JPH06228562A - 二色性染料改良剤 - Google Patents

二色性染料改良剤

Info

Publication number
JPH06228562A
JPH06228562A JP2419291A JP41929190A JPH06228562A JP H06228562 A JPH06228562 A JP H06228562A JP 2419291 A JP2419291 A JP 2419291A JP 41929190 A JP41929190 A JP 41929190A JP H06228562 A JPH06228562 A JP H06228562A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dye
liquid crystal
dichroic dye
group
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2419291A
Other languages
English (en)
Inventor
Paul J Shannon
ポール・ジョセフ・シャノン
Brian Joseph Swetlin
ブライアン・ジョセフ・スウェトリン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hercules LLC
Original Assignee
Hercules LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hercules LLC filed Critical Hercules LLC
Publication of JPH06228562A publication Critical patent/JPH06228562A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B31/00Disazo and polyazo dyes of the type A->B->C, A->B->C->D, or the like, prepared by diazotising and coupling
    • C09B31/02Disazo dyes
    • C09B31/06Disazo dyes from a coupling component "C" containing a directive hydroxyl group
    • C09B31/062Phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B1/00Dyes with anthracene nucleus not condensed with any other ring
    • C09B1/02Hydroxy-anthraquinones; Ethers or esters thereof
    • C09B1/06Preparation from starting materials already containing the anthracene nucleus
    • C09B1/14Dyes containing ether groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B31/00Disazo and polyazo dyes of the type A->B->C, A->B->C->D, or the like, prepared by diazotising and coupling
    • C09B31/02Disazo dyes
    • C09B31/04Disazo dyes from a coupling component "C" containing a directive amino group
    • C09B31/043Amino-benzenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B35/00Disazo and polyazo dyes of the type A<-D->B prepared by diazotising and coupling
    • C09B35/50Tetrazo dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B43/00Preparation of azo dyes from other azo compounds
    • C09B43/28Preparation of azo dyes from other azo compounds by etherification of hydroxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/52Liquid crystal materials characterised by components which are not liquid crystals, e.g. additives with special physical aspect: solvents, solid particles
    • C09K19/60Pleochroic dyes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】多色性染料、特に二色性染料の改質剤(mod
ifier)、このような改質された染料化合物および
染料化合物を含む装置を提供する。 【構成】結合基が少なくとも4個の直線的に結合した原
子であってひとつの端は液晶部分とカップリングされて
おり、他のひとつの端は非イオン性染料発色団と共有結
合を通して改良された二色性染料と結合可能であるスペ
ーシング鎖を有する二色性染料改良剤、およびそのゲス
ト−ホスト組成物、前記染料化合物を含むデバイス。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、2個の線状結合した原子を含む
結合基が液晶部分(液晶型ラジカル)に結合し、非イオ
ン染料の発色団に結合して改質された染料化合物を形成
することのできる、多色性染料、特に二色性染料の改質
剤(modifier)、このような改質された染料化
合物および染料化合物を含む装置に関する。
【0002】例えば自動車およびプロセス制御装置用、
一般に時間および温度測定装置用のような機器のディス
プレイに液晶媒質が用いられる。液晶媒質は液晶化合物
の他に溶解した異方性染料を含み、この染料は異なる軸
に沿って測定した場合に異なる値の光透過率を示す染料
であり、異なる軸に並行に振動する光によって目視した
時に異なる色を示す場合に、多色性と呼ばれる。1種類
以上の染料が溶解した、1種類以上の液晶化合物から成
る媒質は“ゲスト−ホスト系”と呼ばれる。
【0003】このようなディスプレイ装置は主として、
セルを形成するガラスその他の透明な基体(subst
rate)の間にサンドイッチされた液晶媒質から成
り、基体上に選択的に塗布された透明な導電性物質が画
像形成導電性パターン(image−forming
conductive pattern)を形成する。
【0004】液晶ホストと染料ゲストとが適当に適合す
ると、これらのセルを通る光透過率は導電性パターンに
印加される電圧によって液晶と二色性染料分子との配向
を変えることによって慣習的に制御される。1個または
2個の偏光子を用いて、配向した液晶ゲスト−ホスト系
によって透過される光の振動方向を制御することができ
る。
【0005】ゲスト−ホスト系のこのようなディスプレ
イに適した、ゲスト−ホスト系の異方性染料は二色性染
料であり、これは2種類の軸の各々に沿って目視する場
合に異なる吸収強度(absorption inte
nsity)を示す。ゲスト−ホスト系の液晶と二色性
染料分子は通常、セルのガラス基体に主として並行に配
向する。電場を加えると、これらの分子は特定のパター
ンでガラス基体に対して主として垂直に再配向する。こ
の配向変化は染料の吸収強度を有意に変化させ、パター
ンの光学的特性を検出可能に変化させる。
【0006】この配向変化は液晶ホスト中の染料のオー
ダーリング(ordering)の尺度であるオーダー
パラメータSを含み、二色性染料が液晶媒質中で配向す
る効率を示し、液晶装置を目視する場合に観察されるコ
ントラストに直接比例する。従って、高い光学的オーダ
ーパラメータを有する染料は高いコントラストを生ず
る。
【0007】光学的オーダーパラメータは次式: 〔式中、D=A11/Aであり、A11は偏光子の存
在下で測定される最大吸光度であり、Aは偏光子が最
初の位置から90°回転した場合の吸収強度である〕を
用いて算出される。Sは1より小さい値であり、1に非
常に近いことが好ましい。
【0008】液晶媒質中の染料の二色性、オーダー・パ
ラメータおよび溶解度が染料発色団への液晶部分(液晶
媒質を構成することが知られているラジカル)の結合に
よって改良されることは公知である。例えば、米国特許
第4,402,854号は、4−n−ペンチルシクロヘ
キシルベンゾイルオキシのような液晶型部分が染料部分
中のエステル基を通してアントラキノン ラジカルに直
接結合している、例えば2,6−ジ〔4−n−ペンチル
シクロヘキシルベンゾイルオキシ〕アントラキノンのよ
うな、多色性の異方性染料を開示する。同様に、米国特
許第4,588,517号は染料が例えばビフェニル、
シクロヘキシル−シクロヘキシルおよびフェニルシクロ
ヘキシル部分のような液晶部分に例えば、
【化7】 のような、2個の線状結合した原子を含む結合によって
結合することによるアゾ染料の改良を開示している。
【0009】しかし、液晶部分を含む二環式環への直接
結合または2個以下の原子を含む結合によるこのような
結合は、液晶媒質中の二色性、オーダーパラメータおよ
び溶解度が充分に改良されないという欠点を有する。
【0010】それ故、液晶ホスト媒質中の二色性染料の
オーダーパラメータおよび溶解度を、染料発色団の基本
的な吸光特性を変えずに、改良するための二色性染料の
改質が必要とされている。
【0011】本発明によると、2個の線状結合した原子
を含む結合基が液晶部分に結合し、非イオン性染料発色
団に結合可能である二色性染料改質剤は、結合基が一端
において液晶部分に結合し、他端において非イオン性染
料発色団に共有結合によって結合可能である、少なくと
も4個の線状結合した原子から成るスペーサー鎖を含む
ことを特徴とする。
【0012】また、本発明によると、液晶部分に結合し
た前記二色性染料改質剤は、400〜2000nmの間
に最大吸収を有し、2000より大きい吸光係数を有す
る非イオン染料発色団に結合して、二色性染料化合物を
形成する。
【0013】本発明によって生ずる分子構造は染料要素
と液晶部分との間の角度関係または他の配座関係(co
nformational relationshi
p)が公知の二色性染料化合物よりも大きい、換言する
と、“フレキシビリティ”が大きく染料化合物のオーダ
ーパラメータと溶解性、従って二色性も実質的に改良さ
れることが判明している。
【0014】スペーサー鎖(spacing chai
n)は染料部分と液晶部分との間に偶数個の原子を含む
線状炭素鎖であることが好ましい。さらに好ましくは、
線状鎖が炭素数6〜12であり、最も好ましくは線状の
炭素数4,6,8または10の非置換連続鎖が各端部に
独立的に、染料部分と液晶部分にそれぞれ結合した、次
のような
【化8】 基を有するか、または特にアゾまたはポリ(アゾ)染料
を液晶部分に結合させるために、染料部分に結合可能な
線状炭素鎖の端部に一般式:
【化9】
【化10】
【化11】 または
【化12】 〔式中 RとRは独立的に水素、メチル、メトキ
シ、エトキシ、Br、Cl、IまたはOHであり、R
は水素またはC−C10アルキル基であり、スペーサ
ー鎖の4個以上の線状結合した原子の一つが芳香族アミ
ンの窒素原子または2,3−ジヒドロピペリミジンのメ
チレン炭素である〕で示される芳香族アミンラジカルを
有する。染料部分が400〜800nmの間に最大吸収
を有し、アントラキノン、アゾ、ジアゾ、トリスアゾ、
テトラアゾ、ペンタアゾ、ヘキサアゾ、スチルベンまた
はフタロシアニン染料部分であることが好ましく、アン
トラキノン染料部分が最も好ましい。ネマチック液晶ホ
スト中に少なくとも0.4の二色性オーダーパラメータ
をそれ自身で示す染料が、染料化合物に用いるために最
も好ましい。
【0015】アゾまたはポリ(アゾ)染料部分を含む、
本発明による染料化合物に特に用いるために最も好まし
い二色染料改質剤は、スペーサー鎖の他端においてプレ
ートクに示した一般式の一つで示される芳香族アミンラ
ジカルを介してアゾまたはポリ(アゾ)非イオン染料発
色団に結合可能な、本発明による染料改質剤である。
【0016】液晶部分が1〜4置換基を含むベンゼン
環、1〜4置換基を含むシクロヘキシル環、および2〜
5置換基を含むピリミジンから成る群から選択した、2
〜3個の環を含むことが好ましい。環は相互に結合する
かまたは結合リンク(connecting lin
k)を介して結合することができるが、3個の環が存在
する場合に結合リンクは共有結合であることはできな
い。好ましい液晶部分では、リンクは
【化13】 であるかまたは2個の環の間の共有結合であり、他の置
換基は水素、C〜C12アルキル基、C〜Cシク
ロアルキル基、C〜C12アルコキシ基、C〜C
12アルコキシカルボニル基、ニトリル基、ニトロ基ま
たはNR基(RとRは独立的に水素またはC
〜C12アルキル基である)である。他の置換基がニ
トリルまたはニトロ基であることが好ましい。
【0017】また、本発明によると、染料が液晶部分に
少なくとも4個の線状結合した原子を含む結合基によっ
て結合する前記二色性染料は、ゲスト−ホスト液晶媒質
にゲスト染料として用いられ、ゲスト−ホスト液晶媒質
を含むディスプレイ装置にも用いられる。
【0018】本発明による、染料が液晶部分に結合した
二色性染料化合物は、図1および式(I)、(II)に
概略を示した一般構造を有し、本質的な成分:二色性染
料発色団A少なくとも1個のフレキシブル結合基X−Y
−Zおよび液晶部分Bを含む。
【0019】図面において 図1は染料が結合基によって液晶部分に結合した染料化
合物の一般構造を示し;
【0020】図2と3は、スペーサー鎖の一端におい
て、BまたはBとして表した液晶部分に結合し、各
線状炭素鎖の他端に末端基として、実施例1〜7では染
料(または他の基)に結合可能であり、実施例8〜14
ではアゾまたはポリ(アゾ)非イオン染料スペーサー鎖
に結合するとして示された芳香族アミンラジカルを有す
る二色性染料改質剤を例示する;
【0021】図4〜10は染料または芳香族アミンが本
発明による液晶部分に結合した二色性染料化合物の製造
方法を示す;
【0022】図11〜14は典型的な液晶ディスプレイ
を示す。
【0023】染料がスペーサー鎖によって液晶部分に結
合した二色性染料化合物は一般式:
【化14】 〔式中、Aは400〜2000nmの間に最大吸収を有
し、2000より大きい吸光係数を有する非イオン二色
性染料部分であり、XとZは独立的に、
【化15】 であるか、または共有結合であり、Rは水素、メチル
基またはエチル基であり、Yは連続的であるかまたは−
O−、−S−もしくは−NR−の1個以上によって中
断された直鎖もしくは分枝鎖のC〜C12アルキル基
であり、Bは一般式:
【化16】 〔式中Dは1,4−二置換ベンゼン環、1,4−二置換
シクロヘキサン環または2,5−二置換ピリミジン環で
あり、Wは
【化17】 であるかまたは共有結合であり、Rは水素、C〜C
12アルキル基、C〜Cシクロアルキル基、C
12アルコキシ基,C−C12アルコキシカルボニ
ル基、ニトリル基、ニトロ基またはNR(R
は独立的に水素またはC−C12アルキル基であ
る)である〕によって示される液晶部分であり、X−Y
−Zは少なくとも4個の線状結合原子を含む。
【0024】4個の線状結合原子を含む結合基が液晶部
分に結合し、非イオン染料発色団に結合して本発明の二
色性染料化合物を形成しうる本発明の二色性染料改質剤
は、アゾ、アントラキノンその他の染料の改質に用いら
れる標準的な合成方法によって製造される。
【0025】液晶部分に結合した芳香族アミンは、図式
1(図4)に示した合成経路によって製造される適当な
芳香族アミンを改質することによって製造される。これ
らの芳香族アミンは一般式:
【化18】 〔式中、Vは、
【化19】
【化20】
【化21】 又は
【化22】 であり、RとRは独立的に水素、メチル、メトキ
シ、エトキシ、Br、Cl、IまたはOHであり、R
は水素またはC−C10アルキル基であり、Y、Z、
およびBは上記で定義した通りである〕で示され
る。
【0026】本発明に有用な芳香族アミンはアニリンと
置換アニリン、ナフチルアミン、アミノアントラセンお
よび1,8−ナフタレンジアミンである。本発明にとっ
て好ましい芳香族アミンはアニリン、ナフチルアミンお
よび1,8−ナフタレンジアミンである。
【0027】次に、芳香族アミンをシーム2(図5)に
例示したアミドカリウム塩を介して液晶カプリング剤に
よってアルキル化する。アミンはまたアルデヒド液晶カ
ップリング剤と縮合してイミンを形成することができ、
イミンは還元されて液晶結合芳香族アミンを形成する。
1,8−ジアミノナフタレンまたはN,N’−ジアルキ
ル−1,8−ジアミノナフタレンとアルデヒド液晶カッ
プリング剤との縮合はシーム3(図6)に例示されるよ
うな液晶結合2,3−ジヒドロペルイミジン(D)を形
成することができる。
【0028】結合芳香族アミンを広範囲なジアゾニウム
イオンとのカップリングに利用して、シーム4(図7)
に例示されるような、液晶部分に結合したアゾおよびポ
リ(アゾ)染料化合物を形成することができる。
【0029】液晶カップリング剤(A)は4’−ヒドロ
キシビフェニルニトリルのジブロモアルカンによるアル
キル化によって製造される。幾種類かのジブロモアルカ
ンと他の二環または三環液晶部分とを用いて、液晶カプ
リング剤に種々なスペーサー長さと構造パターンとをも
たらすことができる。または、ブロミドカップリング剤
(A)をアルデヒドカップリング剤(B)に変換するこ
とができる。
【0030】次に芳香族アミンをシーム2(図5)に例
示するように、アミドカリウム塩を介して液晶カップリ
ング剤によってアルキル化する。アミンはアルデヒド液
晶カップリング剤を縮合してイミンを形成し、イミンが
還元されて液晶部分に結合した芳香族アミンを形成する
ことができる。
【0031】1,8−ジアミノナフタレンまたはN,
N’−ジアルキル−1,8−ジアミノナフタレンとアル
デヒド液晶カップリング剤との縮合は、シーム3(図
6)に例示するように、結合した2,3−ジヒドロペル
イミジン(D)を形成することができる。
【0032】結合芳香族アミンを多様なジアゾニウムイ
オンとのカップリングに用いて、シーム4(図7)に示
すように、結合したアゾおよびポリ(アゾ)染料を形成
することができる。
【0033】液晶部分と結合した芳香族アミンの2当量
(equivalent)は、シーム5(図8)に例示
するように、ビスアゾニウムイオンと結合して、ビス結
合染料を形成することができる。
【0034】液晶部分に結合したアゾおよびポリ(ア
ゾ)染料化合物はヒドロキシ末端アゾ発色団からブロミ
ド液晶カップリング剤(A)によるアルキル化によっ
て、シーム6(図9)に示すように得られる。
【0035】液晶部分に結合したアントラキノン染料化
合物はヒドロキシ置換アントラキノンのブロミド液晶カ
ップリング剤(A)によるアルキル化によって、シーム
7(図10)に示すように、製造される。
【0036】図2と3は上記合成工程によって製造され
る幾つかの結合した芳香族アミンと染料を示す。
【0037】本発明の結合染料は、少なくとも1種類の
液晶と、液晶に可溶な、液晶部分と結合した少なくとも
1種類の二色性染料とから成るゲスト−ホスト液晶混合
物に有用である。このようなゲスト−ホスト混合物は液
晶に可溶な1種類以上の染料を含むことできる。“液
晶”なる用語は、液体と固体との中間の安定な状態を有
し、低分子量である、例えばロッド状またはディスク状
の異方性ジオメトリー(anisotropic ge
ometry)を有する分子を意味するために通常用い
られる。本発明の液晶媒質は例えば液晶ディスプレイの
ような液晶装置に有用な液晶化合物またはこのような液
晶化合物の混合物を含む。ネマチック相およびスヌクチ
ック(強誘電性を含む)相を有するサーマトロピック
(thermotropic)液晶が有用である。
【0038】ネマチック相は通常の単軸ネマチック(u
niaxial nematic)、ツイストネマチッ
ク(twisted nematic)およびコレステ
リック ネマチック(cholesteric nem
atic)を含む。ネマチック液晶は陽性または陰性の
誘電異方性を有する。ここで用いる“陽性(posit
ive)”および“陰性(negative)”なる用
語は液晶を含む混合物の正味の誘電異方性(net d
ielectric anisotropy)を意味す
る。
【0039】本発明の実施に適した、入手が容易な陽性
ネマチック液晶を次に挙げる:4−シアノ−4’−アル
キルビフェニル、4−シアノ−4’−アルキルオキシビ
フェニル、4−アルキル−(4’−シアノフェニル)シ
クロヘキサン、4−アルキル−(4’−シアノビフェニ
ル)シクロヘキサン、4−シアノフェニル−4’−アル
キルベンゾエート、4−シアノフェニル−4’−アルキ
ルオキシベンゾエート、4−アルキルオキシフェニル−
4’−シアノベンゾエート、4−アルキルフェニル−
4’−シアノベンゾエート、1−(4’−アルキルフェ
ニル)−4−アルキルピリミジン 1−(4’−アルキルフェニル)−4−シアノピリミジ
ン 1−(4’−アルキルオキシフェニル)−4−シアノピ
リミジンおよび1−(4−シアノフェニル)−4−アル
キルピリミジン。これらの群の中で特別な例を次に挙げ
る:4−シアノ−4’−ペンチルフェニル、4−シアノ
−4’−ヘキシルオキシビフェニル、トランス−4−ペ
ンチル−(4’−シアノフェニル)シクロヘキサン、ト
ランス−4−ヘキシル−(4’−シアノビフェニル)シ
クロヘキサン、4−シアノフェニル−4’−プロピルベ
ンゾエート、4−ペンチロオキシフェニル−4’−シア
ノベンゾエート、4−ヘキシルフェニル−4’−シアノ
ベンゾエート、1−(4’−ペンチルフェニル)−4−
ブチルピリミジン、1−(4’−ブチルオキシフェニ
ル)−4−シアノピリミジン、1−(4−シアノフェニ
ル)−4−アルキルピリミジン、4−n−ヘキシルベン
ジリデン−4’−アミノベンゾニトニルおよび4−シア
ノベンジリデン−4’−オクチルオキシアニリン。 上記化合物のすべての共融混合物および組合せも有用で
ある。具体例は4’−アルキル−4−シアノビフェニル
と炭素数3〜8の4’置換基を有する4’−アルコキシ
−4−シアノビフェニルまたは炭素数3〜8の4−アル
キルもしくはアルコキシ置換基を有するターフェニル液
晶との共融混合物である。典型的な例はBDH社(イン
グランド、プール)からの市販E7混合物;ホフマン
ラ ロッシュ(Hoffman La Roche)
(ニュージャージー州ナトレー)からのビフェニル ピ
リミジン液晶の共融混合物であるROTN 404,E
Mインダストリー(ニューヨーク州ホーソン)からの4
−アルキル−(4’−シアノビフェニル)シクロヘキサ
ンと4−アルキル−(4’−シアノフェニル)シクロヘ
キサンとの混合物であるPCH 1132;およびEM
インダストリーから入手可能なZLI 1982であ
る。
【0040】本発明に有用な陰性誘電異方性を有するネ
マチック液晶の代表的な例を次に挙げる:4−アルキル
オキシ−4’−アルキルオキシアゾオキシベンゾエー
ト、4−アルキル−4’−アルキルオキシアゾオキシベ
ンゼン、4−アルキル−4’−アシルオキシアゾオキシ
ベンゼン、4−アルキル−4’−アルキルアゾオキシベ
ンゼン、および4−アルキル−2−シアノフェニル−
4’−アルキルビフェニル−1−カルボキシレート。特
別な例を次に挙げる:P−アゾオキシアニソール、4−
ブチル−4’−ヘキシルオキシアゾキシベンゼン、4−
ブチル−4’−アセトキシアゾキシベンゼン、4,4’
−ビス(ヘキシル)アゾキシベンゼン、および4−ペン
チル−2−シアノフェニル−4’−ヘプチルビフェニル
−1−カルボキシレート。EMインダストリー(ニュー
ヨーク州、ホーソン)からのリクリスタル(Licry
stal)S1014およびチッソ社(Chisso
Corp)(日本、横浜)からのEN−18が市販され
ている。
【0041】通常のネマチック製剤はネマチック組成物
へのキラル(光学活性)物質の添加によってツイストネ
マチック(キラルネマチック)相に製造されることがで
きる。典型的には、キラル(chiral)部分が付加
したネマチック液晶を1〜20重量%の範囲でネマチッ
ク組成物に加える。ネマチック組成物はキラルドーパン
トの存在下で充てん(packing)の自然ツイスト
(spontaneous twisting)を生じ
て、分子のヘリカルアレイ(helicalarra
y)を形成する。ツイストネマチック相はゲスト−ホス
トディスプレイに高いコントラストを与える。
【0042】本発明のツイストネマチック中間相の製造
に有用な光学活性液晶群の代表的な例は4−シアノ−
4’−アルキルビフェニル、4−シアノ−4’−アルキ
ルオキシビフェニルおよびコレステリルアルカノエート
である。光学活性液晶の典型的な例はBDHリミテッド
(イングランド、プール)からそれぞれ商品名CB15
およびC15として入手可能な4−シアノ−4’−(2
−メチルブチル)ビフェニルと4−シアノ−4’−(2
−メチルブチルオキシ)ビフェニル;およびホフマンラ
ロッシュ(スイス、バーゼル)から入手可能なコレス
テリル ノナノエートである。
【0043】本発明に有用なスメクチックA液晶は陽性
または陰性の誘電異方性である。陽性異方性の液晶には
4−アルキル−4’−シアノビフェニルおよび4−シア
ノ−4’−アルキルベンジリデンアニリン、ならびに4
−アルキル−4”−シアノ−P−ターフェニルと4−ア
ルキル−4”−シアノビフェニルとの混合物がある。例
えば4’−アルキルフェニル−4−アルキルベンゾエー
トおよび4’−シアノフェニル−4”−アルキルオキシ
ベンゾイルオキシベンゾエートのような、電子受け入れ
および電子供給メゾゲニック コア(mesogeni
ccore)からのスメクチックA混合物も有用であ
る。陽性誘電異方性を有するスメクチックA液晶として
有用な化合物の特定の例を次に挙げる:4−シアノ−
4’−オクチルベンジリデンアニリン、4−デシル−
4’−シアノ−ビフェニル、4−ドデシル−4”−シア
ノ−P−タ−フェニル、4’−ヘプチルフェニル−4−
ブチルベンゾエートおよび4’−シアノフェニル−4”
−オクチルオキシベンゾイルオキシベンゾエート。上記
スメクチックA物質のすべての共融混合物および組合せ
が有用である。スメクチックA液晶の代表的な共融混合
物と組合せはEMインダストリー(ニューヨーク州、ホ
ーソン)からの市販物質S1,S2,S3,S4,S
5,S6およびS7である。
【0044】本発明に有用な陰性誘電異方性のスメクチ
ックA液晶の代表的な例は、4−アルキルフェニル−4
−アルキルオキシ−3−シアノベンゾエート、4−アル
キルオキシフェニル−4−アルキルオキシ−3−シアノ
ベンゾエート、および4”−アルキルオキシフェニル−
4’−アルキルオキシベンゾイルオキシ−3−シアノベ
ンゾエートである。特定の例には、4’−オクチルフェ
ニル−4−デシルオキシ−3−シアノベンゾエート、
4’−デシルオキシフェニル−4−オクチルオキシ−3
−シアノベンゾエートおよび4’−ヘプチルオキシフェ
ニル−4’−デシルオキシベンゾイル−3−シアノベン
ゾエートがある。これらの共融混合物も使用可能であ
る。
【0045】本発明の実施に有用な、代表的なキラルス
メクチックC液晶には、4’−アルキルオキシフェニル
−4−アルキルオキシベンゾエート、4’−アルキルオ
キシビフェニル−4−アルキルオキシベンゾエート、4
−アルキルオキシフェニル−4−アルキルオキシビフェ
ニルカルボキシレートおよび、4’−n−アルキルオキ
シビフェニル−4−カルボキシレートのテルペノールエ
ステルがある。特定の例は4(4−メチルヘキシルオキ
シ)フェニル−4−デシルオキシベンゾエート、4−ヘ
プチルオキシフェニル−4(4−メチルヘキシルオキ
シ)ベンゾエート、4’−オクチルオキシビフェニル−
4(2−メチルブチルオキシ)ベンゾエート、4−ノニ
ルオキシフェニル−4’−(2−メチルブチルオキシ)
ビフェニル−4−カルボキシレートおよびメチル4’−
n−オクチルオキシビフェニル−4−カルボキシレート
である。市販のキラルスメクチックC液晶混合物にはチ
ッソ社(日本、横浜)から提供されるCS1000シリ
ーズ;EMインダストリー(ニューヨーク州、ホーソ
ン)から入手可能なZLI 4139;BDH社から開
発され、EMインダストリーから共融混合物SCE3〜
SCE12のSCEシリーズとして入手可能な側枝フッ
素化エステル(laterally fluorina
ted ester)の共融混合物がある。4’−アル
キルオキシフェニル−4−アルキルオキシベンゾエート
に基づく単成分キラルスメクチックC物質W7,W3
7,W81およびW82はジスプレイテク社(Disp
laytech Inc)(コロラド州ボルダー)から
入手可能である。
【0046】好ましいのは、ネマティック液晶ホストで
ある。一般に、染料とカップリングされた液晶部分は、
染料発色団の色または強度にほとんど影響を与えない。
【0047】本発明にかかる二色性染料とカップリング
された液晶は、ネマティックホスト中において比較的高
いオプティカルオーダーパラメータの値を持つ。液晶部
分とカップリングされた染料のオーダーパラメータS
は、改良されない染料よりも一様に高い。ネマティック
ホスト中では、本発明にかかる染料は、約0.66以上
のS値を有し、少なくとも7:1のオプティカルコント
ラスト比を保証する。ネマティックホスト中いおいて、
好ましい染料は、約0.75以上のS値を有し、最も好
ましくは0.78またはそれ以上のS値を有する。
【0048】一般に、染料への、フレキシブルなスペー
シング基を介しての液晶部分のカップリングは、一様な
高いオーダーパラメータを与える。例えば、化23で示
されるジアゾジアミン、プレート2
【化23】
【0049】ZLI 1982ネマティックホスト中で
0.56のオーダーパラメータを有する。染料が結合基
により液晶とカップリングされている実施例10の二色
性染料は、0.68のオーダーパラメータを有する。
【0050】本発明にかかる染料化合物は前述の液晶に
溶解可能である。溶解度はホストソルベントへの染料化
合物の過剰な溶解、およびクロロホルム中への希釈によ
る濾過された溶液の染料濃度の決定、および公知の標準
スペクトルと可視スペクトルと比較することにより決定
される。一般に、有用な染料は液晶ホスト中の0.5w
t%よりも大きい溶解度を有する必要がある。
【0051】本発明にかかる液晶部分のスペーシング基
を介しての染料とのカップリングは、染料の溶解性を驚
異的に向上させる。例えば、実施例12の液晶部分とカ
ップリングされた染料は、ZLI 1982中で、1
3.9wt%の溶解度を有する。他の場合では、染料発
色団への液晶部分のカップリングはある程度の溶解度の
減少をもたらす。例えば、上記のジアゾジアミンはZL
I 1982ネマティックホスト中で、1.37wt%
の溶解度を有する。上記10の液晶部分が染料とカップ
リングされた染料化合物は、0.64wt%の溶解度を
有する。溶解度は依然として高く、ゲスト−ホスト混合
物中で有用である。
【0052】ゲスト−ホスト混合物中において、本発明
にかかる染料は、他の染料と混合して使用できる。混合
物として有用に使用できるものとしては、二色性染料ア
ゾ、ジアゾ、トリアゾ、テトラアゾ、ペンタアゾ、アン
トラキノン、メリシアニン、メチン、2−フェニルアゾ
チアゾール、2−フェニルアゾベンズチアゾール、4−
4’−ビス(アリルアゾ)スチルベンズ、ペルリン(p
erlyne)、および4,8−ジアミノ−1,5−ナ
フタキノン染料、および二色性吸収帯を有する他の染料
が含まれる。
【0053】本発明にかかる染料を使用して、黒色染料
組成物は、ゲスト−ホストディスプレイに好ましい、な
ぜなら、黒色は最も高い目視コントラストを示すからで
ある。しかし、赤、青または緑のような他の色のディス
プレイは液晶混合物の染料組成を調整することにより得
ることができる。
【0054】本発明にかかる染料を使用したゲスト−ホ
ストシステムは、従来の構成を有する液晶ディスプレイ
デバイス(例えば2または3個の基体を有する構造)に
有用であり、この構造は従来より用いられている1また
は2個の偏向子、発光手段、リフレクティブまたはトラ
ンスフレクティブ層、アラインメント層、エラストメリ
ックコネクター、および電気回路を含むこともできる。
他の従来より用いられている材料、例えば導電性イオン
性ドーパント、キラルドーパント、光安定剤、および粘
度改良剤等が使用できる。
【0055】ネマティックの配合においては、キラルド
ーパントを含むゲスト−ホスト組成物を配合することが
好ましい。ディスプレイにおける平面織物についてのそ
のような配合は、ディスプレイ上に衝突する光のすべて
の偏向を吸収し、高いコントラストと広い視角における
ブライトネスを偏向子の存在なしに達成する。
【0056】本発明にかかる、ゲスト−ホスト混合物に
好適な電気的液晶ディスプレイは図11−14に示され
る。ディスプレイは2つの基体、1,および10を有す
るように描かれているが、少なくともひとつは光を透過
するために透明でなければならない。
【0057】基体1および10は、その外辺で接着層5
により互いに結合されており、ゲスト−ホスト混合物が
満たされる薄いセル6を構成する。これは、液晶ホスト
中に選ばれた染料が混合されたものであり、通常加温状
態にある。溶液は濾過され、不溶解物が除去され、溶解
は毛管現象によりディスプレイに満たされる。
【0058】各基体の内側は選択的に透明な導電体、す
なわち酸化錫または好ましくはインジウム酸化錫で被覆
され、電気インパルスがディスプレイデバイスに与える
ことができる。図11,12,および13には、基体1
上の導電性物質がふたつのコンポーネント、すなわち、
電気の導線7とシンボル−フォーミング パターン8と
して示されている。導線7はフィギュア−フォーミング
パターン8へ電流を流す手段を提供する。フィギュア
−フォーミング パターン8はひとつの電極を構成し、
それは基体10上の導電性被覆9とともに、ゲスト−ホ
スト物質の薄い層6を横切って個々のピクセルを作動さ
せるための電圧をかけるふたつの電極を構成する。アラ
インメント層は示されていないが、一般的にそれはポリ
アミド、ポリイミド、または他のそのような物質を含む
薄いポリマーの被覆層である。
【0059】このタイプの液晶ディスプレイはしばしば
発光手段、たとえば白熱光や、蛍光(エレクトロルミネ
センス)のような手段、電気的素子、およびリフレクタ
ーまたはトランスフレクターを含むモジュール中で使用
される。リフレクターおよびトランスフレクターはディ
スプレイの基体上に接着してもよい。
【0060】そのようなゲスト−ホストシステムは他の
液晶デバイス、たとえばオールオプティカル ライト
モジュレーター(all−optical light
modulators)、イレイザブル リード/ラ
イト オプティカル データストレイジ メディア(e
rasab1e read/write optica
l data storage media)のような
デバイスにも有用である。染料が液晶部分とカップリン
グされている染料化合物は織物、印刷、カラーフィルタ
ー、偏光子、塗料、エレクトロ−オプティカル モジュ
レーターの用途においても有用である。
【0061】本発明による効果は、以下の実施例によっ
てより詳細に説明される。いかにおいて、すべての割合
は特記のないかぎり重量基準である。実施例1−7にお
いて合成された液晶部分とカップリングされたアミン、
および実施例8−19で合成された液晶部分がカップリ
ングされた二色性染料はそれぞれ、図2および3に示さ
れている。実施例において使用された液晶物質はZLI
1982、90℃でアイソトロピック転移するネマテ
ィック混合物(EM インダストリー ハースロン N
Y);ZLI 2452、110℃でアイソトロピック
転移するネマティック混合物(EM インダストリ
ー);CS 1018、キラル スメティック C(強
誘電性)混合物(窒素株式会社、日本)、および4’−
ヒドロキシ−4−シアノビフェニル(CTC オーガニ
クス アトランタ GA)である。他の出発原料のすべ
てはアルドリッチ ケミカル株式会社、ミルウォーキ
ー、ウィスコンシンから入手し、記載のない限り、精製
をしないで用いられた。
【0062】実施例 実施例1 本実施例は、2−メトキシ−5−メチルホルムアニリド
の4’−(6−ブロモヘキシルオキシ)−4−シアノビ
フェニルとのアルキレーションとそれに続くヒドロリシ
スにより、液晶部分とカップリングされた芳香族アミン
1の合成に関する。
【0063】実施例2 4’−ヒドロキシ−4−シアノビフェニル(7.8g,
40mモル)、炭酸カリウム(8.3g,60mモ
ル)、1,6−二臭化ヘキサン(29.8g,120m
モル)及びアセトン(80ミリリットル(”ml”))
の混合物を窒素雰囲気下で6時間加熱・還流させた。ア
セトンを濃縮し、残渣をエーテル−二臭化メタン(4:
1,400ml)に溶解した。この溶液をガラス繊維を
通して濾過した。濾液を水及び塩水で洗浄し、硫酸マグ
ネシウムで乾燥させて濃縮した。クーゲルロール(Ku
hgelrohr)蒸留(0.1mmHg,75℃迄)
により過剰の1,6−二臭化ヘキサンを除去した。ポッ
ト内に残され材料をエタノール(100ml)で再結晶
化し、熱時濾過してフリーザーで冷却すると、4’(6
−ブロモヘキシロキシ)−4−シアノビフェニルの結晶
(9.6g,67%):融点(”mp”)65.5−6
6℃、冷却中63℃でネマチックメソフェーズ(nem
atic mesophase);NMR(CDC
)7.55(s,4H)、7.49(d,2H)、
6.82(d,2H)、3.91(t,2H)、2.0
−1.3(m,8H);IR(CHCl)222
2,1602cm−1;が得られた。
【0064】無水酢酸(40.8ml)と98%ギ酸
(17.2ml)の溶液を油浴内で50−60℃に2時
間加熱した。この混合物を氷中で冷却し、2−メトキシ
−5−メチルアニリン(27.4g,0.2モル)の二
臭化メタン(100ml)溶液をゆっくりした流れで添
加した。この混合物を室温まで暖めて2時間攪拌した。
この混合物をエーテル(400ml)で希釈し、過剰の
飽和炭酸ナトリウム溶液で洗浄した。エーテル相を塩水
で洗浄・乾燥し(MgSO)、濃縮して固形物にし
た。この固形物を酢酸エチル−ヘキサン(1:2,37
5ml)で再結晶化すると、2−メトキシ−5−メチル
ホルムアニリド(24.9g,73%):mp85−8
7℃;H NMR(CDCl)8.6及び8.2
(dのd,2H)、7.75(bs,1H)、7.0−
6.6(m,2H)、3.8(s,3H)、2.26
(s,3H);IR(CHCl)3280,166
5,1595cm−1が得られた。
【0065】水素化カリウムの油分散体(0.68g,
35重量%,0.24gKH,6mモル)を秤量してオ
ーブン乾燥した100mlのフラスコ内に加え、3ml
部分のヘキサンで2回洗浄した。乾燥ジメチルホルムア
ミド(2ml)を添加した後、2−メトキシ−5−メチ
ルホルムアニリド(0.99g,6mモル)のジメチル
ホルムアミド(4ml)溶液を添加した。部分的に不溶
性のカリウム塩が形成されたので、DMF(8ml)を
追加して混合物を室温で0.5時間撹拌したあと、60
℃で0.5時間加熱した。前記臭化物(1.79g,5
mモル)のDMF(4ml)溶液を室温で全部一度に添
加し、その混合物を室温で1.75時間撹拌した。次
に、この混合物を水(100ml)と2M HCl(3
ml)とで希釈し、エーテル−二臭化メタン(4:1,
200ml)で抽出した。この粗生成物をエタノール
(15ml)及び2.5N HCl(15ml)で希釈
して加水分解し、還流下で18時間加熱した。エタノー
ルを除去して混合物を濃縮し、残渣を飽和炭酸ナトリウ
ムで塩基性にし、エーテル−二臭化メタン(4:1,2
00ml)で抽出した。この抽出物を水及び塩水溶液で
洗浄・乾燥し(MgSO)、濃縮してベージュ色の固
形物を得た(2.0g)。酢酸エチル−ヘキサン(1:
2,50ml)で再結晶化するとアニリン1(1.40
g,67%):mp80−83℃;H NMR(CD
Cl)7.58(s,4H)、7.3(d,2H)、
6.85(d,2H)、6.43(m,3H)、3.9
3(t,2H)、3.76(s,3H)、3.70(b
s,1H)、3.08(t,2H)、2.24(s,3
H)、1.9−1.35(m,SH);IR(KBr)
3500−3400,2225,1601,1581,
1522cm−1;が得られた。
【0066】実施例2 本実施例は、2−メトキシ−5−メチルホルムアニリド
を4’−(4−ブロモブチロキシ)−4−シアノビフェ
ニルでアルキル化したあと加水分解して、液晶部分にカ
ップリングしたアニリン2の生成を説明する。
【0067】実施例1に記載のように、4’−ヒドロキ
シ−4−シアノビフェニル(11.7g,60mモル)
の溶液を1,4−二臭化ブタン(38.9g,0.18
モル,216)で処理した。生成物をエタノールで再結
晶化すると、4’−(4−ブロモブチロキシ)−4−シ
アノビフェニル(6.15g,31%):mp62.5
−64℃;H NMR(CDCl)7.52(s,
4H)、7.41及び6.83(2d,4H)、3.9
5(t,2H)、3.42(t,2H)、1.97
(m,4H);IR(KBr)2225,1601,1
581cm−1;が得られた。
【0068】アニリン1 の調製に関して記載したよう
に、2−メトキシ−5−メチルホルムアニリド(4.9
5g,30mモル)を水素化カリウム及び前記の臭化物
で処理すると固体が得られ、それを酢酸エチル−ヘキサ
ン(1:2)で再結晶化するとアニリン2(5.8g,
60%):mp95−96.5℃;H NMR(CD
Cl)7.52(s,4H)、7.48(d,2
H)、6.83(d,2H)、3.72(s,3H)、
3.14(m,2H)、2.2(s,3H)、1.90
(m,4H);IR(KBr)3375,2223,1
602,1580,1521cm−1;が得られた。
【0069】実施例3 本実施例は、液晶部分にカップリングしたアニリン3
の形成を説明する。
【0070】水素化カリウムの油分散体(6.8g,3
5重量%,2.4gKH,60mモル)を秤量してオー
ブン乾燥した250mlの三つ口フラスコに加え、30
ml部分のヘキサンで2回洗浄した。ヘキサン洗浄液を
デカンテーションで除き、乾燥ジメチルホルムアミド
(60ml)を添加したあと、固体のアセトニリド
(8.1g,60mモル)を幾つかの部分に分けて5分
間にわたり添加した。室温で15分後に赤褐色の溶液が
生成した。実施例1の臭化物(17.9g,50mモ
ル)のジメチルホルムアミド(40ml)溶液を急速流
として添加し、この混合物を室温で0.5時間撹拌し
た。次に、この混合物を水(500ml)と5NHCl
(10ml)とで希釈し、エーテル−二臭化メタン
(4:1,300ml)で抽出して抽出物を硫酸ナトリ
ウム上で乾燥した。この抽出物を濃縮して油状物(2
4.7g)とし、エタノール(200ml)で再結晶化
するとベージュ色の結晶性アミド(16.2g,79重
量%,mp88.5−90℃)が得られた。次に、この
アセトアニリド中間体(12.36g,30mモル,4
12)、3N 塩酸(72ml)及びエタノール(72
ml)を油浴内で還流下に70時間加熱した。室温まで
冷却すると、白色の固形物が生成した。この固形物を二
臭化メタン(300ml)に溶かし、飽和炭酸ナトリウ
ムと水で洗浄した。この抽出物を硫酸マグネシウムで乾
燥し、濃縮して固形物にした(10.5g)。この固形
物を酢酸エチル−ヘキサン(1:1)で再結晶化すると
アニリン3(8.4g,76%):mp113−117
℃;H NMR(CDCl)7.54(s,4
H)、7.38 及び6.86(2d,4H)、7.0
2 及び6.55(2m,5H)、3,91(t,2
H)、3.18(s,1H)、3.02(t,2H)、
1.9−1.3(m,8H);IR(CHCl)3
400,2222,1604cm−1;が得られた。
【0071】実施例4 本実施例は、液晶部分にカップリングしたアニリン4
の生成を説明する。
【0072】水素化ホウ素ナトリウム(1.35g,3
5mモル)をアニリン3(3.70g,10mモル)の
テトラヒドロフラン(40ml)溶液中に懸濁させ、3
M硫酸(4.0ml)、37%ホルムアルデヒド(2.
3ml,30mモル)及びテトラヒドロフラン(5m
l)を125mlエルレンマイヤーフラスコ内に含み、
氷メタノール浴で0℃に冷却された溶液にパスツールピ
ペットで1mlづつ添加した。温度を10℃未満に維持
するよう添加速度を調節した。添加完了後、この混合物
を室温に暖めながら15分間撹拌した。次に、この混合
物を25%の水酸化ナトリウム溶液で塩基性にし、水で
希釈してエーテルで抽出した。この抽出物を水洗して炭
酸カリウム上で乾燥し、濃縮して油状物(5.2g)に
した。ヘキサン−エーテル(5:1)を用いてフラッシ
ュクロマトグラフに付すると、白色の固形物(2.65
g,57%):mp65−67℃;H NMR(CD
Cl)7.6−6.5(m,13H)、3.92
(t,2H)、3.28(t,2H)、2.88(s,
3H)、1.9−1.3(m,8H);IR(CH
)2240,1615cm−1;が得られた。
【0073】実施例5 本実施例は、4’−(6−ヒドロキシヘキシロキシ)−
4−シアノビフェニルの4’−(6−ホルミルペンチロ
キシ)−4−シアノビフェニルへの酸化、アルデヒドと
1,8−ジアミノナフタレンとの縮合及び還元メチル化
によりカップリングされた2,3−ジヒドロペリミジン
の生成を説明する。
【0074】室温下、水素化カリウム(2.5g,35
重量%油分散体、0.88gKH,22mモル)をヘキ
サンで2回洗浄し、DMF(30ml)に懸濁させたあ
と、t−ブチルアルコール(2.1ml,1.63g,
22mモル)を添加し、4’−ヒドロキシ−4−シアノ
ビフェニル(3.9g,20mモル)を固体状態で一度
に加えると、深黄色の溶液が得られた。この混合物を室
温で5分間撹拌し、6−臭化ヘキサノールのテトラヒド
ロピラン(5.8g,22mモル)を全部一度に加える
と穏やかな発熱が認められた。2時間後に臭化物(1.
0g)を追加し、反応混合物を1時間撹拌した。この混
合物を水で希釈して5Nの塩酸で酸性にし、エーテル−
二塩化メタン(4:1)で抽出した。良好に相分離する
ためには、白色固形物をガラス繊維で濾過して除去しな
ければならなかった。この抽出物を水洗して乾燥し(M
gSO)、濃縮して固形物(7.7g)にした。この
固形物をテトラヒドロフラン−2.5N 塩酸(4:
1,50ml)と共に室温で一夜撹拌した後、還流下で
2時間加熱した。エタノールを除去し、水相をエーテル
−二塩化メタン(4:1)で抽出した。抽出物を水洗・
乾燥(MgSO)し、濃縮して固形物にした。この固
形物をエタノール−エーテルで再結晶化すると、4’−
(6−ヒドロキシヘキシロキシ)−4−シアノビフェニ
ール(3.25g,55%):mp87−89℃、ネマ
チック相89−106℃;H NMR(CDCl
7.63(s,4H)、7.46及び6.90(2d,
4H)、3.97(t,2H)、3.62(t,2
H)、1.9−1.3(m,8H);IR(KBr)3
300,2225,1601,1580,1525cm
−1;が得られた。
【0075】ジメチルスルホキシド(0.71ml,1
0mモル)の二塩化メタン(モレキュラーシーブ4Aで
乾燥,5ml)溶液に、無水トリフルオロ酢酸(1.1
3ml,8mモル,1.68g)を−65℃(アセトン
−ドライアイス浴)で10分間にわたり添加した。−6
5℃で0.5時間撹拌したあと、二塩化メタン(10m
l)中の前記物(1.47g,5mモル)からのアルコ
ールを、その混合物に−65℃で10分間にわたり添加
した。0.5時間撹拌した後、トリエチルアミン(2m
l)を−65℃で該混合物に添加し、その混合物を2時
間にわたり放置して、室温まで暖めた。この混合物を二
塩化メタンで希釈し、0.5N HCl洗浄、水洗のあ
と乾燥し(MgSO)、濃縮して油状物(1.70
g)にした。ヘキサン−THF(8:1)を用いるフラ
ッシュクロマトグラフに付すると、対応するトリフルオ
ロ酢酸と該アルコールのメチルチオメチルエーテル
(0.6g)の副生物の(H NMR)比は72:2
8 であり、4’−(ホルミルペンチロキシ)−4−シ
アノビフェニル(0.60g,41%):mp75−7
7℃、冷却時74℃でネマチックメソフェーズ;
NMR(CDCl)9.7(s,1H)、7.6
(s,4H)、7.42及び6.9(2d,4H)、
3.97(t,2H)、2.47(t,2H)、1.9
−1.4(m,6H);IR(CHCl)2220,
1717,1600,1575cm−1;が得られた。
【0076】前記アルデヒド(1.17g,4mモ
ル)、蒸留した1,8−ジアミノナフタレン(0.63
g,4mモル)、p−トルエンスルホン酸(10mg)
及びテトラヒドロフラン(6ml)の溶液を室温で0.
5時間撹拌した。この混合物を1mlの飽和炭酸ナトリ
ウムで塩基性にし、THF−エーテル(1:1)で希釈
して水洗した。この抽出物を濃縮し、残った固形物をT
HF−エーテル(1:1,130ml)で再結晶化する
と、2,3−ジヒドロペリミジン(1.50g,87
%):mp165−167℃;H NMR(CDCl
)7.59(s,4H)、7.45及び6.9(2
d,4H)、7.1(m,4H)、6.4(d,2
H)、4.7(bs,2H)、4.45(t,1H)、
4.0(t,2H)、2.0−1.5(m,8H);I
R 3385,3360,2225,1601cm−1
が得られた。
【0077】水素化ホウ素ナトリウム(0.9g,24
mモル)を前記の2,3−ジヒドロペリミジン(1.4
0g,3.24mモル)のTHF(15ml)溶液内で
懸濁させ、3M硫酸(4.8ml)、37%ホルムアル
デヒド(2.8ml)及びテトラヒドロフラン(15m
l)を125mlエルレンマイヤーフラスコに含めてメ
タノール−氷浴で0℃に冷却された溶液に、パスツール
ピペットで1mlづつ添加した。この添加は、温度が1
0℃未満に維持さるべく調節できるよう8分間にわたっ
て行われた。この混合物を更に7分間撹拌し、25%の
水酸化ナトリウム(10ml)と水(40ml)とで冷
却し、エーテル−二塩化メタン(4:1)で抽出した。
この抽出物を塩水で洗浄して炭酸カリウム上で乾燥し、
濃縮して固形物にした(1.70g)。THF−エーテ
ル(1:1,15ml)で再結晶化すると、2,3−ジ
ヒドロペリミジン5(1.36g,91%):mp89
−93℃;H NMR(CDCl)7.58(s,
4H)7.5−6.7(m,8H)6.32(d,2
H)4.25(t,1H)3.75(t,2H)3.0
(s,6H)1.8−1.2(m,8H);IR(KB
r)2230,1595cm−1;が得られた。
【0078】実施例6 本実施例は、4’−(5−ヒドロキシペンチロキシ)−
4−シアノビフェニルの4’−(4−ホルミルブチロキ
シ)−4−シアノビフェニルへの酸化及び該アルデヒド
とN,N’−ジメチル−1,8−ジアミノナフタレンの
縮合による、液晶にカップリングされた2,3−ジヒド
ロペリミジンの生成を説明する。
【0079】先ず最初に、4’−(5−ブロモペントキ
シ)−4−シアノビフェニルを以下のように調製した。
実施例1の臭化物に関して述べたように、4’−ヒドロ
キシ−4−シアノビフェニル(3.84g,20mモ
ル)の溶液を1,5−二臭化ペンタン(9.2g,40
mモル)で処理した。生成物をエタノールで再結晶化す
ると、その臭化物(4.3g,62%):mp76−7
8℃;H NMR(CDCl)7.52(s,4
H)、7.41及び6.83(2d,4H)、3.95
(t,2H)、2.0−1.5(m,6H);IR(K
Br)2225,1605,1580cm−1;が得ら
れた。
【0080】前述のように調製された臭化物(4.36
g,13mモル)、酢酸カリウム(2.6g,26mモ
ル)及びジメチルホルムアミド(40m1)の溶液を6
0−65℃で4時間撹拌した。この溶液を水(200m
l)で希釈し、エーテル:二塩化メタン,4:1(20
0ml)で抽出した。この抽出物を塩水で洗浄して硫酸
マグネシウム上で乾燥し、濃縮して固形物にした。この
固形物をエタノールで再結晶化すると、対応する酢酸エ
ステル(3.0g,mp82℃)が得られた。この酢酸
エステルをテトラヒドロフラン:エタノール,2:1
(30ml)内で5M の水酸化カリウム(5ml)を
用いて室温下1.5時間にわたり加水分解した。この粗
アルコールをエタノールで再結晶化すると、4’−(5
−ヒドロキシペンチロキシ)−4−シクロビフェニル:
mp58−115℃(ネマチックメソッフェーズ)が
3.0g 得られた。
【0081】上で調製されたアルコールを実施例3記載
のように酸化した。シリカ上でヘキサン:テトラヒドロ
フラン(5:1)を用いてクロマトグラフに付すると、
対応するアルデヒドが油状物として得られた。このアル
デヒドを実施例5記載のようにN,N−ジメチル−1,
8−ジアミノナフタレン(実施例20)と縮合すると、
2,3−ジヒドロペリミジン6:mp166−167
℃;NMR7.6−6.6(m,12H)、6.3
(d,2H)、4.25(t,1H)、3.82(t,
2H)、3.02(s.6H)、1.7−1.4(m,
6H);が得られた。
【0082】実施例7 本実施例は、4−(ヒドロキシ)−4’−(6−ブロモ
ヘキシロキシ)−ビフェニルの生成、該臭化物のアルデ
ヒドへの転換及び該アルデヒドとN,N’−ジメチル−
1,8−ジアミノナフタレンとの縮合を説明する。
【0083】4’−(ヘキシロキシ)ビフェニル(8.
10g,30mモル)、炭酸カリウム(8.30g,6
0mモル)、1,6−二臭化ヘキサン(22.0g,9
0mモル)及びアセトン(80ml)の溶液を還流下で
24時間加熱した。半量のアセトンを蒸留・除去し、そ
の混合物をテトラヒドロフラン:エーテル,1:1(6
00ml)に注いで水洗した。この溶液を硫酸マグネシ
ウム上で乾燥し、濃縮して固形物にした。この固形物を
テトラヒドロフラン−エーテルで再結晶化すると、4’
−(ヘキシロキシ)−4−(6−ブロモヘキシロキシ)
ビフェニル(5.0g,38%):mp 103−10
5℃;NMR7.4(d,4H)6.85(d,4
H)、3.92(t,2H)、3.4(t,2H)、
2.0−1.2(m,16H)、0.9(t,3H);
が得られた。
【0084】上記の臭化物(4.33g,10mモル)
をジメチルホルムアミド(20ml)及び酢酸カリウム
(2.0g,20mモル)と共に60−70℃で3時間
にわたり加熱した。この混合物を水(100ml)で希
釈・濾過して固形物を乾燥すると、対応する酢酸エステ
ル(3.6g,87%):mp91−93℃が得られ
た。この酢酸エステル(3.30g,8mモル)をメタ
ノール(20ml)及び水酸化カリウム(0.70g,
10mモル)と共に40分間加熱し、室温に冷却して濾
過すると、そのアルコール(2.7g,91%):mp
137−139℃;NMR7.4(d,4H)、6.8
8(d,4H)、4.18(t,1H)、3.95
(t,4H)、3.40(m,2H)、1.9−1.2
(m,16H)、0.9(m,3H);が得られた。
【0085】前記のアルコール(2.70g,7mモ
ル)を二塩化メタン内、室温下1.5時間にわたり塩化
クロム酸ビリジニウム(2.15g,10mモル)で処
理した。この混合物をエーテル(150ml)で希釈
し、その上澄液をデカンテーションで取り出した。この
上澄液を濃縮し、残渣を酢酸エチルに溶解し、7.62
cm(3インチ)シリカカラムを通して同じ溶剤と共に
流した。得られた固形物をヘキサン−酢酸エチルで再結
晶化すると、対応するアルデヒド(1.60g,62
%):mp119−125℃;NMR9.78(s,1
H)、7.4(d,4H)、6.9(d,4H)、3.
95(t,4H)、2.37(t,2H)、1.8−
1.2(m,14H)、0.85(t,3H);が得ら
れた。
【0086】上記のアルデヒド(1.47g,4mモ
ル)をN,N’−ジメチル−1,8−ジアミノナフタレ
ン(4.2mモル)及びパラ−トルエンスルホン酸(5
mg)によりテトラヒドロフラン(15ml)内で室温
下20分間にわたり処理した。この溶液をエーテルで希
釈し、希薄な炭酸ナトリウムで洗浄して濃縮した。この
残渣をヘキサン−酢酸エチルで再結晶化すると、2,3
−ジヒドロペリミジン7(1.22g,59%):mp
89−90℃;NMR7.5−6.75(m,12
H)、6.34(d,2H)、4.24(t,1H)、
3.9(2t,4H)、3.02(s,6H)、1.8
−1.2(m,16H)、0.85(t,3H); が
得られた。
【0087】実施例8 本実施例は、染科が液晶部分8にカップリングしたジア
ゾ染料化合物の調製を説明する。
【0088】モノアゾニトロアミン プレート1
【化25】 を下記のようにして先ず最初に調製した。4−ニトロア
ニリン(16.5g,0.12モル)を75℃の10N
塩酸(40ml)に溶解した。この溶液を水(40m
l)で希釈し、100g の氷上に注いで0℃に冷却し
た。亜硝酸ナトリウム溶液(64.0ml,2M)を5
分間にわたって添加した。30分以内に、この溶液は殆
ど透明になった。尿素(1.0g)を添加し、撹拌を0
℃で20分間継続した。別のビーカーで、蒸留したm−
トルイジン(17.1g,0.16モル)を室温下5分
間にわたり5N 塩酸と混合した後、0−5℃に冷却し
た。このジアゾニウム塩溶液を0−5℃で全部一度にm
−トルイジン塩酸塩懸濁体に加えた。この混合物は直ち
に濃厚な赤色ペーストになった。この反応を5℃で2時
間にわたり進行させた。この混合物を飽和炭酸カリウム
内に注いで塩基性にし、暖かい水で2回洗浄した。テト
ラヒドロフラン(90ml)とエタノール(200m
l)でその固形物を2回再結晶化すると、赤色針状のモ
ノアゾニトロアミン(8.52g,28%):mp15
2℃;H NMR(CDCl)2.67(s,3
H)、4.15(bs,2H)、6.5(s及びd,2
H)、7.65(d,1H)、7.85及び8.22
(2d,4H);IR(KBr)3430,3340,
3220,1645,1602,1520cm−1;が
得られた。
【0089】このニトロアミン(0.51g,2mモ
ル)を15mlのビーカー内で5NHCl(1.4m
l)及び水(3.6ml)と混合してきめの細かいペー
ストにした。室温下3分間にわたり、亜硝酸ナトリウム
溶液(1.10ml,2M,2.2mモル)を添加し、
ガラス棒で5分間撹拌したあと0℃に冷却した。第二の
ビーカーで実施例1のカップリングされたアミン1
(1.16g,2.8mモル)、酢酸(8ml)及び酢
酸ナトリウム(0.5g)を加熱して溶解し、0℃に冷
却した。このジアゾニウム溶液を全部一度に酢酸溶液に
加え、2mlの 水でゆすいだ。この混合物を0−5℃
で1.5時間にわたり時々撹拌し、飽和炭酸ナトリウム
溶液で塩基性にした。得られた固形物を熱水で2回洗浄
すると黒色の固形物が得られ、それをTHF−エタノー
ル(1:1)で処理すると融点200℃の染料8(1.
0g,73.5%)が得られた。
【0090】実施例9 この実施例は、カップリンッグされた二色性染料9 の
生成を説明する。
【0091】実施例8のニトロアミンを実施例8に記載
のようにカップリングされたアミン2(実施例2)とカ
ップリングさせると、カップリングされた二色性染料9
(1.05g,80%):mp204℃;λmax(C
HCl)=532nm、分子消衰係数(”e”)=3
5,248;ZLI 1982ネマチックホストでの溶
解度=0.15重量%;が得られた。
【0092】実施例10 本実施例は、液晶がカップリングしたジアゾジアミン1
0を説明する。
【0093】カップリングされた二色性染料8(実施例
8で調製されたもの)(0.85g,1.25mモ
ル)、エタノール(12ml)及びTHF(6ml)の
溶液に硫化水素ナトリウム(0.56g,10mモル)
の水(2ml)溶液を65−70℃で加えた。この混合
物を65−70℃で1時間にわたって攪拌した。THF
を蒸発させ、残った溶液を水中に注いだ。固形物を集め
てTHF−エタノール(1:2)で再結晶化すると、ジ
アゾジアミン(0.60g,74%):mp180℃;
H NMR(CDCl−d6 DMSO,2:1)
7.6(m,11H)、7.23(s,1H)、6.6
2(2d,4H)、6.37(s,1H)、5.73及
び5.40(2bs,2H)、3.97(t,2H)、
3.82(s,3H)、3.20(bt,2H)、2.
68及び2.62(2s,6H)、1.9−1.5
(m,8H);NMRはTHF1.5当量を示したが、
このTHFは試料を60℃(0.1mmHg)で16時
間乾燥すると除去可能なものである;ZLI 1982
中での溶解度=0.64重量%;λmax(CHC
)=495nm,e=40,193;オーダーパラ
メータ(ZLI 1982中0.48重量%)=0.6
8;が得られた。
【0094】実施例11 本実施例は、カップリングされたジアゾジアミン11の
生成を説明する。
【0095】染料10の合成に関してのべたように、染
料が液晶部分9 にカップリングされている染料を処理
すると、染料11(0.60g,74%):mp202
℃;ZLI 1982中での溶解度=0.38重量%;
λmax(CHCl)=495nm、e=40,55
6;が得られた。
【0096】実施例12 本実施例は、ビスカップリングされたテトラアゾ染料1
2の生成を説明する。 ジアゾジアミン プレート2
【化26】 は、実施例8のモノアゾニトロアミンを2−メトキシ−
5−メチルアニリンとカップリングさせて該ジアゾニト
ロアミンを還元し、ジアゾジアミンと硫化水素ナトリウ
ムにすることにより、先ず最初に調製した。すなわち、
実施例8のモノアゾニトロアミン(7.18g,30m
モル)を5N の塩酸(21ml)で処理して、きめの
細かいペーストを生成した。この混合物を水(54m
l)で希釈して5分間撹拌し、2Mの亜硝酸ナトリウム
溶液(16.5ml,33mモル)を室温下5分間にわ
たって添加した。この混合物を室温で5分間撹拌し、0
−5℃に冷却した。別のビーカーで2−メトキシ−5−
メチルアニリン(5.7g,42mモル)と酢酸ナトリ
ウム(7.5g,92mモル)とを室温下で氷酢酸(5
1ml)及び水(9ml)と混合し、0−5℃に冷却し
た。ジアゾニウム溶液を加え、その混合物を0−5℃で
1時間攪拌し、飽和炭酸カリウム溶液で塩基性にした。
得られた固形物を温水で洗浄してテトラヒドロフラン−
エタノール(1:2,180ml)で再結晶化すると、
ジアゾニトロアミンの緑色結晶(8.66g,71
%):mp190℃;H NMR(CDCl−d6
DMSO)2.58(s,3H)、2.78(s,3
H)、3.85(s,3H)、4.36(s,2H)、
6.5(s,1H)、7.2(s,1H)、7.65
(m,3H)、7.88及び8.3(2d,4H);I
R(KBr)3470,3360,1619,151
8,1503cm−1;が得られた。
【0097】このジアゾニトロアミン(1.62g,4
mモル)を無水エタノール(50ml)に加え、油浴内
窒素雰囲気下で65℃に加熱した。硫化水素ナトリウム
(0.67g,12mモル)の水(4ml)溶液を加
え、その混合物を65−70℃で20分間加熱した。硫
化水素ナトリウム(0.34g,6mモル)の水(2m
l)溶液及び10mlのエタノールを追加し、10分間
加熱を続けた。減圧下に溶剤を除去し、残渣をスチーム
浴上の温水(250ml)で10分間処理した。得られ
た固形分を集めてテトラヒドロフラン−エタノール
(1:4,25ml)で再結晶化すると、前記のジアゾ
ジアミン(1.15g,77%):mp196℃;
NMR(CDCl及びd6 DMSO,2:1)
2.56(s.3H)、2.67(s,3H)、3.8
2(s,3H)、5.15(bs,2H)、5.42
(bs,2H)、6.6(m,3H)、7.22(s,
1H)、7.7(m,5H);IR(KBr)343
0,3320,1620,1601,1505c
−1;が得られた。
【0098】前記ジアゾジアミン(0.75g,2mモ
ル,374)の5N HCl(2.8ml)及び水
(3.6ml)中の懸濁体に室温で撹拌しながら3分間
にわたり2M 亜硝酸ナトリウム溶液(2.2ml,
4.4mモル)を加えた。この混合物を室温で5分間撹
拌し、0−5℃に冷却した。第二のビーカーで、カップ
リングされたアニリン4(1.85g,4.8mモル,
実施例4)、酢酸ナトリウム(1.0g)及び酢酸(1
6ml)を混合し、0℃に冷却した。このジアジニウム
溶液を0−5℃で酢酸溶液に全部一度に添加した。この
酸化物は、数分間にわたり濃厚な懸濁体になった。この
混合物を0−5℃で0.5時間にわたって時々撹拌し、
0.5時間にわたり室温まで暖めた。この混合物を濃
炭酸ナトリウムで塩基性にし、濾過して固形物を水洗し
た。この固形物をTHF−エタノール(2:1)で2回
再結晶化すると、染料12(0.35g,15%):m
p121℃;ZLI 1982ネマチックホストでの溶
解度=13.92重量%;λmax(CHCl)=5
29nm、e= 69,937;1.18重量%時のZ
LI 1982でのオーダーパラメータ=0.75;が
得られた。
【0099】実施例13 本実施例は、染料が液晶部分13にカップリングされた
ビス染料化合物の生成を説明する。
【0100】実施例12のジアゾジアミン(0.375
g,1mモル)の 5N HCL(1.4ml)及び水
(1.8ml)中の懸濁体に2N 亜硝酸ナトリウム
(1.1ml,2.2ml)を室温下2.5分間にわた
って添加した。この混合物を室温で1.5分間攪拌し
て、0−5℃に冷却した。第二のビーカーで、カップリ
ングされた2,3−ジヒドロペリミジン5(1.20
g,2.6mモル,実施例5)、酢酸ナトリウム(0.
50g)、酢酸(6ml)及びTHF(6ml)を室温
で混合した。この混合物を0−5℃に冷却し、このジア
ゾニウム溶液を酢酸に全部一度に添加した。直ちに黒色
の固形物が生成した。更に0.5時間撹拌すると重質の
黒色懸濁体になった。この混合物を飽和炭酸カリウムで
塩基性にし、水で十分に洗浄・乾燥して固形分(1.7
0g)にした。シリカ上でのクロマトグラフ(ヘキサン
−THF,1:1, 次に3:5)により固形分がえら
れ、それをTHF−エタノールで再結晶化すると染料1
3(0.60g,47%):mp215−217℃;
H NMR(CDCl)8.3(d,2H)、8.0
−7.3(m,24H)、7.17(s,1H)、6.
8(d,4H)、6.4(m,4H)、4.4(t,2
H)、4.03(s,3H)、3.84(m,4H)、
3.17、3.05、2.85、2.78(4s,6
H,6H,3H,3H)、1.9−1.2(m,16
H);IR(KBr)2225,1590cm−1;Z
LI 1982ネマチックホスト中での溶解度=3.4
6重量%;λmax(CHCl)=609nm、e=
60,857;ZLI 1982 1.0重量%でのオ
ーダーパラメータ=0.81;ZLI 2452ネマチ
ックホスト中での溶解度=1.47重量%;1.47重
量%でのオーダーパラメータ=0.80;が得られた。
【0101】実施例14 本実施例は、染料が液晶部分14にカップリングされた
ビス染料化合物の生成を説明する
【0102】実施例12のジアゾジアミンをジアゾ化
し、実施例7のカップリングされた2,3−ジヒドロペ
リミジンとカップリングさせた。この粗染料をシリカ上
でヘキサン−テトラヒドロフラン(2:1)を用いるク
ロマトグラフにより精製し、テトラヒドロフラン−エタ
ノール(2:1)で再結晶化すると、染料14:mp1
77℃;λmax(CHCl)=607nm、e=7
0,011;ZLI 2452ネマチックホストでの溶
解度=4.51重量%;が得られた。
【0103】実施例15 本実施例は、カップリングされた二色性染料15の生成
を説明する。
【0104】ジアゾフェノール プレート3
【化27】 を4−ヘキシロキシアニリンの逐次ジアゾ化、2−メト
キシ−5−メチルアニリンとのカップリング、モノアゾ
アミンのジアゾ化及びフェノールとのカップリングによ
り先ず調製した。すなわち、4−ヘキシロキシアニリン
(5.8g,30mモル)の10N HCl(10m
l)及び水(30ml)中の懸濁体に2Mの亜硝酸ナト
リウム溶液(16ml,32mモル)を0−5℃で5分
間にわたり添加した。この溶液を0−5℃で30分間に
わたり時々撹拌した。第二のビーカーで、2−メトキシ
−5−メチルアニリン(5.5g,40mモル)、酢酸
ナトリウム(8.4g,0.1 モル)及び酢酸(50
ml)を5分間十分に混合して0−5℃に冷却した。こ
のジアゾニウム溶液を酢酸溶液に全部一度に添加し、混
合物を0−5℃で30分間攪拌した。この混合物を25
%水酸化ナトリウムでpH=10の塩基性にし、濾過し
て固形物を熱水洗浄した。この固形物を真空下で乾燥し
てエタノールで再結晶化すると、モノアゾアミン(6.
36g,62%):mp97℃;NMR7.7及び6.
85(2d,4H)、7.2及び6.47(2s,2
H)、4.0(m,4H)、3.8(s,3H)、2.
57(s,3H)、1.9−1.2(m,8H)、0.
9(t,3H);IR(KBr)3460,3355,
1615,1602,1580cm−1;が得られた。
【0105】前記モノアゾアミン(1.70g,5mモ
ル)の5N HCl(3.5ml)及び水(9ml)c
中の懸濁体に2Mの亜硝ナトリウム(2.75ml,
5.5mモル)を3部分に分けて室温下3分間にわたり
添加した。この混合物を室温で5分間混合して、0−5
℃に冷却した。第二のビーカーで、フェノール(0.5
6g,6mモル)、酢酸ナトリウム(1.6g,20m
モル)及び酢酸(12ml)を混合して0−5℃に冷却
した。ジアゾニウム溶液を0−5℃で酢酸溶液に全部一
度に添加した。この混合物を30分間撹拌し、飽和炭酸
ナトリウムでpH=7.0まで塩基性にした。この固形
物を濾過して温水で洗浄した。この固形物をスチーム浴
上でエタノール(30ml)とアセトン(5ml)で処
理した。この溶剤を除去し、残った材料をトルエンに溶
解し、シリカゲル上(ヘキサン−酢酸エチル,5:1)
でクロマトグラフに付したところ、ジアゾフェノール
(0.80g,36%):mp151℃;H NMR
(CDCl)7.80(m,4H)、7.48及び
7.30(2s,2H)、6.85(m,4H)、6.
22(bs.1H)、3.96(s及びt,5H)、
2,63(s,2H)、1.9−1.2(m,8H)、
0.9(t,3H); IR(KBr)3600−32
00,1600,1580cm−1;が得られた。
【0106】前記ジアゾフェノール(0.89g,2m
モル)のTHF(6ml)溶液にカリウムt−ブトキシ
ド(0.50g,4.4mモル)を室温で加えた。紫色
の固形物が沈殿した。ジメチルホルムアミド(2ml)
を添加すると溶液になり、続いて4’−(6−ブロモヘ
キシロキシ)−4−シアノビフェニル(0.79g,
2.2mモル,実施例1)のTHF(2ml)溶液を添
加した。この混合物を3.5時間にわたって70℃に加
熱し、一夜にわたり室温に冷却した。カリウムt−ブト
キシド(0.50g,4.4mモル)と臭化物(0.7
9g,2.2mモル)を追加し、2.75時間にわたり
加熱を続けた。この混合物を水で希釈し、1N HCl
で酸性にしてエーテル−二塩化メタン(4:1)で抽出
し、抽出物を乾燥(MgSO)し、濃縮して固形物に
した。この固形物をシリカ上(ヘキサン−THF,4:
1)のクロマトグラフに付したところ、染料15(0.
19g,13%):mp125−128℃;H NM
R(CDCl)7.93(d,4H)、7.58−
7.3(m,8H)、6.93(d,6H)、4.03
(m,9H)、2.57(s,3H)、1.9−1.2
(m,16H)、0.85(t,3H);IR(KB
r)2225,1602,1580cm−1;ZLI
1982での溶解度=0.275重量%;λmax(C
HCl)=414nm、e=21,042;が得られ
た。
【0107】実施例16 本実施例は、液晶とカップルにされた染料16の構成を
示す。
【化28】 化28のジアゾフェノールが最初に4−ニトロアニリン
のジアゾチゼーションとN,N−ジメチル−m−トルイ
ジンとのカップリング、ニトロ基のアミンへの還元、ジ
アゾチゼーションおよびフェールとのカップリングによ
り合成された。すなわち、4−ニトロアニリン(13.
8g、0.1モル)、10N塩酸(33ml)、および
水(33ml)がよく混合され、0℃に氷浴中で冷却さ
れた。2Mの硝酸ナトリウム溶液(52.8ml、10
5.6モル)が5分間で加えられ、混合物は30分撹拌
された。尿素(1.5g)が添加され、混合物はさらに
15分間撹拌された。第二のビーカーに、N,N−ジメ
チル−m−トルイジン(14.8g,0.11モル)と
5Nの塩酸(33ml)が混合され、0℃に冷却され
た。ジアゾニウムイオン溶液が第二のビーカーに添加さ
れ、混合物は0℃で2時間撹拌された。得られた固体重
量は炭酸ナトリウム溶液(300ml)の添加量に基づ
いていた。得られた固体は水で3回線上され、一昼夜空
気中で乾燥された。テトラハイドロフランにより再結晶
され、オレンジ色の固体(19.0g,65%):mp
が177−178℃、NMR8.2(d,2H),7.
75(m,3H),6.5(m,2H),3.05
(s,6H),2.66(s,3H)を示した。上記の
エタノール(100ml)中の2.92g,10mmo
lのモノアゾニトロアミンは、硫酸ナトリウム(7.2
g,30mmol)で水中(10ml)で60−70℃
で20分処理された。
【0108】水(100ml)が加えられ、混合物は氷
浴中で2時間冷却された。混合物は濾過され、固形分を
乾燥し、中間生成物であるモノアゾジアミン(2.3
g,88%)、mp 129−130℃を得た。
【0109】上記のモノアゾジアミンの2.62g,1
0mmolが5Nの塩酸(10.8ml)および水(1
5ml)と混合され0℃に冷却された。硝酸ナトリウム
溶液(2M,5.5ml,11mmol)が2分間で加
えられ、混合物は0℃で30分間撹拌され、濃いペース
トを与えた。第二のビーカーで、フェノール(1.24
g,13mmol)、酢酸ナトリウム(2.5g)およ
び酢酸(15ml)が混合され、0℃i冷却された。該
酢酸混合物はジアゾニウムイオンに0℃で一度に添加さ
れた。混合物は適宜1時間の間撹拌され、濃炭酸カリウ
ム溶液(200ml)の添加により塩基性化された。混
合物はテトラヒドロフラン−エーテル(1:1)により
2回抽出され、抽出物は水とブラインによって洗浄さ
れ、炭酸カリウムで乾燥された。混合物は油状物に濃縮
され、シリカゲルとヘキサン−酢酸エチルのクロマトグ
ラフにより純粋化され、ジアゾフェノール(1.9g,
53%)を与えた。mp 140−142℃,NMR
7.9(m,6H),7.35(s,1H),6.85
(d,2H),6.55(m,2H),3.05(s,
6H),2.7(s,3H),2.5(bs,1H)で
あった。
【0110】ジアゾフェノールは炭酸カリウム(0.4
2g,3mmol)、4’−(6−ブロモヘキシルオキ
シ)−4−シアノビフェノール(0.53g,1.5m
mol,実施例1)で処理され、メチルエチルケトン
(10ml)で6時間還流された。混合物に50mlの
水、および10mlのエタノールが添加された。得られ
た固形物は集められ、テトラヒドロフラン中で再結晶化
され液晶部分とカップリングされたジアゾ染料化合物1
6(0.46g,70%)が得られた。
【0111】実施例17 本実施例は、液晶とカップリングされたジアゾ染料17
を示す。
【化29】 化29で示されるモノアゾアミンが最初に、4−ヘキシ
ルオキシアニリンのジアゾチゼイションととm−トルイ
ジンとのカップリングにより合成されたすなわち、4−
ヘキシルオキシアニリン(5.8g、30mmol)、
10N塩酸(10ml)、および水(30ml)のサス
ペンジョンが調整され、これが0−5℃で、2Mの硝酸
ナトリウム溶液(16ml、32mmol)に5分間で
加えられた。混合物は0−5℃で30分撹拌された。第
二のビーカーに、m−トルイジン(4.28g,40m
mol)、酢酸ナトリウム(8.4g,0.1mol)
と酢酸(50ml)が5分間混合され、0−5℃に冷却
された。ジアゾニウム溶液が酢酸溶液に一度に添加さ
れ、30分間、0−5℃で撹拌された。混合物は25%
の水酸化ナトリウムでpH10にされ、濾過され、固形
分は温水で洗浄された。固形分は真空下で乾燥され、メ
タノール中で再結晶化され、モノアゾアミン(5.0
g,54%):mp 83−85℃を得た。
【0112】上記のエタノール(100ml)中の2.
92g,10mmolのモノアゾニトロアミンは、硫酸
ナトリウム(7.2g,30mmol)で水中(10m
l)で60−70℃で20分処理された。
【0113】上記の5Nの塩酸(3.5ml)および水
(9ml)中のモノアゾジアミンのサスペンジョン1.
55g,5mmolが、硝酸ナトリウム溶液(2.75
ml,5.5mmol)が3分間で3分割して室温下加
えられた。混合物は室温で5分間撹拌され、0−5℃に
冷却された。第二のビーカーで、カップリングされたア
ミン(実施例4)、酢酸ナトリウム(1.25g、20
mmol)および酢酸(20ml)が混合され、0−5
℃に冷却された。ジアゾニウム溶液が酢酸溶液に0−5
℃で一度に添加された。混合物は1時間の間撹拌され、
飽和炭酸カリウムで塩基化された。得られた固形物は集
められ、テトラヒドロフラン−エタノール(1:1)中
で再結晶化され液晶部分とカップリングされたジアゾ染
料化合物17(2.4g,69%)が得られた。最大ラ
ンブダ(lambda max)(CHCl)=48
0nm、e=34.435;溶解度(ZLI 1982
ネマティックホスト)=1.60wt%;溶解度(ZL
I 2425 ネマティックホスト)=1.77wt
%;オーダーパラメータ(1% ZLI 2452)=
0.785であった。
【0114】実施例18 本実施例はカップリングされたジアゾ染料18について
示す。
【化30】 化30で示されるジアゾフェノールがN−ヘキシルN−
メチル−m−トルイジンを用いて、実施例16の手順と
同様にして合成された。ジアゾ染料18がジアゾフェノ
ールから、実施例16の手順と同様にして合成された。
粗製の生成物はシリカゲルとヘキサン−テトラヒドロフ
ラン(3:1)で精製され、0.90gの固形物がテト
ラヒドロフラン−エタノール(1:3)および同じ溶液
(1:1)中で2回再結晶化され、ジアゾ染料18
(0.25g,5%):mp 127.5,185℃ま
でスメクティック相を有し、237℃までネマティック
相をする、最大ランブダ (CHCl)= 491,
e=35.448,溶解度(ZLI 2452 ネマテ
ィックホスト)=3.90wt%、オーダーパラメータ
(1wt%,ZLI中)=0.77であった。
【0115】実施例19 本実施例は液晶部分とカップリングされた染料化合物1
9について示す。
【化31】 化31で示されるトリサゾジアミンがN−エチル−1−
アミノナフタレンと実施例12で述べられたジアゾニト
ロアミンから誘導されたジアゾニウムイオンとのカップ
リング、およびその後のニトロ基の硫酸水素ナトリウム
によるニトロ基の還元により合成された。上記のジアミ
ンは選択的にジアゾ化され、カップリングされた2,3
−ジヒドロペリミジン 5とカップリングされることに
より染料19を与えた。
【0116】すなわち、実施例12から得られたジアゾ
ニトロアミン(2.42g,6.0mmol)が撹拌さ
れ、5Nの塩酸(4.1ml)および水(10.8m
l)と室温で5分間撹拌され、細かなサスペンジョンに
される。2Mの硝酸ナトリウム溶液(3.3ml)が5
分間で添加され、5分間撹拌され、0.5時間30分間
冷却された。第二のビーカーにおいて、N−エチル−1
−アミノナフタレン(1.44g,8.4mmol)、
酢酸(10ml)、酢酸ナトリウム(1.5g)および
水(2ml)が混合された。混合物は少し加熱され、得
られた溶液は0℃に冷却された。ジアゾニウム溶液が酢
酸溶液に一度に添加され、混合物は1時間の間適宜撹拌
された。混合物は飽和炭酸カリウムで塩基化され、濾過
され固形物を得た。固形物は温水で2回洗浄され、テト
ラヒドロフラン−エタノール(90ml,1:2)で2
回再結晶化された。固形物は室温で集められ、1.94
gのトリサゾニトロアミン(60%)、mp 271℃
が得られた。
【0117】トリサゾニトロアミン(1.25g,2.
1mmol)のサスペンジョンが60−70℃でエタノ
ール(5ml)とテトラヒドロフラン(15ml)中で
加熱された。硫酸水素ナトリウム(0.34g,6mm
ol)と水(1ml)が加えられ、混合物は40分撹拌
され、20分後硫酸水素ナトリウム(0.10g)がさ
らに加えられた。混合物は濃縮され、水(50ml)が
加えられ、さらに10分間加熱された。混合物は濾過さ
れ、固形物はテトラヒドロフラン−エタノール(1:
1)で再結晶され、トリアゾジアミン1.10g(92
%)、mp 200−204℃、最大ランブダ(ChC
)=557nm,e=48.302、溶解度(ZL
I 1982)=4.04wt%であった。
【0118】トリアゾジアミン(0.57g,1mmo
l)が5N塩酸(0.9ml)および水(1.80m
l)、2M硝酸ナトリウム(0.55ml)が室温で添
加され、3−4分撹拌された。混合物は0−5℃に冷却
され、15分間適宜撹拌された。第二のビーカーにおい
て、カップリングされた2,3−ジヒドロペリミジン5
(0.60g,1.3mmol)、酢酸ナトリウム
(0.4g)、酢酸(3ml)およびテトラヒドロフラ
ン(4ml)の混合物が調整され、0℃に冷却された。
ジアゾニウム溶液が0−5℃において撹拌下一度に添加
され、30分撹拌された。混合物は飽和炭酸カリウムで
塩基化され、テトラヒドロフランが蒸発させられた。水
相がデカントされ、油状の部分が加熱され、水と撹拌さ
れ、黒色の固体を得た。シリカゲルとヘキサン−テトラ
ヒドロフラン(3:2)のクロマトグラフィーによりえ
られたフラクションを、テトラヒドロフラン−エタノー
ル(15ml,1:1)で再結晶化し、染料19(0.
21g,21%)を得た。mp135℃、最大ランブダ
(CHCl)=590nm,e=71.392,溶
解度(ZLI 1982) 0.72wt%、オーダー
パラメータ(0.7wt%,ZLI1982中)=0.
73であった。
【0119】実施例20 本実施例はテトラアゾーC12青色染料に関する。
【化32】 化32で示された染料は実施例21の黒色染料混合物の
合成に使用される。N,N’−ジメチル−1,8−ナフ
タレンジアミンが最初に合成され、トリデカノールで濃
縮され、2,3−ジヒドロ−1,3−ジメチル−2−ド
デシルペリミデンを得た。2,3−ジヒドロペリミデン
は実施例12で合成されたビスジアゾニウム塩とカップ
リングされ、上記の青色染料を与える。
【0120】1,8−ナフタレンジアミンはクゲルロー
フ(Kugelrohr)蒸留装置(アルゲリッチ ケ
ミカル株式会社製)で140−160℃、0.1mmH
gで蒸留され、ピンク色の固体を与えた。蒸留された
1,8−ナフタレンジアミン(21.8g,0.138
mol、分子量158)、p−トルエンスルホニックア
シッド(0.75g)、3−メチル−2−ブタノン(2
4.6g,0.30mol、分子量 82)が合成さ
れ、1時間50−60℃で撹拌され、一昼夜室温で放置
された。混合物は500mlの3首フラスコに移され
た。水(30ml)、アセトン(150m)、炭酸カリ
ウム(84g,0.6mol)、およびヨードメタン
(84g,0.60mol)が混合物に加えられ、60
−70℃で撹拌下2時間保たれ、その後さらにヨードメ
タン(21.0g,0.15mol)が加えられた。反
応は溶出溶媒としてヘキサン−酢酸エチルを用いて薄相
クロマトグラフィー(TLC)でモニターされた。5.
5時間後、過剰のヨー化メチルとアセトン25mlが蒸
留除去され、500mlの水とともに混合物が蒸留さ
れ、エーテルとともに抽出された(400mlと200
mlの2回)。エーテル抽出物はブラインで洗浄され、
黒色固体に濃縮された。固体は蒸留されたテトラヒドロ
フラン(THF)(100ml)、および2N HCl
(蒸留水300ml中)に溶解された。TLCにより、
ヒドロリシス反応が完結していることが確認された。混
合物は冷却され、水酸化アンモニウム(150ml)に
よりpH11以上に塩基性化され、エーテル(400m
l、および200ml)とともに抽出された。抽出物は
プラインで洗浄され、炭酸カリウムで乾燥され、固体に
濃縮された。得られた固体は、蒸留され(クゲルロー
フ、98−102℃、0.1mmHg)、ベージュ色の
固体(21.4g)が得られた。固体は温エチルアセテ
ート(40ml)に溶解され、ヘキサン(160ml)
で希釈された。冷却によりN,N’−ジメチル−1,8
−ナフタレンジアミン(15.1g,59%)が得られ
た。融点(mp):102−104℃、NMR(CDC
) 7.15(m,4H),7.5(dd,2
H),5.4(bs,2H),2.85(s,6H):
IR(KBr)3360,1595cm−1であった。
【0121】N,N’−ジメチル−1,8−ナフタレン
ジアミン(0.50g,2.7mmol)、トリデカノ
ール(0.56%,2.85mmol,197)、p−
トルエンスルホニックアシッド(5mg)、およびテト
ラヒドフラン(5ml)の混合物が調整され、室温で1
5分間撹拌された。混合物は25%の水酸化ナトリウム
(1.0ml)で塩基性化され、20mlの水で希釈さ
れ、エーテル(100ml)で抽出された。抽出物は硫
酸カリウムで乾燥され、2,3−ジヒドロ−1,3−ジ
メチル−2−ドデシルペリミジンが固体で得られた。m
p 30−32℃、NMR(CDCl)7.13
(m,4H),6.32(d,2H)、4,27(t,
1H),3.02(s,6H),1.7−1.1(m,
22H),0.85(t,3H):IR(neat)1
595cm−1であった。
【0122】実施例12で述べられているジアゾジアミ
ン(0.375g,1mmol)がジアゾ化され、2,
3−ジヒドロ−1,3−ジメチル−2−ドデシルペリミ
ジン(1.0g,2.56mmol)と、酢酸ナトリウ
ム(0.5g)および酢酸−THF(1:1,12m
l)中でカップリングされた。粗製固体は温THF(5
0ml)で処理され、濾過された。濾過物はシリカ(ヘ
キサン−THF、2.5:1)で精製され0.54gの
固体を与え、THF−エタノール(1:1,30ml)
で再結晶化され、以下に示す特性を有する染料を与えた
(0.50g,45%)。mp 157℃、NMR(C
DCl)8.25(d,2H),8.1−7.2
(m,13H)、6.4(m,4H),4.35(t,
2H),4.04(s,3H),3.15,3.02,
2.85,2.75(4s,18H),1.8−1.1
(m,44H),0.9(m,6H):IR(KBr)
1590cm−1;最大ランブタ(CHCl)=61
2nm,e=72.166。この染料はZLI 198
2での溶解度1.76、ZLI 2452で1.21w
t%の溶解度を有し;オーダーパラメータ0.77(Z
LI 1982,1wt%)、0.80(ZLI 24
52,1wt%)。
【0123】実施例21 本実施例は、本発明にかかる液晶部分とカップリングさ
れた染料である染料化合物を使用したゲスト−ホスト
ネマティック液晶ディスプレイデバイスのための黒色染
料に関する。実施例20のテトラアゾ青色染料(2
部)、実施例13の染料(5部)、実施例19の染料
(3部)および黄色染料溶液ZLI 3881(200
部、約2.5wt%のZLI 2452での黄色染料を
含む、EMインダストリー、ホーソーン、NY)が反応
容器に投入された。この混合物はシラルドーパント(c
hiral dopant)CB−15(22.5部、
BDHリミテッド、プール、英国)、およびZLI 2
452ネマティックホスト(340部,EMインダスト
リー)で希釈された。混合物は70℃で24時間撹拌さ
れた。生成物は冷却され、0.45ミクロンテフロン濾
過膜(ゲルマン サイエンス、アン アルボー、MI)
で濾過された。濾過された物質は11ミクロン厚のディ
スプレイセルに真空で満たされた。30VACでのオン
状態とオフ状態のコントラスト比は4.6であり、ブラ
イトネスはホスト液晶のみを含む対照のセルに対して5
4%だった。
【図面の簡単な説明】
【図1】染料が結合基によって液晶部分とカップリング
されている染料の一般的な構造を示す。
【図2】
【図3】本発明にかかる二色性染料改良剤を例示する。
【図4】
【図5】
【図6】
【図7】
【図8】
【図9】
【図10】本発明にかかる二色性染料の調整のための種
々の反応を示す。
【図11】
【図12】
【図13】
【図14】代表的な液晶ディスプレイの例を示す。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年2月17日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】染料が結合基によって液晶部分とカップリング
されている染料の一般的な構造を示す。
【図2】本発明にかかる二色性染料改良剤を例示する。
【図3】本発明にかかる二色性染料改良剤を例示する。
【図4】本発明にかかる二色性染料改良剤を例示する。
【図5】本発明にかかる二色性染料改良剤を例示する。
【図6】本発明にかかる二色性染料改良剤を例示する。
【図7】本発明にかかる二色性染料の調整のための種々
の反応を示す。
【図8】本発明にかかる二色性染料の調整のための種々
の反応を示す。
【図9】本発明にかかる二色性染料の調整のための種々
の反応を示す。
【図10】本発明にかかる二色性染料の調整のための種
々の反応を示す。
【図11】本発明にかかる二色性染料の調整のための種
々の反応を示す。
【図12】本発明にかかる二色性染料の調整のための種
々の反応を示す。
【図13】本発明にかかる二色性染料の調整のための種
々の反応を示す。
【図14】代表的な液晶ディスプレイの例を示す。
【図15】代表的な液晶ディスプレイの例を示す。
【図16】代表的な液晶ディスプレイの例を示す。
【図17】代表的な液晶ディスプレイの例を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ブライアン・ジョセフ・スウェトリン アメリカ合衆国デラウェア州19809, ウ ィルミントン,リバー・ロード 1703

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ふたつの直鎖状結合原子を含む結合基
    が、液晶部分とカップリングされており、また非イオン
    性染料発色団と結合可能である二色性染料改良剤であっ
    て、該結合基が少なくとも4個の直線的に結合した原子
    であってひとつの端は液晶部分とカップリングされてお
    り、他のひとつの端は非イオン性染料発色団と共有結合
    を通して改良された二色性染料と結合可能であるスペー
    シング鎖を有することを特徴とする二色性染料改良剤。
  2. 【請求項2】 スペーシング鎖が偶数の直鎖炭素原子を
    有することを特徴とする請求項1記載の二色性染料改良
    剤。
  3. 【請求項3】 炭素原子数が6−12である請求項1ま
    たは2記載の二色性染料改良剤。
  4. 【請求項4】 スペーシング鎖により液晶部分とカップ
    リングされた基が芳香族アミンであり、それが以下の一
    般式: 【化1】 【化2】 【化3】 【化4】 ここで、RとRは独立に水素、メチル、メトキシ、
    エトキシ、Br,Cl,IまたはOHであって、R
    水素またはCからC10のアルキル基であり、スペー
    シング鎖の4またはそれ以上の直鎖状の結合された原子
    のひとつは芳香族アミンの窒素原子、または2,3−ジ
    ヒドロピペリミジンのメチレン炭素である、で表される
    ことをさらに特徴とする請求項1,2または3のいずれ
    かに記載の二色性染料改良剤。
  5. 【請求項5】 スペーシング鎖が、改良された二色性染
    料を形成するために、400から2000nmの間に最
    大吸収を有し、吸収係数が2000以上である非イオン
    性染料発色団と結合していることを特徴とする請求項
    1,2または3のいずれかに記載された二色性染料改良
    剤。
  6. 【請求項6】 炭素鎖は直鎖で、非置換および連続した
    4,6,8または10の炭素原子を有するアルキル炭素
    鎖であって、その末端が独立に、 【化5】 であって、染料部分と液晶部分とにそれぞれ結合してい
    ることを特徴とする請求項5記載の改良された二色性染
    料。
  7. 【請求項7】 染料部分は400から800nmの間に
    最大吸収を有し、アントラキノン、アゾ、ジアゾ、トリ
    アゾ、ペンタアゾ、ヘキサアゾ、スチルベンまたはフタ
    ロシアニン染料部分であって、最も好ましくはアントラ
    キノンであることを特徴とする請求項5記載の改良され
    た二色性染料。
  8. 【請求項8】 芳香族アミン基の窒素原子を含むスペー
    シング鎖の末端がアゾまたはポリ(アゾ)染料部分と結
    合し、改良された二色性染料を形成することを特徴とす
    る請求項4記載の二色性染料改良剤。
  9. 【請求項9】 染料部分がネマティック液晶ホスト中の
    改良前の二色性オーダーパラメータが少なくとも0.4
    であることを特徴とする請求項5ないし8のいずれかに
    記載された改良された二色性染料。
  10. 【請求項10】 液晶部分が2または3の、1,4置換
    されたベンゼン環、1,4置換されたシクロヘキシル
    環、および2,5置換されたピリミジン環からなる群よ
    り選ばれた環からなり、これが互いにまたはひとつの結
    合基を介して結合されており、ただし3個の環が存在す
    る時には結合基が共有結合ではない、ことを特徴とする
    請求項1ないし9のいずれかに記載の二色性染料改良
    剤。
  11. 【請求項11】 液晶部分が 【化6】 であるひとつの結合基、または環が2個の時には共有結
    合の結合基を介して結合されている2または3の環から
    なり、他の置換基が水素、CからC12のアルキル
    基、CからCのシクロアルキル基、CからC12
    のアルコキシカルボニル基、ニトリル基、ニトロ基、ま
    たはNRであって、RおよびRが独立に水素
    またはCからC12のアルキル基である置換基である
    ことを特徴とする、請求項1ないし10のいずれかに記
    載の二色性染料改良剤または改良された二色性染料。
  12. 【請求項12】 前記の他の置換基がニトリルまたはニ
    トロ基であることを特徴とする請求項11記載の二色性
    染料改良剤または改良された二色性染料。
  13. 【請求項13】 ゲスト−ホスト液晶媒体におけるゲス
    ト染料としての請求項1ないし13のいずれかに記載の
    二色性染料改良剤または改良された二色性染料の使用。
  14. 【請求項14】 ゲスト−ホスト液晶媒体を含むディス
    プレイデバイスにおける請求項13記載の二色性染料改
    良剤または改良された二色性染料の使用。
JP2419291A 1989-12-11 1990-12-11 二色性染料改良剤 Pending JPH06228562A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US448409 1989-12-11
US07/448,409 US5389285A (en) 1989-12-11 1989-12-11 Liquid crystal coupled dichroic dyes

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06228562A true JPH06228562A (ja) 1994-08-16

Family

ID=23780208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2419291A Pending JPH06228562A (ja) 1989-12-11 1990-12-11 二色性染料改良剤

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5389285A (ja)
EP (1) EP0432735A3 (ja)
JP (1) JPH06228562A (ja)
CA (1) CA2031797C (ja)
FI (1) FI906078A (ja)
NO (1) NO905330L (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011125620A1 (ja) * 2010-03-31 2011-10-13 富士フイルム株式会社 液晶性化合物、液晶性組成物、光吸収異方性膜、及び液晶表示装置
US10557978B2 (en) 2015-07-24 2020-02-11 Sumitomo Chemical Company, Limited Composition, optical film including composition, and method of producing optical film
US10731078B2 (en) 2015-02-27 2020-08-04 Sumitomo Chemical Company, Limited Composition

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5326865A (en) * 1990-06-08 1994-07-05 Hercules Incorporated Arylazo and poly(arylazo) dyes having at least one core radical selected from naphthyl or anthracyl and having at least one 2,3-dihydro-1,3-dialkyl perimidine substituent
WO1996003476A1 (en) * 1994-07-26 1996-02-08 Akzo Nobel N.V. Liquid-crystalline glasses
US5846452A (en) * 1995-04-06 1998-12-08 Alliant Techsystems Inc. Liquid crystal optical storage medium with gray scale
JPH08328005A (ja) * 1995-05-26 1996-12-13 Hitachi Chem Co Ltd 液晶配向膜、液晶配向膜の処理方法、液晶挟持基板、液晶表示素子、液晶表示素子の製造方法及び液晶配向膜用材料
US5707544A (en) * 1995-06-07 1998-01-13 Rolic Ag Chromophore-containing photo cross-linkable liquid crystals
US5746949A (en) * 1995-11-21 1998-05-05 Hoechst Celanese Corp. Polarizer films comprising aromatic liquid crystalline polymers comprising dichroic dyes in their main chains
DE19620746A1 (de) * 1996-05-23 1997-11-27 Hoechst Ag Farbige Monomere enthaltende chirale cLCPs
US6891583B1 (en) * 1997-07-03 2005-05-10 Eidgenössische Technische Hochschule Zurich Photoluminescent display devices having a photoluminescent layer with a high degree of polarization in its absorption, and methods for making the same
JP2001133630A (ja) * 1999-11-04 2001-05-18 Fuji Photo Film Co Ltd 異方性膜及び液晶表示素子
JP5462628B2 (ja) 2006-09-13 2014-04-02 ロリク アーゲー ボリューム光アラインされたリターダ
US8574454B2 (en) * 2006-12-22 2013-11-05 Rolic Ag Patternable liquid crystal polymer comprising thio-ether units
KR102028312B1 (ko) 2011-10-03 2019-10-07 롤리크 아게 강한 uv­이색성을 갖는 광정렬층들
BR112014029923A2 (pt) 2012-05-30 2017-06-27 Rolic Ag geração rápida de elementos com anisotropia individualmente padronizada
EP3036094B1 (en) 2013-08-19 2019-11-20 ROLIC Technologies AG Method of production of a photo-alignable object and photo-alignable materials
US10845520B2 (en) 2014-04-03 2020-11-24 Rolic Ag Optical devices with patterned anisotropy incorporating parallax optic
KR102401926B1 (ko) 2014-07-31 2022-05-26 바스프 코팅스 게엠베하 Oled 디스플레이용의 반사방지 성질들을 도입한 캡슐화 구조물
US10344167B2 (en) 2014-12-19 2019-07-09 Merck Patent Gmbh Particles for electrophoretic displays
WO2017080977A1 (en) 2015-11-11 2017-05-18 Rolic Ag Compositions of photo-alignable materials
CN115877500A (zh) 2016-07-29 2023-03-31 罗利克技术有限公司 在液晶聚合物材料上产生取向的方法
JP7389147B2 (ja) 2019-06-28 2023-11-29 ロリク・テクノロジーズ・アーゲー 新規な重合性液晶
JP2022539176A (ja) 2019-06-28 2022-09-07 ロリク・テクノロジーズ・アーゲー キノキサリン-ヒドラゾンコアを有する新規な重合性液晶
CN113710654A (zh) 2019-06-28 2021-11-26 罗利克技术有限公司 具有咔唑核的新型可聚合液晶
EP4004614A1 (en) 2019-07-24 2022-06-01 Rolic Technologies AG Photo-alignable positive c-plate retarder
WO2021037774A1 (en) 2019-08-28 2021-03-04 Rolic Technologies AG Compositions of polymerizable liquid crystals

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3007198A1 (de) * 1980-02-26 1981-09-03 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Pleochroitischer anthrachinon-farbstoff, verfahren zu seiner herstellung und verwendung des farbstoffs
JPS57155282A (en) * 1981-03-20 1982-09-25 Mitsubishi Chem Ind Ltd Liquid crystal composition
JPS5947261A (ja) * 1982-09-13 1984-03-16 Nippon Kanko Shikiso Kenkyusho:Kk 液晶用アゾ色素の二色性改良法
DE3211400A1 (de) * 1982-03-27 1983-09-29 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Polymere mit mesogenen gruppen und farbstoffresten in den seitenketten
EP0098522B1 (en) * 1982-06-30 1989-06-07 Hitachi, Ltd. Liquid crystal composition
DE3529988A1 (de) * 1985-08-22 1987-02-26 Basf Ag Trisazofarbstoffe und deren verwendung in fluessigkristallinen materialien
DE3536267A1 (de) * 1985-10-11 1987-04-16 Bayer Ag Azofarbstoffe sowie fluessigkristallines material enthaltend azofarbstoffe

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011125620A1 (ja) * 2010-03-31 2011-10-13 富士フイルム株式会社 液晶性化合物、液晶性組成物、光吸収異方性膜、及び液晶表示装置
US10731078B2 (en) 2015-02-27 2020-08-04 Sumitomo Chemical Company, Limited Composition
US10557978B2 (en) 2015-07-24 2020-02-11 Sumitomo Chemical Company, Limited Composition, optical film including composition, and method of producing optical film

Also Published As

Publication number Publication date
NO905330D0 (no) 1990-12-10
CA2031797A1 (en) 1991-06-12
FI906078A0 (fi) 1990-12-10
CA2031797C (en) 1996-07-16
US5389285A (en) 1995-02-14
EP0432735A2 (en) 1991-06-19
FI906078A (fi) 1991-06-12
EP0432735A3 (en) 1991-12-11
NO905330L (no) 1991-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06228562A (ja) 二色性染料改良剤
US5326865A (en) Arylazo and poly(arylazo) dyes having at least one core radical selected from naphthyl or anthracyl and having at least one 2,3-dihydro-1,3-dialkyl perimidine substituent
US4565424A (en) Asymmetric dichroic dye molecules having poly(arylazo) linking groups, a bis-substituted aryl thiazyl end group, and another end group
EP0087248B2 (en) Liquid crystal composition containing azo dyes
US4394070A (en) Helichromic compounds and displays
GB2024844A (en) Pleochroic dyes and electro- optical displays therewith
EP0202341B1 (en) Dichroic azo dyes
US4702561A (en) Pleochroic dyes and electro-optical displays therewith
US4530572A (en) Substituted anthraquinone-type isotropic dyes for liquid crystal display devices
US5097029A (en) Process for preparing 2,3-dihydro-1,3-dialkyl-2,3-dialkyl perimidines and N,N-&#39;-dialkyl-1,8-naphthalene diamines
EP0044666B1 (en) Helichromic compounds and displays
JPS60124658A (ja) トリスアゾ染料及びこれを含有する液晶材料
US4721779A (en) Trisazo dyes containing naphthalene or quinoline units and their use in liquid crystal materials
JPH0457716B2 (ja)
EP0406812A2 (en) Process for the preparation of NiNi-dialkyl-1,8-naphthalene diamine
US5536818A (en) Dichroic azo dye, liquid crystal composition containing the same, and liquid crystal element using the composition
JP3018632B2 (ja) トリフルオロメトキシ基を有するアゾ系色素、該色素を含む液晶組成物および液晶素子
US4952678A (en) Trisazo dyes
JP4515059B2 (ja) 液晶用二色性アゾ色素及びその製造法
US4883611A (en) Dichroic coloring agents for liquid crystal displays
JPH1088143A (ja) 二色性色素、該色素を含む液晶組成物および液晶素子
JP3018631B2 (ja) トリフルオロメトキシ基含有ジスアゾ色素、該色素を含む液晶組成物および液晶素子
KR900007769B1 (ko) 이색성 아조 색소의 제조방법
JPH042626B2 (ja)
JPH0579116B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees