JPH06239905A - メタクリル系板状重合体の製造方法 - Google Patents

メタクリル系板状重合体の製造方法

Info

Publication number
JPH06239905A
JPH06239905A JP5025670A JP2567093A JPH06239905A JP H06239905 A JPH06239905 A JP H06239905A JP 5025670 A JP5025670 A JP 5025670A JP 2567093 A JP2567093 A JP 2567093A JP H06239905 A JPH06239905 A JP H06239905A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymerization
polymer
syrup
methyl methacrylate
methacrylic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5025670A
Other languages
English (en)
Inventor
Motohiro Morikawa
元広 森川
Hirotoshi Mizota
浩敏 溝田
Nobuyuki Kikuya
信之 菊屋
Toshihiko Nishida
俊彦 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP5025670A priority Critical patent/JPH06239905A/ja
Publication of JPH06239905A publication Critical patent/JPH06239905A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 メタクリル系樹脂の各種物性を低下させるこ
となく、製造コスト的に有利で、かつ重合時間の短縮や
省エネルギー化が達成できるメタクリル系板状重合体の
製造方法を提供する。 【構成】 特定のメタクリル系シラップに重合開始剤を
添加した後、ダイスまたは イプから流して加熱し、さ
らに断熱雰囲気下で自己重合発熱を利用して重合を完結
させる。 【効果】 安価な装置でメタクリル系板状重合体の生産
が可能となり、またシラップの自己発熱による後重合を
含めた一貫設備であるため、製造時間の短縮ならびに省
エネルギー化が達成できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、メタクリル系板状重合
体の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】メタクリル系樹脂の板状重合体を製造す
る方法としては、上下に相対するように配置された回転
ベルト及びその両側辺部でベルト間に挟まれたシ−ル材
とで形成される空間部に、重合体を含有するシラップを
封入しベルトを移行させながら重合を進める方法、また
連続的注型装置を用いて水浴中で穏やかに重合を進める
方法が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
の方法はベルト重合装置が大規模化するため製造コスト
的に不利であり、シ−ル材の必要性からも歩留まりの向
上が期待できない。また、後重合工程の必要性から大幅
な重合時間の短縮や省エネルギ−化が難しいという欠点
を有していた。
【0004】従って、メタクリル系樹脂の各種物性を低
下させることなく製造コスト的に有利で、かつ重合時間
の短縮や省エネルギ−化が達成できる板状重合体の製造
方法の確立が望まれている。
【0005】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明者らは上
述の製造方法を確立すべく鋭意検討した結果、本発明を
完成するに到った。
【0006】即ち、本発明は20℃での粘度が100ポ
イズ以上で、重合率が30〜60%のメタクリル系シラ
ップに重合開始剤を1種類以上添加し、これをダイスま
たはノズルから押し出して50〜100℃の温度に加熱
後、断熱雰囲気下で自己重合発熱を利用して重合させる
ことを特徴とするメタクリル系板状重合体の製造方法で
ある。
【0007】以下、本発明を詳細に説明する。本発明の
好ましい実施態様は下記(1)〜(5)の構成からな
る。
【0008】(1)メタクリル酸メチル、またはこれを
主成分とする単量体混合物を重合助剤とともに重合反応
域に供給し、単量体の30〜60重量%を重合体に転化
してメタクリル系シラップ(重合反応物)を製造する。
【0009】(2)(1)の重合反応物から未反応単量
体を脱揮して、重合体含有率を多くとも60%まで高め
るとともに重合反応物の温度を30℃以下とする。
【0010】(3)(2)の脱揮された重合反応物に重
合開始剤並びに必要に応じて他の添加剤を加えて混合す
る。
【0011】(4)(3)の重合反応物をダイスもしく
はパイプから押し出して60〜100℃の加熱下で板状
に賦型する。
【0012】(5)(4)の板状に賦型された重合反応
物を断熱雰囲気中で実質的に重合を完結させる。
【0013】なお(4)以降の工程は連続的に行う。
【0014】本発明で用いられるメタクリル系シラップ
の原料となる単量体は、メタクリル酸メチル単独または
メタクリル酸メチルを主成分とする単量体混合物であ
り、単量体混合物の場合メタクリル酸メチルは80重量
%以上であることが好ましい。メタクリル酸メチルとと
もに使用される単量体としてはメタクリル酸エチル、メ
タクリル酸プロピル、メタクリル酸ブチル、メタクリル
酸シクロヘキシル、メタクリル酸-2-エチルヘキシル、
メタクリル酸ベンジル等のメタクリル酸エステル、アク
リル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸ブチル、
アクリル酸シクロヘキシル、アクリル酸-2-エチルヘキ
シル、アクリル酸ベンジル等のアクリル酸エステル、ス
チレン、α-メチルスチレン等が挙げられる。
【0015】上記の単量体の重合助剤としてはラジカル
重合開始剤、例えばジ-イソプロピルパ−オキシジカ−
ボネ−ト、tert-ブチルネオデカノエ−ト、tert-ブチル
パ−オキシピバレ−ト、ラウロイルパ−オキサイド、ベ
ンゾイルパ−オキサイド、tert-ブチルパ−オキシイソ
プロピルカ−ボネ−ト、tert-ブチルパ−オキシベンゾ
エ−ト、ジクミルパ−オキサイド、ジ-tert-ブチルパ−
オキサイド等の有機過酸化物、2,2'-アゾビス(2,4
-ジメチルバレロニトリル)、2,2'-アゾビスイソブチ
ロニトリル、1-1'-アゾビス(1-シクロヘキサンカル
ボニトリル)、2,2'-アゾビス(2,4,4-トリメチル
ペンタン)等のアゾ化合物が挙げられる。
【0016】この他に必要に応じて分子量調節剤を使用
することができる。具体的にはアルキル基または置換ア
ルキル基を有する第1級、第2級、第3級メルカプタ
ン、例えばn-ブチルメルカプタン、iso-ブチルメルカ
プタン、n-オクチルメルカプタン、n-ドデシルメルカ
プタン、sec-ブチルメルカプタン、sec-ドデシルメルカ
プタン、tert-ブチルメルカプタンが挙げられる。重合
開始剤の添加量は、通常単量体混合物に対して0.01
〜0.5重量%であるが重合温度や目的とする重合体転
化率によって適宜決定される。
【0017】上記の単量体から製造されるメタクリル系
シラップは、20℃での粘度が1000ポイズ以上で、
重合率が30〜60%であることが必要である。シラッ
プの粘度が100ポイズ未満または重合率が30%未満
では重合時間の短縮が望めず、一方重合率が60%を超
えると重合開始剤の添加混合や後のダイスやパイプから
の押し出しが困難となる。
【0018】次に、上記のシラップに添加される重合開
始剤としては上述の重合開始剤と同様のものが使用され
る。重合開始剤の添加量は、通常シラップに対して0.
03〜0.5重量%が好ましい。
【0019】シラップには更に必要に応じて各種の添加
剤、例えば酸化安定剤、可塑剤、染料、顔料、離型剤等
を添加してもよい。
【0020】上記(4)、(5)の工程ではまずダイス
もしくはパイプから押し出され板状に賦型された重合反
応物を60〜100℃の加熱下で重合体含有率を90%
付近にしたうえで、その後60〜150℃の断熱雰囲気
中で重合を完結せしめる。実質的な重合の完結は少なく
とも重合体含有率が95%、好ましくは98%以上とす
ることにより達成される。
【0021】重合反応物の加熱の方法としては水浴加
熱、電熱加熱、紫外線加熱、電磁誘導加熱等の公知の方
法の他、本発明では予め50〜90℃に加熱した鋳型を
熱風加熱、電熱加熱、赤外線加熱によって60〜100
℃の温度に再加熱する方法が好ましい。
【0022】
【実施例】以下、実施例により本発明を更に詳細に説明
する。
【0023】なお実施例中のメタクリル系板状重合体の
評価は、残存単量体をガスクロマトグラフィ−によって
測定することにより行った。
【0024】実施例1 0.03重量%の2,2'-アゾビス(2,4-ジメチルバ
レロニトリル)、0.05重量%のn-オクチルメルカ
プタンを含有するメタクリル酸メチルを流量10kg/
hでポンプにより重合槽に供給し、重合槽の内液を充分
に均一に攪拌し、温度を130℃に維持して8.5分間
重合を行った。吐出側での重合反応物の重合体転化率は
30%であった。この重合反応物をギヤポンプにより脱
揮器に送った。脱揮器内は50Torrの減圧状態に維
持した。脱揮後の重合反応物の重合体転化率は56.2
%、温度は23℃であった。なお、脱揮前の重合反応物
の粘度は2700ポイズであった。
【0025】脱揮後の重合反応物を脱揮器下部に設けた
ギヤポンプにより流量4.4kg/hで送液し、これに
重合開始剤を含有するメタクリル酸メチルシラップを流
量0.6kg/hで添加した。メタクリル酸メチルシラ
ップの重合体含有率は20%であり、これにはtert-ブ
チルネオデカノエ−ト4.4重量%、及び2,2'-アゾ
ビスイソブチロニトリル0.05重量%の重合開始剤が
含まれており10℃に維持した。
【0026】メタクリル酸メチルシラップ添加後の重合
反応物は、スタティックミキサ−を内蔵した混合器を通
した後、パイプより押し出し、70℃に昇温された無端
である2枚のベルトで挟み圧延した後90℃の熱風中に
2分間、60℃の熱風中に8分間、130℃雰囲気中に
10分間通して所望の板状重合物を得た。
【0027】この板状重合物の重合体含有率は99.2
%であり、板厚3.0±0.07mmの厚み均一性に優
れた外観良好なものであった。
【0028】実施例2 0.03重量%の2,2'-アゾビス(2,4-ジメチルバ
レロニトリル)、0.05重量%のn-オクチルメルカ
プタンを含有するメタクリル酸メチルを流量14kg/
hでポンプにより重合槽に供給し、重合槽の内液を充分
に均一に攪拌し、温度を128℃に維持して8.5分間
重合を行った。吐出側での重合反応物の重合体転化率は
30%であった。この重合反応物をギヤポンプにより脱
揮器に送った。脱揮器内は40Torrの減圧状態に維
持した。脱揮後の重合反応物の重合体転化率は57.5
%、温度は20℃であった。なお、脱揮前の重合反応物
の粘度は2940ポイズであった。
【0029】脱揮後の重合反応物を脱揮器下部に設けた
ギヤポンプにより流量6.1kg/hで送液し、これに
重合開始剤を含有するメタクリル酸メチルシラップを流
量0.9kg/hで添加した。メタクリル酸メチルシラ
ップの重合体含有率は25%であり、これにはtert-ブ
チルネオデカノエ−ト3.6重量%、及び2,2'-アゾ
ビスイソブチロニトリル0.05重量%の重合開始剤が
含まれており10℃に維持した。
【0030】メタクリル酸メチルシラップ添加後の重合
反応物は、スタティックミキサ−を内蔵した混合器を通
した後、パイプより押し出し、70℃に昇温された無端
である2枚のベルトで挟み圧延した後90℃の熱風中に
1分間、60℃の熱風中に4分間、130℃雰囲気中に
5分間通して所望の板状重合物を得た。
【0031】この板状重合物の重合体含有率は99.3
%であり、板厚3.0±0.09mmの厚み均一性に優
れた外観良好なものであった。 実施例3 0.06重量%の2,2'-アゾビス(2,4-ジメチルバ
レロニトリル)、0.15重量%のn-ブチルメルカプ
タンを含有するメタクリル酸メチルを流量18kg/h
でポンプにより重合槽に供給し、重合槽の内液を充分に
均一に攪拌し、温度を130℃に維持して6.6分間重
合を行った。吐出側での重合反応物の重合体転化率は3
2%であった。この重合反応物をギヤポンプにより脱揮
器に送った。脱揮器内は40Torrの減圧状態に維持
した。脱揮後の重合反応物の重合体転化率は56.9
%、温度は23℃であった。なお、脱揮前の重合反応物
の粘度は2830ポイズであった。
【0032】脱揮後の重合反応物を脱揮器下部に設けた
ギヤポンプにより流量7.9kg/hで送液し、これに
重合開始剤を含有するメタクリル酸メチルのシラップを
流量1.2kg/hで添加した。メタクリル酸メチルシ
ラップの重合体含有率は28%であり、これにはtert-
ブチルネオデカノエ−ト3.0重量%、及び2,2'-ア
ゾビスイソブチロニトリル0.05重量%の重合開始剤
が含まれており10℃に維持した。
【0033】メタクリル酸メチルのシラップ添加後の重
合反応物は、スタティックミキサ−を内蔵した混合器を
通した後、パイプより押し出し、70℃に昇温された無
端である2枚のベルトで挟み圧延した後90℃の熱風中
に5分間、60℃の熱風中に10分間、130℃雰囲気
中に25分間通して所望の板状重合物を得た。
【0034】この板状重合物の重合体含有率は99.2
%であり、板厚12.0±0.10mmの厚み均一性に
優れた外観良好なものであった。
【0035】
【発明の効果】本発明によれば、安価な装置でメタクリ
ル系板状重合物の生産が可能となり、またシラップの自
己発熱による後重合を含めた一貫設備であるため、製造
時間の短縮並びに省エネルギ−化が可能となり、かつ高
速生産、厚板の生産、及び品質改善も達成される。また
空気浴であることからシ−ル材なしで製造が可能にな
り、それに伴う歩留まりの向上が達成されるなど、その
工業的意義は極めて高い。
【0036】
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年10月27日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項1
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0006
【補正方法】変更
【補正内容】
【0006】即ち、本発明は20℃での粘度が100ポ
イズ以上で、重合率が30〜60%のメタクリル系シラ
ップに重合開始剤を1種類以上添加し、これをダイスま
たはパイプから流して50〜100℃の温度に加熱後、
断熱雰囲気下で自己重合発熱を利用して重合させること
を特徴とするメタクリル系板状重合体の製造方法であ
る。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0011
【補正方法】変更
【補正内容】
【0011】(4)(3)の重合反応物をダイスもしく
はパイプから流して60〜100℃の加熱下で板状に賦
型する。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0017
【補正方法】変更
【補正内容】
【0017】上記の単量体から製造されるメタクリル系
シラップは、20℃での粘度が100ポイズ以上で、重
合率が30〜60%であることが必要である。シラップ
の粘度が100ポイズ未満または重合率が30%未満で
は重合時間の短縮が望めず、一方重合率が60%を超え
ると重合開始剤の添加混合や後のダイスやパイプからの
シラップの供給が困難となる。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0020
【補正方法】変更
【補正内容】
【0020】上記(4)、(5)の工程ではまずダイス
もしくはパイプから流し出され板状に賦型された重合反
応物を60〜100℃の加熱下で重合体含有率を90%
付近にしたうえで、その後60〜150℃の断熱雰囲気
中で重合を完結せしめる。実質的な重合の完結は少なく
とも重合体含有率が95%、好ましくは98%以上とす
ることにより達成される。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0026
【補正方法】変更
【補正内容】
【0026】メタクリル酸メチルシラップ添加後の重合
反応物は、スタティックミキサ−を内蔵した混合器を通
した後、パイプより流し、70℃に昇温された無端であ
る2枚のベルトで挟み圧延した後90℃の熱風中に2分
間、60℃の熱風中に8分間、130℃雰囲気中に10
分間通して所望の板状重合物を得た。
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0030
【補正方法】変更
【補正内容】
【0030】メタクリル酸メチルシラップ添加後の重合
反応物は、スタティックミキサ−を内蔵した混合器を通
した後、パイプより流し、70℃に昇温された無端であ
る2枚のベルトで挟み圧延した後90℃の熱風中に1分
間、60℃の熱風中に4分間、130℃雰囲気中に5分
間通して所望の板状重合物を得た。
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0033
【補正方法】変更
【補正内容】
【0033】メタクリル酸メチルのシラップ添加後の重
合反応物は、スタティックミキサ−を内蔵した混合器を
通した後、パイプより流し、70℃に昇温された無端で
ある2枚のベルトで挟み圧延した後90℃の熱風中に5
分間、60℃の熱風中に10分間、130℃雰囲気中に
25分間通して所望の板状重合物を得た。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 西田 俊彦 広島県大竹市御幸町20番1号 三菱レイヨ ン株式会社中央研究所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 20℃での粘度が100ポイズ以上で、
    重合率が30〜60%のメタクリル系シラップに重合開
    始剤を1種類以上添加し、これをダイスまたはノズルか
    ら押し出して50〜100℃の温度に加熱後、断熱雰囲
    気下で自己重合発熱を利用して重合させることを特徴と
    するメタクリル系板状重合体の製造方法。
  2. 【請求項2】 予め50〜90℃に加熱した鋳型を熱風
    加熱、電熱加熱、赤外線加熱、もしくは遠赤外線加熱に
    よって60〜100℃の温度に再加熱することを特徴と
    する請求項第1項に記載のメタクリル系板状重合体の製
    造方法。
  3. 【請求項3】 断熱雰囲気が空気浴中であることを特徴
    とする請求項第1項に記載のメタクリル系板状重合体の
    製造方法。
JP5025670A 1993-02-15 1993-02-15 メタクリル系板状重合体の製造方法 Pending JPH06239905A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5025670A JPH06239905A (ja) 1993-02-15 1993-02-15 メタクリル系板状重合体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5025670A JPH06239905A (ja) 1993-02-15 1993-02-15 メタクリル系板状重合体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06239905A true JPH06239905A (ja) 1994-08-30

Family

ID=12172226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5025670A Pending JPH06239905A (ja) 1993-02-15 1993-02-15 メタクリル系板状重合体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06239905A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5637646A (en) * 1995-12-14 1997-06-10 Minnesota Mining And Manufacturing Company Bulk radical polymerization using a batch reactor
JP2009215536A (ja) * 2008-02-14 2009-09-24 Nippon A&L Inc 紙塗工用共重合体ラテックスの製造方法、紙塗工用共重合体ラテックスおよび紙塗工用組成物
JP2009286894A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Nippon A&L Inc ゴムと繊維の接着剤用共重合体ラテックスの製造方法、接着剤用共重合体ラテックスおよび接着剤用組成物
WO2010018793A1 (ja) 2008-08-12 2010-02-18 三菱レイヨン株式会社 アクリル系樹脂シートを連続的に製造する方法
JP2013091797A (ja) * 2012-12-17 2013-05-16 Nippon A&L Inc ゴムと繊維の接着剤用共重合体ラテックスおよび接着剤用組成物

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5637646A (en) * 1995-12-14 1997-06-10 Minnesota Mining And Manufacturing Company Bulk radical polymerization using a batch reactor
US5753768A (en) * 1995-12-14 1998-05-19 Minnesota Mining And Manufacturing Company Bulk radical polymerization using a batch reactor
US5986011A (en) * 1995-12-14 1999-11-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Bulk radical polymerization using a batch reactor
JP2009215536A (ja) * 2008-02-14 2009-09-24 Nippon A&L Inc 紙塗工用共重合体ラテックスの製造方法、紙塗工用共重合体ラテックスおよび紙塗工用組成物
JP2009286894A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Nippon A&L Inc ゴムと繊維の接着剤用共重合体ラテックスの製造方法、接着剤用共重合体ラテックスおよび接着剤用組成物
WO2010018793A1 (ja) 2008-08-12 2010-02-18 三菱レイヨン株式会社 アクリル系樹脂シートを連続的に製造する方法
EP2314633A1 (en) * 2008-08-12 2011-04-27 Mitsubishi Rayon Co. Ltd. Process for continuously producing acrylic resin sheet
EP2314633A4 (en) * 2008-08-12 2012-01-04 Mitsubishi Rayon Co PROCESS FOR THE CONTINUOUS PRODUCTION OF ACRYLIC RESIN SHEET
JP2013091797A (ja) * 2012-12-17 2013-05-16 Nippon A&L Inc ゴムと繊維の接着剤用共重合体ラテックスおよび接着剤用組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0019372A2 (en) Rubber modified methyl methacrylate syrups, production and use in producing cast sheets and moulding materials
JP2567726B2 (ja) メタクリル樹脂板の製造方法
JP7176832B2 (ja) メタクリル系樹脂
JPH06239905A (ja) メタクリル系板状重合体の製造方法
JP3013951B2 (ja) アクリル系樹脂の製造法
JPS60226510A (ja) メタクリル樹脂プリプレグの製造方法
JP3859996B2 (ja) メタクリル樹脂板の製造方法
JPH08151403A (ja) メタクリル系板状重合体の製造方法
JPS6139325B2 (ja)
JP3061551B2 (ja) メタクリル系樹脂の製造方法
JPH04236207A (ja) メタクリル系樹脂キャスト板の製造方法
JP4182293B2 (ja) メタクリル樹脂厚板の製造方法
CN1856515B (zh) 通过热聚合而由无残余引发剂的预聚物生产无色的、经透明或不透明着色的plexiglas*块料
KR940003363B1 (ko) 불포화 화합물의 금형내 중합제법
JP2007297616A (ja) メタクリル系樹脂成形物の製造方法
JPH09268202A (ja) シラップおよびその製造方法
JP2005314471A5 (ja)
JP2007284567A (ja) アクリルシラップの製造方法
JP3434050B2 (ja) メタクリル系重合体の製造方法
JP3615875B2 (ja) メタクリル樹脂注型重合品
JPH0812722A (ja) 耐熱性樹脂の製造法
JPH11268053A (ja) 板状重合体の製造装置及び製造方法
JPH06329705A (ja) αアルキルスチレン共重合体の製造方法
US3306885A (en) Molecular weight control in polymerization of vinylidene monomers using a 1,2-carboxy-5-methylcyclohexene-4 regulator
JPH0261967B2 (ja)