を開始する
までの待時間となる。このため、片面にだけ画像を形成
する場合と比較して、記録紙の両面に画像を形成する場
合は、画像データの処理時間が長くなるという問題が生
じる。
【0014】本発明の目的は、上記の問題を解決するた
め各ページにおける画像形成を開始するまでの待時間が
減少するように、画像を形成する順番を、ページ単位に
入れ替えて画像を形成する両面画像形成装置を提供する
ことにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明は、記録紙に画像を形成する画像形成手段
と、記録紙を収納する記録紙収納手段と、この記録紙収
納手段から画像形成位置に記録紙を給紙する給紙手段
と、一方の面に画像を形成された記録紙を反転した後に
他方の面に画像を形成させるため画像形成位置に再給紙
する反転給紙手段と、この反転給紙手段における記録紙
の位置を検出する記録紙検出手段と、前記画像形成手段
に画像形成を行わせる制御手段とを備え、前記制御手段
を、外部から入力された画像データがページの順番に対
応させられて書込まれる記憶部と、前記記録紙収納手段
から画像形成位置までの給紙時間と前記記録紙検出手段
からの検出信号に基づき算出された再給紙時間とを比較
する時間比較部と、複数の記録紙の両面に対して連続的
に画像を形成させる場合に、前記記憶部に書込みが完了
している画像データと時間比較部が出力した比較信号と
によって、画像形成を開始するまでの待時間を短縮する
ために、画像形成をページの順番に従って行わせ一方の
面に画像を形成された記録紙の他方の面に画像を形成さ
せるか、又は画像形成をページの順番に対して入れ替え
て行わせ、次の記録紙に画像を形成させるか判断する判
断部とから構成したことを特徴とする。
【0016】
【作用】上記手段によれば、画像形成手段に画像形成を
行わせる制御手段と、外部から入力された画像データが
ページの順番に対応させられて書込まれる記憶部と、画
像形成位置までの記録紙の給紙時間と記録紙検出手段の
検出信号に基づき算出された再給紙時間とを比較する時
間比較部と、記録部に書込みが完了している画像データ
と時間比較部が出力した比較信号とによって、画像形成
開始まで待時間を短縮するために、画像形成をページの
順番に従って行わせ一方の面に画像を形成された記録紙
の他方の面に画像を形成させるか、又は画像形成をペー
ジの順番に対して入れ替えて行わせ次の記録紙に画像を
形成させるかを判断する判断部とから構成したことによ
り、記憶部に書込みが完了している画像データと、一方
の面に画像が形成された記録紙の反転給紙時間と次の記
録紙の給紙時間とを比較する時間比較部の比較信号とに
基づき、画像を形成させる順番を入れ替えることを判断
する判断部によって、画像形成開始までの待時間を短縮
するように制御できる。
【0017】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0018】図1は、本発明の一実施例であるレーザプ
リンタの制御部の構成を示すブロック図である。
【0019】図1に示した制御部は、図2で説明したレ
ーザプリンタに適用される。
【0020】制御部は、ホスト装置20,コントローラ3
0,パネル装置40,プリンタエンジン50などから構成さ
れている。
【0021】ホスト装置20は、画像データとコマンドと
をコントローラ30へ出力し、画像データは、画像形成を
行うページの順番に従い出力される。オペレータは、パ
ネル装置40によってモード設定やプリントする部数など
を設定できる。
【0022】コントローラ30は、コントローラ30全体を
制御するCPU(中央処理装置)31、制御プログラムが格
納されているプログラムROM32,CPU31のワークメ
モリや画像データのページバッファメモリなどとして使
用するRAM33,ホスト装置20と通信を行うホストイン
ターフェース34,パネル装置40と通信を行うパネルイン
ターフェース35,プリンタエンジン50とコマンド及びス
テイタスとを通信するエンジンインターフェース36、フ
ォントのパターンデータ等が記憶されているフォントR
OM37,画像データをイメージに展開して得られたイメ
ージデータを記憶するビットマップメモリ38,デーダバ
スとアドレスバスと制御バスとからなるCPUバス39な
どから構成されている。
【0023】また、CPU31は、比較信号を出力する時
間比較部31aと画像を形成する順番を入れ替えるページ
順判断部31bとを備える。
【0024】図1及び図2を用いて、本実施例の画像形
成動作を説明する。
【0025】パネル装置40を介して両面プリントモード
が設定されたコントローラ30に、ホスト装置20から画像
データが送られて来ると、コントローラ30は、画像デー
タを内部コードに変換して、RAM33内のページメモリ
エリアにページ単位に分けて記憶する。1ページ分の画
像データがRAM33に記憶されると、CPU31は、エン
ジンインターフェース36を介して、プリンタエンジン50
にプリント命令を出力する。プリンタエンジン50は、プ
リント命令によって画像形成動作を開始させ、給紙トレ
イ1a,1bから1枚目の記録紙を給紙させる。また、コ
ントローラ30において、CPU31は、RAM33から1ペ
ージ目の画像データを読出して、イメージデータに展開
してビットマップメモリ38へ記憶させる。ビットマップ
メモリ38は、プリンタエンジン50のビデオ同期信号に同
期させて、記憶されたイメージデータを、プリンタエン
ジン50へ送信する。
【0026】プリンタエンジン50は、イメージデータに
基づいて図示を省略したレーザダイオードを駆動させ
て、感光体ドラム4上に電子写真方式によってイメージ
データに対応させたトナー像を形成させる。
【0027】感光体ドラム4上のトナー像は、レジスト
ローラ対3によってタイミングをとられた記録紙に転写
されて、定着ユニット5によってトナー像が定着され
て、1枚目の記録紙の表面に対して、1ページ目の画像
形成を完了する。
【0028】表面に画像を形成された記録紙は、反転給
紙ユニット8へ搬送される。この時、CPU31のページ
順判断部31bは、次にページの順番に従って1枚目の記
録紙の裏面に画像を形成させるか、又は順番を入れ替え
て2枚目の記録紙の表面に3ページ目の画像を形成させ
るかを判断する。
【0029】図3,図4,図5は、本実施例によって複
数の記録紙の両面に画像を形成させる場合のタイミング
チャートである。
【0030】CPU31のページ順判断部31bは、1ペー
ジ目の画像形成が完了した時から、RAM33に3ページ
目の画像データの書込みが完了しているかをチェックす
る。また、CPU31の時間比較部31aは、CPU31のク
ロック信号で記録紙の反転給紙が開始された時からの時
間をカウントすること及び記録紙検出センサー8bの検
出信号によって、一定周期で算出される記録紙が反転さ
れて再びレジストローラ対3に到達するまでの再給紙時
間TDと、定数である給紙トレイ1a,1bからレジスト
ローラ対3に到達する給紙時間TRとを比較して、比較
信号をページ順判断部31bへ出力する。
【0031】図3に示すように、ページ順判断部31b
は、1ページ目の画像形成が完了した時、3ページ目の
画像データの書込みが完了していれば、2枚目の記録紙
D2の給紙を開始させて、記録紙D2の表面に3ページ
目の画像を形成させるよう制御する。
【0032】ページ順判断部31bは、1ページ目の画像
形成が完了した時、3ページ目の画像データの書込みが
完了していなければ、記録紙D1の再給紙時間TDが給
紙時間TRに等しくなるまで3ページ目の画像データの
書込みが完了しているか、一定周期でチェックを行う。
【0033】図4に示すように、ページ順判断部31b
は、TD>TRであるタイミングで3ページ目の画像デ
ータの書込みが完了したならば、図3と同様に3ページ
目の画像を形成させるように制御する。
【0034】また、図5に示すように、ページ順判断部
31bは、TD=TRになるまでに3ページ目の画像デー
タの書込みが完了していないならば、反転給紙されてい
る記録紙D1の裏面に、ページの順番に従い2ページ目
の画像を形成させるように制御する。
【0035】以後、ページ順判断部31b、記録紙の表面
の画像形成が完了した時、上記と同様な制御を行いペー
ジの順番に従ってその記録紙の裏面に画像を形成させる
か、又はページ順番に対して画像を形成させる順番を入
れ替えて、次に給紙される記録紙の表面に画像を形成さ
せるかを判断して、画像を形成させるページの順番の制
御を行う。
【0036】図6は、本実施例のページ順判断部のデー
タ処理のフローチャートである。
【0037】ステップ(S)1において、給紙される記録
紙の枚数Dに1を、画像を形成するページ数Pに1をそ
れぞれセットする。1枚目の記録紙の給紙が開始され
(S2)、1枚目の記録紙は、表面に1ページ目の画像を
形成され(S3)、1ページ目の画像を形成された記録紙
は、反転給紙ユニット8へ搬送されて反転給紙が行われ
る(S4)。この時、時間比較部31aの比較信号によって、
ページ順判断部31bは、TD=TRかTD>TRかをチ
ェックし(S5)、TD=TRであるならば、次に2ペー
ジ目の画像形成を行い(S6)、記録紙の枚数には1が加
算され、ページ数には2が加算されて(S7)S2へリター
ンする。
【0038】また、TD>TRならば、ページ順判断部
31bは、3ページ目の画像データの書込みが完了してい
るかをチェックして(S8)、未完了であるならばS5にリ
ターンし、完了しているならば2枚目の記録紙の給紙を
開始させて(S9)、3ページ目の画像を、給紙された2
枚目の記録紙の表面に形成させて(S10)、この記録紙を
反転給紙させる(S11)。そして、2ページ目の画像形成
を行わせて(S12)、4ページ目の画像形成を行わせる
(S13)。
【0039】4ページ目の画像形成が完了したことによ
り、記録紙の枚数には2が加算され、ページ数には4が
加算されて(S14)S2にリターンする。
【0040】また、図6において、図示を省略したが、
CPU31は、所定のタイミングで、残りの画像データを
チェックして、画像データが無い場合は作業の中止処理
を行う。
【0041】上記のレーザプリンタによれば、記録紙の
表面に、画像形成が終了した時にページの順番に従って
その記録紙の裏面に画像形成をさせるか、又は順番を入
れ替えて、その記録紙が反転給紙されている間に次の記
