JPH06223125A - Cad図面変更箇所表示方法および装置 - Google Patents

Cad図面変更箇所表示方法および装置

Info

Publication number
JPH06223125A
JPH06223125A JP5009098A JP909893A JPH06223125A JP H06223125 A JPH06223125 A JP H06223125A JP 5009098 A JP5009098 A JP 5009098A JP 909893 A JP909893 A JP 909893A JP H06223125 A JPH06223125 A JP H06223125A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
change
character string
display
symbol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5009098A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Fujimoto
繁喜 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP5009098A priority Critical patent/JPH06223125A/ja
Publication of JPH06223125A publication Critical patent/JPH06223125A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、CAD図面の変更内容および変更箇
所を一目でかつ正確にしかも容易に確認できることを最
も主要な目的としている。 【構成】本発明は、CADシステムによる図面設計にお
けるCAD図面の変更箇所を表示するCAD図面変更箇
所表示方法および装置において、CADシステムで作成
された変更前の図面情報と変更後の図面情報とを比較し
て比較後図面情報を作成し、この比較後図面情報からシ
ンボル情報および文字列情報をそれぞれ抽出し、この抽
出されたシンボル情報および文字列情報を画面に表示さ
せるための情報に加工して表示情報を作成し、この作成
された表示情報をCRT画面に表示することを特徴とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、CADシステムによる
図面設計におけるCAD図面変更箇所を表示するCAD
図面変更箇所表示方法および装置に係り、特に1枚の図
面上に変更前図面と変更後図面とを重ねて表示し、なお
かつその表示位置および線種を異ならせることによって
「変更」「削除」「追加」を区別して表示することによ
り、CAD図面の変更内容および変更箇所を一目でかつ
正確にしかも容易に確認できるようにしたCAD図面変
更箇所表示方法および装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、電子・電気回路等の図面設計にC
ADシステムを用いることが主流になっており、多くの
電子・電気回路図等の図面が作成されてきている。
【0003】ところで、従来、この種のCAD装置にお
いては、CAD図面の変更箇所を確認する場合に、変更
前の図面と変更後の図面とを見比べることにより行なっ
ている。このため、見間違い,見落とし等による下流工
程への指示ミス等の後戻り作業の原因となり、設計工程
の工数増加に繋がっている。
【0004】すなわち、より具体的には、上記したよう
なCAD図面の変更箇所を確認する方法では、変更の内
容、つまり「変更」、「削除」、「追加」の区別がつか
ないばかりでなく、変更の箇所が容易に判断できず、確
認作業に余分な時間を費やしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】以上のように、従来の
CAD図面の変更箇所を確認する方法においては、CA
D図面の変更内容および変更箇所を、誤りなく容易に確
認することが困難であるという問題があった。
【0006】本発明の目的は、CAD図面の変更内容お
よび変更箇所を一目でかつ正確にしかも容易に確認する
ことが可能な極めて信頼性の高いCAD図面変更箇所表
示方法および装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、
【0008】まず、請求項1に記載の発明では、CAD
システムによる図面設計におけるCAD図面の変更箇所
を表示する方法において、1枚の図面上に変更前のCA
D図面と変更後のCAD図面とを重ねて表示し、かつそ
の表示位置および線種を異ならせることにより「変
更」、「削除」、「追加」を区別して表示するようにし
ている。
【0009】また、請求項2に記載の発明では、CAD
システムによる図面設計におけるCAD図面の変更箇所
を表示するCAD装置において、CADシステムで作成
された変更前の図面情報を読み込み記憶する変更前図面
情報記憶手段と、CADシステムで作成された変更後の
図面情報を読み込み記憶する変更後図面情報記憶手段
と、変更前図面情報記憶手段により記憶された変更前図
面情報と変更後図面情報記憶手段により記憶された変更
後図面情報とを比較して比較後図面情報を作成する変更
前・変更後図面情報比較手段と、変更前・変更後図面情
報比較手段により作成された比較後図面情報からシンボ
ル情報を抽出するシンボル情報抽出手段と、変更前・変
更後図面情報比較手段により作成された比較後図面情報
から文字列情報を抽出する文字列情報抽出手段と、シン
ボル情報抽出手段および文字列情報抽出手段によりそれ
ぞれ抽出されたシンボル情報および文字列情報を画面に
表示させるための情報に加工して表示情報を作成する表
示情報生成手段と、表示情報生成手段により作成された
表示情報をCRT画面に表示するCRT画面表示手段と
を備えて構成している。
【0010】ここで、特に上記表示情報生成手段として
は、シンボル情報テーブルから、指定された線種により
シンボル作図情報を、また文字列情報から、指定された
種別により「変更「「削除」「追加」の作図条件で文字
列作図情報を、表示情報として作成するようにしてい
る。
【0011】
【作用】従って、本発明のCAD図面変更箇所表示方法
および装置においては、変更前図面情報記憶手段によ
り、CADシステムで作成された変更前の図面情報を読
み込んで、変更前図面情報が作成される。また、変更後
図面情報記憶手段により、同様に変更後図面情報を読み
込んで、変更後図面情報が作成される。
【0012】次に、変更前・変更後図面情報比較手段に
より、それぞれの図面情報記憶手段で作成された図面情
報から、変更前図面情報と変更後図面情報とが位置情報
をキーにして比較され、シンボル情報と文字列情報のみ
を抽出して、比較後図面情報が作成される。
【0013】次に、シンボル情報抽出手段により、上記
で作成された比較後図面情報からシンボル情報のみが抽
出され、線種を付加してシンボル情報が作成される。ま
た、同様に文字列情報抽出手段により、上記で作成され
た比較後図面情報から文字列情報のみが抽出され、変更
前情報と変更後情報の条件によって、「変更」、「削
除」、「追加」が判断され、その種別を付加して文字列
情報が作成される。
【0014】次に、表示情報生成手段により、シンボル
については上記のシンボル情報から、指定された線種に
よりシンボル作図情報が、また文字列については上記の
文字列情報から、指定された種別により「変更」、「削
除」、「追加」の作図条件で文字列作図情報がそれぞれ
作成されて、表示情報が作成される。次に、CRT画面
表示手段により、上記で作成された表示情報からCRT
画面上に図面が表示される。
【0015】以上のようにして、1枚の図面上に変更前
のCAD図面と変更後のCAD図面とが重ねて表示さ
れ、かつその表示位置および線種を異ならせることによ
って「変更」、「削除」、「追加」を区別して表示がな
されることにより、一目で正確にCAD図面の変更の内
容および変更の箇所を容易に確認することができる。
【0016】
【実施例】以下、本発明の一実施例について図面を参照
して詳細に説明する。
【0017】図1は、本発明によるCAD図面変更箇所
表示装置の全体構成例を概念的に示す機能ブロック図で
ある。すなわち、本実施例のCAD図面変更箇所表示装
置は、図1に示すように、変更前図面情報記憶部20
と、変更前図面情報テーブル21と、変更後図面情報記
憶部22と、変更後図面情報テーブル23と、変更前・
変更後図面情報比較部30と、比較後図面情報テーブル
31と、シンボル情報抽出部40と、シンボル情報テー
ブル41と、文字列情報抽出部42と、文字列情報テー
ブル43と、表示情報生成部50と、表示情報テーブル
51と、CRT画面表示部60と、CRT画面61とか
ら構成している。
【0018】ここで、変更前図面情報記憶部20は、C
ADシステムで作成された変更前の図面情報10より図
面情報を読込み、計算機内部の主記憶領域へ登録するも
のである。また、変更前図面情報テーブル21は、変更
前図面情報記憶部20で変更前図面情報を登録するもの
である。
【0019】さらに、変更後図面情報記憶部22は、同
様にCADシステムで作成された変更後の図面情報11
より図面情報を読込み、計算機内部の主記憶領域へ登録
するものである。さらにまた、変更後図面情報テーブル
23は、変更後図面情報記憶部22で変更後図面情報を
登録するものである。
【0020】一方、変更前・変更後図面情報比較部30
は、変更前図面情報テーブル21と変更後図面情報テー
ブル23をシンボル情報と文字列情報のみについて、位
置情報をキーにして比較し抽出するものである。また、
比較後図面情報テーブル31は、変更前・変更後図面情
報比較部30で比較後の図面情報を登録するものであ
る。さらに、シンボル情報抽出部40は、比較後図面情
報テーブル31からシンボル情報のみを抽出するもので
ある。さらにまた、シンボル情報テーブル41は、シン
ボル情報抽出部40で抽出したシンボル情報を登録する
ものである。また、文字列情報抽出部42は、比較後図
面情報テーブル31から文字列情報のみを抽出するもの
である。さらに、文字列情報テーブル43は、文字列情
報抽出部42で抽出した文字列情報を登録するものであ
る。
【0021】一方、表示情報生成部50は、シンボル情
報抽出部40で作成されたシンボル情報テーブル41と
文字列情報抽出部42で作成された文字列情報テーブル
43から、シンボルについてはシンボル情報テーブル4
1の指定された線種によりシンボル作図情報を、また文
字列については文字列情報テーブル43の指定された種
別により「変更」「削除」「追加」の作図条件で文字列
作図情報を、表示情報として作成するものである。ま
た、表示情報テーブル51は、表示情報生成部50で作
成された作図情報を登録するものである。さらに、CR
T画面表示部60は、表示情報生成部50で作成された
表示情報テーブル51の表示情報をCRT画面61に表
示するものである。さらにまた、CRT画面61は、C
RT画面表示部60による表示情報を表示するものであ
る。次に、以上のように構成した本実施例のCAD図面
変更箇所表示装置におけるCAD図面変更箇所表示方法
について説明する。
【0022】図1において、変更前図面情報記憶部20
では、CADシステムで作成された変更前図面情報を読
み込んで変更前図面情報が作成され、変更前図面情報テ
ーブル21に登録される。また、変更後図面情報記憶部
22では、同様にCADシステムで作成された変更後図
面情報を読み込んで変更後図面情報が作成され、変更後
図面情報テーブル23に登録される。
【0023】次に、変更前・変更後図面情報比較部30
では、変更前図面情報テーブル21と変更後図面情報テ
ーブル23にそれぞれ登録された図面情報から、変更前
図面情報と変更後図面情報が位置情報をキーにして比較
され、シンボル情報と文字列情報のみを抽出して比較後
図面情報が作成され、比較後図面情報テーブル31に登
録される。
【0024】次に、シンボル情報抽出部40では、上記
比較後図面情報テーブル31からシンボル情報のみが抽
出され、線種を付加してシンボル情報が作成され、シン
ボル情報テーブル41に登録される。また、文字列情報
抽出部42では、上記比較後図面情報テーブル31から
文字列情報のみが抽出され、変更前情報と変更後情報の
条件によって、「変更」、「削除」、「追加」が判断さ
れ、その種別を付加して文字列情報が作成され、文字列
情報テーブル43に登録される。
【0025】次に、表示情報生成部50では、シンボル
については上記シンボル情報テーブル41に登録された
シンボル情報から、指定された線種によりシンボル作図
情報が、また文字列については上記文字列情報テーブル
43に登録された文字列情報から、指定された種別によ
り「変更」、「削除」、「追加」の作図条件で文字列作
図情報がそれぞれ作成され、表示情報として表示情報テ
ーブル51に登録される。次に、CRT画面表示部60
では、上記表示情報テーブル51に登録された表示情報
からCRT画面61上に図面が表示される。次に、上述
したCAD図面変更箇所表示方法について、図2ないし
図6を用いてより具体的に説明する。
【0026】まず、本CAD装置が起動されると、変更
前図面情報10および変更後図面情報11では、変更前
図面情報記憶部20および変更後図面情報記憶部22で
それぞれ読み込まれ、変更前図面情報テーブル21およ
び変更後図面情報テーブル23にそれぞれ登録される。
その内容としては、例えば図2に示すように、図面情報
の種類を表わす情報の種類25、図形情報27の原点を
表わす位置情報26、図形の形状等を表わす図形情報2
7を持つ。
【0027】次に、変更前・変更後図面情報比較部30
では、図2に示す図面情報テーブルから、情報の種類2
5が「シンボル」と「文字列」のみが抽出され、位置情
報26をキーに比較して、変更前、変更後が交互にくる
ように並べて比較後図面情報が作成され、比較後図面情
報テーブル31に登録される。
【0028】次に、このようにして変更前・変更後図面
情報比較部30で比較図面情報が作成されると、まず、
「シンボル」については、シンボル情報抽出部40によ
って比較後図面情報テーブル31からシンボル情報のみ
が抽出され、変更前、変更後のシンボル情報が、例えば
図3に示すような位置情報44をキーにして、変更前の
位置情報44、図形情報45、線種46と、変更後の位
置情報47、図形情報48、線種49とが設定され、図
3に示すようにシンボル情報を作成して、シンボル情報
テーブル41に登録される。
【0029】この場合、変更前の線種46と変更後の線
種49の設定は、図3に示すように、「変更なし」、
「変更」、「削除」、「追加」それぞれで設定する場
合、変更前の線種46には“点線”が、また変更後の線
種49には“実線”が設定される。
【0030】一方、「文字列」については、文字列情報
抽出部42によって比較後図面情報テーブル31から文
字列情報のみが抽出され、変更前、変更後の文字列情報
が、例えば図4に示すような位置情報54をキーにし
て、変更前の位置情報54、文字列55と、変更後の位
置情報56、文字列57、および変更前と変更後の条件
によって種別53が設定され、図4に示すように文字列
情報を作成して、文字列情報テーブル43に登録され
る。
【0031】この場合、種別53への設定条件は、図4
に示すように、「変更なし」の如く変更前の位置情報5
4と変更後の位置情報56が同じで変更前の文字列55
と変更後の文字列57が同じ場合には“なし”が、また
「変更」の如く変更前の位置情報54と変更後の位置情
報56が同じで変更前の文字列55と変更後の文字列5
7が異なる場合には“変更”が、さらに「削除」の如く
変更前の位置情報54と変更前の文字列55のみ存在す
る場合には“削除”が、さらにまた「追加」の如く変更
後の位置情報56と変更前の文字列57のみ存在する場
合には“追加”がそれぞれ設定される。
【0032】次に、表示情報生成部50では、シンボル
情報テーブル41に登録されたシンボル情報と文字列情
報テーブル43に登録された文字列情報から、シンボル
および文字列情報がそれぞれCRT画面61に表示可能
な表示情報に加工され、表示情報が作成されて表示情報
テーブル51に登録される。
【0033】この場合、シンボルの表示情報について
は、例えば図5に示すように、シンボル情報テーブル4
1の変更前の位置情報44はそのままで、変更後の位置
情報47をX座標,Y座標を右下にずらして作図するよ
うにし、変更前の線種46と変更後の線種49に従い、
それぞれの図形情報を作図するように表示情報が、また
文字列の表示情報については、例えば図6に示すよう
に、文字列情報テーブル43の種別53の内容により作
図条件を決定して表示情報がそれぞれ作成され、表示情
報テーブル51に登録される。
【0034】ここで、種別53の内容から判断する条件
は、「変更なし」については、作図情報は作成されな
い。一方、「変更」については、文字列情報テーブル4
3の変更前の位置情報54と文字列55から、図6の
“変更”の如く変更前の文字列55を横線で消すように
作図し、変更後の位置情報56と文字列57から変更後
の文字列57を位置情報56のX座標,Y座標を右下に
ずらして作図するように表示情報が、また「削除」につ
いては、文字列情報テーブル43の変更前の位置情報5
4と文字列55から、図6の“削除”の如く変更前の文
字列55を横線で消すように作図するように表示情報
が、さらに「追加」については、文字列情報テーブル4
3の変更後の位置情報56と文字列57から変更後の文
字列57を位置情報56で作図するように表示情報がそ
れぞれ作成され、表示情報テーブル51に登録される。
次に、CRT画面表示部60では、表示情報生成部50
で作成して表示情報テーブル51に登録された表示情報
が、CRT画面61に表示される。
【0035】このようにして、1枚の図面上に変更前図
面と変更後図面とが重ねて表示され、なおかつ「変
更」、「削除」、「追加」を区別して表示がなされるこ
とにより、CAD図面の変更箇所を確認する場合に、一
目でかつ正確にしかも容易に確認することができる。
【0036】上述したように、本実施例のCAD図面変
更箇所表示装置は、CADシステムで作成された変更前
の図面情報10より図面情報を読込み、変更前図面情報
テーブル21へ登録する変更前図面情報記憶部20と、
変更前図面情報を登録する変更前図面情報テーブル21
と、CADシステムで作成された変更後の図面情報11
より図面情報を読込み、変更後図面情報テーブル23へ
登録する変更後図面情報記憶部22と、変更後図面情報
を登録する変更後図面情報テーブル23と、変更前図面
情報テーブル21と変更後図面情報テーブル23をシン
ボル情報と文字列情報のみについて、位置情報をキーに
して比較し抽出する変更前・変更後図面情報比較部30
と、変更前・変更後図面情報比較部30で比較後の図面
情報を登録する比較後図面情報テーブル31と、比較後
図面情報テーブル31からシンボル情報のみを抽出する
シンボル情報抽出部40と、シンボル情報抽出部40で
抽出したシンボル情報を登録するシンボル情報テーブル
41と、比較後図面情報テーブル31から文字列情報の
みを抽出する文字列情報抽出部42と、文字列情報抽出
部42で抽出した文字列情報を登録する文字列情報テー
ブル43と、シンボル情報抽出部40で作成されたシン
ボル情報テーブル41と文字列情報抽出部42で作成さ
れた文字列情報テーブル43から、シンボルについては
シンボル情報テーブル41の指定された線種によりシン
ボル作図情報を、また文字列については文字列情報テー
ブル43の指定された種別により「変更」「削除」「追
加」の作図条件で文字列作図情報を、表示情報として作
成する表示情報生成部50と、表示情報生成部50で作
成された作図情報を登録する表示情報テーブル51と、
表示情報生成部50で作成された表示情報テーブル51
の表示情報をCRT画面61に表示するCRT画面表示
部60とから構成したものである。
【0037】従って、1枚の図面上に変更前図面と変更
後図面とが重ねて表示され、なおかつ「変更」、「削
除」、「追加」を区別して表示がなされるため、CAD
図面の変更箇所を確認する場合に、従来のように、変更
前の図面と変更後の図面とを見比べて行なっていたもの
を、一目でかつ正確にしかも容易に確認することが可能
となる。
【0038】これにより、従来のCAD図面変更箇所確
認方法で問題になっていた、見間違いや見落としによる
後戻り作業を削減することができ、設計工程の工数低減
を図ることができる。
【0039】さらに、本実施例によれば、EL、液晶表
示器を持つ単色形のEWSや、パソコンおよび単色の印
字機構しか持たないプロッタLBP等でも、極めて容易
に変更箇所を確認することができる。
【0040】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、C
ADシステムで作成された変更前の図面情報を読み込み
記憶する変更前図面情報記憶手段と、CADシステムで
作成された変更後の図面情報を読み込み記憶する変更後
図面情報記憶手段と、変更前図面情報記憶手段により記
憶された変更前図面情報と変更後図面情報記憶手段によ
り記憶された変更後図面情報とを比較して比較後図面情
報を作成する変更前・変更後図面情報比較手段と、変更
前・変更後図面情報比較手段により作成された比較後図
面情報からシンボル情報を抽出するシンボル情報抽出手
段と、変更前・変更後図面情報比較手段により作成され
た比較後図面情報から文字列情報を抽出する文字列情報
抽出手段と、シンボル情報抽出手段および文字列情報抽
出手段によりそれぞれ抽出されたシンボル情報および文
字列情報を画面に表示させるための情報に加工して表示
情報を作成する表示情報生成手段と、表示情報生成手段
により作成された表示情報をCRT画面に表示するCR
T画面表示手段とを備えて構成したので、CAD図面の
変更内容および変更箇所を一目でかつ正確にしかも容易
に確認することが可能な極めて信頼性の高いCAD図面
変更箇所表示方法および装置が提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるCAD図面変更箇所表示装置の一
実施例を示す機能ブロック図。
【図2】同実施例における図面情報テーブルの一例を示
す図。
【図3】同実施例におけるシンボル情報テーブルの一例
を示す図。
【図4】同実施例における文字列情報テーブルの一例を
示す図。
【図5】同実施例における表示情報テーブルのシンボル
情報の一例を示す図。
【図6】同実施例における表示情報テーブルの文字列情
報の一例を示す図。
【符号の説明】 10…変更前図面情報、11…変更後図面情報、20…
変更前図面情報記憶部、21…変更前図面情報テーブ
ル、22…変更後図面情報記憶部、23…変更後図面情
報テーブル、30…変更前・変更後図面情報比較部、3
1…比較後図面情報テーブル、40…シンボル情報抽出
部、41…シンボル情報テーブル、42…文字列情報抽
出部、43…文字列情報テーブル、50…表示情報生成
部、51…表示情報テーブル、60…CRT画面表示
部、61…CRT画面。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 CADシステムによる図面設計における
    CAD図面の変更箇所を表示する方法において、 1枚の図面上に変更前のCAD図面と変更後のCAD図
    面とを重ねて表示し、かつその表示位置および線種を異
    ならせることにより「変更」、「削除」、「追加」を区
    別して表示するようにしたことを特徴とするCAD図面
    変更箇所表示方法。
  2. 【請求項2】 CADシステムによる図面設計における
    CAD図面の変更箇所を表示する装置において、 前記CADシステムで作成された変更前の図面情報を読
    み込み記憶する変更前図面情報記憶手段と、 前記CADシステムで作成された変更後の図面情報を読
    み込み記憶する変更後図面情報記憶手段と、 前記変更前図面情報記憶手段により記憶された変更前図
    面情報と前記変更後図面情報記憶手段により記憶された
    変更後図面情報とを比較して比較後図面情報を作成する
    変更前・変更後図面情報比較手段と、 前記変更前・変更後図面情報比較手段により作成された
    比較後図面情報からシンボル情報を抽出するシンボル情
    報抽出手段と、 前記変更前・変更後図面情報比較手段により作成された
    比較後図面情報から文字列情報を抽出する文字列情報抽
    出手段と、 前記シンボル情報抽出手段および文字列情報抽出手段に
    よりそれぞれ抽出されたシンボル情報および文字列情報
    を画面に表示させるための情報に加工して表示情報を作
    成する表示情報生成手段と、 前記表示情報生成手段により作成された表示情報をCR
    T画面に表示するCRT画面表示手段と、 を備えて成ることを特徴とするCAD図面変更箇所表示
    装置。
  3. 【請求項3】 前記表示情報生成手段としては、シンボ
    ル情報テーブルから、指定された線種によりシンボル作
    図情報を、また文字列情報から、指定された種別により
    「変更」「削除」「追加」の作図条件で文字列作図情報
    を、表示情報として作成するようにしたことを特徴とす
    る請求項2に記載のCAD図面変更箇所表示装置。
JP5009098A 1993-01-22 1993-01-22 Cad図面変更箇所表示方法および装置 Pending JPH06223125A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5009098A JPH06223125A (ja) 1993-01-22 1993-01-22 Cad図面変更箇所表示方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5009098A JPH06223125A (ja) 1993-01-22 1993-01-22 Cad図面変更箇所表示方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06223125A true JPH06223125A (ja) 1994-08-12

Family

ID=11711150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5009098A Pending JPH06223125A (ja) 1993-01-22 1993-01-22 Cad図面変更箇所表示方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06223125A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002140377A (ja) * 2000-11-02 2002-05-17 Asahi Kasei Corp 情報修正装置及び情報修正方法
US9031672B2 (en) 2012-03-26 2015-05-12 Mitsubishi Electric Corporation Logic diagram processing device and logic diagram processing method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002140377A (ja) * 2000-11-02 2002-05-17 Asahi Kasei Corp 情報修正装置及び情報修正方法
JP4587554B2 (ja) * 2000-11-02 2010-11-24 旭化成ホームズ株式会社 建築図面情報修正装置及び建築図面情報修正方法
US9031672B2 (en) 2012-03-26 2015-05-12 Mitsubishi Electric Corporation Logic diagram processing device and logic diagram processing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5018939B2 (ja) 情報表示装置及び情報表示プログラム
JPS6019227A (ja) 文書処理方法
JPH06223125A (ja) Cad図面変更箇所表示方法および装置
JPH01231176A (ja) 地図情報検索装置
JP4060444B2 (ja) カーソル表示方法、検査装置および測定装置
JP2763453B2 (ja) 回路図作成装置および回路図作成方法
JPH069046B2 (ja) 文章編集装置
US6133899A (en) Printing device for displaying a title of a stored text
JP2011043996A (ja) 電子辞書及びプログラム
JP2671630B2 (ja) 定義体情報の整合性検証方法
JP2561000B2 (ja) 文字列出力方法
US20220178986A1 (en) Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium storing program
JP3035061B2 (ja) スケジュール機能付仮名漢字変換装置
JP2560999B2 (ja) 文字列出力方法
JPH07271548A (ja) 文字列出力方法
JP2866105B2 (ja) 図形処理装置におけるプリント基板のピン表示方法
JPS6014277A (ja) 国語学習機
JP2002342312A (ja) 文書を作成するプログラム、記憶媒体、文書作成装置及び文書作成システム
JPH05189508A (ja) 回路図入力装置
JPH0793424A (ja) 帳票入力装置
JPH02238575A (ja) データ入力装置
JP2000155772A (ja) 指定部品表示方法
JPH0863280A (ja) 手書き文字登録装置及び手書き文字登録方法
JPH06231198A (ja) 回路図作画方法
JPH11202910A (ja) シーケンス図およびロジック図の表示方法・作成方法・修正方法ならびにその対応関係情報作成方法