JPH06222612A - 電子写真用トナー - Google Patents

電子写真用トナー

Info

Publication number
JPH06222612A
JPH06222612A JP50A JP898093A JPH06222612A JP H06222612 A JPH06222612 A JP H06222612A JP 50 A JP50 A JP 50A JP 898093 A JP898093 A JP 898093A JP H06222612 A JPH06222612 A JP H06222612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
cooh
vinyl resin
resin
binder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP50A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3701691B2 (ja
Inventor
Masaaki Hata
正昭 秦
Kenji Uchiyama
健治 内山
Yasuo Okada
康雄 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP00898093A priority Critical patent/JP3701691B2/ja
Publication of JPH06222612A publication Critical patent/JPH06222612A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3701691B2 publication Critical patent/JP3701691B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】 数平均分子量(Mn)1,000 〜20,000、酸価
5.0 〜100 であり、かつTg点が40〜75℃であるC
OOH含有ビニル樹脂(A)と該COOH含有ビニル樹
脂(A)中のCOOH基1当量当りグリシジル基として
0.05〜1.0 当量を有するグリシジル化合物(B)より構
成されている電子トナー。 【効果】 高速機によく対応でき、しかも高解像度で且
つ画質に優れており、粉砕性も良好で、実用上優れた性
能を有している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電子写真、静電記録、静
電印刷などに於ける、静電荷像を現像するための電子写
真用トナーに関する。さらに詳しくは高速機に対応で
き、しかも高解像度・高画質で且つ粉砕性に優れた電子
写真用トナーに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、PPC複写機やプリンターに於
ける電子写真用法は、光感光体上に静電気的潜像を形成
し、ついで該潜像をトナーを用いて現像し、紙等の被定
着シート上にトナー画像を転写した後、熱ロールで加熱
圧着する方法が行われている。この方法は、加熱加圧下
で定着を行うので迅速でしかも熱効率が極めて良好であ
り、従って定着効率が非常に良い。しかしながら、この
熱ロール方式に於いては熱効率が良い反面、熱ロール表
面とトナーが溶融状態で接触するため、トナーが熱ロー
ル表面に付着転移し、次の被着シートにこれが再転移し
て汚す(オフセット現象)という問題がある。
【0003】一方、複写機は、高速化の方向を指向して
おり、必然的に定着ロールのスピードも速くなり、短時
間の加熱で定着出来るトナーが要求されている。出来る
だけ短時間で定着させる為には溶融時高流動であること
が必要で、そのためにはトナーに用いられる樹脂の分子
量を小さくすれば良いと考えられているが、分子量低下
による樹脂の凝集力が不足し、逆にオフセット現象が発
生し易くなり、好ましくない。この為通常、流動性はあ
る程度犠牲になるが、低分子量のものと高分子量のもの
と混合使用して、高分子量のものが有する凝集力と低分
子量のものが有する流動性とでバランスを持たしてい
る。このような例として、例えば、特公昭55- 6895号公
報、特公昭63-32180号公報、USP 4,921,771 等に係る技
術が提案されている。しかし、高速化に対しては、いま
だ充分ではなく、機械の改良等で対応している場合が多
々ある。即ち、熱ロールの表面に布や紙でシリコンオイ
ルを塗布してオフセットを防止している。この場合、機
械の設備が複雑になるため、機械の補修、管理が複雑に
なり、コストアップに繋がり、好ましくない。したがっ
て高速機用トナーで、且つシリコンオイル等のオイルの
使用を必要としない定着用トナー(オイルレス定着方
式)の開発が望まれている。又、プリンター性能のアッ
プと共に原稿が非常に綺麗になり、原稿を出来るだけ忠
実に再現出来るような複写機の出現も強く要求されるよ
うになって来た。太い薄い線は太く薄く、細い濃い線は
細く濃く、非常に細い線も全く同じ太さ同じ形に、原稿
を出来るだけ忠実に再現することが必要で、この為に
は、非常に細かい線でも再現出来るようトナーの粒径も
小さくする必要があり小粒径化トナーが要求さるように
なってきた。しかし、折角小粒径化トナーを用いても、
定着時熱ロールでトナーが潰されて大きく拡がってしま
っては、細線が太くなり好ましくない。紙に定着した時
のトナーの拡がりは出来るだけ元のトナーの大きさを維
持できるよう高解像度でしかも高画質のトナーが熱望さ
れている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】定着時熱ロールでトナ
ーが潰されて大きく拡がらなくするためには、高分子量
を出来るだけ多くしトナーに弾性を持たせればよいが、
その場合粉砕し難く生産性がダウンし問題となる。ま
た、高解像度でしかも高画質のトナーにするには一般に
7μ位に小粒径化するのであるが、粉砕し易くするた
め、低分子量を増やすと粉砕時微粉が多量発生し、生産
効率が落ち生産コストが大幅に上昇し問題となる。
【0005】一方、オイルレス定着方式用トナーの開発
に於けるオフセット防止方法としては架橋ポリマーを用
いたトナーも数多く提案されている。例えば特公昭60-3
6582号公報等には、乳化重合法で製造された架橋ポリマ
ーを用いる方法が開示されている。この場合、用いられ
る架橋ポリマーはゲル分を50〜99%含有しており、この
ゲル分を多くすると、耐オフセット性は良くなるが粉砕
性は悪化し、他方架橋ポリマー分が少なくなると粉砕性
はよくなるが耐オフセット性は良くならず、耐オフセッ
ト性と粉砕性の両者を満足することは極めて困難であっ
た。また、この方法では架橋ポリマー製造時に乳化粒子
を安定化させるため分散剤や分散助剤を併用させる必要
がある。これら分散剤は吸湿し易いため電気特性、特に
チャージ安定性に悪影響を及ぼすので、架橋ポリマー製
造後、できるだけこれらを取り除く必要がある。しか
し、これらを洗浄して完全に取り除くには多大の労力が
必要であり、また、洗浄水の排水量も多くなりその処理
も大変である。また、USP 4,966,829 号公報には、ゲル
成分が0.1 〜60重量パーセント含み且つテトラヒドロフ
ラン可溶分に於いてメインピークの分子量が1,000 〜2
5,000、且つ,サブピーク又はショルダーの分子量が3,0
00 〜150,000 が少なくとも一つ有するビニル系重合体
を含有するトナーが良い旨開示されている。しかし、こ
れを製造する方法はサスペンション法であり、この場合
も乳化重合法と同じように、製造時に分散剤や分散助剤
を併用させるので、上記乳化重合と全く同じ問題があっ
た。この為、本発明者等は定着性の良いトナー用樹脂と
して、溶液重合法による樹脂(USP 4,963,456) を開発し
てきた。
【0006】溶液重合法による樹脂は、重合終了後溶剤
を除去するが、この時、未反応の残存モノマーや開始剤
の分解物等低揮発成分は全て留去出来るので、非常に不
純物の少ない電気的には安定な均質な樹脂が得られ、ト
ナー用には最適のものが得られるものと考えられる。し
かしながら、溶液重合法による架橋ポリマーの製造は、
ワイゼンベルグ効果( 攪拌棒に樹脂が巻きつく)が発生
し製造出来なくなるという問題があった。したがって、
本発明者等は、さらにバルク等で出来るだけ高分子化す
る方法(USP 5,084,368) を開発した。しかし製造出来る
高分子量のものには限界があり、オフセット性を完全に
克服するところまでは至っていなかった。また、特公昭
60-38700には、グリシジル基含有単量体を3 〜40% 有す
る共重合体(A) と架橋性化合物(B) とを加熱混合して製
造したトナーバインダーが良い旨開示されているが、こ
のトナーに於いてはエポキシ基が多量残っているため長
期のテストで逆チャージのトナーが発生し耐久性に問題
を生じており、必ずしも満足するようなトナーは開発さ
れていなかった。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、これらの
要求を満足すべく鋭意検討した結果、溶液重合法にて製
造した特定の樹脂とグリシジル基を有する化合物を用い
て特定の比率で架橋させることにより、高速機に対応で
き、しかも高解像度・高画質で且つ粉砕性に優れたトナ
ーを得る技術を開発したものである。即ち、本発明は、
少なくとも着色剤と結着剤と荷電調整剤からなる電子写
真用0 ナーにおいて、該結着剤が数平均分子量(Mn)
1,000 〜20,000、酸価5.0 〜100 であり、かつTg点が
40〜75℃であるCOOH含有ビニル樹脂(A)と該
COOH含有ビニル樹脂(A)中のCOOH基1当量当
りグリシジル基として0.05〜1.0 当量を有するグリシジ
ル化合物(B)より構成されていることを特徴とする電
子写真用トナーである。さらには、着色剤と荷電調整剤
及び結着剤として数平均分子量1,000 〜20,000、酸価5.
0 〜100 であり、かつTg点が40〜75℃であるCO
OH含有ビニル樹脂(A)と該COOH含有ビニル樹脂
(A)中のCOOH基1当量当りグリシジル基として0.
05〜1.0 当量を有するグリシジル化合物(B)を用いた
組成物を溶融混練し、得られた混練物を微粉砕すること
を特徴とする電子写真用トナーの製造法でもある。
【0008】本発明に於いて使用されるCOOH含有ビ
ニル樹脂(A)の製造に用いられるCOOH含有ビニル
単量体としては、アクリル酸、メタクリル酸、無水マレ
イン酸、マレイン酸、フマール酸、ケイヒ酸、フマール
酸メチル、フマール酸エチル、フマール酸プロピル、フ
マール酸ブチル、フマール酸オクチル、マレイン酸メチ
ル、マレイン酸エチル、マレイン酸プロピル、マレイン
酸ブチル、マレイン酸オクチル等の不飽和二塩基酸のモ
ノエステル類等のCOOH含有ビニル単量体から選ばれ
た少なくとも一種を下記ビニル単量体と共重合して得ら
れた樹脂が用いられる。COOH含有ビニル単量体と共
重合するビニル単量体としては、例えば、スチレン、P-
メチルスチレン、αメチルスチレン、ビニルトルエン等
のスチレン類、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、
アクリル酸プロピル、アクリル酸ブチル、アクリル酸オ
クチル、アクリル酸シクロヘキシル、アクリル酸ステア
リル、アクリル酸ベンジル、アクリル酸フルフリル、ア
クリル酸ヒドロキシエチル、アクリル酸ヒドロキシブチ
ル、アクリル酸ジメチルアミノメチル、アクリル酸ジメ
チルアミノエチル等のアクリル酸エステル類、メタアク
リル酸メチル、メタアクリル酸エチル、メタアクリル酸
プロピル、メタアクリル酸ブチル、メタアクリル酸オク
チル、メタアクリル酸シクロヘキシル、メタアクリル酸
ステアリル、メタアクリル酸ベンジル、メタアクリル酸
フルフリル、メタアクリル酸ヒドロキシエチル、メタア
クリル酸ヒドロキシブチル、メタアクリル酸ジメチルア
ミノメチル、メタアクリル酸ジメチルアミノエチル等の
メタアクリル酸エステル類、フマール酸ジメチル、フマ
ール酸ジブチル、フマール酸ジオクチル、マレイン酸ジ
メチル、マレイン酸ジブチル、マレイン酸ジオクチル等
の不飽和二塩基酸のジエステル類、アクリロニトリル、
メタアクリロニトリル、アクリルアミド、メタアクリル
アミド、、N置換アクリルアミド、N置換メタアクリル
アミド、類のアミド等があり、これらのビニル単量体の
少なくとも1種が用いられる。これらの中で特に好まし
いビニル単量体としてはスチレン類、アクリル酸エステ
ル類、メタアクリル酸エステル類、フマール酸ジアルキ
ルエステル類、アクリロニトリル、アクリルアミド、メ
タクリルアミド等である。
【0009】COOH含有ビニル樹脂(A)は、数平均
分子量(Mn)1,000 〜20,000、かつTg点が40〜7
5℃である樹脂が好ましい。数平均分子量が1,000 以下
では、Tg点が40℃以下になりブロッキングを起こし
好ましくなく、数平均分子量が20,000以上では、流動性
が悪くなり定着性が悪化する。また、粉砕性が非常に悪
くなり特に7μにするには多大のエネルギーが必要で生
産性が悪く実用性に耐えない。Tg点が75℃以上にな
ると軟化点が上昇し、定着性が悪化して本目的のトナー
が得られない。COOH含有ビニル樹脂(A)中のCO
OH含有量は、酸価として5.0 〜100KOHmg/gがよく、特
に、10〜80 KOHmg/gが好ましい。酸価がこの範囲を外れ
ると粉砕性に問題がでてくる。特に酸価が100KOHmg/g以
上では、大部分がゲル化を起こし流動性が悪化し定着性
にも問題がでてくる。
【0010】本発明に於けるグリシジル化合物(B)と
しては、重量平均分子量が3,000 〜10,000で且つエポキ
シ価が0.01〜0.2Eq/100gであるグリシジルエステル含有
ビニル樹脂が好ましい。グリシジルエステル含有ビニル
樹脂は、グリシジル基を含有するビニル単量体、例えば
アクリル酸グリシジル、アクリル酸βメチルグリシジ
ル、メタアクリル酸グリシジル、メタアクリル酸βメチ
ルグリシジル等のビニル単量体の少なくとも一種と他の
ビニル単量体との共重合して得られた樹脂である。重量
平均分子量が3,000 以下では、架橋しても殆ど増粘せ
ず、耐オフセット性を改良する事はできない。逆に10,0
00以上でも、架橋途中で架橋体の相溶性が悪化し樹脂中
にその架橋体が分離析出するので増粘せずオフセット性
が良くならない。また、エポキシ価は0.01〜0.2Eq/100g
の範囲のものが好ましい。0.01Eq/100g 以下にあっては
増粘が殆ど起こらずオフセット性の改良は出来ない。0.
2 Eq/100g 以上では、架橋体の相溶性が悪化し樹脂中に
その架橋体が分離析出するのでゲルは生成するが増粘せ
ずオフセット性も良くならない。
【0011】本発明に於いてはCOOH含有ビニル樹脂
(A)とグリシジル化合物(B)との使用割合は、CO
OH含有ビニル樹脂(A)中のCOOH基1当量に対し
て、グリシジル化合物中のグリシジル基が0.05〜1.0 当
量になるように用いる。0.05等量以下では本発明の目的
とする効果が発現されず、1.0 等量以上では長期耐久テ
スト時チャージが変動し、好ましくない。また、COO
H含有ビニル樹脂(A)の製造方法としては、溶液重合
が好ましく、また、上述の様な分子量の樹脂を造る方法
を下記に一例をあげて説明する。ベンゼン、トルエン、
エチルベンゼン、キシレン、キュメン等の芳香族炭化水
素、ソルベッソ#100,#150(エッソ化学製商品名) 等の中
から一つ以上の溶剤とビニル単量体と重合開始剤とを均
一に溶解混合せしめた溶液を、予め溶剤で満液に仕込ん
だ耐圧容器に、温度と内圧を一定に保ちつつ連続的に供
給して重合を行う。定常状態になった時より連続的に約
0 〜200 mmHgの真空系にフラッシュして溶剤等を留去し
てビニル樹脂と溶剤とを分離して、固形のビニル樹脂を
得る。
【0012】本発明の特徴とする結着剤、COOH含有
ビニル樹脂(A)及びグリシジル化合物(B)を用いる
態様については次に示す種々の方法をとりうる。 COOH含有ビニル樹脂(A)にグリシジル化合物
(B)をヘンシェルミキサーで混合後、2軸混練機等を
用いて150〜220℃の温度で溶融混練させ、COO
H基とグリシジル基との反応を充分に行わせた後に、着
色剤や荷電調整剤等のトナーに必要な充填剤を添加して
トナーにする方法。 COOH含有ビニル樹脂(A)とグリシジル化合物
(B)を未反応状態のまま、着色剤や荷電調整剤等のト
ナーに必要な充填剤と一緒に充分混合後、2軸混練機等
を用いて150〜220℃の温度で溶融混練させるトナ
ー化工程時に反応させる方法。 COOH含有ビニル樹脂(A)とグリシジル化合物
(B)を未反応状態のまま、着色剤や荷電調整剤等のト
ナーに必要な充填剤と一緒に充分混合後、2軸混練機等
を用いて110〜140℃の温度で溶融混練させ、この
溶融混練時には殆ど反応させず、複写機の定着時に熱ロ
ールの温度を150〜220℃にして反応させる方法等
があり、いずれの方法で行っても良い。
【0013】本発明に於いて、使用される着色剤として
は、一般に用いられている周知の染顔料が使用出来る。
例えば、カーボンブラック、アセチレンブラック、ラン
プブラック、マグネタイト等の黒色顔料、黄鉛、黄色酸
化鉄、ハイザイエローG、キノリンイエローレーキ、パ
ーマネントイエローNCG、モリブデンオレンジ、バル
カンオレンジ、インダンスレン、ブリリアントオレンジ
GK、ベンガラ、ブリリアントカーミン6B、ブリザリ
ンレーキ、メチルバイオレットレーキ、ファストバイオ
レットB、コバルトブルー、アルカリブルーレーキ、フ
タロシアニンブルー、ファストスカイブルーネピグメン
トグリーンB、マラカイトグリーンレーキ、酸化チタ
ン、亜鉛華、マグネタイトやソフトフェライト等の磁性
粉等が挙げられる。使用量は通常用いられる0.1〜2
0重量部である。
【0014】本発明に於いて、本発明の目的を阻害しな
い範囲に於いて、他の樹脂、例えばポリエステル樹脂・
ポリアミド樹脂・塩ビ樹脂・ポリビニールブチラール樹
脂・スチレンーブタジエン樹脂・クマロンーインデン樹
脂・メラミン樹脂・ポリオレフィン樹脂等を一部混合使
用出来る。また、ニグロシン、4級アンモニュウム塩や
含金属アゾ染料を初めとする公知の荷電調整剤を適宜選
択して使用出来、使用量は通常用いられる0.1〜10
重量部である。
【0015】本発明に於いて、トナーを作る方法として
は、従来公知のいかなる方法も採用出来る。例えば、樹
脂・着色剤・荷電調整剤・ワックス等を予めプレミック
スし、ついで2軸混練機で加熱溶融混練後冷却粉砕し分
級して約 7ミクロンの微粒子にする。本発明における数
平均分子量や重量平均分子量はGPC法により求めたも
ので、単分散標準ポリスチレンで検量線を作成した換算
分子量である。測定条件は下記の通り。 GPC装置; JASCO TWINCLE HPLC DETECTOR ; SHODEX RI SE-31 COLUMN ; SHODEX GPCA-80M*2+KF-802 溶 媒 ; TETRAHYDROFURAN 流 速 ; 1.2ml /min.
【0016】
【実施例】次に実施例により本発明を具体的に説明す
る。なお、以降「部」は、特にことわらない限り重量部
を表わす。 [COOH含有ビニル樹脂(A)の製造例] 製造例1 スチレン60.3部、アクリル酸n-ブチル6.3 部、メタアク
リル酸2.8 部とキシレン溶媒30部からなる溶液にスチレ
ン100 部当たり0.6 部のジ-t- ブチルパーオキサイドを
均一に溶解したものを、内温190 ℃内圧 6kg/cm2に保持
した5lの反応器に750cc/hrで連続的に供給して重合し
低分子量重合液を得た。これを190 ℃10mmHgのベッセル
中にフラッシュして溶剤等を留去した。得られたビニル
樹脂の数平均分子量は5200であり、Tgは65℃であった、
酸価は26であった。
【0017】製造例2,3 製造例1に於いて低分子量重合液を製造する際に重合温
度 190℃を 180℃および 220℃とした以外は全く製造例
1と同様にしてビニル樹脂を得た。得られたものの物性
値を表−1に示した。
【0018】製造例4 製造例1に於いて低分子量重合液を製造する際に重合温
度 190℃を 160℃とした以外は全く製造例1と同様にし
てビニル樹脂を得た。得られたものの物性値を表−1に
示した。
【0019】製造例5 製造例1に於いてビニル単量体として、スチレン60.3
部、アクリル酸n-ブチル6.3 部、メタアクリル酸2.8 部
をスチレン46.2部、メタアクリル酸n-ブチル21部、メタ
アクリル酸 2.8部とした以外は全く製造例1と同様にし
てビニル樹脂を得た。得られたものの物性値を表−1に
示した。
【0020】製造例6 製造例1に於いてビニル単量体として、スチレン60.3
部、アクリル酸n-ブチル6.3 部、メタアクリル酸2.8 部
をスチレン69.6部、メタアクリル酸 0.4部とした以外は
全く製造例1と同様にしてビニル樹脂を得た。得られた
ものの物性値を表−1に示した。
【0021】製造例7 製造例1に於いてビニル単量体として、スチレン60.3
部、アクリル酸n-ブチル6.3 部、メタアクリル酸2.8 部
をスチレン64.1部、アクリル酸n-ブチル4.2 部、メタア
クリル酸 1.8部とした以外は全く製造例1と同様にして
ビニル樹脂を得た。得られたものの物性値を表−1に示
した。
【0022】製造例8 製造例1に於いてビニル単量体として、スチレン60.3
部、アクリル酸n-ブチル6.3 部、メタアクリル酸2.8 部
をスチレン51.8部、アクリル酸n-ブチル12.6部、メタア
クリル酸 5.6部とした以外は全く製造例1と同様にして
ビニル樹脂を得た。得られたものの物性値を表−1に示
した。
【0023】製造例9 製造例1に於いてビニル単量体として、スチレン60.3
部、アクリル酸n-ブチル6.3 部、メタアクリル酸2.8 部
をスチレン38.5部、アクリル酸n-ブチル17.5部、メタア
クリル酸14部とした以外は全く製造例1と同様にしてビ
ニル樹脂を得た。得られたものの物性値を表−1に示し
た。
【0024】実施例1 製造例1で得られたビニル樹脂86部、PD6300(グリシジ
ル基を含有したスチレンーアクリル系樹脂で、エポキシ
価0.19eq/100g,重量平均分子量=8,000,Tg=52℃, 三井東
圧化学製) 10部をヘンシェルミキサーにて混合後、2軸
混練機(PCM-30型、池貝鉄工製) にて200 ℃で混練反応
させた。冷却・粉砕後、カーボンブラックMA100(三菱
化成製)8 部、ポリプロピレンワックス( ビスコール55
0P) 5 部、荷電調整剤としてアイゼンスピロンブラック
TRH 1 部添加し、再度ヘンシェルミキサーにて混合後、
2軸混練機(PCM-30 型、池貝鉄工製) にて170 ℃で混練
させた。ついで冷却・粉砕・分級して約 7ミクロンのト
ナーを得た。このトナー3部とキャリヤ97部とを混合し
て現像剤とし、市販の高速複写機を改造して、画像を書
かせてトナーとして評価し結果を表−1に示す。
【0025】実施例2 製造例1で得られたビニル樹脂を製造例2で得られたビ
ニル樹脂に替えた他は実施例1と全く同様にしてトナー
を得、実施例1と全く同様にして画像評価し結果を表−
1に示す。
【0026】実施例3 製造例1で得られたビニル樹脂を製造例3で得られたビ
ニル樹脂に替えた他は実施例1と全く同様にしてトナー
を得、実施例1と全く同様にして画像評価し結果を表−
1に示す。
【0027】実施例4 製造例1で得られたビニル樹脂を製造例5で得られたビ
ニル樹脂に替えた他は実施例1と全く同様にしてトナー
を得、実施例1と全く同様にして画像評価し結果を表−
1に示す。
【0028】実施例5 実施例1に於いて、PD6300,10 部を5 部にした以外は実
施例1と全く同様にしてトナーを得、実施例1と全く同
様にして画像評価し結果を表−1に示す。
【0029】実施例6 実施例1に於いて、PD6300をPD6100(グリシジル基を含
有したスチレン−アクリル系樹脂で、エポキシ価0.10eq
/100g,重量平均分子量=8,000,Tg=56℃, 三井東圧化学
製) にした以外は実施例1と全く同様にしてトナーを
得、実施例1と全く同様にして画像評価し結果を表−1
に示す。
【0030】実施例7 製造例1で得られたビニル樹脂86部、PD6300,10 部、カ
ーボンブラックMA100(三菱化成製)8 部、ポリプロピ
レンワックス( ビスコール550P) 5 部、荷電調整剤とし
てセチルトリメチルアンモニゥムブロマイド 2部をヘン
シェルミキサーにて混合後、2軸混練機(PCM-30 型、池
貝鉄工製) にて150 ℃で混練させた。ついで冷却・粉砕
・分級して約 7ミクロンのトナーを得た。このトナー3
部とキャリヤ97部とを混合して現像剤とし、+チャージ
トナーを用いる市販の高速複写機を改造して、画像を書
かせて実施例1と同様にして評価し結果を表−1に示
す。
【0031】実施例8 製造例1で得られたビニル樹脂を製造例7で得られたビ
ニル樹脂に、さらにPD6300,10 部を6.3部に替えた他は
実施例1と全く同様にして画像評価し結果を表−1に示
す。
【0032】実施例9 製造例1で得られたビニル樹脂を製造例8で得られたビ
ニル樹脂に、さらに PD6300,10 部を20部に替えた他は
実施例1と全く同様にして画像評価し結果を表−1に示
す。
【0033】比較例1 製造例1で得られたビニル樹脂を用い、グリシジル化合
物を用いない他は実施例1と全く同様にしてトナーを
得、実施例1と全く同様にして画像評価し結果を表−1
に示す。
【0034】比較例2 製造例1で得られたビニル樹脂を製造例4で得られたビ
ニル樹脂に替えた他は実施例1と全く同様にしてトナー
を得、実施例1と全く同様にして画像評価し結果を表−
1に示す。
【0035】比較例3 製造例1で得られたビニル樹脂を製造例6で得られたビ
ニル樹脂に替えた他は実施例1と全く同様にしてトナー
を得、実施例1と全く同様にして画像評価し結果を表−
1に示す。
【0036】比較例4 製造例1で得られたビニル樹脂を製造例7で得られたビ
ニル樹脂に替えた他は実施例1と全く同様にしてトナー
を得、実施例1と全く同様にして画像評価し結果を表−
1に示す。
【0037】[トナーの評価方法] 1)定着性;市販の高速複写機(72 枚/分のコピースピー
ド)でコピーし、このコピーしたベタ黒部分と白地の間
を消しゴム (トンボ鉛筆社製プラスチック消しゴム”M
ONO”) により、一定の力で100 回往復させ、ベタ黒
部分の黒度をインキ濃度計で測定し、トナーの残存比率
を濃度比で表した。 2)オフセット性;市販の高速複写機(72 枚/分のコピー
スピード)で連続100 枚コピーし、その時のオフセット
発生の有無を調べた。
【0038】○;オフセット全く発生せず △;オフセット僅かに発生 ×;オフセット完全に発生 3)ブロッキング性;重合トナーを温度50℃、相対湿度50
%の環境下に1週間放置した後の粉体の凝集の程度を目
視にて以下の様に測定した。 ◎;全く凝集していない ○;わずかに凝集しているが、容器を軽く振るとほぐれ
る △;容器を良く振ってもほぐれない凝集物がある ×;完全に団塊化している 4)画質再現性;市販の高速複写機(72 枚/分のコピース
ピード)でトナーを定着、定着前後のトナーの大きさを
顕微鏡で観察し、定着後の大きさが元のトナーの何倍に
成ったかを求めた。 5)粉砕性;トナー製造時、2軸混練後冷却したものを一
部採取して粉砕し、16メッシュアンダー28メッシュオン
の粒度に揃えてジェットミルにて粉砕した。コールター
カウンターにて粒度分布を測定、5 〜10μの粒度の割合
を求める。 ◎;85% 以上 ○;70〜85% △;50〜70% ×;50% 以下 6)耐久性 市販の高速複写機(72 枚/分のコピースピード)で50,0
00枚連続複写テストを実施、パターンをコピーし再現性
をチェック、連続テスト前後で画質の違いをチェックし
た。 ○;前後で殆ど差がないもの △;連続テスト後IDが大きくダウンしたもの ×;カブリが発生し、画質が大きく乱れた。
【0039】
【表1】
【0040】
【発明の効果】表−1に示した如く、本発明の方法によ
り、高速機によく対応出来、しかも高解像度で且つ画質
に優れており、粉砕性も良好で、実用上優れた性能を有
している。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも着色剤と結着剤と荷電調整剤
    からなる電子写真用トナーにおいて、該結着剤が数平均
    分子量(Mn)1,000 〜20,000、酸価5.0 〜100 であ
    り、かつTg点が40〜75℃であるCOOH含有ビニ
    ル樹脂(A)と該COOH含有ビニル樹脂(A)中のC
    OOH基1当量当りグリシジル基として0.05〜1.0 当量
    を有するグリシジル化合物(B)より構成されているこ
    とを特徴とする電子写真用トナー。
  2. 【請求項2】 該結着剤がCOOH含有ビニル樹脂
    (A)とグリシジル化合物(B)とを反応せしめた樹脂
    組成物である請求項1記載の電子写真用トナー。
  3. 【請求項3】 COOH含有ビニル樹脂(A)が、アク
    リル酸、メタクリル酸、無水マレイン酸、マレイン酸、
    フマール酸、ケイヒ酸、不飽和二塩基酸のモノエステル
    類から選ばれた少なくとも一種を共重合して得られたも
    のである請求項1記載の電子写真用トナー。
  4. 【請求項4】 COOH含有ビニル樹脂(A)が、スチ
    レン類、アクリル酸エステル類、メタアクリル酸エステ
    ル類、フマール酸ジアルキルエステル類、アクリロニト
    リル、アクリルアミド、メタクリルアミドから選ばれた
    少なくとも一種のビニル単量体を共重合して得られたも
    のである請求項1記載の電子写真用トナー。
  5. 【請求項5】 グリシジル化合物(B)が、重量平均分
    子量3,000 〜10,000で且つエポキシ価0.01〜0.3Eq/100g
    であるグリシジルエステル含有樹脂である請求項1記載
    の電子写真用トナー。
  6. 【請求項6】 COOH含有ビニル樹脂(B)が、溶液
    重合法により製造されたものである請求項1記載の電子
    写真用トナー。
  7. 【請求項7】 少なくとも着色剤と結着剤と荷電調整剤
    とを溶融混練し、得られた混練物を微粉砕して得られた
    電子写真用トナーに於いて、該結着剤がCOOH含有ビ
    ニル樹脂(A)とグリシジル化合物(B)とを上記溶融
    混練時に架橋反応せしめたものである電子写真用トナー
    の製造法。
JP00898093A 1993-01-22 1993-01-22 電子写真用トナー Expired - Lifetime JP3701691B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00898093A JP3701691B2 (ja) 1993-01-22 1993-01-22 電子写真用トナー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00898093A JP3701691B2 (ja) 1993-01-22 1993-01-22 電子写真用トナー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06222612A true JPH06222612A (ja) 1994-08-12
JP3701691B2 JP3701691B2 (ja) 2005-10-05

Family

ID=11707844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00898093A Expired - Lifetime JP3701691B2 (ja) 1993-01-22 1993-01-22 電子写真用トナー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3701691B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6235441B1 (en) 1998-12-17 2001-05-22 Canon Kabushiki Kaisha Positively chargeable toner, image forming method and image forming apparatus
EP1353236A2 (en) * 2002-04-10 2003-10-15 Canon Kabushiki Kaisha Toner
US7147981B2 (en) 2003-03-27 2006-12-12 Canon Kabushiki Kaisha Toner
US7306889B2 (en) 2004-02-20 2007-12-11 Canon Kabushiki Kaisha Process for producing toner, and toner
JP2009180810A (ja) * 2008-01-29 2009-08-13 Casio Electronics Co Ltd トナー中の結着樹脂由来残存モノマーの低減方法及びトナーの製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6235441B1 (en) 1998-12-17 2001-05-22 Canon Kabushiki Kaisha Positively chargeable toner, image forming method and image forming apparatus
EP1353236A2 (en) * 2002-04-10 2003-10-15 Canon Kabushiki Kaisha Toner
US7147981B2 (en) 2003-03-27 2006-12-12 Canon Kabushiki Kaisha Toner
US7306889B2 (en) 2004-02-20 2007-12-11 Canon Kabushiki Kaisha Process for producing toner, and toner
JP2009180810A (ja) * 2008-01-29 2009-08-13 Casio Electronics Co Ltd トナー中の結着樹脂由来残存モノマーの低減方法及びトナーの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3701691B2 (ja) 2005-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3794762B2 (ja) 電子写真用トナー
JP2786856B2 (ja) 電子写真用現像剤
US6497983B2 (en) Toner binder for electrophotography and toner for electrophotography
JP2000284528A (ja) 環状構造を有するポリオレフィン樹脂を含む静電荷像現像用トナー
KR0126661B1 (ko) 전자 사진용 토너 및 이의 제조방법
JP4043475B2 (ja) トナー用バインダー樹脂およびトナー
JPH08320593A (ja) 結着樹脂、及びこれを含有する静電荷像現像用トナー
JP3118341B2 (ja) 電子写真用トナー及びその製造法
JP2556543B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JP3701691B2 (ja) 電子写真用トナー
JP2006171364A (ja) トナー用バインダー樹脂および電子写真用トナー
JP3929272B2 (ja) 電子写真用トナーバインダーおよび電子写真用トナー
JP3532033B2 (ja) 電子写真用トナー
JP3891610B2 (ja) 電子写真用トナー
JP2008164677A (ja) トナー用バインダー樹脂および電子写真用トナー
KR20220120775A (ko) 고속 기계용 토너와 그 효과
US20060251980A1 (en) Binder resin for toner and toner for electrophotography
JPH06313983A (ja) 電子写真用トナー
JPH06324513A (ja) 電子写真用トナー
JP2001305792A (ja) トナー
JP4368511B2 (ja) 電子写真用トナー
JP4017548B2 (ja) トナー用バインダー樹脂および電子写真用トナー
JP2595244B2 (ja) 静電潜像現像用トナー
JPH05341564A (ja) 熱ローラー定着用トナー
JPH05323648A (ja) 現像剤用添加剤及び現像剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050415

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20050415

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050603

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050714

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080722

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090722

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100722

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100722

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110722

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120722

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120722

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130722

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130722

Year of fee payment: 8