録紙の表面に、先に画像を形成させるかを、時間比較部
31aの比較信号とRAM33に書込みが完了している画像
データとで判断するページ順判断部31bによって、各ペ
ージにおける画像形成を開始するまでの待時間を短縮さ
せることができるので、画像データを処理するための時
間を短縮することができる。
【0042】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば制
御手段が、再給紙時間と給紙時間とを比較する時間比較
部と、この時間比較部が出力した比較信号と記憶部に書
込みが完了している画像データとで、画像形成をページ
の順番に従って行わせるか、ページの順番に対して入れ
替えて行わせるかを判断する判断部とによって、画像形
成を開始するまでの待時間を短縮することができるの
で、画像データを処理するための時間を短縮することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例であるレーザプリンタの制御
部の構成を示すブロック図である。
【図2】両面画像形成装置の一例であるレーザプリンタ
の概略構成を示す断面図である。
【図3】〜
【図5】本実施例によって複数の記録紙の両面に画像を
形成させる場合のタイミングチャートである。
【図6】本実施例のページ順判断部のデータ処理のフロ
ーチャートである。
【図7】従来のレーザプリンタによって複数の記録紙の
両面に画像を形成させる場合のタイミングチャートであ
る。
【符号の説明】
1a,1b…給紙トレイ、 4…感光体ドラム、 8…反
転給紙ユニット、 20…ホスト装置、 30…コントロー
ラ、 31…CPU、 31a…時間比較部、 31b…ページ
順判断部、 33…RAM、 38…ビットマップメモリ、
50…プリンタエンジン。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録紙に画像を形成する画像形成手段
    と、記録紙を収納する記録紙収納手段と、この記録紙収
    納手段から画像形成位置に記録紙を給紙する給紙手段
    と、一方の面に画像を形成された記録紙を反転した後に
    他方の面に画像を形成させるため画像形成位置に再給紙
    する反転給紙手段と、この反転給紙手段における記録紙
    の位置を検出する記録紙検出手段と、前記画像形成手段
    に画像形成を行わせる制御手段とを備え、前記制御手段
    を、外部から入力された画像データがページの順番に対
    応させられて書込まれる記憶部と、前記記録紙収納手段
    から画像形成位置までの給紙時間と前記記録紙検出手段
    からの検出信号に基づき算出された再給紙時間とを比較
    する時間比較部と、複数の記録紙の両面に対して連続的
    に画像を形成させる場合に、前記記憶部に書込みが完了
    している画像データと時間比較部が出力した比較信号と
    によって、画像形成を開始するまでの待時間を短縮する
    ために、画像形成をページの順番に従って行わせ一方の
    面に画像を形成された記録紙の他方の面に画像を形成さ
    せるか、又は画像形成をページの順番に対して入れ替え
    て行わせ、次の記録紙に画像を形成させるか判断する判
    断部とから構成したことを特徴とする両面画像形成装
    置。
JP3210434A 1991-07-29 1991-07-29 両面画像形成装置 Expired - Fee Related JP3000494B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3210434A JP3000494B2 (ja) 1991-07-29 1991-07-29 両面画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3210434A JP3000494B2 (ja) 1991-07-29 1991-07-29 両面画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0624050A true JPH0624050A (ja) 1994-02-01
JP3000494B2 JP3000494B2 (ja) 2000-01-17

Family

ID=16589264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3210434A Expired - Fee Related JP3000494B2 (ja) 1991-07-29 1991-07-29 両面画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3000494B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8331815B2 (en) 2009-05-29 2012-12-11 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus, image forming system, and program
US8482795B2 (en) 2009-05-29 2013-07-09 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and system for selecting a double-side printing method based on the remaining toner amount
US8638454B2 (en) 2009-05-27 2014-01-28 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having a determination section
US8737905B2 (en) 2009-05-27 2014-05-27 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and driver

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5491081B2 (ja) * 2009-06-22 2014-05-14 株式会社アルテクス 超音波振動金属接合用共振器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8638454B2 (en) 2009-05-27 2014-01-28 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having a determination section
US8737905B2 (en) 2009-05-27 2014-05-27 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and driver
US8331815B2 (en) 2009-05-29 2012-12-11 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus, image forming system, and program
US8482795B2 (en) 2009-05-29 2013-07-09 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and system for selecting a double-side printing method based on the remaining toner amount

Also Published As

Publication number Publication date
JP3000494B2 (ja) 2000-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5103267A (en) Image forming system for performing simplex and duplex recording
JPH08262814A (ja) 印刷装置
US5323220A (en) Paper feeding method and printing apparatus which continuously feeds out sheets of paper by selecting one of a plurality of paper feed cassettes
JP3000494B2 (ja) 両面画像形成装置
JP5960960B2 (ja) 画像形成装置、その制御方法及びプログラム
JPH0624082A (ja) 両面印字装置
JP2006065189A (ja) 画像形成装置
JP6308813B2 (ja) 画像形成装置
JPH11115280A (ja) プリンタ
JP2588894B2 (ja) 画像形成装置
JP6218890B2 (ja) 画像形成装置
JP4600050B2 (ja) 画像形成装置およびその制御方法
JP2001088370A (ja) 印字装置
JPH08241017A (ja) 画像出力装置および画像出力方法
US20230308568A1 (en) Image processing apparatus, non-transitory computer readable medium, and method
JP4497593B2 (ja) 画像形成装置
JP2000132007A (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JPH0789162A (ja) プリント装置の用紙移送制御方法及び装置
JP3702569B2 (ja) 画像形成装置
JPH06344606A (ja) 両面プリンタ及びその制御方法
JP2547777B2 (ja) 両面印刷制御方式
JPH07210059A (ja) 画像形成装置
JP2965412B2 (ja) 画像形成装置,搬送制御装置及び方法
JPH10293505A (ja) 画像形成装置
JPH0911586A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071112

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees