JPH06221082A - 立坑用吹付装置 - Google Patents

立坑用吹付装置

Info

Publication number
JPH06221082A
JPH06221082A JP5008271A JP827193A JPH06221082A JP H06221082 A JPH06221082 A JP H06221082A JP 5008271 A JP5008271 A JP 5008271A JP 827193 A JP827193 A JP 827193A JP H06221082 A JPH06221082 A JP H06221082A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spraying
vertical shaft
main body
spray nozzle
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5008271A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Miyoshi
龍男 三好
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SUGIUE ENG KK
Original Assignee
SUGIUE ENG KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SUGIUE ENG KK filed Critical SUGIUE ENG KK
Priority to JP5008271A priority Critical patent/JPH06221082A/ja
Publication of JPH06221082A publication Critical patent/JPH06221082A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 作業者による施工部分の状況確認および吹付
装置の調整の負担を軽減し、立坑の内周面上に確実に良
好なライニング層を形成する。 【構成】 吹付ノズル45を備えた装置本体2を立坑3
内に設置し、この装置本体2に立坑3外から可撓性管路
6を介して吹付材料と圧縮空気とを供給して前記吹付ノ
ズル45から吹付材料を立坑3の内周面に吹き付ける立
坑用吹付装置であって、前記装置本体2を立坑3内で昇
降可能に設置するとともに、前記装置本体2には前記吹
付ノズル45を水平面内において1回転を越える旋回を
可能に保持させ、かつ当該吹付ノズル45を旋回駆動す
る油圧モータ42等の駆動装置を前記装置本体2に設置
し、前記吹付ノズル45を当該駆動装置で旋回駆動す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、立坑の内周面にセメ
ント,コンクリート等の材料を吹き付ける立坑用吹付装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】地盤に掘削された立坑の内周面にライニ
ング層を形成する場合に、セメント,コンクリート等の
吹付材料を吹き付けることが行なわれており、そのライ
ニング層はその単位面積当りでの吹付量が所要の一定量
となることがライニング層の要求強度および材料費の面
から求められる。
【0003】しかし、このように吹付材料を立坑の内周
面に吹き付けてライニング層を形成させる場合、そのラ
イニング層は吹付機の吐出量や吹付ノズルの移動速度の
如何によりその単位面積当りの吹付量が変化し、ライニ
ング層の良否が影響されるものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】したがって、従来の技
術において、ライニング層を良好に形成する場合には、
吹付機の吐出量や吹付ノズルの移動速度を施工部分の状
況に応じて頻繁に調整することが必要とされており、立
坑の吹付作業においてはその施工部位の状況を作業者が
視認しにくく、良好なライニング層を確実に形成するこ
とが困難であった。
【0005】この発明は、このような事情に基づいてな
されたもので、作業者による施工部分の状況確認および
吹付装置の調整の負担を軽減し、立坑の内周面上に確実
に良好なライニング層を形成することを目的とするもの
である。
【0006】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、請求項1記載の発明は、吹付ノズルを備えた装置本
体を立坑内に設置し、この装置本体に立坑外から可撓性
管路を介して吹付材料と圧縮空気とを供給して前記吹付
ノズルから吹付材料を立坑の内周面に吹き付ける立坑用
吹付装置であって、前記装置本体を立坑内で昇降可能に
設置するとともに、前記装置本体には前記吹付ノズルを
水平面内において1回転を越える旋回を可能に保持さ
せ、かつ当該吹付ノズルを旋回駆動する駆動装置を前記
装置本体に設置し、前記吹付ノズルを当該駆動装置で旋
回駆動することを特徴とする。
【0007】
【作用】請求項1記載の発明によれば、立坑内に設置さ
れた装置本体において、水平面内での1回転を越える旋
回が可能とされた吹付ノズルを駆動装置で旋回駆動する
ので、その吹付ノズルの高さに対応して立坑の内周面で
その吹付ノズルが指向する部位には周方向に全周に渡っ
て連続的に吹付材料を吹き付けることができる。
【0008】したがって、周方向に断続的に吹付作業を
行なう場合に較べて立坑の内周面には周方向に均一で良
好なライニング層を形成することができ、作業者による
施工部分の状況確認および吹付装置の調整の負担が軽減
される。
【0009】
【実施例】以下、図面に示す実施例により本願発明を説
明するが、まず、図2により本願発明にかかる立坑用吹
付装置(単に装置本体という)を用いたコンクリート吹
付システムの全体概略を説明する。
【0010】図2は、コンクリート吹付システム1の全
体概略を平面的に示したもので、2は本願発明にかかる
装置本体で、立坑3内に後述するように設置されたもの
である。
【0011】この装置本体2には、次の装置構成によ
り、吹付材料,圧縮空気,水および駆動用油圧が供給さ
れるようになっている。
【0012】図において、4は乾式吹付機であり、5は
空気圧縮機である。
【0013】乾式吹付機4には、乾燥状態の吹付材料が
図外のミキサで均一に混合されて、一定量が矢印Mで示
すように連続的に供給されるようになっている。
【0014】なお、この吹付材料は、セメントと骨材お
よびその他の添加物等の乾燥状態の混合物であって、こ
れに所要量の水を添加混合することによりライニング層
を形成するコンクリートとなるものである。
【0015】そして、この乾式吹付機4には、空気圧縮
機5から圧縮空気が供給される。この圧縮空気は吹付材
料を後述の吹付ノズルから吹き付けるための空気である
とともに、前記吹付材料を前記装置本体2に向けて移送
するための空気でもある。
【0016】したがって、前記乾式吹付機4は、前記吹
付材料をこの圧縮空気とともに耐圧性ホースからなる可
撓性管路6を経て前記装置本体2に供給する。
【0017】また、図2において、7は水タンクを示
し、8は高圧の水ポンプであり、水タンク7は図外の水
源から矢印Wで示すように給水されて適量の水を一時的
に貯溜するものである。
【0018】この水タンク7の水は、その一部が前記乾
式吹付機4の冷却水として循環されるが、基本的には水
ポンプ8に給水され最終的には前記した乾燥状態の吹付
材料に混合されて吹付用コンクリートの形成に用いられ
るものである。
【0019】前記水タンク7から給水される水ポンプ8
においては、その水圧が後述のミキサー部での混合に十
分な高圧水とするように加圧され、その高圧水は水ポン
プ8から油圧ポンプ11を経て耐圧性ホースからなる可
撓性管路12を介して装置本体2に供給される。
【0020】前記水ポンプ8からの高圧水が油圧ポンプ
11を経るのは、高圧水を油圧ポンプ11に付設された
可変絞りや流量計等に経由させるためである。
【0021】油圧ポンプ11は電動モータで駆動され、
油圧ポンプ11からの油圧は耐圧性ホースからなる可撓
性管路13を経て装置本体2に供給され、装置本体2に
おいて吹付ノズルを駆動する動力源として用いられる。
【0022】次に、装置本体2の詳細は次のようであ
る。
【0023】装置本体2は、図2および図3に示すよう
に、中央に立坑3の概ね中心に位置する装置部21を有
するとともに、この装置部21から120度間隔で放射
方向に延在する3本のアーム22,23を有し、これら
のアーム22,23はそれぞれ上下に2本ずつ同一構造
で設けられており、前記ア−ム22,23の先端には上
下方向に延びるガイド部材24,25が設置されてい
る。
【0024】したがって、前記装置部21は、これらの
ガイド部材24,25に囲まれた空間内に位置するよう
になっている。
【0025】前記各アーム22,23は、いずれもその
アーム全体としての長さを調整可能とするため、前記装
置部21側に固着されたアーム基部22a,23aと前
記ガイド部材24,25側に装着されたアーム先端部2
2b,23bとに分割され、前記アーム基部22a,2
3aにアーム先端部22b,23bを適宜格納可能とし
固定ボルト26で固定できるようになっている。
【0026】なお、前記各アーム基部22a,23aの
間には連結部材27が設置され、各アーム22,23の
それぞれの上下に位置するアーム基部22a,23a同
士を上下に連結する第2の連結部材28が設けられてい
る。
【0027】これらの各連結部材27,28により、各
アーム22,23の立設剛性が確保されている。
【0028】そして、アーム23に設置されたガイド部
材25には、ガイドローラ23cが設置されており、ア
ーム23のアーム基部23aとアーム先端部23bとの
間には圧縮スプリング31が介装され、アーム先端部2
3bとガイド部材25とが立坑3の内周面側に向けて弾
発付勢されている(図4参照)。
【0029】また、アーム23のアーム基部23a間を
連結する第2の連結部材28と前記ガイド部材25との
間には所定の長さに調整された鎖32が張設されてい
る。この鎖32は前記圧縮スプリング31の弾発力によ
りアーム先端部23bとガイド部材25とが過度に突出
することを防止するものである。
【0030】なお、図において、29は吊り下げ金具で
ある。
【0031】そして、装置部21は、図3および図5,
6に示すように構成されている。
【0032】装置部21は全体として概ね円柱状に形成
されており、その軸心を立坑3の中央部分で上下方向に
向いた姿勢で設置されるものである。
【0033】装置部21の上面中央には、吹付材料管3
5が開口して設置されており、これに前記可撓性管路6
を接続するものである。この吹付材料管35は装置部2
1の軸心部分を下方に向けて延在されて装置部21の下
部に配置されたミキサ部36に乾燥状態の前記吹付材料
を導くものである。
【0034】ミキサ部36はこの発明でいうミキシング
装置に該当するものであって、図6に示すように、前記
吹付材料管35の下端に隣接して多数の微小な噴射口3
7aが穿設されたリング部材37を配置し、前記噴射口
37aの外側に給水口38bと環状溝38aとを有する
給水管38を重ね合わせて構成したものであり、前記リ
ング部材37は固定的に設置された給水管38に対して
回動可能に装着され、無制限に連続しての回動が可能で
ある。
【0035】給水管38の給水口38bには前記可撓性
管路12が接続され、前記高圧水が前記環状溝38aを
経てリング部材37の噴射口からリング部材37の内側
を圧縮空気で移送される吹付材料中にマトリックス状に
噴射されることによって、所要の水分を含んだコンクリ
ートを形成するものである。
【0036】そして、前記リング部材37の下部にはプ
ーリ41が固定されており、このプーリ41には、ミキ
サ部36に隣接して設置された油圧モータ42の出力軸
に設置されたプーリ43との間に駆動ベルト44が巻回
されている。
【0037】前記油圧モータ42には、可撓性管路13
を介して前記油圧ポンプ11からの圧油が駆動源として
供給され、前記プーリ43,駆動ベルト44およびプー
リ41により前記リング部材37は垂直軸回りに無制限
に連続しての回転駆動が可能とされており(図5矢印参
照)、これらはこの発明でいう駆動装置を構成してい
る。
【0038】そして、前記リング部材37の下端部に
は、強化ホース等からなる吹付ノズル45がはめ合わさ
れており、この吹付ノズル45は概ね90度湾曲され固
定金具46で保持されているので、この吹付ノズル45
は前記リング部材37の回転により水平面内で旋回駆動
されることとなり、立坑3の内周面に向けての吹付作業
が行なわれる。
【0039】そのうえ、前記プーリ41の上面には、前
記吹付ノズル45の旋回軸まわりでその吹付ノズル45
の指向方向に対応して磁石片47が設置されている。ま
た、前記給水管38の近傍位置において、近接スイッチ
48が一方のガイド部材24の位置を基準として固定的
に配置されており、前記プーリ41の回転時に前記磁石
片47がそのガイド部材24に対応して設置された近接
スイッチ48の直下を通過するとこれを電気信号として
検出するようになっている。
【0040】この実施例においては、この近接スイッチ
48からの電気信号の間隔時間や経過時間等を、前記吹
付ノズル45の旋回動作速度や摩擦力等を考慮して演算
処理し、地上に設置された不図示のモニタランプ等の表
示器に前記吹付ノズル45の指向方向を表示することに
より、作業者は地上で前記吹付ノズル45の指向方向を
その表示器から容易に把握することができるようになっ
ている。
【0041】このように構成された装置本体2は、例え
ば図1に示すようにして立坑3の吹付作業に用いられ
る。
【0042】すなわち、地盤Gを掘削して形成された立
坑3の上方に門型のフレーム51を立設し、これに滑車
52およびワイヤロープ53を介してウインチ54で前
記装置本体2を支持させる。これにより、前記装置本体
2は立坑3内で昇降可能に支持される。
【0043】装置本体2による吹付作業を開始する際に
は、図1中に実線で示すように、装置本体2を立坑3の
底部に降ろして底部から前記ウインチ54でワイヤロー
プ53を徐々に巻き上げながら吹付動作を行なわせる。
【0044】このように吹付作業を立坑3の底部から上
部に向けて進めるのは、吹付ノズル45で吹き付けたコ
ンクリート上にガイド部材24,25が接触することを
避けるためである。
【0045】このような吹付作業においては、形成され
た立坑3の内周面は凹凸の多い非円形であり、そのよう
な立坑3の中心部に前記吹付ノズル45を位置させるこ
とが均一で良好なライニング層を形成するうえで重要で
ある。そのため、この実施例においてはアーム22,2
3を3本とし、立坑3が非円形である場合においても前
記吹付ノズル45が立坑3の比較的中心部に位置し、か
つその荷重が軽量で前記ウインチ54やワイヤロープ5
3等の負担が少ないものとなっている。
【0046】そのうえ、この装置本体2のアーム23に
は前記のように圧縮スプリング31が内装されているの
で、装置本体2が立坑3内に挿入された場合、圧縮スプ
リング31の弾発力によって装置本体2が自動的に立坑
3の中心近傍に位置することとなり、これによって装置
本体2は立坑3内を安定して上昇させることができる。
【0047】このように立坑3の中心に配置された装置
本体2は、前記吹付ノズル45を連続的に旋回駆動さ
せ、かつウインチ54を駆動して装置本体2を上昇させ
ながら、同時に前記吹付ノズル45から吹付材料を連続
的に吹き付け、立坑3の底部から上部までの内周面の吹
付作業が連続的に行なわれる。
【0048】この場合に、前記吹付ノズル45からの吹
付材料の吐出量と、吹付ノズル45の旋回速度と、ウイ
ンチ54による装置本体2の上昇速度とを適宜に調整す
ることによって立坑3の内周面上への吹付厚さは所望の
厚さにすることができる。
【0049】また、立坑3の内周面上に空洞部や剥落部
が存在する場合には、前記表示器の表示を利用する等に
より、吹付ノズル45をその部位に指向した状態に停止
させ、その部位への吹き付けを特別に行なうことも可能
である。
【0050】なお、以上説明した装置本体2において
は、アームが3本のものを挙げて説明したが、本願発明
はこれに限らず、図7,図8にそれぞれ平面概略図を示
す変形例のようにアーム本数を増加させてもよい。
【0051】例えば、図7に示す変形例は、アーム本数
を4本とした場合である。
【0052】この場合には、2本のアームが直径上に配
列するので、前記のように非円形の立坑3内への挿入や
内部での昇降動作を考慮した場合、直径上に配列された
2本のアームのうち少なくとも一方のアームを後退機能
を備えた前記アーム23とすることが好ましい。
【0053】図8に示す変形例は、アーム本数を5本と
した場合である。
【0054】この場合には、前記変形例とは異なり、2
本のアームが直径上に配列することは無いが、装置本体
の有するガイド部材の数が多くなるので、非円形に形成
された立坑3との接触箇所が増加し、装置本体の立坑3
への挿入や内部での昇降動作の際に立坑3の内周面との
干渉の増加が予想される。
【0055】したがって、このようにアーム本数を5本
とした場合においても、少なくとも2本のアームに後退
機能を与えることが作業性を良好に維持するうえで好ま
しいと考えられる。
【0056】以上の説明においては、地盤Gに概ね鉛直
に掘削された立坑3に使用する場合であるが、本願発明
はこれに限らず、ある程度傾斜した立坑であっても概ね
前記と同様に使用することが可能である。
【0057】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1記載の発
明によれば、立坑内に設置された装置本体において、水
平面内での1回転を越える旋回が可能とされた吹付ノズ
ルを駆動装置で旋回駆動するので、その吹付ノズルの高
さに対応して立坑の内周面でその吹付ノズルが指向する
部位には周方向に全周に渡って連続的に吹付材料を吹き
付けることができる。
【0058】したがって、周方向に断続的に吹付作業を
行なう場合に較べて立坑の内周面には周方向に均一で良
好なライニング層を形成することができ、作業者による
施工部分の状況確認および吹付装置の調整の負担が軽減
される。
【図面の簡単な説明】
【図1】装置本体の使用状況を示す縦断面図である。
【図2】コンクリート吹付システムの全体概略平面図で
ある。
【図3】装置本体の一部を破断した側面図である。
【図4】アーム23の要部拡大断面図である。
【図5】装置部の下部構造を示す側面図である。
【図6】ミキサ部の構造を示す断面図である。
【図7】装置本体の変形例の平面概略図である。
【図8】装置本体の他の変形例の平面概略図である。
【符号の説明】
G 地盤 2 装置本体 3 立坑 6 可撓性管路 42 油圧モータ 45 吹付ノズル
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年2月15日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図1
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図2
【補正方法】変更
【補正内容】
【図2】
【手続補正3】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図3
【補正方法】変更
【補正内容】
【図3】
【手続補正4】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図5
【補正方法】変更
【補正内容】
【図5】
【手続補正5】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図6
【補正方法】変更
【補正内容】
【図6】
【手続補正6】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図7
【補正方法】変更
【補正内容】
【図7】
【手続補正7】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図8
【補正方法】変更
【補正内容】
【図8】

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 吹付ノズルを備えた装置本体を立坑内に
    設置し、この装置本体に立坑外から可撓性管路を介して
    吹付材料と圧縮空気とを供給して前記吹付ノズルから吹
    付材料を立坑の内周面に吹き付ける立坑用吹付装置であ
    って、 前記装置本体を立坑内で昇降可能に設置するとともに、
    前記装置本体には前記吹付ノズルを水平面内において1
    回転を越える旋回を可能に保持させ、かつ当該吹付ノズ
    ルを旋回駆動する駆動装置を前記装置本体に設置し、前
    記吹付ノズルを当該駆動装置で旋回駆動することを特徴
    とする立坑用吹付装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の立坑用吹付装置におい
    て、前記装置本体には、立坑の半径方向に延在させたア
    ームで支持され上下方向に延びるガイド部材を設けたこ
    とを特徴とする立坑用吹付装置。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の立坑用吹付装置におい
    て、前記アームを前記装置本体から放射状に延在させ
    て、これらにすくなくとも3本のガイド部材を設けると
    ともに、これらのガイド部材が平面視において前記装置
    本体の外側を囲むように配置したことを特徴とする立坑
    用吹付装置。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の立坑用吹付装置におい
    て、前記可撓性管路を介しての吹付材料および圧縮空気
    を連続的に供給させて前記吹付ノズルからの吹付材料の
    吹き付けを連続的に行なわせるとともに、前記駆動装置
    による吹付ノズルの旋回をも連続的に行なわせることを
    特徴とする立坑用吹付装置。
  5. 【請求項5】 請求項1記載の立坑用吹付装置におい
    て、前記装置本体にミキシング装置を設置するととも
    に、前記装置本体に吹付材料を供給する前記可撓性管路
    を、乾燥状態の吹付材料を供給する第1の可撓性管路
    と,水等の液体を供給する第2の可撓性管路との独立し
    た2系統として構成し、これらの系統は前記ミキシング
    装置において合流させることを特徴とする立坑用吹付装
    置。
  6. 【請求項6】 請求項5記載の立坑用吹付装置におい
    て、前記第1の可撓性管路で供給される吹付材料は立坑
    外で予め乾燥状態のまま混合状態とされたセメントと骨
    材とを含んだ混合物であることを特徴とする立坑用吹付
    装置。
JP5008271A 1993-01-21 1993-01-21 立坑用吹付装置 Pending JPH06221082A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5008271A JPH06221082A (ja) 1993-01-21 1993-01-21 立坑用吹付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5008271A JPH06221082A (ja) 1993-01-21 1993-01-21 立坑用吹付装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06221082A true JPH06221082A (ja) 1994-08-09

Family

ID=11688511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5008271A Pending JPH06221082A (ja) 1993-01-21 1993-01-21 立坑用吹付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06221082A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102287193A (zh) * 2011-08-18 2011-12-21 中煤矿山建设集团有限责任公司 立井凿井施工内层井壁套砌用专用吊盘
JP2012097498A (ja) * 2010-11-04 2012-05-24 Denki Kagaku Kogyo Kk 急硬性セメントコンクリートの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012097498A (ja) * 2010-11-04 2012-05-24 Denki Kagaku Kogyo Kk 急硬性セメントコンクリートの製造方法
CN102287193A (zh) * 2011-08-18 2011-12-21 中煤矿山建设集团有限责任公司 立井凿井施工内层井壁套砌用专用吊盘

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9028597B1 (en) Dust suppression apparatus
US6745955B2 (en) Spraying apparatus
US20020179123A1 (en) Fluidized cleaning and scarification apparatus and method
JPH06221082A (ja) 立坑用吹付装置
KR100350961B1 (ko) 탱크 세척 장치 및 방법
US4058258A (en) Interior pipe coating apparatus
JP3256917B2 (ja) 立坑吹付け装置及び立坑吹付け工法
KR101001770B1 (ko) 대형 상수도 노후 강관의 에폭시 라이닝 장치
CN112343636B (zh) 一种矿山隧道施工用支护装置
JP3065780U (ja) 立坑用吹付け装置
CN110284903B (zh) 一种建筑施工用初次衬砌混凝土喷射装置
JP3688075B2 (ja) 煙突内面用吹付ユニット
JPH08145331A (ja) 煙突内部作業用ゴンドラ
JP3210899B2 (ja) トンネル用ライニング装置
CN114183169B (zh) 一种喷浆装置
JP2847451B2 (ja) コンクリート類投射式吹付機
JP3056679B2 (ja) 炉内吊下型耐火物吹付機
JP4906568B2 (ja) 管内面の清掃装置
JPS6325053Y2 (ja)
CN217558344U (zh) 隧道支护装置
CN216500117U (zh) 喷枪出口俯仰微调机构、喷枪支承架和湿法喷注装置
JP3020331B2 (ja) コンクリート類投射式吹付機
JP2003129117A (ja) 吊式湿式吹き付け装置
JPH04122515A (ja) 管切断装置
JP3090390B2 (ja) コンクリート類投射式吹付機