JPH0622927Y2 - 圧接ターミナル - Google Patents

圧接ターミナル

Info

Publication number
JPH0622927Y2
JPH0622927Y2 JP1989059664U JP5966489U JPH0622927Y2 JP H0622927 Y2 JPH0622927 Y2 JP H0622927Y2 JP 1989059664 U JP1989059664 U JP 1989059664U JP 5966489 U JP5966489 U JP 5966489U JP H0622927 Y2 JPH0622927 Y2 JP H0622927Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
press
pressure
contact
electric wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1989059664U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02150762U (ja
Inventor
祐至 畑岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP1989059664U priority Critical patent/JPH0622927Y2/ja
Priority to US07/521,525 priority patent/US5030143A/en
Publication of JPH02150762U publication Critical patent/JPH02150762U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0622927Y2 publication Critical patent/JPH0622927Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/24Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands
    • H01R4/2416Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having insulation-cutting edges, e.g. of tuning fork type
    • H01R4/2445Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having insulation-cutting edges, e.g. of tuning fork type the contact members having additional means acting on the insulation or the wire, e.g. additional insulation penetrating means, strain relief means or wire cutting knives
    • H01R4/2466Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having insulation-cutting edges, e.g. of tuning fork type the contact members having additional means acting on the insulation or the wire, e.g. additional insulation penetrating means, strain relief means or wire cutting knives the contact members having a channel-shaped part, the opposite sidewalls of which comprise insulation-cutting means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/10Sockets for co-operation with pins or blades
    • H01R13/11Resilient sockets
    • H01R13/113Resilient sockets co-operating with pins or blades having a rectangular transverse section

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の目的〕 (産業上の利用分野) この考案は、電線の絶縁被覆を皮剥きすることなく、電
線の芯線と端子との電気的接続を行なうようにした圧接
ターミナルに係り、特に太径の電線を接続するに好適な
圧接ターミナルに関する。
(従来の技術) 近年、絶縁被覆電線(以下電線と称する)を圧入するだ
けで導通保持が完了する圧接ターミナルが広く普及して
きている。この圧接ターミナルは従来例えば第5図に示
すように、基板1の一側に端子を接続する電気接続部2
を設け、他側に電線を圧接する圧接導通部3が設けられ
ている。圧接導通部3は枠状に形成されており、軸方向
の対向壁にはこれに電線を圧接するスロット6,7を設
けて、圧接導通板4,5を形成している。そしてこのス
ロット6,7に電線を圧入することにより絶縁被覆が切
れて導通が得られ、作業性よく電線の接続が行なわれる
ようになっている。
しかしながら上述した従来の圧延ターミナルは、スロッ
ト6,7を形成した圧接導通板4,5付近の構造に起因
して、使用可能な電線の径の範囲が狹く限定され、これ
よりも少し太い電線をスロット6,7に圧入すると、圧
接導通板4,5がスロット6,7を境に左右に変形して
しまうことがあった。そこでこれに十分な強度を持たせ
るため、圧接導通板4,5などを構成する板材の板厚を
厚くすることが考えられるが、この場合同じ板材で一体
に形成される電気接続部2の板厚も厚くなる。この結
果、電気接続部2に設けられた端子を挾持するバネ部8
も厚くなるため、端子挿入時の接触圧が大きくなり端子
が挿入しにくくなる。
この点を改良した圧延ターミナルとしては、第6図及び
第7図に示すような提案がある。すなわち、端子本体1
0の一端側には端子が嵌合する方形筒状の電気接続部1
1が設けられ、また他端側には断面がほぼU字状に形成
された電線接続部12が設けられている。そして電線1
3を電線接続部12内に挿入し、中間部に溝14aが形
成された方形板状の圧接子14を上部から圧入して、圧
接子14を介して電線13を電線接続部12内に固定す
る。このとき圧接子14の下端の刃部15が電線13の
絶縁被覆16を突き破り、圧接子14と電線13の芯線
17とが接触して電気的に接続されるようになってい
る。
上記の提案によると、圧接子14の板厚や溝14aの幅
を電線13の径に合わせて適正に設定することにより、
圧接子14を変形させることなく電線13の機械的電気
的接続を行なうことができる。従って、電線13の径の
種類数に応じた圧接子14を用意し装着することによ
り、作業性よく電線13の接続を行なうことができる。
しかも端子本体10の板厚は圧接子14と関係なく設定
でき、電気接続部11に対する端子の挿入も容易とな
る。
(考案が解決しようとする課題) しかしながら第6図及び第7図に示す従来の圧延ターミ
ナルによると、電線13と図示しない端子との電気的接
続は、電線接続部12に圧入される圧接子14を介して
行なわれるため、電気的接触の信頼性において十分でな
かった。
この考案は上記の点に鑑みてなされたもので、電気的接
続の信頼性が高く、電線及び端子の挿入時の挿入安定性
の高い圧接ターミナルを提供することを目的とする。
〔考案の構成〕
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するためこの考案に係る圧接ターミナル
では、外部の端子との電気的接続を行なう電気接続部
と、電線を圧接結線する圧接導通部とを有する圧接ター
ミナルにおいて、前記圧接導通部を構成する少くとも1
個の圧接子と、前記電気接続部を構成する端子接触部と
が一体に形成されてなる基板部と、この基板部を収納固
定するとともに、一端に前記端子接触部に対向して前記
端子を挾持する挾持部材が一体に形成された圧接子支持
凾とからなることを特徴としている。
又、基板部を構成する板材の板厚と、圧接子支持凾を構
成する板材の板厚とを異ならしめたことを特徴としてい
る。
さらに、この挾持部材は弾性部材で形成されたことを特
徴としている。
(作用) 上記の構成によると、電線の芯線に電気的に接続される
圧接子と、端子に接触する端子接触部とが、基板部で一
体に形成されているので、電線と端子との電気的接続を
確実に行なうことができる。また圧接子が一体に形成さ
れた基板部は圧接子支持凾に収納固定されているので、
電線を圧接子に形成されたスロットに圧入するときの挿
入安定性が向上する。さらに電線が太径のときは基板部
の板厚を厚くすることにより、電線挿入時の圧接子の変
形を防止し、一方圧接子支持凾の板厚を薄くすることに
より挾持部材の接触圧を低くして、端子の電気接続部へ
の挿入を容易にすることができる。
(実施例) 以下、この考案の一実施例を図面を参照して説明する。
第1図乃至第3図にこの考案の一実施例を示す。圧接タ
ーミナル20は第1図に示すように、それぞれ1枚の板
材から切り出され折り曲げられて形成された基板部21
と圧接子支持凾22とからなっている。
基板部21の一方の側は第2図に示すように平板状の端
子接触部21aとなっており、他方の側は長手方向に対
し直角に折り曲げられ、第1の圧接子23が形成されて
いる。また基板部21の長手方向の中間部片側に突出し
て切り出された部分は、長手方向に平行及び直角に2回
折り曲げられて、第1の圧接子23と平行に第2の圧接
子24が形成されている。これらの圧接子23,24の
幅方向の中心にはそれぞれスロット23a,24aが設
けられており、両側にはそれぞれ圧接子保持突起23
b,24bが設けられている。
一方、圧接子支持凾22は第3図に示すように、底板2
5の両側縁に側壁26,26を立設して断面がほぼU字
状に形成されている。また側壁26の一方は一部が延出
されて延出部27が設けられており、この延出部27の
外側の一辺からは長手方向に挾持部材であるばね片28
が突出して設けられている。そして延出部27は基端の
長手方向に平行な折曲線27aに沿って直角に矢印Aで
示すように折り曲げられて、第1図に示すように圧接子
支持凾22の上面を被覆し、延出部27の先端に形成さ
れた折曲線27bを介して支持凾22に固定されるよう
になっている。この状態でばね片28は基板部21の端
子接触部21aと対向し、この間に端子29が挿入され
て弾性的に保持され、電気的に接続される。さらに圧接
子支持凾22の側壁26,26の対向する位置には、前
記圧接子23,24のそれぞれの両側に設けられた圧接
子保持突起23b,24bが係合する2対の貫通孔30
が形成されている。なお、圧接ターミナル20の組立時
には延出部27を支持凾22の上面に固定する前に、基
板部21を矢印Bで示す方向から支持凾22内に圧入挿
入し、突起23b,24bを貫通孔30に係合した後延
出部27を支持凾22に固定する。
この実施例によれば、端子29を基板部21の端子接触
部21aと圧接子支持凾22に設けられたばね片28と
の間に挿入したとき、端子29は基板部21に設けられ
た圧接子23,24を介して電線13の芯線17に接触
する。従って電気的接続の信頼性が向上する。また電線
13は支持凾22に固定された圧接子23,24に連結
支持されているので、電線13を圧接子23,24のス
ロット23a,24aに圧入するときの挿入安定性が向
上する。さらに基板部21と圧接子支持凾22とは別体
の板材で形成されているので、電線13が太径で圧接子
23,24の板厚を厚くした場合でもばね材28の板厚
を薄くして所定の接圧とすることができ、端子29の挿
入作業性を向上させることができる。
上記実施例では基板部21に形成された圧接子が2個の
場合について説明したが、第4図に示すように基板部2
1の側部に突出して切り出された部分の長手方向の両端
を直角に折り曲げて2個の圧接子31を設けることによ
り、圧接子の数を3個としてもよい。このように形成す
ることにより電線13の機械的電気的接続をさらに確実
にすることができる。また圧接子31の数は3個以上で
あってもよい。
〔考案の効果〕
以上説明したようにこの考案によれば、端子との電気接
続を行なう電気接続部の端子接触部と、電線を圧接結線
する圧接導通部の圧接子とを基板部として一体に構成し
たので、電気的、機械的接続の信頼性と、電線及び端子
の挿入安定性とを向上することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係る圧接ターミナルの一実施例を示
す斜視図、第2図及び第3図はそれぞれ第1図の基板部
及び圧接子支持凾を示す斜視図、第4図はこの考案の他
の実施例による基板部を示す斜視図、第5図及び第6図
はそれぞれ従来の圧接ターミナルを示す斜視図、第7図
は第6図のC−C線断面図である。 13……電線、 20……圧延ターミナル、 21……基板部、 21a……端子接触部、 22……圧接子支持凾、 23,24,31……圧接子、 28……挾持部材(ばね片)、 29……端子。

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】外部の端子との電気接続を行なう電気接続
    部と、電線を圧接結線する圧接導通部とを有する圧接タ
    ーミナルにおいて、 前記圧接導通部を構成する少くとも1個の圧接子と、前
    記電気接続部を構成する端子接触部とが一体に形成され
    てなる基板部と、この基板部を収納固定するとともに、
    一端に前記端子接触部に対向して前記端子を挾持する挾
    持部材が一体に形成された圧接子支持凾とからなること
    を特徴とする圧接ターミナル。
  2. 【請求項2】基板部を構成する板材の板厚と、圧接子支
    持凾を構成する板材の板厚とを異ならしめたことを特徴
    とする請求項1記載の圧接ターミナル。
  3. 【請求項3】挾持部材は弾性部材で形成されたことを特
    徴とする請求項1記載の圧接ターミナル。
JP1989059664U 1989-05-25 1989-05-25 圧接ターミナル Expired - Fee Related JPH0622927Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989059664U JPH0622927Y2 (ja) 1989-05-25 1989-05-25 圧接ターミナル
US07/521,525 US5030143A (en) 1989-05-25 1990-05-10 Wire insulator pressure-cut connector terminal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989059664U JPH0622927Y2 (ja) 1989-05-25 1989-05-25 圧接ターミナル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02150762U JPH02150762U (ja) 1990-12-27
JPH0622927Y2 true JPH0622927Y2 (ja) 1994-06-15

Family

ID=13119691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989059664U Expired - Fee Related JPH0622927Y2 (ja) 1989-05-25 1989-05-25 圧接ターミナル

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5030143A (ja)
JP (1) JPH0622927Y2 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5643004A (en) * 1992-09-04 1997-07-01 Quante Aktiengesellschaft Electric connection contact in a single piece
JP2885258B2 (ja) * 1992-09-11 1999-04-19 矢崎総業株式会社 圧接端子金具
JP2900210B2 (ja) * 1992-09-18 1999-06-02 矢崎総業株式会社 圧接ターミナル
GB9303835D0 (en) * 1993-02-25 1993-04-14 Amp Gmbh Insulation displacement electrical terminal assembly
FR2712122B1 (fr) * 1993-11-02 1998-01-09 Amp France Borne électrique à contact à déplacement d'isolant .
US5538440A (en) * 1993-11-17 1996-07-23 Thomas & Betts Corporation Electrical connector having a conductor holding block
US5681180A (en) * 1994-11-02 1997-10-28 Thomas & Betts Corporation Conductor holding block for an electrical connector
JP2880059B2 (ja) * 1993-12-29 1999-04-05 矢崎総業株式会社 圧接端子
JP3225863B2 (ja) * 1996-12-03 2001-11-05 住友電装株式会社 端子金具
JP3281280B2 (ja) * 1997-02-19 2002-05-13 矢崎総業株式会社 圧接端子
DE19814401B4 (de) * 1998-03-31 2008-04-03 The Whitaker Corp., Wilmington Elektrischer Kontakt zur Kontaktierung eines zylindrischen komplementären Kontaktstiftes und entsprechende elektrische Steckverbinder
US6135805A (en) * 1998-08-04 2000-10-24 Mandex Manufacturing Corporation Insulation displacement device for wire termination
DE10021027B4 (de) * 2000-05-02 2009-12-17 Wago Verwaltungsgesellschaft Mbh Elektrische Klemme
FR2809872B1 (fr) * 2000-05-30 2002-08-09 Sylea Dispositif de liaison electrique pour organe de contact electrique male et element de boitier destine a recevoir un tel dispositif
US6247961B1 (en) 2000-06-27 2001-06-19 Group Dekko Services, Llc Distribution wiring harness assembly
US6524127B2 (en) 2001-06-18 2003-02-25 Illinois Tool Works Insulation displacement connector with reversed bevel cutting edge contacts
US6638118B2 (en) 2001-06-19 2003-10-28 Group Dekko Services, Llc Distribution wiring harness assembly
JP5070111B2 (ja) * 2008-04-03 2012-11-07 本多通信工業株式会社 太陽電池モジュール用端子ボックス
JP5552450B2 (ja) * 2011-02-02 2014-07-16 株式会社 ピー・エル アルミニウム体の接続構造およびコネクタ
JP6326302B2 (ja) * 2014-06-17 2018-05-16 矢崎総業株式会社 圧接端子
IT201700075884A1 (it) * 2017-07-06 2019-01-06 Tyco Electronics Amp Italia Srl Connettore elettrico

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2104786A (en) * 1936-03-23 1938-01-11 Belden Mfg Co Electrical connecter
NL127974C (ja) * 1963-02-04
JPS6091573A (ja) * 1983-10-26 1985-05-22 矢崎総業株式会社 自動車用ワイヤ−ハ−ネス
US4699441A (en) * 1984-09-14 1987-10-13 Amp Incorporated Electrical connector for stranded wires
JPS61202877A (ja) * 1985-03-05 1986-09-08 Canon Inc 出力方法
JPS63138678A (ja) * 1986-12-01 1988-06-10 ヒロセ電機株式会社 電気コネクタ
JPS6372856A (ja) * 1986-09-12 1988-04-02 Kobe Steel Ltd 耐応力腐食割れ性に良好な低合金鋼
EP0357816B1 (de) * 1988-09-07 1993-10-27 Weidmüller Interface GmbH & Co. Doppelflachfederkontakt

Also Published As

Publication number Publication date
US5030143A (en) 1991-07-09
JPH02150762U (ja) 1990-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0622927Y2 (ja) 圧接ターミナル
KR100358878B1 (ko) 전기 단자
JPH07254462A (ja) 電気的コネクタ
JPH0631652Y2 (ja) 圧接端子
JP2559818Y2 (ja) 圧接型コンタクト
JPH07272773A (ja) 圧接端子
JP3286170B2 (ja) 圧接端子
JPH0451426Y2 (ja)
JPH0332060Y2 (ja)
JPH0648173U (ja) 端子金具の圧着構造
JP2855369B2 (ja) 圧接端子
JP2850109B2 (ja) 接続用端子
JPH08162175A (ja) 圧接端子
JPS60138266U (ja) 圧接端子
JP2933929B2 (ja) 電気接続子
JPH0896899A (ja) 電気コネクタ
JP3019189B2 (ja) 端子接続部の形成方法
JP3149365B2 (ja) 電気コンタクト
JP4386676B2 (ja) コネクタ
JPH0312224Y2 (ja)
JP2003173827A (ja) コネクタにおけるケーブル保持構造
JPH0425815Y2 (ja)
JPS6313650Y2 (ja)
JPH0528704Y2 (ja)
JPH0718129Y2 (ja) 圧接ターミナル

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees