JPH06228083A - 液晶性化合物 - Google Patents

液晶性化合物

Info

Publication number
JPH06228083A
JPH06228083A JP3327259A JP32725991A JPH06228083A JP H06228083 A JPH06228083 A JP H06228083A JP 3327259 A JP3327259 A JP 3327259A JP 32725991 A JP32725991 A JP 32725991A JP H06228083 A JPH06228083 A JP H06228083A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
compound
formula
phase
crystal composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3327259A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumiko Terada
文子 寺田
Yoshitaka Kageyama
義隆 景山
Tetsuya Ikemoto
哲哉 池本
Yuriko Nakaoka
ゆり子 中岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP3327259A priority Critical patent/JPH06228083A/ja
Publication of JPH06228083A publication Critical patent/JPH06228083A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】下記化学式で示される液晶性化合物。 (但し式中、R,R:炭素数2〜16までの分岐ま
たは直鎖状のアルキル基 X:単結合、−O− n:1〜16までの整数 Y:水素またはフッ素を表わす) 【効果】2環ピリミジン系組成物に本発明の化合物を添
加することによってSc相を低温側に拡げることがで
き、更にカイラル化合物の添加量を増加した場合でも低
粘性を維持し、高速応答を得ることができる。また、表
示素子の利用分野を拡げることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は液晶化合物の配合剤とし
て、特に強誘電性液晶組成物の非カイラル成分として有
用な文献未記載の新規液晶性化合物に関する。液晶性化
合物は電気光学効果を利用して各種表示装置に応用され
る。
【0002】
【従来の技術】液晶化合物は電気光学効果を利用して各
種の表示装置に応用されている。現在の主流のネマチッ
ク液晶は電界に対する応答速度に限界があり使用範囲が
限られている。1975年、Meyer らによって強誘電性
液晶(S)−2−メチルブチル−p(p−デシロキシベ
ンジリデンアミノ)シンナメート(略称 DOBAMBC)が合
成されて以来、強誘電性液晶の研究が進められている。
【0003】強誘電性液晶はネマチック液晶に比較して
速い電界応答速度(数十μsecオーダー)を持つととも
にメモリー性を有しているところから、次世代の液晶材
料と期待されている。しかしながら、広い温度範囲でS
*C相をとるものでなければならないことに加え、大
きな自発分極、低粘性、長い螺旋ピッチを兼ね備えるこ
が必要であるために単独化合物では使用されず、各種液
晶性化合物のブレンドによって実用化が試みられてい
る。
【0004】強誘電性液晶組成物の調合方法には大きく
分けて2通りある。一方は多種の強誘電性液晶をブレン
ドする方法であり、他方は強誘電性を示さない非カイラ
ル液晶組成物にカイラル化合物を添加する方法である。
前者の多種の強誘電性液晶をブレンドする方法において
は混合によってSm*C相を示す温度範囲を室温を中心
に低温側及び高温側に拡張することで強誘電相の温度範
囲を拡げている。また、自発分極が同極性であるが螺旋
の巻きが逆方向である化合物をブレンドして、長い螺旋
ピッチの強誘電性液晶組成物を得ている。また、後者の
非カイラル液晶組成物にカイラル化合物を添加する方法
では、多種の非カイラル液晶のブレンドによって相系列
及び相転移温度の調整をした組成物にカイラル化合物を
添加して強誘電性を発現させている。
【0005】前者の方法では強誘電性液晶組成物の自発
分極が大きくても液晶組成物自身の粘性が高いために応
答速度は期待するほど向上していないが、後者の方法で
は低粘性の非カイラル液晶化合物の適切な選択と大きな
自発分極を誘起する化合物の添加によって数十μsec
オーダーの高速応答を実現している。
【0006】このように強誘電性液晶組成物の開発にお
いてはカイラル化合物だけでなく、非カイラル液晶化合
物も重要となっている。現在、強誘電性液晶組成物の配
合成分として有用な液晶化合物としては下記化3のよう
なフェニルピリミジン系液晶が知られている(例えば特
開昭63−37186号公報参照)。
【化3】 (但しR,R’はアルキル基又はアルコキシ基を示す)
【0007】上記のようなフェニルピリミジン系の組成
物では、強誘電性液晶組成物と混合した時に融点降下を
おこすような組成物を選択することでSc相の温度範囲
を低温側に拡大している。
【0008】非カイラル液晶組成物にはSmC相の温度
範囲の拡張、及び低粘性が求められる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
ピリミジン系液晶のSc相の下限がせいぜい10℃程度
であり、これを用いた強誘電性液晶組成物のSc相の温
度範囲を低温側に拡大するのが不十分であるという問題
をあった。
【0010】本発明は上記のような問題を解決すること
を目的としたものであり、Sc相の下限が0℃以下、好
ましくは−20℃以下であり、かつ高速応答のために必
要とされる低粘性を備えており化学的、光学的に安定で
耐久性に優れ、強誘電性液晶組成物の配合成分として有
用な非カイラル液晶化合物の提供を可能にしたものであ
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨は下記一般
式1で示される液晶性化合物にある。
【化4】 (但し式中R1,R2:炭素数2〜16までの分岐または
直鎖状のアルキル基
【化5】 X:単結合、−O− n:1〜16までの整数 Y:水素またはフッ素 )
【0012】本発明の液晶性化合物を含有してなる液晶
性組成物の液晶性を高める観点から一般式1のR1とし
ては炭素数2〜10までの直鎖状のアルキル基、Xとし
ては−O−であることが好ましく、またnとしては2〜
10までの整数が好ましい。
【0013】さらに粘性を低下させる観点から、
【化6】 またYはフッ素である方が望ましい。
【0014】
【実施例】以下に実施例を用いて本発明を更に詳しく説
明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるもので
はない。
【0015】[実施例1]
【化7】 の合成 2−(n−ブチルチオ)エタノール0.45g、オクチ
ルオキシピリミジンフェノール1.0gをベンゼン10
0mlに溶解し、これにトリフェニルホスフィン1.0
5g、アゾジカルボン酸ジエチル0.70gを加え、室
温で10時間撹拌した。反応終了後、溶媒を留去して得
られた残渣をヘキサン−酢酸エチル(20:1)を展開
溶媒としてシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製
し、さらにn−ヘプタンで再結後化合物1.13gを得
た。
【0016】この化合物が目的物であることはプロトン
NMRによって確認した。この化合物の相系列及び相転
移温度は以下の通りである。
【表1】
【0017】[実施例2]
【化8】 の合成 2−(イソブチルチオ)エタノール0.45g、オクチ
ルオキシピリミジンフェノール1.0gをベンゼン10
0mlに溶解し、これにトリフェニルホスフィン1.0
5g、アゾジカルボン酸ジエチル0.70gを加え、室
温で10時間撹拌した。反応終了後、溶媒を留去して得
られた残渣をヘキサン−酢酸エチル(15:1)を展開
溶媒としてシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製
し、さらにn−ヘプタンで再結後化合物1.08gを得
た。
【0018】この化合物が目的物であることはプロトン
NMRによって確認した。この化合物の相系列及び相転
移温度は以下の通りである。
【表2】
【0019】[実施例3]実施例2で示した化合物を、
以下に示す4種類の化合物からなる液晶組成物Aに40
mol%添加した。この液晶組成物をBとする。組成物
Aの配合割合は次の通りである。
【表3】
【0020】組成物Aの相系列はINACであり、Cr
yst−Scの相転移温度は16℃あった。実施例2で
示した化合物を添加した組成物Bの相系列はINAC
で、Cryst−Scの相転移温度は6℃となり、実施
例2で示した化合物がSc相を低温側に広げるのに有効
であることを確認した。
【0021】[実施例4]実施例2で示した化合物と以
下に示す化学構造式の化合物(化9〜化21)からなる
組成物に光学活性な化合物(化22)を添加し、強誘電
性液晶組成物を調製した。配合の割合は以下の通りであ
る。
【表4】
【0022】この強誘電性液晶組成物は室温でスメクチ
ックC相を示した。これを配向処理(ポリイミドコーテ
ィングーラビング処理)を施した2枚のガラス透明電極
からなる厚さ約2μmのセルに注入し、等方相から室温
まで徐冷を行ったところ極めて良好な配向が得られた。
このセルに電解強度8V/μm、500Hzの矩形波を
印加して電気光学応答を測定したところ、0−90%
(25℃)で63μ秒の高速応答を確認した。
【発明の効果】以上述べたように本発明の化合物は液晶
性を示し、液晶組成物の有用な配合成分となる。特に強
誘電性液晶組成物においては、従来の2環ピリミジン系
組成物に本発明の化合物を添加することによってSc相
を低温側に拡げることができる。更に、この化合物は非
常に粘性が低いために、カイラル化合物の添加量を増加
した場合でも低粘性を維持し、高速応答を得ることがで
きる。また、これらの組成物は化学的、光学的に安定で
耐久性に優れているので表示素子の利用分野を拡げるこ
とができる。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年1月10日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0019
【補正方法】変更
【補正内容】
【0019】[実施例3]実施例2で示した化合物を、
以下に示す4種類の化合物からなる液晶組成物Aに40
mol%添加した。この液晶組成物をBとする。組成物
Aの配合割合は次の通りである。
【表3】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0021
【補正方法】変更
【補正内容】
【0021】[実施例4]実施例2で示した化合物と以
下に示す化学構造式の化合物(化9〜化21)からなる
組成物に光学活性な化合物(化22)を添加し、強誘電
性液晶組成物を調製した。配合の割合は以下の通りであ
る。
【表4】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中岡 ゆり子 神奈川県川崎市多摩区登戸3816番地三菱レ イヨン株式会社東京研究所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記一般式1 【化1】 (但し式中R1,R2:炭素数2〜16までの分岐または
    直鎖状のアルキル基 【化2】 X:単結合、−O− n:1〜16までの整数 Y:水素またはフッ素 )で示される液晶性化合
    物。
JP3327259A 1991-12-11 1991-12-11 液晶性化合物 Pending JPH06228083A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3327259A JPH06228083A (ja) 1991-12-11 1991-12-11 液晶性化合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3327259A JPH06228083A (ja) 1991-12-11 1991-12-11 液晶性化合物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06228083A true JPH06228083A (ja) 1994-08-16

Family

ID=18197120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3327259A Pending JPH06228083A (ja) 1991-12-11 1991-12-11 液晶性化合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06228083A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0768518B2 (ja) 強誘電性液晶組成物
WO1992001766A1 (en) Ferroelectric liquid crystal compositions containing halogenated cores and chiral haloalkoxy tail units
JPH05279299A (ja) 3−シクロヘキシルプロピオン酸、およびその強誘電性液晶混合物への使用
JPH06228083A (ja) 液晶性化合物
JP2633314B2 (ja) アルケニルオキシ安息酸ハロゲノビフェニルエステル
JP2836955B2 (ja) 液晶混合物
JP3044820B2 (ja) ピリミジン誘導体とそれを含む強誘電性液晶組成物
JP2585716B2 (ja) 新規な光学活性エステル化合物及びその製造方法
JP3057820B2 (ja) ピリジン誘導体とそれを含む強誘電性液晶組成物
JP2805509B2 (ja) エタン骨格を有する光学活性化合物
JP3044815B2 (ja) ピリミジン誘導体及びそれを含む強誘電性液晶組成物
KR100416325B1 (ko) 반강유전성액정화합물및이를포함하는반강유전성액정조성물
JP2900482B2 (ja) オキシメチレン結合を有する化合物
JPH03120239A (ja) 新規なエステル化合物これを含む液晶組成物及び光スイッチング素子
JP3101984B2 (ja) ピラジン誘導体とそれを含む強誘電性液晶組成物
JPH08211352A (ja) 光学活性化合物及びそれを含有する液晶組成物
JPS62228036A (ja) 光学活性化合物
JPS61257948A (ja) 新規液晶性化合物および液晶組成物
JPH01265052A (ja) 液晶性化合物およびそれを含む液晶組成物、液晶素子
Iwashita et al. 33.3: Applications of New Fluorinated Liquid Crystals of Fused Ring Systems for Active Matrix LCD
JPH0680603A (ja) アルキリデンシクロヘキサン誘導体及びそれを含有する強誘電性液晶組成物
JPS62294646A (ja) α−置換カルボン酸とメソゲニツク−ヒドロキシ化合物とより成る対掌性エステルおよび液晶相でド−パントとしての用途
JPH02695A (ja) 強誘電性液晶組成物
JPH07126621A (ja) 液晶組成物および液晶素子
JPH05271656A (ja) フェニルピリジン誘導体を含有する液晶組成物