JPH06224208A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH06224208A
JPH06224208A JP1095493A JP1095493A JPH06224208A JP H06224208 A JPH06224208 A JP H06224208A JP 1095493 A JP1095493 A JP 1095493A JP 1095493 A JP1095493 A JP 1095493A JP H06224208 A JPH06224208 A JP H06224208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emitter
base
film
electrode
doping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP1095493A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Toyama
努 遠山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP1095493A priority Critical patent/JPH06224208A/ja
Publication of JPH06224208A publication Critical patent/JPH06224208A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bipolar Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 エミッタ−ベース間の短絡を低減するための
半導体装置の製造方法を提供する。 【構成】 一導電型の半導体基板1のベース領域3上
に、多結晶絶縁膜を形成し、エミッタ窓5の開口後不純
物をドーピングしてドーピング膜6及びエミッタ領域7
を形成する。その後、すぐにエミッタコンタクト窓のパ
ターンを形成することなく、基板全体の上から導電性膜
9を形成し、導電膜9をエッチングしてエミッタ電極1
1及びベース電極10のパターンを形成した後、この導
電性膜9をマスクとして、ドーピング膜6をエッチング
し、エミッタ電極11の下にエミッタコンタクト窓12
のパターンを形成する。これにより、エミッタコンタク
ト窓12とベース電極10とのマスクずれを回避して、
エミッタ−ベース間の短絡の発生を低減する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体装置の製造方法
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、トランジスタの高周波化が進み、
それに伴って浅い拡散技術、マスクパターンの微細化が
要求されるようになった。この浅い拡散技術は、半導体
基板上にポリシリコンなどの多結晶絶縁膜を蒸着し、不
純物をドーピングしたものをエミッタとしたものであ
る。
【0003】以下に従来の半導体装置の製造方法につい
て説明をする。
【0004】図2(a)〜(e)は、従来の半導体装置
の製造方法における工程断面図である。まず、一導電型
の半導体基板1の表面に低濃度エピタキシャル層を設
け、これをコレクタ領域2とし、表面の一部に絶縁膜4
を形成して、前記絶縁膜4の一部をエッチングし、不純
物を拡散して、逆導電型の高濃度半導体領域を形成し、
これをベース領域3とするとともに、上記絶縁膜4の一
部をエッチングし、エミッタ窓5とする(図2(a)参
照))。
【0005】次に、基板上に多結晶絶縁膜を蒸着して、
不純物をドーピングしてこれをドーピング膜6とすると
ともに、エミッタ窓5から不純物をベース領域3内まで
拡散させて同導電型の高濃度半導体領域を形成し、これ
をエミッタ領域7とする(図2(b)参照))。
【0006】次に、上記エミッタ窓5上に多結晶絶縁膜
からなるドーピング膜6の一部を残し、これをエミッタ
コンタクト窓12とする。(図2(c)参照)。
【0007】更に、絶縁膜4の上記エミッタコンタクト
窓12の両側に位置する部位をエッチングし、ベース領
域3とのコンタクトをとるために、ベースコンタクト窓
8を形成する(図2(d)参照)。
【0008】次に、導電性膜9を蒸着した後、エッチン
グを行ってベース電極10、エミッタ電極11を形成す
る(図2(e)参照)。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の製造方法では、エミッタコンタクト窓12を形成す
る際のマスクとベース電極11を形成する際のマスクと
の位置に所定のずれを生じる。したがって、半導体装置
の高密度化に伴いエミッタ電極10とその両側のベース
電極11との余裕が少なくなると、上記マスクずれによ
ってエミッタ電極10とその両側のベース電極11とが
オーバラップし、エミッタ−ベース間の短絡を生じる虞
れがあった。
【0010】本発明は斯かる点に鑑みてなされたもので
あり、その目的は、半導体装置の製造方法として、ドー
ピング膜の形成後にすぐにエミッタ窓のパターンを形成
することなく、導電性膜のパターンを先に形成し、この
導電膜をマスクとしてドーピング膜をエッチングするこ
とにより、エミッタ−ベース間の短絡を低減することに
ある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の解決手段は、半導体装置の製造方法とし
て、半導体基板のベース領域上に多結晶絶縁膜を形成し
た後、エミッタ窓を開口する工程と、この多結晶絶縁膜
に不純物をドーピングしてドーピング膜を形成するとと
もに、エミッタ窓から半導体基板内に不純物を拡散して
エミッタ領域を形成する工程と、その後、上記ドーピン
グ膜の一部をエッチングしてベースコンタクト窓を形成
する工程と、その後、基板全体の上に導電性膜を形成
し、該導電性膜をエッチングして、エミッタ電極及びベ
ース電極のパターンを形成する工程と、上記工程により
形成されたパターンの導電性膜をマスクとして、上記ド
ーピング膜をエッチングして、エミッタ電極の下にエミ
ッタコンタクト窓のパターンを形成する工程とを設けた
ものである。
【0012】
【作用】以上の方法により、本発明ではドーピング膜が
形成された後、すぐにエミッタコンタクト窓のパターン
が形成されるのではなく、導電膜のパターンつまりベー
ス電極及びエミッタ電極のパターンが形成された後、こ
の導電性膜をマスクとして、ドーピング膜がエッチング
され、エミッタコンタクト窓のパターンがエミッタ電極
の下に形成されるので、エミッタコンタクト窓とベース
電極との間でマスクずれを生じることがない。したがっ
て、エミッタ−ベース間の短絡が低減することになる。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
ながら説明する。
【0014】図1(a)〜(e)は、本発明の実施例に
おける半導体装置製造工程を示す工程断面図である。
【0015】まず、一導電型の半導体基板1の表面に同
導電型の低濃度エピタキシャル層2を設けて、これをコ
レクタ領域とし、表面の一部に絶縁膜4を形成して、上
記絶縁膜4の一部をエッチングし、不純物を拡散して、
逆導電型の高濃度半導体領域を形成し、これをベース領
域3とした後、上記絶縁膜4の一部をエッチングし、エ
ミッタ窓5とする(図1(a)参照))。
【0016】次に、多結晶絶縁膜を蒸着した後これに不
純物をドーピングしてドーピング膜6を形成するととも
に、逆導電型のベース領域3内に同導電型の高濃度半導
体領域を形成し、これをエミッタ領域7とする(図1
(b)参照)。
【0017】次に、この状態ですぐにエミッタコンタク
ト窓のパターンを形成することなく、先にベース領域3
とのコンタクトをとるために、ドーピング膜6と絶縁膜
4とをエッチングし、ベースコンタクト窓8を形成する
(図1(c)参照)。
【0018】そして、この状態で、基板全体の上に導電
性膜9を蒸着する(図1(d)参照)。
【0019】しかる後、導電性膜9をエッチングし、ベ
ース電極10、エミッタ電極11のパターンを形成し、
さらに、このパターンが形成された導電性膜9をマスク
として、ドーピング膜6をエッチングし、上記エミッタ
電極11の下にエミッタコンタクト窓12のパターンを
形成する(図1(e)参照)。
【0020】したがって、上記実施例では、ドーピング
膜6を形成した後で、すぐにエミッタコンタクト窓12
のパターンを形成することなく、まず導電性膜9を形成
し、導電性膜9をエッチングしてベース電極10及びエ
ミッタ電極11のパターンを形成した後、この導電性膜
9をマスクとして、エミッタコンタクト窓12のパター
ンを形成するようにしているので、エミッタコンタクト
窓12とベース電極10との間でマスクずれを生じるこ
とがなく、よって、エミッタ−ベース間の短絡を低減す
ることができる。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の発明に
よれば、半導体装置の製造方法として、半導体基板上
に、多結晶絶縁膜に不純物をドーピングしてなるドーピ
ング膜を形成した後、すぐにエミッタコンタクト窓のパ
ターンを形成することなく、導電性膜を形成し、該導電
性膜をエッチングしてエミッタ電極及びベース電極のパ
ターンを形成した後、この導電性膜をマスクとして、ド
ーピング膜をエッチングして、エミッタ電極の下にエミ
ッタコンタクト窓のパターンを形成するようにしたの
で、エミッタコンタクト窓とベース電極とのマスクずれ
を回避して、エミッタ−ベース間の短絡の発生を低減す
ることができ、よって、半導体装置の製造コストの低減
を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例に係る半導体装置の製造方法を示す工程
断面図である。
【図2】従来の半導体装置の製造方法を示す工程断面図
である。
【符号の説明】
1 半導体基板 2 コレクタ領域 3 ベース領域 4 絶縁膜 5 エミッタ窓 6 ドーピング膜 7 ベース領域 8 ベースコンタクト窓 9 導電性膜 10 ベース電極 11 エミッタ電極 12 エミッタコンタクト窓

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板のベース領域上に多結晶絶縁
    膜を形成した後、エミッタ窓を開口する工程と、 この多結晶絶縁膜に不純物をドーピングしてドーピング
    膜を形成するとともに、エミッタ窓から半導体基板内に
    不純物を拡散してエミッタ領域を形成する工程と、 その後、上記ドーピング膜及び多結晶絶縁膜の一部をエ
    ッチングしてベースコンタクト窓を形成する工程と、 その後、基板全体の上に導電性膜を形成し、該導電性膜
    をエッチングして、エミッタ電極及びベース電極のパタ
    ーンを形成する工程と、 上記工程により形成されたパターンの導電性膜をマスク
    として、上記ドーピング膜をエッチングして、エミッタ
    電極の下にエミッタコンタクト窓のパターンを形成する
    工程とを備えたことを特徴とする半導体装置の製造方
    法。
JP1095493A 1993-01-26 1993-01-26 半導体装置の製造方法 Withdrawn JPH06224208A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1095493A JPH06224208A (ja) 1993-01-26 1993-01-26 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1095493A JPH06224208A (ja) 1993-01-26 1993-01-26 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06224208A true JPH06224208A (ja) 1994-08-12

Family

ID=11764591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1095493A Withdrawn JPH06224208A (ja) 1993-01-26 1993-01-26 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06224208A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6043130A (en) * 1999-05-17 2000-03-28 National Semiconductor Corporation Process for forming bipolar transistor compatible with CMOS utilizing tilted ion implanted base
US6262472B1 (en) 1999-05-17 2001-07-17 National Semiconductor Corporation Bipolar transistor compatible with CMOS utilizing tilted ion implanted base

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6043130A (en) * 1999-05-17 2000-03-28 National Semiconductor Corporation Process for forming bipolar transistor compatible with CMOS utilizing tilted ion implanted base
US6262472B1 (en) 1999-05-17 2001-07-17 National Semiconductor Corporation Bipolar transistor compatible with CMOS utilizing tilted ion implanted base

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4647958A (en) Bipolar transistor construction
US4631568A (en) Bipolar transistor construction
US4713355A (en) Bipolar transistor construction
KR910000020B1 (ko) 반도체장치의 제조방법
JP3923620B2 (ja) 半導体基板の製造方法
JPH0744184B2 (ja) シリサイド接触を有するバイポーラ半導体デバイスの製造方法
JPH06224208A (ja) 半導体装置の製造方法
EP0405500A2 (en) Method of manufacturing semiconductor device
JPH09186170A (ja) バイポーラトランジスターの製造方法
JPH0373541A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02226727A (ja) Ldd型mos半導体装置の製造方法
JPH1174366A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0230124A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0536716A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0475346A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61198673A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06132295A (ja) バイポーラトランジスタおよびその製造方法
JPS5969946A (ja) 半導体集積回路及びその製造方法
JPH0547778A (ja) トランジスタの製造方法
JPS6319870A (ja) 半導体集積回路
JPS61198674A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02244636A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0479334A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS61184872A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02148847A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000404