JPH06228382A - 熱可塑性樹脂組成物及びそれを用いたフィルム又はシート - Google Patents
熱可塑性樹脂組成物及びそれを用いたフィルム又はシートInfo
- Publication number
- JPH06228382A JPH06228382A JP5013645A JP1364593A JPH06228382A JP H06228382 A JPH06228382 A JP H06228382A JP 5013645 A JP5013645 A JP 5013645A JP 1364593 A JP1364593 A JP 1364593A JP H06228382 A JPH06228382 A JP H06228382A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- parts
- propylene
- resin composition
- thermoplastic resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
フィルムやシートの基材として好適な熱可塑性樹脂組成
物。 【構成】 (A)(イ)極限粘度〔η〕P が2.0〜5.0
dl/g、アイソタクチックペンタッド分率が92.0%
以上のプロピレン単独重合体部60〜95重量%と、
(ロ)極限粘度〔η〕EPが、〔η〕P +0.5≧〔η〕EP
≧0.5の関係を満たす範囲にあり、かつエチレン単位含
有量が10〜80重量%のエチレンプロピレンランダム
共重合体部40〜5重量%とからなるMIが0.1〜2の
プロピレン共重合体80〜98重量部、(B)MIが0.
1〜10のHDPE1〜10重量部及び(C)MIが1.
0〜18のLDPE又はL−LDPE1〜10重量部を
含有し、或は更に(D)MIが0.1〜10のプロピレン
単独重合体0〜75重量部を含有してなる熱可塑性樹脂
組成物。
Description
物及びそれを用いたフィルム又はシートに関し、さらに
詳しくは、透明性、耐衝撃性、剛性及び成形性などに優
れ、フィルムやシートの基材として好適なプロピレン系
樹脂を主体とする熱可塑性樹脂組成物、及び該組成物を
成形してなるフィルム又はシートに関するものである。
て用いられるプロピレンの単独重合体は、透明性に優れ
るものの、耐衝撃性に劣るという欠点を有している。ま
た、エチレンを共重合成分として含有するプロピレンラ
ンダム共重合体も知られているが、このものは耐衝撃性
は若干改善されているものの、耐熱性に劣るという欠点
を有している。さらに、プロピレンとエチレンとのラン
ダム共重合体においては、不透明であって、その用途が
制限されるのを免れないという問題がある。透明性、衝
撃特性及び剛性を改良したものとして、プロピレン単独
重合体部の極限粘度〔η〕P と、エチレン−プロピレン
ランダム共重合体部の極限粘度〔η〕EPとが、式 〔η〕P +0.5≧〔η〕EP≧0.5 の関係を満たすプロピレン共重合体(透明ブロックポリ
プロピレン)が開示されている(特開平1−22564
8号公報、特開平1−225649号公報)。しかしな
がら、このものは透明性及び衝撃特性については、まだ
充分とはいえない。
シートに成形した場合、ゲルの生成がなく、外観が良好
である上、400μmの厚さのシートにおいて、(1)
透明性については、NAS値が45%以下、好ましくは
35%以下で、かつヘイズ値が45%以下、好ましくは
35%以下、(2)耐衝撃性については、デュポン衝撃
値(−20℃)が2.0J以上、好ましくは2.5J以上、
及び(3)剛性については、引張弾性率が1300MP
a以上、好ましくは1400MPa以上(各物性の測定
法は後で示す。)であるような透明性、耐衝撃性及び剛
性に優れ、かつ良好な成形性を有し、フィルムやシート
の基材として好適なプロピレン系樹脂を主体とする熱可
塑性樹脂組成物、及びそれを用いたフィルム又はシート
を提供することを目的としてなされたものである。
を達成するために、鋭意研究を重ねた結果、それぞれ所
定のメルトインデックスを有する(A)特定のプロピレ
ン共重合体、(B)高密度ポリエチレン、(C)低密度
ポリエチレン又は直鎖状低密度ポリエチレン及び場合に
より用いられる(D)プロピレン単独重合体を所定の割
合で含有する組成物により、その目的を達成しうること
を見出した。本発明はかかる知見に基づいて完成したも
のである。すなわち、本発明は、(A)(イ)極限粘度
〔η〕P が2.0〜5.0デシリットル/gであり、かつア
イソタクチックペンタッド分率が92.0%以上のプロピ
レン単独重合体部60〜95重量%と、(ロ)極限粘度
〔η〕EPが、式 〔η〕P +0.5≧〔η〕EP≧0.5 の関係を満たす範囲にあり、かつエチレン単位含有量が
10〜80重量%であるエチレン−プロピレンランダム
共重合体部40〜5重量%とからなるメルトインデック
スが0.1〜2g/10分のプロピレン共重合体80〜9
8重量部、(B)メルトインデックスが0.1〜10g/
10分の高密度ポリエチレン1〜10重量部、及び
(C)メルトインデックスが1.0〜18g/10分の低
密度ポリエチレン又は直鎖状低密度ポリエチレン1〜1
0重量部を、全量が100重量部となるように含有して
なる熱可塑性樹脂組成物、及び上記(A)成分20〜9
8重量部、(B)成分1〜10重量部、(C)成分1〜
10重量部、及び(D)メルトインデックスが0.1〜1
0g/10分のプロピレン単独重合体0〜75重量部
を、全量が100重量部となるように含有してなる熱可
塑性樹脂組成物、並びに該組成物を成形してなるフィル
ム又はシートを提供するものである。
塑性樹脂組成物として、上記(A)成分、(B)成分及
び(C)成分を含有するものが、また配合組成〔2〕の
熱可塑性樹脂組成物として、(A)成分、(B)成分、
(C)成分及び(D)成分を含有するものが提供され
る。本発明の組成物における(A)成分のプロピレン共
重合体としては、(イ)極限粘度〔η〕P が2.0〜5.0
デシリットル/gであり、かつアイソタクチックペンタ
ッド分率が92.0%以上のプロピレン単独重合体部(ホ
モ部)60〜95重量%と、(ロ)極限粘度〔η〕
EPが、式 〔η〕P +0.5≧〔η〕EP≧0.5 の関係を満たす範囲にあり、かつエチレン単位含有量が
10〜80重量%であるエチレン−プロピレンランダム
共重合体部(共重合部)40〜5重量%とからなるメル
トインデックス(以下、MIと略記する)が0.1〜2g
/10分の範囲にあるものが用いられる。なお、ここで
いうアイソタクチックペンタッド分率とは、「マクロモ
レキュルズ(Macromolecules)」第6巻、第925ペー
ジ(1973年)に発表された方法、すなわち、同位体
炭素による該磁気共鳴(13C−NMR)スペクトルを使
用する方法で測定されるポリプロピレン分子鎖中のペン
タッド単位でのアイソタクチック分率である。換言すれ
ば、アイソタクチックペンタッド分率は、プロピレンモ
ノマー単位が5個連続してメソ結合(m)した連鎖の中
心にあるプロピレンモノマー単位の分率である。ただ
し、ピークの帰属に関しては、「マクロモレキュルズ
(Macromolecules)」第8巻、第687ページ(197
5年)に記載の方法に従って行った。具体的には、13C
−NMRスペクトルのメチル炭素領域の全吸収ピーク中
のmmmmピークの強度分率としてアイソタクチックペ
ンタッド単位を測定したものである。
共重合部の含有量は次に示す結晶化分別法により求めた
値である。すなわち、プロピレン共重合体のキシレン溶
液を徐冷して、析出した結晶性成分(ホモ部)と析出し
ない非結晶性成分(共重合部)を分割し、各部の量及び
極限粘度を求める。ここで、極限粘度はテトラリンを溶
媒とし、温度135℃で測定する。この(A)成分のプ
ロピレン共重合体が、上記の規定された条件を逸脱する
ものでは、透明性、耐衝撃性、剛性及び成形性に優れる
熱可塑性樹脂組成物が得られない。また、本発明の組成
物における(B)成分の高密度ポリエチレン(HDP
E)としては、MIが0.1〜10g/10分の範囲にあ
るものが用いられる。このMIが0.1g/10分未満で
はフィルムやシートに成形した場合ゲルが生成しやすい
し、10g/10分を超えると耐衝撃性の改良効果が低
下する。一方、(C)成分としては、低密度ポリエチレ
ン(LDPE)を用いてもよいし、又は直鎖状低密度ポ
リエチレン(L−LDPE)を用いてもよい。該LDP
E又はL−LDPEのMIは1.0〜18g/10分の範
囲にあることが必要である。このMIが1.0g/10分
未満ではフィルムやシートに成形した場合ゲルが生成し
やすいし、18g/10分を超えると耐衝撃性の改良効
果が低下する。さらに、所望により用いられる(D)成
分のプロピレン単独重合体としては、MIが0.1〜10
g/10分の範囲にあるものが使用される。このMIが
0.1g/10分未満では肌荒れが発生し、シートの外観
が不良となる。また10g/10分を超えると加工時の
成形性が悪化し、例えば、熱成形時のドローダウンが大
きくなる等の不都合が生ずる。
分の合計量が100重量部となるように、該(A)成分
のプロピレン共重合体を80〜98重量部、(B)成分
のHDPEを1〜10重量部及び(C)成分のLDPE
又はL−LDPEを1〜10重量部の割合で含有するこ
とが必要である。該(A)成分の含有量が80重量部未
満では耐衝撃性が不充分である。また、(B)成分の含
有量が1重量部未満では透明性及び耐衝撃性の向上効果
が充分に発揮されないし、10重量部を超えると透明性
が低下する。さらに、(C)成分の含有量が1重量部未
満では透明性及び耐衝撃性の向上効果が充分に発揮され
ないし、10重量部を超えると剛性及び透明性が低下す
る。このような配合組成の熱可塑性樹脂組成物は、特開
平1−225648号公報及び特開平1−225649
号公報記載のプロピレン共重合体より、優れた透明性、
耐衝撃性及び剛性を有している。一方、配合組成〔2〕
の組成物においては、各成分の含有量が100重量部と
なるように、該(A)成分のプロピレン共重合体を20
〜98重量部、(B)成分のHDPEを1〜10重量
部、(C)成分のLDPE又はL−LDPEを1〜10
重量部及び(D)成分のプロピレン単独重合体を0〜7
5重量部の割合で含有することが必要である。該(D)
成分の含有量が0重量部で上記の配合組成〔1〕とな
り、75重量部を超えると耐衝撃性が低下する。また、
(B)成分や(C)成分が前記範囲を逸脱すると配合組
成〔1〕で説明したのと同様な好ましくない事態を招来
する。このような配合組成の熱可塑性樹脂組成物は、特
開平1−225648号公報及び特開平1−22564
9号公報記載のプロピレン共重合体より、優れた透明
性、耐衝撃性及び剛性を有しており、また、上記配合組
成〔1〕の組成物に比べて、さらに透明性が良好であ
る。
の目的が損なわれない範囲で、従来フィルムやシート用
熱可塑性樹脂組成物に慣用されている各種添加成分、例
えば酸化防止剤、紫外線吸収剤、難燃剤、帯電防止剤、
無機充填剤、滑剤、耐ブロッキング剤、着色剤などを配
合することができる。本発明の熱可塑性樹脂組成物は、
例えば上記(A)成分、(B)成分、(C)成分及び必
要に応じて用いられる各種添加成分、又は(A)成分、
(B)成分、(C)成分、(D)成分及び必要に応じて
用いられる各種添加成分をそれぞれ所定の割合で用い、
リボンブレンダー、バンバリミキサー、ヘンシェルミキ
サー、スーパーミキサー、単軸又は二軸押出機、ロール
などの配合機や混練機を用いて均質に配合する方法など
により、調製することができる。このようにして得られ
た組成物は、従来プロピレン系樹脂フィルムの製造にお
いて慣用されている方法、例えばTダイ法やインフレー
ション法などの押出成形法、カレンダー法、流延法など
によって、フィルムやシートに成形することができる。
するが、本発明はこれらの例によってなんら限定される
ものではない。なお、使用したプロピレン共重合体の性
状を第1表に示す。ホモ部の極限粘度〔η〕P 、共重合
部の極限粘度〔η〕EP及びその含有量は結晶化分別法
(前出)により求めた。
5648号公報及び特開平1−225649号公報記載
の請求範囲外のプロピレン共重合体であり、ブロックP
P−B、ブロックPP−C及びブロックPP−Dは、該
公報記載の請求範囲内のプロピレン共重合体である。ま
た、シートの物性は次の方法により求めた。 (1)NAS値 視覚透明度試験機により測定した。 NAS値:τ×100 τ=−log10(I/Io) I:入射光強度、Io:平行透過光強度 (2)ヘイズ値 JIS K−7105に準拠して求めた(シート厚み4
00μm)。 (3)引っ張り弾性率 JIS K−7113に準拠して求めた。 (4)デュポン衝撃値 JIS K−7211に準拠して求めた。
り、押出量:10kg/hr、成形温度;C1:230
℃、C2:260℃、C3:270℃、D:280℃、
ロール温度:80℃の条件にてシート成形し、物性を評
価した。その結果を第2表及び第3表に示す。なお、得
られたシートの厚みはすべて400μmである。
すなわち、比較例2は特開平1−225648号公報及
び特開平1−225649号公報記載の請求範囲内のブ
ロック共重合体単品のシート物性であり、該請求範囲外
のブロック共重合体単品(比較例1)のシート物性に比
べて透明性の点で優れている。この比較的透明性の良い
ブロックPP(比較例2)の物性向上を図るために、プ
ロピレン単独重合体(ホモPP)、HDPE、LDP
E、L−LDPEをそれぞれ単独ブレンドした場合(比
較例3〜6)、ホモPPについては、剛性(引っ張り弾
性率)は向上するものの、耐衝撃性が低下し、また透明
性の効果はほとんどない。HDPEについては、剛性及
び耐衝撃性は向上するものの、透明性の改良効果がな
い。さらに、LDPE、L−LDPEについては、耐衝
撃性は向上するものの、剛性は若干低下し、かつ透明性
については改良されない。〔η〕P +0.5≧〔η〕EP≧
0.5であるプロピレン共重合体に、HDPEとLDPE
又はHDPEとL−LDPEを併用して添加することに
より、特開平1−225648号公報及び特開平1−2
25649号公報に示された〔η〕P +0.5≧〔η〕EP
≧0.5であるプロピレン共重合体よりも、透明性、耐衝
撃性の点で優れた熱可塑性樹脂組成物となる。剛性に関
しては同等以上である(実施例1〜18)。配合するH
DPEについては、MIが0.1g/10分未満ではシー
ト中にゲルが発生し、10g/10分より大きいと耐衝
撃性の改良効果がない。また、配合量が1重量部未満で
は透明性の向上効果がなく、10重量部より多いと透明
性が悪くなる(実施例7〜10と比較例11〜14との
比較)。配合するLDPEについては、MIが1g/1
0分未満ではシート中にゲルが発生し、18g/10分
より大きいと耐衝撃性の改良効果がない。また配合量が
1重量部未満では透明性の向上効果がなく、10重量部
より多いと剛性及び透明性が低下する(実施例11〜1
4と比較例15〜18との比較)。さらに、配合するL
−LDPEについては、上記LDPEの場合と同様であ
る(実施例15〜18と比較例19〜22との比較)。
り、押出量:10kg/hr、成形温度;C1:230
℃、C2:260℃、C3:270℃、D:280℃、
ロール温度:80℃の条件にてシート成形し、物性を評
価した。その結果を第4表及び第5表に示す。なお、得
られたシートの厚みはすべて400μmである。
すなわち、〔η〕P +0.5≧〔η〕 EP≧0.5であるプロ
ピレン共重合体に、プロピレン単独重合体とHDPEと
LDPE、又はプロピレン単独重合体とHDPEとL−
LDPEを添加することにより、特開平1−22564
8号公報及び特開平1−225649号公報に示された
プロピレン共重合体より、透明性、剛性及び耐衝撃性の
優れた熱可塑性樹脂組成物となる(実施例19〜2
7)。実施例19は、〔η〕P +0.5≧〔η〕EP≧0.5
であるプロピレン共重合体に、プロピレン単独重合体と
HDPEとLDPEを配合したものであって、比較例2
3に示した特開平1−225648号公報及び特開平1
−225649号公報記載の請求範囲内にあるプロピレ
ン共重合体より、透明性及び剛性の点で著しく向上して
いる。この向上効果は、実施例28、29に示した前述
の配合組成〔1〕のものより、さらに大きい。耐衝撃性
については同等レベルである。また、組成物中の共重合
部含有量が約5.9wt%である実施例19、20におけ
る物性については、これと、共重合部含有量及びその極
限粘度がほぼ同一である比較例24に示したプロピレン
共重合体単独成形品に比べ、はるかに耐衝撃性及び透明
性が優れている。
の、組成物中の各共重合部含有量における耐衝撃性の向
上効果及び透明性の向上効果を図1〜図3に示す。この
図に示したように、これらの向上効果は極めて大きい。
また、剛性については図4に示す。プロピレン単独重合
体の量が0の場合は前述の配合組成〔1〕となり、その
物性については、実施例28、29に示すとおりであ
る。プロピレン単独重合体の配合量が75重量部を超え
ると、比較例25、26に示すように急激に耐衝撃性が
低下する。
形した場合、ゲルの生成がなく、外観が良好である上、
400μmの厚さのシートにおいて、(1)NAS値が
45%以下、好ましくは35%以下で、かつヘイズ値が
45%以下、好ましくは35%以下、(2)耐衝撃性に
ついてはデュポン衝撃値(−20℃)が2.0J以上、好
ましくは2.5J、及び(3)剛性については、引っ張り
弾性率が1300MPa以上、好ましくは1400MP
a以上であるような透明性、耐衝撃性及び剛性に優れ、
かつ良好な成形性を有し、フィルムやシートの基材とし
て好適なプロピレン系樹脂を主体とする熱可塑性樹脂組
成物が得られる。
重合部含有量とデュポン衝撃値との関係を示すグラフで
ある。
重合部含有量とNAS値との関係を示すグラフである。
重合部含有量とヘイズ値との関係を示すグラフである。
重合部含有量と引っ張り弾性率との関係を示すグラフで
ある。
Claims (4)
- 【請求項1】 (A)(イ)極限粘度〔η〕P が2.0〜
5.0デシリットル/gであり、かつアイソタクチックペ
ンタッド分率が92.0%以上のプロピレン単独重合体部
60〜95重量%と、(ロ)極限粘度〔η〕EPが、式 〔η〕P +0.5≧〔η〕EP≧0.5 の関係を満たす範囲にあり、かつエチレン単位含有量が
10〜80重量%であるエチレン−プロピレンランダム
共重合体部40〜5重量%とからなるメルトインデック
スが0.1〜2g/10分のプロピレン共重合体80〜9
8重量部、(B)メルトインデックスが0.1〜10g/
10分の高密度ポリエチレン1〜10重量部、及び
(C)メルトインデックスが1.0〜18g/10分の低
密度ポリエチレン又は直鎖状低密度ポリエチレン1〜1
0重量部を、全量が100重量部となるように含有して
なる熱可塑性樹脂組成物。 - 【請求項2】 (A)(イ)極限粘度〔η〕P が2.0〜
5.0デシリットル/gであり、かつアイソタクチックペ
ンタッド分率が92.0%以上のプロピレン単独重合体部
60〜95重量%と、(ロ)極限粘度〔η〕EPが、式 〔η〕P +0.5≧〔η〕EP≧0.5 の関係を満たす範囲にあり、かつエチレン単位含有量が
10〜80重量%であるエチレン−プロピレンランダム
共重合体部40〜5重量%とからなるメルトインデック
スが0.1〜2g/10分のプロピレン共重合体20〜9
8重量部、(B)メルトインデックスが0.1〜10g/
10分の高密度ポリエチレン1〜10重量部、(C)メ
ルトインデックスが1.0〜18g/10分の低密度ポリ
エチレン又は直鎖状低密度ポリエチレン1〜10重量
部、及び(D)メルトインデックスが0.1〜10g/1
0分のプロピレン単独重合体0〜75重量部を、全量が
100重量部となるように含有してなる熱可塑性樹脂組
成物。 - 【請求項3】 請求項1記載の熱可塑性樹脂組成物を成
形してなるフィルム又はシート。 - 【請求項4】 請求項2記載の熱可塑性樹脂組成物を成
形してなるフィルム又はシート。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP01364593A JP3381797B2 (ja) | 1993-01-29 | 1993-01-29 | 熱可塑性樹脂組成物及びそれを用いたフィルム又はシート |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP01364593A JP3381797B2 (ja) | 1993-01-29 | 1993-01-29 | 熱可塑性樹脂組成物及びそれを用いたフィルム又はシート |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06228382A true JPH06228382A (ja) | 1994-08-16 |
JP3381797B2 JP3381797B2 (ja) | 2003-03-04 |
Family
ID=11838971
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP01364593A Expired - Fee Related JP3381797B2 (ja) | 1993-01-29 | 1993-01-29 | 熱可塑性樹脂組成物及びそれを用いたフィルム又はシート |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3381797B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006057378A1 (ja) * | 2004-11-29 | 2006-06-01 | Toray Advanced Film Co., Ltd. | ポリプロピレン系フィルムおよびその積層体 |
CN106554570A (zh) * | 2015-09-30 | 2017-04-05 | 中国石油化工股份有限公司 | 高透明耐热抗冲聚丙烯组合物及其制备方法 |
JP2019147886A (ja) * | 2018-02-27 | 2019-09-05 | キョーラク株式会社 | 押出成形用樹脂、成形体の製造方法 |
-
1993
- 1993-01-29 JP JP01364593A patent/JP3381797B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006057378A1 (ja) * | 2004-11-29 | 2006-06-01 | Toray Advanced Film Co., Ltd. | ポリプロピレン系フィルムおよびその積層体 |
JPWO2006057378A1 (ja) * | 2004-11-29 | 2008-06-05 | 東レフィルム加工株式会社 | ポリプロピレン系フィルムおよびその積層体 |
US7732027B2 (en) | 2004-11-29 | 2010-06-08 | Toray Advanced Film Co., Ltd. | Polypropylene film and laminated material thereof |
JP4960103B2 (ja) * | 2004-11-29 | 2012-06-27 | 東レフィルム加工株式会社 | ポリプロピレン系フィルムおよびその積層体 |
KR101234130B1 (ko) * | 2004-11-29 | 2013-02-19 | 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 | 폴리프로필렌계 필름 및 그 적층체 |
CN106554570A (zh) * | 2015-09-30 | 2017-04-05 | 中国石油化工股份有限公司 | 高透明耐热抗冲聚丙烯组合物及其制备方法 |
JP2019147886A (ja) * | 2018-02-27 | 2019-09-05 | キョーラク株式会社 | 押出成形用樹脂、成形体の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3381797B2 (ja) | 2003-03-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4087485A (en) | Polypropylene blends having high impact strength and improved optical properties | |
JPS6013838A (ja) | ポリプロピレン組成物 | |
EP0273228B1 (en) | Polypropylene composition | |
JP3381797B2 (ja) | 熱可塑性樹脂組成物及びそれを用いたフィルム又はシート | |
JPS6128695B2 (ja) | ||
JPS59202244A (ja) | ポリオレフイン樹脂組成物 | |
JP6856030B2 (ja) | プロピレン系重合体組成物、およびそれからなる射出成形体 | |
JPH0517639A (ja) | 軟質ポリプロピレン系組成物 | |
JPS60152543A (ja) | ポリプロピレン組成物 | |
JP4382186B2 (ja) | 軟質ポリプロピレン樹脂組成物 | |
JPH053832B2 (ja) | ||
JP3386878B2 (ja) | マット調無延伸フィルム用ポリプロピレン樹脂組成物 | |
JPH1129690A (ja) | ポリプロピレン系樹脂組成物およびその射出成形体 | |
JP3067230B2 (ja) | 樹脂組成物 | |
JP4151113B2 (ja) | ポリオレフィン系樹脂組成物 | |
JPH0430420B2 (ja) | ||
KR100792116B1 (ko) | 내충격성 및 내스크레치성이 향상된 투명시트용폴리프로필렌 수지 조성물 | |
JPH07300548A (ja) | ポリオレフィン系フィルム | |
JPS62256856A (ja) | ポリプロピレン組成物 | |
JPS59221346A (ja) | 表面光沢の優れた熱可塑性エラストマ−組成物及びその製造方法 | |
JPS58187444A (ja) | シ−ト用樹脂組成物 | |
JPH05163394A (ja) | 透明性と柔軟性に優れたポリプロピレン樹脂組成物 | |
JPS61112627A (ja) | 低温熱収縮性フイルム | |
JP3584090B2 (ja) | ポリオレフィン樹脂組成物 | |
JPH07126454A (ja) | ポリプロピレン系樹脂組成物、およびこれから得られる透明性、表面光沢に優れたフィルムおよびシート |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081220 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091220 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091220 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101220 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |