JPH06236088A - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置

Info

Publication number
JPH06236088A
JPH06236088A JP5023845A JP2384593A JPH06236088A JP H06236088 A JPH06236088 A JP H06236088A JP 5023845 A JP5023845 A JP 5023845A JP 2384593 A JP2384593 A JP 2384593A JP H06236088 A JPH06236088 A JP H06236088A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
cut
unit
paper
pick roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5023845A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Kanda
徹 神田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON DENKI OFFICE SYST
NEC Office Systems Ltd
Original Assignee
NIPPON DENKI OFFICE SYST
NEC Office Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON DENKI OFFICE SYST, NEC Office Systems Ltd filed Critical NIPPON DENKI OFFICE SYST
Priority to JP5023845A priority Critical patent/JPH06236088A/ja
Publication of JPH06236088A publication Critical patent/JPH06236088A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/50Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials
    • C04B41/5024Silicates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 片面印刷であるか両面印刷であるかの印刷条
件に無関係に常にカット紙を同じ状態で給紙部にセット
しておき、印刷命令が入ったとき、制御部において片面
印刷であるか両面印刷であるかを判断し、片面印刷のと
きはカット紙の後端の方から送り出して表裏を反転させ
て電子写真部に供給し、両面印刷のときはカット紙の前
端の方から送り出して表裏を反転させずに電子写真部に
供給する。 【効果】 常に正常な状態で印刷することが可能とな
り、従って印刷用紙のセット誤りを排除して印刷不良を
無くすことが可能になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、所定の大きさに断裁さ
れているカット紙を積重ねて搭載し、1枚ずつ送り出し
て文字や画像を印刷する印刷装置に関する。
【0002】
【従来の技術】所定の大きさに断裁されているカット紙
に対して文字や画像を印刷する従来の印刷装置は、特に
大量かつ高速の印刷出力を要求される複写機やプリンタ
等においては、電子写真方式を用いた印刷装置が広く使
用されている。このような電子写真方式を用いた印刷装
置は、所定の大きさに断裁されているいわゆるカット紙
を給紙部に積重ねて搭載しておき、給紙部からカット紙
を1枚ずつ印刷部に送り出し、印刷部において、電子写
真プロセスによって感光体上に形成したトナー像をカッ
ト紙を転写して定着器によって永久画像に定着してい
る。
【0003】これ以後の動作は、カット紙の両面に印刷
する(両面印刷)か片面のみに印刷する(片面印刷)か
によってカット紙の搬送経路が異なる。片面印刷の場合
は、印刷部から排出されたカット紙をスタッカに送り、
両面印刷の場合は、印刷部から排出されたカット紙をス
イッチバック部に送り、スイッチバック部においてカッ
ト紙の表裏を反転させて再度印刷部に送り、印刷部にお
いて裏面に印刷して排出する。印刷部から排出されたカ
ット紙は、スタッカに送られる。スタッカは、印刷部か
ら排出されたカット紙を揃えて積上げるが、このとき積
上げられたカット紙上の印刷データが頁番号の順に揃え
られるように、印刷部における印刷が行われる。
【0004】図2は、上述のような従来の印刷装置の一
例を示す側面図である。
【0005】図2において、給紙部2にセットされたカ
ット紙1は、ピックローラ11の回転によって最上位の
ものから1枚ずつ電子写真部3に送り出される。給紙部
2から送り出されたカット紙1は、給紙ローラ12およ
びレジストローラ13および転写前ローラ14を介して
感光体7の方に送られる。
【0006】レジストローラ13は、カット紙1の斜行
の補正を行うとともに、感光体7上に可視像として形成
されているトナー像のカット紙1に対する書出し位置を
合せるため、タイミングの調整を行う。
【0007】電子写真部3においては、電子写真プロセ
スによって感光体7上に形成したトナー像を転写帯電器
15によってカット紙1に転写し、転写の終了したカッ
ト紙1を搬送ベルト16によって定着部4に送る。
【0008】定着部4は、ヒータロール17によってカ
ット紙1に転写したトナー像を加熱圧着し、永久画像と
して定着させる。
【0009】定着が終了したカット紙1は、両面印刷か
片面印刷かの印刷条件に従って制御部8によって制御さ
れる爪18の動作により、その搬送経路が切替えられ
る。片面印刷の場合は、爪18が上方に持上げられるた
め、排出ローラ19によってスタッカ部6に排出され
る。スタッカ部6は、排出されてきたカット紙1を、テ
ーブル20の上に積上げる。両面印刷の場合は、爪18
が下方に押下げられるため、送りローラ21a〜21d
によってスイッチバック部5に搬送される。
【0010】スイッチバック部5は、搬送されてきたカ
ット紙1を一旦停止させ、その後端側から再給紙ローラ
22に送り出す。この動作によってカット紙1の表裏が
反転され、次の印刷工程においてカット紙1の裏面に印
刷が行われる状態となる。
【0011】再給紙ローラ22に供給されたカット紙1
は、電子写真部3に送られて印刷が行われた後、スタッ
カ部6に排出され、テーブル20の上に積上げられる。
【0012】このとき、テーブル20の上に積上げられ
たカット紙1上の印刷データが、頁番号の順に揃えられ
て積上げられるように、印刷部におけれ印刷が行われ
る。例えば、片面印刷のときは、下から順番に頁1・頁
2・頁3……の順に積上げられる。両面印刷のときは、
積上げられたカット紙1の下向きの面が奇数頁(頁1・
頁3・頁5……)、上向きの面が偶数頁(頁2・頁4・
頁6……)なるように下から順番に積上げられられる。
図2の印刷装置は、感光体7が用紙搬送路の下側にある
ため、片面印刷のときは、カット紙1の下面に印刷され
てスタッカ部6のテーブル20の上に積上げられ、積上
げらたカット紙1の順序は、頁番号の順となる。
【0013】両面印刷のときは、スイッチバック部5で
表裏を反転されてスタッカ部6に排出されるため、先に
印刷されたデータが上面となり、後に印刷されたデータ
が下面となる。上面に印刷されているデータは、偶数頁
のデータでなければならないため、給紙部2から送り出
されたカット紙1に対して最初に印刷するときは偶数頁
のデータを印刷し、スイッチバック部5で表裏を反転さ
れて送られてきたカット紙1に対して2度目の印刷をす
るときは奇数頁のデータを印刷する。このようにして、
両面印刷のときも、積上げらたカット紙1の順序は、頁
番号の順となる。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】上述したような従来の
印刷装置は、感光体が用紙搬送路の下側にあるため、あ
らかじめ表裏が決められている印刷用紙に印刷する場
合、片面印刷のときは、印刷すべき面が下側になるよう
に給紙部にセットしなければならず、両面印刷のとき
は、表面が上側になるようにセットしなければならな
い。バインダ用の穴がある用紙に印刷する場合も、片面
印刷か両面印刷かによってバインダ用の穴がある方を右
側とするか左側とするかが違ってくる。用紙のセット方
法を間違ったときは、印刷面の表裏が反対だったり、左
右が逆になっていたりするため、印刷したものが無駄に
なる。このように、従来の印刷装置は、印刷条件によっ
て給紙部における用紙のセット方法が異るという欠点を
有している。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明の印刷装置は、積
重ねて搭載したカット紙を1枚ずつ送り出す給紙部と、
前記給紙部から送り出されてきた前記カット紙に文字や
画像を印刷する印刷部と、前記印刷部から排出された前
記カット紙を揃えて積上げるスタッカとを備える印刷装
置において、前記給紙部の前記カット紙を先端側から前
記印刷部に送り出す正方向ピックアップ機構部と、前記
給紙部の前記カット紙を後端側から前記印刷部に送り出
す逆方向ピックアップ機構部と、前記逆方向ピックアッ
プ機構部から送り出された前記カット紙の表裏を反転さ
せて前記正方向ピックアップ機構部から前記印刷部への
搬送路に送り込む反転搬送機構部と、前記正方向ピック
アップ機構部または前記逆方向ピックアップ機構部の何
れを使用するかを印刷条件によって判断する制御部とを
備えている。
【0016】すなわち、本発明の印刷装置は、積重ねて
搭載したカット紙を1枚ずつ送り出す給紙部と、前記給
紙部から送り出されてきた前記カット紙に文字や画像を
印刷する印刷部と、前記印刷部から排出された前記カッ
ト紙を揃えて積上げるスタッカとを備える印刷装置にお
いて、前記給紙部の前記カット紙の先端側に対応して設
けたピックローラと、前記ピックローラを上方に動作さ
せる先端ソレノイドと、前記先端ソレノイドが動作して
いないとき前記ピックローラを前記カット紙に押圧する
第一のスプリングと、前記給紙部の前記カット紙の後端
側に対応して設けた後端ピックローラと、前記後端ピッ
クローラを上方に動作させる後端ソレノイドと、前記後
端ソレノイドが動作していないとき前記後端ピックロー
ラを前記カット紙に押圧する第二のスプリングと、前記
ピックローラによって送り出された前記カット紙を前記
印刷部に案内する搬送ガイドと、前記後端ピックローラ
によって送り出された前記カット紙の表裏を反転させて
前記印刷部に搬送する反転搬送部と、前記ピックローラ
または前記後端ピックローラの何れを動作させるるかを
印刷条件によって判断する制御部とを備えている。
【0017】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。
【0018】図1は本発明の一実施例の給紙部を示す側
面図である。
【0019】図1の実施例は、図2の例の給紙部と制御
部とを改良したものである。他の部分は図2の例と同じ
である。
【0020】図1の給紙部22は、カット紙1の先端の
側の位置(電子写真部3に近い位置)に設けてあるピッ
クローラ38の他に、カット紙1の後端の側の位置に後
端ピックローラ31を設け、ピックローラ38および後
端ピックローラ31のそれぞれに対応して先端ソレノイ
ド32および後端ソレノイド33と、それらのそれぞれ
に付属するスプリング34および35を設け、更に、ピ
ックローラ38によって送り出されたカット紙を給紙ロ
ーラ12に案内するための搬送ガイド36と、後端ピッ
クローラ31によって送り出されたカット紙を給紙ロー
ラ12に搬送するための反転搬送部37とを設けたもの
であり、制御部28は、ピックローラ38または後端ピ
ックローラ31の何れを動作させるかを、印刷条件によ
って判断する。
【0021】上述のように構成した給紙部22は、次の
ように動作する。
【0022】給紙部22には、カット紙1が積重ねられ
てセットされている。ピックローラ38が動作したとき
は、カット紙1は搬送ガイド36を介して給紙ローラ1
2に送り出される。後端ピックローラ31が動作したと
きは、カット紙1は反転搬送部37を介して給紙ローラ
12に送り出される。
【0023】ピックローラ38は先端ソレノイド32に
結合されており、先端ソレノイド32が動作していない
ときは、スプリング34によって一定の圧力でカット紙
1を押圧している。制御部28の指令によって先端ソレ
ノイド32が動作させられると、ピックローラ38はカ
ット紙1から離れる。この状態で後端ピックローラ31
を動作させると、カット紙1は、反転搬送部37を介し
て給紙ローラ12に送り出される。
【0024】同様に、後端ピックローラ31は後端ソレ
ノイド33に結合されており、後端ソレノイド33が動
作していないときは、スプリング35によって一定の圧
力でカット紙1を押圧している。制御部28の指令によ
って後端ソレノイド33が動作させられると、後端ピッ
クローラ31はカット紙1から離れる。この状態でピッ
クローラ38を動作させると、カット紙1は、搬送ガイ
ド36を介して給紙ローラ12に送り出される。
【0025】あらかじめ表裏が決められている印刷用紙
(カット紙1)に印刷する場合、その印刷用紙は、表面
が上側になるように給紙部22にセットする。(バイン
ダ用の穴がある用紙に印刷する場合は、バインダ用の穴
が左側となるようにセットする。)この状態で上位装置
から印刷命令が入ると、制御部28は、片面印刷か両面
印刷かを判断する。片面印刷のときは、カット紙1の表
裏を反転させる必要があるため、カット紙1を後端ピッ
クローラ31から送り出すように制御する。そのため、
先端ソレノイド32を動作させてピックローラ38をカ
ット紙1から離し、その状態で後端ピックローラ31を
動作させる。
【0026】両面印刷のときは、偶数頁から印刷するた
め、カット紙1の表裏を反転させる必要はなく、そのま
まの状態でよい。従って制御部28は、カット紙1をピ
ックローラ38から送り出すように制御する。すなわ
ち、後端ソレノイド33を動作させて後端ピックローラ
31をカット紙1から離し、その状態でピックローラ3
8を動作させる。
【0027】このように、片面印刷であるか両面印刷で
あるかの印刷条件に無関係に常にカット紙1を同じ状態
で給紙部22にセットしておき、印刷命令が入ったと
き、制御部28において片面印刷であるか両面印刷であ
るかを判断し、片面印刷のときはカット紙1の後端の方
から送り出して表裏を反転させて電子写真部3に供給
し、両面印刷のときはカット紙1の前端の方から送り出
して表裏を反転させずに電子写真部3に供給することに
より、常に正常な状態で印刷することが可能となる。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の印刷装置
は、片面印刷であるか両面印刷であるかの印刷条件に無
関係に常にカット紙を同じ状態で給紙部にセットしてお
き、印刷命令が入ったとき、制御部において片面印刷で
あるか両面印刷であるかを判断し、片面印刷のときはカ
ット紙の後端の方から送り出して表裏を反転させて電子
写真部に供給し、両面印刷のときはカット紙の前端の方
から送り出して表裏を反転させずに電子写真部に供給す
ることにより、常に正常な状態で印刷することが可能と
なるという効果があり、従って印刷用紙のセット誤りを
排除して印刷不良を無くすことが可能になるという効果
がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の給紙部を示す側面図であ
る。
【図2】従来の印刷装置の一例を示す側面図である。
【符号の説明】
1 カット紙 2・22 給紙部 3 電子写真部 4 定着部 5 スイッチバック部 6 スタッカ部 7 感光体 8・28 制御部 11・38 ピックローラ 12 給紙ローラ 13 レジストローラ 14 転写前ローラ 15 転写帯電器 16 搬送ベルト 17 ヒータロール 18 爪 19 排出ローラ 20 テーブル 21a〜21d 送りローラ 31 後端ピックローラ 32 先端ソレノイド 33 後端ソレノイド 34・35 スプリング 36 搬送ガイド 37 反転搬送部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 積重ねて搭載したカット紙を1枚ずつ送
    り出す給紙部と、前記給紙部から送り出されてきた前記
    カット紙に文字や画像を印刷する印刷部と、前記印刷部
    から排出された前記カット紙を揃えて積上げるスタッカ
    とを備える印刷装置において、前記給紙部の前記カット
    紙を先端側から前記印刷部に送り出す正方向ピックアッ
    プ機構部と、前記給紙部の前記カット紙を後端側から前
    記印刷部に送り出す逆方向ピックアップ機構部と、前記
    逆方向ピックアップ機構部から送り出された前記カット
    紙の表裏を反転させて前記正方向ピックアップ機構部か
    ら前記印刷部への搬送路に送り込む反転搬送機構部と、
    前記正方向ピックアップ機構部または前記逆方向ピック
    アップ機構部の何れを使用するかを印刷条件によって判
    断する制御部とを備えることを特徴とする印刷装置。
  2. 【請求項2】 積重ねて搭載したカット紙を1枚ずつ送
    り出す給紙部と、前記給紙部から送り出されてきた前記
    カット紙に文字や画像を印刷する印刷部と、前記印刷部
    から排出された前記カット紙を揃えて積上げるスタッカ
    とを備える印刷装置において、前記給紙部の前記カット
    紙の先端側に対応して設けたピックローラと、前記ピッ
    クローラを上方に動作させる先端ソレノイドと、前記先
    端ソレノイドが動作していないとき前記ピックローラを
    前記カット紙に押圧する第一のスプリングと、前記給紙
    部の前記カット紙の後端側に対応して設けた後端ピック
    ローラと、前記後端ピックローラを上方に動作させる後
    端ソレノイドと、前記後端ソレノイドが動作していない
    とき前記後端ピックローラを前記カット紙に押圧する第
    二のスプリングと、前記ピックローラによって送り出さ
    れた前記カット紙を前記印刷部に案内する搬送ガイド
    と、前記後端ピックローラによって送り出された前記カ
    ット紙の表裏を反転させて前記印刷部に搬送する反転搬
    送部と、前記ピックローラまたは前記後端ピックローラ
    の何れを動作させるるかを印刷条件によって判断する制
    御部とを備えることを特徴とする印刷装置。
JP5023845A 1993-02-12 1993-02-12 印刷装置 Withdrawn JPH06236088A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5023845A JPH06236088A (ja) 1993-02-12 1993-02-12 印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5023845A JPH06236088A (ja) 1993-02-12 1993-02-12 印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06236088A true JPH06236088A (ja) 1994-08-23

Family

ID=12121746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5023845A Withdrawn JPH06236088A (ja) 1993-02-12 1993-02-12 印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06236088A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114425917A (zh) * 2022-03-01 2022-05-03 宁波得力科贝技术有限公司 打印机的搓纸方法及打印机

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114425917A (zh) * 2022-03-01 2022-05-03 宁波得力科贝技术有限公司 打印机的搓纸方法及打印机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4542994B2 (ja) 用紙搬送装置及び画像形成装置
US7577396B2 (en) Printing apparatus
JPS5992861A (ja) 両面複写機
JP2003205657A (ja) インクジェット記録装置
JPH06115732A (ja) 画像形成装置の給紙装置
JP2924203B2 (ja) シート材搬送装置
JPH06236088A (ja) 印刷装置
JP4192832B2 (ja) 画像形成装置
JP3940878B2 (ja) 画像形成システム及びシート処理装置
JPH01209235A (ja) システムプリンタ
JPH07128921A (ja) デュプレックスユニット
JPH08188300A (ja) シート搬送装置
JPH086332A (ja) イメージ位置調整装置
JP3734002B2 (ja) 画像形成装置
JP7284804B2 (ja) シート折り装置及びシート折りシステム
JP2002104724A (ja) 印刷装置
JP4192831B2 (ja) 画像形成装置
US20090220289A1 (en) High speed duplex printer
JP2001026346A (ja) 画像形成装置
JP2000347466A (ja) 画像形成装置
JPH06144612A (ja) 自動給紙装置の給紙方法
JPH06102726A (ja) 原稿搬送装置
JPH05262441A (ja) 原稿搬送装置およびその装置を装備した画像形成装置
JP2005178985A (ja) 画像形成装置の原稿送り装置、及びこれを備えた画像形成装置
JPH05306056A (ja) 搬送経路切換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000509