JPH06227311A - 車両積載プラットホームに用いられる支柱 - Google Patents

車両積載プラットホームに用いられる支柱

Info

Publication number
JPH06227311A
JPH06227311A JP5023887A JP2388793A JPH06227311A JP H06227311 A JPH06227311 A JP H06227311A JP 5023887 A JP5023887 A JP 5023887A JP 2388793 A JP2388793 A JP 2388793A JP H06227311 A JPH06227311 A JP H06227311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control lever
locking
column
link arm
bracket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5023887A
Other languages
English (en)
Inventor
Goeran Rosen
ローゼン ゲーラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH06227311A publication Critical patent/JPH06227311A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D33/00Superstructures for load-carrying vehicles
    • B62D33/02Platforms; Open load compartments
    • B62D33/0207Connections of movable or detachable racks or stanchions to platforms

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Refuge Islands, Traffic Blockers, Or Guard Fence (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 比較的小さなスペースしか必要とせず、かつ
装置開放時にコントロールレバーが操作者に対して危険
とならないように設計されたロック装置を備えているよ
うな支柱を提供する。 【構成】 ロックプランジャ27を作動させるためのコ
ントロールレバー14の一方の端部が、プラットホーム
取付け部材19と協働するロック手段17と枢着されて
いて、さらに該ロック手段から所定の距離をおいてリン
クアーム22と枢着されており、該リンクアームの他方
の端部が、ロックプランジャ27に枢着されており、前
記コントロールレバー14と、支柱に設けられたブラケ
ット30との間に圧縮ばね23が設けられており、前記
ブラケット30が、前記ロックプランジャ27をその一
方の終端位置で支持するための支持体として形成されて
いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両積載プラットホー
ムに用いられる支柱であって、支柱に組み込まれたロッ
ク装置が設けられていて、該ロック装置が、支柱を積載
プラットホームに解除可能にロックするためと、少なく
とも1つの積載フラップを支柱に解除可能にロックする
ためとに働き、前記ロック装置が、積載フラップロック
部材と協働するように設けられた、ばね負荷されたロッ
クプランジャを作動させるための少なくとも1つのコン
トロールレバーと、プラットホーム取付け部材と協働す
るように設けられた少なくとも1つのロック手段とを有
している形式のものに関する。
【0002】
【従来の技術】このような形式の支柱に用いられるロッ
ク装置は、このような構造が約25年前に開発されて以
来、原理的にはほとんど変化していない。このようなロ
ック装置はスウェーデン国特許第218048号明細書
に開示されている。前記スウェーデン国特許明細書およ
び別の公知の構成では、操作ハンドルが圧縮ばねの作用
に抗して作用するようになっている。この圧縮ばねはロ
ックプランジャに直接に作用するように設けられてい
る。このような構造上の設計に基づき、ロック装置は支
柱の長手方向において比較的大きなスペースを必要とし
てしまう。すなわち、支柱はある一定の規定された長さ
を下回ることができない訳である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、冒頭
で述べた形式の支柱を改良して、ロック装置が比較的小
さなスペースしか必要とせず、それにもかかわらず最近
の支柱に課せられたあらゆる要件を満たすような支柱を
提供することである。すなわち、従来公知の支柱よりも
大きな外寸法を有しておらず、取扱いやすく、かつ装置
開放時にコントロールレバーが操作者に対して危険とな
らないように設計されたロック装置を備えているような
支柱を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明の構成では、前記コントロールレバーの一方の
端部が前記ロック手段と枢着されていて、さらに該ロッ
ク手段から所定の距離をおいてリンクアームと枢着され
ており、該リンクアームの他方の端部が、前記ロックプ
ランジャに枢着されており、前記コントロールレバー
と、支柱に設けられたブラケットとの間に圧縮ばねが設
けられており、前記ブラケットが、前記ロックプランジ
ャをその一方の終端位置で支持するための支持体として
形成されているようにした。
【0005】
【発明の効果】本発明によれば、ロック装置が極めて小
さなスペースしか必要とせず、ひいては支柱全体の外寸
法が著しく小さくなる。
【0006】
【実施例】以下に、本発明の実施例を図面につき詳しく
説明する。
【0007】本発明による支柱全体は符号10で示され
ている。支柱10は断面方形の中空成形体によって形成
されていると有利である。この中空成形体にロック装置
が設けられている。すなわち、プラットホームロック装
置12とフラップロック装置13とが設けられている。
両ロック装置は共通のコントロールレバー14によって
操作可能である。このコントロールレバーの一方の端部
は旋回軸15を介して結合リンク16に枢着されてい
る。この結合リンクは少なくとも1つのロックキー17
に結合されている。このロックキーは、車両プラットホ
ーム18に設けられたプラットホーム取付け部材19と
協働する。このプラットホーム取付け部材はガイドレー
ル20を有しており、このガイドレールは、ロックキー
の円錐形状とほぼ同じ傾斜を持って成形されている。
【0008】コントロールレバー14には、旋回軸15
から所定の間隔をおいて別の旋回支承部21が設けられ
ている。この旋回支承部はリンクアーム22と圧縮ばね
23とのための共通の支承部である。前記圧縮ばね23
は両端部において、各ガイドピン24,25によって案
内されている。リンクアーム22の他方の端部は旋回ピ
ン26を介して、支柱ハウジング11内を軸方向で移動
可能であるロックプランジャ27に枢着されている。こ
のロックプランジャは、積載フラップ29の一方の側の
縁部に設けられたロック部材28と協働する。ロック部
材28は支柱ハウジング11に設けられた切欠き34に
挿入可能である。支柱ハウジング11におけるロックプ
ランジャ27の軸方向移動は下端部においてストッパ部
材30によって制限されている。このストッパ部材は同
時に旋回支承部31のための支承ホルダを成している。
前記旋回支承部31を中心にして、ガイドピン25が支
承されている。図示のロックプランジャ27の延長部3
5は所望に応じて複数のロックプランジャに結合される
か、またはカバー支持体のためのロック装置(図示しな
い)に連結され得る。
【0009】U字形の横断面を有するコントロールレバ
ー14は、U字体の両脚の間にリンクアーム22と圧縮
ばね23とが配置され得るように成形されている。
【0010】図1および図2に示したコントロールレバ
ー14の折り畳まれた位置では、プラットホームロック
装置12とフラップロック装置13とがロックされてい
る。すなわち、支柱はプラットホームにロックされてい
て、積載フラップ29は支柱10にロックされている。
積載フラップだけを支柱からリリースしたい場合には、
コントロールレバー14が、図3に示した中間位置にま
で旋回させられる。この位置では、ロックプランジャ2
7が下方に移動しているので、積載フラップのロック部
材28は支柱から離れることができる。ロックキー17
はまだアクティブなロック位置に位置している。すなわ
ち、支柱はプラットホームにロックされている訳であ
る。積載プラットホームを一層アクセス可能にする目的
で支柱を除去したい場合には、コントロールレバー14
がその下端位置にまで移動させられる(図5参照)。こ
の場合、支柱ハウジング11内で軸方向移動可能である
結合リンク16とロックキー17とは、プラットホーム
取付け部材19のガイドレール20との係合を解除され
る。これによって、支柱はプラットホームからロック解
除され、プラットホーム取付け部材のノッチ成形された
端部33によってのみ保持される。
【0011】圧縮ばね23が伸長される際にコントロー
ルレバー14の運動を減衰するためには、コントロール
レバー14に板ばね32が設けられている。この板ばね
はリンクアーム22の下端部もしくはその旋回支承部2
1を押圧するので、レバーの揺動動作の制動が得られ
る。
【0012】圧縮ばね23はコントロールレバー14に
結合されるので、この圧縮ばねは全体的にコントロール
レバーの内側に配置され得る。すなわち、支柱のロック
装置は相応して一層短くされ得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による支柱の部分的な断面図である。
【図2】図1に示したロック装置の断面図である。
【図3】図2に示したロック装置を、積載フラップがロ
ック解除された第1ロック解除位置で示す断面図であ
る。
【図4】図3に示したロック装置を、ロックプランジャ
が閉じられて、ロックキーがプラットホーム取付け部材
からロック解除された位置で示す断面図である。
【図5】図3および図4に示したロック装置を、ロック
プランジャとロックキーとがロック解除された位置で示
す断面図である。
【符号の説明】
10 支柱、 11 支柱ハウジング、 12 プラッ
トホームロック装置、13 フラップロック装置、 1
4 コントロールレバー、 15 旋回軸、16 結合
リンク、 17 ロックキー、 18 積載プラットホ
ーム、 19 プラットホーム取付け部材、 20 ガ
イドレール、 21 旋回支承部、22 リンクアー
ム、 23 圧縮ばね、 24,25 ガイドピン、
26旋回支承部、 27 ロックプランジャ、 28
ロック部材、 29 積載フラップ、 30 ストッパ
部材、 31 旋回支承部、 32 板ばね、 33
端部、 34 切欠き、 35 延長部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両積載プラットホームに用いられる支
    柱であって、支柱(10)に組み込まれたロック装置
    (12,13)が設けられていて、該ロック装置が、支
    柱を積載プラットホーム(18)に解除可能にロックす
    るためと、少なくとも1つの積載フラップ(29)を支
    柱に解除可能にロックするためとに働き、前記ロック装
    置が、積載フラップロック部材(28)と協働するよう
    に設けられた、ばね負荷されたロックプランジャ(2
    7)を作動させるための少なくとも1つのコントロール
    レバー(14)と、プラットホーム取付け部材(19)
    と協働するように設けられた少なくとも1つのロック手
    段(17)とを有している形式のものにおいて、前記コ
    ントロールレバー(14)の一方の端部が前記ロック手
    段(17)と枢着されていて、さらに該ロック手段から
    所定の距離をおいてリンクアーム(22)と枢着されて
    おり、該リンクアームの他方の端部が、前記ロックプラ
    ンジャ(27)に枢着されており、前記コントロールレ
    バー(14)と、支柱に設けられたブラケット(30)
    との間に圧縮ばね(23)が設けられており、前記ブラ
    ケット(30)が、前記ロックプランジャ(27)をそ
    の一方の終端位置で支持するための支持体として形成さ
    れていることを特徴とする、車両積載プラットホームに
    用いられる支柱。
  2. 【請求項2】 前記圧縮ばね(23)の両端部が、ガイ
    ドピン(24,25)によって案内されている、請求項
    1記載の支柱。
  3. 【請求項3】 前記コントロールレバー(14)に設けら
    れた前記リンクアーム(22)の支承ホルダが、前記圧
    縮ばね(23)の一方のガイドピン(24)のための支承ホ
    ルダとしても働くように形成されている、請求項2記載
    の支柱。
  4. 【請求項4】 前記コントロールレバー(14)が、横
    断面U字形に成形されていて、U字体の両脚部の間で前
    記リンクアーム(22)と前記圧縮ばね(23)とを収
    容するように設けられている、請求項1記載の支柱。
JP5023887A 1992-02-14 1993-02-12 車両積載プラットホームに用いられる支柱 Pending JPH06227311A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9200432-4 1992-02-14
SE9200432A SE468759B (sv) 1992-02-14 1992-02-14 Stolpe till fordonslastflak

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06227311A true JPH06227311A (ja) 1994-08-16

Family

ID=20385310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5023887A Pending JPH06227311A (ja) 1992-02-14 1993-02-12 車両積載プラットホームに用いられる支柱

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0556169B1 (ja)
JP (1) JPH06227311A (ja)
AT (1) ATE130555T1 (ja)
DE (1) DE69300834T2 (ja)
DK (1) DK0556169T3 (ja)
ES (1) ES2083266T3 (ja)
SE (1) SE468759B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE500926C2 (sv) * 1993-10-26 1994-10-03 Rosen Goran Låsmekanism för flaklämmar vid stolpar på lastflak
SE503361C2 (sv) * 1994-09-01 1996-06-03 Rosen Goran Stolpe till fordonslastflak med en i stolpen inbyggd låsmekanism
ES2143933B1 (es) * 1997-12-31 2000-12-01 Mecanizados Rodriguez Fernande Pilar amovible para bastidores de carrocerias.
DE29907917U1 (de) * 1999-05-04 1999-07-29 Hesterberg & Soehne Gmbh & Co Antrieb für einen Riegel eines eingebauten Riegelverschlusses
AU2002211166A1 (en) * 2000-10-26 2002-05-06 Goran Rosen A locking device at a loading flap of a vehicle
ES2288782B1 (es) * 2002-03-14 2009-10-15 Mecanizados Rodriguez Fernandez, S.L. Pilar para bastidores de carrocerias de vehiculos de carga.
DE102007015331A1 (de) 2007-03-30 2008-10-02 F. Hesterberg & Söhne GmbH & Co KG Runge für Nutzfahrzeugaufbauten
DE102016104999A1 (de) * 2016-03-17 2017-09-21 F. Hesterberg & Söhne Gmbh & Co. Kg Riegelspannverschluss für Türen oder Bordwände von Nutzfahrzeugaufbauten
SE539883C2 (sv) * 2016-05-18 2018-01-02 Rosén Göran Anordning vid sidostolpe för lastflak

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE218048C1 (ja) * 1965-10-04 1968-01-02
DE2706063A1 (de) * 1976-02-20 1977-09-01 Giovanni Stanghellini Sperrvorrichtung fuer bordwaende von lastkraftwagen
FR2405840A1 (fr) * 1977-10-12 1979-05-11 Francon & Cie Sa Dispositif pour rendre amovible et verrouillable les montants de superstructures equipant les chassis de vehicules de transport
SE454972B (sv) * 1984-10-01 1988-06-13 Nordisk Excenter Karosseri Anordning vid lostagbar fastsettning av en stolpe vid ett lastflak och en lem eller liknande vid stolpen
SE457712B (sv) * 1986-09-01 1989-01-23 Rosen Goran Laasanordning foer sidolaemmar paa ett lastflak
DE3810263A1 (de) * 1988-03-25 1989-10-05 Hesterberg & Soehne Gmbh & Co Befestigungseinrichtung fuer eine abnehmbare runge fuer nutzfahrzeuge fuer den guetertransport

Also Published As

Publication number Publication date
ATE130555T1 (de) 1995-12-15
DE69300834D1 (de) 1996-01-04
SE9200432D0 (sv) 1992-02-14
DE69300834T2 (de) 1996-06-05
EP0556169B1 (en) 1995-11-22
EP0556169A1 (en) 1993-08-18
ES2083266T3 (es) 1996-04-01
SE9200432L (sv) 1993-03-15
DK0556169T3 (da) 1996-04-22
SE468759B (sv) 1993-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108698557B (zh) 用于车辆前盖的盖铰链
DE102014115194B4 (de) Zweifach entriegelndes Haubenverriegelungssystem
US5655331A (en) Drive system for moving a lockable vehicle part
US5251952A (en) Folding hood for motor vehicles
US4184705A (en) Hood latch
JPH06227311A (ja) 車両積載プラットホームに用いられる支柱
US4266816A (en) Lock remote control
JPH0285489A (ja) 自動車ドア錠装置
US2988931A (en) Folding steering column
KR970036615A (ko) 자동차 좌석의 가동요소용 보안고정장치(securable locking device for a movable element of an automobile vehicle seat)
JPH04213675A (ja) 車両の揺動部材用拘束装置
US6068326A (en) Support structure for a canvas top bow on a canvas top automobile
JP2515430B2 (ja) 自動車ドアロック
US2943879A (en) Latch mechanism
US6601906B2 (en) Locking device for the roof of a convertible car
WO2008103121A1 (en) Vehicle steering column
JPS5926510B2 (ja) 車両の荷台の支柱装置
US4073526A (en) Lock arrangement for a motor vehicle door
US3025091A (en) Safety devices for locking from inside the doors of automobile vehicles
US2639460A (en) Door check and holding device
HU183204B (en) Tilting cover for vehicles
KR0140668Y1 (ko) 해치백 차량의 테일게이트 래치 구조
JPS5839259Y2 (ja) テイルトストツパ
JPH0442183Y2 (ja)
KR0119328Y1 (ko) 자동차 후드엠블렘을 이용한 후드개폐 장치