JPH0622549A - Dc−dcコンバータ回路 - Google Patents

Dc−dcコンバータ回路

Info

Publication number
JPH0622549A
JPH0622549A JP12415991A JP12415991A JPH0622549A JP H0622549 A JPH0622549 A JP H0622549A JP 12415991 A JP12415991 A JP 12415991A JP 12415991 A JP12415991 A JP 12415991A JP H0622549 A JPH0622549 A JP H0622549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
main switch
capacitor
diode
converter circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12415991A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Ikeuchi
博 池内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP12415991A priority Critical patent/JPH0622549A/ja
Publication of JPH0622549A publication Critical patent/JPH0622549A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 コイル,整流器等の電流規格が小さくて済
み、小型化可能であり、さらに、ノイズの発生が少なく
また、ゼロクロススイッチングを達成すると共にメイン
スイッチに印加されるピーク電圧を低減したDC−DC
コンバータ回路を提供する。 【構成】 DC電源Ebと第1のダイオードD1の直列
回路に並列に第1のコンデンサC1を接続する。主スイ
ッチQ1に共振コンデンサCrを並列接続する。主スイ
ッチQ1に第2のダイオードD2を並列に接続する。第
2のコイルN2の両端からDC出力を取り出すように第
2のコイルに整流器DD を接続する。第3のコイルN3
を設け、第1のコンデンサC1と第3のダイオードD3
を介して接続する。さらに、主スイッチQ1の両端電圧
VQ1が略0となることを検出するゼロ検出器5と,主ス
イッチQ1をオフからオンにするタイミングをゼロ検出
器5の出力によって制御するゼロクロス制御回路6とを
設る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、DC−DCコンバー
タ回路に関し、更に詳しくは、小型かつ安価に構成する
ことが出来るDC−DCコンバータ回路に関する。
【0002】
【従来の技術】図8は、特開平2―65659号公報に
開示されたDC−DCコンバータ回路を示す。このDC
−DCコンバータ回路51では、トランジスタTrをオ
ンしてコイルLに電流を流し、エネルギーをDC電源E
bからコイルLに蓄積する。次いで、トランジスタTr
をオフすると、コイルLと共振コンデンサCにより共振
を生じる。コイルLの電圧がDC電源Ebと逆向きにな
ると、コイルLに蓄積されたエネルギーが、整流器DD
を通じて、DC出力として、平滑コンデンサCFに移
り、さらに負荷RLに供給される。
【0003】トランジスタTrのオン・オフ周期を一定
とし、オン期間を調整することで、DC出力を安定化す
ることが出来る。トランジスタTrをオフとしたとき
に、スイッチSをオンとすると、コイルLに蓄積された
エネルギーによる電流がダイオードDを通して流れるの
で、その間は共振が停止する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のDC−DC
コンバータ回路51は、フライバック方式であるため、
整流器DDを介して平滑コンデンサCFに流れる充電電流
のピーク値が大きくなり、コイルL,整流器DD,平滑
コンデンサCFの全てについて電流規格の大きなものを
使用しなければならない問題点がある。また、トランジ
スタTrがオンしている期間中にコイルLに出力エネル
ギーの約2倍のエネルギーを蓄積する必要があるため、
コイルLを小さくしなければならない問題点がある。ま
た、電流のピーク値が大きいことから、ノイズの発生が
多くなる問題点がある。そこで、この発明の第1の目的
は、小型化可能でコストを低減することができ、コイ
ル,整流器等の電流規格が小さくて済み、さらに、ノイ
ズの発生の少ないDC−DCコンバータ回路を提供する
ことにある。また、この発明の第2の目的は、ゼロクロ
ススイッチングを達成すると共にメインスイッチに印加
されるピーク電圧を低減することの出来るDC−DCコ
ンバータ回路を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】第1の観点では、この発
明は、DC電源と第1のコイルと主スイッチとを直列接
続し、前記主スイッチに共振コンデンサを並列接続し、
前記主スイッチと逆向きの電流を流す向きで第2のダイ
オードを前記主スイッチに並列に接続し、前記主スイッ
チがオンの時に前記第1のコイルまたはそれと磁気的に
結合した第2のコイルの両端からDC出力を取り出すよ
うに前記第1のコイルまたは前記第2のコイルに整流器
を接続し、さらに、前記主スイッチの両端電圧が略0と
なることを検出するゼロ検出器と,前記主スイッチをオ
フからオンにするタイミングを前記ゼロ検出器の出力に
よって制御するゼロクロス制御回路とを設けたことを特
徴とするDC−DCコンバータ回路を提供する。
【0006】第2の観点では、この発明は、上記構成に
加えて、前記DC電源と前記第1のコイルの間に第1の
ダイオードまたはインダクタを介設すると共に、前記D
C電源と前記第1のダイオードまたはインダクタの直列
回路に並列に第1のコンデンサを接続したことを特徴と
するDC−DCコンバータ回路を提供する。
【0007】第3の観点では、この発明は、上記第1の
観点の構成または第2の観点の構成に加えて、前記第1
のコイルと磁気的に結合した第3のコイルを設け、前記
主スイッチがオフの時に前記共振コンデンサの電圧の上
昇を抑制する電流を前記第3のコイルから前記DC電源
または前記第1のコンデンサに流すよう前記第3のコイ
ルと前記DC電源または第1のコンデンサとを第3のダ
イオードを介して接続したことを特徴とするDC−DC
コンバータ回路を提供する。
【0008】
【作用】この発明の第1の観点によるDC−DCコンバ
ータ回路では、主スイッチがオンの時に整流器を介して
DC出力をとりだす方式(フォワード方式)である。こ
の方式では、スイッチング素子が1個で済むと共に、コ
イルや整流器に流れる電流のピーク値は小さくなり、電
流規格の小さなものを用いることができ、小型化可能で
コストを低減することができ、ノイズの発生も少なくな
る。また、ゼロ検出器とゼロクロス制御回路とによっ
て、ゼロクロススイッチングを完全に達成しており、電
力のロスを少なくできる。
【0009】この発明の第2の観点によるDC−DCコ
ンバータ回路では、第1のダイオードまたはインダクタ
と第1のコンデンサとにより、主スイッチにかかるピー
ク電圧を抑制しており、規格の小さな主スイッチを用い
ることが出来る。
【0010】この発明の第3の観点によるDC−DCコ
ンバータ回路では、第3のコイルからDC電源または第
1のコンデンサに第3のダイオードを介して電流を流す
ことで、主スイッチにかかるピーク電圧を一層抑制して
おり、規格の小さな主スイッチを用いることが出来る。
【0011】
【実施例】以下、図に示す実施例によりこの発明を説明
する。なお、これによりこの発明が限定されるものでは
ない。図1は、この発明のDC−DCコンバータ回路の
一実施例の構成を示す電気回路図である。
【0012】このDC−DCコンバータ回路1では、D
C電源Ebと,第1のダイオードD1と,第1のコイル
N1と,主スイッチQ1とを直列に接続している。ま
た、前記DC電源Ebと第1のダイオードD1の直列回
路に並列に第1のコンデンサC1を接続している。ま
た、前記主スイッチQ1に、共振コンデンサCr(《C
1)を並列接続するとともに、前記主スイッチQ1と逆
向きの電流を流す向きで第2のダイオードD2を並列に
接続している。
【0013】さらに、前記主スイッチQ1がオンの時に
前記第1のコイルN1と磁気的に結合した第2のコイル
N2の両端からDC出力を取り出すように、前記第2の
コイルN2に整流器DDとフィルタFと負荷RLとを接続
している。
【0014】また、前記第1のコイルN1と磁気的に結
合した第3のコイルN3を設け、前記主スイッチQ1が
オフの時に前記主スイッチQ1の両端電圧の上昇を抑制
する電流を前記第3のコイルN3から前記第1のコンデ
ンサC1に流すように、前記第3のコイルN3と前記第
1のコンデンサC1とを、第3のダイオードD3を介し
て接続している。
【0015】制御回路2は、DC出力を検出して、主ス
イッチQ1のオン/オフを制御し、DC出力を安定化す
るものであり、誤差増幅器3と,パルス発生器4と,ゼ
ロ検出器5と,ゲート回路6とから構成されている。誤
差増幅器3は、DC出力と基準電圧の誤差を検出し、そ
の誤差信号をパルス発生器4へ出力する。パルス発生器
4は、図2に示すごとき矩形パルス波Vpを発生してお
り、入力される誤差信号に応じてTON時間を変化させ
る。ゼロ検出器5は、図2に示すごときゼロ検出信号V
zを出力する。ゼロ検出信号Vzは、主スイッチQ1の
コレクタ−エミッタ間電圧が略0の期間は“H”とな
り,略0でない期間は“L”となる。ゲート回路6は、
図2に示すように、前記ゼロ検出信号Vzが“H”の間
は前記矩形パルス波Vpを通し、前記ゼロ検出信号Vz
が“L”の間は“L”を出力する。
【0016】次に、図2から図7までを参照してDC―
DCコンバータ回路1の動作について説明する。図2
は、このDC―DCコンバータ回路1の動作を説明する
模式的タイムチャートである。
【0017】―時刻t0〜t1― 矩形パルス波Vpが“H”になるが、ゼロ検出信号Vz
が“L”なので、主スイッチQ1のベース電圧Vb1は
“L”となり、主スイッチQ1はオフに維持されてい
る。
【0018】―時刻t1〜t2― 主スイッチQ1の両端電圧VQ1が略0に下がり、ゼロ検
出信号Vzが“H”になるので、矩形パルス波Vpの
“H”が主スイッチQ1のベース電圧Vb1として加わ
り、主スイッチQ1がオンになる。図3は、時刻t1〜
t2の間の等価回路である。主スイッチQ1がオンして
おり、主スイッチQ1の電流IQ1は次第に増加する。
コイルN1の両端電圧VN1=Ebとなる。主スイッチQ
1の両端電圧VQ1=0になる。この期間に負荷RLに電
力が供給される。
【0019】―時刻t2〜t4― 矩形パルス波Vpが“L”になり、それが主スイッチQ
1のベース電圧Vb1として加わり、主スイッチQ1がオ
フになる。図4は、時刻t2〜t4の間の等価回路であ
る。主スイッチQ1がオフになり、共振コンデンサCr
が充電される。第1のコイルN1に加わる電圧VN1は、
第1のコイルN1のインダクタンスと共振コンデンサC
rの容量により規定される共振にしたがって下降する。
電圧VQ1は、前記共振曲線にしたがって上昇する。そこ
で、時刻t3にゼロ検出信号Vzが“L”になり、主ス
イッチQ1のベース電圧Vb1は“L”に維持される。 ―時刻t4〜t5― 図5は、時刻t4〜t5の間の等価回路である。
【0020】時刻t4で、第3のコイルN3で発生する
電圧VN3がEbより大きくなると、第3のダイオードD
3がオンとなり、電流IN3が流れる。時刻t4は、コイ
ルN1とコイルN3の巻数比により決定される。この電
流IN3が流れることにより、主スイッチQ1の両端電圧
VQ1は、第3のコイルN3のインダクタンスと第1のコ
ンデンサC1の容量により規定される共振にしたがって
変化するようになる。しかし、第1のコンデンサC1の
容量が大きいため、実際には電圧VQ1はほとんど変化し
ない。このため、主スイッチQ1に加わるピーク電圧が
抑えられる。時刻t5で、第1のコイルN1に蓄積され
たエネルギーは、ほぼゼロとなる。
【0021】―時刻t5〜t6― 図6は、時刻t5〜t6の間の等価回路である。共振コ
ンデンサCrに蓄積されたエネルギーが、第1のコイル
N1を通り、第1のコンデンサC1に戻される。主スイ
ッチQ1の両端電圧VQ1は、第1のコイルN1のインダ
クタンスと共振コンデンサCrの容量により規定される
共振にしたがって下降する。時刻t6で、電圧VN1=E
b,電圧VQ1=0となる。時刻t5〜t6の間に、矩形
パルス波Vpが“H”になるが、ゼロ検出信号Vzが
“L”なので、主スイッチQ1のベース電圧Vb1は
“L”となり、主スイッチQ1はオフに維持されてい
る。時刻t5〜t6の間で矩形パルス波Vpが“H”に
なる時刻が上記t0に相当し、上記時刻t6が上記時刻
t1に相当する。すなわち、以後は上記動作の繰り返し
になる。
【0022】なお、時刻t6より後にベース電圧Vb1が
“H”で主スイッチQ1がオンしない場合がある。その
場合の等価回路を図7に示す。時刻t6を過ぎて電圧V
Q1が負になろうとすると、第2のダイオードD2がオン
になり、電流IDrが流れる。そこで、電圧VQ1=0に維
持される。やがて、電圧VQ1が正になると、既にベース
電圧Vb1が“H”なので、主スイッチQ1はオンにな
る。この時刻が上記時刻t1に相当する。すなわち、以
後は上記動作の繰り返しになる。
【0023】以上の説明から理解されるように、上記D
C−DCコンバータ回路1によれば、フォワード方式で
あるため、コイルN1や整流器DD を流れる電流のピー
ク値が小さくなり、電流規格の小さな部品を使えるよう
になる。また、負荷へ供給するエネルギーをコイルN1
に蓄積しないから、コイルN1として小型のものを用い
ることが出来るようになる。さらに、電流のピーク値が
小さいため、ノイズの発生が少なくなる。
【0024】また、主スイッチQ1に加わるピーク電圧
を抑制できるようになる。さらに、主スイッチQ1のゼ
ロクロススイッチングを実現しており、エネルギーロス
を生じないようになる。
【0025】他の実施例としては、第1のダイオードD
1をインダクタで置換したものが挙げられる。
【0026】
【発明の効果】この発明のDC−DCコンバータ回路に
よれば、フォワード方式であるため、電流規格の小さい
安価な部品を用いることが出来る。また、負荷へ供給す
るエネルギーをコイルに蓄積しないため、小型のコイル
を用いることが出来る。さらに、電流のピーク値が小さ
いため、ノイズの発生を少なく出来る。また、主スイッ
チに加わるピーク電圧を抑えることが出来ると共にゼロ
クロススイッチングを実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明のDC−DCコンバータ回路の一実施
例の構成を示す回路図である。
【図2】図1の回路の各部の波形図である。
【図3】時刻t1〜t2の間の等価回路図である。
【図4】時刻t2〜t4の間の等価回路図である。
【図5】時刻t4〜t5の間の等価回路図である。
【図6】時刻t5〜t6の間の等価回路図である。
【図7】時刻t6〜t7の間の等価回路図である。
【図8】従来のDC−DCコンバータ回路の構成を示す
回路図である。
【符号の説明】
1 DC−DCコンバータ回路 2 制御回路 3 誤差増幅器 4 パルス発生器 5 ゼロ検出器 6 ゲート回路 Eb 直流電源 D1 第1のダイオード D2 第2のダイオード D3 第3のダイオード Cr 共振コンデンサ Q1 主スイッチ C1 第1のコンデンサ N1 第1のコイル N2 第2のコイル N3 第3のコイル

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 DC電源と第1のコイルと主スイッチと
    を直列接続し、前記主スイッチに共振コンデンサを並列
    接続し、前記主スイッチと逆向きの電流を流す向きで第
    2のダイオードを前記主スイッチに並列に接続し、前記
    主スイッチがオンの時に前記第1のコイルまたはそれと
    磁気的に結合した第2のコイルの両端からDC出力を取
    り出すように前記第1のコイルまたは前記第2のコイル
    に整流器を接続し、さらに、前記主スイッチの両端電圧
    が略0となることを検出するゼロ検出器と,前記主スイ
    ッチをオフからオンにするタイミングを前記ゼロ検出器
    の出力によって制御するゼロクロス制御回路とを設けた
    ことを特徴とするDC−DCコンバータ回路。
  2. 【請求項2】 請求項1のDC−DCコンバータ回路に
    おいて、前記DC電源と前記第1のコイルの間に第1の
    ダイオードまたはインダクタを介設すると共に、前記D
    C電源と前記第1のダイオードまたはインダクタの直列
    回路に並列に第1のコンデンサを接続したことを特徴と
    するDC−DCコンバータ回路。
  3. 【請求項3】 請求項1のDC−DCコンバータ回路に
    おいて、前記第1のコイルと磁気的に結合した第3のコ
    イルを設け、前記主スイッチがオフの時に前記共振コン
    デンサの電圧の上昇を抑制する電流を前記第3のコイル
    から前記DC電源に流すよう前記第3のコイルと前記D
    C電源とを第3のダイオードを介して接続したことを特
    徴とするDC−DCコンバータ回路。
  4. 【請求項4】 請求項2のDC−DCコンバータ回路に
    おいて、前記第1のコイルと磁気的に結合した第3のコ
    イルを設け、前記主スイッチがオフの時に前記共振コン
    デンサの電圧の上昇を抑制する電流を前記第3のコイル
    から前記第1のコンデンサに流すよう前記第3のコイル
    と前記第1のコンデンサとを第3のダイオードを介して
    接続したことを特徴とするDC−DCコンバータ回路。
JP12415991A 1991-05-29 1991-05-29 Dc−dcコンバータ回路 Pending JPH0622549A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12415991A JPH0622549A (ja) 1991-05-29 1991-05-29 Dc−dcコンバータ回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12415991A JPH0622549A (ja) 1991-05-29 1991-05-29 Dc−dcコンバータ回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0622549A true JPH0622549A (ja) 1994-01-28

Family

ID=14878405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12415991A Pending JPH0622549A (ja) 1991-05-29 1991-05-29 Dc−dcコンバータ回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0622549A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006271195A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Samsung Electronics Co Ltd 高電圧発生装置,高電圧発生方法,asicチップおよび画像形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006271195A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Samsung Electronics Co Ltd 高電圧発生装置,高電圧発生方法,asicチップおよび画像形成装置
JP4516540B2 (ja) * 2005-03-23 2010-08-04 三星電子株式会社 高電圧発生装置,高電圧発生方法,asicチップおよび画像形成装置
US7986534B2 (en) 2005-03-23 2011-07-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus to generate high voltage by digital control and method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3861871B2 (ja) スイッチング電源装置
KR100398565B1 (ko) 플라이백변환기
US5301095A (en) High power factor AC/DC converter
US6061252A (en) Switching power supply device
JPH0586144B2 (ja)
JP2002101645A (ja) 昇圧型スイッチング電源装置
US5313383A (en) DC--DC converter
JPH08130871A (ja) Dc−dcコンバータ
JPH06276078A (ja) スイッチ回路
JP2001218452A (ja) 昇圧形dc−dcコンバータ
JP2005176540A (ja) 電圧変換装置
JPH0630558A (ja) Dc−dcコンバータ回路
JPH0622549A (ja) Dc−dcコンバータ回路
JP3354454B2 (ja) スイッチング電源装置
JP3473581B2 (ja) 共振型電源回路
JP2001211642A (ja) スイッチング電源装置
JPH06165510A (ja) インバータ
JP2604302Y2 (ja) 共振形dc−dcコンバータ
JPH0576178A (ja) スイツチング電源装置
JPH0564444A (ja) Dc−dcコンバータ
JP2605664Y2 (ja) プッシュプル型dc−dcコンバータ
JPH08168240A (ja) Dc−dcコンバータ
JP3429420B2 (ja) スイッチング電源
JPS61277372A (ja) 電源装置
JPH078143B2 (ja) インバ−タ装置