JPH06240015A - ヒートシール可能のプラスチックフィルムおよび容器を密封する方法 - Google Patents

ヒートシール可能のプラスチックフィルムおよび容器を密封する方法

Info

Publication number
JPH06240015A
JPH06240015A JP23174193A JP23174193A JPH06240015A JP H06240015 A JPH06240015 A JP H06240015A JP 23174193 A JP23174193 A JP 23174193A JP 23174193 A JP23174193 A JP 23174193A JP H06240015 A JPH06240015 A JP H06240015A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
plastic film
heat
copolymer
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23174193A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3308674B2 (ja
Inventor
Juergen Maul
マウル ユルゲン
Werner Siol
ジオル ヴェルナー
Ulrich Terbrack
テルブラック ウルリッヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Roehm GmbH Darmstadt
Original Assignee
Roehm GmbH Darmstadt
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Roehm GmbH Darmstadt filed Critical Roehm GmbH Darmstadt
Publication of JPH06240015A publication Critical patent/JPH06240015A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3308674B2 publication Critical patent/JP3308674B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/302Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising aromatic vinyl (co)polymers, e.g. styrenic (co)polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L53/02Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • C09J7/381Pressure-sensitive adhesives [PSA] based on macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09J7/385Acrylic polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/31Heat sealable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/718Weight, e.g. weight per square meter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2309/00Parameters for the laminating or treatment process; Apparatus details
    • B32B2309/08Dimensions, e.g. volume
    • B32B2309/10Dimensions, e.g. volume linear, e.g. length, distance, width
    • B32B2309/105Thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2435/00Closures, end caps, stoppers
    • B32B2435/02Closures, end caps, stoppers for containers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2353/00Characterised by the use of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Derivatives of such polymers
    • C08J2353/02Characterised by the use of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Derivatives of such polymers of vinyl aromatic monomers and conjugated dienes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/1379Contains vapor or gas barrier, polymer derived from vinyl chloride or vinylidene chloride, or polymer containing a vinyl alcohol unit
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/1386Natural or synthetic rubber or rubber-like compound containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2813Heat or solvent activated or sealable
    • Y10T428/2817Heat sealable
    • Y10T428/2826Synthetic resin or polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2839Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer with release or antistick coating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31924Including polyene monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31928Ester, halide or nitrile of addition polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31931Polyene monomer-containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31935Ester, halide or nitrile of addition polymer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Compounds Of Unknown Constitution (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 プラスチック容器を密封するためのヒートシ
ール可能のプラスチックフィルムを提供する。 【構成】 該フィルムは、耐衝撃性のポリスチレン樹脂
とコポリマーとの混合物からなり、該コポリマーが、請
求項に記載の量の p1)メチルメタクリレートおよび/またはエチルメタ
クリレートおよび p2)式: 【化1】 で示される少なくとも1種のモノマーおよび場合により p3)これらのモノマーと異なり、これらと共重合可能
の1種以上のモノマーからなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、たとえばポリスチレン
からなるプラスチック容器を密封するための、耐衝撃性
のポリスチレン樹脂PSおよびメタクリレートコポリマ
ーPからなる混合物から構成されるヒートシール可能の
プラスチックフィルムに関する。該プラスチックフィル
ムは特に食品を保存する容器を密封するために適してい
る。
【0002】
【従来の技術】特に食品を保存するために用いられる容
器においては、樹脂または無機材料、たとえば金属、ガ
ラスまたはセラミックからなるカップおよび容器の代わ
りに多種のプラスチック製品が存在する。食品保存の重
要な見地からは、脱水、凍結または殺菌により、微生物
の成長の完全な阻止が望まれる。このことから、容器を
気密に閉鎖する多方面の要請が生じる。更にプラスチッ
ク容器においては、機械的安定性、水含量の制御、およ
び保存される食品における大気および光の作用が考慮さ
れるべきである(Ullmann's Encyclopedia of Industri
al Chemistry 25版、A11巻,523〜560および583〜618頁
Verlag Chemie Weinheim,1988を参照、該刊行物には一
般的な規格が記載されている)。
【0003】プラスチック容器を閉鎖するために、特に
乳製品、たとえばヨーグルトの場合の食品技術において
は、シールラッカーを塗布したアルミニウムのふたが広
く使用されている。
【0004】そのようなアルミニウムのふたは多くは、
外側の層がしばしば(二軸配向性の)ポリエチレンテレ
フタレート(O−PET)、二軸配向性のポリプロピレ
ン(O−PP)またはポリアミド(O−PA)またはセ
ルロースからなる3つの層のラミネートからなる。これ
に対してアルミニウムからなる中間層に接続するヒート
シール可能の内側の層は、一般にポリエチレン、エチレ
ンコポリマーまたはポリプロピレンからなる(G.Stehl
e,Neue Verpackung 9/1991,94〜101頁)。米国特許第4
753708号明細書には、たとえば、有機溶剤中のオ
レフィン/(メタ)アクリレートをベースとしたグラフ
トポリマーの皮膜形成分散剤からなる、種々の基体、た
とえばポリスチレン基体を密封するために適当な、ヒー
トシール可能の、金属フィルムのための被覆剤が記載さ
れている。しかしながら、たとえば食品を包装するため
のアルミニウムの使用に対しては生態学的および経済的
理由からますます論議されている。
【0005】従って、アルミニウムの代わりに、シール
可能のラッカーを施したプラスチックフィルムを使用す
る。良好な機械的強度およびガス浸透に対する良好なバ
リアー特性を有するシール可能のフィルムのための比較
的廉価な材料としては硬質PVCが重要な役割を荷って
おり、この場合にシールラッカー層としては一般に、付
着強度および溶融温度を添加物により有利に変更するこ
とができるアクリル樹脂が用いられる。
【0006】ドイツ連邦共和国特許出願公開第3531
036号明細書においては、耐衝撃性のポリスチレン、
ブロックポリマーおよび滑剤からなるシール可能の層か
らなり、場合により支持層に塗布された、同時押出しに
より製造可能のプラスチックフィルムが記載されてい
る。
【0007】欧州特許公開第0406681号明細書に
おいて、アルミニウムラミネートの代わりにヒートシー
ル可能のプラスチックフィルムを使用する際の問題点が
指摘された。通常は、問題のない製品およびシールされ
たパックの申し分のない使用を保証するために、ほぼ一
定に維持する必要があるきわめて狭い加工範囲(10〜
20K)が限定される。同時にカップを充填するために
多くのかさを有する充填構造の場合は、この前提は必ず
しも満足されない。欧州特許公開第0406681号明
細書には、上記課題を解決するために、同時押出し法に
よりまたは貼りあわせにより製造された、2つの層Aお
よびC、および場合により層B、および場合によりそれ
ぞれ1つの、層A、場合によりBおよびCのそれぞれ2
つを結合するための付着媒介剤Dの層からなるプラスチ
ックフィルムが記載されており、該プラスチックフィル
ムは、ヒートシール可能の耐衝撃性のポリスチレンAか
らなる層1〜50%、支持層B95%までおよび高溶融
のプラスチック層C1〜99%からなり、Aおよび場合
によりBおよびCの重量の合計はそれぞれ100%であ
る。
【0008】欧州特許公開第0437745号明細書に
は、少なくとも4つの成分、すなわち耐衝撃性のポリス
チレン樹脂A、ブロックポリマーB、滑剤Cおよび少な
くとも1種の脂肪族オレフィンのホモ−またはコポリマ
ーDからなる、シール可能の熱可塑性の成形材料が記載
されている。シール可能の成形材料は、有利にはポリス
チレンからなる一般的な支持フィルムに塗布し、その
際、該フィルムはポリスチレンまたはポリオレフィン、
たとえばポリエチレンまたはポリプロピレンからなる容
器を密封するために用いられる。
【0009】それに対して、未公開のドイツ連邦共和国
特許P4142691.6およびP4142692.4
においては、ポリスチレン相容性のメタクリレートをベ
ースとしたヒートシール可能のプラスチックフィルムが
記載されており、この場合に該フィルムは二相構造を有
する成形材料からなり、靱性相のグラフト分枝およびグ
ラフトしない部分がポリスチレンと相容性である。該明
細書には上記成形材料を支持フィルムに加工し、第二工
程で二相構造を有するポリスチレン相容性の成形材料を
被覆した、多層の複合フィルムも記載されている。
【0010】ガスおよび蒸気に対する高い透過性は包装
材料として使用する際に若干のプラスチックにおいては
食品保存の際に問題を生じうる。このことは技術水準に
記載の多層のフィルム(ドイツ連邦共和国特許出願公開
3531036号明細書、欧州特許公開第040668
1号明細書、同第0437745号明細書)を生じる
が、該フィルムは製造の際の高められる経費および問題
のある廃棄物処理を引き起し、該処理においてはそのよ
うな純粋な再生が不可能である。
【0011】均一の層でおよび付加的な表面処理をせず
にプラスチック容器、特にポリスチレンからなる容器を
密封するために適当であるヒートシール可能のフィルム
材料への依然として存在する要求にはドイツ連邦共和国
特許P4142691.6およびP4142692.4
で十分である。ここに記載のフィルムは従来の構造を使
用して直接ポリスチレンにシール可能である。しかしな
がら、二相構造を有するポリスチレン相容性の成形材料
から構成される支持フィルムと、ポリスチレン相容性の
流動しやすい成形材料から構成されるシール層とからな
る多層の複合体(P4142691.6中の請求項7お
よび8もしくはP4142692.4中の請求項5およ
び6)においては、流動しにくい支持層−成形材料およ
び流動しやすいシール層−成形材料の間の大きな粘度差
が加工の際に著しい障害となる。更に、そのような純粋
な(メタ)アクリレートフィルムは機械的負荷において
必ずしも十分な引き裂き強度を有しない。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、再利
用可能性、機械的安定性、加工可能性および製造可能性
に関する要求を特に同時押出しによりきわめて広範に満
足するプラスチックフィルムを提供することであった。
【0013】
【課題を解決するための手段】前記課題は、本発明によ
るヒートシール可能のプラスチックフィルムにより解決
される。
【0014】このヒートシール可能のプラスチックフィ
ルムKFは、耐衝撃性のポリスチレン樹脂PS1〜99
重量部およびコポリマーP99〜1重量部からなる混合
物Mからなり、該コポリマーは、 p1)メチルメタクリレートおよび/またはエチルメタ
クリレート30〜90重量%、 p2)式I:
【0015】
【化3】
【0016】(R1は3〜24個の炭素原子を有するア
ルキル基を表す)で示される少なくとも1種のモノマー
10〜70重量%および p3)モノマーp1)およびp2)と異なり、モノマー
p1)およびp2)と共重合可能のモノマー0.1〜1
0重量%、有利には1〜8重量%からなり、その際、モ
ノマーp1)、p2)およびp3)の合計は100重量
%である。有利には耐衝撃性のポリスチレン樹脂PSは
ヒートシール可能のプラスチックフィルムKF中に20
〜80重量部の割合で存在し、この場合に耐衝撃性のポ
リスチレン樹脂としては、特に、たとえばスチレン−ブ
タジエン−スチレンブロックコポリマーBCのようなポ
リマーが使用され、該ポリマーはプラスチックフィルム
KFの靱性および押出し機でのその加工可能性を改良す
るために使用される。プラスチックフィルムKFは50
〜500μm、有利には80〜400μmの厚さを有す
る。
【0017】場合によりプラスチックフィルムKFは、
シールフィルムがシールヘッドに付着するのを阻止する
なお厚い層を有する。
【0018】耐衝撃性のポリスチレン樹脂PS 耐衝撃性のポリスチレン樹脂PSは、有利にはビニル芳
香族モノマー単位を有するマトリックスを形成するポリ
マーの硬質相HPを有する二相のポリマー混合物であ
り、該硬質相中にポリマーの靱性相ZPを形成する粒子
が粒度0.01〜20μmを有して微分散している。二
相のポリマー混合物におけるポリマーの硬質相HPの割
合は有利には50〜95重量%、特に有利には60〜9
5重量%、更に有利には80〜95重量%である。硬質
相HPを構成するビニル芳香族モノマー単位としては特
にスチレン、α−メチルスチレン、p−メチルスチレン
または別の置換されたスチレンもしくはその混合物を使
用することができるが、スチレンを使用するのが有利で
ある。靱性相ZPを形成するポリマーは10℃より低
く、有利には−10℃より低いガラス温度Tgを有し、
一般には“エラストマー”または“ゴム”の上位概念の
もとに包括される。場合により架橋したポリマーはたと
えばポリシロキサン、エチレンビニルアセテートコポリ
マー、ポリアクリレートであり、ポリオレフィンが有利
であり、ポリジエンが特に有利である。
【0019】ポリオレフィンとしては有利にはエチレ
ン、プロピレンまたはイソブチレンのホモ−またはコポ
リマーが挙げられる(Ullmanns Enzyklopaedie der tec
hnischen Chemie,第4版、19巻、167〜226頁、Verlag
Chemie,1980参照)。一般には架橋していないポリオレ
フィンの平均分子量Mw(たとえばゲル浸透クロマトグ
ラフィーにより測定:これに関してはたとえば、H.F.Ma
rk et al.Encyclopediaof Polymer Science and Engine
ering,第2版、10巻、1〜19頁、J.Wiley,1987参
照)は5×104〜106ドルトンの範囲内にある。エチ
レン−プロピレン−ジエン(EPDM)ターポリマーが
特に有利であり、この場合にジエン成分としてはジシク
ロペンタジエン、エチリデンノルボルネンまたはヘキサ
ジエンを使用するのが有利である(Ullmann loc.cit.1
3巻、619〜621頁;Kirk-Othmer,Encyclopedia o
f Industrial Chemistry,第3版、8巻、492〜50
0頁、7巻、687、693頁、J.Wiley,1979参照;
製造のためには、S.Cesca,J.Polym.Sci.,Macromol.Re
v.,10,1頁、1975参照)。
【0020】特に有利なポリジエンとしては、該当する
公知のゴムタイプ、たとえばポリブタジエン、ポリ−2
−クロルブタジエンまたはポリイソプレンが挙げられる
(Ullmann loc.cit.第4版、13巻、595〜635頁
参照)。架橋していないポリジエンの平均分子量Mwは
一般に5×104〜106ドルトンの範囲内にある。有利
には靱性相ZPは、特に有利にはスチレンモノマー単位
でグラフトしたポリブタジエンから構成される。これに
関しては一般に7×104〜4.5×105ドルトンの平
均分子量を有する中または高度のシスタイプのポリブタ
ジエンが好適である。場合により架橋した靱性相は有利
にはスチレンモノマー単位からなる硬質相(HP)マト
リックス中に微分散しており、この場合に硬質相HPを
構成するモノマーの重合はポリブタジエン分子の存在下
で有利にはラジカル開始により実施する。硬質相−ポリ
マーHPの平均分子量は5×104〜5×105ドルト
ン、有利には105〜3.5×105ドルトンである。靱
性相ZPは5〜50重量%、有利には5〜40重量%、
特に有利には5〜20重量%の割合で硬質相HP中に存
在する。たとえば電子顕微鏡により測定することができ
る分散した靱性相ZPの平均粒度は、0.01〜20μ
m、有利には0.3〜10μmの範囲内にある。耐衝撃
性のポリスチレン樹脂PSの製造は公知であり、従って
高い耐衝撃性のポリスチレン樹脂はたとえば塊状、懸濁
または乳化重合により製造する(Kirk-Othmer,loc.ci
t.,17巻、470、471頁;21巻、811〜81
6頁、J.Wiley 1982,1983参照)。
【0021】更に、耐衝撃性のポリスチレン樹脂はスチ
レン−ブタジエンブロックコポリマーもしくはスチレン
−イソプレンブロックコポリマーを含有することがで
き、この場合に2ブロック−、3ブロック−および星形
ブロックコポリマーを使用することができる(スチレン
および第2のモノマーからなるブロックポリマーの合成
のためには、たとえばHouben-Weyl,Methoden der organ
ischen Chemie,第4版、E20巻/2部、987〜9
93頁、George Thieme,Stuttgart,1987参照)。特
に、たとえばブタジエン含量が50重量%より多いスチ
レン−ブタジエン−スチレン−3ブロックコポリマーま
たは星形のスチレン−ブタジエンコポリマーは、特に引
き裂き強度に関してポリスチレン樹脂PSを変性するた
めに適当である。従ってポリスチレン樹脂は、ブタジエ
ン割合が50〜80重量%であるスチレン−ブタジエン
−スチレンブロックコポリマーを有利な態様においては
少なくとも2重量%、特に有利な態様においては5〜2
0重量%含有する。
【0022】更にポリスチレン樹脂PSは、完全にブロ
ックコポリマーからなることができる。しかしながらこ
の場合にブロックコポリマー中の比較的少ないブタジエ
ン割合を選択する、従ってポリスチレン樹脂PSのブタ
ジエン含量は全部で50重量%未満、有利には40重量
%未満である。特に有利にはブタジエン含量はポリスチ
レン樹脂PSに対して10〜30重量%である。
【0023】更にポリスチレン樹脂PSは、ほかのポリ
マー成分、たとえばポリブテンをPSに対して2〜6重
量%の割合で、またはシール層の成分をPSに対して5
0重量%までの割合で含有することができる。
【0024】しかしながら、ポリスチレン樹脂PSとし
ては、たとえばポリブタジエンの存在下でのスチレンの
ラジカル重合により得られるような、靱性相粒子を有す
る耐衝撃性のポリスチレンタイプが特に有利である。一
般には、靱性相粒子は1〜5μm、有利には2〜4μm
の大きさを有し、その際、靱性相粒子を有するこのポリ
スチレン樹脂PSのポリブタジエン含量は一般にPSに
対して7〜15重量%、有利には8〜11重量%の範囲
内にある。更にポリスチレン樹脂PSはなお、ポリマー
加工の際に一般的な添加剤、たとえば滑剤(たとえばパ
ラフィン油)、安定化剤、たとえばラジカル受容体およ
び/または顔料を含有することができる。
【0025】コポリマーP コポリマーPは実質的に前記の成分p1)、p2)およ
びp3)からなる。コポリマーPを構成するモノマー単
位p1)、p2)およびp3)の割合は合計で100重
量%である。
【0026】コポリマーPは常法でモノマーp1)、p
2)および場合によりp3)からラジカルまたはアニオ
ン重合により(H.Rauch-Puntigam,Th.Voelker,Acryl-un
d Metacrylat-Verbindungen,Springer-Verlag,Heidelbe
rg,1967;Houben-Weyl,第4版、XIV/1巻、101
0頁以下、Georg Thieme Verlag,1961参照)またはラ
ジカル移動重合により(たとえば、Houben-Weyl loc.ci
t.E20巻、153〜160頁、1987参照)形成され
る。Pの重合は塊状、懸濁、乳化または溶液の形で実施
することができる。ラジカル重合の場合は有利には開始
剤、たとえばペルオキシド化合物、特に有機ペルオキシ
ド、たとえばジベンゾイルペルオキシドまたはラウロイ
ルペルオキシド、ペルエステル、たとえばt−ブチルペ
ルネオデカノエートまたはt−ブチル−ペル−2−エチ
ルヘキサノエート、ペルケタール、アゾ化合物、たとえ
ばアゾジイソブチロニトリルまたはレドックス開始剤を
モノマー割合に対して0.01〜5重量%の量で使用す
る。重合を引き起こすラジカルは高エネルギ性照射によ
り製造することもできる。重合調整剤としてはたとえば
従来の硫黄化合物、たとえばモノマー割合に対して0.
1〜5重量%の量のメルカプト化合物が該当する。一般
に、平均分子量Mw(前記のMwの測定のために)は2
×103〜106ドルトン、有利には104〜2×105
ルトン、特に有利には2×104〜1×105ドルトンで
ある。非均一性U(=Mw/Mn−1)は一般に0.1
〜3の範囲内にある。
【0027】コポリマーPは有利にはモノマー単位p
1)を20〜90重量%および式Iのモノマー単位p
2)を10〜80重量%含有し、式中R1は3〜24個
の炭素原子、有利には4〜18個の炭素原子を有するア
ルキル基を表す。更に、R1中の炭素原子の数が上昇す
るとともにコポリマーPにおけるモノマーp2)の相対
的割合が低下すべきである、すなわちこのモノマーの相
対的割合がR1中の炭素原子の数と逆の関係にあるべき
であるという規則に従うことが重要である。定量的には
コポリマーPにおけるモノマーp2)の割合に関する規
則は以下のように理解することができる(ドイツ連邦共
和国特許出願公開第3730025号明細書=米国特許
第4952455号明細書):
【0028】
【数1】
【0029】モノマーp2)は式Iにもとづきメタクリ
ル酸エステルであり、式中R1はプロピル、n−ブチ
ル、イソブチル、アミル、イソアミル、n−ペンチル、
n−ヘキシル、n−オクチル、2−エチルヘキシル、n
−デシル、n−ドデシル、n−テトラデシル、n−ヘキ
サデシル、またはn−ステアリルおよび獣脂脂肪アルコ
ールのアルキル基を表す。同様にR1は場合により置換
されたシクロアルキル基、たとえばシクロペンチル、シ
クロヘキシル、シクロヘプチルを表すことができ、その
際、R1は有利にはシクロヘキシルである。
【0030】コモノマーp3)は0〜10重量%の量
で、有利には1〜8重量%の量でコポリマーP中に存在
することができる。
【0031】コモノマーp3)は、たとえば(メタ)ア
クリル酸、(メタ)アクリル酸の塩、(メタ)アクリル
酸のヒドロキシアルキルエステル、たとえば2−ヒドロ
キシエチル(メタ)アクリレートまたは2−ヒドロキシ
プロピル(メタ)アクリレート、(メタ)アクリル酸の
アルコキシアルキルエステル、たとえば2−ブトキシエ
チル(メタ)アクリレートまたは2−メトキシエチル
(メタ)アクリレートおよび(メタ)アクリル酸のアミ
ノアルキルエステル、たとえば2−ジメチルアミノエチ
ル(メタ)アクリレート、2,2,6,6−テトラメチ
ル−ピペリジル−4−(メタ)アクリレートまたは3−
ジメチルアミノプロピル(メタ)アクリレートである。
【0032】更にp3)はスチレンまたは1種以上のア
クリル酸のC1〜C20エステルであってもよい。しかし
ながら、一般にはコポリマーPにおけるアクリル酸エス
テルの割合は5重量%未満に限定され、アクリル酸のエ
ステル1重量%未満を含有するコポリマーPが有利であ
る。アクリル酸エステル割合を有しないコポリマーPが
特に有利である。
【0033】耐衝撃性のポリスチレン樹脂PSおよびコ
ポリマーPからなる混合物M一般にコポリマーPは、耐
衝撃性のポリスチレン樹脂PSの前記の硬質相ポリマー
HPと相容性のポリマー混合物PMを形成し、該混合物
の特性化は周知の基準により実施する(これに関しては
Kirk-Othmer,loc.cit.,18巻、457〜460頁;J.
Brandrup,E.H.Immergut,Polymer Handbook,第2版、I
II、211頁、Wiley Interscience,1975参照)。相
容性のポリマー混合物PMにおいては1つの屈折率およ
び2つのポリマー成分PとHPのガラス転移温度の間に
存在する唯一のガラス転移温度が認められる。相容性に
関するほかの指摘としては、LCST(低い臨界溶解温
度、Lower Critical Solution Temperatur)の発生が挙
げられ、その存在は加熱するとそれまで透明な混合物が
異なる相に分離し、光学的に濁りを生じるという現象に
関し、このことは本来のポリマー混合物が唯一の熱力学
的に平衡に存在する相からなることの明らかな証明であ
る(これに関してはたとえばD.R.Paul,Polymer Blends
and Mixtures,1〜3頁、Martinus Nijhoff Publisher
s,Dordrecht,Boston,1985参照)。ここで存在するポリ
マー混合物(ポリブタジエン、ポリスチレン、メタクリ
レートコポリマー)における組成に依存した1つのガラ
ス温度のみを有するポリマーブレンドの意味での完全な
相容性が付与されないとしても、式I(ドイツ連邦共和
国特許出願公開第3730025号明細書参照)に示さ
れるコポリマーPに関する組成を守れば、シールすべき
ポリスチレン基体への良好な付着が得られる。更にプラ
スチックフィルムKFとシールすべきポリスチレン基体
との良好な相容性は全複合体の簡単なリサイクルを可能
にする。
【0034】本発明による良好に使用可能のコポリマー
Pはたとえばメチルメタクリレート40〜60重量%/
ブチルメタクリレート60〜40重量%の組成を有する
ことができる。同様にたとえばメチルメタクリレート7
0重量%およびn−デシルメタクリレート30重量%か
らなるコポリマーPが使用可能である。この観察は、モ
ノマー成分p1)のメチル−またはエチル置換基とモノ
マー成分p2)の置換基R2との間に2以上、有利には
3以上の炭素原子の差が存在すべきであることを暗示し
ているように思われる。J値15〜70ml/g、有利
にはJ=20〜40ml/g(25℃でクロロホルム中
で実施し、かつコポリマーPの分子量のための尺度であ
るJ値の測定のためにはDIN51562参照)を有
し、メチルメタクリレート50重量%およびブチルメタ
クリレート50重量%からなるコポリマーが特に重要で
ある。エチルメタクリレート約50重量%およびブチル
メタクリレート約50重量%からなるコポリマーも特に
重要である。この場合に20〜50ml/g、有利には
25〜40ml/gのJ値が有利である。
【0035】上記記載のコポリマーP20〜90重量%
および1種以上のブロックコポリマーBC80〜10重
量%からなる混合物Mが特に重要であり、該ブロックコ
ポリマーはスチレン、α−メチルスチレンおよび核アル
キル化されたスチレンの群からなる1種以上のモノマー
の少なくとも1つのブロックと、イソプレンおよびブタ
ジエンの群から選択される少なくとも1つのブロックと
から構成される。ブロックコポリマーBCは線状、分枝
鎖状または星形に構成されていてもよい。
【0036】この場合に、コポリマーPのための混合物
成分としては2種以上のポリスチレンブロックを有する
ブロックコポリマーBCが特に重要である。たとえば線
状のスチレン−ブタジエン−スチレン(SBS)3ブロ
ックコポリマーおよびラジカルまたは星形のSBSブロ
ックコポリマーが有利である。スチレンブロック最大5
0重量%を有するSBSブロックポリマーが特に有利で
ある。ブタジエン含量約70重量%を有する線状のSB
Sトリブロックコポリマーが更に有利である。高いブタ
ジエン含量を有する上記ブロックコポリマーBCのほか
に、50重量%未満のブタジエン含量を有するスチレン
−ブタジエンブロックコポリマーがなお存在していても
よい。
【0037】コポリマーPを有するそのようなSBSブ
ロックコポリマーからなる混合物Mは一方ではコポリマ
ーP自体より明らかに強靱である。従って、この混合物
は高められた延伸可能性および一定の引き裂き強度を示
す。ブロックコポリマーBC/コポリマーP混合物M
は、耐衝撃性のポリスチレンに低い温度(たとえば14
0〜200℃)でシールすることができる。しかしなが
ら、シール材料でシールしたプラスチック容器を開く際
のこのブロックコポリマーBC/コポリマーP混合物の
シール材料としての良好な特性は特に有利である。従っ
て、これでシールしたプラスチックは、衝撃なく、スム
ーズに開く(剥離)。
【0038】一般にはブロックコポリマーBC75〜2
5重量部およびコポリマーP25〜75重量部からなる
混合物Mを使用する。65〜35から35〜65までの
重量割合の混合物Mが特に重要である。
【0039】高いブタジエン含量(50重量%より多
い)を有する前記のSBSブロックコポリマーのほか
に、たとえばブタジエン20〜40重量%を有するブロ
ックコポリマーBCを使用することもできる。このSB
Sブロックコポリマーは、一般に清澄な、耐衝撃性のポ
リスチレン成形材料である。このブロックコポリマーB
Cは特にコポリマーPのレオロジーを変性するために使
用することができる。しかしながら一般には、この混合
物MからなるプラスチックフィルムKFでシールした容
器を開く際の引き裂き特性は、50%より多いブタジエ
ン含量を有するSBSブロックコポリマーとの混合物に
おける引き裂き特性ほど良好でない。使用されるSBS
ブロックコポリマーの分子量Mwは50000〜500
000ドルトン、有利には80000〜300000ド
ルトンおよび特に有利には100000〜250000
ドルトンの範囲内にある。
【0040】SBSブロックコポリマー(コポリマーP
を添加しない)のメルトフローインデックスは200℃
(5kg)で一般に4〜20g/10分、有利には5〜
10g/10分の範囲内にある。
【0041】この特に有利なスチレン−ブタジエンブロ
ックコポリマーのほかに、イソプレンをベースとした相
当するブロックコポリマーBCまたは相当する水素化し
たブロックコポリマーBC(スチレン−(エチレン−ブ
チレン)−スチレンブロックコポリマーまたはスチレン
−(エチレン−プロピレン)−スチレンブロックコポリ
マー)を使用することもできる。スチレン−ブタジエン
(イソプレン)ブロックコポリマーの合成は、一般には
アニオン重合の方法(Houben-Weyl,loc.cit.
第4版、E20/2巻、989頁参照)で実施し、その
際開始剤としては一般にアルキルリチウムを使用する。
【0042】SBSをベースとしたブロックコポリマー
BCと混合することによるコポリマーPの前記の変性の
ほかに、エラストマー/コポリマーPグラフト生成物に
よる変性も可能である。その際、コア−シェル構造を有
するエマルジョンポリマーが特に重要であり、この場合
にアクリレートゴム(たとえばアリルメタクリレートと
架橋したブチルアクリレート)にコポリマーPシェルを
少なくとも一部分グラフトする。エラストマー割合1〜
65重量%、有利には10〜50重量%を有するこの耐
衝撃性の変性されたコポリマーPは、そのままでまたは
ほかのコポリマーPとの混合物の形でプラスチックフィ
ルムKFのための材料として適している。そのように製
造されたおよびそのような組成の混合物Mは高い流動可
能性を有し、かつプラスチックフィルムKFとして低い
温度(130〜200℃)で相当する基体(一般にポリ
スチレン)にシールすることができる。
【0043】ヒートシール可能のプラスチックフィルム
KF 本発明によるプラスチックフィルムKFは、耐衝撃性の
ポリスチレン樹脂PS、たとえばスチレン−ブタジエン
−スチレンブロックコポリマーBCを少なくとも1重量
%、有利には少なくとも10重量%、特に有利には少な
くとも20重量%を含有する前記の混合物Mからなる。
該フィルムは常法で、たとえば押出しにより製造するこ
とができる。
【0044】該フィルムは一般には50〜500μm、
有利には80〜400μmの厚さを有する。特に20〜
90重量%、有利には30〜80重量%および更に有利
には35〜65重量%の割合の、混合物Mにおけるブロ
ックコポリマーBCがヒートシール可能のプラスチック
フィルムKFのために適当である。
【0045】本発明により得られるプラスチックフィル
ムKFは問題なくヒートシールすることができ(G.S
tehle,Neue Verpackung lo
c.cit.参照)、その際、加工安全性が際立ってい
る。該フィルムKFは深絞り可能であり、打ち抜き可能
であり、かつ印刷可能である。該フィルムはプラスチッ
クを着色する一般的な方法で良好に着色可能である(Be
cker-Braun,Kunststoff-Handbuch,第1巻、539〜5
40頁、Carl Hanser、1990参照)。
【0046】プラスチックフィルムKFは特に有利には
プラスチック容器、特にポリスチレンおよび耐衝撃性の
変性されたポリスチレンからなるものをシールするため
に使用する。本発明によるプラスチックフィルムKFか
ら製造された、シールされたプラスチック容器のふた
は、機械的および化学的安定性、熱的特性および加工可
能性に関する冒頭に記載の要求に十分に応じる。シール
条件(たとえばシールラッカーの温度または圧力)は広
い範囲で変更することができる。厚さ100μmのフィ
ルムによりすでに140℃で0.5秒でシールが可能で
ある、このフィルムのきわめて容易なシール可能性は特
に重要である。厚いフィルムは相当するより高い温度ま
たはより長いシール時間を要する。このことは第1に混
合物Mの特に良好なヒートシール可能性の結果である。
低いシール温度はしばしば熱いシールヘッドにフィルム
が付着するのを阻止するアンチブロック塗布層を過剰に
生じる。しかしながらごく一般的には、プラスチックフ
ィルムKFは有利にはシールヘッドの焼き付けに対する
付加的な保護層Zを有することができる。これは、一方
では容器を特徴付けるためにしばしば使用される保護ラ
ッカーであってもよく、他方ではプラスチックフィルム
は200℃まで(有利には250℃まで)の温度範囲内
でシールヘッドに付着しない高溶融のプラスチックから
構成される、約2〜50μm、有利には5〜20μmの
厚さのアンチブロック層Zを有することができる。その
ような高溶融のプラスチックとしては、たとえばポリア
ミド、たとえばポリアミド6、ポリテレフタル酸エステ
ル、たとえばポリブチレンテレフタレート、更に耐衝撃
性の変性されたPPEおよび200℃より高い軟化温度
を有する一般的なポリマーが挙げられる。
【0047】更に際立っている特性は、該フィルムは良
好に打ち抜き可能である、打ち抜きの際に生じる屑を新
たなフィルムに加工することができる、該フィルムは印
刷可能である、プラスチックフィルムKFはきわめて強
靱に調整することができ、従ってフィルムは抵抗力があ
り、かつ良好に積み重ね可能である、ポリメタクリレー
トP、耐衝撃性のポリスチレン樹脂PSおよび容器の
(耐衝撃性の)ポリスチレンは互いに完全に相容性であ
り、従って容器とふたを一緒に再生することが可能であ
る。
【0048】フィルムは、ヒートシールするために使用
される一般的な装置でシールすることができる(たとえ
ば、シール圧2バール未満、所要時間0.1〜2秒、シ
ール温度130〜220℃)。
【0049】本発明によるフィルムは直接ポリスチレン
にシール可能である。一般には、ふたのフィルムを耐衝
撃性のポリスチレン、一般には押出しポリスチレン、た
とえばVestyron(R)638からなる容器にシ
ールする。容器のために使用される耐衝撃性のポリスチ
レンがしばしばほかの清澄なポリスチレンを含有する場
合は、たとえばVestyron(R)638およびV
estyron(R)224(両者ともHuels社の製
品)の混合物からなる容器を製造することができる。
【0050】有利にはテフロン加工またはほかのブロッ
クを阻止する被覆加工を施したシールヘッドを使用す
る。シールフィルム自体がブロックしないシールラッカ
ーを有するかまたはアンチブロック層Zを有する限り
は、たとえばアルミニウムからなる金属のシールヘッド
を用いて加工することができる。
【0051】本発明によるフィルムは、打ち抜き屑また
はほかのフィルムの残りを全体的に新しいプラスチック
フィルムKFを製造するために使用できるように調整す
ることができる。
【0052】食品と接触することがあるプラスチックフ
ィルムKFのすべての成分が残留モノマーおよびフィル
ムの使用価値を劣化することがあるすべての成分をほぼ
完全に含まないことは自明のことである。
【0053】
【実施例】本発明を以下の実施例により詳細に説明す
る。
【0054】例1 塊状重合によるコポリマーP1の製造 メチルメタクリレート500g、ブチルメタクリレート
500gおよびドデシルメルカプタン14gからなる混
合物にt−ブチルペルネオデカノエート1.5gおよび
t−ブチルペル−2−エチルヘキサノエート0.5gを
加え、プラスチックサック(Hostaphan(R)、Hoechst
社の製品)に充填し、かつ水浴中で45℃で24時間、
その後80℃で10時間重合させた。
【0055】この方法で得られたコポリマーブロックを
ミル内で粉砕した。引続き、粉砕粒を押出し機内で粒状
化し、かつ脱気した。
【0056】清澄な、きわめて流動しやすいコポリマー
が得られた。
【0057】J=20ml/g。
【0058】例2 コポリマーP1および耐衝撃性のポリスチレン樹脂PS
1からなる混合物M1の製造およびプラスチックフィル
ムKF1の製造 例1によるコポリマーP1 45重量%を回転ドラム式
混合機内で耐衝撃性のポリスチレン樹脂PS1(She
ll社のCariflex(R)TR1102、上記参
照)55重量%と混合し、引続き得られた混合物M1を
押出し機で2回粒状化し、脱気した。白い粒状物が得ら
れ、これをフィルム押出し機で200℃で幅120mm
を有する厚さ270μmのフィルムKF1に押出した。
【0059】例3 プラスチックフィルムKF1からなるふたの製造および
ポリスチレンカップのヒートシール 例2により製造したプラスチックフィルムKF1からふ
たを打ち抜き、かつポリスチレンカップ(Knauer
社のポリスチレンカップ、充填体積200ml、ふた直
径75mm)にシール温度180℃、シール圧0.8バ
ールおよびシール時間0.5秒でシールした。カップは
良好にシールされており、良好に開放することができた
(特によい剥離)。
【0060】同様にポリスチレン(BASF社のポリス
チレン466J)からなる幅1.5cmの条片を幅1.
5cmのフィルムKF1(シール面積1.5cm×1.
0cm)とともにシール温度230℃、シール圧2.5
バールおよびシール時間0.5秒でシールした。こうし
てシールした条片は引き裂き強度6.6Nを示した。
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08L 51/04 (72)発明者 ウルリッヒ テルブラック ドイツ連邦共和国 ラインハイム 2 ベ ルリナー シュトラーセ 3

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プラスチック容器を密封するためのヒー
    トシール可能のプラスチックフィルムKFにおいて、該
    フィルムが耐衝撃性のポリスチレン樹脂PS1〜99重
    量部およびコポリマーP99〜1重量部からなる混合物
    Mから構成され、該コポリマーが p1)メチルメタクリレートおよび/またはエチルメタ
    クリレート20〜90重量%および p2)式: 【化1】 (式中R1は3〜24個の炭素原子を有するアルキル基
    を表す)で示される少なくとも1種のモノマー10〜8
    0重量%から構成され、その際、モノマーp1)および
    p2)の合計が100重量%であることを特徴とするヒ
    ートシール可能のプラスチックフィルム。
  2. 【請求項2】 耐衝撃性のポリスチレン樹脂PSが A)スチレン20〜80重量%および B)ブタジエンおよび/またはイソプレン80〜20重
    量% からなるブロックコポリマーBCから構成されているヒ
    ートシール可能のプラスチックフィルム。
  3. 【請求項3】 プラスチックフィルムKFがブロックコ
    ポリマーBC20〜80重量%およびコポリマーP80
    〜20重量%から構成されている請求項2記載のヒート
    シール可能のプラスチックフィルム。
  4. 【請求項4】 フィルムが50〜500μmの厚さを有
    する請求項1から3までのいずれか1項記載のヒートシ
    ール可能のプラスチックフィルム。
  5. 【請求項5】 プラスチックフィルムKFが、該プラス
    チックフィルムがシールヘッドに付着するのを阻止する
    付加的な層Zで覆われている請求項1から4までのいず
    れか1項記載のヒートシール可能のプラスチックフィル
    ム。
  6. 【請求項6】 付加的な層Zが200℃より高い軟化温
    度を有するプラスチックから構成されている請求項5記
    載のヒートシール可能のプラスチックフィルム。
  7. 【請求項7】 請求項1から6までのいずれか1項記載
    のプラスチック容器を密封するためのヒートシール可能
    のプラスチックフィルムKFにおいて、コポリマーPが p1)メチルメタクリレートおよび/またはエチルメタ
    クリレート20〜90重量%、 p2)式: 【化2】 (式中R1は3〜24個の炭素原子を有するアルキル基
    を表す)で示される少なくとも1種のモノマー10〜8
    0重量%および p3)モノマーp1)およびp2)と異なり、モノマー
    p1)およびp2)と共重合可能の1種以上のモノマー
    0.1〜10重量%からなり、その際、モノマーp
    1)、p2)およびp3)の合計が100重量%である
    ことを特徴とするヒートシール可能のプラスチックフィ
    ルム。
  8. 【請求項8】 請求項1から7までのいずれか1項記載
    のヒートシール可能のプラスチックフィルムKFを使用
    することを特徴とする(耐衝撃性の)ポリスチレンから
    なる容器を密封する方法。
JP23174193A 1992-09-19 1993-09-17 ヒートシール可能のプラスチックフィルムおよび容器を密封する方法 Expired - Fee Related JP3308674B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19924231395 DE4231395A1 (de) 1992-09-19 1992-09-19 Heißsiegelfähige Kunststoff-Folien
DE4231395.3 1992-11-24
DE4241682.5 1992-11-24
DE19924241682 DE4241682A1 (de) 1992-09-19 1992-11-24 Mehrschichtige heißsiegelfähige Kunststoff-Folien

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06240015A true JPH06240015A (ja) 1994-08-30
JP3308674B2 JP3308674B2 (ja) 2002-07-29

Family

ID=25918664

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23174393A Pending JPH06206288A (ja) 1992-09-19 1993-09-17 ヒートシール可能のプラスチックフィルム、該プラスチックフィルムからなるプラスチック複合体、および容器を密封する方法
JP23174193A Expired - Fee Related JP3308674B2 (ja) 1992-09-19 1993-09-17 ヒートシール可能のプラスチックフィルムおよび容器を密封する方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23174393A Pending JPH06206288A (ja) 1992-09-19 1993-09-17 ヒートシール可能のプラスチックフィルム、該プラスチックフィルムからなるプラスチック複合体、および容器を密封する方法

Country Status (9)

Country Link
US (2) US5527576A (ja)
EP (2) EP0589385B1 (ja)
JP (2) JPH06206288A (ja)
KR (2) KR940007094A (ja)
AT (2) ATE166900T1 (ja)
DE (4) DE4231395A1 (ja)
DK (1) DK0589385T3 (ja)
ES (2) ES2118864T3 (ja)
FI (2) FI109804B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014055250A (ja) * 2012-09-13 2014-03-27 Shikoku Kako Kk 包装用複合フィルム

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4433987A1 (de) * 1994-09-23 1996-03-28 Muehlbauer Ernst Kg Polymerisierbare Oligo- und/oder Polyalkensäuren
US5935847A (en) 1994-10-28 1999-08-10 Baxter International Inc. Multilayer gas-permeable container for the culture of adherent and non-adherent cells
DE19529402C2 (de) * 1995-08-10 2001-11-29 Basf Ag Mehrschichtlaminat
DE19542746A1 (de) * 1995-11-16 1997-05-22 Roehm Gmbh Plastisole auf der Grundlage von durch Weichmacherzusatz weichgemachte Polymermassen
EP0847933B1 (de) * 1996-12-11 2003-09-24 Alcan Technology & Management AG Verfahren zur Herstellung von Deckelmaterial sowie dessen Verwendung
DE19707186A1 (de) * 1997-02-22 1998-08-27 Ppg Industries Inc Kunststoffolie, ihre Verwendung in Verfahren zur Herstellung von Verpackungsbehältern, die so hergestellten Verpackungsbehälter sowie die Verwendung von wäßrigen Lacken zur Beschichtung von Kunststoffolien für die Herstellung von Verpackungsbehältern
DE19707185A1 (de) * 1997-02-22 1998-08-27 Ppg Industries Inc Kunststoffolie, ihre Verwendung in Verfahren zur Herstellung von Verpackungsbehältern, die so hergestellten Verpackungsbehälter sowie die Verwendung von Lacken zur Applikation über Druckfarbe
JP3516035B2 (ja) 1997-05-13 2004-04-05 綜研化学株式会社 粘着剤組成物
EP0983947B2 (de) 1998-09-01 2008-10-01 Alcan Technology & Management AG Deckel und Verfahren zur Herstellung desselben
US20020142931A1 (en) * 2000-07-19 2002-10-03 The Procter & Gamble Company Gel form automatic dishwashing compositions, methods of preparation and use thereof
US8940676B2 (en) 2000-11-27 2015-01-27 The Procter & Gamble Company Detergent products, methods and manufacture
US8283300B2 (en) 2000-11-27 2012-10-09 The Procter & Gamble Company Detergent products, methods and manufacture
US7125828B2 (en) 2000-11-27 2006-10-24 The Procter & Gamble Company Detergent products, methods and manufacture
US20020137648A1 (en) * 2000-11-27 2002-09-26 Sanjeev Sharma Dishwashing method
DE60104886T2 (de) 2000-11-27 2005-08-25 The Procter & Gamble Company, Cincinnati Verfahren zum geschirrspülen
JP4929537B2 (ja) * 2001-06-29 2012-05-09 住友化学株式会社 易剥離性フィルム
DE10321074B3 (de) * 2003-05-10 2004-06-03 Tscheulin-Rothal Gmbh Verpackungsmaterial und seine Verwendung
GB2406305B (en) * 2003-09-29 2006-04-19 Mars Inc Compostable packaging materials and methods
DE10357323A1 (de) * 2003-12-05 2005-06-30 Tesa Ag Haftklebemasse
US8398306B2 (en) 2005-11-07 2013-03-19 Kraft Foods Global Brands Llc Flexible package with internal, resealable closure feature
US7871696B2 (en) * 2006-11-21 2011-01-18 Kraft Foods Global Brands Llc Peelable composite thermoplastic sealants in packaging films
US7871697B2 (en) * 2006-11-21 2011-01-18 Kraft Foods Global Brands Llc Peelable composite thermoplastic sealants in packaging films
US9232808B2 (en) 2007-06-29 2016-01-12 Kraft Foods Group Brands Llc Processed cheese without emulsifying salts
RU2557614C2 (ru) * 2010-02-26 2015-07-27 Интерконтинентал Грейт Брэндс ЛЛС Уф-отверждаемый самоклеющийся материал с низкой липкостью для повторно укупориваемых упаковок
EP2539414A1 (en) * 2010-02-26 2013-01-02 Kraft Foods Global Brands LLC Reclosable package using low tack adhesive
US9533472B2 (en) 2011-01-03 2017-01-03 Intercontinental Great Brands Llc Peelable sealant containing thermoplastic composite blends for packaging applications
JP6196538B2 (ja) * 2013-11-14 2017-09-13 旭化成株式会社 プレススルーパック包装体用蓋材及びその製造方法、並びに包装体

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5216496B2 (ja) * 1974-03-09 1977-05-10
JPS5587551A (en) * 1978-12-27 1980-07-02 Asahi Chemical Ind Original laminated piece
US4370369A (en) * 1981-07-02 1983-01-25 Composite Container Corporation Heat-sealable sheet and container
DE3321797A1 (de) * 1983-06-16 1984-12-20 Röhm GmbH, 6100 Darmstadt Heisssiegelfaehige beschichtungsmassen
DE3531036A1 (de) * 1985-08-30 1987-03-12 Basf Ag Siegelfaehige thermoplastische formmasse
ATE66179T1 (de) * 1986-10-29 1991-08-15 Grace W R & Co Mehrschichtiger hochfeuchtigkeits- und gasdurchl|ssiger verpackungsfilm.
DE3710343A1 (de) * 1987-03-28 1988-10-06 Basf Lacke & Farben Verzweigtes acrylatcopolymerisat mit polisierbaren doppelbindungen und verfahren zur herstellung des acrylatcopolymerisats
DE3730025A1 (de) * 1987-09-08 1989-03-16 Roehm Gmbh Vertraegliche polymermischungen (i)
JP2887478B2 (ja) * 1988-03-29 1999-04-26 三菱レイヨン株式会社 熱可塑性樹脂用加工助剤及びそれを用いた熱可塑性樹脂組成物
DE3831874A1 (de) * 1988-09-20 1990-03-29 Basf Ag Transparente thermoplastische mischungen
US5147930A (en) * 1989-11-16 1992-09-15 Rohm And Haas Company Polymer blends with enhanced properties
DE3902653A1 (de) * 1989-01-30 1990-08-02 Roehm Gmbh Elastomere acrylharze
DE3921677A1 (de) * 1989-07-01 1991-01-10 Basf Ag Siegelfaehige kunststoff-folie
DE3930743A1 (de) * 1989-09-14 1991-03-28 Roehm Gmbh Waessrige polyacrylat-dispersion als heisssiegelkleber
US5208083A (en) * 1989-11-16 1993-05-04 Rohm And Haas Company Polymer blends with enhanced properties
DE4001159A1 (de) * 1990-01-17 1991-07-18 Basf Ag Siegelfaehige thermoplastische formmasse
DE4041525A1 (de) * 1990-12-22 1992-06-25 Roehm Gmbh Acrylat-methacrylat-pfropfpolymerisate
DE4105793A1 (de) * 1991-02-23 1992-08-27 Roehm Gmbh Vertraegliche polymermischungen
DE4123672A1 (de) * 1991-07-17 1993-01-21 Basf Ag Siegelfaehige, peelbare kunststoffolie
FR2682666B1 (fr) * 1991-10-18 1994-01-21 Atochem Film thermoscellable et pelable pour recipients en polystyrene et procede de scellage au moyen dudit film.
DE4142692A1 (de) * 1991-12-21 1993-07-01 Roehm Gmbh Heisssiegelbare kunststoff-folien i
DE4142691A1 (de) * 1991-12-21 1993-06-24 Roehm Gmbh Heisssiegelbare kunststoff-folien ii
US5237007A (en) * 1992-03-09 1993-08-17 Novacor Chemicals (International) S.A. Clear tough alloys

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014055250A (ja) * 2012-09-13 2014-03-27 Shikoku Kako Kk 包装用複合フィルム

Also Published As

Publication number Publication date
EP0589385A2 (de) 1994-03-30
FI934043A0 (fi) 1993-09-15
ATE166900T1 (de) 1998-06-15
DE4231395A1 (de) 1994-03-24
EP0590461A3 (en) 1994-08-10
FI934042A0 (fi) 1993-09-15
EP0589385B1 (de) 1998-06-03
ES2111679T3 (es) 1998-03-16
KR960008302B1 (en) 1996-06-24
DK0589385T3 (da) 1998-11-30
KR940007094A (ko) 1994-04-26
EP0590461A2 (de) 1994-04-06
DE59307776D1 (de) 1998-01-15
US5540989A (en) 1996-07-30
US5527576A (en) 1996-06-18
JP3308674B2 (ja) 2002-07-29
DE4241682A1 (de) 1994-03-24
JPH06206288A (ja) 1994-07-26
ATE160799T1 (de) 1997-12-15
EP0590461B1 (de) 1997-12-03
FI934042A (fi) 1994-03-20
FI109803B (fi) 2002-10-15
EP0589385A3 (en) 1994-08-10
FI934043A (fi) 1994-03-20
FI109804B (fi) 2002-10-15
DE59308638D1 (de) 1998-07-09
ES2118864T3 (es) 1998-10-01
KR940006761A (ko) 1994-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3308674B2 (ja) ヒートシール可能のプラスチックフィルムおよび容器を密封する方法
KR101365764B1 (ko) 폴리프로필렌, 폴리비닐 클로라이드 및 폴리스티렌 용기에 대한 알루미늄 포일 및 폴리에틸렌 테레프탈레이트 필름의 밀봉을 위한 열 밀봉 재료
EP2930022B1 (en) Water-repellent, thermoplastic resin sheet, and molded article
US4338378A (en) Film for heat sealing and process of heat sealing
CA2643913A1 (en) Heat-sealing material for aluminum foils and polyethylene terephthalate foils against polypropyl, polyvinyl chloride, and polystyrol containers
KR20170129621A (ko) 투명한 플라스틱 포일의 코팅 및 실링을 위한 직접 부착성, 투명한 열-실링성 결합제
JPH03216334A (ja) シール可能なプラスチツクフイルム及びヒートシール可能なプラスチツク部品の製法
US5349025A (en) Heat sealable plastic film
DE60207232T2 (de) Thermoplastische Gassperrfolie und Substrat-Folienverbundmaterial
JP2002309059A (ja) アクリル樹脂フィルムおよびこれを用いた積層体
JPS6345705B2 (ja)
EP0444865B1 (en) Lidding for containers
AU779483C (en) Composite material
US5344889A (en) Polystyrene adhering heat-sealable plastic film
CA2106454C (en) Heat-sealable plastic films
JP2911917B2 (ja) ヒートシール可能な塗膜形成用塗布剤
CA2106422C (en) Multilayered heat-sealable plastic film
JP3207175B2 (ja) 耐熱性容器
JPH10101858A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
CN116419844A (zh) 感官特性改善的苯乙烯聚合物可密封多层膜
JPH044353B2 (ja)
JPH0238468B2 (ja)
EP0540031A1 (en) Thermoplastic coupled multilayer structure
JPH08252893A (ja) ポリオレフィンフィルム
JPS5926257A (ja) 芳香族系重合体積層成形体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees