JP3354454B2 - スイッチング電源装置 - Google Patents

スイッチング電源装置

Info

Publication number
JP3354454B2
JP3354454B2 JP25361597A JP25361597A JP3354454B2 JP 3354454 B2 JP3354454 B2 JP 3354454B2 JP 25361597 A JP25361597 A JP 25361597A JP 25361597 A JP25361597 A JP 25361597A JP 3354454 B2 JP3354454 B2 JP 3354454B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching element
sub
turned
main
primary winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25361597A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1198831A (ja
Inventor
三郎 北野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP25361597A priority Critical patent/JP3354454B2/ja
Publication of JPH1198831A publication Critical patent/JPH1198831A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3354454B2 publication Critical patent/JP3354454B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、力率改善機能を有
する共振型AC−DCコンバーター等のスイッチング電
源装置に関する。
【0002】
【従来の技術】トランスを有するスイッチング電源装置
の従来例のとして、特開平8−289540号公報、発
明の名称:スイッチング電源装置、出願人:サンケン電
気株式会社、があり、その主要回路図を図15に、その
主要動作波形を図16に示す。
【0003】図15において、このスイッチング電源装
置は、一対の直流電源端子間に昇圧用リアクトル50を
介して接続された電源用コンデンサ51(C51)と、前
記電源用コンデンサ51に対して並列に接続された第1
のスイッチ52(Q52)及び第2のスイッチ53
(Q53)の直列回路と、前記第2のスイッチ52に対し
て並列に接続された共振用インダクタンスを有するトラ
ンス54の1次巻線N1(Lr)と共振用コンデンサ5
6(Cr)との直列回路又は共振用リアクトルとトラン
スの1次巻線と共振用コンデンサとの直列回路と、前記
1次巻線に電磁結合されたトランスの2次巻線と、前記
2次巻線に接続された出力整流平滑回路と、前記第1と
第2のスイッチを交互にオン、オフするためのスイッチ
制御回路と、その一端が前記一対の直流電源端子の一方
と前記昇圧用リアクトルとの間に接続され、その他端が
前記1次巻線と前記共振用コンデンサとの間に接続され
た昇圧用コンデンサとを備えた構成となっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この従
来例のスイッチング電源装置においては以下に示すよう
な問題点がある。
【0005】1)この従来例のスイッチング電源装置
は、前記第1スイッチQ52及び第2のスイッチQ53のス
イッチング周波数を変化させることにより、出力DC電
圧の安定化を図っている。即ち、出力負荷電流が大の場
合はスイッチング周波数を低くし、逆に出力負荷電流が
小の場合はスイッチング周波数を高くすることにより、
出力電圧値の制御を行っており、この結果、下記のよう
な問題点がある。
【0006】(a)スイッチを0ボルトでターンオンさ
せるため、スイッチ両端間の浮遊容量にチャージされて
いる電荷を引き抜く必要があり、この操作に必要なエネ
ルギーがスイッチング周波数に比例して増加する。図1
6のタイミングt4〜t5及びt8〜t9の期間に、トラン
ス54の1次巻線N1(Lr)内に蓄積された励磁エネ
ルギーによりこの操作を行う。従って、前のプロセスに
て、1次巻線N1(Lr)内に当該エネルギーを余分に
蓄積しておく必要があり、これに相当した鉄損がトラン
ス54内に発生する。従って、発振周波数が増加するに
従い、トランス54内の鉄損が増加するという欠点があ
る。
【0007】(b)スイッチング周波数が変化すると、
搭載機器の不要輻射及び搭載機器に与える誤動作の点で
望ましくないことが生じる。例えば、PWM制御のスイ
ッチングレギュレーターの場合、スイッチング周波数が
固定のため、主にスイッチング基本周波数とその高調波
成分のノイズが発生するのみであり、不要輻射及び機器
の誤動作対象に関し、これらの周波数成分による影響の
みを配慮すれば良いことになる。一方、上記の従来例の
場合、スイッチング周波数が連続的に変化するため、全
周波数に対するノイズによる影響を配慮して、機器の設
計を行わなければならない。
【0008】2)図15等に示される従来例の回路は、
平滑コンデンサー57の充電電圧値が、出力負荷電流の
増加に伴い上昇するため、スイッチングトランジスタ
(Q52、Q53)の選定時、ドレインソース間耐電圧定格
の高いものを選択する必要がある。また、当該スイッチ
ングトランジスタにTFTトランジスタを採用する場合
(現状スイッチング周波数を高くする場合、TFTトラ
ンジスタを採用せざるを得ない)、当該トランジスタの
一般的特性としてドレインソース間耐電圧定格の高い品
種ほど導通抵抗が高くなる傾向があり、これが電源変換
効率の低下の要因となる。また、従来例の明細書の[コ
ンデンサーC1の充動動作]の項(段落0018)に記
載されている通り、図15のコンデンサー56(Cr)
の電圧Vcrは、負荷電流の増加に伴い増加する特性が
ある(図16参照)ため、これに従い平滑コンデンサー
51(C51)の充電電圧が上昇する性質がある。
【0009】c)上記a)項と関連するが、最近の傾向
として、出力電流が軽負荷時(特に無負荷時)のスイッ
チングレギュレーターの消費電力を軽減するため、出力
電流の軽負荷時スイッチング周波数を急激に下げること
が求められているが、この従来例のスイッチング電源装
置では対応出来ない。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明のスイッチング電
源装置は、交流を整流回路で整流してから該整流回路の
一つ又は二つの出力端子に接続される平滑コンデンサで
平滑化して主トランスの1次巻線に与え、該主トランス
の2次側出力電圧の検出によって、前記主トランスの1
次側の絶縁ゲート型電界効果トランジスタの主スイッチ
ング素子及び絶縁ゲート型電界効果トランジスタの副ス
イッチング素子のスイッチング制御を行うスイッチング
電源回路において、前記1次巻線と前記主スイッチング
素子とを直列に接続した直列回路が前記平滑コンデンサ
に対して並列に接続され、前記1次巻線と前記主スイッ
チング素子との間に共振用コンデンサとダイオードとの
並列回路が接続され、前記副スイッチング素子が前記1
次巻線と前記共振用コンデンサとの直列回路に対して並
列に接続されて構成され、前記主スイッチング素子がオ
フしたときに前記1次巻線に蓄積されていた励磁エネル
ギーによって、該1次巻線、前記共振用コンデンサ及び
前記副スイッチング素子を含むループ回路に電流が流れ
て前記共振用コンデンサを充電し、前記励磁エネルギー
の放出後には、前記共振用コンデンサの放電によって、
前記1次巻線、前記共振用コンデンサ及び前記副スイッ
チング素子を含むループ回路に電流が流れて前記1次巻
線に励磁エネルギーを蓄積し、前記共振用コンデンサの
放電後には、該共振用コンデンサの放電により前記1次
巻線に蓄積された励磁エネルギーによって、該1次巻
線、前記ダイオード及び前記副スイッチング素子を含む
ループ回路に、前記副スイッチング素子のターンオフの
タイミングまで電流が流れて、前記主スイッチング素子
のオフから所要期間経過後、前記副スイッチング素子を
オフし、該副スイッチング素子のターンオフ後に前記主
スイッチング素子の寄生ダイオードを通して励磁電流が
流れている期間内に前記主スイッチング素子をオンする
ことを特徴とする。上記のように構成して、1次巻線に
蓄積された励磁エネルギーを次回の副スイッチング素子
のターンオフのタイミング迄温存し、回生電力として利
用することができる。
【0011】また、本発明のスイッチング電源装置は、
チョークコイルが前記1次巻線と前記共振用コンデンサ
との間に直列接続されると共に、前記整流回路の二つの
出力端子が前記平滑コンデンサに並列接続されて構成さ
れ、前記副スイッチング素子がターンオフした後に前記
主スイッチング素子がターンオンし、該主スイッチング
素子がターンオフした後に前記副スイッチング素子の寄
生ダイオードに電流が流れている期間中に該副スイッチ
ング素子をターンオンさせて、前記共振用コンデンサの
静電エネルギーを前記1次巻線及び前記チョークコイル
の励磁エネルギーに変換し、この1次巻線及びチョーク
コイルの励磁エネルギーにより発生した励磁電流を、前
記ダイオード及び前記副スイッチング素子を含むループ
回路に流して励磁エネルギーを保持し、所要期間経過
後、前記副スイッチング素子をオフし、該副スイッチン
グ素子のターンオフ後に前記主スイッチング素子の寄生
ダイオードを通して励磁電流が流れている期間内に前記
主スイッチング素子をオンすることを特徴とするもので
ある。
【0012】また、本発明のスイッチング電源装置は、
第1のチョークコイルが前記1次巻線と前記共振用コン
デンサとの間に直列接続されると共に、第2のチョーク
イコイルを介して前記整流回路の一つの出力端子が前記
第1のチョークコイル及び前記共振用コンデンサの接続
点に接続されて構成され、前記副スイッチング素子がタ
ーンオフした後に前記主スイッチング素子がターンオン
し、該主スイッチング素子がターンオフした後に前記副
スイッチング素子の寄生ダイオードに電流が流れている
期間中に該副スイッチング素子をターンオンさせて、前
記共振用コンデンサの静電エネルギーを前記1次巻線及
び前記第1のチョークコイルの励磁エネルギーに変換
し、この1次巻線及び第1のチョークコイルの励磁エネ
ルギーにより発生した励磁電流を前記ダイオード及び前
記副スイッチング素子を含むループ回路に流して励磁エ
ネルギーを保持し、所要期間経過後、前記副スイッチン
グ素子をオフし、前記副スイッチング素子のターンオフ
後に前記主スイッチング素子の寄生ダイオードを通して
励磁電流が流れている期間内に主スイッチング素子をオ
ンすることを特徴とするものである。
【0013】また、本発明のスイッチング電源装置は、
副トランスの2次側出力が前記主トランスの2次側出力
と並列となるように接続されると共に、該副トランスの
1次巻線を介して前記整流回路の一つの出力端子が前記
主トランスの1次巻線及び前記共振用コンデンサの接続
点に接続されて構成され、前記副スイッチング素子がタ
ーンオフした後に前記主スイッチング素子がターンオン
し、該主スイッチング素子がターンオフした後に前記副
スイッチング素子の寄生ダイオードに電流が流れている
期間中に該副スイッチング素子をターンオンさせて、前
記共振用コンデンサの静電エネルギーを前記主トランス
の1次巻線の励磁エネルギーに変換し、該主トランスの
1次巻線の励磁エネルギーにより発生した励磁電流を前
記ダイオード及び副スイッチング素子を含むループ回路
に流して励磁エネルギーを保持し、所要期間経過後、前
記副スイッチング素子をオフし、前記副スイッチング素
子のターンオフ後に前記主スイッチング素子の寄生ダイ
オードを通して励磁電流が流れている期間内に主スイッ
チング素子をオンすることを特徴とするものである。
【0014】また、本発明のスイッチング電源装置は、
副トランスが前記主トランスに直列接続されると共に、
チョークイコイルを介して前記整流回路の一つの出力端
が前記副トランスの1次巻線及び前記共振用コンデン
サの接続点に接続されて構成され、前記副スイッチング
素子がターンオフした後に前記主スイッチング素子がタ
ーンオンし、該主スイッチング素子がターンオフした後
に前記副スイッチング素子の寄生ダイオードに電流が流
れている期間中に該副スイッチング素子をターンオンさ
せて、前記共振用コンデンサの静電エネルギーを前記主
トランスの1次巻線及び前記副トランスの1次巻線の励
磁エネルギーに変換し、該主トランスの1次巻線及び前
記副トランスの1次巻線の励磁エネルギーにより発生し
た励磁電流を前記ダイオード及び前記副スイッチング素
子を含むループ回路に流して励磁エネルギーを保持し、
所要期間経過後、前記副スイッチング素子をオフし、前
記副スイッチング素子のターンオフ後に主スイッチング
素子の寄生ダイオードを通して励磁電流が流れている期
間内に主スイッチング素子をオンすることを特徴とする
ものである。さらに、前記主トランスの2次巻線に接続
されたダイオード及び平滑コンデンサからなる整流平滑
回路を経て直流出力を得るように構成しても良い。
【0015】また、上記の課題を解決するため本発明
は、前記主スイッチング素子及び前記副スイッチング素
子のスイッチング制御をPWM制御で行う。そして、平
滑コンデンサーを充電するに際し、昇圧するという従来
の技術思想を棄て、スイッチングトランジスタを0ボル
トオンさせるため、スイッチングトランジスタ両端間に
存在する浮遊容量のチャージ電荷を引き抜くために流す
電流(以後回生電流と呼称する)をただ単に平滑コンデ
ンサーに電荷として蓄積し、例えばAC入力電圧が低い
期間(ブリッジ整流ダイオード出力電圧はAC電源の周
波数の2倍で変動する)当該平滑コンデンサーに蓄積さ
れた電荷を放出することにより、電圧不足分を補充する
という全く新しい技術思想に立脚している。
【0016】
【発明の実施の形態】図1〜図14は本発明の一実施の
形態に関する図であり、図面に従って説明する。
【0017】[第1の実施の形態]本発明の第1の一実
施の形態よりなるスイッチング電源装置を図1〜図8を
用いて説明する。図1において、スイッチング電源装置
は、商用電源からなる交流電源1aと、高周波成分除去
用フィルター1bと、4つのダイオードD1a、D1
b、D1c、D1dを持つブリッジ整流回路1cから成
る直流電源EBと、2つのスイッチングトランジスタQ1
とQ2と、トランス5と、PWM制御回路9等を含む制
御部とから成る。
【0018】直流電源EBは一対の電源出力端子2a、
2bを持ち、チョークコイル3と共振用コンデンサ4と
第1のスイッチングトランジスタ(Q1)6とが接続さ
れ、1つのループを形成している。さらに、第1のスイ
ッチングトランジスタ(Q1)6、共振用コンデンサ
4、チョークコイル7、トランス5の1次巻線5a、及
び1次側の平滑コンデンサ8とが直列に接続されて、1
つのループ回路を形成している。第1のスイッチングト
ランジスタ(Q1)6は主スイッチング素子と呼ばれ、
チョークコイル7は第1のチョークコイルと呼ばれ、チ
ョークコイル3は第2のチョークコイルと呼ばれる。
【0019】また、直流電源EBのもう一方の電源出力
特端子2bには、スイッチングトランジスタ6のソース
端子及びPWM制御回路9のGND端子とが接続されて
いる。共振用コンデンサ4には、並列ダイオード10が
並列に接続され、この並列回路と、第1のスイッチング
トランジスタ(Q1)6との接続点に、第2のスイッチ
ングトランジスタ(Q2)11のソース端子が接続され
ている。第2のスイッチングトランジスタ(Q2)11
のドレイン端子には、トランス5の1次巻線5aの一端
と1次側の平滑コンデンサ8の一端とが接続されてい
る。そして、スイッチングトランジスタ(Q2)11、
トランス5の1次巻線5a、チョークコイル7、ダイオ
ード10で構成される直列ループは、後述する如く所謂
「ぐるぐる回りの閉ループ」を形成している。第2のス
イッチングトランジスタ(Q2)11は副スイッチング
素子と呼ばれる。
【0020】トランス5の2次巻線は、中間タップ5d
により、5bと5cとに分割されている。トランス5の
2次巻線の中間タップ5dは、2次側の平滑コンデンサ
12の負極端子に接続され、2次巻線5b及び5cのも
う一方の端子は各々ダイオード17a及び17bを介し
て、2次側の平滑コンデンサ12の正極端子に接続され
ている。2次巻線の中間タップ5dは、2次側の平滑コ
ンデンサ12の負極端子に接続されている。
【0021】2次側の平滑コンデンサ12の正負の両端
子は、各々DC(直流)出力端子13a及び13bに接
続され、このDC出力端子からスイッチング電源装置の
出力電流を取り出す。DC出力端子13a及び13b間
には電圧検出回路14が接続されており、この電圧検出
回路14の出力量は、フォトダイオード15aと受光素
子15bとの対でフォトカプラー15を構成しており、
フォトダイオード15aから光信号として出力される。
【0022】PWM制御回路9には、フォトカプラー1
5のフォトトランジスタ(受光素子)15bが接続され
ており、PWM制御回路の出力端子(複数)は、トラン
ジスタ(Q1)6及び(Q2)11のベースに各々接続さ
れいる。
【0023】[動作の説明]次に、第1の実施の形態の
通常状態における図1の回路動作を説明する。スイッチ
ング電源回路の動作波形は図8に示され、図8の各記号
は、 EQ1G:トランジスタ6(Q1)のゲート電圧、 EQ2G:トランジスタ11(Q2)のゲート電圧、 IIN :チョークコイル3を流れる電流、 IL1 :チョークコイル7を流れる電流、 IQ1 :トランジスタQ1を流れる電流、 IQ2 :トランジスタQ2を流れる電流、 EQ1 :トランジスタQ1のドレイン−ソース間電圧、 EC2 :共振用コンデンサ4の両端電圧、 ID1 :トランス2次巻線5bよりダイオード17aを
通って、2次側の平滑コンデンサ12を充電する電流、 ID2 :トランス2次巻線5cからダイオード17bを
通って2次側の平滑コンデンサ12を充電する電流、 EQ2 :トランジスタQ2(11)のドレイン−ソース間
電圧、 であり、各波形を横軸に共通の時間軸をとって表してあ
る。また、図2〜図7において、IIN、IL1、IQ1、I
Q2、ID1、ID2の各電流の正負の方向は、次の通り定義
する。
【0024】IIN:電源出力端子2aから共振用コンデ
ンサ4に流れる方向を正方向 IL1:主トランスの1次巻線5aからチョークコイル7
に流れる方向を正方向 IQ1:スイッチング素子のドレインからソースに向かっ
て流れる方向を正方向 IQ2:スイッチング素子のドレインからソースに向かっ
て流れる方向を正方向 ID1:主トランスの2次巻線5bからダイオード17a
を経由してコンデンサ12を充電電荷する方向を正方向 ID2:主トランスの2次巻線5cからダイオード17b
を経由してコンデンサ12を充電電荷する方向を正方
向、 そして、トランジスタQ1、トランジスタQ2のon、o
ffの制御はPWM制御回路9からの制御信号により行
われる。
【0025】(1)[タイミングt1〜t2間の動作説
明](Q1はon、Q2はoff) 図2において、第1のスイッチングトランジスタ
(Q1)6はonしており、第2のスイッチングトラン
ジスタ(Q2)11はoffしている。点線にて表示さ
れる電流IINは、電源出力端子2aからチョークコイル
3、共振用コンデンサ4、トランジスタQ1及び電源出
力端子2bのループを矢印の方向に流れる。
【0026】1次側の平滑コンデンサ8は通常状態にお
いて、式1に示す電圧EC1で常に充電されており、この
充電電荷による電流IL1が、トランス5の1次巻線5
a、チョークコイル7、共振用コンデンサ4、及びトラ
ンジスタQ1のループを実線で示す方向に流れる。ここ
に、 EC1 =√2×Ea+α (式1) 但し、Ea:交流電源ESの実効値 α:回生電流がコンデンサC1に流入した結果発生する
充電電圧 同時に、トランスの2次巻線5bに電圧が誘起され、ダ
イオード17aを通して、2次側の平滑コンデンサ12
に、充電電流ID1を流す。この時概略的には、トランス
の1次巻線5aとチョークコイル7との直列回路に、チ
ョークコイル3とが並列接続された合成インダクタンス
が、共振用コンデンサ4と電流共振する。図8に示す通
り、チョークコイル3を流れる電流IIN、チョークコイ
ル7を流れる電流IL1、トランジスタQ1を流れる電流
Q1、及び共振用コンデンサ4の両端電圧EC2は正弦波
曲線に沿って増大する。又、ダイオード17aを流れる
電流ID1も電流IL1に相似した曲線で増大する。
【0027】(2)[タイミングt2〜t4間の動作説
明](Q1はoff、Q2はoff→on) 図8に示すタイミングt2でトランジスタQ1がオフする
と、トランスの1次巻線5a、チョークコイル7に蓄積
されていた励磁エネルギーにより、図3の実線で示すル
ートを矢印方向に電流IL1が流れる。この時、この電流
L1と後述の電流IINとは、先ずトランジスタQ2のド
レイン−ソース間に存在する浮遊容量にチャージされて
いる充電電荷を引き抜いた後、トランジスタQ2のドレ
イン−ソース間に寄生するダイオードを通して流れる。
従って、必要に応じトランジスタQ2のドレイン−ソー
ス間に並列に小容量のコンデンサを追加接続しても良い
ことは当然である。この小容量のコンデンサを接続追加
すると、電圧EQ2は緩やかに変化し、トランジスタQ2
の電力消費を減少させることができる。(図8上では説
明簡略化のため、垂直に変化するように図示してある
が、実際にはトランジスタQ2のドレイン−ソース間容
量の影響により多少勾配を持って変化する。)また、同
様の理由により、必要に応じトランジスタQ1のドレイ
ン−ソース間にも、小容量のコンデンサを並列接続して
も良いことは当然である。
【0028】また、チョークコイル3に蓄積されていた
励磁エネルギーにより、図3の点線示される電流I
INは、電源出力端子2aからチョークコイル3、共振用
コンデンサ4、トランジスタQ2、1次側の平滑コンデ
ンサ8、及び電源出力端子2bのループを矢印の方向に
流れる。また、電流IINは、トランジスタQ2内で上述
の電流IL1と合流する。この時、前述のタイミングt1
〜t3間の場合と同様に、共振用コンデンサ4、チョー
クコイル3、チョークコイル4、及びトランスの1次巻
線5aは電流共振状態にあるため、電流IIN、IL1、I
Q2及び電圧EC2は、図8上に示す通り、正弦波形の軌跡
に沿って変化する。更に、電流ID2も円孤状に増加す
る。
【0029】タイミングt2〜t4の期間は、トランジス
タQ2の寄生ダイオード内を電流が流れており、トラン
ジスタQ2のドレイン−ソース間の電圧値が0Vのた
め、PWM制御回路9からの制御信号により、タイミン
グt2〜t4の期間内にEQ2Gをハイにすることにより、
トランジスタQ2をソフトオンすることが出来る。
【0030】(3)[タイミングt4〜t5間の動作説
明](Q1はoff、Q2はon) タイミングt4でチョークコイル3、チョークコイル
7、トランスの1次巻線5a内の励磁エネルギーの放出
が完了する(IIN=0)と、共振用コンデンサ4の両端
電圧EC2が最大となる。トランジスタQ2は既にタイミ
ングt3で、ゲート電圧EQ2Gのハイの信号によりonさ
れており、共振用コンデンサ4の充電電荷は、図4の実
線で示すルートを矢印方向に流れ、放電を開始する。
【0031】この期間内は、スイッチング電源装置はト
ランスの1次巻線5a、チョークコイル7、及び共振用
コンデンサ4による電流共振状態にあり、電流IL1、I
Q2、及び電圧EC2は、図8に示されるように、正弦波の
軌跡にそって変化する。また、充電電流ID2もこれに伴
って正弦波軌跡を描きながら減衰する。
【0032】(4)[タイミングt5〜t6間の動作説
明](Q1はoff、Q2はon) タイミングt5で、共振用コンデンサ4の放電が終了す
ると、電流IL1は、トランジスタQ2、ダイオード1
0、チョークコイル7、トランスの1次巻線5a、のル
ープを流れる。この時、当該ループ内の導通抵抗(ここ
に導通抵抗とは、ダイオードの順方向電圧降下によるト
ランジスタQ2の導通抵抗、その他ループ内の抵抗を意
味する)が低いため、次のタイミングt6でトランジス
タQ2がoffする迄ほとんど減衰することなく、同一
ループ内をぐるぐる回り続る(この状態を“ぐるぐる回
り”と呼称する)。
【0033】(5)[タイミングt6〜t8間の動作説
明](Q1はoff→on、Q2はoff) タイミングt6で、PWM制御回路9からの制御信号に
より、トランジスタQ2のゲート電圧EQ2Gをローにする
ことにより、トランジスタQ2がoffし、電流IL1
図6に示す通り、トランジスタQ1、トランジスタQ1
寄生ダイオード、ダイオード10、チョークコイル7、
及びトランスの1次巻線5aのループを流れ、1次側の
平滑コンデンサ8を充電する。例えば、スイッチング周
波数100kHz程度の時、大容量値の平滑コンデンサ
8の容量値としては1500μF程度、出力電流値のピ
ーク値は約8A程度、に設定されているため、この充電
により充電電圧が急上昇せず、一定である。従って、こ
の期間電流IL1は図8に示すように、直線的に減少し、
0レベルに向かう。
【0034】また、電流IL1は、トランジスタQ1の寄
生ダイオードを通過する前に、まずトランジスタQ1
ドレイン−ソース間に存在する浮遊容量にチャージされ
ている電荷を引き抜き、その後トランジスタQ1の寄生
ダイオード内を流れる。従って、寄生ダイオード内を電
流が流れている期間中の任意のタイミング(t7)で、
PWM制御回路9からの制御信号により、トランジスタ
1のゲート電圧EQ1Gをハイにし、トランジスタQ1
onにすることにより、トランジスタQ1をソフトon
することが出来る。
【0035】また、タイミングt6で上述の通り、トラ
ンジスタQ1のドレイン−ソース間電圧が0Vとなるた
め、図6の点線で示すルートを矢印方向に電流IINは流
れ始め、チョークコイル7と共振用コンデンサ4の接続
点で電流IL1と合流する。これを数式で示すと下記の
(式2)となる。
【0036】 IL1=IQ1+IIN (式2) 図8に示す通り、電流IL1は時間経過に伴い減少し、電
流IINは時間経過に伴い増加するため、タイミングt8
で両者の絶対値の大きさが等しくなる。
【0037】また、この期間において、トランスの1次
巻線5a及びチョークコイル7に、平滑コンデンサ8を
充電する方向の誘起電圧が発生し、2次巻線5bにも同
様に発生することから、電流ID1は図8に示す通り、タ
イミングt6の時点より流れ始める。
【0038】(6)[タイミングt8〜t1間の動作説
明](Q1はon、Q2はoff) タイミングt8で、電流IINは図7に示す通り、トラン
ジスタQ1の方向に流れ始めるため、共振用コンデンサ
4は充電を開始され、電圧EC2は上昇を開始する。電流
L1は、この後もしばらく図7上にIL1(a)の実線矢
印の方向に流れるが、トランスの1次巻線5a及びチョ
ークコイル7の励磁エネルギーの放出が完了すると、平
滑コンデンサ8が放電を開始し、図7上にIL1(b)に
て示す実線矢印の方向に流れ始める。この期間、トラン
スの2次巻線5bに、タイミングt6〜t8の期間と同一
方向の誘起電圧が発生しているため、図8に示すよう
に、電流ID1は増加し続ける。
【0039】[力率改善状態の動作説明]交流電源ES
の実効値をEa、周波数をfaとすると、電源出力端子
2a、2b間の電圧VDC(t)は、図9に実線で示す通
り時間的に変化する波形となり、これを数式で示すと下
記の(式3)となる。 VDC(t)=│√2Easin(2πfat)│ (式3) チョークコイル3を流れる電流IINは、タイミングt6
〜t2の期間、チョークコイル3の両端間電圧に比例し
て増加する。チョークコイル3と共振用コンデンサ4の
接続部分の電圧、即ち、EC2が電圧VDC(t)に左右さ
れないと仮定をすれば(実際は多少変化するが)、チョ
ークコイル3の両端間電圧は、電圧VDC(t)に一次的
に依存し、その他の因子の影響も多少あるが、本発明に
おいては、電流IINは、図9に点線で示されるような曲
線の良好な結果を得た。力率データーの一例は、力率:
0.98〜0.995程度と高い値である。
【0040】このような良好な力率データーを得るに
は、平滑コンデンサ8の充電電圧EC1を(式1)に示す
ように、√2×ESより高くする必要があるが、高く設
定し過ぎるとトランジスタQ1、Q2に高耐圧のトランジ
スタを採用する必要がある。高耐圧のトランジスタは、
一般的に、オン抵抗(導通抵抗)が高く、高耐圧のトラ
ンジスタを採用すると、AC−DC変換効率が低下す
る。従って、充電電圧EC1は(式1)のα分を出来るだ
け少なくすることが望ましく、この最適設定を、「トラ
ンスの1次巻線1aのインダクタンス値とチョークコイ
ル7のインダクタンス値の総和」と「チョークコイル3
のインダクタンス値」との比率を調整することにより、
設定することが出来る。この因果関係を表1に示す。
【0041】
【表1】
【0042】[PWM制御関連の動作] PWM制御回路9は、DC出力電圧値のデーターを電圧
検出部14からフォトカプラー15を介して受信し、ト
ランジスタ(Q1)6及び(Q2)11をPWM制御にて
制御する。従って、タイミングt1〜t8の周期時間は常
に固定されているが、2次側の負荷条件、電源出力端子
2a、2b間の電圧VDC(t)の値、等により、図8に
示すタイミングt1〜t5及びt6〜t1の各期間の長さは
変化する。タイミングt5〜t6の期間は、上記の期間を
解決するためのもので、他の期間が伸びた場合この期間
を短くし、逆に他の期間が短縮した場合この期間を長く
することにより全周期が変化しないようにする。また、
この期間は前述の通り、トランスの1次巻線5a及びチ
ョークコイル7に蓄積されている励磁エネルギーを温存
保持し、タイミングt 7 でこの励磁エネルギーによりト
ランジスタQ1を0ボルトオンさせる。
【0043】[第2の実施の形態]図10に、第2の一
実施の形態よりなるスイッチング電源回路を示す。本発
明は第1の一実施の形態よりなるスイッチング電源回路
である図1を、トランスの2次巻線電圧の整流処理をフ
ォワード方式にしたものであり、比較的軽負荷で低コス
トを要求されるスイッチング電源回路の用途に適してい
る。動作原理は、第1の実施例と同様であり、回路動作
の説明は省略する。
【0044】[第3の実施の形態]図11に、第3の一
実施の形態よりなるスイッチング電源回路を示す。本発
明は第1の一実施の形態よりなるスイッチング電源回路
である図1を、トランスの2次巻線電圧の整流処理をフ
ライバック方式にしたものであり、当フライバック方式
の場合チョークコイル7は不要のため、除かれている。
この方式も比較的軽負荷で低コストを要求されるスイッ
チング電源回路の用途に適している。動作原理は、第1
の実施例と同様であり、回路動作の説明は省略する。
【0045】[第4の実施の形態]図12に、第4の一
実施の形態よりなるスイッチング電源回路を示す。本発
明の第1の一実施の形態よりなるスイッチング電源回路
である図1との相違点は下記の通りである。 (1)図1から、チョークコイル3を削除し、電源端子2
aを1次側の平滑コンデンサ8に直接接続している。 (2)本実施回路例は、第1の実施例から高力率化機能を
省略したもので、PWM制御共振型電源としての特長は
第1の実施例と同一である。
【0046】また、この第4の一実施の形態よりなるス
イッチング電源回路は、法規制の関係で高力率化機能の
必要の無い用途に使用できる。また、動作原理は、第1
の実施例と同様であり、回路動作の説明は省略する。
【0047】この他に本実施回路例のトランス5の2次
側巻線処理をフォワード方式及びフライバック方式に変
更する実施例があるが、第2、第3の実施例の第1の実
施例からの変更点説明から当然類推される内容のため、
省略する。
【0048】[第5の実施の形態]本発明の第5の一実
施の形態よりなるスイッチング電源装置を図13を用い
て説明する。本発明は第1の一実施の形態よりなるスイ
ッチング電源回路である図1との相違点は下記の通りで
ある。 (1)第1の一実施の形態よりなるスイッチング電源回路
の図1のチョークコイル7はトランス5の1次側に接続
されていたが、図13ではトランス5の2次側に接続
し、チョークコイル7aとした。従って、トランス5の
2次巻線5b、5cを流れる電流はダイオード17aま
たは17bを介して、2次側のチョークコイル7aを通
り、2次側の平滑コンデンサ12と接続され、2次側に
出力電流を供給する。 (2)図1のチョークコイル3を廃し、チョークコイル3
の機能を持つ副トランス20の1次巻線20aを配設し
た。従って、直流電源EBは一対の電源出力端子2a、
2bを持ち、電源出力端子2aには、副トランス20の
1次巻線20aと共振用コンデンサ4と第1のスイッチ
ングトランジスタ(Q1)6とが接続され、電源出力端
子2bとで1つのループを形成している。また、副トラ
ンス20の2次巻線20bは、タイミングt2〜t5の期
間、ダイオード21を介して、2次側の平滑コンデンサ
12に電流を出力する。
【0049】この第5の実施の形態では、上記の第1の
実施の形態よりも高いAC−DC変換効率を実現するこ
とができるが、コスト的には不利になる。第1の実施の
形態では、図8のタイミングt6〜t2間の期間に、電流
INにより、チョークコイル3内に蓄積された励磁エネ
ルギーの一部は、下記のプロセスを経て、DC出力端子
に移送される。 (a)図8のタイミングt2〜t4間の期間に、共振用コ
ンデンサ4の静電エネルギーと、平滑コンデンサ8の充
電エネルギーに変換される。 (b)プロセス(a)にて、共振用コンデンサ4に蓄積
された静電エネルギーは、図8のタイミングt4〜t5
の期間に、主トランス5とチョークコイル7の励磁エネ
ルギーに変換される。 (c)プロセス(b)にて、主トランス5に蓄積された
励磁エネルギーは、図8のタイミングt4〜t5間の期間
に、ダイオード17bを経由して、コンデンサ12の充
電エネルギーに変換される。プロセス(b)と(c)と
は同時に進行する。従って、上記の各プロセス毎に、共
振用コンデンサ4の誘電正接、チョークコイル3及び主
トランス5のヒステリシスによる損失が発生する。
【0050】第5の実施の形態では、図8のタイミング
6〜t2間の期間に、副トランス20に蓄積された励磁
エネルギーの一部は、ダイオード21を経由して、DC
出力端子に移送され、これ以外の他の部品を経由しない
ため、電力損失を少なくすることができる。
【0051】また、チョークコイル7及びチョークコイ
ル7aは、主スイッチング素子Q1(6)がオンしてい
る期間、主スイッチング素子Q1(6)のドレイン電流
を一定値に制御するためのもので、1次側または2次側
のいづれか一方に挿入する必要がある。しかし、1次側
に挿入しても、また2次側に挿入しても、その効果は変
わらない。
【0052】[第6の実施の形態]本発明の第6の一実
施の形態よりなるスイッチング電源装置を図14を用い
て説明する。本発明は第5の一実施の形態よりなるスイ
ッチング電源回路である図13との相違点は下記の通り
である。 (1)第5の一実施の形態よりなるスイッチング電源回路
の主トランス5に直列に副トランス30を直列接続して
いる。 (2)主トランス5及び副トランス30は、タイミングt2
〜t5の期間、表2に示す動作を行い、トランスの2次
側に配設されたダイオード17a、17bを介して、2
次側の平滑コンデンサ12と接続され、2次側に出力電
流を供給する。
【0053】
【表2】
【0054】主トランス5は、主スイッチング素子Q1
(6)がオンしている期間、第1の実施の形態のチョー
クコイル7の機能を果たし、主スイッチング素子Q
1(6)のドレイン電流を制御する。また、副トランス
30は、副スイツチング素子Q2(11)がオンしてい
る期間、チョークコイル7の働きをし、副スイツチング
素子Q2(11)のドレイン電流を制御する。
【0055】また、第1の実施の形態においては、主ト
ランス5の1次巻線5a及び2次巻線5bのリーケージ
インダクタンスの影響により、主スイッチング素子Q1
(6)がオフの時、僅かにノイズが発生するが、第6の
実施の形態においては、このノイズをさらに低減するこ
とができる。
【0056】
【発明の効果】以上のように、本発明のスイッチング電
源装置は、交流を整流回路で整流してから該整流回路の
一つ又は二つの出力端子に接続される平滑コンデンサで
平滑化して主トランスの1次巻線に与え、該主トランス
の2次側出力電圧の検出によって、前記主トランスの1
次側の絶縁ゲート型電界効果トランジスタの主スイッチ
ング素子及び絶縁ゲート型電界効果トランジスタの副ス
イッチング素子のスイッチング制御を行うスイッチング
電源回路において、前記1次巻線と前記主スイッチング
素子とを直列に接続した直列回路が前記平滑コンデンサ
に対して並列に接続され、前記1次巻線と前記主スイッ
チング素子との間に共振用コンデンサとダイオードとの
並列回路が接続され、前記副スイッチング素子が前記1
次巻線と前記共振用コンデンサとの直列回路に対して並
列に接続されて構成され、前記主スイッチング素子がオ
フしたときに前記1次巻線に蓄積されていた励磁エネル
ギーによって、該1次巻線、前記共振用コンデンサ及び
前記副スイッチング素子を含むループ回路に電流が流れ
て前記共振用コンデンサを充電し、前記励磁エネルギー
の放出後には、前記共振用コンデンサの放電によって、
前記1次巻線、前記共振用コンデンサ及び前記副スイッ
チング素子を含むループ回路に電流が流れて前記1次巻
線に励磁エネルギーを蓄積し、前記共振用コンデンサの
放電後には、該共振用コンデンサの放電により前記1次
巻線に蓄積された励磁エネルギーによって、該1次巻
線、前記ダイオード及び前記副スイッチング素子を含む
ループ回路に、前記副スイッチング素子のターンオフの
タイミングまで電流が流れて、前記主スイッチング素子
のオフから所要期間経過後、前記副スイッチング素子を
オフし、該副スイッチング素子のターンオフ後に前記主
スイッチング素子の寄生ダイオードを通して励磁電流が
流れている期間内に前記主スイッチング素子をオンする
ことを特徴とするものである。
【0057】従って、本発明のスイッチング電源装置に
よれば、スイッチング周波数固定のPWM制御方式やス
イッチング周波数変動の制御方式等の制御方式に関係な
く所望のタイミングで、スイッチング素子をソフトにオ
ンすることができる。従って、出力無負荷時に、スイッ
チング周波数を低くする操作を行っても、スイッチング
素子のソフトオン動作に異常が発生することが無い特徴
がある。そして、スイッチング電源回路の変換効率を向
上させることが出来るとともに、急峻な細かいパルス状
の電流が回路を流れないため、ノイズの発生を極めて小
さくすることが出来る。また、本発明の共振型ワンコン
バーターは、電源装置入力電流の高力率化、高調波削減
を、少ない部品点数にて実現できる。
【0058】また、本発明のスイッチング電源装置は、
チョークコイルが前記1次巻線と前記共振用コンデンサ
との間に直列接続されると共に、前記整流回路の二つの
出力端子が前記平滑コンデンサに並列接続されて構成さ
れ、前記副スイッチング素子がターンオフした後に前記
主スイッチング素子がターンオンし、該主スイッチング
素子がターンオフした後に前記副スイッチング素子の寄
生ダイオードに電流が流れている期間中に該副スイッチ
ング素子をターンオンさせて、前記共振用コンデンサの
静電エネルギーを前記1次巻線及び前記チョークコイル
の励磁エネルギーに変換し、この1次巻線及びチョーク
コイルの励磁エネルギーにより発生した励磁電流を、前
記ダイオード及び前記副スイッチング素子を含むループ
回路に流して励磁エネルギーを保持し、所要期間経過
後、前記副スイッチング素子をオフし、該副スイッチン
グ素子のターンオフ後に前記主スイッチング素子の寄生
ダイオードを通して励磁電流が流れている期間内に前記
主スイッチング素子をオンすることを特徴とするもので
ある。
【0059】従って、本発明のスイッチング電源装置に
よれば、スイッチング周波数固定のPWM制御方式の条
件において、容易に共振動作によるスイッチング素子の
ソフトオンを実現することができる。これにより、高効
率化、低ノイズのスイッチング電源回路を実現すること
ができる。また、スイッチング周波数が固定であるPW
M制御方式であり、不要輻射対策、搭載機器への誤動作
対策がやり易く、かつ出力軽負荷時の電力変換効率が周
波数変動方式に比べて高くなるという長所がある。更に
加えて、出力無負荷時のスイッチング周波数を極端に低
くし、いわゆる「省エネルギー運転」が可能となる。ま
た、本発明によれば、出力電流の多少に関係なくスイッ
チング周波数が一定であり、必要に応じ出力電流が少な
い時、スイッチング周波数を下げ消費電力を少なくする
ことが可能なスイッチングレギュレーターが実現でき、
且つ、入力電流が高率であり、高性能である。また、
共振型の場合は、低ノイズ下で、スイッチング周波数の
高周波化も可能となる。
【0060】また、本発明のスイッチング電源装置は、
第1のチョークコイルが前記1次巻線と前記共振用コン
デンサとの間に直列接続されると共に、第2のチョーク
イコイルを介して前記整流回路の一つの出力端子が前記
第1のチョークコイル及び前記共振用コンデンサの接続
点に接続されて構成され、前記副スイッチング素子がタ
ーンオフした後に前記主スイッチング素子がターンオン
し、該主スイッチング素子がターンオフした後に前記副
スイッチング素子の寄生ダイオードに電流が流れている
期間中に該副スイッチング素子をターンオンさせて、前
記共振用コンデンサの静電エネルギーを前記1次巻線及
び前記第1のチョークコイルの励磁エネルギーに変換
し、この1次巻線及び第1のチョークコイルの励磁エネ
ルギーにより発生した励磁電流を前記ダイオード及び前
記副スイッチング素子を含むループ回路に流して励磁エ
ネルギーを保持し、所要期間経過後、前記副スイッチン
グ素子をオフし、前記副スイッチング素子のターンオフ
後に前記主スイッチング素子の寄生ダイオードを通して
励磁電流が流れている期間内に主スイッチング素子をオ
ンすることを特徴とするものである。
【0061】従って、本発明のスイッチング電源装置に
よれば、高効率化、低ノイズ化、に加えて、入力電流の
高調波成分の少なく、且つ高力率化のスイッチング電源
装置を実現することができる。
【0062】また、本発明のスイッチング電源装置は、
副トランスの2次側出力が前記主トランスの2次側出力
と並列となるように接続されると共に、該副トランスの
1次巻線を介して前記整流回路の一つの出力端子が前記
主トランスの1次巻線及び前記共振用コンデンサの接続
点に接続されて構成され、前記副スイッチング素子がタ
ーンオフした後に前記主スイッチング素子がターンオン
し、該主スイッチング素子がターンオフした後に前記副
スイッチング素子の寄生ダイオードに電流が流れている
期間中に該副スイッチング素子をターンオンさせて、前
記共振用コンデンサの静電エネルギーを前記主トランス
の1次巻線の励磁エネルギーに変換し、該主トランスの
1次巻線の励磁エネルギーにより発生した励磁電流を前
記ダイオード及び副スイッチング素子を含むループ回路
に流して励磁エネルギーを保持し、所要期間経過後、前
記副スイッチング素子をオフし、前記副スイッチング素
子のターンオフ後に前記主スイッチング素子の寄生ダイ
オードを通して励磁電流が流れている期間内に主スイッ
チング素子をオンすることを特徴とするものである。
【0063】従って、本発明のスイッチング電源装置に
よれば、高効率化、低ノイズ化、に加えて、入力電流の
高調波成分の少なく、且つ高力率化のスイッチング電源
装置を実現することができ、特に、高効率化のスイッチ
ング電源装置を実現することができる。
【0064】さらに、本発明のスイッチング電源装置
は、副トランスが前記主トランスに直列接続されると共
に、チョークイコイルを介して前記整流回路の一つの出
力端子が前記副トランスの1次巻線及び前記共振用コン
デンサの接続点に接続されて構成され、前記副スイッチ
ング素子がターンオフした後に前記主スイッチング素子
がターンオンし、該主スイッチング素子がターンオフし
た後に前記副スイッチング素子の寄生ダイオードに電流
が流れている期間中に該副スイッチング素子をターンオ
ンさせて、前記共振用コンデンサの静電エネルギーを前
記主トランスの1次巻線及び前記副トランスの1次巻線
の励磁エネルギーに変換し、該主トランスの1次巻線及
び前記副トランスの1次巻線の励磁エネルギーにより発
生した励磁電流を前記ダイオード及び前記副スイッチン
グ素子を含むループ回路に流して励磁エネルギーを保持
し、所要期間経過後、前記副スイッチング素子をオフ
し、前記副スイッチング素子のターンオフ後に主スイッ
チング素子の寄生ダイオードを通して励磁電流が流れて
いる期間内に主スイッチング素子をオンすることを特徴
とするものである。
【0065】従って、本発明のスイッチング電源装置に
よれば、高効率化、低ノイズ化、に加えて、入力電流の
高調波成分の少なく、且つ高力率化のスイッチング電源
装置を実現することができ、特に、低ノイズのスイッチ
ング電源装置を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の一実施の形態よりなるスイッチ
ング電源装置の回路図である。
【図2】本発明の第1の一実施の形態よりなるスイッチ
ング電源装置のタイミングt1〜t2間の動作を説明する
ための回路図である。
【図3】本発明の第1の一実施の形態よりなるスイッチ
ング電源装置のタイミングt2〜t4間の動作を説明する
ための回路図である。
【図4】本発明の第1の一実施の形態よりなるスイッチ
ング電源装置のタイミングt4〜t5間の動作を説明する
ための回路図である。
【図5】本発明の第1の一実施の形態よりなるスイッチ
ング電源装置のタイミングt5〜t6間の動作を説明する
ための回路図である。
【図6】本発明の第1の一実施の形態よりなるスイッチ
ング電源装置のタイミングt6〜t8間の動作を説明する
ための回路図である。
【図7】本発明の第1の一実施の形態よりなるスイッチ
ング電源装置のタイミングt8〜t1間の動作を説明する
ための回路図である。
【図8】本発明の一実施の形態よりなるスイッチング電
源装置の回路を説明する動作波形である。
【図9】本発明の第1の一実施の形態よりなるスイッチ
ング電源装置の電圧VDC(t)の波形と電流IINの波形
の時間的変化を示す図である。
【図10】本発明の第2の一実施の形態よりなるスイッ
チング電源装置の回路図である。
【図11】本発明の第3の一実施の形態よりなるスイッ
チング電源装置の回路図である。
【図12】本発明の第4の一実施の形態よりなるスイッ
チング電源装置の回路図である。
【図13】本発明の第5の一実施の形態よりなるスイッ
チング電源装置の回路図である。
【図14】本発明の第6の一実施の形態よりなるスイッ
チング電源装置の回路図である。
【図15】従来例のトランスを有するスイッチング電源
装置の主要回路図である。
【図16】従来例のトランスを有するスイッチング電源
装置の主要動作波形図である。
【符号の説明】
1a 商用電源からなる交流電源 1b 高周波成分除去用フィルター 1c ブリッジ整流回路 2a、2b 直流電源EBの電源出力端子 3 チョークコイル 4 共振用コンデンサ 5a トランス5の1次巻線 5b、5c トランス5の2次巻線 5d トランス5の2次巻線の中間タップ 5 主トランス 6 第1のスイッチングトランジスタQ1 7 1次側のチョークコイル 7a 2次側のチョークコイル 8 1次側の平滑コンデンサ 9 PWM制御回路 10 並列ダイオード 11 第2のスイッチングトランジスタQ2 12 2次側の平滑コンデンサ 13a、13b 2次側のDC(直流)出力端子 14 電圧検出回路 15 フォトカプラー 15a フォトダイオード 15b 受光素子 17a、17b ダイオード 20 副トランス 20a 副トランス20の1次巻線 20b 副トランス20の2次巻線 30 副トランス 30a 副トランス30の1次巻線 30b 副トランス30の2次巻線

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 交流を整流回路で整流してから該整流回
    路の一つ又は二つの出力端子に接続される平滑コンデン
    サで平滑化して主トランスの1次巻線に与え、該主トラ
    ンスの2次側出力電圧の検出によって、前記主トランス
    の1次側の絶縁ゲート型電界効果トランジスタの主スイ
    ッチング素子及び絶縁ゲート型電界効果トランジスタの
    副スイッチング素子のスイッチング制御を行うスイッチ
    ング電源回路において、 前記1次巻線と前記主スイッチング素子とを直列に接続
    した直列回路が前記平滑コンデンサに対して並列に接続
    され、 前記1次巻線と前記主スイッチング素子との間に共振用
    コンデンサとダイオードとの並列回路が接続され、 前記副スイッチング素子が前記1次巻線と前記共振用コ
    ンデンサとの直列回路に対して並列に接続されて構成さ
    れ、 前記主スイッチング素子がオフしたときに前記1次巻線
    に蓄積されていた励磁エネルギーによって、該1次巻
    線、前記共振用コンデンサ及び前記副スイッチング素子
    を含むループ回路に電流が流れて前記共振用コンデンサ
    を充電し、 前記励磁エネルギーの放出後には、前記共振用コンデン
    サの放電によって、前記1次巻線、前記共振用コンデン
    サ及び前記副スイッチング素子を含むループ回路に電流
    が流れて前記1次巻線に励磁エネルギーを蓄積し、 前記共振用コンデンサの放電後には、該共振用コンデン
    サの放電により前記1次巻線に蓄積された励磁エネルギ
    ーによって、該1次巻線、前記ダイオード及び前記副ス
    イッチング素子を含むループ回路に、前記副スイッチン
    グ素子のターンオフのタイミングまで電流が流れて、 前記主スイッチング素子のオフから所要期間経過後、前
    記副スイッチング素子をオフし、該副スイッチング素子
    のターンオフ後に前記主スイッチング素子の寄生ダイオ
    ードを通して励磁電流が流れている期間内に前記主スイ
    ッチング素子をオンする ことを特徴とするスイッチング
    電源装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のスイッチング電源回路に
    おいて、 チョークコイルが前記1次巻線と前記共振用コンデンサ
    との間に直列接続されると共に、前記整流回路の二つの
    出力端子が前記平滑コンデンサに並列接続されて構成さ
    れ、 前記副スイッチング素子がターンオフした後に前記主ス
    イッチング素子がターンオンし、該主スイッチング素子
    がターンオフした後に前記副スイッチング素子の寄生ダ
    イオードに電流が流れている期間中に該副スイッチング
    素子をターンオンさせて、前記共振用コンデンサの静電
    エネルギーを前記1次巻線及び前記チョークコイルの励
    磁エネルギーに変換し、この1次巻線及びチョークコイ
    ルの励磁エネルギーにより発生した励磁電流を、前記ダ
    イオード及び前記副スイッチング素子を含むループ回路
    に流して励磁エネルギーを保持し、 所要期間経過後、前記副スイッチング素子をオフし、該
    副スイッチング素子のターンオフ後に前記主スイッチン
    グ素子の寄生ダイオードを通して励磁電流が流れている
    期間内に前記主スイッチング素子をオンすることを特徴
    とするスイッチング電源装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載のスイッチング電源回路に
    おいて、 第1のチョークコイルが前記1次巻線と前記共振用コン
    デンサとの間に直列接続されると共に、第2のチョーク
    イコイルを介して前記整流回路の一つの出力端子が前記
    第1のチョークコイル及び前記共振用コンデンサの接続
    点に接続されて構成され、 前記副スイッチング素子がターンオフした後に前記主ス
    イッチング素子がターンオンし、該主スイッチング素子
    がターンオフした後に前記副スイッチング素子の寄生ダ
    イオードに電流が流れている期間中に該副スイッチング
    素子をターンオンさせて、前記共振用コンデンサの静電
    エネルギーを前記1次巻線及び前記第1のチョークコイ
    ルの励磁エネルギーに変換し、この1次巻線及び第1の
    チョークコイルの励磁エネルギーにより発生した励磁電
    流を前記ダイオード及び前記副スイッチング素子を含む
    ループ回路に流して励磁エネルギーを保持し、 所要期間経過後、前記副スイッチング素子をオフし、前
    記副スイッチング素子のターンオフ後に前記主スイッチ
    ング素子の寄生ダイオードを通して励磁電流が流れてい
    る期間内に主スイッチング素子をオンすることを特徴と
    するスイッチング電源装置。
  4. 【請求項4】 請求項1記載のスイッチング電源回路に
    おいて、 副トランスの2次側出力が前記主トランスの2次側出力
    と並列となるように接続されると共に、該副トランスの
    1次巻線を介して前記整流回路の一つの出力端子が前記
    主トランスの1次巻線及び前記共振用コンデンサの接続
    点に接続されて構成され、 前記副スイッチング素子がターンオフした後に前記主ス
    イッチング素子がターンオンし、該主スイッチング素子
    がターンオフした後に前記副スイッチング素子の寄生ダ
    イオードに電流が流れている期間中に該副スイッチング
    素子をターンオンさせて、前記共振用コンデンサの静電
    エネルギーを前記主トランスの1次巻線の励磁エネルギ
    ーに変換し、該主トランスの1次巻線の励磁エネルギー
    により発生した励磁電流を前記ダイオード及び副スイッ
    チング素子を含むループ回路に流して励磁エネルギーを
    保持し、 所要期間経過後、前記副スイッチング素子をオフし、前
    記副スイッチング素子のターンオフ後に前記主スイッチ
    ング素子の寄生ダイオードを通して励磁電流が流れてい
    る期間内に主スイッチング素子をオンすることを特徴と
    するスイッチング電源装置。
  5. 【請求項5】 請求項1記載のスイッチング電源回路に
    おいて、 副トランスが前記主トランスに直列接続されると共に、
    チョークイコイルを介して前記整流回路の一つの出力端
    が前記副トランスの1次巻線及び前記共振用コンデン
    サの接続点に接続されて構成され、 前記副スイッチング素子がターンオフした後に前記主ス
    イッチング素子がターンオンし、該主スイッチング素子
    がターンオフした後に前記副スイッチング素子の寄生ダ
    イオードに電流が流れている期間中に該副スイッチング
    素子をターンオンさせて、前記共振用コンデンサの静電
    エネルギーを前記主トランスの1次巻線及び前記副トラ
    ンスの1次巻線の励磁エネルギーに変換し、該主トラン
    スの1次巻線及び前記副トランスの1次巻線の励磁エネ
    ルギーにより発生した励磁電流を前記ダイオード及び前
    記副スイッチング素子を含むループ回路に流して励磁エ
    ネルギーを保持し、 所要期間経過後、前記副スイッチング素子をオフし、前
    記副スイッチング素子のターンオフ後に主スイッチング
    素子の寄生ダイオードを通して励磁電流が流れている期
    間内に主スイッチング素子をオンすることを特徴とする
    スイッチング電源装置。
  6. 【請求項6】 請求項1からのいずれか1項に記載の
    スイッチング電源装置において、前記主トランスの2次
    巻線に接続されたダイオード及び平滑コンデンサからな
    る整流平滑回路を経て直流出力を得ることを特徴とする
    スイッチング電源装置。
  7. 【請求項7】 請求項1からのいずれか1項に記載の
    スイッチング電源装置において、前記主スイッチング素
    子及び前記副スイッチング素子のスイッチング制御をP
    WM制御で行うことを特徴とするスイッチング電源装
    置。
JP25361597A 1997-09-18 1997-09-18 スイッチング電源装置 Expired - Fee Related JP3354454B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25361597A JP3354454B2 (ja) 1997-09-18 1997-09-18 スイッチング電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25361597A JP3354454B2 (ja) 1997-09-18 1997-09-18 スイッチング電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1198831A JPH1198831A (ja) 1999-04-09
JP3354454B2 true JP3354454B2 (ja) 2002-12-09

Family

ID=17253835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25361597A Expired - Fee Related JP3354454B2 (ja) 1997-09-18 1997-09-18 スイッチング電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3354454B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7251146B2 (en) 2003-07-24 2007-07-31 Sanken Electric Co., Ltd. Direct-current converter having active clamp circuit
WO2005015725A1 (ja) * 2003-08-11 2005-02-17 Sanken Electric Co., Ltd. スイッチング電源装置
JP3693061B1 (ja) 2004-03-26 2005-09-07 サンケン電気株式会社 スイッチング電源装置
KR100958952B1 (ko) * 2010-01-29 2010-05-19 코칩 주식회사 대기전력 저감장치
JP5633778B2 (ja) * 2010-04-01 2014-12-03 ミネベア株式会社 スイッチング電源装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1198831A (ja) 1999-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8837174B2 (en) Switching power-supply apparatus including switching elements having a low threshold voltage
US6198260B1 (en) Zero voltage switching active reset power converters
US8242754B2 (en) Resonant power converter with half bridge and full bridge operations and method for control thereof
JP2003324956A (ja) 直列共振型ブリッジインバータ回路の制御方法及び直列共振型ブリッジインバータ回路
JP2001197740A (ja) スイッチング電源装置
EP1130753A2 (en) Switching power supply apparatus
US20060062024A1 (en) Switching power supply
JP2002101655A (ja) スイッチング電源装置
US5856919A (en) Quasiresonant boost power converter with bidirectional inductor current
JP3354454B2 (ja) スイッチング電源装置
JP2001333576A (ja) Dc/dcコンバータの制御方法
JP3175388B2 (ja) スイッチング電源装置
JP3753978B2 (ja) Dc−dcコンバータ制御方法
JP3272657B2 (ja) スイッチング電源装置
JP2006042435A (ja) スイッチング電源装置
JPH11275860A (ja) Dcーdcコンバータ
KR102076577B1 (ko) 양방향 직류-직류 컨버터
JP2005192285A (ja) スイッチング電源装置
JP4329451B2 (ja) スイッチング電源装置
JP4305935B2 (ja) スイッチング電源
JP3259337B2 (ja) 電力変換装置
JP3211380B2 (ja) 電力変換装置
JP2724258B2 (ja) スイッチング電源装置
WO2003079528A1 (fr) Appareil de commutation de courants a facteur de puissance eleve
JP2000092835A (ja) 部分共振型自励式スイッチング電源の低損失化回路

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080927

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080927

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090927

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees